ガールズちゃんねる

子なし夫婦の田舎移住

267コメント2022/09/13(火) 23:33

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 13:06:10 

    夫婦共にリモートワークになったため、
    東京から、私の実家のある北海道へ移住します。
    (実家に住まず、戸建てを買いました)

    ・子なし夫婦
    ・職場が今のまま
    なので、人との新たな出会いや付き合いがなく、向こうで新しい友人が作れるか不安です。

    同じように田舎に移住された方など、どうやってお友達を作りましたか?
    ご自身のお話でなくても結構ですし、アイデアでももちろん構いません!

    よろしくお願いします!

    +113

    -11

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 13:06:49 

    荒れるぞ

    +10

    -34

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 13:07:00 

    友達そんなに欲しい?笑
    気楽で最高だよ

    +327

    -36

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 13:07:04 

    子なし夫婦の田舎移住

    +101

    -4

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 13:07:33 

    >>1
    車は必須
    子なし夫婦の田舎移住

    +164

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 13:07:42 

    地域の集会に参加する方が先だ

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 13:07:57 

    子なしで田舎はきつい

    +289

    -59

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:00 

    友達欲しがる人って思春期から時止まってそう

    +32

    -25

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:10 

    田舎は近所との付き合いが濃いからな〜

    +111

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:11 

    そういった場合さ、今後の情勢や体制がかわってリモートワークからまた戻るみたいなことは絶対ないの??

    +171

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:12 

    >>4
    はるみぃぃィ〜

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:14 

    >>1
    主の実家のある土地なら旧友繋がりで友達の輪を広げれば?

    +149

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:17 

    子なし夫婦の離婚率は60%以上らしい

    +3

    -57

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:22 

    思い切ったね、すごいね!
    月一出社とかもないのかな?
    毎日出勤だから羨ましいよー

    +126

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:35 

    >>1
    寂しいけど人間関係めんどくさいは田舎では通用しない

    +97

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:39 

    雪かきは率先してやりなさい。

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:43 

    家庭菜園を始めて農家の人と仲良くなる

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:49 

    単独犯が来るぞ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 13:08:56 

    リモートワークと移住を機に、離婚しよう

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 13:09:09 

    昨日の自宅教室みたいなトピで、田舎に住んで地元の人と交流でネイルサロン始めたら図々しい客が来たみたいなのあったよ。
    悪い事ばかりじゃないとは思うけど、自分に合うような良い人ってなかなか難しいと思う。

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 13:09:20 

    雪降るからご近所さんと関わること多そう

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 13:09:26 

    ジムや習い事やボランティア。宗教やねずみ講注意

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 13:09:37 

    習い事したりジムに通ったり外出する用事をつくれば自然と知り合いも増えていくよ

    「友達つくるぞ!」と
    意気込むと疲れるから適当よ適当

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 13:09:50 

    >>7
    子ありでもだよ

    +111

    -9

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 13:09:58 

    病むよ
    あそこの家庭は不妊かしら?とか憶測でホントに下世話な噂毎日一日中してるのが田舎のコミュニティだから

    +97

    -8

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:00 

    >>1
    と思って田舎に家をかった友人夫婦がリモートワーク体制がかわったり、急遽システム障害おきて呼び出しになったりすることが増えて、結局退職しても田舎に雇用はないしで、都内に戻ってきた人がいるよ。

    +88

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:21 

    >>13
    誰も不幸にしてないからいいのでは?

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:21 

    田舎だと子供は作らないの〜?いた方がいいわよ〜ってやたら言ってくるよ

    +54

    -5

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:29 

    >>1
    主は地元でいいけど旦那さんのケアはしっかりした方がいいよ
    地方は人が少ないから地域の活動に参加するのがいいと思う

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:35 

    >>1
    主さん地元に帰るなら友だちの友だちとか輪が広がっていくんじゃない?

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:41 

    アラフォー子ナシ夫婦で田舎に移住して6年目になります。

    私自身、田舎で仕事をするようになってから職場や取引先で友人が出来ましたよ

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 13:10:51 

    なんか地方だと子なし夫婦て居心地悪そう。近所付き合いしなくていい都会のほうがよさそう。

    +67

    -4

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:07 

    わざわざ寒い地に

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:10 

    >>10
    そしたら家を売ってまた戻ればいいだけだよ。
    子供がいる人よりフットワーク軽く動ける。

    +80

    -5

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:20 

    >>13
    子なしの場合20代の離婚率がすごそう。年代別を出してほしいな

    +11

    -9

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:37 

    >>1
    子なしなら適応能力高ければ全然いけるよ
    夫婦のコミュ力や価値観が似てないときついけど
    子どもいると教育の問題が出てくるけどそれがないのは大きい

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:43 

    >>13
    子供いて別れられない不仲夫婦よりマシ

    +86

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:57 

    移住というか転勤だけど、新しい友達ってなると難しいね…。子供関係・職場関係で知り合い作るくらいしかなかなか。主さんは元々北海道出身のようだし、周りに知り合いはいないってこと?その繋がりを辿るのが確実な気がするけど、全然違う地域なのかな。他府県出身よりは馴染みやすそう。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 13:11:59 

    >>1
    「なんで子供いないの?なんで子供欲しくないの?それとも産まないの?できないの?
    ドッチナンダイ!パワー💪」攻撃されるよ

    +67

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 13:12:17 

    >>7
    それって、ご近所がうるさいところって事でしょ?
    子供いる方が面倒だわ。ボスママに嫌われたら子供にも影響があるから無理してママ友と付き合うとか。
    子供いなかったら、あれこれ言われても自分のことだけだもん。

    +122

    -4

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 13:12:34 

    >>3
    こういう書き込みが見ると、友達って必要だわって再認識する

    +38

    -29

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 13:12:40 

    >>1
    実家はあるけど地元じゃないのかな?
    ご両親も移住組?
    どれぐらい田舎か分からないけど、子なしで同世代と知り合うのは難しいかも。
    まずはご近所のジジババと顔見知りになるところからスタートだろうか。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 13:12:53 

    >>1
    友だちが欲しいなら東京にいるままの方がいいと思う。子なしなら特に。
    田舎は人間関係が既に固定化してて人の出入りもあまりないから人間関係の空気が入れ替わらないし息苦しい関係が多いよ。
    大人のサラッとした友だち関係作れるのが都会の良いとこと思うよ。

    +58

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 13:12:59 

    >>1
    友達欲しそうにしてるとなんか利用してやろう的な人が結構寄ってくる事ってない?
    田舎とか都会に限らず。
    見透かされちゃうと言うかね

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 13:13:02 

    >>41
    詳しくどの辺がか教えて笑

    +7

    -7

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 13:13:04 

    >>14
    うちはリモートになったけど週一出社だから離れられない

    それにまた働き方が変わるかもしれないし

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 13:13:09 

    >>37
    何でそんな夫婦仲悪い設定なん?(笑)

    +4

    -10

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 13:13:11 

    何故今北海道・・・

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 13:13:50 

    >>13
    まあ、そうだよね。子供がいると離婚しにくいからね。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 13:14:06 

    >>1
    山登りとか趣味があれば、北海道の◯◯地区SNSコミュニティとかに入れてもらう。個人的にこじれたらいやだから家の近所すぎる人とはあまり親しくしたくないかな。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 13:14:06 

    >>30
    田舎(北海道の都会かもだけど)だと、子なしのが珍しくて旧友が子持ちだと話合わなくなったりするよ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 13:14:14 

    >>25
    田舎にもよる。
    うちも田舎だけど、そういう会話してるのかもだけど、わざわざ言ってくる人はいない。
    ママさん達とは最低限の付き合いだけど、それでも問題ない。噂されてるかもだけど、耳に入らないし影響なければ、勝手に言ってればいいだけだと思う。

    しかし、本人にわざわざ伝わるような地域は嫌だね。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 13:14:24 

    >>47
    仮面夫婦、子どもいるから離婚しない
    たくさんいますよねー
    ガル民にもさ

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 13:15:13 

    >>7
    90近い祖父母が実家で父母と暮らしてる。
    田舎の高齢者は車が無いとどこにも行けない。
    買い物すらヨボヨボ。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 13:15:13 

    >>45
    コミュ症トピ、友達いないトピ、にいるめんどくさい人と似てるから。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 13:15:51 

    友達よりも「一生子無しのままでやって行けるのか」が不安かな…

    一定の年齢になるとホルモンの影響で「(例え既に1人子供が居ても)どうしても子供が欲しい!」ってなるんじゃなかったっけ…?

    不妊治療してでも重課金してでも欲しくて仕方無いってなるのかな?と思うと正直作った方が良いのかな?って不安になる

    +3

    -20

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 13:15:52 

    >>53
    ここは愚痴の掃き溜めだからそういう人が多いけど、世の中仲良し夫婦のほうが多いと思うけど…

    +4

    -7

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 13:15:54 

    >>55
    あなたが1番面倒くさいよね笑
    わざわざコメントしてきて

    +2

    -14

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 13:16:31 

    >>43
    確かに、都会は子なし夫婦はたくさんいるけど、田舎はあまりいなさそうなイメージなんだよね。
    しかも、都会だと、ひとりっこの親ぐらいだと子育て落ち着いたら一緒に遊べるようになるが、田舎だと一人っ子の親でも、ママ友軍団の方と付き合い濃そうで、子なしの人とは疎遠になりそうな印象なんだよね。

    あくまでも憶測ね。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 13:16:38 

    >>25
    それかあそこの家は子供も作らないで遊んで歩いてばかりいて~

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 13:16:51 

    東京ですら田舎はきついよ。実家が何十年と周りの家も変わらなくて、小さい時は見守られてる感もあったし、それなりによかったけど、面倒なくらい世話焼きな人や家のことにも容赦なく首突っ込んでくるよ。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 13:16:57 

    >>58
    そういう返ししかできない感じもあっちのトピにいる人って感じ。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 13:17:07 

    >>56
    作った方がいいのかなって思うような人は作った方がいいよ。ずっと迷うんだろうし

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 13:17:36 

    大事な大事な病院がないよ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 13:17:39 

    >>40
    北海道だと陰湿だから余計にね

    +13

    -6

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 13:17:57 

    地元だから大丈夫じゃない?
    よそ者扱いされないし。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 13:18:21 

    >>47
    離婚率の話してんだから当たり前じゃない?

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 13:18:28 

    義実家が田舎の、都会育ち子無し主婦です。
    田舎の人と都会の人とでは、友達関係や人間関係、ご近所づきあいの感覚が違います。
    その違いを把握せずに、積極的に田舎の人間関係に飛び込んで行ったり、友達作ったりするのは危険です。
    絶対やめたほうがいい。
    まずは淡い薄い付き合いを心がけて、よく周囲の人を観察して、本当に付き合っていける人間かどうか見極めたほうが絶対いいです。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 13:18:34 

    >>41
    友人がいないからこうなった、って言いたいのかもしれないけど
    煩わしい友人関係から解放されて一人になった(だから気楽)人もいるんだよ

    +10

    -12

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 13:18:43 

    >>56
    まあ、ガルにいる
    旦那が非協力!
    義実家にいじめられる!
    ママ友に無視された!

    なんて、普通に生活してたら起こらないから、欲しいなら作ったほうが良いと思う。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 13:19:52 

    >>39
    このうちのどれかを言って逃げる。

    「あら、そんな事言われたの初めてだわ!おもしろいですね。」
    「奥様方がそんなお下品なこと言ったらいけないですわよ」
    「うーん、考えたことなかったですぅ」
    「そんな事より、お顔のシミ気になりません?私の友達がいい化粧品を売ってて...」
    「子供いいですよね~。私の友達の子供、みーんな優秀で、中学から私立で、しかも全員超進学校で(延々と続く)」

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 13:19:55 

    >>52
    言う奴はどこにでもいるけど田舎は割合が多い
    何もないからそういう話が楽しみなのかも
    スピーカーも多いし「○○さんがあなたのこと○○って言ってたわよ」おばさんも多い

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 13:20:06 

    >>10
    主さんの会社はわからないけれど、うちの会社はリモートでも問題ないってわかったし経費削減になるからこの先出社になることはないってなった!

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 13:20:07 

    >>69
    居ないからなんて思ってないよ、そういう楽しい人間関係を作れなかったんだなってわかってるよ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 13:20:19 

    >>65
    北海道なんて容姿悪い高卒貧乏なくせに無駄に自己肯定感高い人多いしね

    +3

    -12

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 13:20:38 

    ああ、子供いない夫婦なら田舎のつきあいにしばられないからいいわなって思ったけど
    友人ほしいんかいwそれは止めた方がいいわ
    そんな目的で地元に移住してきた人もいたけど
    「もっと濃厚なつきあいができると思ったのにぃ」って帰ってるよ
    今の田舎は都会よりドライだったりする

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 13:20:49 

    >>47
    元アンカー見なさいw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 13:21:01 

    >>34
    逆にならいいけど、田舎の家はなかなか売れないよ。

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 13:21:04 

    >>3
    友達というか、社会とのつながりがあったほうがいいね。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 13:21:32 

    私も北海道の田舎で夫婦二人
    田舎ってどのへんなのかにもよるわ
    私は農村地帯の町だけど、日帰りで札幌には行けるから買い物したりライブ行ったりしてる
    仕事もしてるけど正直新しい友達は難しいなぁ
    年齢的に子育て世代だし
    住んでる所の習い事は仲良しグループのおばちゃんばかり、ジムもない
    ただ、田舎だと若者定住促進の活動があったりしてイベントとかやってるよ
    そういうのに顔出すと同年代と交流できるかも

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 13:21:49 

    >>72
    「じゃあ、〇〇さんに聞いてみますね!至らないところがあったら謝ります。教えてくださってありがとうございます!」

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 13:22:08 

    >>3
    こう言う人達は都会に住み続けた方が良いと思います。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 13:22:17 

    >>1
    主はまだいいよ、地元なんだから。
    親も近くにいるじゃん。
    問題はご主人。
    ご主人次第。

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 13:22:29 

    >>47
    設定じゃなくて、そういう夫婦よりマシだよって言ってるだけ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 13:22:40 

    >>74
    他人とつきあうって楽しいことばかりじゃないからね
    そこを我慢しても誰かとつきあっていたい人もいるし
    自分はもういいやって思うかの違いだと思うよ

    +5

    -9

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 13:24:20 

    田舎なんかプライバシーなんてない。子どもいないなら攻撃されること覚悟したら?
    友達?そんなのいなくても生きていけるし、友達は他人に過ぎないよ
    会社命令の転勤でないならわざわざ面倒なことしなくても良いじゃない
    一時の感情で移住しても、やっぱり東京がドライで良いって戻ってくる人も多いよ

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 13:25:08 

    >>85
    それを、一人のほうが楽だよ!って今から新天地へ引っ越しする人にアドバイスするのが問題ってこと。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 13:26:01 

    >>43
    思い込みだよね
    他人に干渉されたくない人には田舎お薦めするよ

    趣味が同じ友達を探して作ればいいだけ

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 13:26:47 

    まあ取り敢えず町内会に入ればなんと無くコミュニケーションには困らない
    田舎ばかりの転勤が多かったので私は役に立った
    ガルでは批判されまくりの町内会だけどさ

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:34 

    札幌大通に住んでるけど東京にいた方が質のいい友人が多くないですか?
    確かに自然はあるし騒音も少ないかもしれないけどそもそも友人になりたいなと思える人に出会うのは北海道より東京の方が都合良いように思います。
    けどリモートなら北海道住んで嫌なら他に引っ越せるから一度挑戦するのは良いかもしれませんね

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:34 

    >>9
    てか詮索されるね色々と
    聞いてないのに色々言ってくる人多数

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:15 

    田舎って地元の同級生とか先輩後輩とかで仲良くしてるから新参者とわざわざ友達になろうって思わないかも。
    勝手なイメージだけど。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:19 

    >>3
    主は友達欲しいからトピ立てて相談してるんだよ。
    >>3が友達いないの良くわかるわ。

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 13:29:16 

    >>7
    子ありでも田舎はきついよ
    老夫婦ならいいかもしれないけどさ

    +43

    -3

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 13:30:47 

    >>68
    主の地元だから大丈夫なんじゃない?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 13:31:49 

    >>1
    実家のある北海道への移住なら親が居るし、
    全く知り合いがいない訳では無いよね。
    北海道で生まれ育った訳ではないのかな?

    私は夫の異動で大阪から田舎に移り住んで2年になる。友達もいなければ知り合いもいない。
    訳あって今は働けないから話をするのは夫だけ。
    近所はご高齢の方ばかりで、顔を合わせれば「子供は?」と言われていたよ。
    子どもが生まれたら、次は「3人は産まないと!」と、言われた。
    1年半前に第一子を出産。2ヶ月前に双子を出産したからもう言われる事は無くなったけど田舎は何かと面倒臭い。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:11 

    >>88
    趣味が同じ友達ってどこで作るの?
    都内ならどこにでも習い事教室あるけど、田舎だと全くないよ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:40 

    Uターンってことだよね?
    何でそんなに心配?

    親もいるし学校の友達もいるじゃん。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:21 

    田舎はリモートワークに対する認識がおかしい人いるから、リモートワークしてるてあまり言わない方がいいよ
    「リモートワーク=家で仕事」なのに、都合のいい人(暇人)扱いしてきて自治会の平日行事を仕切らせようとしてきたり「家にいてるだけで楽して金稼いでる!」みたいな訳分からんことを言ってきたりする人がマジでいる

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:55 

    >>1

    どう言う経緯で移住決めたんですか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/11(日) 13:34:11 

    >>3
    友達作りたい人に対してトンチンカンな答えだよね
    あなたはそれでいいけど主さんはそうじゃない
    そしてあなたの感想など誰も聞いてない

    +39

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/11(日) 13:34:21 

    >>99
    それは驚く

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/11(日) 13:35:26 

    >>53
    以前私が通ってた美容院の夫婦が仮面のようだった
    店内でお互い一言も話さないし旦那が私と不倫したがってるようで行くのやめたw

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:41 

    >>62
    横だけど、あなたも大概面倒くさいね
    わざわざ嫌なコメントしてさ
    あなたみたいな友達を作らないといけない位なら一人の方がマシって再認識させられるわ

    +5

    -7

  • 105. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:46 

    >>45
    横だけど空気読めないところ
    聞かれてもないのに自分の意見を押し付けるところ
    人とコミュニケーションとってこなかった結果かなと思う

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:48 

    雪国は雪の処理が大変なイメージある

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/11(日) 13:37:26 

    これは本当に住むところによるよ
    私は田舎に夫婦二人で移住したけど周りの人がいい人ばかりだから来て良かったよ
    ちなみに四国の瀬戸内側

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/11(日) 13:38:14 

    >>13
    子供いないなら自由にお互い生きやすく生きたらいいじゃん

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/11(日) 13:38:36 

    友達作る以前に、同年代の人がいないと思う

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/11(日) 13:39:12 

    >>1

    リモートでも一週間に一回くらい会社に出たりしないですか?うちはそうだけど、北海道だと東京まではすぐに行けないですよね  三重県とか福島ならすぐ来れそうだけど

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/11(日) 13:39:39 

    >>88
    田舎こそ他人に干渉しまくるよ
    干渉されないあなたはよっぽど怖がられてるのかな

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/11(日) 13:40:27 

    >>1
    過干渉村八分イナカモンなめたらいかん!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/11(日) 13:41:22 

    >>7
    子なしだからこそどこでも住めるのでは?
    子供の教育や進学考えたら田舎はきついわ
    大自然でのびのびとーってごく小さいうちだけ

    +90

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/11(日) 13:41:30 

    DIYが得意
    サバイバル技術知識がある
    農業技術知識がある
    重機が扱える
    猟銃が扱える
    収入が確立している
    これが揃ったら田舎暮らしは最高だと思う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/11(日) 13:41:42 

    >>21
    雪かきで挨拶、助け合いがあるね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/11(日) 13:41:42 

    私の場合は元々ネットで友達になり、遠いから一度も会うことなく10年も続き、たまたまその県に住んでて、初めて会えそれからたまに会うようになりました。
    あとはスポーツが好きなので、習い事的なとこで知り合い趣味友達が出来ました。
    都内に比べたら田舎ですが、山奥程のど田舎ではない地域です。

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2022/09/11(日) 13:42:26 

    >>69
    その気楽も誰かと少なからず関わりあると思うよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/11(日) 13:44:15 

    移住ではないけど田舎に子なし夫婦で一戸建てに住んでいます。土地代が安いのもあって、子なしで家買うの珍しくないよ。
    ご近所さんに会えばちょっと話すけど、基本的に車移動だし面倒なことは1つもない。都会でマンション暮らししたこともあるけど、私にはこっちのほうが合ってた。(根が田舎者なだけかも)
    習い事に行ったら自然に友達ができるし、たまに遠出して元からの友人に会いに行くだけでも十分だなって思うようになるよ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/11(日) 13:44:34 

    >>1
    田舎って、子供とか孫いないとすごい問題あるかのごとく裏で言われるイメージある。
    ましてやリモートなんて、田舎でしたら引きこもりと勘違いされそう。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/11(日) 13:44:41 

    >>1
    主さんとちょっと違うけど
    ・子なし
    ・私(東京出身、完全リモートワーク)
    ・旦那(北海道出身、北海道勤務)

    でいま北海道に住んで1年だけど
    コロナ禍だし旦那が北海道出身のくせに地元に友達いなくて困ってる。

    東京の友達が札幌出張に来る時に、同じ会社の同僚を紹介してもらったり、北海道出身(東京在住)の友達が地元に帰って来た時に地元の友達を紹介してもらったりしてちょっとずつ知り合いが増えてきたかな。
    リモートだと人との出会いが無くて本当に難しい!
    主さんとお友達になりたい。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/11(日) 13:44:47 

    >>68
    政令指定都市から田舎に嫁いだだけでも感じるわ。
    人付き合いがちがいすぎる。

    人間界面倒が通用しないって言ってる人いたけど、正にその通り。

    地元にいたとき同様、面倒くさいからスルーしてたらアッと言う間に仲間外れ。一回失敗すると挽回できないという負のループ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 13:45:02 

    友達がいらないタイプだからな〜。小梨だとそこが楽な部分だと思ってる。でも、子供がいても居なくても、大人になってから居心地いい友達を作るって運というかご縁じゃない?アクティブ系な夫婦だったらすぐワイワイする系夫婦と仲良く出来そうだけど。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 13:45:41 

    >>94
    老夫婦でも新参者は疎外されがちよ
    プライベートなことを聞かれても嫌じゃない人なら
    やっていける

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/11(日) 13:46:23 

    田舎では皆、総出で協力してやりましょ!が基本だよね。

    都会でそれ言ったらヤバイ奴認定されている私、、汗

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/11(日) 13:47:00 

    >>74
    人によって友達認定の基準が違うことはわかってますか?
    職場や地域で楽しい人間関係を築けていても皆が皆すぐに友達とは私は思えないかな。あえて言うなら親しい知人。相手もそんな感じで受け入れてくれて交流があれば、友達なのかどうかなんてカテゴライズして考えていないと思いますけど。個人的にはこの関係が年単位でずっと続いた時にふと「友達だ」と思えるようになるのが友達。

    私は夫の仕事の都合で誰も知り合いがいない所に移住しましたが、友達は地元に残した学生時代の人がいれば充分で、移住先で新しい友達を作ろうという意気込みは当初からありませんでした。夫も同じ感覚で、だからこそ移住にネガティブ思考がなく身軽な子なし夫婦でいられます。とりあえずお互いが親友。先立たれたらお一人様満喫したいけど、別に留まる必然もなく家を売ってまた違う場所に移るのもありですね。

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2022/09/11(日) 13:47:01 

    どの程度の田舎かによる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/11(日) 13:47:18 

    私は趣味で友達作ったよ!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/11(日) 13:47:24 

    >>110
    この場合、普通に考えれば会社勤めじゃなくてフリーランスとかなんじゃない?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/11(日) 13:47:52 

    >>40
    ボスママどころか、ママがいないから。
    まじの田舎住みだけど本当に子供いないから、出産適齢期だと子供はまだかってずっと聞かれ続ける。産んでも次はまだか?って聞かれるけど。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/11(日) 13:48:01 

    >>102
    年齢関係なくこういう感じの人いる

    田舎の度合い?によるけれど肉体労働系(農業、土木等)の自営が多いからか、パソコン中心の仕事がどういったものかわからない→リモートワークが理解できないんだと思う
    自営の人でも地元の商工会議所に加盟していて他業種と頻繁に交流ある人はそんなことないんだけれどね
    商工会議所の会議はオンライン中心になったし
    年寄りは「お金を稼ぐ=体を動かすこと」みたいな価値観の人がちょいちょいいる
    机に座ってパソコン触る=休んでいる、と本気で思っている

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/11(日) 13:49:19 

    >>99
    その人が特殊なだけじゃない?
    こっちの田舎は地元の電力会社とか建設会社でもリモートワークやってるから普通に浸透してるよ。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2022/09/11(日) 13:49:22 

    >>104
    ほら…。
    心配しなくてもこっちだってあなたなんか友達になろうと思わないし。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/11(日) 13:50:21 

    >>104
    他の人に、意見押し付けてるって言われてるのあなただよ。
    友達はできないだろうけどもう少し現実で人とコミュニーケーションとる努力したほうが良い

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/11(日) 13:51:26 

    >>1

    取り敢えず北の国からを全巻見た方がいい。北国の生活習慣が分かるよ。

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2022/09/11(日) 13:51:28 

    >>66
    私もそう思ってたけど、
    Uターンでも虐めに遭ってたかつをみてたら、Uターン組でも微妙なんだなと思った。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/11(日) 13:51:31 

    >>125
    なんでそれをアンカーしてくるの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/11(日) 13:51:45 

    >>13
    うちは子無しで12年目だよ。
    その離婚率何年目・何歳を対象に調査してるんだろう?
    若いうちに子無しで離婚は片方が不妊症だったとか、挙児希望が片方のみで夫婦として意見が分かれてしまったからというケースも多いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/11(日) 13:52:24 

    >>9
    病院に行く事と噂話悪口しかする事ないからね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/11(日) 13:53:51 

    田舎と言っても全員顔見知り・ほぼ親戚で構成されたぽつんと一軒家みたいな村もあれば、ただ東京から遠いだけの田舎もあるからね。私は隣家の人に家の前で会ったら挨拶するけど、マジマジと顔を見たことはないからもし街中ですれ違っても気付かない自信がある。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/11(日) 13:55:10 

    >>58
    わざわざコメントしてきて

    って、>>3コメで的はずれなコメントを張り切って書き込む自分はめんどくさい人じゃないの?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/11(日) 13:57:16 

    北海道ってどの辺りだろう
    私は東京から札幌市に嫁いで来たんだけど近所半分ぐらい関東圏からの移民よ
    どの世代かわからないけど社会人にもなると休日出かけるお友達とか地元に住んでてもそうそう無いと思うけど習い事やスポーツなんかするとコミュニティに入れるんじゃないかな
    お向かいさんは犬連れて越してきたから光の速さで犬友犬コミュニティ築いてたよ、犬の散歩で知り合うみたいw

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/11(日) 13:59:00 

    >>40
    あなた子どもいる人?いてもまだ乳幼児かな
    そんな影響力あるボスママなんてそうそういないよw

    田舎でいちばん厄介なのは、生まれも育ちも地元のマイルドヤンキー中年パパだよ
    学生時代の上下関係を引きずったままだから、年下パパや移住組パパにオラついた態度をとってくるし頻繁にパパ同士の飲み会に誘ってくる
    さらに小中学校の校長教頭あたりは幼少期の恩師で知り合いだったりするから、学校で先生方にも馴れ馴れしい態度だしPTAの中でもデカい顔しがち

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/11(日) 14:01:13 

    >>125
    疾風怒涛の自分語りw

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/11(日) 14:01:30 

    >>13
    結婚して数ヶ月で離婚って人も子なし離婚に入っちゃうね

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/11(日) 14:02:59 

    夫の地元に移住したけど、私は自営で家にこもってた。
    習い事やジムに通って友達作れないかなぁと頑張ってみたけど微妙(習い事やジムの外で会おうって流れにならず)

    子供生まれたら、毎週末公園で会うから連絡先交換しましょう!とか、保育園のお迎えの時によく会う人と交換しましょう!
    ってなって、子ども同士遊ばせながらよく会うようになった。

    個人的に子なしで友達作るの大変だったな。

    カフェで仕事してて、カフェオーナーの奥さんと仲良くなって連絡先交換から一緒にご飯って流れはあった。
    カフェオーナー夫婦の方が習い事の知り合いより仲良くなれた気がする。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/11(日) 14:08:48 

    >>99
    これ凄く分かる。
    コロナ禍の時に、コロナ感染者の多い地域だと「緊急事態宣言」でリモワが普通になってたけど、感染者少ない地域だとリモワじゃなく通常出勤だったりしてたから、同じ会社の支店、工場でも、感染者の少ない地域の従業員、特に工場のパートさんから、「リモートワークずるい!」とか「リモートワークはいいね、休めて」とか嫌みを言ってくる人がいると夫が言ってた。

    田舎だとリモートワークは遊べる、休めるという認識の人が多くて、リモートワーク=仕事だと思われてないんだなと思った。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/11(日) 14:09:38 

    相変わらずガルだなってコメントばかり笑
    友達出来たってコメにマイナス笑

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/11(日) 14:10:49 

    >>28
    子供いないと一人前と思われないよね
    いろいろ噂話が広まるから住みづらくなってく

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2022/09/11(日) 14:13:35 

    >>3
    今は夫も元気、自分も元気で良いけど、歳取ったとき、夫が先に亡くなって一人になったとき、友達がどれだけ有難いか。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/11(日) 14:13:56 

    >>99
    でも、通勤してる様子がないと「働いてない!家でぐうたらしてる」って噂されない?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/11(日) 14:15:14 

    >>135
    田舎こわい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/11(日) 14:17:53 

    >>7
    でも主さんの場合、縁もゆかりもない土地ではなく
    実家のある土地だから大丈夫よ
    ○○さんとこの○○ちゃん夫婦で帰ってきたらしいよ、ってだけじゃない?

    +47

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/11(日) 14:18:29 

    主さん北海道へお帰りなさい。

    私も東京から地元の北海道へ戻ってきた人です。どの程度の田舎へ移住なのかが分かりませんが、私のまわりは道外からの移住者や転勤族が多いです。北海道へ来たばかりの方向けのイベントもあるので、ご夫婦で参加してみてはいかがでしょう。

    よっぽどの田舎でない限り、ご近所さんもあっさりした関係だと思います。会ったら軽く挨拶&町内会くらいしかやってません。

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2022/09/11(日) 14:21:42 

    >>1
    実家が北海道なら友達いるだろ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/11(日) 14:27:56 

    >>10
    先日のトピでそういう方いましたね。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:39 

    >>1
    実家に住まなかっただけ主の夫はホッとするだろうな

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:58 

    >>111
    あなた、思い込み強いね
    田舎がどーとか言う立場にない井の中の蛙。

    +1

    -7

  • 158. 匿名 2022/09/11(日) 14:36:12 

    >>1
    もし動物が好きなら犬を飼ってみるのはどうかな?
    田舎なら広い土地でのびのび暮らせるし、ドッグランで飼い主さんとの交流もあるから友達つくりやすいと思います。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/11(日) 14:37:54 

    >>143

    ここって自分語りそんなにダメなの~?
    具体的に語ってくれるから言ってることわかりやすいとかあると思うのになぁ

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/11(日) 14:46:18 

    >>1
    主の地元に戻るのに、移住と言うのに違和感。主はホームだからいいけどさぁ。旦那さんかわいそう。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/11(日) 14:48:50 

    >>7
    歓迎されなさそう。

    +9

    -7

  • 162. 匿名 2022/09/11(日) 14:53:34 

    >>88
    田舎で同じ趣味の友人作るの困難よ
    まずそれを伝えるツールがない
    やってる場所がない
    ネットみても同じ田舎の子なんかいない
    ジモティさえも閑散

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/11(日) 14:55:37 

    >>161
    マジレスすると
    小さい子がいる家庭、予定の若い夫婦が歓迎されてる
    そのためのマンション(対象者は入れない)も作られた
    あからさまだけど田舎も生き残りをかけてるんだろうね

    +3

    -5

  • 164. 匿名 2022/09/11(日) 14:57:11 

    >>88
    これこそ思い込みだわ。
    田舎は人の数も少ないから趣味の守備範囲も狭まる。(部活動の数とか種類が少なくなるのと同じ理由)
    干渉されない田舎なんて存在しないよ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/11(日) 15:02:08 

    >>142
    特に自営のヤンキー中年パパは中学生で止まってるから厄介だよね。都会からこしてきたひょろっとしたパパにオラついてる。
    うちは移住組とけど夫が190近くてガッシリしてる鋭い眼球の持ち主だからオラついてこなくて本当にラッキー。
    夫婦揃ってひょろっとしてるなら体鍛えといたほうがいいと思う。田舎は見た目でナメられるよね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/11(日) 15:04:28 

    >>123
    疎外されるのにプライベートな事聞かれるの?

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2022/09/11(日) 15:05:03 

    >>44
    あーそれされたー😢

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/11(日) 15:05:07 

    >>1
    雪かき大変そう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/11(日) 15:05:13 

    >>99
    むしろ、リモートワークって言っておかないとって思う。
    家に車がある→在宅→仕事休み
    と思われて、あれこれ言われたり、平日昼間に平気で自宅に訪問されたりすると思う。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/11(日) 15:07:23 

    >>142
    家の近くにマイルドヤンキーパパいるわ
    車はランクルとアウディ、毎週末にセレナとかアルファードが大量路駐して庭でバーベキュー

    子供がいる人はいじめられると困るからなのか、すごい彼に媚びてる
    大変そう

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/11(日) 15:07:47 

    >>1
    自分の実家があるなら、主は別に問題ないじゃん。
    旦那さんの心配してあげなよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/11(日) 15:08:39 

    >>28
    私住んでるとこ田舎と思ったけど田舎じゃなかったんだね。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/11(日) 15:08:49 

    >>157
    田舎のボスママ必死w

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/11(日) 15:11:21 

    >>132
    嫌なコメントに誘導しておいて、言った途端にほら…ってw
    こういう人畜無害そうな友人顔して友人差し置いて実利ばかり取る人って居るよねー

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/11(日) 15:11:54 

    >>133
    最初に押し付けてきたのは向こうですけどw
    ダブスタやめて下さいw

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/11(日) 15:12:09 

    >>7
    年取ってから移住しても村八分の予感しかない。
    ゴミ出しできないとか聞くね。

    +13

    -4

  • 177. 匿名 2022/09/11(日) 15:12:57 

    >>39
    パワー🤔

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/11(日) 15:13:46 

    >>1
    賃貸じゃなく買っちゃったの??
    リモート解除になったらどうするの?
    一時解除ラッシュになって電車また混んだよね
    田舎だと子なしなこと詮索されたり噂立てられたりしそう

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/11(日) 15:13:48 

    >>7
    子供いた方がめんどう
    田舎でも都会でも
    トラブルや付き合いも増える

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/11(日) 15:13:49 

    >>175
    何人にも指摘されてるのに理解できないんだね、そういうとこだよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/11(日) 15:14:02 

    >>128
    「リモートワークになった」
    「職場が今のまま」
    普通に考えたら、会社勤めなんじゃない?

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/11(日) 15:14:51 

    せめて賃貸にしておくか、通勤圏内の関東圏の田舎にしておけばいいものを…
    リモート解除されたりコロナの特効薬が見つかったり、この先どうなるかわからないのに

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/11(日) 15:16:06 

    >>34
    簡単に言うけど、田舎だと家売れないでしょ

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/11(日) 15:16:29 

    東京からうちの近くに越してきたご夫婦
    お子さんは独立してて、夫婦のみ
    趣味程度にハンドメイドを教える教室をやったり、地域の活動をしたり、街に緑を増やそう!とあちこち交渉して少しずつ植樹する活動をして、めちゃくちゃ交友関係広い
    長年住んでて子供いるうちより断然馴染んでる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/11(日) 15:17:09 

    >>135
    Uターンでいじめに遭うのは同級生達と上手くいってなかったからとか?
    私の場合それがあるから生まれ育った町内に戻るのは気がひけるんだよねえ
    少し離れた場所ならいいかなと

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/11(日) 15:17:58 

    >>1
    ナチュラルに東京以外の田舎を見下してて嫌な感じ
    それが滲み出てるうちは多分地元の友達ってできないと思う
    もし友達が出来ても同じ出戻り組とかじゃないかな
    そう言うお仲間探してみたら?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2022/09/11(日) 15:19:24 

    >>184
    逆に子供がいない方が、自分達の活動に専念出来るから馴染みやすいんだと思うよ
    子供がいると子供優先で自分のことは後回しになってしまうし

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/11(日) 15:22:04 

    >>158
    犬友出来るよね
    ただ田舎は、ドッグランなんていらんのよ
    公園も山道もあって、散歩させる場所に困らないから
    近所にドッグラン出来たけど、みんなドッグランに連れてくる必要性がわからなくて閑散としてる

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/11(日) 15:24:56 

    >>9
    近所に移住者いるけど単独で行動してるよ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/11(日) 15:28:50 

    >>169
    リモートワークで仕事だと言っているのに家に居るんでしょと凸されたよ(笑)
    居留守したわw
    話通じない奴はとことん通じない

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/11(日) 15:31:03 

    >>183
    売れてるよ。
    都会より時間がかかるだけ

    +2

    -8

  • 192. 匿名 2022/09/11(日) 15:38:42 

    冬の北海道は寒いと言うより痛いよ。雪かきも体力無いと辛いし、移住する程良い土地じゃないと思うんだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/11(日) 15:38:42 

    >>185
    かつをの場合は、同級生は地元から出てて残っている人がいなかったんじゃないかな?
    親の介護でUターンをしたのだけど、60代で一番若手だからと言う理由で草刈を全部一人でやらされたり、退職金を配るよう強要されてたりしてて、それでも地元の活性の為に役に立てればと、村おこしを提案したら村の長に反対され、集会で胸を刺され怪我させられて、それから草刈り機を放火されたり飼い犬に農薬撒かれたりの虐めに遭うよう。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/11(日) 15:40:43 

    >>7
    車運転できなくなったら、買い物とか通院とか大変だよね。
    北海道なら雪かきもあるし。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/11(日) 15:46:54 

    >>3
    ほんと、3コメでわざわざ書くのがww

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:05 

    >>1
    正気か…?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:28 

    >>150
    噂なんてほっておけばいいから大丈夫
    居留守使えばいい
    何しているかわからない変わった人と認識されて当たり障りのないように接してくれたらそれが1番いいよ
    むしろ生活行動把握されると遠慮なしにガンガン来られるし

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:02 

    >>10
    北海道だけど友人は家建てた途端に会社が東京の会社と合併して東京勤務になってた
    誰も先の事は分からないよ

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:29 

    >>25
    リアルタイムで今日言われた。急遽義理実家に行って親戚に『忙しくてやれねぇのか』って言ってきた。まじクソジジイ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/11(日) 15:51:58 

    >>23
    私もそう思う。人間関係は意気込むと本当にダメになるよね。
    その場その場で会話を楽しめればいい位で、さらっと付き合えば一人か二人は必ず気が合ったり仲良くなれそうな人が出てくる。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/11(日) 15:52:54 

    >>7
    子なしは用無し

    +1

    -21

  • 202. 匿名 2022/09/11(日) 15:55:10 

    >>198
    まあ予測できないことはそれはそうだけど、リモートがなくなるかもみたいのはあくまで予測はできるからどうなんだろう?と

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/11(日) 15:58:03 

    >>201
    田舎は犬猫なみにポンポン産むもんね
    休日はイオンに連れて行きそして高卒で働かせる代々続く負の連鎖

    +23

    -5

  • 204. 匿名 2022/09/11(日) 15:58:54 

    >>166
    聞いて尾ひれつけて噂話のネタにされるんだよ
    答えなければそれはそれで噂される

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/11(日) 16:01:48 

    トピ主さんとは年齢はだいぶ違うけどうちの両親が60過ぎて北海道移住して今も暮らしてるけど犬を飼ってお散歩で犬友は何人も出来てた。帰省して犬の散歩に付き合うとだいたい3人くらいには声かけられてたよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:26 

    >>101
    つるむの嫌い1人サイコーアピールしたがる人 ガルちゃんというかネットでは多いよね
    ネットではお喋りで活動的

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:40 

    >>13
    仲のいい子無し夫婦に妬みでも?笑

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/11(日) 16:10:17 

    フルリモートで大丈夫な職種ってどんな業界?
    東京勤務なのに北海道移住してもやっていけるほど出社の必要ないほどって、ほとんど出社しなくていい感じだよね
    ライターとかエンジニア系かな?羨ましい限りです

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/11(日) 16:14:02 

    >>174
    空気読めないし自分が空気読めないしことに気づいてないし指摘されたこと理解できないし。会話にならない。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/11(日) 16:15:12 

    子無しの転勤族であちこち引っ越したけど、友達なんてできたことないや
    大人になってどうやって友達作ればいいのかわかんない(笑)

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/11(日) 16:15:41 

    >>206
    友達がいる=つるんでる、群れてる
    って思考回路の人ってもれなくコミュ障。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/11(日) 16:24:47 

    >>207
    子どもいないと会話ない夫婦仲悪い人やシングルマザーからしたら妬みの対象

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/11(日) 16:31:32 

    めっちゃ楽しいよ!身軽だからこそできるよねー。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/11(日) 16:34:28 

    >>193
    訂正
    ×遭うよう
    ○遭ってたよう

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/11(日) 16:44:16 

    >>4
    ごめん、目悪いからサムネでもこみちと井上和香に見えた

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/11(日) 16:46:11 

    >>15
    そんな事もないよ田舎に引っ越して15年だけど近所の人の顔もろくにしらない

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/11(日) 17:04:59 

    >>40
    恐らく>>7さんは、田舎だと何で子供いないんだとか言ってくる奴が多いよって言いたいんじゃないかな。私も田舎に住んでたからわかるけど、都会と比べて余計なこというジジババ本当に多いからね。主さんがどの辺りに住むかわからないけど、札幌みたいな都会に住むんじゃないなら、ある程度スルー力は必要かも。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/11(日) 17:22:31 

    >>10
    ずっとリモートワーク宣言、無理な転勤をさせないってニュースになるような企業もあるからね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/11(日) 17:28:03 

    >>111
    88は村八分にされてんだよ笑
    ほっときなよ

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/09/11(日) 17:46:02 

    >>1
    都会からの移住者がチラホラくるところに住んでるけど、
    仲良くなりたい!輪に入らなきゃ!って人は結局出ていく人多いよ。
    何十年といても、その土地生まれじゃないとどこか部外者扱いだから。
    真の仲間にはなれないというか…疎外感感じだり、空回って疲れちゃうみたい。

    逆に、町内会とかにはちゃんと参加するけど、無理して付き合おうとしないようなマイペースな人は残ってるよ。
    こちらからしたらなんとも思わない景色も好きなんだって。
    ゆるーく、ご夫婦で楽しく過ごすことを大切にした方が結果人付き合いもうまく行くかも。

    あと主のケースには当てはまらないけど、子どもを田舎で育てたいって家族は結局幼稚園くらいまでで、
    小学校で都会にいっちゃう人が多い。いい教育受けさせたいからって。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/11(日) 17:57:56 

    地方に移住して、そこで出産したからしばらくは支援センターでせっせとママさんと話したりしてたけど、今はサッパリ!

    元々引きこもり気味、一人で行動できる、出掛けるのは家族で十分な人間だから、未だに顔見知り程度の知り合いしかいないけど、全く平気で楽しく暮らしてるよ。かえって煩わしくなくてよし。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/11(日) 18:05:05 

    >>120
    主です!是非なりましょう!笑

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/11(日) 18:11:33 

    >>1
    主です!まさかトピ採用されるとは思わず!
    色々と説明不足でした。
    移住動機は、父の転勤の関係で主の育ちは東京です。定年を機に両親共に北海道へ戻りました。
    が、熟年離婚しまして、母が1人で祖母を面談見ており、それが少々心配なので移住を決意しました。背中を押してくれたのは旦那です。旦那は元々田舎暮らしに憧れていたようです。

    仕事に関しては、完全リモートですが月に一度くらい東京へ来る予定です。来年あたりには独立を考えています。老後は実家の家業を継ぐ予定です。

    なので学友はおりません。友達付き合いが大好き!というわけではないですが、皆さんのご指摘通り同世代があまりいないと思うので、変に孤立しないか心配です。
    文章が苦手で、読みにくくすみません!

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/11(日) 18:33:04 

    都会人は田舎に移住したがるけど、なんもいいこと無いよ
    私は北海道生まれです
    不便で閉鎖的で人間関係濃くて面倒で
    北海道なんて寒くて雪かきとか植木を保護するために雪囲いとかしなきゃなんないし
    田舎から出てきた人が帰りたがらないのが全てを物語ってると思うよ

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/09/11(日) 18:37:13 

    >>4
    すみません、誰ですか?

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/11(日) 18:40:31 

    >>223
    独立後は、北海道で顧客を開拓するの?
    それとも、ネット上のやり取りだけで済むようなタイプの仕事なの?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/11(日) 18:41:14 

    >>28
    「子供が出来ない体で…( ; ; )」って泣いたら言わなくなるんじゃない?
    こっちも図太く行こうぜ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/11(日) 18:44:08 

    >>158
    ナイスアイディア!
    犬飼うと友達(知り合い)増えるよね〜!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/11(日) 18:44:27 

    >>1
    北海道は広いよね。
    札幌や旭川なら便利だし良いと思うけど、田舎の方だとかなり不便だと思う。
    私は転勤で網走に住んだけど、大変だった。
    映画見に行くのも隣の市の北見まで出なきゃ行けないんだけど50キロ近く離れてるのよ…。
    人はなんていうかサバサバしてて合理的な人が多い印象だったよ。
    陰湿な感じの人はいなくて快適でした。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/11(日) 18:46:30 

    >>60
    田舎だと若い人もそんな事言うのかな?
    お年寄りが言うのはしょうがないと思う。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/11(日) 18:52:54 

    好きにせえ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/11(日) 18:55:37 

    >>7
    わかる。

    私子無しで、田舎に住んでてクリニックで働いてるんだけど
    「子供何でいないの?」
    「子供作っときなさいよ」
    って色んな人から言われてストレス。

    不妊治療散々して、出来ないから諦めたんですって正直に言っても「諦めないで!」みたいなアドバイスされて面倒くさい。
    都会だとそこらへん気を遣ってくれるけど、田舎の中年・年寄りは考え方が昭和。

    +56

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/11(日) 19:01:25 

    >>166
    暇だから他人の話をネタに毎日お茶飲みながら喋ってるのよ。
    ○ってこらえてとかでも婆さんたちが集まってお茶してるのよく出てくるけどあーゆー場所での噂話が尾ひれついてまるで本当かのように広がってくのが田舎。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/11(日) 19:11:19 

    >>7
    「なんで子供作らないのー?早く作りなー」
    のオンパレード。

    どこ行っても言われ続けて耐えきれなかった

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/11(日) 19:16:42 

    >>159
    >>74に絡むのが謎って感じ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:58 

    >>3
    負け犬の遠吠え

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/11(日) 20:03:12 

    >>1
    北海道の郊外に家買ったってことなのかな。私は北海道で子供のころも今も違う場所で戸建てに住んでるけど、子あり・子なしに関わらずそこまで近所付き合いはないし、面倒なこともないよ。隣同士くらいしか名前知らないし、挨拶程度だよ。高齢化が進んでる村とか町ならわからなくもないけど。それよりも、東京って燃料手当ないよね?冬の暖房代すごいし(戸建てだと月に5万くらい×半年以上)とか運転とか雪かきとか大丈夫?とは思う。笑

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/11(日) 20:18:26 

    地元なら友達いるんじゃ?
    実家からかなり離れてるのかな?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/11(日) 21:32:07 

    >>51
    だから、友だちの友だちって広げられないのかね。
    と思ったんだけど、子無しじたいいないなら友だちなんて無理か。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/11(日) 22:17:48 

    >>7
    私田舎で子なしだけど特に何も無いよ?
    近所の人からも何も言われたことないし。
    心の中ではなにか思ってるかもだけど。
    今時、田舎でもそこまで近所付き合いなんかしないよ?
    挨拶するぐらいで家族構成も詳しく知らないし。

    +8

    -4

  • 241. 匿名 2022/09/11(日) 22:21:06 

    >>15
    田舎にもコミュ障はいるからね?笑
    私も人見知りであんまり人と距離置いてるタイプだけど全然何も言われない。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/11(日) 23:27:16 

    >>25
    そういう人が全てではないけどたまにはいるから、ほんとにいるんだなーとウケるだけ。
    がるこちゃんのお向かいのお家、車変わったけどどうしたの?とか聞かれたけどそんなの知らんし。こないだがるこちゃんち帰り遅かったよね、車なかったもんねーとかガルちゃんで見たやつも言われた笑 

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/12(月) 01:04:58 

    >>161
    田舎移住失敗した体験談で聞いたことあるよ。
    子なしの50代で、何しにきたのー?って言われてなじめず結局都会に戻ったって。
    子がいて、子達が地域の戦力にもなりつつ、代々田舎に残ってくれてるのを求めてるんだよね。一代でも来てくれたら良いじゃないかって思うけど、そーゆう地域もあるんだな。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/12(月) 01:05:08 

    >>225
    夫婦役で
    左→はるみ
    右→東 京一郎

    日テレのケンミンショーで、少し前まであった企画なんだけと、夫役の京一郎が毎回どこかの県に転勤になって、その県の美味しいものとか紹介するコーナーがあったんだよね〜

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/12(月) 01:09:50 

    >>28
    言ってくる人いるね。孫フィーバー中や子供が全ての価値観凝り固まった人に多い。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/12(月) 01:32:41 

    >>4
    この人達、懐かしい。今もケンミンショーでしてるのかな?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/12(月) 01:40:13 

    >>244
    ありがとうございます!
    ケンミンショーに出られてる方たち
    なのですね。
    すっきりしました😀

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/12(月) 02:42:47 

    >>203
    イオン巻き添えくらってて草

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/12(月) 08:45:24 

    >>230

    独身の若い人でも「子供いないから○○だよね」とか普通に言ってくる
    ○○には贅沢してるとか遊んでるとか気楽だよねとか妙にモヤる言葉が入る
    親が言ってるから子供も言うんだよ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/12(月) 08:46:01 

    >>1
    北海道のどのくらい田舎なのかによる
    本当の田舎はコミュニティが蜜過ぎて、そのグループの意向に逆らうとハブられる
    話した話は筒抜け

    コンビニが車じゃないと行けない
    医院しかない
    駅やバス停まで車じゃなと行けない
    スーパー郵便局の数が少ない

    住みやすい少しだけ都会
    コンビニは歩いて行ける
    郵便局銀行個人病院が徒歩圏に数件
    総合病院が市区内に数件ある
    スタバ、モス、すき家などなどフランチャイズがバスや地下鉄停留所近くまたは徒歩圏内にある
    など

    友達とはお互い車でランチのお店で待ち合わせしてランチ
    習い事が沢山あるので習い事で友達を作ったりボランティア団体などもあるので参加も良し
    でも何かのコミュニティに入るから仲良くなるのに時間はかかるかもしれないです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/12(月) 08:49:10 

    >>227
    余計な情報を与えるとさらなる余計なことを言ってくるから「…はぁ?」て怒ってる表情作って適当に相手しておくのが一番無難

    子宝のいい寺知ってるだの聞いてもいないのにペラペラ喋ってくるから鬱陶しいだけだよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/12(月) 08:54:31 

    >>243
    それそれ
    都会に戻った、都会だとみんな仕事してるので町内会もさらっとしてて聞き出そうとする人は数人

    田舎の町内会は村町からの自治費を使う為に毎月集会、多くは月2回も仲良くない人と会わなきゃいけない

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/12(月) 09:04:48 

    >>220
    そうかも、1学年1クラスたまに2クラス
    合わない子とは中学も一緒、塾は歩いていけないから親が送り迎え
    高校は遠いから送り迎えか寮のある高校へ
    逆にお金かかる。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/12(月) 09:06:16 

    >>134
    時代遅れだわ

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/12(月) 09:36:29 

    >>15
    通用するよ
    田舎の住宅街に引っ越して不安だったけど、近所付き合い全くないよ
    住宅地だけど犬の散歩してる人がたまーにいるくらいで外歩いても人に出会わない
    逆にそこが少し怖いくらいです

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/12(月) 09:45:26 

    >>7
    子供がいないことに対して何か言う人がいたとしても「あの家、子供いないんだって」以上のことを語りようがないから大丈夫だよ。そもそも子なし=悪じゃないし。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/12(月) 09:53:06 

    神奈川から出たことがないんだけど旦那が激務すぎて疲れてるから業務量抑えられる地方に異動する?子供も小さい内はのんびりエリアで育てたいよね!とか話してたけどこのトピ見てやめようと思った。田舎のジジババやマイルドヤンキーに囲まれて生活とか仕事以上にストレスだわ。甘かった。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/12(月) 11:55:45 

    北海道に移住した30代の夫婦が知り合いにいるけど、元々の性格もあると思うけど、新しい友達はそんな濃くない近所づきあい程度で基本夫婦二人で過ごしてるよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/12(月) 12:15:07 

    >>1
    普通は会社や趣味を通して知り合うことが多いからね。
    主さんは趣味でジムなど行けばいいと思う

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/12(月) 12:56:00 

    札幌方面ならいいと思う。私は道東の田舎住み独身ですが本当にキツいし病みます。20代で結婚の催促、あの子結婚したけど子どもはまだかしら?結婚したのに子どもいないのは変よね?という年寄りの会話。一人で出歩いたら変な目で見られる等でノイローゼになりそうです。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/12(月) 12:57:17 

    >>201
    というか用なしの方が楽でいいけど。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/12(月) 12:57:25 

    >>1
    北海道は食べ物が安くて美味しいし、自然も豊かだからゴルフとか登山とかスキーとか沢山遊べて楽しいよ

    ペット飼って犬友作ったり社会人サークル入ったりとか楽しい事してたら友だちできるよ
    北海道生活楽しんでね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/12(月) 13:00:53 

    >>6
    移住者が多い地域に引っ越したけど
    地域の集会なかったよ。
    地元の若い人も、もう集会なんてやりたくないー
    って感じ。
    ジジババは集まってるみたいだけど
    同窓会みたいな雰囲気で、かえって仲間に入りづらい笑

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:24 

    >>1
    一瞬全然知らない土地か!と心配になったけど実家の近くなら安心な気がする

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/12(月) 15:20:39 

    >>7
    仕事でど田舎住みだけど、すごいよー。
    独身のときは『早く結婚した方がいいよ』
    結婚したら『子どもはまだ?』
    一人産んだら『一人は可哀想』『あと二人くらい頑張りなさいよ』
    みんな何のためらいもなく言ってくるからね。
    むしろよかれと親切心で言ってるから性質悪いよ。
    こんな田舎でLGBTに関する取り組みを語る講演会なんて見ると笑ってしまう。
    時代錯誤のど田舎にはそんな取り組み無理ですからw

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/12(月) 16:40:26 

    >>263
    移住者多いんだったらそりゃ無いでしょうね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/13(火) 23:33:52 

    >>193
    それって犯罪じゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード