ガールズちゃんねる

健康診断に行かない親

117コメント2022/09/13(火) 11:42

  • 1. 匿名 2022/09/12(月) 14:14:36 

    主はアラフォーで母が72歳、父は他界しています。
    母はこれまで一度もがん検診を受けておらず、健康診断も何十年もしていません。
    理由は怖いからとの事でこちらから促しても絶対行かないと言い張ります。
    最近骨折をして病院へ行った時に、看護婦さんに糖尿病とかは?大きなご病気はなど質問攻めにあい偉そうに私は病気にはならないと語る母が恥ずかしくなりました…
    皆さんの親の健診はどうですか?

    +21

    -41

  • 2. 匿名 2022/09/12(月) 14:15:34 

    病は気からって言うじゃない

    +76

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/12(月) 14:15:38 

    言っても聞かないけど、良い歳だし「勝手にせぇ!」って思ってるわ

    +86

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:10 

    70過ぎたら不要な気もする

    +197

    -5

  • 5. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:29 

    >>1
    病気したらもう余命宣告されるくらいになってるかもしれないよね。病気に苦しむなんて嫌だから、自分ならそれはそれでいいかもと思っちゃう。
    うちの親は健康診断は毎年行ってるよ

    +62

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:37 

    毎日壊れかけのレイディオみたいに言い続けてやっと行き始めました

    +10

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:42 

    >>1
    だからと言ってムリに行かせてもね。
    年取るとそういうのが面倒な人も居るよ。

    +60

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:50 

    健康診断に行かない親

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/12(月) 14:17:04 

    72歳まで大きな病気もしてないなら好きにさせたら?

    +146

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/12(月) 14:17:40 

    医療費は払わんでええ

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2022/09/12(月) 14:18:09 

    ぽっくり逝ってくれるのが有り難い。

    貧乏な親の介護してるけど医者に心臓の音が怪しいから検査してきて
    病気見つかる
    手術
    長生きしてしまう

    マイナスだろうけどさ、あと何十年も生きてほしくない

    +81

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/12(月) 14:18:13 

    >>1
    癌検査って、マンモグラフィーに関しては癌の死亡率が減らないという理由で海外では禁止になっているし、健康診断が絶対かと言われるとそうでもないと思う。
    本人と家族がよければ悪いところもないのに病院に行かない方が元気でいられる気もするけど、家族としては年を取れば心配だよね...

    +47

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/12(月) 14:18:42 

    子からしたら健診受けてほしいけど、
    親的には長生きしなくてもいいのって思ってるのかもね。
    ガル民の多くもそんな感じだし。

    でも72じゃまだ若いから、
    何とか言いくるめて病院連れてけ。

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:13 

    しかし健康診断書がないと生命保険の支払いが毎月高くなるよね
    簡単な健康診断で大体のことはわかるし5千円くらいでできるから受けるよう進めては?

    +3

    -14

  • 15. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:16 

    >>1
    お父様は何が原因で亡くなられたのかな。最近、脳関係で逝かれる人が周りで出てきているんだ。人間ドックと脳ドック両方することをオススメします。

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:31 

    父が3年間胃カメラやってなくて、久しぶりに胃カメラやったら胃癌が見つかりました
    末期なのでもう助かりません
    定期的に健康診断は受けた方が良いと思います

    +22

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:33 

    逆に健診で病気見つかって即入院

    からの一気に弱りはじめるって本当にあるからなぁ…

    +80

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:47 

    私の母も72歳。健康診断とかやりません。
    理由は調べたりしたら、悪いとこだらけだわ〜って言っています。
    毎日1時間近く散歩しているし、別にどこも痛むとか不調がないならいいのかなって思っています。
    病は気から。勿論、普段やっていたことができないとか元気がないとかなら行くべきですが。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:54 

    逆になんか見つかるのも面倒臭いときあるからなあ。
    経過観察とかいうて病院通い始まる可能性もあるし

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/12(月) 14:20:28 

    でも周りに結局健康診断では見つからないで症状出始めて初めてわかったって人結構いる。癌とか。それも結構進行しちゃってから。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/12(月) 14:20:51 

    私の母親もそうです。80歳やけど30年位病院にかかってません。本人は病院にかかったら死ぬ時や!と言ってる。十分生きてるって言うから好きにさせてる

    +62

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/12(月) 14:21:01 

    また来た!めんどくせ〜!と、母親は文句言ってるけど(笑)市から案内もらったら、自分で予約して行ってるよ。
    父親も、親友の病院でしてもらってる。

    義理両親も、近くの病院で年1してる。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/12(月) 14:21:19 

    もう72歳だよね。それまでに何度も主が促しても言う事聞かなかったんだから、ほっとけばいいんだよ。主がいつも近くにいるから…言葉は悪いけど調子に乗ってる。主がお母さんから距離置いたら考えるんじゃないかな。とは言え72歳…もうしなくていい気もするわ。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/12(月) 14:22:38 

    >>21
    80歳やけど30年位病院にかかってません

    なんて羨ましい。23歳から43の今までずっと病院ばかりだわ。

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/12(月) 14:23:07 

    健康診断で引っかかってるのに病院に行かない
    肺と糖尿ヤバそうだけど70代の父は放置してる
    検診は大丈夫だけど病院は怖いらしい
    入院しても帰って来ちゃうし、MRIも発狂して大騒ぎしたらしい

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/12(月) 14:23:40 

    >>1
    72なら小まめに健康診断行って治療する方が後々の負担はでかくなると思うよ
    今って早期の癌とかだと結構寛解するし、本来あの時寿命が近かったんだろうな…って人が治療すると100歳越えとかになって認知症患うケース自分や旦那の身内にいたなぁ

    うちの父は75で癌で他界したけど、健康診断行かない人だった
    割と自分の好きに生きて75だしそれでよかったんじゃないかと思ってる
    祖父の寿命から考えてもそれくらいが寿命だったろうなぁと思われるし
    父が認知症になったら本人の性格的にもプライドがズタズタになったんじゃないかなと思う

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/12(月) 14:23:54 

    いざ病気となったら騒ぐタイプですね、そして検査に行かせなかったといい出す

    +2

    -12

  • 28. 匿名 2022/09/12(月) 14:24:57 

    >>25
    うちの今年75で他界した父も度を超えた病院嫌いだった
    昔の病院ってそんな悲惨だったのかな?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/12(月) 14:25:19 

    うちも絶対行かない。病気にならないから大丈夫!って言ってくる。
    例えばガンとかでも初期症状の時なら治るとか、知り合いの人も初期で見つかったから薬で治ったとかそういう話をしたり、今まで色んな言い方で言ってきたけど無駄で、病気にならないって馬鹿にしたように言ってくるし、今まで生きてきて大きい病気になった事1度もない!ってそれしか言わないし、もう疲れたから最近は言ってない。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/12(月) 14:25:49 

    1人だからもういいや
    ポックリ逝きたいという考えの人もいる
    本人はそれで良くても家族は
    心配だよね、でもわかってくれない

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/12(月) 14:27:13 

    90代の父、健康診断して何かひっかかるたびに落ち込んでる。再検査して異常なし。
    医師からもう健康診断しなさんなと言われた。

    親戚のおばさんは80歳の時に健康診断で小さな病気が見つかって「痛くなる前にとったほうがいい」と言われた手術した。痛くなってしてもよかった病気なのに。
    麻酔がさめて暴れたときに骨折して寝た切り。あれから10年以上介護生活。

    高齢者は今更手術とかしなくても良いと思う。
    知らずに死んだ方が幸せ。病気の進行具合と寿命と大差ない。

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/12(月) 14:28:47 

    >>1
    うちは実親はもう何十年も年1で人間ドック徹底して行ってて、胃カメラとかも毎年やってる。ちなみにスポーツも好きで足腰も強い。逆に義母は病院嫌いで夫が(実息子)どれだけ言っても、私は絶対大丈夫よ!と何十年も何の病院にも行ってない。もう面倒で言うのやめたけど、足腰弱ってて普通に歩けてもないし、見てて痛々しいから本当一度病院行けよ!と本気で思う。

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/12(月) 14:28:56 

    >>17
    しかもほっときゃ後10年以上生きられたものを余命3ヶ月とか判断され抗がん剤治療でピッタリ3ヶ月後に殺されたりするのはよくある話だよな

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/12(月) 14:30:21 

    >>6
    レイディオの所でフフッと笑ってしまった

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/12(月) 14:31:32 

    健診はリスクあるから本人が望んでないなら
    すすめなくていいと思うよ。
    何か見つかって残りの人生病院で過ごすことになったら本末転倒。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/12(月) 14:32:07 

    母は73歳の健診で
    血便出ても痔と言い張っていて
    主治医に説得されて検査したら
    大腸癌ステージ3でした
    なかなか言うこと聞かない

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/12(月) 14:32:28 

    うちは毎年行ってたのにワイドショーばかり見てるコロナ脳だからコロナが怖くて行かなくなった

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/12(月) 14:32:56 

    健康診断で見付ける必要ない病気見つかるよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/12(月) 14:34:08 

    >>4
    あと絶対どっかしら引っかかるから怖いんだよね
    食生活とか話し方とか見て気にかけてあげて

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/12(月) 14:34:43 

    >>1
    私も両親も定期的に受けているけど
    何か大きな病気が見つかったらと言う怖さは分かるな

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/12(月) 14:35:20 

    >>35
    入院したら一気に老けるよね

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/12(月) 14:36:23 

    何かあったとしても自覚症状がない、生活に支障がないなら何もしない方がいい。
    多少長生きしても闘病生活するか、このまま好きに暮らせるか。お母さんの幸せを第一にされては。
    検査受けるだけでも心身にストレスかかるよ。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/12(月) 14:37:03 

    >>1
    本人が行かないって言ってるんだから良いのでは?
    70代でしょ?
    うちの親もそんな感じ。大きな病気は受け入れるって言ってる。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/12(月) 14:38:20 

    >>2
    うちの検診しない母親がよくこれ言ってる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/12(月) 14:38:21 

    >>14
    そんな保険聞いたことない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/12(月) 14:38:55 

    >>11
    うちも同じ。ちょっと異常があればすぐ検査、朝晩血圧測り薬飲み‥こっちが先に逝きそう。夏前に心臓の検査で異常が見られたが、それは様子見になった。人生程良くでいいと思う。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/12(月) 14:39:00 

    >>32
    優しいのね。このまま病院行かず召されるのも良いと思うけどね。
    自宅でゆっくり死ねたら良いけど家族は大変よね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/12(月) 14:39:56 

    >>2
    あながち間違ってないよね、これ。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/12(月) 14:41:44 

    心配する気持ちもわかるけど、家族に受けろって言われて検査→入院→手術まで本人が嫌々やらされた話もあるからね…。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/12(月) 14:42:58 

    母親はすでに他界、父親の方は病院嫌い
    長生きして欲しくないので口出しせずに放っておいてますが、まだまだ長生きしそうです

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/12(月) 14:45:30 

    健診行かなかったから長生きで健康なんじゃない?

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/12(月) 14:46:11 

    >>17
    うちの親は健診で毎年異常なしからの半年後肺がんステージ4。宣告されて3ヶ月で亡くなったよ。
    当然病気もあるんだろうけど、病気だと知ったショックやストレスで一気に弱った感じはした。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/12(月) 14:46:49 

    >>41
    姑はそれであっという間にボケた
    担当医も入院するとボケちゃうのですぐ退院させたいと言ってた矢先

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/12(月) 14:47:42 

    健康診断やったからって癌で死ぬ人が減ってるわけではない
    いま具合悪いんならともかく、特に何ともないのに健康診断行って、行ったら行ったで高齢なら血圧高めだの糖尿だの脂肪がどうとか何かしら見つけられ、そこから毎月病院通いの薬漬けになるだけだよ
    薬は飲んだら飲んだで副作用出て別の問題出てきたりもするし、基本的に病院行くより快食快眠、陽に当たって散歩して機嫌よく暮らしてるのが一番

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/12(月) 14:48:08 

    >>1
    ガルにいるよ。健康診断何十年もやったことないってコメントよく見るよ。婦人科検診も…。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/12(月) 14:50:14 

    ある程度の歳になったら何かしら引っかかるだろうし、早く死にたいから私は行かない

    長生きしたい人だけ行けばいい

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/12(月) 14:58:07 

    うちの親も必要以上に長生きしたくない、病院漬けの生活を送りたくないから行かないそうです
    歯だけは本格的治療と虫歯の痛みが嫌で定期的に行ってますw
    働いてる時はきちんと受けていました
    もう好きにしてもらいたいと思ってそのままにしてるよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 14:59:49 

    >>1
    私も70超えたら行かないと思う
    働いてるうちは行くけどね
    長生きしなくていいから積極的治療も要らない

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/12(月) 15:00:24 

    >>2
    うち気が強い祖父と曽祖父は超長生きで繊細な曽祖母と祖母は50代で亡くなってるわ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/12(月) 15:01:16 

    40年前に89才で亡くなっ曾祖母も大きい病気したこと無いからなん十年も病院かからず最後は風邪で肺炎起こして入院したけど亡くなったなぁ…母親も同じタイプで81才やけどめっちゃ元気で病院は歯医者だけ定期的に通ってる。この年まで病気せず好きな事してきたからいつポックリ逝っても後悔無いって言ってる。あんたらに財産残さんゾーって言われてるw祖母は69の時事故で亡くなったけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/12(月) 15:02:48 

    病院の検診を受けないということは歯科検診も?口臭大丈夫?

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2022/09/12(月) 15:03:55 

    >>4
    その歳まで痛くも痒くもなくて病院お世話にならずきたならもういいと思う。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 15:07:13 

    うちの母親は調子悪いところあるのに行きたがらない。
    様子見るわ〜と。
    しつこく言えないし、どうしようか悩んでる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/12(月) 15:08:42 

    >>1
    健康診断は受けた方が良い!
    70越えの叔母が全く健康診断行かない人で…
    去年の12月頃肩が痛いということで整形外科行ったけど治らず、整形外科以外の違うとこで見てもらったらリンパだったかな…が原因で、ついでに他も検査したらガンも見つかり4月に亡くなった
    本当健康診断大事!!

    +4

    -13

  • 65. 匿名 2022/09/12(月) 15:09:07 

    >>52
    異常なしだったのに?!誤診とかではなくて?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/12(月) 15:10:49 

    >>14
    提出したら少し割引があるのは聞いた事あるけど、高くなるのは聞いたことないなぁ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/12(月) 15:14:20 

    >>4
    そう思う。
    逆に70過ぎたら癌や脳卒中で死なない限り認知症になるのを避けられなくなるだろうしね。

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/12(月) 15:14:56 

    私は乳がん健診行きたいです
    でも私は貧乳ではなく無乳です
    健診の時機械に挟める乳がありません
    私が健診一度も行かない理由がこれです

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/12(月) 15:16:08 

    特定健診とか70過ぎくらいまでしかやってないし、それだけ高齢なら自覚症状ないなら健康診断必要?
    健康診断って働き盛りまでの人がするもんだと思ってたわ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/12(月) 15:20:09 

    >>65
    結構あるあるだよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/12(月) 15:20:52 

    うちもだよ。実際不調が出て検査する時に大病疑って絶望的になってた。「これからは健診受ける」と言ったが、結果は異常なしで喉元過ぎれば…よ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/12(月) 15:21:21 

    >>68
    マンモグラフィーじゃなくてエコーで見てくれるところ行けばいいじゃん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 15:22:17 

    >>64
    むしろそんな最期が理想。
    30代40代ならわかるけど70歳ならもう寿命でいい。
    病院行ったり来たり祖母と母方の祖母が癌で余命宣言治療無し自宅で最期どちらも見たけど。

    高齢者に数年寿命伸ばしたとこで生き地獄。家族の負担すごいし。

    +20

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/12(月) 15:22:51 

    >>64
    現役の世代なら大事だと思うけど、
    70代過ぎたらもう寿命だと思う。お互いの為にも。
    もちろん家族としては寂しいけどね。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 15:23:22 

    60歳で難病で亡くなった母親が自営業で忙しい事を理由にずっと行かなかったよ
    脳血栓起こして病院に行くきっかけが出来て病気が分かったけど見つかった時にはもう末期の状態だった
    それを見てからは毎年行くようにしてます

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/12(月) 15:23:57 

    >>64
    理想的。
    私も70過ぎたらあっさり逝きたいなぁ。

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/12(月) 15:27:15 

    >>1
    「お母さんに元気で長生きしてほしい」のはこっちの希望であって
    お母さんには関係ないのよ。
    人の考えをコントロールしたりできるもんじゃない。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/12(月) 15:27:31 

    >>74
    寂しいくらいでお別れがお互いいい気もする。
    介護の現実みたから。
    うんちまみれの親見たくないし、自分の尊厳の為に最愛の家族にそんな姿見せずにいきたい。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 15:27:45 

    受付けしてたけど
    めちゃくちゃ病院好きな高齢者もいるし
    →意味なく頻繁に来る、先生や看護し、待ち合いで他の人と話すのが好きなんだと思う

    アラフォー、アラフィフの子供たちに無理矢理連れてこられたんだろうなって人はすぐわかる
    物凄い緊張して顔が強張ってる。。。見てて可哀想にもなるから何もなければ70超えてたら無理矢理健康診断には行かせなくていいと思うな。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/12(月) 15:27:58 

    >>72
    私もエコーで受けてる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/12(月) 15:29:14 

    >>26
    車に例えて悪いけど
    車検に毎回出して治しなおし使って長くぼろぼろになるまで乗るより車検無視し点検無しで乗り続けある日いきなり動かなくなる方が安いしいいって話し?
    なんか違う?

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/12(月) 15:32:07 

    >>17
    健診で要検査になった恐怖とストレスで
    一気に5キロ痩せた。
    結局大したことなかったんだけど
    今もあの時のショックが忘れられずにストレスで太れない。
    病は気からって本当だなって身をもって感じた。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/12(月) 15:32:24 

    >>55
    退職して6年一切健診受けてないです。
    毎年毎年きちんと受けてストレスになってたのなんだったんだろ。って思います。
    行く前から嫌でもちろん当日嫌で…
    結果来るまでビクビク。
    受けない今の方がそのストレスがありません。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/12(月) 15:52:17 

    70すぎて体いじくり回して長生きより、病気しても気迫で生きていく主の母もありかなと思う。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/12(月) 15:58:43 

    >>53
    うちもそれで施設に入れた
    たまたま入れてホントにラッキーだったわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/12(月) 16:04:43 

    私の祖母は看護婦として定年まで働いてきました。

    祖母は、病院は悪いところを見付けて薬漬けにする場所と考えており、
    母もその影響で病院へは、よっぽど困った時にしか行きません。母や祖母はもちろん、健診になんて行きません。
    身内にガンなどの病気で亡くなった人もいないということもあります。
    そんな母の影響を受けたのと、薬を手放せなくなってしまった主人や父、職場の同僚数人を間近で見ているので、
    私も健診へは行っていません。

    考え方は人それぞれだと思います。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/12(月) 16:06:33 

    >>45
    でも大体生命保険って健康診断書提出すると月々の掛金に割り引きつくよ
    提出しなかったら高いよ

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/12(月) 16:08:16 

    >>64
    私もそういう最後でいいなぁ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 16:08:30 

    慶應の医者とかでも「健康診断は受けるな」系の本を何冊も出してる人とかいるよね。
    まあ本人の自由にさせればいいんでない?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/12(月) 16:11:29 

    母親68歳だけどがん検診は
    一回もしたことが無い
    ガンならないと変な自信だそう
    糖尿で3ヶ月に一度の血液検査
    してます
    母親の両親がともに虚血性心不全の
    ピンピンコロリだから
    そうなると信じきっている

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/12(月) 16:22:30 

    >>2
    うちの義母もそんな感じで歯医者も行かないから歯が無いけど元気。明るい。

    うちの母は健康診断行ってるけど
    病気だらけで更に乳がん両胸に出来たり
    入院したり。自律神経失調症


    運もあるけど明るく生きるのがいいのかな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/12(月) 16:25:33 

    >>1
    うちの母も病院嫌いで健康診断行きたくないって人だから、私と一緒に行こうって誘ってます。
    うちの会社は自分で申し込んで健康診断受けるので、その時に母の分も一緒に申し込んでます。

    その後に美味しいランチ食べようって言うと気分良く来てくれるw
    毎年ではなく数年に一度くらいですが。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/12(月) 16:29:04 

    >>63
    本人はそれでよくてもまわりが迷惑する場合もあるよね。年寄りって頑固だよね。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/12(月) 16:32:08 

    ていうか72まで生きたらもう良くねえか笑
    同じこと書いてる人いるけど
    充分長生きだよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/12(月) 16:34:36 

    >>2
    気=ストレス

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/12(月) 16:42:41 

    >>7
    面倒臭いは方弁で本音は現実を知りたくないんでしょ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 16:51:32 

    >>70
    半年でなるってことなんですかね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 17:00:31 

    >>2
    精神的ストレスで胃腸悪くなる、ご飯食べれなくなる、夜眠れ無くなる、元気無くなる、そうしたら口内炎やら肌荒れやら抜毛出るし。ちょっとした風邪ももらうしこじらせちゃう。

    気はものすごい大事だよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 17:06:26 

    >>26
    72で死んだ父もそうだったと思う
    見つかったときには既に末期で余命宣告から2年で死んだけど、ヘビースモーカーで大酒飲みで油と肉と米しか食べず100キロ近い肥満体
    もし早期治療で助かったとしてもその後悲惨だったと思う
    生活習慣を改めるような人じゃなかったし

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 17:08:04 

    行きたい人は行けばいいけどある程度の年齢になったら行きたくない人は行かなくていいんじゃない
    私も無理くり延命して長生きしたくないわ
    こまめに悪い部分を見つけ出して日々気に病みながら生きるより楽しく生きてコロっと逝きたい

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 17:10:08 

    >>64
    70超えなら死ぬ時期がわかるのって悪いことばかりじゃないと思う
    怖いだろうけどさ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 17:17:33 

    >>1
    その年齢で普段身体の不調もなく病院に行って検査することもないのは健康です!でよくないですか?恥ずかしいの意味がわからない。
    わたしも体調が悪い時は病院に行きますが健康診断には行きません。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 17:33:23 

    >>1
    お金がないんだもん、仕方が無いじゃん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 18:55:58 

    うちの母もそう。
    祖母がわりとずっと病院通いで60で他界したのを見てたのもあるのか、そもそも体調悪いと自覚がないのにわざわざ調べなくてもいい、みたいな考え。その時はその時、的な。
    主は優しいね。私も冷めてるのか、母の人生だしそう思うならそれでいいか、と思っちゃって特に何も口出ししてない。
    人間ドックで癌が見つかって即手術で助かった人も知ってるから、いい面もあるとは思うんだけど…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 19:00:48 

    >>52
    同じです。わたしの母も健診は毎年受けていたけどステージ4、肺に水が溜まり、もう抗がん剤も無理な状態でした。
    肺腺癌、タバコも吸わない女性に多い癌。
    74歳でした。信じられない気持ちで母本人も周りも嘘だよね?って。
    やたら咳が出る、肩が痛い、しかし熱はない、異様にだるい、夏の疲れかな、って思っていた。
    なにしろ、風邪ひくくらいしか病気した事ない母。
    病院の雰囲気やら毎日の精密検査やらでみるみる衰弱してしまいました。肺に貯まった水をドレーンで抜き続けているので自宅にも帰れませんでした。
    辛かったでしょう。
    でもあれはある意味、人の最後としては案外理想的かもしません。
    痩せたけど最後の身体も顔も綺麗なままでした。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/12(月) 19:06:12 

    >>64
    羨ましい
    本当に理想な最期だね
    私もそうありたい

    健康診断は受けない!と更に改めて思えた

    私もどうかそうなれますように✨
    コメント読んで希望が持てた

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/12(月) 19:36:16 

    >>1
    70超えてるんだしもう行かなくてもいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:04 

    現役世代の親かと思ったら70代か。下手に検査して病気がみつかって治療治療で体力気力無くなる方が寿命縮まりそう。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/12(月) 19:41:11 

    >>46
    うちもすぐに病院行くよ。なんなら時間外でも行く。こっちがヘロヘロになるわ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/12(月) 20:40:05 

    >>97
    半年でじゃなく 健康診断では見付けられなくて

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/12(月) 21:31:05 

    ウチの母親は通院してるけど常に不調を訴えてる。田舎だから遠出して大きな病院で詳しく検査したら?と言うと拒否。それなのにどこが痛い苦しいだのうるさくて参ってる。通院してる医者から特に病気とか言われてないようだけど母親は納得いかない様子。有給とって大きな病院に連れて行こうか迷い中。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/12(月) 22:24:30 

    >>12
    マンモグラフィーしても癌は見つけられないから意味ないってことですか?
    死亡率が減らないとは?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/12(月) 22:25:34 

    >>33
    余命3ヶ月宣告されても、抗がん剤治療ってするもんですか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/12(月) 22:52:28 

    難しいとこだね。
    みんなのように言ってた割に土壇場になると治療法ありませんか?って騒いでる人よく見る。1年前なら治ったのにねって。
    75こえたらいいかもね。70はまだギリ身体若かったりするから。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/13(火) 09:07:40 

    >>112
    それとはまた違うかもしれないけど、日本人は乳腺が発達した人が多いんだかで、マンモグラフィーだとガンが写りにくいらしいよ。あと乳腺が発達してると挟むのに痛くて逆に痛めつけちゃうって聞いた。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/13(火) 11:37:29 

    >>21
    かっこいい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/13(火) 11:42:40 

    検診するつもりもないし老人なってガン見つかったとこで治療なんかしないよ
    なんで体切ったり縫ったりされなきゃならんのって思うもん自然でいたいのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード