ガールズちゃんねる

約50人が人気アニメ限定品を買い占め?駐車場に“転売グループ”か

121コメント2022/09/14(水) 11:10

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 23:50:18 



    映像の撮影者によると、紙袋の中身は人気アニメ「機動戦士ガンダム」の超合金可動フィギュア。「ららぽーと福岡」限定で、ネットで抽選販売されたものの、キャンセル分が一般販売されたのです。価格は2万6400円。

    1日あたり、1人1個しか購入できないルールになっていたといいますが、その現場を目撃した人は…

    目撃者:とにかく車の中に次から次へと(商品を)大量に詰め込んでいるのです。その場でお金をあげているんですよ、大体3万円くらい。「お金をあげるからこれを持ってきて、はいそこ車につんで」とどんどん流れ作業でやっていたので、気持ち悪いとしか思わないですね

    +229

    -7

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 23:51:35 

    取り締まらんと、ずっとこんなんやで

    +497

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 23:51:48 

    悪質。

    +200

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 23:51:57 

    こんな乞食転売ヤー
    顔にぼかし処理なんてしなくていいわ
    と思う

    +476

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 23:51:58 

    高く売るんだろうなあ

    +135

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 23:51:59 

    こうなることわかってるんだから限定商売辞めればいいのに。

    +383

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 23:52:09 

    ネット販売や中古屋で定価より高く売る法律を作らない限り無理だよ

    +42

    -9

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 23:52:17 

    フリマで出品禁止になってしまえばいい

    +231

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 23:52:17 

    ジャニーズのアクスタは買わなくてよかったの?

    +33

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 23:52:20 

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 23:52:35 

    しねよクソ中国人

    +275

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 23:53:01 

    受注生産がいいよ

    +192

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 23:53:17 

    >>7
    訂正 売らない法律
    間違えたから寝るわ

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 23:53:39 

    そして転売ヤーから買う人がいるからダメなんだよ。
    私が好きなジャンルも、もう販売終了してて再販望んでる人がたくさんいるグッズを、定価の何倍も出して転売ヤーから買ってる人がたまにいる。
    そういうことしたら余計に再販されないのに。

    +268

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 23:53:56 

    キャンセル分ってそんなに出るの?

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 23:54:04 

    こういう転売ってどうやったらなくなるんかな?
    色々お店の人が対策考えてもいっぱい湧いて出てくるし。
    欲しい人の所へちゃんとした値段、ルートで手に入ってほしい。

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 23:54:32 

    欲しい限定品が買えなったのに転売されてるの見ると限定販売する公式にもイライラしちゃう転売されるのわかってるのに対策してくれないから次回があっても買いたくなくなる

    +113

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 23:54:34 

    >>1
    >「ららぽーと福岡」限定

    ↑余計な事をするから、こんな事になるんでしょ
    1万体ぐらい作って、全国発売すればいいものを。

    +215

    -3

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 23:55:03 

    これ受け子みたいな感じでバイト連中なんだよね

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 23:55:15 

    高額転売ってどうしたらなくなるんだろう。

    最近は転売ヤーから買う人も責められるようになったけど、どうしても欲しいものだったら多少高くてもファンは買っちゃうと思う。

    売る人がいるから買う人が減らない。
    買う人がいるから売る人が減らない。

    取り締まると言ってもメルカリとか匿名でできるし難しいよね。
    運営が対応するにしてもキリないだろうし。

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 23:55:29 

    超カルトクイズに正解しないと買えないとか。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 23:55:30 

    限定品の出品を禁止
    定価より高く売るのを禁止

    +95

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 23:56:01 

    商品出す側が対策考えないとダメ
    こういう連中がいるのはわかりきってるんだから

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 23:56:02 

    こないだカービィグッズがしまむらで発売されるって見て、子供が好きだからと今日買いに行ったら、カービィの物なんか女児パンツしかなかったよ。
    たしか9/9発売だったはずなのに。
    そんなに世の中のみんながカービィグッズ欲しいわけないから買い占めなんじゃないかと思ったし、実際メルカリ見たらたくさん出品されてるわ。

    自分で使わない奴は買うなよ!

    +176

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 23:56:45 

    性根が腐りきってて気持ち悪い

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 23:57:01 

    ワンピースのカードも酷いからね。同じ売り場に数時間張り付いて店員さんが商品を出さない状況にまでなってるからね。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 23:57:17 

    >>16
    定価以上で買う人がいなくならない限りはなくならないと思う

    こんな薄汚い事を生業にしてる奴、日本人だったとしても大嫌いだわ

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 23:57:21 

    ポイントカードとマイナンバー紐付けで一人一個にしよ
    そしたら日本人しか買えないし

    +120

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 23:57:40 

    >>4
    転売ヤーって大体同じ身なりしてますよね。

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 23:57:42 

    ジャニーズのアクリルスタンド、受注にしないからもうメルカリで1200円のものが1万円で売れてたよ
    馬鹿みたい

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 23:57:57 

    ガンダム好きにしか分からないクイズ出すとか合言葉的なの作らないと、転売ヤーがバイト雇って買い占めできてしまうよね

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 23:58:14 

    >>1
    >RX-93ff νガンダム

    40年前のファーストガンダム(RX-78)しか知らない世代には
    どうでもいい商品だよね

    ちゃんとした大人だったら
    違法価格で売ってるなら、買わないよね。
    約50人が人気アニメ限定品を買い占め?駐車場に“転売グループ”か

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 23:58:16 

    東京の道端のスニーカーの山とかガル民みたら驚愕するだろな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 23:58:55 

    PS5はゲリラ店頭販売に備えて店内で待機してアナウンスした瞬間に殺到して買い占めるらしいよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 23:59:07 

    メルカリをはじめとした諸悪の権化とかを取り締まる法律出来れば良いのに。

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 23:59:34 

    定価26400円→いくらで転売するんだろうね…

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 23:59:43 

    >>1
    日本人?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:01 

    >>1

    完全受注生産にしろとか1万個作れとか思うのも理解できるんだけど、作る側の都合もあるんだよね。

    完全受注生産って店頭販売と比べてものすごく時間と手間がかかる。

    1万個作れるだけの人員がいるのか。
    そして1万個作って売れなかったらどうするのか。

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:08 

    >>4
    転売ヤーって大体見ただけで分かりますよね。商品の名前もまともに言えませんからね。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:23 

    >>1
    転売目的かよ。
    限定品買う時は身分証明書の提示を義務化したら減るかな?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:31 

    転売屋ってそんなに儲かるの?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:35 

    >>31
    どこかの電気屋で商品名言えない人は買えないっていうのやってたね

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:43 

    ららぽーとの駐車場でこんな集団いたらびびるわ

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/12(月) 00:00:54 

    >>11
    なんで支那って言わないの?
    マスコミに合わせてるの?

    +20

    -20

  • 45. 匿名 2022/09/12(月) 00:01:38 

    転売で稼いで暮らしてる人がいると思うと絶対買いたくない

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/12(月) 00:02:16 

    iPhoneも中国人が割り込みで凄かったよね

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/12(月) 00:02:45 

    この人達のせいで販売中止でしょ?
    買えなかったファンが可哀想

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/12(月) 00:07:30 

    並んでる奴はいくらもらえるんだろうね1万円くらいもらえないと集まらないよね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/12(月) 00:07:35 

    >>46
    下っ端の1人に並ばせといて開店5分前に30人くらい割り込むシステム

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/12(月) 00:08:46 

    >>1
    こんな人達から値上がってても買っちゃう人がいるから終わりがないんだろうな

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/12(月) 00:09:00 

    元記事に50人くらいいるけど、中国語で話してて日本語は聞こえないって書いてる
    抽選販売でも人海戦術してくるならどうしようも無い、転売防ぐのはもうすべて受注販売するしかない

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/12(月) 00:10:01 

    ガンプラやフィギュアなんてそんなに最近人気あるの?
    全シリーズ人気なの?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/12(月) 00:10:34 

    こういう怪しい集団にスパイとして潜入したり、煽ったり警察呼ぶYouTuberおるよね。出番やで。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/12(月) 00:11:01 

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/12(月) 00:11:46 

    >>42
    その方法効果ありますよね。
    普通に商品名すらろくに言えない人たちが列をなしてますからね…
    欲しい人なら誰でも分かる簡単な問題を問い掛けるやりかたもっと広まれば良いのに。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/12(月) 00:12:08 

    >>16
    往復ハガキでの抽選制にして、備考欄にどれだけ欲しいか熱意をアピールさせるとかどうかな!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/12(月) 00:16:12 

    >>5
    そしてそれを高く買う人が結構いるんだろうな…

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 00:19:45 

    限定!って売り文句で購買意欲そそらせるのはいいけど、もう今の時代転売ヤーの餌食にしかならないから改めたいね
    気持ちの悪い世界になってしまったもんだな

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/12(月) 00:19:47 

    だーかーら
    販売元が
    オークション形式で
    高値を付けた人から販売すれば
    転売屋を100%根絶できるのに

    転売したら必ず儲かる商品を
    定価販売する限り
    どんな販売方法をとっても
    転売屋の餌食

    任天堂やソニーのゲーム機も
    本体は売れているのに
    ソフトが本体ほど売れないのは
    転売屋が在庫を抱えて
    本当に欲しい人に届いてないからじゃん

    いいかげん
    皆が欲しがるものは
    定価販売するという
    アホなことは止めようよ
    誰も得をしないよ

    +7

    -16

  • 60. 匿名 2022/09/12(月) 00:20:22 

    マイナス押してる人って転売ヤー(ゴミ)?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/12(月) 00:21:11 

    >>29
    都内の転売ヤーは赤いシュプリームだ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/12(月) 00:23:40 

    >>20
    値段は高くなるけど受注生産が確実だよね

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 00:25:09 

    戦争などが原因で
    物資の配給制度が始まると
    煙草のような嗜好品でも
    たちまち品薄で高値になるのは

    転売または物々交換すれば
    確実に儲かる品を
    誰でも一定限度市場価格を無視した値段で買えるようにするから
    煙草を吸わない人も買って、転売屋物々交換のアイテムとして温存するのと同じで

    人気品薄の商品は
    定価で誰でも買えるということをしている限りは
    ずっと品不足で
    転売屋だけが儲かる

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/12(月) 00:28:38 

    >>62
    受注生産だと
    次生産される見込みが不透明なら
    結局は転売屋が多めに発注して
    注文を締め切った以後に
    高値で転売するだけよ

    そもそも
    玩具のようなものは
    注文生産というスタイルにそぐわない
    予めある程度大量生産しなければ
    大赤字

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/12(月) 00:28:54 

    売る方が悪いと思うけどね。希少性で売ってんだからしょうがない。高く売れるからこうなるわけで。需要と供給でしょ。絵画だってそうでしょ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/12(月) 00:29:29 

    >>16
    原点販売でキャンセルだから需要ないんじゃ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/12(月) 00:34:25 

    >>56
    備考欄にアピール文を書くバイト募集しそう

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/12(月) 00:34:37 

    >>37
    この前ニュースでやってたけど誰も日本語喋ってなかったって言ってた。中国語喋ってたって。

    +39

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/12(月) 00:34:45 

    これ、ニュースで見た。中国人が組織的にやってたよ

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/12(月) 00:35:15 

    >>6
    受注限定生産のが良いよね。

    +81

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/12(月) 00:38:57 

    >>1
    転売発覚時点で、企業さんに頑張って貰って「時間はかかりますが、予約した人全員が買えるようにしました」ってやったら転売ヤーもいなくなると思うけど、本当に欲しい人は大金かけて転売ヤーから購入より時間かかっても正規から届く方選ぶんじゃないかな?ただキャンセルした人も結構多いみたいだから前払い制にしないと厳しいのかな

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/12(月) 00:42:11 

    >>49
    私なら怒鳴り散らすわ

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 00:47:08 

    限定品なんていい加減やめなさいよ
    売る側も、今回でいえばららぽーとも
    転売屋を見越してやってんでしょ?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/12(月) 00:47:11 

    キャンセルするヤツも同罪。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 00:50:32 

    転売なんてお金に夢中にならず一緒にアニメの沼にハマろう
    そして一緒に他の転売ヤーにやんや言おうぜ友よ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/12(月) 00:53:06 

    >>30
    買いたくて会員登録しようとしようとしたけど、URL載ってるメールが一切来ないの
    他にも沢山そういう人いるみたいだし、本当にジャニーズ事務所はゴミ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/12(月) 01:14:06 

    >>1
    なんか中国人らしいね。
    常に買えるようにして在庫抱えさせてやりなよ。
    そもそも限定なんかにするから1人1つしか購入できないものにゴキブリが大量発生するのよ。

    わざわざお金を渡して雇って並ばせて金を渡すとかゴキブリでもやらないわ。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/12(月) 01:17:13 

    あたいの兄は長年のガンプラ作る趣味を辞めたわ
    昔はホビJに投稿したりしてたわ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 01:20:13 

    >>37
    こういう事をするのは中国人
    日本人もやるけど組織的に人を使ってまでやるのは中国人

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/12(月) 01:53:04 

    臭そうなデブだなぁ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/12(月) 01:58:13 

    つまりフリマに出ている商品は全て転売ってことになるかな?バイダイ片っ端から違反通報しろー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/12(月) 02:03:47 

    習近平プーさんフィギュアも64天安門セットで印字して、販売しよう。国で捕まれ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/12(月) 02:05:38 

    >>73
    転売ヤーしか買えないから、普通の人は行かなくなるよね。
    バンダイ会員で直接買ったが楽

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/12(月) 02:16:24 

    >>36
    メルカリだと38000以上で売れてるね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/12(月) 03:21:13 

    最近メルカリが赤字転落してるのは
    ダイソー商品で 買い占めて高く売ってる転売ヤーがいるからもあるよね
    おかげで話題になった商品は入荷しない、店頭にない
    牛乳パックの形した冷水筒なんて2個で1600円とかで売ってたしデンタルピックなんて2個で5000とかで転売ヤしてる
    つけまとか化粧品関連も

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/12(月) 04:27:03 

    >>1
    これからは売る側がうまいこと考えないとなくならないだろうね。
    何かいい方法そのうち出てきそうだけどなぁ。
    ちょっと違うけど今のレジはお金入れたら勝手にお釣出てくるシステムになったよね。あれ本当に良かった。
    昔はレジからお金盗む人めっちゃ多かったから。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/12(月) 05:24:30 

    全員ではないんだろうけど
    この国の人って世界に迷惑しかかけないよね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/12(月) 05:56:48 

    >>6
    もうメーカーも確信犯に思えてきた
    某高級腕時計みたいに

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 06:09:58 

    >>6
    ジャニーズのアクスタもサーバー落ちして買えない買えないって大騒ぎしてるけど、あれも数量限定なのかな?

    受注生産にして欲しい

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/12(月) 06:11:20 

    そろそろどこのメーカーもソニーさんとこのPS5の失敗をレポートでまとめた方が宜しいですな。
    適正価格で買えない人が増えれば増えるほど、そのコンテンツは先細りしていく。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/12(月) 06:19:10 

    > ネットで抽選販売されたものの、キャンセル分が一般販売されたのです。

    こんなに大量にキャンセルされるものが高値で転売できるの?売れ残り処理してくれただけとも見れる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/12(月) 07:12:01 

    どこで情報を仕入れているんだろう?
    高額で転売出来そうな商品を探す嗅覚
    転売ヤーは嫌いだけど、ネットワークは凄いな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/12(月) 07:14:19 

    私も池袋のデパートを歩いてたら、渡り廊下みたいなところで中国人たちが一人の中国人の前で列を作って商品を渡してお金をもらってってやり取りを見たことがあるよ。

    転売ヤーなのか母国のお客さん相手なのか知らないけど、ほんとロクなことしないなと思いながら通り過ぎた覚えがある。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/12(月) 07:16:48 

    >>9
    既に転売ヤーの餌食になってるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/12(月) 07:18:11 

    多分うちの隣人の中国人転売ヤーだわ。
    マジ晒したい。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/12(月) 07:22:19 

    >>46
    なんで割り込ませたの?日本人大人しいから舐められてるよ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 07:23:46 

    私が今集めてるものも転売ヤーの餌食になってるんだけど、その商品がまだ手元に到着していないタイミングなのに、メルカリに公式とかの画像を転載して「入荷に時間がかかります」ってすごい高値で出品してる人たちがいる。

    それなのにメルカリはそういう出品を削除しないんだよなぁ。ほんとにどちらにも腹が立つ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 07:26:10 

    >>32
    大人だからどんな値段でも買うんでしょ。
    販売元だってレア商品が高値になって転売されることぐらい想定済みだよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 07:31:46 

    >>16
    どんな対策してもくくり抜けては集団で買い占めてくる
    おかげでこっちはまた転売対策また転売対策って新しく販売時のルール増えたり変わったりする
    もう転売ヤーには売らなくていい法律つくってくれ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 07:44:10 

    こういう組織的なのは中国人だけど、かしこい副業的な感じでやってる日本人も多いよなぁ
    パートの代わり感覚でやってる子持ちの主婦やバイト感覚でやってる学生もいるし世も末だわ
    好きなもの買う時になんでいちいち転売ヤーに買われないか不安にならなきゃいけないんだ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 07:50:45 

    転売ヤーはクズだけど転売ヤーから買う人が悪い
    買う人がいなければこんな奴ら存在しない
    前にガル民でも手に入らないから転売ヤーから買うしかないと自分を正当化してる馬鹿いたけどその行為がこいつらを生かしてるということに気づいてない

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 07:52:58 

    受注生産にしてほしい。ブラインド販売とかくじもやめてほしい、欲しいものだけを買いたい。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 07:58:43 

    >>1
    秋葉原の路上やコンコースに、フィギュアやプラモデルの箱をどっさり持ったアジア人がいるよね。回収係らしき人に提出して車に運んでた。転売もそうだけど、道の邪魔なんだよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 08:20:14 

    販売側が手間なのかもしれないけど
    受注生産にしてほしい。
    本当に欲しくて買いたい時でも転売ヤーが何個も買っていくのが悔しくて仕方ない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 08:37:39 

    >>32
    νガンダムは伊達じゃない!!!
    フィンファンネル!!!

    古谷徹さんも一番好きなガンダムと言っている
    オタはスルーできないかもw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/12(月) 08:45:31 

    その場でお金をあげているんですよ、大体3万円くらい。

    バイト代は商品代引いたら4000弱て事かな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/12(月) 08:51:06 

    もっと早い段階で中国の転売ヤーを取り締まるべきでしたね

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/12(月) 08:53:06 

    今さら?
    正月の家電福袋の買い占めとか先着順数量限定販売とかでさんざん問題になってるじゃん。転売禁止法でも出来ない限りこいつらは消えないよ。まぁできても闇ルートで続けるだろうけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/12(月) 08:53:14 

    >>32
    ガンダム好きな世代でも、福岡ららぽーとのνガンダム立像はなんとなくνガンダムっぽくなくて好きじゃない。

    逆シャアの時代のνガンダムがカッコよかったから余計に。

    色も紺から昔のガンダムカラーのトリコロールにされちゃうし、ファンネルもフィンファンネルじゃ無いし、肩のアムロのマークもなぜか足首の位置にもユニコーンマーク付きで貼ってあってなんとなく全体的にダサい…。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/12(月) 09:18:24 

    >>30
    アクスタってもう届いてるの?
    届いてないはずなら無在庫販売でみんなで通報しよう
    複数人で通報すると消えるはず

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/12(月) 09:56:41 

    >>52
    ガンプラってすごい人気あるみたい。
    コアなファンがいるからじゃないのかな。
    一番くじでも、結構高齢な男性が買っていたよ。
    ただ人気がないのもあって、ファンが転売屋を懲らしめた話も聞いたよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/12(月) 09:59:05 

    以前テレビで見たけど、留学生なんかは転売に加担すると違法らしい。
    ビザか何か(忘れた)の確認してその場で捕まえてたよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/12(月) 10:01:50 

    >>55
    ヨドバシが有名だけど、地道にやってる玩具店もあるみたい。
    パイロット名だったり、機体名だったり、その度に変えるから転売屋はわからないみたい。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/12(月) 10:03:06 

    ディズニーでも転売ヤー見たことあるよ。汚ったないおじさん3人組がゴミ袋にゲーム成功したら貰えるぬいぐるみいっぱい詰めてた。ゲームも何回も並んでプレイしてて熱心だった。
    顔は分からないとはいえこの人達から買うの絶対嫌だ…と思った

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/12(月) 11:13:17 

    >>1
    キャンセル出たら、ハズレた人で再抽選して
    それでもキャンセル出たら一般の販売でもいいかも
    ただ、キャンセルが出なければ
    こういう事にはならないんだよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/12(月) 11:39:57 

    >>7
    むずかしくない?何百年前の壺とか絵画とか、芸術的価値があるものとか骨董品とか、、、。物価水準もかわってるし。
    あと有名人のサインがはいってるとか付加価値があるものもあるし。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/12(月) 12:24:00 

    この前ヨドバシに買い物に行ったら、トイレ横の通路で中国人グループが箱やら紙袋やら大量の荷物で占拠してた
    あぁ、また転売ヤーが再始動したのかと思った
    ゼロコロナ政策してるんじゃないの?と思いながらも、国外に出られる人は出られるのね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/12(月) 12:44:15 

    >>109
    倒れちゃうからフィンファンネルできないw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/13(火) 01:21:06 

    >>14
    逆だよ。
    再販してくれたらそっちの方が安いんだから高い転売品なんて買わなくなる。

    理由はわからないけど再販しない理由があるのに、あなたみたいに転売屋憎しで思考停止した人が転売屋のせいって騒ぐから公式も再販できない理由を言ってくれなくなる。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 11:08:43 

    どこの国の人かはこの場合どうでもいい、こんな事する奴は世界中にいるから

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 11:10:52 

    他の国ではどんな対策してるんだろ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。