ガールズちゃんねる

高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い

174コメント2022/09/19(月) 14:19

  • 1. 匿名 2022/09/14(水) 13:09:33 

    高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い | 共同通信
    高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い | 共同通信nordot.app

    岡崎城西高校(愛知県岡崎市)で2018年、チアリーディング部の練習中の事故で下半身不随となったのは学校側の安全対策が不十分だったためとして、元女子部員が同校の運営法人に約1億8290万円の損害賠償を求めた訴訟...和解条項によると、法人側が和解金約1億2800万円を支払う。

    +7

    -47

  • 2. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:04 

    下半身付随は辛すぎる

    +545

    -6

  • 3. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:47 

    下半身不随で一億は安すぎ

    +330

    -39

  • 4. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:50 

    辛いね…

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:02 

    当時の教員は全員刑務所にブチ込め!

    +7

    -47

  • 6. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:06 

    東海オンエアのところ?

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:10 

    下半身不随つらいな、、、

    +161

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:23 

    女子高生だった子がこれから一生車椅子生活だもんね

    +319

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:24 

    被害に会われた方がすごく気の毒。
    という前提で。

    いじめとかもこのくらいきちんと、学校側と加害者の責任を追求できたらいいのに

    +384

    -5

  • 10. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:40 

    和解金て税金かかるのかな

    +2

    -18

  • 11. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:43 

    大事故じゃん

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:48 

    なんで和解するんだろうね。徹底的につぶしてやればいいのに。

    +13

    -27

  • 13. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:51 

    >>6
    そうだね、私立のお金持ちが行く学校

    +34

    -22

  • 14. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:11 

    今って運動部に入ってる人は保険加入を義務付けとかあるのかな?

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:12 

    チアリーダーは何をしてた?

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:13 

    半身不随で1億数千万…割に合わない

    +146

    -6

  • 17. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:23 

    チアとかラグビーとかスケボーとかケガのリスクが大きいスポーツを子供がやりたいと言い出したら素直に応援できないかも…
    禁止はしないけど…

    +164

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:27 

    体育館で前方宙返りの練習のため、部員2人に両足を握られて肩の高さまで持ち上げられた体勢から飛び降りた際、前方のマットに首から落下。胸髄損傷で下半身不随になり、車いすが必要になった。

    つらい

    +156

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:27 

    安全対策はもちろん必要だけど、チアリーディングの動きってほんとに凄過ぎだから対策に限界がないかな。

    +110

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:39 

    >>9
    いじめでこんだけ取られたら学校なくなると思うよ

    +9

    -15

  • 21. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:40 

    これ教員やコーチが周りにいなかったって見たけど

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:40 

    失敗して障害出た責任をとって払ったのであって
    ただ安全対策の不備を認めた訳じゃないよね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:41 

    チア、体操なんかは一歩間違えれば死に直結するし、本当に危ない競技だよね。

    うちも体操盛んな学校で、内臓破裂した生徒いたらしい。

    +127

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:58 

    >>1
    下半身不随で1億2800万円は安すぎる!生涯賃金のせめて2/3の2億は払ってあげないと!

    +11

    -9

  • 25. 匿名 2022/09/14(水) 13:13:09 

    まだ若いしこれからの介護費用とか考えたら一億よりお金かかりそう。
    辛いだろうな。

    +52

    -3

  • 26. 匿名 2022/09/14(水) 13:13:18 

    >>10
    だったら何?(出どころ知らないけど)
    なんか感じ悪いな。

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2022/09/14(水) 13:13:30 

    事故でこんなにお金を取られるなんて
    責任ある立場になりたくない人が激増してるのもわかる

    +11

    -8

  • 28. 匿名 2022/09/14(水) 13:13:33 

    体操とかチアとか凄いなとは思うけど見ていてヒヤヒヤする。
    下半身付随は辛いけど、する方も事故や怪我する可能性はあるって分かっててやってるんだよね。

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/14(水) 13:13:54 

    >>1
    肩車に立ってボード掲げるのはまだいいけど、三段タワーとか見ててハラハラする

    コンテストに勝とうとして行きすぎた技は良くないよ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:00 

    アクロバット的なことするからね 危険が伴う

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:09 

    >>20
    それを阻止するために
    必死にいじめを起こさないようにするか
    完全に口裏合わせで隠蔽するか
    後者が増えそうだよね…

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:17 

    うわぁ
    事故の状況しんどすぎる
    水泳の練習で変な指導された生徒が後遺症負った事件もあったよね

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:33 

    >>24
    米国だったら軽く10億こえる案件だわ

    +14

    -4

  • 34. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:35 

    でも上半身は動くんでしょう?
    じゃあ寝たきりじゃないしちょっと大袈裟な気がするけどな

    +2

    -39

  • 35. 匿名 2022/09/14(水) 13:15:04 

    >>3
    かといって「10億ならぴったり」って話でもないでしょ。
    和解してるんだからこの件は1億が妥当だったんだよ。

    +92

    -7

  • 36. 匿名 2022/09/14(水) 13:15:53 

    子供がまだ小さいんだけど
    運動部とかに入らせるのも怖いなって
    思ってるほど過保護なのはおかしいのかな...

    こういう怪我したら嫌なんだよね

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:07 

    入部して数ヶ月の1年生かぁ。経験者だったからやらせたのかな。そうでないなら、基礎を身につけるまでやらせるべきでなかったね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:23 

    >>1
    大金ゲットだぜ!

    +3

    -16

  • 39. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:23 

    下半身付随はもう人生そのもの奪われてしまってるやうなものだからな…

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:30 

    >>10
    私立だから学校の寄付金から支払われるんじゃない?
    私は和解金の出処なんか関係なく下半身不随になった人がいるのにそういうこと言っちゃう神経が理解できないけどw

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:43 

    >>27
    裁判で正式に認められたんだから明らかな過失があったんでしょう
    安全確保できないならチア部なんか作ったらダメ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:44 

    >>18
    こういう危険なことはちゃんとした指導者と安全管理の下でやらないと駄目だよね
    下手したら死んじゃう

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/14(水) 13:17:09 

    >>36
    テニスならこんな大怪我する人いないよ!
    テニスしようぜ!

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/14(水) 13:17:37 

    >>1
    チア部じゃなくて、明らかにこれミスったら一生台無しにするって部活動多すぎる気がするけどね。
    そもそも教師は教師であって、スポーツインストラクターとか指導者のプロでもないし

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/14(水) 13:18:33 

    >>43
    テニスのボールも頭にあたって痛そう

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2022/09/14(水) 13:18:35 

    >>3
    なら幾らなら妥当なのか額を示して
    もちろんその算出根拠や前判例つきでね

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2022/09/14(水) 13:18:47 

    >>1
    チア部廃止かな

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:03 

    >>36
    中学で働いてた時、体育教師ほど「子供にバスケとかサッカーやらせたくない」とか言ってたよ。
    接触する系は怪我が多いから、テニスとか陸上やってほしいんだって

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:13 

    >>18
    田んぼにダイブしたアナウンサーの事故と同じ感じ?本当首から落ちるの怖い

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:42 

    たっか、そんないらないだろ

    +1

    -7

  • 51. 匿名 2022/09/14(水) 13:20:04 

    >>18
    これ、こういう技の練習中に失敗してしまったってことでしょ?
    本番はマットもないだろうし、もし本番で起こった事故だったら責任とかどうなるの?怖い

    +86

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/14(水) 13:20:24 

    >>43
    人数のせいもあるけどテニスのほうが部活中の死亡、重度の障害事故が多いよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/14(水) 13:20:39 

    >>5
    通報しました

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:30 

    >>3
    生涯収入や結婚出産の運命を変えたと考えるとね
    まったく割に合わないでしょうね

    +81

    -5

  • 55. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:37 

    >>13
    あそこは庶民が行くとこだし強いていえばスポーツ系の特待が多いかな程度

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/14(水) 13:22:16 

    >>48
    アメフトとかやらせてる人は
    怖くないのかなと思っちゃう...

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/14(水) 13:22:23 

    >>54
    やられ損ってことかな?

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/14(水) 13:22:42 

    こんだけお金もらってももう
    今までの生活が出来ないのは辛いな
    まだ10代なのに

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/14(水) 13:22:52 

    >>14

    運動部とかじゃなくて
    普通、児童生徒全員が加入しない?
    子供の時は加入したくない人だけ届け出るやつだったよ
    部活時の怪我も当然含まれる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/14(水) 13:23:21 

    >>17
    私はバイクは禁止する
    毒親と言われてもいい

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/14(水) 13:23:22 

    >>51
    入部して数ヶ月の子だったから責任重いんじゃない?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/14(水) 13:24:12 

    >>36
    柔道怖いわ…自分がやっていたからって言うのもあるけど素人が素人を投げるなんて指導者何人いたって怖い今ってまだ授業とかで柔道あるのかなぁ子供にはやらせたくないよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/14(水) 13:24:30 

    >>34
    通報しました

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/14(水) 13:24:34 

    >>52
    そうなのか
    じゃあ卓球!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:12 

    >>33
    だってアメリカは医療費全額自己負担だから

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:13 

    >>1
    どんなにお金積まれても、学生生活や就職、遊び、恋愛、結婚、出産など人生とは引き換えには出来ないよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:22 

    腕を折った話は聞いたことある
    チアダンスは器械体操みたいな動きもするよね
    受け身の練習もしたほうがいいかも

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:22 

    >>60
    成人してから鬱憤をはらすようにはまらなければいいけどね

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:25 

    10代での半身不随はとても気の毒で言葉にならない

    少し前に運動会、体育祭での組み立て体操が問題になってて取り止めた学校も多々あるようだけど、チア部もそのうち存続危機になってしまうかもしれないね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/14(水) 13:26:01 

    >>17
    チアダンスならまだリスク低いけどね

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2022/09/14(水) 13:26:25 

    >>33
    家宅侵入して床のワックスですべって転んで骨折した盗人がその家を訴えて3億もらえる国だから

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/14(水) 13:27:24 

    >>69
    それは大袈裟。ちゃんと補助になる人がついて受けてくれたらまず付随なんてことはない。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/14(水) 13:28:01 

    >>62
    それなんだよね
    先生も柔道指導のエキスパートではないし、大人数でやって目が行き届かなかったら怪我するかも
    予めプロに教わって受け身取れてた方がマシかなと思ったけど教室によってピンキリみたいだし悩む

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/14(水) 13:29:03 

    >>1
    大事なマ⚪️⚪️が、、、残念です

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2022/09/14(水) 13:29:03 

    >>19
    高校、大学、社会人と技の難易度に制限をかけないと(かかっているのかもしれないが)、勝つために無理をしそうだよね
    スポ根が美徳になりがちな風土だし

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/14(水) 13:30:40 

    >>72
    大会では下で待機している男性がいるけど、普段の練習ではつかないよね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/14(水) 13:31:07 

    >>36
    私も旦那も体育会系だったけど中学生の息子は運動にまったく興味なしで文化部に入った。
    体育会系だった私達夫婦の友達のお子さんもみんな運動部で頑張ってる。
    ここだけの話ほんの少しだけガッカリしたけど、怪我の心配もないし、お金もかからない、体育会系特有の上下関係もない。
    ガルちゃんでも体育会系の犯罪とかあると筋肉バカとか書かれてるし…
    だから良かったのかなの思うようになった。


    +9

    -4

  • 78. 匿名 2022/09/14(水) 13:31:15 

    >>34
    何言ってんだこいつ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/14(水) 13:31:28 

    >>1
    スポーツをこの世から無くせばいい。スポーツは悪。スポーツが全ての元凶

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/14(水) 13:31:42 

    >>9
    部活は学校がやらせてる活動だけどいじめは個人が個人にすることじゃん。学校に責任取らせる前に親の躾の問題なのに、躾を放棄した親とか勘違いしてる人たちが子供のすることをなんでも学校のせいにしたがる。
    SNSトラブルとか家出したとかいちいち学校に言わずに家庭で解決しろよ。教師なんて立場弱くてまともに指導したらクレーマーに凸されるんだから教師に期待するべきじゃない。
    いじめとか素行の悪さは家庭でなんとかするべき。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 13:35:55 

    一年生で数ヶ月の練習で良く落下していたのならほぼ完璧になるまで補助をつけなかったのが悪いと思う
    体操は良く落下するから補助は必ずひとりついてるよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 13:37:12 

    >>59
    それスポーツなんちゃら?(スポーツ時じゃなくても出る)
    病院代とわずかなお金が出るやつ
    一億は無理だと思う

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 13:37:27 

    >>70
    そのチアダンスも段々、技を見せる方になってきてる。ちょっと前までそういう技は禁止だったんだけどね。チームによってはリフトはしないけどダンスなのかリーディングなのか曖昧なところもあるよ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 13:38:05 

    チアの世界大会だと日本は段違いにレベル高いんだよね。
    海外では難易度の高い技はやっちゃいけない、練習すらダメってちゃんと制限かかってるみたい。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 13:38:26 

    >>3
    しかも高校生だしね

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 13:38:29 

    >>18
    補助してた子達もトラウマだし責任感じちゃいそう

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 13:38:51 

    >>59
    スポーツ自体を法律で禁止すれば解決だよ。
    スポーツは悪そのもの

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 13:39:43 

    >>72
    大げさではなくスポーツが悪なんです。だから地球上からスポーツを無くせばこういう事故はなくなる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 13:41:38 

    >>36
    おかしい

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 13:43:20 

    >>23
    うちは強豪校でもないけど開放骨折(骨が見える)した子がいたよ
    腕だったか手だったか忘れたけど鉄棒が得意の選手で怪我以降は成績も振るわず泣く泣く競技やめてた
    命があってなによりだし日常生活には支障出てなさそうだったけど怖いよね

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 13:43:54 

    >>17
    わかる。
    うちも柔道は禁止した。
    中学から初めてもそこまで強くなれるわけじゃないし、やりたい動機も友達(経験者)がはいったからだったから、怪我のリスク説明してやめるよう促した。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 13:44:08 

    >>46
    横だけど、生涯年収だけ考えても女性で2億超えるからなぁ

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 13:45:03 

    >>91
    柔道は一律禁止しよう。柔道をつぶせば解決。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 13:45:30 

    >>6
    普通に地元の私立高校ですよー

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 13:45:47 

    >>18
    前宙か
    チア関係なく体操でも起こることだね
    てか両足を握られ肩の高さまで持ち上げられた体勢から飛び降りるってどんな練習の仕方

    +41

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 13:48:08 

    >>1
    元部員は1年生だった18年7月、体育館で前方宙返りの練習のため、部員2人に両足を握られて肩の高さまで持ち上げられた体勢から飛び降りた際、前方のマットに首から落下。胸髄損傷で下半身不随になり、車いすが必要になった。..
    飛んだり回ったり派手なのは見てておーとはなるけど、安全な練習なんてあるのかなぁ..

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 13:48:29 

    >>76
    普段の練習では部員が補助に入るよ
    部員は受け止める練習とかしてるからよほど変な落ち方しなけりゃ普通はちゃんと受け止めてくれる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 13:50:20 

    私ならこの金額で和解なんて絶対したくない
    死ぬまで下半身不随なんて耐えられない
    けどたぶん判決出されること選んで勝訴してもここまでの金額の賠償命令は出されないからね

    民事訴訟経験者だけど損害賠償とか争っても驚くほど判決で出される賠償金って安いから

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 13:50:46 

    アクロバット的なことするからね 危険が伴う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/14(水) 13:51:09 

    他校だけど、高校時代チアリーディング部のある高校がしょっちゅう救急車呼んでて怖かったの思い出した。やっぱり危険だよね…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/14(水) 13:52:21 

    >>98
    死亡だったらもっと和解金は低くなるんだけどそれもどうかと思うけどね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:58 

    >>42
    文化部だったからわかんないんだけど、運動部の練習って、かならず顧問の先生がつきそうの?
    顧問だって専門じゃないし、不適切な指導や安全管理がザルだったりするよね
    先生への負担にもなってるし、原資はいるけどプロを雇うべきだと思うわ

    今回の事件、先生じゃなく部内の先輩とかが指導してたとしたら、、、悲惨

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 13:56:25 

    >>37
    細身で小柄な子だったとかで抜擢されたのかな?と推測した
    1年生にはちょっと早い気がするよね
    大学にチア部があってうちの部と近い場所だから練習を見る事多かったけど小柄な子は1番上!って感じだった

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:01 

    >>57
    ある意味泣き寝入りだね…

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:06 

    たまたまYouTubeでチアの動画見たんだけど凄い!ってのと同時にこれ失敗したら大怪我だろうなって思ってたからある程度は怪我は付き物なんだろうけど下半身付随は可哀想過ぎる
    全国大会とかので日本人が凄すぎて他の国は勝てないみたいな内容で素人目に見ても本当に日本の選手達の演技が凄かったです

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:29 

    >>102
    メジャーじゃない競技の強豪校以外なんか大体先輩が後輩に教えるのが普通になってる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/14(水) 14:04:15 

    >>18
    聞くだけでめちゃくちゃ怖い…
    チアとかこういう体操系って華あるけど、危険の元に成り立ってる部分あるよね。成功部分しか普通見ないから忘れがちだけどさ。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/14(水) 14:07:21 

    >>103
    しかも7月だから4月入学してすぐ入部したとしてもまだ3〜4ヶ月しかたってない。早いよね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:55 

    >>1
    被害に遭われた方は本当に気の毒。
    学校側の立場だったらリスクがデカすぎてチア部はもう廃部を検討するレベルだろうな。いくら気をつけても落ちる時って一瞬だし危険は拭えない気がする。危険を伝えてても自主練されたらおしまい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/14(水) 14:30:16 

    >>34
    黙れよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:51 

    >>1
    もう学校での部活辞めて、保護者がお金払って習いに行けば良いのに。今の学校ってやる事多すぎで地域へ移行するって言ってるけど、実際は無料で運動させてくれる学校に任せているとこが殆ど。

    被害にあった生徒は、気の毒だけど、一生にかかわる賠償金に対して、税金?なんて言われたくないよね。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/14(水) 14:32:43 

    >>95
    チアリーディングはスタンツ(組体操みたいに人の上に乗ってタワー作る)の上で飛んだり回ったりするからね…。
    その練習中に着地失敗したんだと思う。
    うちは娘がチアしてて、まだ小学生だからここまで危険な技はしないんだけど怖いと思った。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/14(水) 14:40:06 

    柔道で車椅子になった人を知ってます。
    首、頭に損傷受けるかもしれないスポーツは一歩間違えると…
    水泳の飛込みして、そうなった人もいたよね…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/14(水) 14:44:57 

    >>20
    学校じゃなくて、加害者から取ればいいのでは?

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2022/09/14(水) 15:02:34 

    >>112
    私もそれが浮かんだ
    あれ、見てる方はすごい!って思うしあれがチアの花形というか見せ所のプレーなんだと思うけど、リスク高すぎる技だよね
    落下してこういう大怪我を負うって普通にあり得るけどあまりこういう事故は聞かない気がするけど公になってないだけ?

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/14(水) 15:04:51 

    >>17
    わかる!
    才能に恵まれそのスポーツで生計が立てられるレベルなら、必死に安全対策して協力する
    楽しみでやっている趣味なら、ひとつ間違えれば大事故の競技はやらせたくない

    同じ理由で、盗撮に遭いやすいスポーツは娘にはなるたけやらせたくない

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/14(水) 15:05:49 

    アメフトや柔道やラグビーやサッカー等の接触危険の大きいスポーツは正直子供にはやらせたくない
    資産家女性を金目当てで殺した松田凛もアメフトで脳出血起こしているし、サッカーのヘディングも脳への悪影響があって認知症リスクが上がるんでしょ?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/14(水) 15:13:36 

    体も固く動きがどんくさい私はアクロバティックな競技はできません
    だからそういうスポーツやっている人達ってすごいなあと憧れるのだけど、華やかな技にはリスクも潜んでいるのですよね
    体操とかスキージャンプもヒヤヒヤする
    落ちたら大怪我だよねって
    女の子の心情を思うと言葉が出てこない…
    痛ましい事故です

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/14(水) 15:22:46 

    >>3
    熱中症で寝たきりになった高校生は2億ちょっとだっか、それくらいは最低もらっていいと思う。一生寝たきりは可哀想すぎる。

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:35 

    >>31
    隠蔽した場合さらに罪が重くなるようにすればいい
    交通事故なんかもそうだし

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 15:38:41 

    >>13
    え?そんなイメージないけどな

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/14(水) 15:39:51 

    >>117
    スポーツをこの世から消してしまえば解決です。体を動かすことが悪。
    もやしっ子最高!

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2022/09/14(水) 15:40:48 

    >>17
    逆に親からチアをやれと言われた。
    華やかだからって

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/14(水) 15:40:54 

    >>60
    うちの家庭、わりかし放任だったけど兄貴もバイクの免許だけは禁止だった

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/14(水) 15:41:55 

    >>60
    禁止したって隠れて乗られるよ
    少なくとも成人した男の子なら言うこと聞かない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/14(水) 15:57:47 

    >>122
    安全なスポーツなんてないもんね
    うちの高校はただ走っただけで亡くなった子いたよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/14(水) 16:05:10 

    高校のテニスの部活で重度の熱中症になって寝たきりになってしまった女の子は2億くらい支払われたね
    あの子は赤の他人が見てるのも辛いくらい別人の様になってしまった

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/14(水) 16:13:25 

    東海オンエアの母校じゃん
    1億2億もらったとしても歩ける身体の方がいいよね
    定期的に部活でこんな事故起こってるね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/14(水) 16:16:11 

    >>127
    あの子か。比べたらだめだけど下半身だけ付随になったとしても
    話せて笑い合えて意思疎通できるだけ不幸中の幸いなのかもしれない
    あの子はそれすら出来ない状態になってたから

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/14(水) 16:18:00 

    バック転をした時に首を骨折したとかだろうか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/14(水) 16:20:35 

    >>126
    持久走大会とか?
    わりと起きる事故だよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/14(水) 16:28:15 

    >>131
    はい
    持久走大会です
    しかも本番ではなくて、練習で亡くなりました。
    走ってたらいきなり倒れた。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/14(水) 16:34:28 

    >>12
    気持ち部分は同意するけど、法も腐ってるからコレが限界なのよ
    これ以上やるなら被害側が犯罪者になるしかない
    なので私は被害側にそこまで言えない

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2022/09/14(水) 16:37:07 

    >>46
    生涯年収もだし、一生かかる医療費と車いすやバリアフリーなど怪我がなければかからなかったお金って結構かかるんじゃないの?
    更に認めたってことは慰謝料も認められる事案なんだろうから到底一億じゃ少ないと思うけど。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/14(水) 16:41:03 

    >>19
    そりゃ対策に限界はあるけど、今回のは対策に問題があったので裁判で負けて和解金

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/14(水) 16:57:31 

    >>93
    せめて、ちゃんと知識のある指導者がいない場合は禁止してほしいよね。
    重大な事故や死亡事故までおきてるのに、指導には免許がいるようにしてほしわ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/14(水) 17:07:38 

    >>95
    両足を掴まれていたら落下の時に受け身とかバランス取れないよね
    身動き取れないから叩きつけられるだけになってしまう

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2022/09/14(水) 17:35:22 

    下半身不随かぁ。
    怪我した本人もではあるけど、ベースとか周りにいたチームメイトの子たちのメンタルも心配だなぁ。
    責任感じるだろうし、目撃してれば恐怖感とかありそうだろうし。
    学校として部活の継続してるのかな。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/14(水) 17:38:47 

    >>9
    メンタルぶち壊されたら、
    このくらいの金額加害者からほしいよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/14(水) 18:02:01 

    >>92
    生涯年収で言うなら障害者手当てがずっと支給され続けるので2億超からその分を引かなくてはのらない
    そしたら1億ちょっとというのは妥当ではないかと

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:31 

    >>134
    だから幾らか具体的な金額算出してと言ってる。話はそこからだ

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2022/09/14(水) 18:05:28 

    >>28
    安全対策がって書かれてるから、マットがひいてなかったとか、事故で落ちたのかと思ったけど、そうじゃなくて本人の飛び降り方がまずかったんだよね?
    本当に気の毒だと思うけど、これ教員がそばにいたとしても回避できた事ではなくないか?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/14(水) 18:07:55 

    >>137
    え?下で支えてた人が落としたわけじゃないでしょ?
    足首支えるの普通じゃない?
    そもそもチアって危険な技たくさんあるよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/14(水) 18:51:57 

    >>40
    いや、額が大きいから贈与税的なものがかかるのかってことじゃないん?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:57 

    >>41
    マジレスすると、損害賠償請求をする民事裁判での和解はお互いの同意があれば成立するから、裁判で正式に認められたわけじゃないよ。
    極端な話、学校が『私達には過失がなく全く悪いとは思わないので100万円で勘弁して下さい。』って言って原告(怪我をした子と親)がOKすれば、100万円だよ。
    裁判所が『○○万円払え。』って言ったわけじゃないから、過失の有無は認定されてない。
    判決と和解の違い。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/14(水) 19:09:58 

    >>40
    いや、額が大きいから贈与税的なものがかかるのかってことじゃないん?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/14(水) 19:42:33 

    >>35
    10億なんか出せる額じゃないから無理よね
    たかりかなにか?

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/14(水) 19:42:54 

    >>132
    だから走るのもだめ。移動はゆっくり歩くだけを強制すればいい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/14(水) 19:43:55 

    >>136
    そういう問題じゃない。柔道自体が危険なもの。柔道は法律でつぶしてしまえばいい。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2022/09/14(水) 19:45:12 

    先生も生徒に見本みさせてから指導しろ
    口では何でも言える

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/14(水) 19:48:01 

    今度から部活で怪我で不随になったら今度から1億は貰えることになるからね
    訴えて裁判した事はこの子のやったことはいいことだと思った


    +2

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:24 

    >>150
    チアリーダー自体を廃止すればいいじゃない。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:56 

    >>151
    1億なんて安すぎるよね。
    私なら5兆円はふっかけるよ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:36 

    >>149
    まぁ柔道が危険には異論ないけど、さすがにそんな事言ったら他のスポーツや協議も死亡事故おきてるのあるからなぁ。
    何で柔道だけ?とはなりそう。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/14(水) 19:57:15 

    >>1
    高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 19:57:47 

    >>1
    セクロスしても感じないの?

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2022/09/14(水) 20:00:15 

    チアガールなんて女を売り物にしてるでしょ?
    そんなのを学生にやらせるというのは時代錯誤も甚だしい。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:40 

    うちの高校のラグビー部はOBに割と大きい整形外科を経営しているOBがいるから小さな怪我は無料で見てもらえていた。
    入院するような怪我になると支払額より保険で還ってくる額の方が大きくなることがあるから、無料か支払って後から保険をもらうか選択していたそうな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/14(水) 20:19:23 

    卒業生だけど、共学になってすぐだったからかチアはただボンボン降ってダンスするだけだった。可愛かった。最近はアクロバティックな本格的な事してたんだね。
    事故にあった生徒の方の人生が素敵なものになりますように願っています。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/14(水) 20:20:54 

    >>115
    チアリーディングは海外でも死亡事故とか起きててるし、チア大国のアメリカでも問題視されてるらしいよ。
    危険な技をやるなら専任のコーチの元、徹底して安全管理をしながらじゃないとやらせちゃいけない。
    そもそも高校の部活動レベルででやれる競技なのかは疑問だよ。
    映画チアダンでやってたチアダンスの方ならアクロバットないから部活動でもいけると思うけど、チアリーディングはクラブチームでやるべきだと思う。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/14(水) 20:44:36 

    >>153
    学校が出せる額貰わないとね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/14(水) 21:00:49 

    >>151
    それは違うでしょ。
    彼女は無理やりやらされたわけじゃないよね?
    わざと押されて落ちてのことなら賠償は当たり前だけど、落ち方か悪くての怪我なら賠償責任ないでしょ。
    そもそもチアって危険な技たくさんあるのに、怪我の可能性もわかっててやってたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/14(水) 22:59:42 

    >>137
    それ違うと思う。
    両足掴んで肩まで上げたら、せーので上に投げるんだよ。
    それで前宙とかの技して着地体制になったのを受け止めるの。
    投げてキャッチするのも難しいし、前宙やる子もただできるだけじゃなくて着地点がずれないように体制が崩れないように完璧にできるのが前提だからかなり難易度高い。
    入部して3ヶ月でやらせていい技じゃない。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/15(木) 00:39:39 

    一生車椅子ってつらすぎる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/15(木) 01:35:18 

    >>153
    裁判費用が1000億くらいかかるけど払えるんか?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/15(木) 08:20:26 

    >>141
    話はそこからだwww

    ごめん、いいや笑

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/15(木) 12:46:37 

    >>1
    テレビでチア競技会での演技では落ちたときに下で受けとめる為の男子が居るのを見たことが有ります
    受けとめるには女子の体をところかまわず掴むんだろうなと思ってます

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/15(木) 21:56:28 

    >>3
    高すぎる税金だぞ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/16(金) 11:06:07 

    >>141
    体を損なったのだから生涯賃金を貰ったってマイナス
    責任を認めたなら、そのマイナスを補う慰謝料も要るのよ
    このケースはチア部に入った以上危険は覚悟のうえで、と和解したんだろうけど
    慰謝料分は裁判でしか算出できないわ
    あなた賠償金は生涯賃金だけだと思ってるでしょ?
    バカだわ
      

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/16(金) 11:20:04 

    >>140
    それは生涯賃金ね
    身体障害者になったことへの慰謝料はどうするの?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/16(金) 11:32:44 

    >>1
    チアリーディングなんて初めから危険
    事前に「どんなに気を付けても死ぬ人もいます」と説明して、保険に加入してから競技を始めるシステムにしたらいいと思う
    事故が起きてから時間も費用もかけて裁判して、運悪く弁護士が有能でなかったら少額の補償しか取れない、では困る
    危険さを理解した上でやっていれば、障害を負った後のメンタルの持ちようも違うのでは

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/17(土) 00:18:12 

    ヤバいわ、愛知県では肉体的不自由になるような事故を前も見た。交通事故率高いだけある。自分の中でメシマズが証明されつつある。気をつけても土地の方角なんて変えられない、住みにくいだろう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/17(土) 00:30:50 

    お金で解決することによってまたこんな事故が増えませんように。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/19(月) 14:19:40 

    >>133
    なんで被害側が犯罪者に??
    何にでも文句つけたいだけで難しいことわからない人は黙ってなよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。