ガールズちゃんねる

【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

423コメント2022/09/23(金) 20:51

  • 1. 匿名 2022/09/20(火) 23:39:01 

    例えば最近だと、進撃の巨人、鬼滅の刃、呪術廻戦など、アニメ化成功と言われる作品がありますが、私は3つとも原作の絵が好きです。アニメは綺麗だなぁ、バトルシーンかっこいい分かりやすい、声優さんの演技すごい!ってなります。なりますが、それでも原作の絵が好きで、キャラクター達に独特の危うさや色気を感じるので漫画を読む方がワクワクします。
    そんな人いませんか?

    +284

    -11

  • 2. 匿名 2022/09/20(火) 23:39:17 

    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +349

    -34

  • 3. 匿名 2022/09/20(火) 23:39:33 

    デスノートはそうだったなー
    原作がうますぎた
    テニプリはアニメの方が安定してる時期があった

    +260

    -6

  • 4. 匿名 2022/09/20(火) 23:39:43 

    そら昔のジャンプアニメ全般の原作よ

    +130

    -4

  • 5. 匿名 2022/09/20(火) 23:39:46 

    >>1
    絵が上手い作者は原作の方が好き

    +147

    -6

  • 6. 匿名 2022/09/20(火) 23:40:06 

    五条先生はアニメだとキラキラし過ぎてるから原作の男っぽい方が好き

    +235

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/20(火) 23:40:23 

    ジョジョは原作派

    +124

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/20(火) 23:40:40 

    少女漫画はほぼ漫画の方が好きだわ
    特にNANAとか微妙だった

    +162

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/20(火) 23:40:54 

    ビースターズ
    絶対出来ないと分かってるけどさ

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:05 

    ムーミンはトーベヤンソンの絵がいいよ

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:18 

    どうした?がルちゃん

    +2

    -29

  • 12. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:28 

    >>3
    デスノートはライトが全然似てなかった記憶が
    似せるの難しい絵なんたろうね

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:32 

    種村ありなっちは、原作の方が手が込んでいて綺麗
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +134

    -16

  • 14. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:34 

    逆に原作を超えるアニメってあるかな?
    基本原作が好きだなー

    +175

    -8

  • 15. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:44 

    漫画の方がテンポが良くて個性がある作品あるよね
    アニメ化すると万人受けするように改良される

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:49 

    少女漫画は中々アニメになるとふんわりとした作風とかを表現出来てなかったりするからアニメは余り見ないけど、「君に届け」はキレイだったと思います。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:49 

    レイアース
    何でかアニメ人気あるけど当時から「何この絵!こんなんじゃないし!」って怒ってたよ私は
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +207

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:51 

    原作のイラストがコピックとか水彩系で塗る人の場合、まぁアニメになると魅力減

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/20(火) 23:41:56 

    アニメを先に見ちゃうと迫力感が減ってしまって失敗したなぁと悔やむことがありました
    金銭面でどうしても先にアニメを見てしまう

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2022/09/20(火) 23:42:00 

    BANANAFISHかな
    アニメのキャラデザびっくりした

    +57

    -7

  • 21. 匿名 2022/09/20(火) 23:42:18 

    ていうか鬼滅が革命過ぎたのよ
    普通言っちゃなんだけど原作のあのレベルの絵にUFOみたいな神作画スタジオつかないって
    あそこで明確なアニメ>>>原作の絵の水準が起こっちゃって、特にジャンプアニメは今度のチェンソーもだけど、お金掛けまくりって言うか作画量で圧倒する様な風潮になっちゃったよね

    +39

    -60

  • 22. 匿名 2022/09/20(火) 23:42:51 

    >>12
    髪が難しいんだって
    あれは生やすつもりで描くんじゃなく被らせるように描くんだ、と話してる人がいた

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/20(火) 23:42:51 

    主の挙げた3作品はどれも原作あってのアニメなのに、原作馬鹿にするようなコメが山ほどあって胸糞悪くなる
    どれも未読未視聴だから作品に思い入れとかないけどそれでも腹が立つ

    +114

    -9

  • 24. 匿名 2022/09/20(火) 23:43:16 

    ドラえもんとコナンくんは原作が好きだ。
    グッズアニメの絵ばっかりでさ…

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/20(火) 23:43:39 

    古いけどミラクルガールズのアニメは本当に酷かった
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/20(火) 23:43:47 

    冨樫作品は漫画だな

    +62

    -5

  • 27. 匿名 2022/09/20(火) 23:44:02 

    >>3
    それでもめちゃくちゃ頑張ってるなと思ったよ
    あんまり作画崩壊の記憶もない

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/20(火) 23:44:02 

    こどものおもちゃ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/20(火) 23:44:03 

    >>20
    BFはキャラによるかも

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/20(火) 23:44:04 

    これは原作レイプに等しいと思った。
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +155

    -10

  • 31. 匿名 2022/09/20(火) 23:44:18 

    >>20
    原作も初期と後期で絵柄違うからねぇ。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/20(火) 23:44:52 

    >>17
    ついでに言うと後に出たブルーレイ版のイラストは本当に最悪だった
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +149

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/20(火) 23:45:13 

    >>2
    すかさずキメ婆!

    +12

    -64

  • 34. 匿名 2022/09/20(火) 23:45:13 

    >>2
    むしろこの作品はアニメ絵が良かったから大流行したのでは?

    +114

    -54

  • 35. 匿名 2022/09/20(火) 23:45:20 

    >>30
    これは原作に似せようとはしてないと思う。

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/20(火) 23:45:25 

    ゴールデンカムイは絶対に原作の方がいい!アニメは作画が微妙…3期は良かったけど。

    +132

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/20(火) 23:45:50 

    >>25
    少女漫画(特に昔の)はアニメ向きじゃない
    線も塗りも繊細すぎる
    セーラームーンはアニメ向けにキャラデザから変えたから成功したと思う

    +92

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/20(火) 23:46:01 

    >>21
    それ言うなら、進撃の巨人が革命すぎた。
    話は好きなのに、
    原作の画力が辛すぎて、コミック買えない(笑)

    チェンソーマンは歌にもめっちゃお金かけてるね。


    +52

    -23

  • 39. 匿名 2022/09/20(火) 23:46:07 

    コナンだな
    劇場版で青山作画が出てくると沸く

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/20(火) 23:46:11 

    富樫先生の漫画

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/20(火) 23:46:23 

    あだち充は基本、漫画の方が好きだな。
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +80

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/20(火) 23:46:24 

    基本的にどっちも好きだけど、やっぱり原作あってのアニメだから原作に敬意みたいなものを持ってしまう
    原作もアニメもそれぞれの良さがあるよね

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:04 

    >>30
    これは最初から別物として作ってるから、トピの趣旨とは少し違う気がする

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:09 

    東京BABYLONとXは原作絵が好きだった
    東京BABYLON 2021は特に酷かった

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:15 

    BLEACHかな。
    あんまり絵のレベルを原作とアニメで差を感じたことはないけど、BLEACHだけは原作の絵面と違いすぎたように思う。

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:22 

    東京喰種

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:31 

    そりゃ原作のがいいよ。
    作画監督によってアニメは顔変わるし。

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:49 

    >>32
    横だけど初めて見た、これは酷すぎる

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/20(火) 23:48:35 

    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/20(火) 23:49:08 

    進撃はさあ…原作が絵が描けてないから

    +10

    -37

  • 51. 匿名 2022/09/20(火) 23:49:12 

    セーラームーン
    アニメのうさぎ可愛くない
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +88

    -8

  • 52. 匿名 2022/09/20(火) 23:49:29 

    最遊記かな?アニメはアニメで凄いけどやっぱり原作が良いよなぁと思ってしまいます。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/20(火) 23:49:31 

    鬼滅の刃は原作もアニメも好きだけど、どっちかというと原作絵の方が好き。
    原画展も見に行った!
    原作絵のグッズを持ちたい。

    +73

    -7

  • 54. 匿名 2022/09/20(火) 23:49:41 

    >>30
    気持ち悪いからそういう言葉使わないで。

    +101

    -8

  • 55. 匿名 2022/09/20(火) 23:49:43 

    らんま1/2

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/20(火) 23:50:19 

    >>14
    個人の好みだけどセラムンは旧アニメ良かった

    +82

    -5

  • 57. 匿名 2022/09/20(火) 23:50:30 

    >>23
    どれも未読未視聴なのに熱量がすごくてびっくりしたw
    優しい人なのね

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/20(火) 23:51:16 

    >>50
    人物とかはちょっとあれだけど
    進撃の迫力ある構図はあの人ならでは

    +47

    -4

  • 59. 匿名 2022/09/20(火) 23:51:40 

    >>32
    これでいきましょう!

    ってゴーサイン出したの誰だよw

    +77

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/20(火) 23:52:31 

    >>2
    ちびまる子ちゃんのアニメは初期のころが原作をそのまま再現したような感じで良かったなー
    いい意味で力が抜けてて

    今のは絵もキャラの性格もキレイ過ぎて受け付けない。

    +85

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/20(火) 23:52:33 

    >>2
    背景は圧倒的にアニメ
    原作の浅草や吉原の街並み酷すぎる
    あと戦闘シーンも
    キャラデザは原作

    +82

    -17

  • 62. 匿名 2022/09/20(火) 23:52:48 

    >>21
    神作画というけどユーフォの作品がどれもこれもヒットしてるわけじゃないよね
    作画が良ければヒットするのかと言えばそうではない
    アニメ(物語のお話)の話が面白い事>>>原作の絵
    の構図は鬼滅より前からあったように思う

    私の場合だとまどか☆マギカはそうだった
    シャフトの背景すごいけどなんかキャラクターが苦手で真剣に見る気にならなくて、そこまで引き込まれなかったけど最後の方で話が面白くなって一気に話に引き込まれたよ

    +29

    -8

  • 63. 匿名 2022/09/20(火) 23:53:40 

    家庭教師ヒットマンREBORN
    今もグッズ出してるらしいけど全部アニメの絵柄だから買う気が起きない…(画像は漫画の絵柄)
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/20(火) 23:53:56 

    >>40
    冨樫は絵に色気あるよね

    +25

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/20(火) 23:54:07 

    サザエさんは原作の方が好き
    グッズも原作絵のなら買う
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/20(火) 23:54:56 

    >>14
    銀魂はよく言われてる
    でも終盤は作画崩壊と場面省略が目立って微妙だった
    あと屍鬼かな
    原作で描かれてない場面も違和感なく描いて辻褄合わせてた
    あと変身少女路線の方が好きなら赤ずきんチャチャ
    それからあずきちゃんも、私はアニメ派

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/20(火) 23:54:58 

    電影少女

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/20(火) 23:55:52 

    >>3
    柳生の髪色がどうしてもアニメ嫌だ…!茶髪がいい!!

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/20(火) 23:55:58 

    >>13
    私の知ってるジャンヌじゃない…

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/20(火) 23:56:24 

    鬼滅はわかる
    アニメの絵ももちろん好きだけど、切ないシーンの絶妙な表情の書き方は原作がナンバーワン

    +54

    -10

  • 71. 匿名 2022/09/20(火) 23:56:33 

    >>17
    レイアースはほんとアニメの絵が変すぎて。もう別物としてみてた

    +36

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/20(火) 23:58:36 

    >>14
    でも進撃の巨人とかジョジョとか
    絵が無理とか言ってた人もアニメは見てるから
    内容はそりゃ原作ありきだけど
    アニメないとあそこまで流行らなかっただろうなってものは多い

    +33

    -17

  • 73. 匿名 2022/09/20(火) 23:58:55 

    >>1
    進撃とか鬼滅とか原作の絵が下手って言われるけど下手だと思わないし断然原作派
    共通して言えるのは、定型化、単純化しにくいキャラクターデザインってことかな
    セオリーを外してるというか
    エルヴィン、煉獄あたりはアニメで全然キャラデザ再現できてないなと思う
    あと、進撃は表情とかアクションも断然原作派

    +61

    -13

  • 74. 匿名 2022/09/20(火) 23:58:59 

    >>14
    ハイキューは3期まではアニメの方が好きだったなぁ

    +7

    -8

  • 75. 匿名 2022/09/20(火) 23:59:06 

    >>21
    なんかトピずれ感…

    それでも原作の絵がいいっていうトピなんだが。

    +50

    -6

  • 76. 匿名 2022/09/20(火) 23:59:10 

    >>62

    ゴッドイーターって知ってるかな?
    ゲームが原作でアニメ化されるってなった時、ufotableで嬉しかったよ
    でもめちゃくちゃつまらなかった
    絵はそれなりに綺麗だったけどfateや鬼滅と比べると全然
    色々こだわってたみたいだけどキャラ改変したりして元々の魅力も飛んでた
    絵が綺麗でも話や構成が上手くないと無理

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/20(火) 23:59:50 

    ベルサイユのばら
    原作と全く違ってガックリしました。
    アニメ好きな方もおられるので別物になった感じですねー

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/20(火) 23:59:56 

    >>17
    OVAの方はだいぶ原作に寄せてたけど、話がほぼ別物でエックスみたいになってた
    セフィーロほぼ全員敵だし、原作やアニメで生存したキャラが○んでるし
    アニメもOVAもなぜ良い所だけ取り入れてくれないのか…
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/21(水) 00:00:15 

    >>56
    セーラームーンはアニメのおかげでヒットしたと言える
    アニメ化大成功の筆頭

    +53

    -4

  • 80. 匿名 2022/09/21(水) 00:00:24 

    >>6
    わかる。
    伏黒も原作の絵の方が男っぽくて好きだな〜。

    +72

    -5

  • 81. 匿名 2022/09/21(水) 00:00:42 

    >>1
    くまのぷーさん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/21(水) 00:01:19 

    >>3
    小畑健さんの絵は美しすぎる

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/21(水) 00:01:27 

    スラムダンク、冨樫義博作品、ドラゴンボールあたりは原作のほうがすき

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/21(水) 00:01:50 

    >>32
    エメロード姫とザガートがテニプリの試合の特殊効果みたいになってるww

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/21(水) 00:04:02 

    ドラえもんは原作の絵が本当に好き。
    アニメ版も映画版も決して悪くはないけど、F先生の絵に引き込むパワーがあると思う。
    シンプルな絵なのに、オーラとカリスマ性があるというか。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/21(水) 00:04:09 

    >>4
    封神演義はクセが強すぎなところあったけど綺麗だと思って読んでた
    デジタルよりはトーンがすごすぎた

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/21(水) 00:04:24 

    >>52
    最遊記はアニメにしにくい絵なのかな?って思ってた。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/21(水) 00:04:37 

    ゴールデンカムイ
    声優さんはピッタリだけど
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/21(水) 00:04:45 

    >>32

    同人誌みたい

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/21(水) 00:04:46 

    >>17
    キャラデザの石田さんはCLAMPの指名だったらしいね

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/21(水) 00:05:47 

    >>17
    私もレイアースのテレビ版の絵はクセが強すぎて苦手だった
    アニメ化決まった時あのCLAMPの漫画がテレビで見れる!ってめちゃくちゃワクワクしたのに絵がこれじゃない感強くて見るのやめちゃった

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/21(水) 00:06:00 

    >>32
    言い方はあれだけど
    なんかAIが描いた絵を見る時と同じような不安を感じた

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/21(水) 00:06:06 

    ウマ娘
    アプリ版の方が好き
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/21(水) 00:07:15 

    >>70
    戦闘シーンなんかはアニメ派だけど、話のテンポやキャラの表情なんかは原作の方が圧倒的に好き。アニメも原作に限りなく近づけてくれてて嬉しいけど、やっぱ原作の方が良いなって思うシーン他にもたくさんある。

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/21(水) 00:07:21 

    吸血鬼すぐ死ぬ
    ロナルドあまり似てない
    原作の方が好き

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/21(水) 00:07:38 

    >>68
    個人的には跡部の髪色が違うのも抵抗ある…原作の濃い緑のが好き…

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/21(水) 00:08:34 

    >>17
    原作も好き嫌い別れる絵だろうけど
    とにかく書き込みが凄いのよ。あれはCLAMPにしか生み出せないわ

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/21(水) 00:08:43 

    >>17
    アニメが人気なのはアニメから入った人が割といたからだと思う
    園児や小学生も沢山見る時間帯だったし「細かい事は分からないけど剣とか魔法すごい!」「女の子のビジュアルがカラフルでかっこいい!」って感じだったのかも
    あとアニメから入ると原作の話が物足りなかったり、小さい子なんかは原作絵の大人っぽいキラキラ感が苦手だったりする

    そんな感じで私はセイントテールやセーラームーンやチャチャのアニメも好きだった

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/21(水) 00:09:09 

    >>32
    ていうかメイン3人の顔が…誰だこれ
    何でこんな鼻の下が長かったり顔の輪郭おかしなことになってんだ

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/21(水) 00:09:26 

    >>40
    幽白は、主に蔵馬の髪の描かれ方や仙水の人相に違和感があったから、
    原作は何回も読み込んだけど、アニメの方にはあまり食指が動かなかった

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/21(水) 00:09:29 

    ゴールデンカムイ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/21(水) 00:10:07 

    のだめカンタービレ
    アニメ版の絵はなんか違う気がした
    パッと見は原作に忠実なタッチなんだけどなあ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/21(水) 00:10:56 

    >>26
    ジャンプのほぼネーム状態をアニメで流したらそれはそれで話題になりそうww
    DVDの特典とかにあってほしい

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/21(水) 00:11:18 

    >>34
    率直に上手くないですよね。

    そう感じるのが私だけかと思って検索しましたもん。
    検索したら出てくるし、その中で『パクチー みたいなもの』って書いてあって納得しました。笑

    +22

    -41

  • 105. 匿名 2022/09/21(水) 00:11:18 

    >>87
    やりにくそうですよね。峰倉先生のイラスト集でアニメスタッフ向けに注意点が細かく書かれたキャラのラフ画を見たことあります。あの細かい絵と独特のタッチをアニメで動かすのは相当大変だと思います。今年初めにあったゼロインは好みの絵じゃなくて正直ガッカリでした。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/21(水) 00:11:55 

    >>72
    進撃ってアニメ化前から話題だった。
    流行、漫画のどっちも疎い私でも知ってた。
    アニメ化で更に人気が出たことは間違いないけど
    巨人の不気味さは原作が勝ると思うwww

    +47

    -7

  • 107. 匿名 2022/09/21(水) 00:12:29 

    原作の方が好きっていうトピなのに、必ずマイナスつける人どうにかならんのかね

    +24

    -7

  • 108. 匿名 2022/09/21(水) 00:13:00 

    >>30
    別物と言い聞かせて見たら面白い
    けどやはりこれは紅緒さんではない

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/21(水) 00:13:42 

    >>21
    このトピだと作画の話はまた違うと思うけどなあ
    ageてる鬼滅も原作絵のほうが好きだな
    表情とか漫画のほうがいい

    +35

    -10

  • 110. 匿名 2022/09/21(水) 00:13:56 

    セーラームーンは原作絵の方が好きだな
    カラーの色使いも可愛かった

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/21(水) 00:14:17 

    >>109
    自己レス
    ageてる→挙げてる

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/21(水) 00:15:46 

    ハンターハンターは旧アニメか原作(清書)が良い

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/21(水) 00:16:46 

    >>51
    アニメはみちるさんの作画が不安定だった
    この絵のみちるさんかわいい

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/21(水) 00:16:55 

    矢沢あい作品

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/21(水) 00:16:55 

    >>14
    「けいおん」「日常」はアニメキレイだったと思う

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/21(水) 00:17:02 

    >>1
    原作絵の方が好きな代表例
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +40

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/21(水) 00:23:32 

    >>1同じく原作派だから同じような方がいて嬉しい。もちろんアニメも好きだけど、どれも原作あってのアニメなわけで、いくら絵が綺麗でも話がつまらなかったら意味ないのよ。これを分かってない人多すぎる。
    他所では下手だの汚いだのボロクソ言われるけど、原作者の絵が一番好き。

    +37

    -6

  • 118. 匿名 2022/09/21(水) 00:23:36 

    うる星やつら

    アニメのラムちゃんは絵柄も性格も
    原作と違いすぎる

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/21(水) 00:23:41 

    >>61
    キャラは私も原作
    炭治郎と禰󠄀豆子、同期の子達はアニメは少し幼い感じした。逆に柱は原作の方が若さがあり体格もゴツ過ぎず線が細い感じがすき。

    +56

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/21(水) 00:23:49 

    >>14
    弱虫ペダルかな?アニメの絵柄の方が好きなキャラが自分好みの雰囲気でよりカッコ良さが増してる気がする。グッズも原作絵よりアニメ絵の方が多い。

    +13

    -4

  • 121. 匿名 2022/09/21(水) 00:23:55 

    原作漫画がアニメにして動かしやすい画風だとギャップ少なくていいよね
    でも原作の魅力がアニメにはないところにあると強い
    アニメ化してそこまでキャラデザや脚本が崩れてなくてアクションシーンや声優の演技や音楽で魅力アップしてるけどやっぱ原作絵いいわ〜って作品が最強だし、アニメ化なんてなかったことにされてる作品のファンとしては羨ましいw

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/21(水) 00:25:23 

    >>2
    え、圧倒的にアニメ派やったんだけど...

    +29

    -30

  • 123. 匿名 2022/09/21(水) 00:26:13 

    >>63
    今でも5話寺を思い出す…

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/21(水) 00:28:31 

    >>65
    タマって、もともと茶トラなの?😺
    なんで白くなったんだろう?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/21(水) 00:28:53 

    コナン
    原作とアニメで大した違いはないと思ってたけど、原作絵のグッズ見たらすごく可愛くて爆買いした
    アニメ絵のグッズは特に欲しいと思ったことなかったのに

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/21(水) 00:30:21 

    >>2
    ここでも色々言われがちだけどやっぱり頂点に上り詰めただけの素質がある人だと思う。吾峠呼世晴は天才。

    +83

    -34

  • 127. 匿名 2022/09/21(水) 00:31:35 

    バスタードが次期アニメになるみたいだけど、あれも原作キレイだからなー

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/21(水) 00:32:44 

    >>117
    アニメが良かったから売れた…そう言われるのなんだかなぁと思いますよね。アニメーターは原作者が作り出したそのキャラをより綺麗に再現するのが仕事だって事を理解してたら言えない

    +12

    -7

  • 129. 匿名 2022/09/21(水) 00:33:26 

    どうしても原作のほうが繊細で良いでしょ

    +13

    -4

  • 130. 匿名 2022/09/21(水) 00:33:46 

    ぜっっったいアイシールド21
    Dグレとかよりこっちやってほしい…

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/21(水) 00:36:06 

    ダイヤのA

    原作のスッキリして爽やかなのに迫力ある作画が好き。

    でもアニメもありがたいです。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/21(水) 00:36:09 

    >>126
    その色々言ってる奴らもくだらないアンチ共ばっかりだろうから気にしなくていいよ

    +26

    -15

  • 133. 匿名 2022/09/21(水) 00:36:11 

    普通はそう。原作者の絵が一番良い、これが当たり前。それなのにアニメの絵の方が良いって言う人が多いなら要は下手なんでしょ

    +6

    -11

  • 134. 匿名 2022/09/21(水) 00:37:33 

    >>2
    各巻表紙とか画集を見る限りちゃんと描ける人なのに、デフォルメが多いのが勿体ない。それも可愛くて好きだけども。
    キャラデザはやっぱ素敵だし、キャラデザ関係の仕事とか向いてそう。

    +33

    -5

  • 135. 匿名 2022/09/21(水) 00:37:42 

    >>70
    わかる。
    別のトピでも言ってる方がいたけど、1話のラスト1ページが色んな意味で衝撃だったな。
    ほぼ全てが無言のコマで、表情や構図だけで心情を表現してんの。
    ドラゴンボールは二次元なのに動いて見えるのが凄いけど、鬼滅は二次元なのに読み手もその場にいるかのように空気感が伝わってくるのが本当に凄いと思う。

    +30

    -5

  • 136. 匿名 2022/09/21(水) 00:38:16 

    >>2
    遊郭編のこのシーンの2人の表情が原作とアニメで微妙に違うけど、原作の方が好きなんだよね
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +120

    -16

  • 137. 匿名 2022/09/21(水) 00:38:20 

    東リべ イケメンたちの顔が良い
    表紙が美しい

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/21(水) 00:40:11 

    挙げられた3作品はアニメの方が良いわ
    漫画家なのに絵が下手くそすぎるよ

    +5

    -15

  • 139. 匿名 2022/09/21(水) 00:42:20 

    漫画読むしアニメもよく観るけど、考えたらアニメ絵のほうが好きな作品ないな
    グッズも原作絵のほうが圧倒的に欲しいし持ってる
    企業コラボとかなるとほぼアニメ絵だし供給量はそっちのほうが多いけど

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/21(水) 00:42:53 

    セーラームーン
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +30

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/21(水) 00:43:51 

    >>132
    もはや今じゃ漫画アニメ関連トピで鬼滅の話題を出すこと自体がNGみたいな空気になってるもんね、鬼滅好きな人が本当に気の毒で可哀想になる。
    この間も「日本で一番好きな漫画家を挙げる!」みたいなトピがあったからそこで鬼滅作者の名前挙げたら、急に大量マイナス喰らったり「鬼滅の話題は出さないで」とか言われて唖然とした...どんだけ鬼滅アンチ居るんだよと

    +17

    -19

  • 142. 匿名 2022/09/21(水) 00:44:41 

    >>50
    表情がすごくいいんだよ

    +19

    -4

  • 143. 匿名 2022/09/21(水) 00:45:04 

    >>122
    原作をきちんと読んでる人は皆んな原作派になると思う。

    +23

    -30

  • 144. 匿名 2022/09/21(水) 00:45:45 

    SLAM DUNKの原作は素晴らしかったな
    漫画なのに躍動感あるし最も盛り上がってるシーンが台詞無しで表現されてるし

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2022/09/21(水) 00:47:23 

    原作よりアニメの方が良いって意見が出る時点で作画レベル低い。アニメは動かす為に線を減らしてデフォルメするのに、それで原作より良くなるなら元が崩れすぎという事です

    +4

    -13

  • 146. 匿名 2022/09/21(水) 00:48:48 

    >>2
    アニメーションとしての美しさはアニメ版だけど、キャラの表情の機微に関しては断然原作。鬼滅は原作あってこそのアニメだと思う。

    +101

    -14

  • 147. 匿名 2022/09/21(水) 00:49:14 

    >>132

    鬼滅の映画がやってた頃に千と千尋が再上映したりして興行成績で競ってたから鬼滅アンチ兼ジブリ信者も多いと思う。

    +11

    -14

  • 148. 匿名 2022/09/21(水) 00:50:33 

    >>136
    堕姫も梅も原作の方が圧倒的に可愛いかったなぁ…。アニメはもちろん綺麗なんだけど、原作の版画のような絵の雰囲気に対してキャラの色味がちょっと鮮やかすぎるなと感じることが多い。

    +93

    -11

  • 149. 匿名 2022/09/21(水) 00:51:22 

    >>104
    上手くても魅了されない作品もあれば、あまり上手くなくても惹きつけられるものもあるんじゃない?
    私はプロじゃないから鬼滅の刃が上手くないなんてとても感じないけど…
    たくさんの人が魅了されたからあれだけヒットしたんだと思うよ

    +44

    -8

  • 150. 匿名 2022/09/21(水) 00:51:45 

    >>145
    トピタイ読めますか????

    +9

    -7

  • 151. 匿名 2022/09/21(水) 00:52:31 

    ゴールデンカムイは宇佐美の顔が原作と違いすぎる
    声はみんなあってる

    +17

    -4

  • 152. 匿名 2022/09/21(水) 00:52:36 

    うーん?
    アニメ化してもらえて良かったねって漫画ばっかりだよね…。原作には原作の味があるとは思うけど、特別優れているかと問われると微妙

    +5

    -23

  • 153. 匿名 2022/09/21(水) 00:53:29 

    >>141
    鬼滅の話題を出すとアンチに叩かれるから「話題に出さないで」でと言われたのでは?

    +6

    -9

  • 154. 匿名 2022/09/21(水) 00:54:24 

    アンチってトピタイすら読めないのか

    +16

    -6

  • 155. 匿名 2022/09/21(水) 00:54:31 

    >>147
    どちらも嫌いな鬼滅アンチ兼ジブリアンチが双方のファンを煽り倒してると思ってたけど

    +12

    -9

  • 156. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:15 

    いき過ぎた愚痴は単トピでやってほしい…

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:33 

    >>152
    どちらが優れているかと言う話でもないと思うけどね

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/21(水) 00:57:29 

    >>62
    鬼滅からufotable知って神作画スタジオとか言ってるんだろうね 

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2022/09/21(水) 00:59:01 

    >>153
    そっちの意味合いだと信じたいね。てっきり作者の名前も聞きたくない程にまで鬼滅を嫌悪してるから話題に出されるのを嫌がってるのかと思ってたから。

    +0

    -12

  • 160. 匿名 2022/09/21(水) 00:59:08 

    >>154
    アンチは掻き回したいからね

    +11

    -7

  • 161. 匿名 2022/09/21(水) 01:01:40 

    >>152
    封神演義にもそれ言えますか?😂

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2022/09/21(水) 01:03:56 

    アニメの作画の美しさばかり取り沙汰されるのは単純にアニメーションのレベルが上がっているからだと思いますが、進撃、鬼滅、呪術の原作絵はお世辞にも上手いとは言えないでしょ

    +8

    -19

  • 163. 匿名 2022/09/21(水) 01:06:28 

    >>161
    挙げられた3作品の話ね。
    封神は原作絵クソうまじゃないですか👍

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2022/09/21(水) 01:07:05 

    >>14
    ベルぱら。
    原作もいいけど、アニメはストーリーが見やすくて絵もきれいで声優も良かった。

    +4

    -17

  • 165. 匿名 2022/09/21(水) 01:09:25 

    >>162
    アニメーションの話は奥が深いから別にトピ立ててやったら?セルアニメvsデジタルアニメとか盛り上がると思う。
    ここは紙が好きな人のトピ。

    +7

    -8

  • 166. 匿名 2022/09/21(水) 01:09:53 

    >>163
    ごめん、封神演義の絵上手いと思ったこと無い。癖のある絵だなぁとしか…

    +11

    -4

  • 167. 匿名 2022/09/21(水) 01:12:15 

    >>126
    鬼滅の絵が下手とか言う人は表面的な絵の上手さに囚われて内容を見ようとしてない人が多い気がする

    +23

    -20

  • 168. 匿名 2022/09/21(水) 01:12:32 

    >>165
    そうだよね。紙が好き!原作の絵が好き
    上手い上手くないとかでもない
    好きなんだよね。別に共感を求めてる訳じゃない
    好き嫌いは人それぞれだから

    +16

    -5

  • 169. 匿名 2022/09/21(水) 01:14:01 

    >>124
    アニメの作画が簡単だから、とかなのかな?

    この絵何度かガルちゃんで見たけど大好き

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/21(水) 01:14:02 

    >>147
    鬼滅がヒットした途端ゴリ押しで売れた作品とか言ってて気持ち悪かった

    +12

    -14

  • 171. 匿名 2022/09/21(水) 01:14:25 

    絵が上手いと思う漫画家ってトピを立てたら良い

    +1

    -16

  • 172. 匿名 2022/09/21(水) 01:16:43 

    >>76
    話や構成が上手くないと無理
    これは原作じゃなくてアニメ制作の監督さんがダメだったんじゃないかな

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2022/09/21(水) 01:17:16 

    >>63
    ジャンプショップで原作絵のグッズ買い漁ってたな!

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/21(水) 01:20:28 

    >>147
    あの...ジブリ好きな身として言わせてもらうと、
    ジブリファン=鬼滅アンチみたいには思わないで欲しいです

    +16

    -6

  • 175. 匿名 2022/09/21(水) 01:22:30 

    >>141
    その手のトピでは絶対に叩かれるから名前出さないほうがいいよ。
    あと最近の鬼滅アンチはかなり異常だと思う。コメントだとマイナスで文字が小さくなることを恐れて、大きな文字で鬼滅禁止!という画像を貼ったり、原作絵をぐちゃぐちゃにした画像、真っ二つに切るような画像、無関係な別作品のキャラのセリフの編集して、鬼滅及びファンを馬鹿にするようなセリフに変えた画像などを二次系のトピに沢山貼り付けてる。自分がたてたトピでも貼られててびっくりした。
    やる事が度を越してる。

    +23

    -16

  • 176. 匿名 2022/09/21(水) 01:23:22 

    >>168
    漫画は紙派の人みたいなもんなんだよね
    上手下手以上に「愛着」がある

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/21(水) 01:26:00 

    チェンソーマンのアニメ絵見たけど原作の方が味があって良かった。

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2022/09/21(水) 01:27:13 

    古くて申し訳ないけど
    キャンディキャンディ

    雑過ぎて子供心に嫌だったわ。

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2022/09/21(水) 01:28:46 

    ダイの大冒険は漫画の方が好き。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/21(水) 01:29:27 

    >>30
    雑だったよね〰〰〰!
    下手って言うか……。

    +5

    -6

  • 181. 匿名 2022/09/21(水) 01:31:36 

    バナナフィッシュ
    原作のアッシュの色気がアニメ化した途端に半減していた

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/21(水) 01:33:31 

    >>14
    進撃の巨人、メイドインアビス、王様ランキング、少女革命ウテナあたりはアニメで魅力炸裂したと思うが

    +4

    -15

  • 183. 匿名 2022/09/21(水) 01:33:35 

    >>6
    映画みたけど五条先生唇テカッててちょっとひいた。グロス塗ってんの?

    +33

    -5

  • 184. 匿名 2022/09/21(水) 01:37:32 

    >>172
    ヨコ
    映像が綺麗なだけではウケないよってことでは?

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/21(水) 01:37:51 

    >>1
    どれもアニメ派が多そうな作品だからこそこういうトピでは原作派の人達で語れると思ったのに、トピ理解してない人達が平気で原作下げするし、トピに沿って原作褒めたら凄い勢いでマイナス必ず付いて悲しい。

    +29

    -6

  • 186. 匿名 2022/09/21(水) 01:38:23 

    ワンピースはどっち派が多いんだろう

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2022/09/21(水) 01:38:25 

    >>110
    分かります、キャラクターの口紅やスカートの光沢感が綺麗だった。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/21(水) 01:39:49 

    東京喰種
    アニメはベタ塗りしていて原作の良さが消えてしまっててガッカリした。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/21(水) 01:40:41 

    ジャンプ漫画はもともと知名度あってアニメ化して稼ぎたい魂胆があるからか、アニメ版は間延びする気がする。絵は綺麗だけどテンポ悪いの多くない?鬼滅とか、呪術も。ただ、ジョジョは会話が独特で声優の力量がハッキリ出るからアニメ化良かった思う。
    進撃の巨人とかハガレンとかジャンプ以外の内容面白けど技術が追いついていような作品はアニメ化して良かったと思うものが多いよ。

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2022/09/21(水) 01:41:33 

    >>80
    伏黒大好きなんだけど、アニメだと頭がウニみたいになってるのが気になった。
    原作ってそこまでじゃないのに。

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2022/09/21(水) 01:47:12 

    シャーマンキング。小学生の時に旧アニメを先に見て原作見たらどのキャラもカッコイイし可愛いしで驚いたな。大人になってから見た新アニメは原作に寄った綺麗な絵柄で嬉しかったけど原作は原作でやっぱり好き。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/21(水) 01:49:38 

    ローゼンメイデン。
    アニメも可愛いんだけどなんかツルッとしちゃうというか、繊細なドール服の描写や顔の造形が漫画の方が好き

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/21(水) 01:49:53 

    >>185
    アニメ下げも違う気がするから原作の良さだけ語るのが理想だよね

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/21(水) 01:52:39 

    漫画家の先生って映像化したもの見て「いやなんか違う…」とか思っても力関係とか単に多忙とかで言い出せないのかな。キャラの髪型と髪の色と服装が原作と同じだけやんみたいなアニメあるよね

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/21(水) 01:53:31 

    めぞん一刻かなぁ
    初めて見た時響子さんが全然ちがーう!と思ったけど、島本須美さんの声が良くて見続けてたら慣れた

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2022/09/21(水) 01:53:50 

    アニメのほうが好き の中に動画の作画技術とか含めて書いてる人がいるからややこしい気がする
    主さんも書いてるけど、そりゃ全部カラーでぬるぬる動いて音も声もついてるアニメはいいなー!と思うけどやっぱり絵自体は原作絵のほうが好きだなって思う作品を語るトピだと思ったけど違うのか?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/21(水) 01:54:12 

    >>186
    断然原作でしょ

    +6

    -4

  • 198. 匿名 2022/09/21(水) 01:54:38 

    >>188
    めっちゃスタジオピエロを感じたよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/21(水) 01:59:34 

    >>56
    90年代アニメの絵よかったよねー。平面な絵もいいし、色遣いもおしゃれでエモいってこういう感じかな?と思いました。

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2022/09/21(水) 02:01:01 

    >>175
    二次元トピ一通り見てるけど言われるような画像見たことないや
    通報されて消えてるのかな

    +16

    -4

  • 201. 匿名 2022/09/21(水) 02:01:28 

    昔のアニメって回ごとにキャラデザ違うとか普通だったから担当する人によって好き嫌いあったなw
    今のアニメは基本から崩れないしすごいよね 

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/21(水) 02:06:33 

    >>1
    ジョジョ
    好き嫌いが分かれる画風だけど私は綺麗だと思うし好き

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/21(水) 02:13:35 

    >>126
    さすがに天才とは思わないけど…
    内容自体は色んな作品のいいとこ取りというか、こうくるだろうな→やっぱりそうだったって言う分かりやすい展開の作品だから、王道が飽和して奇をてらって捻くれた作品が多い今の世の中で、逆にスッと素直に受け入れられた感じはする
    絵柄も、上手い下手の基準は人によるけどクセのある感じではなくて可愛らしいし、内容の凄惨さの割に作者さんの人の良さみたいなものも何故か透けて見えて嫌悪感はなかった

    +46

    -12

  • 204. 匿名 2022/09/21(水) 02:15:28 

    >>27
    私も同じこと思った
    映画でもない深夜のアニメでよくあのクオリティを維持したなと感動すらしたよ
    もちろん原作の絵が凄すぎるのでどうしても敵わないのは仕方ないけど

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/21(水) 02:17:06 

    >>4
    たまにガルでも見る幽白の作画崩壊の回
    前の回の蔵馬がとても美しかったので、飛影が好きだった子供の頃の私はワクワクしながら観たのですよ

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2022/09/21(水) 02:18:42 

    >>164
    待て、私はその作品は知らんw

    +4

    -8

  • 207. 匿名 2022/09/21(水) 02:19:35 

    >>14
    他の方も書いてるけど、銀魂はアニメ好きだった
    原作もいいけど、アニメもアニメの良さがあるというか、作品愛を感じた

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2022/09/21(水) 02:21:57 

    >>15
    ワンピースのギャグの部分は、アニメだとどうしても間伸びしてしまってなんか寒く感じる
    銀魂も最初はそうだった(むしろギャグ多い分大変そうだった)けど、いつからか制作も声優さんも恐ろしいほどやりたい放題になってて違和感消えた

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2022/09/21(水) 02:27:55 

    >>204
    デスノートが放送されていた当時の評判良かったよね。マッドハウス制作で期待通りの出来だったもの。
    アニオリ要素もなく原作に忠実に演出するようになったのってデスノートらへんからじゃない?

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/21(水) 02:28:41 

    >>23
    あなたのコメント番号で山ほどの悪口なんてないでしょうに…
    原作の方が好きってトピタイなんだから、主さんがアニメの方が人気がある(けど主さんは原作が好きな)作品を挙げてるんでしょうし、それに対してアニメ優勢のコメントがつくのも仕方がないよ
    意見が違うからってみんながバカにしてるわけではないし、「そう思う人もいるんだ」でいいんじゃない?

    +3

    -20

  • 211. 匿名 2022/09/21(水) 02:38:55 

    >>14
    個人の好みだけど小林さんちのメイドラゴンはアニメの絵が好き
    全体的に丸っこくてかわいい
    あと絵の管轄かどうかはわからないけどカンナちゃんを幼児体型にしたのは正解だと思う
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +4

    -8

  • 212. 匿名 2022/09/21(水) 02:46:18 

    >>6
    アニメ五条先生は少女漫画の王子様みたいで、原作絵から伝わる最強感消えちゃってるんだよな…最強設定なのに。弱そうというか、戦ったことすらなさそうな感じ。あのキラキラ顔で渋谷事変の迫力再現できるのか不安
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +31

    -11

  • 213. 匿名 2022/09/21(水) 02:47:02 

    最遊記は何度も何度もアニメになってるけど1度もアニメの絵がイイと思ったことがない
    峰倉先生の原作絵が最高

    +6

    -4

  • 214. 匿名 2022/09/21(水) 02:55:41 

    >>45
    私もブリーチとリボーンは原作の方が好きだな
    リボーンなんかアニメの絵柄みてショックすぎて原作読むの一時期やめてた

    +10

    -5

  • 215. 匿名 2022/09/21(水) 03:10:41 

    >>7
    ジョジョはアニメだと顔が平べったい
    原作の方が彫が深い

    +8

    -5

  • 216. 匿名 2022/09/21(水) 03:14:45 

    >>14
    ルパン三世
    原作の絵柄、雑だぞ

    +12

    -6

  • 217. 匿名 2022/09/21(水) 03:30:15 

    テニプリの跡部は原作の髪と瞳の色の方がいい。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/21(水) 03:31:43 

    >>36
    尾形と宇佐美が、いつも作画安定していなくて誰?状態だった。原作じゃ、尾形はかなりの人気キャラなのに勿体ないなぁ〜って見てた

    4期から製作会社変わるけどどうなるかな?
    途中で製作会社変わるってあまりないような気がするんだけど理由ってなんだろう?

    +16

    -4

  • 219. 匿名 2022/09/21(水) 03:32:29 

    進撃の巨人はアニメの方がいいかな

    +1

    -7

  • 220. 匿名 2022/09/21(水) 04:10:25 

    >>213
    すんごい特徴的かつ絶妙のバランスだから難しいよね でもブリーチで神作画(OPとか)のアニメーターさんならいけると思うんだけどな
    絵柄の系統近いし

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/21(水) 04:14:33 

    >>167
    絵の話のときに内容を見ろと言う方が変だと思うよ
    個人的に鬼滅読んでないけど
    がるちゃんで見る限りの鬼滅の絵はすきだけども

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2022/09/21(水) 04:20:01 

    伊賀のカバ丸
    原作はもう大人気、素晴らしい画なのに、アニメの酷さときたら…
    コミックス持ってた皆と怒りまくってたな
    誰も知らんかww

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/21(水) 05:01:34 

    弱虫ペダル
    アニメ最初の頃はキャラがいきいきしてたんだけど、
    最近テンプレ化された絵しか提供されてない。
    原作者の絵はまだかわいいからビジネスビジネスしてないから読める

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/21(水) 05:06:09 

    >>34
    いや「では?」て(笑)
    このトピはアニメと原作どっちの絵が“良いか”を語るトピでも“流行した理由”を考えるトピでもなく、あくまで原作の方が“個人的に好き”な人が語るトピだからズレてるよー

    +74

    -9

  • 225. 匿名 2022/09/21(水) 05:06:20 

    >>195
    アニメでハマってから漫画見たらなんかリアル感違った
    五代くんの声も最初は変な声って思ってたんだけど、萌え系じゃないならこういう声のがハマるんだなーって思った
    漫画は漫画で高橋留美子っぽくてよかったんだけど自分の中じゃ別作品ぐらい印象違う

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/21(水) 05:10:52 

    >>136
    目線の合い方が原作絵の方がキャラ同士の絆を感じる
    アニメは頭並べただけって感じ

    +30

    -10

  • 227. 匿名 2022/09/21(水) 05:11:24 

    >>185
    特に鬼滅のアンチの必死さは異常だよね
    他トピでよく鬼滅おばさんが暴れてる!って言ってるけど、平気でトピズレして荒らしてるのは側から見てそっちやんっていう

    +10

    -12

  • 228. 匿名 2022/09/21(水) 05:16:36 

    >>90
    当時らんまとかのアニメで人気な人だったんだよねー
    90年代オタクに人気の絵柄でしょ?
    CLAMPの人たちミーハーだったもん。得意げに流行り物を仲間内で描いてるのよく見かけた

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/21(水) 05:23:47 

    >>1
    その3作見ると漫画のヒットには画力よりもセンスの方が必要だとよくわかる。
    画力は絵を描きまくったりデッサン勉強したりといった努力で向上出来るけど、センスは作者の性格・感性・人生観に影響を受けるから努力では得られない。まさに才能。

    +15

    -3

  • 230. 匿名 2022/09/21(水) 05:46:43 

    惡の華
    特に仲村さん....
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +19

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/21(水) 06:00:26 

    >>210
    ヨコ
    このトピではなく、これらの作品関連トピでの話だと思うよ。

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2022/09/21(水) 06:14:12 

    >>13

    手が小さすぎるしカラダのバランスヤバくない?
    腰から足にかけてバキバキ…

    +12

    -5

  • 233. 匿名 2022/09/21(水) 06:14:34 

    >>141
    日本を代表する漫画家トピで、鬼滅作者が挙がった時は唖然とした

    +12

    -17

  • 234. 匿名 2022/09/21(水) 06:22:45 

    >>41
    アニメになるとあの独特の間というか、ちょっとしたボケみたいな感じが出ないよね。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/21(水) 06:40:15 

    DEATH NOTEはアニメの絵好きじゃないわ。あの美しさをアニメで表現するのは難しい。
    あと今ジャンプラでDグレ無料だから読んでるけど、あれは原作者が元アニメーターだからアニメにしやすい絵柄のはずだけど、アニメは下手くそだったのは覚えてる。それと同期のリボーンの作画も観てられないくらい酷かった。

    原作綺麗なやつでアニメ作画好きなの無いわ。やっぱ漫画が一番だわ。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/21(水) 06:44:55 

    >>228
    らんまは中嶋敦子さん
    レイアースは石田敦子さん

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/21(水) 06:55:48 

    >>14
    ふしぎ遊戯はアニメの絵がきれいすぎて原作者が泣いた

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/21(水) 06:57:54 

    >>232
    原作絵が好きって言ってる人に対してドヤってその書き込みダサ

    +17

    -9

  • 239. 匿名 2022/09/21(水) 07:03:11 

    >>93
    アニメ見たことないけど、アプリ開始の時にグッズが少なくて中古のグッズショップでプレ値付いた商品が並べられてるショーケースに入ってて、如何にも低予算で制作された作画崩壊気味の絵で可愛くなかった。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/21(水) 07:04:41 

    聖闘士星矢
    アニメ絵はキラキラしすぎだし作画が不安定で
    こんなじゃないと思ってたなあ

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/21(水) 07:07:23 

    >>227
    そうやって別に鬼滅どうこう言ってないコメントにも「鬼滅アンチがー!」って書き込むから鬼滅おばさん言われてやばい人認定されるんだと思うよ 落ち着いてください

    +11

    -7

  • 242. 匿名 2022/09/21(水) 07:16:53 

    >>212
    これとか花御が展延解いた瞬間のゲス顔がどんなかんじになるか気になる
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +21

    -7

  • 243. 匿名 2022/09/21(水) 07:21:37 

    >>6
    今はキラキラした絵が流行りなんだろうけど私も原作のが好き

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/21(水) 07:29:52 

    >>236
    らんま描いてんじゃん
    石田敦子 (漫画家) - Wikipedia
    石田敦子 (漫画家) - Wikipediaja.wikipedia.org

    石田敦子 (漫画家) - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の...


    マイトガイン、腐女子に人気あったよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/21(水) 07:32:35 

    この音とまれ!
    アニメに慣れてたから原作の画力高くて驚いた。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/21(水) 07:36:29 

    >>17
    カードキャプターさくらは良かったのにねぇ。

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2022/09/21(水) 07:42:54 

    >>24
    私もドラえもんは原作の絵が1番いい
    フェリシモにあったドラえもんグッズは 原作絵のだったから、欲しかったけど ちょっと高くてなぁ……

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2022/09/21(水) 07:44:52 

    テニプリも原作の絵の方が好きだな
    アニメだと綺麗なキャラもいるけど、原作と全然違う顔のキャラもいたし

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/21(水) 07:44:55 

    この音とまれ!は原作のほうが丁寧で綺麗だと思う

    あと漫画じゃないけど、キノの旅
    2回目のアニメ化はそうでもなかったけど、1回目のアニメ化のキャラデザはどうしちゃったの?って感じ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/21(水) 07:49:32 

    >>186
    どっち派とか無いでしょうね
    大抵みんな原作至上主義

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/21(水) 08:01:43 

    >>79
    まぁあれはアニメありきでスタートしてたから…
    同時スタートだよね?今でいうメディアミックスのはしりなのかね

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/21(水) 08:02:41 

    >>2
    原作の絵ボロくそ言われがちだけど自分は原作絵の方が哀愁があって好き
    感情に訴えてくる絵というか……泣いてるシーンとかつられて泣きそうになるし
    アニメは綺麗すぎて無機質に感じるというか……

    +124

    -7

  • 253. 匿名 2022/09/21(水) 08:03:36 

    >>240
    私も!アニメは綺麗な時とゴッツく崩壊してる時と安定しなかったよね。
    それと、私は髪色が違うのがショックだった。
    アフロディーテやミロは金髪なのに…好きなキャラだから凄くガッカリした。
    まぁ、黄金聖闘士は金髪キャラが他にもいて区別しやすくする為なんだろうけど、カミュは「なんで??」と思った。
    赤でイメージ固まってたから、最初「え?誰?」って思ったよ。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/21(水) 08:08:10 

    >>185
    一つの作品トピじゃないから色んな人が来ちゃうよね

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/21(水) 08:11:57 

    >>201
    北斗の拳とか少女漫画みたいに眼がキラキラしてた時あったよねw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/21(水) 08:12:58 

    >>218
    アニメの制作関係のことはわからないですが、尾形と宇佐美が安定してないのすごくわかります。宇佐美のあの秘めた狂気から引き立つ美形もアニメでは?だし、尾形は作者さんですら描くのが難しいと言っていたくらいなのでほんと誰状態でアニメから入ってたら好きになってなかったかもですし勿体ないですよね。

    +10

    -5

  • 257. 匿名 2022/09/21(水) 08:14:29 

    >>252
    分かります。アニメは綺麗で見やすいけど原作の人間味や色気、ちょっとした目線表情が違うんですよね。
    アニメありきと思ってる人多いけどアニメオリジナルストーリー不評だったしやっぱり原作あってのアニメなんだよね。
    鬼滅、よくあるストーリーって言われるけどそのよくあるストーリーに引き込ませる力がすごいんだと思う。

    +60

    -7

  • 258. 匿名 2022/09/21(水) 08:17:17 

    >>174
    流石に全員がアンチとは思わないけど
    映画関連で鬼滅を憎悪してる人が多いから警戒はしてる

    +4

    -9

  • 259. 匿名 2022/09/21(水) 08:27:04 

    >>141
    マイナス押しただけでアンチになるの??

    +7

    -6

  • 260. 匿名 2022/09/21(水) 08:30:16 

    >>7
    わかります!アニメ絵でキャラものが売ってますが、原作絵なら買うのになーって思います。

    ただバトルシーンはアニメが分かりやすいですね。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/21(水) 08:31:31 

    >>252
    私も泣いてるシーンとかキャラの表情は断然原作派だなぁ
    特に千寿郎の泣くシーンは原作がとても良い
    アニメも限りなく原作にそっくりで嬉しかったけど、やっぱ白黒だからこその良さってあるよね

    +55

    -4

  • 262. 匿名 2022/09/21(水) 08:33:08 

    >>2
    どっちもそれぞれの良さがあるけど、アニメは動きと背景が綺麗。キャラの表情の繊細さ、デフォルメ絵の可愛さは原作。グッズは圧倒的に原作絵の方が良かった。

    +36

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/21(水) 08:37:16 

    姫ちゃんのリボンがアニメ化した時、幼心にすごくショックだったな。線が太くなってて、髪の色や声優も酷かった。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/21(水) 08:48:31 

    >>259
    鬼滅好きじゃないなら黙って見て見ぬふりすればいいだけの話なのにわざわざマイナス押しにくる時点でアンチ確定でしょ

    +6

    -13

  • 265. 匿名 2022/09/21(水) 08:51:55 

    >>221
    キャラクターの表情の細かさとかデフォルメの可愛さがよく描かれてるのに手の書き方が変だとかバトルシーンが下手だとか欠点ばかり責めて盲目になってる人が多いなぁと思った。

    +9

    -6

  • 266. 匿名 2022/09/21(水) 08:57:17 

    >>39
    見つけることが楽しいんだよね!
    今年は特に多かったし、当たると嬉しさ倍増

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/21(水) 09:02:17 

    >>264
    自分と食い違う意見が全てアンチに思えるならネット辞めた方がいいのでは

    +13

    -7

  • 268. 匿名 2022/09/21(水) 09:06:30 

    >>265
    まぁ何も知らずに読んだらそういう細かい部分よりも単純な絵の上手さに目がいくのは自然なことだと思うから下手だと思う人がいても仕方ないかと
    「鬼滅の絵にハマらない人は美的センスが無い!」とか過激なこと言ってる人もいるしお互い先様でしょ

    +13

    -7

  • 269. 匿名 2022/09/21(水) 09:15:05 

    >>233
    私も。しかも作品の良さを聞かれてるのに「興行成績が日本1位になったんだから十分世界に誇っていいレベル」とか言ってた時はびっくりした

    +10

    -10

  • 270. 匿名 2022/09/21(水) 09:18:21 

    >>70
    私もキャラの表情は原作の方が好きだな
    原作宇髄さんの「俺はあんな人間になりたくない」っていう時の表情が何気に結構好きなんだけど、アニメだとただのキリッとした決め顔になってて残念だった

    +22

    -2

  • 271. 匿名 2022/09/21(水) 09:18:36 

    >>2
    絵と関係ないんだけど、心の中で喋ってるセリフが漫画では気にならないけどアニメだとくどく感じた

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/21(水) 09:19:36 

    僕のヒーローアカデミア。
    アニメも作画綺麗だけどそれ以上に原作の迫力が凄い。
    元々絵が上手かったのに巻数進む毎に更に上手くなってる。
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +15

    -3

  • 273. 匿名 2022/09/21(水) 09:20:52 

    >>1
    わかります!
    私の場合、絵の上手い下手関係なく、原作の絵が好きです
    例えば、ワンパンマンや忍たま乱太郎は、絶対的にアニメの絵が上手いのはわかってるのですが、一番ハマったのはONE版の漫画だし、落第忍者乱太郎が面白いと感じます。

    不思議なのは、最初アニメから入った進撃や鬼滅でも、原作を読むと原作の方が好きになります

    たぶん、アニメは色々な人の手が入ってる分、表現したいことがぶれるのに対し、原作は作者の表現が全てだからだと思います
    オリジナルが一番好きでワクワクします

    +33

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/21(水) 09:21:38 

    >>268
    見間違えてるよ
    過激なこと言ってるのは信者のフリした鬼滅叩かせたいアンチだよ

    +9

    -13

  • 275. 匿名 2022/09/21(水) 09:23:37 

    >>271
    すごくわかる!心の中のセリフ漫画だからいいんだなって。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/21(水) 09:25:05 

    >>14
    喰霊零
    アニメの方が断然面白かった

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/21(水) 09:31:40 

    犬夜叉!
    原作初期〜中期あたりの絵が好きだった。
    犬夜叉がアニメよりやさしい印象。
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +26

    -3

  • 278. 匿名 2022/09/21(水) 09:38:14 

    >>252
    アニメは金儲けるために仕方なく作られてる感がある

    +2

    -12

  • 279. 匿名 2022/09/21(水) 09:46:56 

    東京リベンジャーズ…

    あのね、来年聖夜決戦するのだが最押しのココが違うのよ!原作のキリッとした目に柔らかい輪郭では無く、キリッとし過ぎてただのイケメンになってしまっている…涙
    イヌピもクソヤンキーなのにおっとりした顔になっている…

    制作の方々が頑張っているのは承知ですが、是非ご慈悲を〜

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/21(水) 09:59:49 

    アニメで原作の繊細な表情とか表現しきれないのは仕方ないけど、キャラデザの人のフェチとか滲み出てて違和感あるのが一番きついかもw

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/21(水) 10:01:04 

    遊戯王
    ジャンプ表紙や巻頭カラーの絵で原作ファンになった位
    アニメ(DM)だとやたらテカテカしてたり無駄にキャラの体格がゴツくなっててショックだった
    原作の方が柔らかさがあるし無駄な表現がない
    原作カラーの絵を何とか再現出来ないだろうかと考えてしまう
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/21(水) 10:01:15 

    ハイキューは原作のキャラデザの方が圧倒的に好きだったけど、原作に寄せた4期のキャラデザはなんか微妙だったし、やっぱアニメにするにあたって見やすくデフォルメされるのは仕方ないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/21(水) 10:03:14 

    きまぐれオレンジロード🍊

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/21(水) 10:06:49 

    こち亀

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/21(水) 10:10:38 

    >>210
    うわあ…w

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2022/09/21(水) 10:11:25 

    魔王城でおやすみ

    原作すごく絵が綺麗です❗️

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/21(水) 10:23:10 

    >>17
    アニメは歌がよかったよね〜

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/21(水) 10:27:31 

    >>32
    ちゃんとキャラデザ担当した人が描いたらしいのにね…同じ人が描いた三つ目がとおる原作のスピンオフ(?)の表紙がこれ
    なんだろうこの手癖で描いてる感と古臭いオタ臭さは…
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/21(水) 10:30:52 

    >>65
    何より色づかいが素晴らしい

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/21(水) 10:39:26 

    レイアースは絶対漫画の方がいい。
    アニメは作画が嫌で見なかった。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/21(水) 10:59:49 

    僕のヒーローアカデミア
    原作の方が絵が好きです。アニメももちろん見てるけど好きじゃない。
    アニメのグッズはあまり買う気が起きない。なんか雑な感じがする。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/21(水) 11:02:42 

    >>116
    1番右はもはやどなたでしょうか…

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/21(水) 11:08:04 

    >>177
    原作の癖のある感じが消えて綺麗になった。
    デンジはもっとアホっぽいのに。あんまり顔を綺麗にしないでほしいな。
    アニメは見るけど。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2022/09/21(水) 11:10:30 

    自分もアニメ絵より漫画の絵の方が断然好き
    アニメより漫画で育ってきたからかアニメの絵は物足りない感じがある
    シンプルすぎてスカスカしてるような印象
    漫画の絵もシンプル無機質系より陰影がしっかりしてて線の強弱とかタッチがよく出てる絵柄が好き

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/21(水) 11:15:49 

    スラムダンクがYouTubeで期間限定公開されてるのをちょこっと見たんだけど、なんか全面的に作画崩壊レベルで酷くない?しかも話のテンポも悪い、原作のノリがほぼ消え失せてる。放送してた頃に見てたファンは本当にあれで満足してたんだろうか
    あのクオリティなら、そりゃイノタケも映画は自分で作りたがるよなとなんだか気の毒に思っちゃった…

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/21(水) 11:35:56 

    >>115
    やっぱり京アニは最強だよね
    だいたい原作超える気がする

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2022/09/21(水) 11:55:17 

    >>14
    瀬戸の花嫁

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/21(水) 12:07:00 

    >>4
    スラムダンクは原作後で読んだら絵がすごく丁寧で綺麗だった!ただ井上先生の絵を動かすのは難しいよね

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2022/09/21(水) 12:09:36 

    >>252
    髪おろした宇随さんは源作のが色男だと思う

    +36

    -4

  • 300. 匿名 2022/09/21(水) 12:17:25 

    >>272
    わかります!
    アニメも作画は本当に素晴らしいけどやっぱり
    原作の上手さがすごくて…
    もっと原作絵でグッズ出してほしい!

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2022/09/21(水) 12:18:58 

    >>292
    ちゃっかりレギュラー陣に入ってる1番左もなんかジワるww

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/21(水) 12:40:34 

    封神演義

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/21(水) 12:46:58 

    >>32
    何これひっどw

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2022/09/21(水) 12:50:40 

    >>212
    アニメ五条はオネェに見える…キラキラしてリップてかたかだし
    原作の、綺麗な顔でありつつ男っぽいゴツゴツした感じが無い

    +29

    -4

  • 305. 匿名 2022/09/21(水) 12:53:34 

    >>143
    決めつけの刃

    +15

    -18

  • 306. 匿名 2022/09/21(水) 12:54:50 

    >>2
    原作の絵好きだけど、キャラの目が黒点の時多すぎない?
    多すぎてあれはもはや手抜きの域だと思ってる。
    ギャグシーンならまだ分かるけど。

    あと戦闘シーンが終わってる。
    何とかの呼吸!みたいな大技を出して終わるだけだから、戦闘シーンにおいて迫力が全く無くて面白くない。
    だから完全にアニメ派。
    進撃の巨人もそうだけどあの動き方と迫力はアニメでしか絶対に出せない。

    +10

    -22

  • 307. 匿名 2022/09/21(水) 13:01:56 

    >>63
    やっぱり原作の絵は綺麗ですね〜✨
    アニメ見た時の衝撃ときたら…山本も獄寺もぶっさくなっててショックでした。アニメは5話までしか見てないな…

    +19

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/21(水) 13:03:45 

    >>51
    セーラームーンはアニメの方が好きかな??
    ちょいちょいひどい時はあったけど…

    +9

    -8

  • 309. 匿名 2022/09/21(水) 13:18:55 

    >>63
    もしリメイクされたらバトルや作画に定評あるスタジオで、原作絵に忠実に深夜枠で放映してほしい

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2022/09/21(水) 13:32:55 

    >>257
    横ですが…
    そうですね!色気だ
    いやらしくない色気を原作の絵からは凄く感じる
    主役の炭治郎、伊之助、伊黒さん
    特に色気を感じるなぁ

    +18

    -6

  • 311. 匿名 2022/09/21(水) 13:51:45 

    >>7
    わかる、なんかテカテカしてる感じが苦手
    承太郎の方が車輪みたいになってるのとかショックだった

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/21(水) 14:11:00 

    >>252
    アニメはカラーべったりだから戦闘シーンとかは原作より迫力があるけど、心を打つような絵は原作に勝るものはない
    推しの前髪も原作の方が好き
    なぜかアニメだと固定の触覚みたいになっている

    +20

    -2

  • 313. 匿名 2022/09/21(水) 14:20:00 

    暗殺教室かな

    アニメは顔が皆んな同じに見える。。
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2022/09/21(水) 14:24:42 

    カードキャプターさくらはアニメも作画綺麗だけど原作の繊細なタッチのほうが好き
    新しいのは見てないからわからないけど

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/21(水) 14:30:37 

    アニメの方が良いことって自分の中で無い
    そりゃ動きは最高だけど

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/21(水) 14:34:34 

    >>310
    ですよねー
    鬼滅の絵や神撃の絵が下手って言ってる人は好みもあるかもですがなんていうか 雰囲気 色気 佇まい等に評価を置いてないんじゃないかなって思うんですよね。骨格や線の綺麗さ 細かい書き込み とかが優先というか。
    絵が上手い基準が違うから相容れないのかもですね。

    +19

    -6

  • 317. 匿名 2022/09/21(水) 14:51:27 

    >>247
    ドラえもんも原作コミックを30巻あたりまで読むと結構顔が変わってんだよね。
    後半は中年っぽく顔が間伸びしてるから初期よりちょい後あたりの丸くてシュッとしたドラえもんの顔が好き。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/21(水) 15:09:47 

    >>116
    ストーリーも原作の方が良かったですよね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/21(水) 15:10:37 

    魔王城でおやすみ

    原作すごく絵が綺麗です❗️

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/21(水) 15:11:13 

    >>141
    ↓これかな?
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら? girlschannel.net

    日本を代表する漫画家を一人決めるなら? 日本には素晴らしい漫画家先生が沢山いらっしゃいますね。その中で日本を代表する漫画家先生を選ぶとしたらどの先生をあげますか?手塚治虫先生、藤子不二雄先生、高橋留美子先生...まだ他にも沢山いて悩みますが 日本のみ...


    鬼滅1巻の画像と共に作者の名前が挙げられてるけど、これ書いたのがアンタ?

    +3

    -9

  • 321. 匿名 2022/09/21(水) 15:16:44 

    >>257
    わかる!
    鬼滅もそうだし高橋留美子さんの絵もそう思う
    アニメの方が綺麗じゃんって言われがちだけど原作絵の色気がすごいんだよなぁ

    +19

    -2

  • 322. 匿名 2022/09/21(水) 15:19:34 

    >>230
    なんか……るろ剣本編とるろ剣の追憶編かってくらい絵柄が違うね

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2022/09/21(水) 15:26:57 

    >>318
    仙界伝はアニオリメインの割によく作り込まれてたと思うけど、やっぱり原作にはかなわない。

    姜妃のデザイン変更と姫発の生真面目化と宿屋のオリャラは残念だった。
    太公望の過去掘り下げと、四聖の話が割と原作に忠実だったのは嬉しかった。
    四聖があそこで○んだのに聞仲が最後まで生存したのはモヤモヤしたけど。

    そして仙界伝は、もう2~3年待って全部デジタル作画でやった方がフジリュー絵の良さを生かせた気がする。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/21(水) 15:28:51 

    >>32
    この絵で再アニメ化したらバビロンの時以上にファンがブチギレしそう

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/21(水) 15:38:55 

    キャンディキャンディ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/21(水) 15:47:08 

    >>260
    呪術廻戦もバトルシーンはアニメの方がわかりやすいなと思う

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2022/09/21(水) 15:47:52 

    鬼太郎も水着先生の絵が好き

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2022/09/21(水) 15:48:37 

    >>327
    ぎゃ
    なんで水着・・・
    水木先生の絵が好き

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/21(水) 15:49:36 

    >>187
    今見てもうっとりする鮮やかさですよね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/21(水) 15:55:58 

    >>116
    本編見てないからあれだけど、これだけ見たら絵はよくできてると思うんだけどなあ
    天化がカッコつけすぎ感がないではないけど、こんなんじゃなかったっけ?
    原作後期の手癖全開の絵柄よりむしろ好きだわ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/21(水) 16:05:11 

    >>72

    私は原作派だけど
    ジョジョも昔より今の方が一般人気ありそうだもんね

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2022/09/21(水) 16:36:02 

    セーラームーン

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/21(水) 16:38:22 

    東リベは絶対原画

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/21(水) 16:57:02 

    >>238

    べつにドヤッてないけど。
    イチイチつっかかる方がダサいよ。

    全盛期よりは画力おちたわ

    +2

    -8

  • 335. 匿名 2022/09/21(水) 17:23:50 

    >>238
    その傷つく言い方グサッ

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2022/09/21(水) 17:25:14 

    >>328
    ボケて

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/21(水) 17:29:57 

    >>330
    全体的に顔が濃く、骨太に
    ヨウゼンから中性的な美形感が消え、完全な男に
    天化の鼻の傷が消失

    個人的には、飛虎たち大人組のおっさん顔化と、キビの背が伸び彼女の愛らしさが消えたのもショックだった

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/21(水) 17:34:11 

    >>120
    弱ペダはアニメ詐欺かと思うほど原作は癖が強いw

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/21(水) 17:52:45 

    >>1
    私も原作派!
    アニメも好きだけど、漫画原作のやつは漫画あってのアニメだから+αって感じ

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/21(水) 17:54:36 

    ちょっと古いけど、北条司先生の作品は原画の色香がすごい。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2022/09/21(水) 17:59:50 

    呪術はアニメだと五条をキラキラ美形にしようとしすぎて逆にオカマみたいになっちゃってるよね

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2022/09/21(水) 18:02:14 

    ジョジョはアニメ化した途端アニメ絵グッズばっかり出て嫌だったな、原作のコッテリさがいい感じにグッズ映えするのに…原画展の物販には大変お世話になった。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/21(水) 18:09:01 

    アニメのほうが好きな作品ってないな
    キャラデザ変わったり声が合ってなかったり声優が心の声も全部喋るからテンポ悪くなるし漫画が好き

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/21(水) 18:19:13 

    >>2
    この義勇さんのなんか不気味で儚げな雰囲気は、原作絵ならではだと思った
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +53

    -6

  • 345. 匿名 2022/09/21(水) 18:27:13 

    >>1
    基本的には原作だな
    ONE PIECEにBLEACH、NARUTO全部原作が良い
    他も諸々。

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2022/09/21(水) 18:37:28 

    >>1
    リボーン
    アニメより原作の絵の方がすき

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/21(水) 18:46:22 

    >>309
    同じ天野先生の絵が元のPSYCHO-PASSみたいなのはどうですか?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/21(水) 18:49:40 

    アニメのチェンソーマンなんか違う

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2022/09/21(水) 18:55:02 

    >>305
    うまい

    +3

    -13

  • 350. 匿名 2022/09/21(水) 18:56:28 

    >>14
    キャッツアイはアニメの方が好き
    キャラデザの平山さんが描いたアイキャッチの止め絵すごい

    シティハンターは原作の方がいい

    +0

    -6

  • 351. 匿名 2022/09/21(水) 18:56:59 

    >>293
    紙でしか出力できない味わいがあるよね
    でもアニメのスタイリッシュに仕上げたチェンソーマンの世界観も好きになりそう。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/21(水) 19:15:12 

    >>14
    桜蘭高校ホスト部

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/21(水) 19:25:01 

    >>4
    昔はアニメ化っていえばそういうイメージだった。
    酷い絵柄に謎のテンポ、寒くなるギャグ。子供向け廉価版みたいな。
    漫画は行間読んだりイメージ補完する余白があるから、そこを声優とか流行りの諸々で埋められるのが嫌だったんだと思う。
    最近のアニメは本当よくできてるから、アクションが下手で読み流してた漫画も後から情報補完してくれる。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/21(水) 19:28:02 

    亜人は原作派
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2022/09/21(水) 19:28:34 

    >>217
    わかる。というかアニメ見てないんだけど
    原作基準のゲームから入ったから、跡部で検索するとアニメ版の暗い髪色ばかり引っ掛かって違和感しかない。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/21(水) 19:47:27 

    原作が漫画だと、漫画が好き
    アニメの出来がどんなに良い作品でも、漫画の方が読みやすくて面白いと感じる

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:03 

    >>242
    うん…アニメのサラサラ髪・キラキラ目・つやつや唇でこの顔やられてもなぁ…無理して凄んでる感強くなりそうw

    +8

    -4

  • 358. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:06 

    >>304
    あー確かにオネエっぽい
    目隠し外した瞬間残念な気持ちになるんだよな
    原作との差に

    +13

    -4

  • 359. 匿名 2022/09/21(水) 20:11:09 

    >>230
    読んだ事ないけどこれは酷過ぎるね。

    +7

    -2

  • 360. 匿名 2022/09/21(水) 20:16:40 

    >>49
    真ん中の女の子はなんなの

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:43 

    君に届けはアニメも結構良いと思う!

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:52 

    ママレードボーイ

    ちょっとポップでさっぱりした絵柄好きだったけど
    アニメ見てあまりのダサさにびっくりした
    演出もまた恥ずかしいぐらいダサくて見るのすぐやめた

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/21(水) 20:43:00 

    原作の画力がものすごい場合は原作絵のほうが圧倒的に好きだなー

    沢山枚数描かなきゃいけない動画と漫画じゃ一枚にかけられる時間が違うだろうし

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/21(水) 20:49:18 

    >>1
    主さんがあげた3作品もよくアニメと比べられるセーラームーンや弱虫ペダルも原作の絵柄が好き!
    原作の勢いがある絵や透け感などアニメになるとちょっと違うってなることありますよね

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/21(水) 20:54:15 

    >>316
    いや。ディテールの問題でなく人体のデッサンや背景のパースが狂ってるのが気になります。

    +6

    -10

  • 366. 匿名 2022/09/21(水) 20:58:10 

    >>21
    鬼滅も進撃も、第1話は本当に絵が下手
    進撃なんか酷いもんだけど
    UFOさんが奮闘してくれたと私もそう思う
    義勇さんなんか、アニメの方が大人っぽいし原作は子供っぽいし
    そして、鬼滅の事とかでそういう風にレスすると
    盛大に叩かれる傾向があるよなー
    トピズレだけど、私もそう思う

    +10

    -13

  • 367. 匿名 2022/09/21(水) 21:00:37 

    >>32
    特に海ちゃんの顔が酷い
    美人の海ちゃんが、、
    素人の人が描くクセあるファンアートじゃんね、これじゃ
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +23

    -3

  • 368. 匿名 2022/09/21(水) 21:04:14 

    >>320
    うん

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2022/09/21(水) 21:05:06 

    >>349
    全然うまくし何回も見たわこんな陳腐なコメ

    +6

    -4

  • 370. 匿名 2022/09/21(水) 21:11:29 

    最遊記のアニメシリーズは毎回作画が残念。

    他のサントラ、声優、脚本は良いのになぜ作画だけアレなんだと毎回思うけれど、アニメだと表現し難いのかな?

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/21(水) 21:13:19 

    家庭教師ヒットマンREBORNを黒バスや呪術廻戦並の作画力でリメイク放映して欲しいと今でも思っている。

    +8

    -4

  • 372. 匿名 2022/09/21(水) 21:21:10 

    >>203
    あなた見るめないと思う
    流行ってから見てるから色眼鏡で見て、王道に見えるんだよ…
    私は本誌で一話から追ってたけど誰からも王道って認識はされてなくて寧ろ、ジャンプのわりに暗すぎるとか地味すぎるとか言われてたよ
    一話が勝負のジャンプなのに「海賊王になる!」とか「ヒーローになる!」とかの目標もないし強くなる才能が開花するわけでもない
    修行も長いしヒロインも妹だし、当時は奇をてらってる漫画の一つって認識されてたよ

    +18

    -7

  • 373. 匿名 2022/09/21(水) 21:23:05 

    アリスSOS

    原作版のかやまゆみのキャラデザの方が可愛かった

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/21(水) 21:29:19 

    魔法先生ネギま!
    OP観てると髪の色まで違うキャラがいる。赤松先生の事だから設定はしっかり決めてあったと思うんだけど髪色までは活躍させる前のキャラは決めてなかったのかな

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/21(水) 21:29:40 

    >>81
    ディズニーアニメになると、イギリスでなく「アメリカン!」(当たり前だけど)て感じ
    原作イラストのタッチが大好きです

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/21(水) 21:33:33 

    >>1
    その中だと進撃しか読んでないけど断然原作!
    アニメはアニメで見るしいいと思うけど絵も声もストーリーも微妙に違うから世界観も変わってくる
    リヴァイが好きで外伝買ってみたけど別の人が描いたリヴァイはやっぱちがうなーって思う
    原作のリヴァイにしか萌えない

    +8

    -5

  • 377. 匿名 2022/09/21(水) 21:47:48 

    >>369
    うまくし

    +3

    -6

  • 378. 匿名 2022/09/21(水) 21:49:27 

    >>367
    ほんとはこんなに綺麗なのにね…
    【漫画アニメ】原作の絵の方が好きな人

    +20

    -5

  • 379. 匿名 2022/09/21(水) 21:56:09 

    >>257
    色気すごく感じますよね!
    私は原作の煉獄さんがすごく好きです。
    アニメの「漢!」って感じの煉獄さんももちろん好きですが、原作の煉獄さんには憂いがあって、色気を感じるんですよね。

    +11

    -2

  • 380. 匿名 2022/09/21(水) 22:08:56 

    主です!思ったよりも原作の絵好きだよーって方がいて、めっちゃ驚いてるのと、嬉しいです!!
    決してアニメ下げしたい訳でなく、好きな作品アニメ化されると私はとても嬉しいですし、映画館リピしたり円盤も配信も1日中観たりと、アニメはアニメで好きです。ただやっぱり原作絵が大好きで、先に挙げた3作品以外にも、作家さん達それぞれの線が好きというのが一番です。あとは構図も好きです。キャラクターは無骨さとか不気味さとか逆に儚い感じも垣間見えるので、一言では言えない魅力が原作絵に詰まってると思います。

    +11

    -2

  • 381. 匿名 2022/09/21(水) 22:16:40 

    >>14
    鬼滅は世間一般からはアニメは原作を超えているって言われがち

    +17

    -6

  • 382. 匿名 2022/09/21(水) 22:18:23 

    >>1
    わかります!
    漫画の方がすごいと思ってるので作者の描く絵が一番すごい
    漫画家尊敬してる

    アニメ見られるのも嬉しいけどね

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2022/09/21(水) 22:19:26 

    >>21
    まあこのトピのお題的には賛同を得ない意見だけど世間的には鬼滅はアニメのおかげでヒットしたって風潮だね

    +12

    -7

  • 384. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:33 

    >>182
    めっちゃマイナスつけられてるの謎…
    ウテナはアニメ先行の原作なのかほんとにさいとうちほオリジナルの原作なのかなとおもうとこだけど
    コミックスはさいとうちほの名前しかないから完全原作だよね
    漫画の方もすきだわ
    アニメが特殊過ぎる

    +2

    -5

  • 385. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:46 

    >>143
    私は細かく補完してくれるアニメの方が見応えあるな
    漫画は良くも悪くも省き過ぎ
    ただこのトピではそういう意見はトピズレかなと思うけど必ずしも漫画をちゃんと読んだ人でも漫画の方が好きとはならないも思うよ
    流石にそれは狂信的な意見

    +15

    -8

  • 386. 匿名 2022/09/21(水) 22:26:30 

    スラムダンク

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2022/09/21(水) 22:28:09 

    >>65
    あれ?ワカメ、パンツ見えてないじゃん!

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:22 

    キャプテン翼。高橋陽一氏の絵柄って、アニメ独特のくっきりした主線だと魅力が消えるし、なぜかキャラデザの人の絵柄になって別人になる。。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/21(水) 22:45:52 

    >>34
    マンガ読みなれてない人はアニメ絵の方が見やすいと思う

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/21(水) 22:47:11 

    >>2
    この人絵上手いよ

    +7

    -10

  • 391. 匿名 2022/09/21(水) 22:48:36 

    >>36
    ヒグマが怖くない…

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2022/09/21(水) 22:52:27 

    こういうトピでわざわざ原作下げる人には原作の良さが分からないのね、ふーん。でいいと思う
    好きじゃないといいながら原作もアニメも見てるんだ〜って感じだけどw
    アニメは広く浅く一般ウケするように作画が調整されてる
    原作は作者のクセがそのまま出ているから伝えたいことをダイレクトに感じられる
    ただしそれを感じ取れるかは読み手の感性に左右される
    全てを視覚の情報で完結させる人はアニメ向きだと思う

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2022/09/21(水) 22:52:35 

    >>372
    鬼滅は初期の漫画は好きだったけど中盤あたりからねずこの唐突な太陽克服に炭治郎の主人公補正の連続すぎて微妙だった
    遊郭編の途中までは好きだったんだけど遊郭編の最後辺りは心臓ずらして助かった!?遊郭の街が壊れるほどの爆発に巻き込まれたのに平気な炭治郎!?
    この辺から怪しくなった
    遊郭の最初までの漫画は好き

    +13

    -7

  • 394. 匿名 2022/09/21(水) 22:54:58 

    >>17
    CLAMPの漫画全般、アニメより原作の絵の方が良いと思う。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:17 

    >>88
    尾形の眉毛とか、アニメだと濃すぎる
    ほんと声優さんはピッタリだけど!(笑)

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:29 

    ヒロアカ

    +3

    -4

  • 397. 匿名 2022/09/21(水) 23:18:10 

    >>62
    どれもこれもヒットはしていないけどアニメ好きからはユーフォはアニメ制作においては神スタジオと前々から言われていたよ

    +8

    -3

  • 398. 匿名 2022/09/21(水) 23:26:36 

    ネウロかなー
    下手って言われてるけどネウロの色気と怖さが半端ないよ!

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2022/09/21(水) 23:33:19 

    >>392
    それはそうなんだけども、そもそもここのトピは原作の方が好きってトピなのに、トピズレと理解しておきながら原作は駄目!!アニメが好き!!ってコメントにプラス多いのがなんだかなぁ…

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2022/09/21(水) 23:34:18 

    ゲームだけど星のカービィ
    初期の目がつぶらなカービィが好きだった
    アニメというか、今のカービィは目がでかくてキラキラしててちょっと苦手

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2022/09/21(水) 23:45:40 

    >>15
    ギャグのテンポや間みたいなのは、昔のほうがひどかったような気がする
    漫画がアニメになると、大体は原作のギャグが台無しにされていくようなガッカリ感があったなぁ
    最近の作品のほうが大分ましなような気がする

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2022/09/21(水) 23:53:57 

    >>385
    元コメに関しては同意
    だけど、アニメには原作にあるナレーションとかほとんどカットしてるからアニメだけの人には分かりにくい部分も結構あるよ
    だからと言ってアニメが劣ってるとは全く思わないけど、原作にはアニメには無い違う良さがあるから、原作好きな人のトピでトピずれしてまで原作下げしないで欲しい

    +10

    -3

  • 403. 匿名 2022/09/22(木) 00:03:24 

    >>360
    三期の夢子ちゃんみたいなポジション

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2022/09/22(木) 00:05:06 

    >>393
    それは同意
    漫画としては本当に1巻から2巻くらいが好きです
    たぶん思いの外人気が出てテコ入れ入っただろうしね
    アクションとかの作画に批判集まりがちだけど、本来の作風ではまずあんなアクション描写を入れるつもりでもなかったと思う
    もちろんジャンプに掲載する時点で人気が出たら通らないといけない道だけどね
    初期の時点ではアフタヌーン向きの漫画って言われてたし私もそう思って見てました
    それがアニメで人気が出たらいきなり王道ジャンプ!って言われ出して、いかに世間の目が節穴で回りに影響されやすいか目の当たりにしたよ

    +4

    -3

  • 405. 匿名 2022/09/22(木) 00:06:01 

    結界師。ヒロインは可愛かったけど、主人公ぶさくしすぎだった。そしてゴールデン放送だったのに見事にコケたね。

    +0

    -3

  • 406. 匿名 2022/09/22(木) 00:13:02 

    >>372
    ジャンプなのに暗いっていうのはなんかわかる
    私は流行ってるのも知らなくてアマプラでアニメを観たのが最初だけど、設定ではなくて、展開が王道だと思った
    こうなるかな→なった
    じゃあ次はこうかな→そうだよね
    って感じで王道の展開というか、良くも悪くも予想を裏切ってこなくて、だからそこが今の時代受けたのかなと思った

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/22(木) 00:21:06 

    >>406
    確かにアニメで見たらそうかもね
    サクサク見られるし、演出含めて分かりやすく編集されてるし
    本誌で見てた頃はわりと分かりにくい部類だったよ
    5ちゃんとかで毎週予測とかされてるんだけど、特に初期の鬼滅は打ちきりに怯えるファンも多かったからハラハラしてた
    ラスボスの無惨がかなりはじめに登場した時もビックリされてたよ
    他のジャンプ漫画を見たら分かるけど、ラスボスはもっと引っ張るものだからね

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2022/09/22(木) 00:30:38 

    >>399
    そういうところを含めて感性や読解力が大切なんじゃない
    トピズレしてまでアニメを推す人は発信者の意図を読みとることが苦手なんじゃない?
    100%わかりやすく説明してほしいって受動的な楽しみ方をする人はアニメ向け
    そもそも原作が良くないとアニメにすらならないのにね…
    私はアニメはアニメで楽しむけど何度もは見ない
    原作は何回も読む

    +12

    -3

  • 409. 匿名 2022/09/22(木) 01:11:23 

    >>112
    旧のようなセル画とヨークシン編の雰囲気がめっちゃ合ってるよなー

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2022/09/22(木) 01:39:15 

    >>143
    きちんと読むほど深い作品でもないでしょ

    +10

    -13

  • 411. 匿名 2022/09/22(木) 06:48:04 

    >>377
    うまくないし

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/22(木) 08:16:08 

    漫画家ってさ、絵の好みや優劣に評価を左右されることがあるけど原画展に行くとそんな瑣末なことは気にならなくなる
    当たり前だけど普通の人より何十倍も絵が上手い人がなれる職業で、凡人とは違うんだなと改めて気づいて感動する
    やっぱり作者の手描きの絵には人の心を動かす強さと儚さがある

    +16

    -3

  • 413. 匿名 2022/09/22(木) 08:21:10 

    >>409
    あーいいよね!!
    ヨークシン編のあの何とも言えない雰囲気好きだったわ
    アニメオリジナルの軍艦島編も好きだったからまた見たいな

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/22(木) 08:51:39 

    >>403
    でも夢子ちゃんは今思えば『みんな仲良く』の理想主義的な感じだけど犬山さんは『何が原因で妖怪が暴走したか』を根本原因からしっかり見極めていた感じ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/22(木) 08:52:03 

    >>412
    鬼滅とか呪術の作者さんってアンチ?に絵が下手って言われることもあるよね
    でもイラスト「だけ」、絵「だけ」はプロより上手い素人たくさんいるけど、面白い漫画を描ける人、それも継続的に描き続けられる人って滅多にいない

    アニメだって生みの原作ありき
    ゼロからキャラもストーリーも生み出した原作者は、本当にものすごい才能だと思う
    どの作品にも言えることだけど

    +19

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/22(木) 08:57:13 

    通常の漫画原作とアニメスタッフは別の人だけど『風の谷のナウシカ』は漫画とアニメ製作者が同一人物(しかも完璧主義者)
    でもやっぱり漫画の絵の方が好きです
    宮崎駿

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2022/09/22(木) 09:20:53 

    >>404
    鬼滅は全巻を読んだけど雰囲気的に遊郭編中盤までが好きだ
    それ以降はなんだか作風が変わった感じで苦手
    炭治郎にだけ奇跡が起きすぎるから胸焼けするし

    +4

    -9

  • 418. 匿名 2022/09/22(木) 12:16:14 

    >>257
    アニメは戦闘シーンすごい!それに比べて原作は〜ってボロクソ言われるけど、アニメオリジナルの戦闘シーンはびっくりするくらいつまらなかった。
    鬼のキャラも鬼とのやり取りもびっくりするくらい凡庸で全く心に残らない。
    やっぱり原作ありきのアニメだと思う。

    +14

    -3

  • 419. 匿名 2022/09/22(木) 15:09:18 

    >>384
    さいとうちほさんの他の作品読んで好きになって過去作品にウテナもあるって知ったクチなんだけど、他の作品とは明らかに違うと思うよ…
    ググってみたらアニメ化と同時進行で漫画連載だったそうでこれは昔の少女漫画にありがちな企画モノだったみたい。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/22(木) 21:49:21 

    >>384
    漫画に原作:ビーパパスの表記あるよ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/23(金) 10:08:54 

    >>415
    二次創作のイラストと比べられてて何か違うよなって思ってた。
    週刊いう制約のある中であのクオリティを産み続けるのと二次創作の時間たっぷりかけて描かれた一枚絵では根本的に労力が違う。

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2022/09/23(金) 15:16:07 

    >>33
    黙れ爺

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/23(金) 20:51:51 

    >>410
    それな

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード