ガールズちゃんねる

公立学校の教員採用試験倍率3.7倍で過去最低 文部科学省調査

161コメント2022/09/11(日) 17:59

  • 1. 匿名 2022/09/10(土) 18:01:39 

    公立学校の教員採用試験倍率3.7倍で過去最低 文部科学省調査 | TBS NEWS DIG
    公立学校の教員採用試験倍率3.7倍で過去最低 文部科学省調査 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    昨年度に実施された全国の公立学校の教員採用試験の倍率が3.7倍で、過去最低だったことがわかりました。文部科学省の調査によりますと、2021年度に実施した小学校の教員の採用倍率は、前の年度より0.1ポイント低い2.5倍で過去最低を更新しました。

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/10(土) 18:02:25 

    悪者になる一方だもの

    +135

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/10(土) 18:02:38 

    名前書いたら受かる

    +7

    -28

  • 4. 匿名 2022/09/10(土) 18:02:58 

    教員の質の低下が心配だね

    +171

    -5

  • 5. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:01 

    チンコタマ

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:01 

    今の先生は本当大変だよ
    学校外のSNSトラブルに本当に困ってるって

    +184

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:08 

    大学生だけど私の周りで教員目指してる人誰もいない、、

    +121

    -5

  • 8. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:21 

    >>1
    ろくな教師集まらないだろうな

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:23 

    このままじゃ人手不足でロリコンがもっと教師になりそう

    +79

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:30 

    まあ、しんどいもんね。

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:35 

    >>4
    一方親もどうなんだと思う

    +118

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:58 

    モンペが悪い

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/10(土) 18:04:21 

    子供好き(意味深)しかブラック労働に耐えられないよね

    +49

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/10(土) 18:04:22 

    部活の顧問にならないといけないしそしたら夏休みもなくなるし大変だと思う

    +33

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/10(土) 18:04:32 

    小学校は動物園の飼育員みたいなものだし大変かもな

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/10(土) 18:04:43 

    生徒の立場から見てても、休日まで部活の指導とか大変そうだよ…
    部活で叱られた時に、お前たちのために土日まで学校来て指導してもほとんどお金なんて出ないんだぞ!って言われて同情したよ

    +84

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/10(土) 18:04:46 

    それでも3.7倍もあるんでしょう

    今の時代先生になってくれる人って感謝だわ。

    がるちゃんでは教師嫌いが多いけど、私自身は良い先生にも恵まれて、そのおかげで酷い家庭環境だったけど、生き延びてこられた

    +158

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/10(土) 18:05:10 

    >>7
    教育学部に所属して、教育実習受けて、教員免許取得しても、教員になる人少ないよね

    +109

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/10(土) 18:05:16 

    激務の割に給料安いしみなし残業だし!親とかの色々なクレームで精神病みそう!

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/10(土) 18:05:29 

    >>11
    これが諸悪の根源だよ
    昔では考えられないクレームを入れてくる親の多いこと
    しかも大学になっても変わらない

    +124

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/10(土) 18:05:31 

    >>4
    20代の教員質めっちゃ低下してる 公立中学だけどね
    40代がほぼいない、そして50代の先生、自分の子供中学受験させて中高一貫校私立にほぼ全員いかせてる

    +116

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/10(土) 18:05:39 

    >>1
    人数すくないって、ヤバいやつしか集まらないんじゃ

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/10(土) 18:06:10 

    休みのないブラックって知れ渡ってるし、なろうとする人なかなかいないよね..

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/10(土) 18:06:16 

    こんな大変な仕事に就きたい人もいる不思議

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/10(土) 18:06:18 

    教員免許持ってるけどブラックな労働環境を考えるとなる気にならない

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/10(土) 18:07:12 

    >>7
    就職氷河期世代40人いて正職員採用一人とかだったよ
    ほぼ全員目指してたけど諦めてた
    今なんでなれるのにならないのか意味不明

    教育学部に入ったならそれなりに考えてよ

    +77

    -21

  • 27. 匿名 2022/09/10(土) 18:07:41 

    自分の子どもが教師になると言ったら、あんまり応援出来ないなぁ
    色々心配になって、出来れば辞めてほしいと思ってしまう

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/10(土) 18:08:00 

    >>6

    ガルちゃんという狭い世界だけでもモンスターみたいなコメントしてる『自称:子持ち』が多い。

    ※本当に子供がいるか確認しようがないけど、あまりにも『我が子を擁護しすぎてる内容』だったりするから、子持ちなんだと思う。

    世間ではもっと多くのモンスターもいるだろうし、私は『先生という職業』同情する。

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/10(土) 18:08:07 

    >>6
    クラス替えしてください!って保護者からの対応大変って教員の友達が言ってたな
    仲のいいこのお友達とじゃないとダメなんですって
    やっぱめんどくさい親は多いって
    そりゃ考慮しないといけない場合はあるそうだけどね

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/10(土) 18:08:32 

    激務、ブラックだから当然
    勤務体制を変えないと無理でしょ

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/10(土) 18:08:57 

    >採用倍率の低下について文部科学省は「教員の大量退職に伴う採用者数の増加で、教員を目指して『浪人』する既卒者が減少している影響が大きい」と分析しています。

    イヤこの分析あってるの?
    それより何よりブラック職場だからやりたい人が減ってるのでは

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/10(土) 18:09:14 

    サヨクしか合格出来なさそう。

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2022/09/10(土) 18:10:19 

    だから私たちの世代をもっと採用しておけば良かったのに

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/10(土) 18:11:25 

    春に新聞にのる教員の異動発表の新採の多さに驚く!
    50手前の兄の時は、県内で採用1人とかで狭き門だった。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/10(土) 18:11:29 

    まだ私立の学校に就職した方がマシかもね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/10(土) 18:12:26 

    46才の私が受験した時は、倍率が物凄く高くてかなりの狭き門で諦めた人たくさんいたから不思議な感じ

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/10(土) 18:13:02 

    >>6
    学校外のSNSトラブルなんて家庭の問題じゃんと思ってしまうんだけど…
    スマホ買い与えているのだって親でしょ?
    そんなのにも対応しないといけないなんて気の毒だ

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/10(土) 18:13:07 

    教員免許も保育士も持ってるけど、なろうとは思えない。
    ここの人たちにも低学歴低報酬ってばかにされるしね。みんな子ども預けてるのにさ。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/10(土) 18:13:18 

    モンペ対策に先生も大変だし、質の悪い教師にあたって保護者も大変だし…ネット社会もややこしそうだし、何かと難しい時代になってきた。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/10(土) 18:13:36 

    親子で教員してる先生が多いのが不思議
    そんなにブラックなら自分の子どもにすすめない気がする

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/10(土) 18:13:48 

    >>7
    Fラン乙

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2022/09/10(土) 18:15:14 

    教え子と好き勝手に遊べるなら男性は勿論女性教諭もとびきり優秀な人材が集まるよ
    性癖はアレでも

    +1

    -7

  • 43. 匿名 2022/09/10(土) 18:15:56 

    昔に比べて叩く人も同じくらい多い

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/10(土) 18:18:07 

    志したら誰でもなれちゃうのは、恐ろしいです。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/10(土) 18:19:15 

    >>4
    うちの近所の教師は道路族で公道で遊んでる爆音で音楽流してるしチャラい。
    40過ぎて脱サラして教師になったらしい。

    +3

    -7

  • 46. 匿名 2022/09/10(土) 18:19:47 

    >>42
    そんな奴採用するくらいなら、多少使えなくても倫理観ある人の方がいい。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/10(土) 18:20:19 

    >>33
    それだよ
    政府の責任

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/10(土) 18:21:12 

    >>45
    それって私立ですよね?
    公立は確か年齢制限ありますよ

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2022/09/10(土) 18:22:06 

    >>46
    そうかなあ高い倫理観の無能って要らんと思う

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/10(土) 18:22:48 

    >>44
    志さなくてもなれちゃうんですよ

    子供の担任、
    なんで先生になったのー?
    ときいたら

    受けたら受かったからー
    本当は体育になりたかったけど
    ワンチャン英語受けたらうかったー
    倍率低かったし。
    って言ったらしい

    ワンチャンでなれるん?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/10(土) 18:23:18 

    今、育休中だけど私が採用試験受けたときは、私の県は13倍とかだった。なりたくて教師になったし、それなりに努力もしたから簡単にはやめたくない…。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/10(土) 18:23:43 

    >>6
    うちの田舎、プライベートで先生が同い年の子どもの写真撮ってまわして馬鹿にしてる、学校で担任だったらしい、早く通報したい

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/10(土) 18:24:08 

    >>40
    私の友達、両親教師で友達も教師になった
    しかも親子そろって小学校の教師
    友達は、運動会とか授業参観とか親が一回も来てくれなかった、親が修学旅行の引率でヘトヘトになっている姿も散々見て来たと言っていたのに
    寂しい過去や大変な姿を見て来ても、それでも親の職業って憧れるのかな、と思ったよ

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/10(土) 18:24:38 

    >>21
    40代本当にいない。魔の10年と言われて採用がなかった時代のせいで、若手だけで回してるけど、若手はすぐ異動しなきゃいけないルールもあるし、30代は結婚、出産、子育てラッシュで、10人以上育休。
    残った若手が病んで療休、講師だらけで、その辺でアルバイトしてる人も免許あるかどうか聞いてスカウトしてる。それでもなお3人くらいは常時足りない…
    フリーターで免許眠らせてる人や、出産で辞めた人もひたすらテレアポ状態で探してるから、質は恐ろしく低下してると思う。
    30代半ばで学年主任すっ飛ばして教務主任になってる人もいるし。

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/10(土) 18:25:58 

    教員養成系自体が人気が無いw
    教員のする事がネット以前の昭和と比べたら
    雲泥の差だよw
    コンビニの店員の仕事のように増えているwww

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/10(土) 18:26:25 

    >>50
    我が子の担任は体育の先生だったけど自分から「Fランの〇〇大学出身なんですよーー」って言ってたなあ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/10(土) 18:26:46 

    >>20
    私の言ってた大学教授との保護者向けの面談会みたいなのがあるんだけど、めちゃくちゃ教授うんざりしてた。「まともな親 は 来ないんだよ」ってやれやれしてた。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/10(土) 18:29:12 

    >>49
    無能とは書いてない。多少使えなくてもってレベル。無能は無理。優秀っていうのは何を持って優秀なのかって話にもなる。倫理観なく好きな生徒と遊べる人なんか採用したら、絶対に1人を贔屓したり、いじめを助長する気がする。
    熱血ではないし、少し気が弱いし有名大学じゃなくても、ちゃんと生徒を平等に見られる人ならその方がいい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/10(土) 18:30:30 

    そりゃ、その倍率では、やべーのが採用されるよ。特に女児の親は気が気でないのでは?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/10(土) 18:31:08 

    >>4
    小学校で働いてましたが、親からの理不尽なクレームが多すぎて、精神病みます。我が子が教師になる!って言ったら全力で止めにかかります。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/10(土) 18:31:29 

    日教組は問題視してないの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/10(土) 18:31:54 

    >>26
    当時教員採用試験はあっても、私の専門教科は3年連続で採用が無かったよ。
    勿論その期間無職って訳にもいかないので、全然違う職種に就職した。
    同期数人が臨時講師しながら粘ってたけど、結局全員他県か違う職種に就職。
    それで今40代の教員が足りないんです、って言われても…って感じです。

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/10(土) 18:32:35 

    私の時は60倍だったよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/10(土) 18:32:40 

    >>11
    先生ばっかり悪者にされるけどね。
    うちの学校は良い先生多かったよ!!

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/10(土) 18:33:06 

    >>29
    うちの学校「〇〇さんと同じクラスにしないでください」を学年の真面目な親全員が言ったらしく、不良の掃き溜めみたいなクラスができたよ。担任副担をがちがちの怖い先生で固めてた。

    私立だったからできたのかな?

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/10(土) 18:34:03 

    いじめに学級崩壊、SNSトラブル、モンペア、地域からのクレーム、部活の顧問、それ以外にも色々あるんだろうなーと考えるとまぁやりたくないよね

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/10(土) 18:34:36 

    40歳代、教育学部卒です。
    (教師ではなく別の道に進みました)
    芸術系学科だったのもありますが、自身の県は当時の倍率が確か20倍近かった。常勤講師をしながら何浪もして、ようやく正規の教諭になった同級生も多かったです。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:17 

    >>36
    私も同い年。
    教採に落ちても就職ないし。結局私は2年チャレンジして諦めた。今講師で、小学校に教えに行ってるけど、まぁ色々と思うところはあります。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:43 

    >>13
    彼らにはメリットがあるもんね(怖)

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:59 

    学校は叩きやすいからかわいそうだよね

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:04 

    >>6
    「門の外に出たら親の責任」これだけで学校の負担ガクッと減ると思う。日本でできるわけない…と思うかもしれないけど、海外にある日本人学校はそれがしっかり出来てるって。(その文言で日本人学校勧誘してる教授いたw)

    あと支援学校の先生と喋った時「支援学校はねー。門の外出たら親にバトンタッチだしクレームも少ないからオススメだよ」と勧められたの今でも覚えてる。

    これだけ見ても「門の外からは親」これがポイントなんだなーと思う。

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:29 

    >>16
    それでも子供達の前でお金の話するのはどうかと思う

    +5

    -15

  • 73. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:43 

    >>9
    こんなの言われてだれが教員なるよ?
    働き方もだけど、世間の偏見も教員離れを助長しているよね

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/10(土) 18:39:42 

    >>62
    そうですよね。
    必死で情熱かけて
    就活も捨てて教育実習いって
    この仕打ち。

    40代を適当にしてるつけがきたんだよ
    ザマァってすごく思う。

    +61

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/10(土) 18:41:36 

    >>56
    我が子の担任も
    わたしーFランの女子大だからぁー
    勉強なんてしなくてもぉー
    先生になれるよ!キャハ

    だからぁー〇〇ちゃん
    勉強ばっかりするんじゃなくてー
    もっとお友達とあそんだらー?
    って言われた

    中学の教師。
    それを聞いて子供は教師になる夢を捨てたよ

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/10(土) 18:46:47 

    >>33
    ほんと
    今43歳だけど、教員になった人は超絶優秀だったよ
    倍率だって驚異的に高かったし

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/10(土) 18:47:01 

    これぐらいの倍率なら熱意あるロリコンが簡単に受かるな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/10(土) 18:48:17 

    小学校の教員やってる弟(44歳)が、
    現場は5〜60代と20代ばっかりだと言ってました。
    彼も教採を何浪もしてようやく正規の道を掴んだ。

    社会人枠ももっと増やしたらいいのにと思う。
    色々としがらみあるんだろうけど。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/10(土) 18:48:19 

    >>35
    東大や早慶で専修免許採って御三家や資金が潤沢な私立(大学附属か名門男子校)行けば20代で年収1000万超え
    定時帰りも可能で研究日ありのストレスフリーな職場で働けるよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/10(土) 18:49:42 

    アレルギー持ちの子供増えてるっぽいし
    責任重すぎてやってらんないでしょ
    ただでさえモンペだらけなのに

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/10(土) 18:50:13 

    >>7
    ギリ昭和生まれだけど、正規雇用は狭き門らしくて教員になりたくて働きながら教員試験受けたり非常勤で働いてる人結構いた。
    その上の叔父にいたっては試験受けれる最後の年齢で受かったみたいな人気職だった。

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/10(土) 18:53:31 

    >>50
    現実的な事をいうと体育の先生になるのは難しい
    英語は引く手あまた
    英語みたいに女の先生が多いと退職も多いから循環するが、体育は男が多いので循環しないし、実績で採用が決まる傾向がある

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/10(土) 18:55:35 

    今年から社会人ですが、学校で働いてる友だちはたくさんいるけど、臨時教員ばかり。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 18:56:06 

    >>37
    クラスメート同士だと親が相談してくるみたいよ
    そうなると無視は出来ないからね
    18歳以下はSNS禁止にすればいいのに

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/10(土) 18:59:45 

    >>62
    うちの市も県も、美術、家庭科、音楽なんかは完全にアルバイトで複数校兼務
    体育、書道は雇用延長組がメイン

    誰が担任するの?って採用の仕方だよ

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/10(土) 19:01:42 

    >>78
    ペーパーテストの点数しか見てないよね?
    私の中学時代そもそも人間が嫌いそうなアスペみたいな教員多かった。
    職場の40代の課長、有名大学出て教師になったけど休みがなくてやってらんなくて一年で辞めたぁ()って言ってたけど、教師になりたくて必死な人達見てきたから何とも言えなかったわ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/10(土) 19:11:51 

    >>4
    いや昔からクズは多いよ
    今の人の方がずっと真面目

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2022/09/10(土) 19:13:06 

    教員やってる兄弟の話を聞くたびに、事務方の採用をもっと増やせばいいのに!と思う。
    ブラック企業並だよ。特に中学校は。
    そういうところに税金使って欲しいわ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/10(土) 19:16:36 

    >>35
    子供の学校(私立)めちゃくちゃ給料いい
    はっきりは聞かないけどボーナス年3回
    30代前半で1000万超える

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/10(土) 19:18:16 

    同僚が辞めたって聞くとまっ先に「羨ましい」って思う。何人ものベテランが理不尽なクレーム受けてるの見てきたし、業務内容改善されないし、まともに続けられる気がしない。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/10(土) 19:18:19 

    >>26
    なんでならないのか意味不明とか言ってるあなたが意味不明
    こんな時代になりたくないでしょ

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2022/09/10(土) 19:19:54 

    >>4
    私立に通わせるからどうでもいい
    地方でも私立受験率は増加

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/10(土) 19:20:50 

    >>76
    田舎のローカル国立教育大出身だらけやん

    +1

    -10

  • 94. 匿名 2022/09/10(土) 19:26:44 

    >>93
    超氷河期知らない人には何言っても分からない

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/10(土) 19:29:42 

    >>92
    私立は先生が変わらないから同じ空気のまま。
    中高一貫私立出身だけど、変な先生も異動がないのでずっと居るのがデメリットという。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/10(土) 19:34:56 

    >>9
    それと、在日韓国人朝鮮人教師が増えて、ますます変な教育される。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/10(土) 19:39:26 

    >>95
    中高一貫私立、結構先生変わるけどなぁ
    高校になったら予備校の先生が
    来たりするよ
    多分歴史ある学校は先生変わらないけど 

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/10(土) 19:40:52 

    >>94
    本当にねあの頃はおかしかったよね
    今仕事がきついとかブラックとか 先生のなり手が無いとか言ってるけど
    いや、そもそもなれなかったし
    キツイと感じる以前の問題

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/10(土) 19:42:35 

    >>97
    科目講師は来るけど、担任が変わらん。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/10(土) 19:44:14 

    >>11
    ちょうど今中高生の親が氷河期真っ只中で教員採用なくてなりたくてもなれなかった世代だよね…

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/10(土) 19:46:33 

    >>99
    私立は学年団の先生が基本持ち上がりだからね
    でも成績順じゃない?それによって担任も変わるけど。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/10(土) 19:47:32 

    >>51
    ヨコ、私県警受けたとき
    57倍とかだった
    どう考えてもむり
    今の倍率見てアホらしくなるわ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/10(土) 19:49:11 

    >>7
    むしろなりたくないって人しかいない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/10(土) 19:54:11 

    >>2
    ひろゆきが言ってたよね
    大学で教職課程とるのは保険の人物って

    企業や公務員なれない人々がいきますって

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2022/09/10(土) 19:57:40 

    >>62
    わたしの専門教科は当時30倍だった。落ちたら臨職登録して電話待ちで期限付き採用。
    わたしは一回だけ受けてその後は登録もせずペーパー免許持ちの38歳。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/10(土) 20:02:17 

    ブラックだからなりたい人がいないのもあるけど、就活の時期に教育実習などがあるのも影響しない?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/10(土) 20:03:09 

    >>51
    私も15倍で受かったからやめられなくて苦しい。ブラックなのに。高校です。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/10(土) 20:04:02 

    >>26
    熟考の結果教員にならないって選択をしたんだろうね。
    自分の一生がかかっているもの、少しでも見えているリスクは避けるよ。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/10(土) 20:19:51 

    >>48
    うちの県は50歳までです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/10(土) 20:20:37 

    >>40
    福利厚生や退職金の良さを目の当たりにするからやっぱり教師いいなと思うのでは?
    夫婦で教員だとかなり裕福だよ、特に養護学校。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/10(土) 20:28:40 

    >>21
    40代は不景気すぎて採用やめたりしてたからね
    本当にひどいよ
    その頃の人たちは本当に優秀

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/10(土) 20:31:35 

    >>98
    それでも超難関国立や早慶出身は教師にならなかった

    +0

    -6

  • 113. 匿名 2022/09/10(土) 20:31:36 

    >>18
    実習で先生方の忙しさにビックリして辞めちゃうんだよね
    朝早くて帰りも21時くらいまでいるとか聞かされて
    わたしも国立に実習行って毎日帰るのが20時でした
    わたしの友だちは中学の家庭科の先生にいびられて
    採用試験やめちゃった
    小学校は一緒のところ行ってとても人気者だったのに

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/10(土) 20:32:20 

    >>93
    それ40代以上じゃない?
    下手したら50代以上

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/10(土) 20:32:47 

    >>112
    だって優秀な人は選択肢が多いから

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/10(土) 20:33:27 

    >>110
    退職金はめちゃくちゃ削減されているし共済年金は厚生年金に統合
    だから採用倍率が激減
    一般の役所も人気が落ちている

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/10(土) 20:35:03 

    >>110
    特別支援学校良いかもね
    でもTTだから相性もあるし個性的な人も多いし
    狭い世界だから
    あと介護の面もあるから気力体力も必要

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/10(土) 20:55:51 

    >>111
    今からでも40代の人を採用してくれたら当時教師目指していた人たちも報われるかもしれないけど無理だもんね
    その時代の人から見たら今の倍率は羨ましいだろうな

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/10(土) 20:56:35 

    氷河期の中堅層がごっそり少ないから余計に今の若手が苦労するんだと思う
    どの年代も満遍なくいないと組織も歪むよなぁ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/10(土) 21:02:52 

    >>100
    だからこそ、なりたかった私はなれなかったのにこいつら簡単に入ったんだからもっと頑張れよみたいに思ってクレーム言う人増えてるらしい

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/10(土) 21:05:38 

    現役中学教員。やりがいはめちゃくちゃあるし子どもは全員かわいい。私は10年やってるけど保護者にも恵まれてる。
    ただ残業代出ずに時間外185時間、年間休日29日は本当に体が限界。精神的にもやばくて泣き出す先生とかいる。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/10(土) 21:13:06 

    >>29
    やっぱり大変なんだ…
    子供が乱暴な子に軽い怪我させられて、クラス替えでは離してくださいってよっぽど言いたかったけど、結局言わなかった
    そしたらまた同じクラスになってしまい、子供が登校拒否気味になってしまったよ
    現在は先生の協力で行けるようになったけど、自分の判断が間違っていたのか今でも考えてしまう

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/10(土) 21:35:32 

    >>112
    なる人もいたよ
    同期や先輩には京大早稲田の人もいたし
    選択肢が多いんだからそこらの人の割合は少なくて養成系が多いのは当たり前

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/10(土) 21:37:31 

    >>51
    私は30倍以上で高校教員になれたけどブラックすぎて数年前に退職した

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/10(土) 21:45:55 

    こういう話になると保護者がモンペばかりで先生可哀想一色になりがちだけど、モンペもいるけどモンティも結構な割合でいるんだよね。
    先生や親のどちらか一方が悪いんじゃなくて、おかしな人はどの立場にもいるからモンペもモンティもいる。
    教師のなり手が減るとモンティでも希少価値出ちゃうから困る。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/10(土) 21:51:48 

    >>121
    残業代は支給してほしいし、部活動や事務仕事はできる範囲で外注してほしい。中学の先生本当にかわいそう忙しすぎ

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/10(土) 22:06:01 

    >>26
    教育学部出たから何なの?
    氷河期の初期はもう50才前後だし、若くても30代半ばになってて、簡単にやり直しがきく年齢ではない
    守るものだってそれぞれあるでしょうよ
    今まで積み上げてきたものを投げ出してまで教師になろうと思える人の方が珍しいと思う

    +24

    -5

  • 128. 匿名 2022/09/10(土) 22:08:25 

    >>113
    それでも実習最終日に生徒達から花束とメッセージ入りの色紙をもらうと、「やってよかった。教師って素敵な仕事だなぁー」って思ってしまうんですよね。

    でも教師になりたいのに、大きな都市だと倍率高いし5教科の教師は飽和状態だからなかなか正規採用されない。。田舎には免疫がないので、できれば大きな都市で教師になりたいのに。。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/10(土) 22:11:09 

    >>113
    保育士とかも実習で現実を知ってやめちゃう子も多いんだよね
    結局親の意識の変化も一因だと思う
    丸投げというかね、躾とかって親がするのでも大変でって面倒だもの
    オムツ外しとか難易度高いものも保育園に丸投げらしい
    丸投げ生活が続いて小学生に中学生になっていっているわけだからなぁ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/10(土) 22:21:39 

    >>82
    英語は女の先生が多いからもあるけど、高校は英語の科目の種類が多いから英語の先生の人数が必要で採用が多めだったり常勤講師非常勤講師のオファーがよく来る。英語コミュニケーションI〜Ⅲ(旧コミュニケーション英語)、倫理表現(旧英語表現)、時事英語、英語会話、学校や学科によっては研究内容を英語でプレゼンしたりディベート部があったりするから学年2クラスしかない高校でも英語教員がトータルで4人いたりする。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/10(土) 22:24:50 

    >>57
    そうなんだ
    子供は高校生と大学生だけど、全員が必ずする面談以外で相談したことなんて1度もないよ
    ベッタリな人も結構いるのかな?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/10(土) 22:27:46 

    過保護な親が育てた子が親になっていってるから、親になっても他力本願なんだろうね
    ブロにおまかせ!みたいな
    プロなんだからちゃんとやって、とかね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/10(土) 22:34:11 

    息子が教育大に通ってるのだけど学んでいくうちに教師になる気がなくなったみたい
    学校も教師もどうしてここまで弱い立場でいなきゃならないんだって
    親としてもこの時代に教師になって欲しくないって正直思ってます

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/10(土) 22:34:31 

    >>21
    やっぱり自分の子供たちは私立に行かせているんだね…
    塾も公立受験の仕組みとアドバイスををめちゃくちゃ熱心に説明してくれた先生が、うちの子は中学から〇〇に行っていますが、っていっててズコーってなったわ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/10(土) 22:45:29 

    >>21

    公立小中高の教員で、特に中学の教員って自分の子供は中学受験させる人多いよね。実態わかってるから、私立に逃がすんだよね。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/10(土) 22:46:53 

    >>133
    割と民度高めの人気学区と言われる公立に通わせていたけど、内申を盾に学校では結構な恐怖政治がしかれていたよ
    そんなことすると推薦がなくなるそ、みたいなことを教師が常に口にしていたし、上手い具合にそれが染み通っていて…
    下手に目をつけられるようなことは親もしない感じ
    理不尽でそれはおかしいよ先生に親が伝えてみようか?と言うと、そんなことしたら先生からの印象が悪くなるからやめてって感じ
    多分そういう雰囲気もあってかそんなで不登校の子も多かった
    先生にとってはその学校に異動してくるのは頑張ったご褒美の異動ってことらしかったけど
    ヤンキーも全くいなかったけど、裏では子供の心が歪められていたのか悲しい出来事も起こったり、別の後の事件に影響してるのかもということもあったりしている

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/10(土) 22:49:00 

    >>21

    私の母は元公立小学校教員で、私と弟は義務教育公立だったけど、私の子供については「中学からは私学に行かせてやりなさい。内申点が嫌だったんでしょ?行けるもんなら小学校から私立の方がいいよ」と言ってる。。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/10(土) 23:01:17 

    魅力がない仕事になった。やりがいよりはるかにしんどさが上回る。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/10(土) 23:13:12 

    3.7倍もある!?小学校とか2倍切ってると思ってた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/10(土) 23:14:38 

    むしろ1倍以上あったことにビックリ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/10(土) 23:31:40 

    >>139
    1年教採浪人して臨時で頑張って小学生の先生になった先生、1年目で辞めてしまった
    やりたいことが諦められなかったという理由だったけど
    新人だから優しく見守ろうと気をつけていたお母さんたちも結構いたけれど、当たり強めの人もいたからそれに耐えられなかったのかな?とも思った
    教員のOJTじゃないけど、新人の時から担任持たせるとか容赦ないシステムはどうかと思う
    初年度はただでさえ初年度研修とかも忙しいらしいし、保護者対応にも慣れていないのに気の毒
    ちゃんとそこら辺も改革して行った方がいいと思う

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/10(土) 23:41:16 

    とにかく国が人材に税金使うことだと思う
    癒着だかなんだか旨味があるのかわからないけど物はわりとすぐ導入するのに人にお金かけないで長い目で育ててない
    見せかけだけの対策してても限界だって

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/10(土) 23:44:40 

    >>1
    労働環境を改善しないと無理でしょう
    下手すら明治時代の女工よりひどい労働時間なんだから
    部活は強制ボランティアだし

    社会科教員経験者より

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/10(土) 23:46:46 

    ブラックすぎるからだろ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/10(土) 23:47:00 

    バカでも勤まるのが教員。
    それでいながら高給取りで生徒に何をしてもクビにならない特権階級。
    腹が立ったら大声で威嚇して殴りつけようが何の罪にも問われない。
    こんな美味しい仕事は他にはない。

    +1

    -11

  • 146. 匿名 2022/09/10(土) 23:53:05 

    >>145
    じゃあ、やってみりゃいいじゃん
    そんなに美味しい仕事なら、やらない手はないでしょ
    私は嫌だよ
    明らかにブラックで大変な仕事だろうから

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/11(日) 00:02:14 

    身内が教師やってたけど、激務が祟ったせいか病気になって早死した
    若い人には絶対に勧めたくない職業

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/11(日) 00:56:58 

    >>127
    読み違えてるよ
    前コメの人は今の教育学部の学生さんに物申してるだけで、採用されず別の道を歩んだ氷河期世代に今から教員になれと言ってるわけではない

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/11(日) 01:08:33 

    >>14
    夏休みとかどこの会社も数日くらいでしょ。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/11(日) 01:09:23 

    >>16
    その分収入高いんだけどね。

    +0

    -8

  • 151. 匿名 2022/09/11(日) 01:10:14 

    誰でも採用試験受けられるようにしたらいいのに。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/11(日) 01:44:14 

    >>139
    小学校は2.5倍みたいね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/11(日) 01:46:38 

    どう考えても未熟な子供たちをまとめて育てる仕事が簡単なはずないよね
    小さければ小さいほど大変でしょ
    完全に先生におまかせで文句が言われないならまだしもね

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/11(日) 03:06:33 

    昔は先生って持て囃される職業だったのに今は全方位からサンドバックにされるだけだもの。
    まともな人は潰されて下心ありありの変態しか生き残れないんじゃないかって思うわ。
    私立だと少しはマシなんだろうけど。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/11(日) 08:18:53 

    >>134
    ヨコ
    子供を何人か育てたけど
    中学から私立が間違いなくいいです
    性格にもよる、っていう人いるかもですが
    めちゃくちゃ頭いい生徒以外は
    私立がいい
    公立のカリキュラム限界です 
    まだまだ日本は学歴社会で
    良い大学に行くなら中高一貫校はマスト

    因みに私、元中学教師ですが
    やはり私立推しです

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/11(日) 14:01:15 

    うちの近所は中学荒れてる
    外国人も増えてるし指導が大変そう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/11(日) 15:24:51 

    >>76
    その時代に教員なった人って確かに優秀だしすごいと思うけど、お局感がすごい人多い。
    まあ苦労して受かったからだろうけど、、、
    その世代の方々と若手が学年で組まされるから
    病んで教員辞める若手も多いんだよね

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:33 

    >>54
    かなり低下してる。
    学校でずっと寝てる講師のおじいちゃんとか、企業退職後教員経験ないまま講師になって子供預かることの責任の重さが全くわからない人もいる。
    今まで一人や二人変な人はいたけど、もう今は3割は人間としておかしい。
    まともな人がいないから主任とか分掌長もほとんど30代だし、仕事しない講師のしわ寄せが全部教諭にくる。
    うちは保護者がいい人で本当に助けてもらってるけど同僚がおかしい人多すぎて仕事量増えすぎてこんな環境がずっと変わらないならもう辞めたい。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/11(日) 17:09:15 

    結局自分の子供にあまり手をかけられない人が増えて、そのしわ寄せが保育園から公立小みたいになってきているのかもね
    外国人の子供も増えて統制が取れなくなったりとかもあると思うけど
    結局便利になったり世の中がよく変わって来ると同時に悪くなってくる面も増えてくるものなんだろうね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/11(日) 17:53:33 

    >>154
    でもしか先生言と言ってくらいだから
    持て囃されてはない。
    公務員だからマシだっただけで、
    そのメッキも剥がれたから今の状況。
    元に戻ったんだね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/11(日) 17:59:14 

    >>104
    それバブルの時代から言われてたから、
    バブル時代は公務員全般がそう。
    氷河期は民間に就職できない人が教員になろうとしたから、
    とんでもない倍率になった。
    父親がバブル就職だけど、
    公務員の説明会なんて席ガラガラで担当者半泣きってだって、
    氷河期時代は、絶対その仕返ししたんじゃない?
    とか言ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。