ガールズちゃんねる

新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

1169コメント2022/10/03(月) 10:28

  • 1. 匿名 2022/09/09(金) 23:36:29 


    【速報】新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」|FNNプライムオンライン
    【速報】新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    東京都は、きょう午後、エネルギー等対策本部会議を開き、2025年4月から、都内の新築一戸建て住宅に、太陽光パネルの設置を義務化する基本方針を発表した。購入者ではなく、大手住宅メーカーが義務化の対象となる。


    会議の中で、小池知事は「脱炭素という大きな大義を実現するために、まずは、東京都として、率先して行動を起こすこと、都民の共感を生み出していくことが不可欠」と述べた。

    +39

    -1292

  • 2. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:06 

    この人あんまり頭良く無かったんだね

    +2115

    -21

  • 3. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:19 

    えー補助金は出ないの?

    +863

    -15

  • 4. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:26 

    太陽光パネル業者から賄賂もらってたりして

    +2256

    -15

  • 5. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:26 

    >>1
    糞チャイナのためにみんなで上納か

    +1353

    -8

  • 6. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:28 

    全国で山切り開いて太陽光パネル設置するのはもう止めてほしい

    +2276

    -9

  • 7. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:29 

    愚の骨頂
    他にやることあるでしょ

    +1547

    -15

  • 8. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:47 

    捨てるときは産業廃棄物になるんじゃなかった?

    +1708

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:48 

    込み込みになるから値段が上がるね
    ソーラーパネルのメンテナンス代も後々考えていかないといけなくなる

    +1086

    -5

  • 10. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:56 

    義務化って勝手に決めるなよ
    都民じゃないけどいずれ地方にも回ってくるのかな

    +1804

    -4

  • 11. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:06 

    え!

    +35

    -6

  • 12. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:07 

    太陽光パネル雹で割れてなかった?
    あれ見たら絶対嫌なんだけど(都内で建てる事もないが)

    +994

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:16 

    義務化?なんか知らないけど建てておいてよかった

    +670

    -7

  • 14. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:17 

    最悪だ。まあ都内に家を建てることはないけど、これで他の県もやり始めて自分のとこでもなったらもう家建てられないわ。

    +683

    -6

  • 15. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:18 

    は?何これ?負担はこっちがするのかよ

    +626

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:21 

    まじやるの?
    冗談かと思ったわ

    +614

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:29 

    戸建てに住んでるガル民さんの家には
    太陽光ついてる?

    +22

    -92

  • 18. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:47 

    どうしても義務化するなら公共施設と商業施設だけでいいんじゃないのかね
    あとはやってもマンションとアパート

    +1048

    -11

  • 19. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:57 

    火事とか台風とか怖い

    吹っ飛びそうだし、飛んできそう

    +684

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:58 

    太陽光パネルの処分って結構大変なんだよ。災害でやられた時なんて特にね

    +709

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:02 

    >>4
    それしか考えられないよ

    +618

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:03 

    太陽光パネルの蓄電気を電力会社が買い取る際の費用を国民の電気代から徴収しているって知ってる?
    民主党政権時代に決めた事だけど

    年間8000円くらい電気代に上乗せしてみんなが払っているんだよ。

    +701

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:07 

    パネル代とかメンテナンス代は誰が払うの?

    +320

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:13 

    >>4
    その通り。それ以外の理由がない。
    ズブズブだもん

    +607

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:15 

    これなくしてほしいです
    東京都が外国人起業家に無担保・保証人不要で1500万円を融資するとのこと。 - 田中ゆうたろう(タナカユウタロウ) | 選挙ドットコム
    東京都が外国人起業家に無担保・保証人不要で1500万円を融資するとのこと。 - 田中ゆうたろう(タナカユウタロウ) | 選挙ドットコムgo2senkyo.com

    東京都が外国人起業家に無担保・保証人不要で1500万円を融資するとのこと。 持ち逃げされたら終


    +727

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:28 

    >>2
    今さらよ。
    スンズローとさして変わらないと思う。

    +466

    -5

  • 27. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:30 

    >>2
    電柱全て地中に埋めたいって言ってるような人だからね
    確かに街は綺麗になるけど、地震が多い日本でそれをやると復帰は遅きなる

    +582

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:32 

    >>17
    つけてないよ。
    近所にはつけている家もちらほら。

    +98

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:37 

    義務化するんなら絶対に、補助金は出すな
    出す決定をせざるを得ない状況になったら義務化を撤回せよ

    +143

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:48 

    ちょっとでも手抜きするとパネル落ちてきそう。よくわからんけど大丈夫なん?コスト的にも。

    +225

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:52 

    >>1
    田舎に一軒家建てる人が増加するね。
    東京に住むメリットないし。

    +371

    -7

  • 32. 匿名 2022/09/09(金) 23:39:56 

    20年後は粗大ゴミ

    +424

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:03 

    日本ほんと終わってる

    +404

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:06 

    なんでこんな無駄なことするの

    +506

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:07 

    高いんじゃない?

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:07 

    >>22
    ええ?そうなの?

    +196

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:42 

    義務化の前に駆け込み建築
    義務化に後は?どうなるか

    +138

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:44 

    >>2
    そんな事無いよ
    あんまりじゃなくて全然だよ

    +193

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:52 

    土地や家の値段自体が上がってるのにこれから東京で新築建てる人がどれ位いるのかな。
    言うほど効果あるのかな。

    +212

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:55 

    屋根が痛みやすいから、リフォーム代がかさむ。屋根のリフォームは高い!

    +336

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:58 

    >>23
    自分でしょう
    建売でも外壁工事や塗装費以外にこのお金を考えていかないといけなくなる

    +68

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:01 

    都内の狭小住宅なんて、隣に太陽パネルが乗ってても台風とか怖いし、メンテナンスまで出来ない財力だと今後一体どうなるのか。勝手に義務化しないでほしい。

    +383

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:06 

    >>1
    太陽光パネルは、従来エネルギー源の300倍以上の土地を必要とし、
    LAタイムズは「鉛、セレン、カドミウムなどの有毒重金属が地下水を汚染する可能性がある」と。

    小池都知事がこれを知らない訳がない。
    アメリカで売れないジェノサイド中国製を、都民の新築住宅の屋根に設置義務化。

    +472

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:13 

    >>12
    割れたら自己負担で都民が直す。
    業者がますます儲かる。
    そして小池さんへの賄賂のお金も多くなる。

    +344

    -3

  • 45. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:18 

    これからの人達大変じゃないか

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:24 

    地方民だけど、義務化になる前に建てたいな・・・

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:24 

    >>2
    公約0だっけ?

    +158

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:25 

    >>17
    付けてない
    近所でいたけど15年くらいで撤去してたわ

    +88

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:25 

    >>22
    再生可能エネルギー発電促進賦課金だよね

    東京都民は課金がさらにUPする可能性があるのかしら

    +255

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:43 

    >>13
    東京でやることは他の自治体にも波及しやすいから怖いんだよね。
    都知事変わって無かったことになれば良いけど、果たして落選させられるか。

    +289

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:45 

    >>17
    父親が太陽光やってる所に勤めてて家建てるときめちゃくちゃ言われたけど機会があったらつけると未だにつけてないです

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:52 

    処分に40万円と書いてあるけど20年後はもっと高いだろうな
    10年で元がとれるというのも、日当たりによるし

    +158

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:53 

    製造廃棄まで考えたらかえって環境に悪そう

    +101

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:53 

    >>1
    いやいや
    民意無視してどうすんの?
    そこは自由選択権があるでしょう。

    +226

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/09(金) 23:41:59 

    ヒ素など化学物質が溶け出すから
    廃棄も簡単に出来ないって聞いたよ。
    地震なんかで壊滅状態になっても、
    ソーラー電線? 感電の危険があるから消防車レスキューも近寄れないって。

    メリットはわかったから、デメリットを簡潔に説明して欲しい。

    +218

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:00 

    地方だけどウチは付けてる毎月お金入るし、天気の良い日は、電気代かからないからだいぶ助かってるよ

    +8

    -27

  • 57. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:01 

    てか今から作るビルの屋上とか南向きの壁は10階より上パネルとか
    金持ってるゼネコンやら地所から吸い取れよ

    +35

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:03 

    これも中国人がウイグル人に強制労働させて作ってるんでしょ?

    +156

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:07 

    >>15
    「購入者ではなく、大手住宅メーカーが義務化の対象となる」

    とあるけど、どのみち価格に上乗せされてくるのかもね。

    +241

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:10 

    >>24
    ソースは?

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:16 

    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +181

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:25 

    東京の家は、南向けじゃない家ばかりなのにどうやってつけるの?

    東側?

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:32 

    都民だけどなんでこんなこと義務化されるのか謎
    こういうのは自由にしてもらわないと
    やりたくない人まで義務付られるのってありなの?家買うのにそこまで強制されたくないわ

    +264

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:33 

    バカなの?
    周りの建物や屋根の形状によっては付けられない事も多々あるのに。

    +148

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:35 

    最終的に処分するときにものすごい環境破壊するとかいうオチなんだろうな…

    +115

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:38 

    鳩が巣作ったら撤去費用は自腹なんでしょ?

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:39 

    >>27
    震災時、復旧作業が困難になる事から電力会社は地中化には消極的

    +181

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/09(金) 23:42:59 

    >>1
    都民は、もうこの人リコールしたら?

    +246

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:00 

    売国奴

    +92

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:06 

    >>22
    それを取られてるにしても自分の家にパネル乗せようとは思えないな…

    +167

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:10 

    学校や公共施設や企業とか大型施設になら分かるけど個人に強制とかはおかしい

    +118

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:12 

    近年関東でも台風や大雨強風によって屋根が吹き飛ばされたりしてる被害がでてるのに何考えてんの。

    +98

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:12 

    すごいサヨク転向したよね都知事になって。
    太陽光パネルのほぼ全て中国産だよね。

    +197

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:12 

    >>31
    小池が東京の人口を減らすことになるとは

    +122

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:14 

    自然破壊もいいとこだよ。
    10年でゴミよ。東京都民数万世帯の太陽光パネルのゴミが定期的に他県に埋められるのかな。
    台風とかですぐ割れるし飛散するし最悪。

    +156

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:16 

    義務化ってなんなの?
    撤回しなさい

    +131

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:17 

    防衛大臣時代はホント大した事なかった。
    アナウンサー出身だから見た目重視だから
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +98

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:25 

    >>4
    そりゃ癒着や
    忖度ありで大手企業に仕事回すさ

    +313

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:29 

    >>9
    ソーラーパネル、だいたい20年~30年で交換みたい。

    +93

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:32 

    >>49
    毎月5000円かな

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:33 

    地方でも小池知事に真似してってとこ出てきそう

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:35 

    台風とか災害時で結構二次災害とか原因作ってるイメージある

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:35 

    自然災害が多いから後が大変だよ
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +203

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:47 

    どうせ撤回になるよ。

    築地の時だって何も変わらなかったし。

    +104

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/09(金) 23:43:52 

    >>10
    付けて終わり、永遠に使えるって物ではないもんね。劣化もするし台風では飛んでいくし。友達の実家、台風で太陽光パネルが隣の畑に飛んで砕けたから畑の土全部入れ替えて弁償で大変だったそうよ

    +383

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:02 

    ひろゆきに、「あほなのか?」と言われた小池さん。

    +90

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:04 

    脱炭素と言うとこの人が頭に浮かぶわ

    +107

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:20 

    そもそも自分が言ってた公約をフルコンプしてから次の事やれよ

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:33 

    >>22
    今は年間1万円ぐらい国民が負担しているね
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +184

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:33 

    日本政府 無駄なこと大好き集団

    +73

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:44 

    >>34
    Y.U.C.H.A.K.U.

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:46 

    東京のどこでもなの?
    田舎の人も?
    公的利便性が低い地域まで一方的に金出せなんて不公平

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:52 

    もういい辞めろ

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:59 

    いつぞや竹山がこの人を猛批判してて私も同意したけどかなり叩かれてた
    変な造語と雰囲気だけでよくここまでやってきたねって感じ

    +81

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:02 

    >>31
    それはそれで良い事なんじゃない?
    コロナで減ったとはいえ、またまだ集中してるもん

    +57

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:16 

    >>17
    家を建てる時につけようかと思ったけど、めちゃくちゃ高いのに元取れる頃には新しいパネルにしないとダメとかで止めた

    +113

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:16 

    >>84
    庶民に付けを回すのは
    わりと簡単に通るよ

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:29 

    政治家は国民が生きるのが不安になることばかりするね

    +60

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:32 

    どうせ太陽光関係の会社達と何かあるんだろ

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:43 

    >>1
    低層住宅のパネルの反射光がビルに当たったりして都市の温暖化にならない?

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:45 

    >>2
    他所の国ではもう失敗だったと言われてるよね?
    余ったパネル押し付けられたわけ?

    +267

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/09(金) 23:45:53 

    都民の合言葉
    みんなで無視しよう

    誰も言うこと聞かないに一票

    +66

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:11 

    真夏、キラッキラしそう
    実際、戸建群の真向かいはある時間になるとピッカピッカ光っててすごい。
    東京の温度上がりそうw

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:16 

    >>2
    いっぱい掲げてた公約全然達成してないよね
    満員電車解消しろよ
    詐欺だと思うんだけど

    +246

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:16 

    >>1
    愚策〜

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:33 

    >>10
    そうなったらもう新築戸建、建てる人激減しそう

    +328

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:35 

    義務化?!!!
    勝手に決めんな、そんなしょうもないこと

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:40 

    義務化、って、勝手に決めないでくださる?

    +69

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:40 

    ほかの地方も巻き込まれるのかな

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:43 

    >>4
    太陽光パネルって中国絡みらしいね。中国様に媚びを売ると見返りがもらえるんだろうな。

    +441

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:52 

    正直太陽光の見た目が好きじゃない。

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/09(金) 23:46:57 

    バカじゃないの

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:09 

    >>4
    小池さんも?!

    +25

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:12 

    まじか
    住宅メーカー大丈夫なん?
    それで家が値上がりするなら家建てるひと減りそ

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:19 

    >>89
    NHKなみにひどいね

    +77

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:20 

    >>63
    都民ですが、決まってからだと遅いので、決まる前に反対意見送りました。
    でも決まりました。
    はっきりとした反対意見が少なかったのかもしれませんね。

    +103

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:23 

    >>87
    太陽の光すなわち太陽光という光を電気にかえる太陽光発電で発電していただきたい。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:27 

    都民なんでこの人選んだん?意味がわからん

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:41 

    >>4
    まさかそんな事ある訳ないでしょ
    ないよね?

    +7

    -19

  • 120. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:53 

    一般住宅につけるなんて誰がどうみても高コストで無駄

    +59

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:34 

    >>2
    コロナ初期の頃には国内の医療物資が足りなくなってきてる中、中国に東京都の医療物資送ってたよね。すごい売国奴だわ。見返りに何もらってんだろうね。

    +252

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:38 

    本当政治家ってエロかバカか金好きか言いなりしかいないんじゃ。。
    くだらない、とっくにもう見えてきたよね、いつ壊れるんだろうかこの社会

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:39 

    >>114
    そもそも都内で戸建て建てれるなんて金持ちだからね
    問題ないんじゃない?

    +1

    -14

  • 124. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:47 

    全部の家や建物に太陽光パネル付けてる都市、市町村、この地球上にあります?

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:57 

    >>2
    もうちょっとマシかと思ってたのにホントに残念。最初から馬鹿だったのか、熟練議員にやりこめられて力が発揮できないのか。

    +133

    -5

  • 126. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:58 

    >>81
    他の政策もだけど、東京にまずやらせてしまえば、その流れで地方がやりやすくなるのはあると思う。
    真似じゃなくて、仕組んでおけばいいというか。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:59 

    >>1
    なんか、テレビの特集?でも最近多くない?
    太陽光パネルをつけていくら節約した〜とか

    騙されないぞ❗️

    +95

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:04 

    自然に還らないものをそんな大量につくるものじゃないよ
    地球が泣いているぞ

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:14 

    小池アウト!
    いくらなんでもこれはない

    +62

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:18 

    >>118
    これ毎回言われるんだけど、あの時は消去法で百合子しかいなかったの。ごめんね。

    +23

    -4

  • 131. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:18 

    その内、中古住宅買うときも設置義務を出すんでしょ

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:25 

    パネルの製造・設置・メンテ・最終処分、トータルで考えたらソーラーはまだ微妙。
    屋根に反射材塗料を塗る方がまし。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:31 

    >>12
    今年江戸川区で雹被害あったよ、瓦が割れてるお宅もあったから太陽光パネルもヤバかったと思う

    +123

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:32 

    >>4
    太陽光パネルは圧倒的に中国製が安い
    あとは分かりますね

    +243

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:38 

    >>118
    他にマシな人がいなかった…
    ごめんよ…

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:50 

    この人は本当に目立ちたいだけの気がする

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:54 

    >>4
    上海電力案件だね。
    もうほんとどうすんのこれ。

    +246

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:55 

    >>118
    選んでないけど、対抗馬がいまいちすぎたのと、首長の現職は常に強いとされてるので、2期目当選しない方がおかしいくらいだった。

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:56 

    >>6
    本当にそれ。
    何がSDGsだよ💢

    +425

    -2

  • 140. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:05 

    太陽光パネル販売してる友達が
    「つけない方がいいよ」って言ってきてたんだけど笑

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:11 

    太陽光だけは後悔しとる。
    10年経ったがプラスだった月の方が少ない
    未だに粗大ゴミが乗ってるとおもっている、10年経って売電価格もカス

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:17 

    >>17
    10万ぐらいで買える時代が来て、自分の家で使う分だけでも賄えるぐらい発電できるなら買おうと思ってる
    そうでなければ負の遺産でしかないので買わない

    営業たくさんくるけど、そう言って断ってる

    +50

    -4

  • 143. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:19 

    >>118
    知名度だよ。日本人はミーハーだから知名度高い人にすぐに投票しちゃうの。歴代の都知事見てよ。

    +25

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:38 

    >>77
    年齢的に見た目重視されたわけではないよ。
    でも思想が保守的で女性登用が注目されてた時代的なものでなれたのはあると思うよ。でもこんなに重用されたのに何一つ残せなかったから見限られたのよ。それで都知事から色んなことに返り咲く道筋探ったけど結局サヨク転向しちゃってこの人はこれで終わったね。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:59 

    >>137
    どうすんのってゆり子が金持ちになるのを見てる事しか出来ないよ

    +25

    -10

  • 146. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:13 

    >>6
    自然破壊だよね😡

    +333

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:14 

    ただでさえ住宅の金額上がってるし一度上がったものは
    中々落価格が落ちにくい+マストで太陽光パネル代を価格に入れてくるだろうから、東京で家建てる人減りそう。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:20 

    >>59
    それで住宅メーカーに補助金ばらまくのかな。

    +45

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:24 

    >>27
    満員電車緩和のために、通勤電車を全て二階建てにするとかも言ってなかった?

    +125

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:25 

    自転車で発電するんで結構です

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:33 

    >>106
    中古物件が一気に値上がりするね。

    +132

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:35 

    太陽光パネルこんなに嫌われてるのに私が買ったお家には付いてます😭

    注文住宅は予算オーバーで、立地と日当たりの良さ、見た目がダサくない事が条件で買いました。

    太陽光パネルガルちゃんで嫌われているので嫌でしたが建売にはほとんど付いてるので逃げられませんでした…

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:38 

    >>125
    やり込められてることはないと思う。
    あんなに得票したし…ね。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:39 

    >>4
    それしかないよ。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:41 

    パネルと屋根の間に隙間あったらそこにハトが住みついて糞害すごい。冬とか寒さよけに住みつく。
    金かけて埋め込むか周りを塞ぐかしないと。
    とにかく金かかりますよね

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:41 

    そもそも反対だし新しいことする前に、地面空洞になってたり水道管老朽化で破裂したり、他にやることあるよね?ね?

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:50 

    我が家も7割は補助してくれるならつけてやってもいいな。

    +2

    -9

  • 158. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:08 

    義務なら故障とかメンテナンス代とか出るんだよね?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:15 

    >>139
    私そのSDGsって言葉が嫌いですわ

    +157

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:36 

    台風などで壊れたりした補償はあるのかな

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:39 

    もっと性能の良いもので出してから言ってほしい。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:53 

    >>143
    ミーハーじゃなくても選挙は知名度ありきだからな。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:54 

    >>106
    なんならテレワークもていちゃくしつつあるし
    都民である必要も無いわけで、
    税収入も減らない?

    +89

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:56 

    >>152
    太陽光パネルなかったらもっと安く済んだのにね

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/09(金) 23:52:59 

    >>114
    住宅メーカーは儲かる側だよ。
    強風対策で費用追加やパネルメーカーからも金が出てウハウハ。
    住宅メーカーに意見聴くのが間違ってる。
    もう嫌だ、この国

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:06 

    >>106
    大手に頼まなければいいみたいだけど。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:07 

    >>59
    だろうね。値段上げないと業者が大損だもん

    +43

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:22 

    もう東京で家を建てるのがリスクです

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:24 

    >>1
    義務なら修理や保守のお金払ってよ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:29 

    うちマンションの屋上についてるけど、劣化してるの放置してるからほとんど発電してないわ。大規模修繕とかそっちにお金使うから、太陽光パネルの交換までやろうとすると積立としてかなり徴収されてしまう

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:34 

    >>160
    火災地震保険でカバーするようになるんじゃない?保険料も上がりそう。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:50 

    >>160
    自分たちが入ってる保険とかじゃん?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/09(金) 23:53:53 

    >>160
    ないよー
    そもそも天災は保険効かないことのほうが多い

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/09(金) 23:54:01 

    反射熱で余計に暑くなりそう

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/09(金) 23:54:03 

    >>145
    太陽光パネル被害が耐えないみたいだけど、ほんと金儲け優先なんだね。
    錢ゲバだよこの女。

    +65

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/09(金) 23:54:35 

    家の設備って、シンプルイズベストなんだよ
    あんなパネル、耐久性も良くないし、故障や破損した時のメンテナンス代、すごく高くなるよ。

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/09(金) 23:54:46 

    えーマジでやるの!?何のために?賄賂もらったのか、他に得する何かがあると思われても仕方ないぞ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/09(金) 23:54:49 

    >>137
    次の都知事選で首長は変えないとならない。
    今の路線を引き継がない人に。

    +113

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:06 

    >>173
    そうなの?もうデメリットしかないじゃん

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:13 

    >>1
    温暖化についてはどうお考えで?

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:24 

    リニアもできるし田舎に家建てたらいい

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:25 

    >>151
    リフォームなら義務化対象外?
    ならそうなるよね
    もう東京で新築は危険

    +74

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:33 

    >>164

    太陽光パネル100万円でした…

    パナの物で、一度だけ無料で張り替えてくれるみたいです。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:40 

    なんでそんな事勝手に義務化されなきゃいけないの?しかも大した知識もなく後先考えず言ってそうじゃない?やばくない?

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:46 

    義務化というなら、都が全て負担しろよって感じだよね。お金出すのは家を建てる人なのにこんなこと義務化するなよ。それに売電価格が低い今太陽光発電付ける人なんていないでしょ。我が家は売電価格が一番高い時だったから付けたけど今なら絶対つけない。それにパネルがダメになったときに廃棄物処理するの大変なのに義務化する意味がほんと意味不明。もう少し賢い人だと思ってたわ。

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:57 

    >>170
    発電してるかしてないかなんて住民に何で分かるの?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/09(金) 23:55:58 

    >>170
    管理費高そうね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:02 

    こいつ無能な上にバカなんだね

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:05 

    さんざんパネルつけさせて
    地震でおじゃん
    自然災害だから補償しませーんってなるかな

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:26 

    都知事は太陽光パテルが逆に環境破壊に繋がることを知らんのかね。都知事のくせに。

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:32 

    台風でパネルが飛んで、怪我とかしそう
    ど田舎の余った土地じゃなくて、みちみちに密集してるのに無理あるよ

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:34 

    >>13
    うち、5年前に家建てたけどその時もソーラーパネルのキャンペーンやってる建築会社多かったよ
    地元の工務店で建てて軽く勧めてきたけどつけません!って言ったらそれきりだったし
    義務化なんて言ったらいろいろ特典つけたりしそう

    +98

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:35 

    >>103
    それが不安なんだけど。うちはマンションだけど戸建て周りあるし屋根見下ろす感じだから。その光とかで火災とかないよね?パネルだらけになるんでしょ

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/09(金) 23:56:44 

    この方は何と引き換えに魂を売ってるのかしら。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/09(金) 23:57:09 

    売電激安にしたのはこの計画のためか

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/09(金) 23:57:30 

    >>157
    メンテ費用や廃棄費用は自分達でよろしくね。
    10万くらいなら出してあげてもいいけど、気分変わったらやめるからよろしくね。
    あっ、吹き飛んだ時の賠償責任は知らないからよろしくね。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/09(金) 23:57:33 

    >>1
    中古買ってリフォームでいいかも?
    柱一本でも残ってたら新築じゃないんでしょ?
    空き家も減るしさ

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/09(金) 23:57:48 

    というか、こんなの義務化できるの?最近台風も大型化してるし、地震も活発化してるのに、壊れたら大量の産業廃棄物出るわけだよね?その責任は誰がとるの?

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/09(金) 23:57:57 

    >>170
    太陽光は別でオーナーのものじゃない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:12 

    >>18
    20坪もない密集地の狭小住宅に付けても大した量を発電できないし、南に大きなビルがあるようなとこで意味あるのかな?そういうとこでも義務なんで異様に思う。屋上も使えなくなるよね。

    +102

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:15 

    >>6
    それのせいで鬼怒川だって決壊したのにね。
    もっと問題視した方がいい。
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +322

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:22 

    >>184
    勝手にではないよ。
    前から話が出てて、反対意見送ってる人もいる。
    自分たちの自治体まで巻き込まれたくないってことで、都民以外も意見は送ってる人もいる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:32 

    そのうち、これの上にも太陽光パネル…とかになったりして

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:33 

    >>157
    甘いね。維持費というものがかかるんだよ。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:49 

    そのうち蓄電池も強制されるのかな

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:51 

    ただでさえ地震大国なのに何で屋根に危ない物乗せなきゃいけないの。年寄りしか居ない家とか危なくない?

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:53 

    日本をダメにしようとする政治家ばっかりだな
    もう香港みたいに内部から崩壊させられるんだな

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/09(金) 23:58:59 

    >>44
    仮に割れたらもう直さないでそのまま外したいな

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2022/09/09(金) 23:59:15 

    公約にないことを決めるなら、
    一度辞職して都民に信を問うべきだと思う

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/09(金) 23:59:15 

    東京に巨大な氷が降ってきたら大変ね

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/09(金) 23:59:24 

    >>173
    台風とかは入るよ。
    地震や津波とかは対象外だけど。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/09(金) 23:59:25 

    >>79
    蓄電池(バッテリー)はもっと寿命早い、消耗品だからね

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/09(金) 23:59:31 

    >>199
    よこだけれど、賃貸じゃなくて分譲のマンションの話では?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/09(金) 23:59:41 

    >>198
    当然持ち主よ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/10(土) 00:00:01 

    >>118
    私は一度も小池さんには入れてない。

    一度目は投票した人が多いのはわかる。

    でも二度目の選挙時は既に女帝で過去が暴露されていた上、
    今まで貯めた東京の貯金を一気に使い果たし、中国よりな言動もチラホラ言い出した小池さんに入れた都民にはガッカリした。

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/10(土) 00:00:06 

    >>2
    公約を何もたっせいしていないと思うのだが

    +58

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/10(土) 00:00:28 

    ぎ、義務化?!

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/10(土) 00:00:38 

    >>201
    みんな原発は危ないっていうのにね
    これに声を上げないのはなんで?

    +87

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/10(土) 00:00:57 

    東京都民は何故この人を都知事に選んだの?
    リコールとかしないの?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/10(土) 00:01:33 

    >>114
    太陽光なんてもう凄く安いよ
    人件費と利益プラスしてぼったくって売ってるだけ

    これからハウスメーカーは、太陽光無料プレゼント!とかってキャンペーン始めるだけだと思う
    痛くも痒くも無い

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/10(土) 00:01:40 

    偉い!そこまでやらないと本気ではない。小池好きになった。

    +0

    -10

  • 222. 匿名 2022/09/10(土) 00:01:43 

    二階と仲良しなんだっけ
    小池百合子って中央大学院で客員教授してたよね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/10(土) 00:01:52 

    >>149
    それよりリモートワーク推進してほしい。

    +100

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/10(土) 00:01:59 

    その前にマスク禁止が先だろ
    いつまでコロナやってんだよ

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2022/09/10(土) 00:02:05 

    >>1
    東京に家建てる予定はないけど、うちはつけません!!って言ったらどこも引き受けてくれない?

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/10(土) 00:02:07 

    >>218
    利権😤

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/10(土) 00:02:35 

    また他の国でいらないものを日本で使い回すのか。電動キックボードもそう。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/10(土) 00:02:35 

    >>101
    なんで失敗だったの?

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/10(土) 00:02:44 

    リコールくるんじゃないか

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/10(土) 00:03:00 

    誰か行政訴訟起こして欲しい
    どっかの弁護士団体とか

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/10(土) 00:03:04 

    もっと早急に解決すべき課題から手をつけてください

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/10(土) 00:03:16 

    >>225
    大手じゃないところに頼めば大丈夫

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/10(土) 00:03:30 

    >>149
    そうなの?何だよ、進次郎と同じレベルだったのか

    +98

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/10(土) 00:04:35 

    地震→火災→大量のパネル破損で消火活動できず

    日本人を一掃出来るね!

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/10(土) 00:04:43 

    昔太陽光パネルの会社で働いてだけど、その時でさえ電気代と売電価格がトントンくらいだったのに…。
    ちなみに雪積もる地方の人は雪が滑り落ちて苦情くるよー

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/10(土) 00:04:46 

    >>85
    おともだちの実家はきちんと弁償したから立派だけど、それも問題になるだろうね
    台風だからしかたないって開き直る人もいるだろうし…
    ソーラーパネルってついてないから知らないけど保険とかあるの??
    自然災害で飛んでって有害物質キチンと処理とか
    お隣の庭に降り注いだら整備するお金とか

    +145

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/10(土) 00:04:50 

    日本の法律でマスク義務化やロックダウンができないとか散々やってたけど、こういうのは義務化ってできるものなの?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/10(土) 00:04:54 

    何年後かに一気に劣化して廃棄物になるのかな…

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/10(土) 00:04:55 

    >>225
    建築許可が出なくなる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/10(土) 00:05:08 

    >>1
    マジか。
    義務化して知事辞めるのかな

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/10(土) 00:05:16 

    地震あったら外れたり落下して危険なのでは。
    人命に関わると思う。
    瓦だけでも崩落したら大変なのに。
    何故東京で決めたのか。
    必ず他県でも普及させると思うし、もっと都民は反対して欲しかった。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/10(土) 00:05:31 

    神戸市議「外国人生活保護に神戸市だけで年間59億円。皆様の血税が垂れ流されている。これこそ廃止すべき」 | 保守速報
    神戸市議「外国人生活保護に神戸市だけで年間59億円。皆様の血税が垂れ流されている。これこそ廃止すべき」 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    国葬に16億6000万円外国人生活保護に神戸市だけで年間59億円国会の審議もなく厚生省通達により行政措置で外国人生活保護として皆様の血税が垂れ流されているそれどころか中国政府??は中国人の生活保護を神…



    【生活保護】加藤厚労相「法律では、日本国民を対象としていることは承知しているが、永住等の在留資格を有する外国人については人道上の観点で保護を行っている」 | 保守速報
    【生活保護】加藤厚労相「法律では、日本国民を対象としていることは承知しているが、永住等の在留資格を有する外国人については人道上の観点で保護を行っている」 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    加藤大臣会見概要 H29.11.10(金)記者:外国人に対する生活保護支給総額に関しては、野田政権の時に片山さつき議員が参院予算委で、生活保護は1,200億円弱外国人に支給されていると発言している。人…

    +17

    -3

  • 243. 匿名 2022/09/10(土) 00:05:37 

    >>219
    対立候補が真っ赤な候補者ばかりで消極的選択の結果がこれ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/10(土) 00:05:43 

    >>103
    ホテルの高層階のレストラン、以前はランチタイムに見晴らし良くて気持ちよくて度々行ってたのに、最後に行った時は反射が眩しくて、ブラインド下げてもらったよ。並びの席も軒並み閉めてた。それ以来行かなくなったよ。
    バルコニーのあるマンションで室内にいる分には大丈夫そうだけど、フラットな外壁に窓がついてるところは眩しいかもね。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:01 

    >>228
    カリフォルニアでは電力警報が発令され、電気自動車の充電は禁止になり、『ガソリン発電機』で充電している。
    らしいよ。

    +57

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:04 

    >>9
    屋根が雨漏りしたりしたら、ソーラーパネルどかして修繕するのかな?

    +36

    -2

  • 247. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:05 

    >>4
    あーあ、チャイナマネーかぁ
    うちの県の山にも中国資本が土地を買っていっぱい太陽光パネル建ててる。ああやって日本の土地が中国のものになって行くんだろうな

    +197

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:22 

    いやいやいやいや
    sdgsに振り回されてるね....

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:52 

    >>238
    リサイクルできないからね
    廃棄物の最終処分地は都心にして欲しい
    違法産廃も増える

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:52 

    これから太陽光パネル関連の事故が増えそうだな

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/10(土) 00:07:18 

    でもさ、2050年までにカーボンニュートラルを実現しないといけないわけでしょ?
    文句言ってる人はもっといい代案はあるのかい?

    +2

    -9

  • 252. 匿名 2022/09/10(土) 00:07:31 

    >>10
    いま地方で新築戸建を建設中だけど、担当の方曰く、あんなもの負の遺産以外の何者でもないって。
    ・パネルは耐久性あっても制御装置が割りとよくイカれる。
    ・昔みたいに溜めた電気売っていずれ元が取れる時代ではない。
    ・パネルに合わせた屋根しか作れない。

    +254

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/10(土) 00:07:41 

    建物の重心が変わってしまうだろうから、地震とか、不測の事態になったときに怖いなと、少し思う。
    後はもちろん、台風とかも。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/10(土) 00:08:17 

    >>1
    太陽光の業者から、良からぬ金でも?と、うたがってしまうのですが。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/10(土) 00:08:26 

    義務は義務でも努力義務になんないかな

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/10(土) 00:10:25 

    デジタル相とか
    東京都知事とか
    素人にやらせると
    メチャクチャにするからさー

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/10(土) 00:10:26 

    >>1
    うわーやめて
    都内で家建てたくないっていう人が続出する
    雷や雹とか食らったら、ただの故障でも、メンテ維持費用すごくかかるよ

    +61

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/10(土) 00:10:39 

    >>188
    怖いのはバカを止める人がまわりに一人もいないこの国の政府

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/10(土) 00:11:14 

    >>212
    蓄電池なんて付ける付けない自由だよ。
    それより絶対セットで付けるその他機器の寿命が10〜15年って言われてるよ。
    そもそも蓄電池なんてバカ高い。
    企業ならともかく一般家庭で買うの大変。
    でも蓄電池買わなきゃ太陽光付けるメリット無さすぎ
    今なんて共働き多いから、昼間の電力を太陽光でまかなえても、蓄電して使えなきゃ意味ないと思う。
    災害の時に太陽光が大活躍すればいいけど、そもそも停電になるくらいの災害で、太陽光パネルや周辺機器は無事なのかな…
    本当にデメリットしかないんじゃない…

    +50

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/10(土) 00:11:31 

    >>7
    公約は一つも果たしてないのに中国案件は都民の意見を聞きもせずに決めるっていうね
    これに関わって美味しい思いをしている議員達は皆んな地獄に落ちればいい

    +52

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/10(土) 00:12:11 

    東京で家建てるのやめようっと

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/10(土) 00:12:45 

    >>68
    どうやって?

    +4

    -11

  • 263. 匿名 2022/09/10(土) 00:13:26 

    >>8
    そう、捨てるとこないのに義務化て…

    +336

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/10(土) 00:13:28 

    >>251
    水素に決まってる。
    普及しないように
    物凄い圧力かけられてるけども

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/10(土) 00:13:54 

    >>1
    強制力が発揮される前の駆け込み新築需要を期待しているのか、賃貸業者と癒着があるのか。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/10(土) 00:13:55 

    >>31
    都内勤務必須なら、都内に狭い部屋を安く借りて、バカみたいに家賃や土地が高すぎる東京で散財しないように気をつけないと。
    都外でソーラーなんか設置せずに広い家に住めばいい。
    ソーラー義務化なんて馬鹿馬鹿しくてやってられない。
    古いソーラーが設置されてる中古戸建ては、人気ないよー
    売れない

    +50

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/10(土) 00:14:02 

    >>121
    この太陽光パネルもきっと中国のとかでしょ
    ついでに外国人に無担保で1500万で起業支援とか言い出すし。この国どんだけ外国人マンセーなのよ。

    +132

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/10(土) 00:14:15 

    >>31
    練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川区の
    埼玉千葉よりの土地に戸建て建てて
    太陽光パネル義務だったら
    義務の無い埼玉か千葉にズレる人増えそう。

    +78

    -2

  • 269. 匿名 2022/09/10(土) 00:14:38 

    鼻ほじ(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠
    中古売れそう

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/10(土) 00:14:58 

    >>1
    都内の住宅地の値段が下がる原因になりうる案件だぞ、これ

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/10(土) 00:15:32 

    災害の多い日本で危険すぎるという頭はないのか?
    東京だけ災害ないと思ってる?
    台風や水害滅多にないかもしれないけど、地震はあるよ。あんなの空から降ってきたら終わりじゃん。

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/10(土) 00:16:02 

    さすがに来期は落選では?
    この前もコロナのお陰で当選できた感じ。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/10(土) 00:16:11 

    >>152
    同じく!!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/10(土) 00:16:49 

    >>186
    現在の発電量とかが受付の液晶モニターに、リアルタイムで表示されてます。今は真夏のかんかん照りの日でも付けた当初の冬の薄曇りの日くらいの電力しか発電してません。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/10(土) 00:16:59 

    >>5
    ほとんど中韓ソーラー
    地震国の日本で有害産廃になるソーラー
    ウイグルの強制労働もあるし熱海の土砂災害も

    シンジロー河野と同じ利権まみれ政治家みたい

    +182

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/10(土) 00:17:20 

    廃棄まで含む製品のライフサイクル考慮して本当に環境負荷が低いのか検証したのかな。20年後に大量に廃棄物が出ていずれはどこかの山一つが太陽光パネルの墓場みたいにならないのかしら。

    あと、今は行政巻き込めて業界もホクホクかもしれないけど、何かしら問題が出たり、ほかに画期的な技術が出たときに「太陽光離れ」が起こっていずれ「一般住宅用太陽光パネルの制御系をサポートできる業者なんてもういないんですよ」みたいなことになったりしないのかしら。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/10(土) 00:17:29 

    何で発電効率の悪い
    ゴミのようなオブジェを
    設置しなきゃいけないの??

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2022/09/10(土) 00:17:34 

    脱炭素ってまじでいい加減にしてほしいわ。
    ソーラーつけてみんな電気代タダになるくらいじゃないと割に合わないでしょ。つけて終わりじゃなくてメンテもいるし一生ものじゃないよね。古いやつは処分大変なんでしょ?それこそゴミ問題やんけ。

    +21

    -1

  • 279. 匿名 2022/09/10(土) 00:17:52 

    やりたい人はやればいいけど、メンテ大変だし設置料金も高いし直す時や捨てる時に大変だし、大雪とか雹の時困るよね。
    しかも見栄えもそんなに良くないし。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/10(土) 00:17:55 

    うわ、両祖父母も実家も都内だから将来的に当然都内に建てるもんだと思ってたけど…(もちろん凄く小さい家になるとは思うけども)
    太陽光パネルなんてつけたくないから他の道を考えるわ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/10(土) 00:17:59 

    >>257
    メンテや維持費用で、結局は中長期的にみてソーラーなんて赤字だからね
    おまけに処分も大変
    古いソーラー設置の中古戸建てはそれだけで非常に不人気でなかなか売れなくなる
    出口戦略も見えない
    >>1

    +46

    -1

  • 282. 匿名 2022/09/10(土) 00:18:29 

    >>4
    太陽光パネルとかいうお荷物‥

    +58

    -1

  • 283. 匿名 2022/09/10(土) 00:18:38 

    義務化するなら
    蓄電池とセットにしなきゃ

    災害時に役立たないし
    電力の安定供給を阻害するだけ

    ホント
    パフォーマンスだけは一人前の婆さん

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/10(土) 00:19:12 

    太陽光パネルってすごい重いから、地震の時屋根が壊れやすくなりそう。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/10(土) 00:19:17 

    >>280
    つけたくないよね
    最近の燃えるように暑い夏の日とかソーラーあると屋根から火を噴きそうで恐いし

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/10(土) 00:19:29 

    ええーハウスメーカーやめて、工務店で建てるわ
    この人一刻も早く辞めてくれないかな 石原慎太郎さんに帰ってきてほしいくらいだわ 誰か助けて〜

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/10(土) 00:19:36 

    >>274
    すごいね。
    いちいちチェックしてるんだ。
    付けて何年なの?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/10(土) 00:19:38 

    え、東京一点集中防止策?逆に?w
    東京離れるだろうね
    まず大企業からやってみろよ
    個人が負うには負担が重すぎる

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:26 

    >>274
    当たり前だけどソーラーも劣化して行くからね
    交換撤去廃棄は大金かかるし屋根には負担だし
    バカなおばあちゃん政治家は引退すべき

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:28 

    押し付けられただけなのに
    なにが大義だよ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:33 

    >>264
    都内は水素バス走ってるよね
    太陽光は別件って感じなんだろうな

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:38 

    >>1
    なぜ海外みたいに色んな発電を開発しようとせず世界で唯一の被爆国なのに原発を無理矢理稼働させたり国民にソーラーパネルとか負担させようとするんだろう
    もう原発利権のことしか頭にない無能な政府としか思えない

    +16

    -5

  • 293. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:47 

    東京何て 地震あった時 太陽光パネルで危ないんじゃないの?火事もだけど落下とか。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:53 

    >>284
    その通り
    屋根が無事でも地震でソーラーが壊れるから修理維持で大きな出費になるし
    鉛が漏れてくる可能性もある
    >>1

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:59 

    首相は国民には一部にちょっとばら撒いて海外に兆単位の支援。首都は金を使わせる、外国人には無担保で貸付。もう日本だめだね。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:00 

    そのパネルの高い修理費用は自腹の?

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:10 

    >>270
    むしろ25年までに完成予定の建て売りや
    今すぐ土地買って建てれば間に合うし
    今から駆け込みで多少高くても買う人増えて
    値上げしてきそう。
    既に材料費、人件費で値上がりまくってるけど。

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:15 

    百合子自体をどうにかするしかw

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:15 

    脱炭素なんて欧州のごり押しとチャイナの利益でしかないのにバカなんじゃないの

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:19 

    >>1
    まんまとヨーロッパの手のひらで
    マリオネットのように踊りまくる都知事

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:51 

    >>286
    ホントそれ
    チベット強奪パンダに年一億も出して借りるのも反対してたし

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/10(土) 00:22:04 

    >>1
    ここの会社のGoogle口コミ凄いよね
    ちょっとも褒めてる人がいないし
    営業電話しといて見込みがないと電話切る営業担当なんて嫌だよね
    太陽光発電事業地に産廃埋めた疑い 開発会社社長ら6人逮捕 三重:朝日新聞デジタル
    太陽光発電事業地に産廃埋めた疑い 開発会社社長ら6人逮捕 三重:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     三重県東員町の太陽光発電の事業地内で廃棄物が見つかった事件で、三重県警は18日、カンボジア国籍で23~31歳の技能実習生の男3人=いずれも愛知県南知多町山海=を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で新た…

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/10(土) 00:22:21 

    >>205
    蓄電池は性能上がってもう少し安くなれば欲しいなと思ってる。

    ただ屋根にソーラーパネルは絶対に着けたくない。屋根が傷むしメンテナンスが面倒過ぎるし、前出のデメリットだらけだもの。
    蓄電池と繋げられるもっとコンパクトで発電性能が良くて安全に管理・処分できる何かが発明されてほしい。現段階のソーラーパネルはイノベーションとしては不完全、認めない。何がSDGsやねん💢

    農地や山を荒野にしてソーラーパネルが並んでいるのを見かけると腹立つし、これで利権を牛耳って大金を貪ってる連中に罰が下りますようにって八百万の神様にお願いしてる。罰当たり共め💢

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/10(土) 00:22:21 

    もちろん小池さんちはソーラーパネルあるんですよね?

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/10(土) 00:22:39 

    >>1
    都内にはもう一軒家建てるなってこと?
    癒着?
    エコだのSDGsだの言って廃棄が大変なのわかってるはずだよね
    太陽光の営業は何かあったときにも安心です!とか言うけど、停電なるくらい災害で太陽光は無事なの?
    無事な家ももちろんあるだろうけど、太陽光が杜撰な工事で落下したり、パネルが炎上して鎮火が大変になったり、二次災害に繋がる可能性だってあるよね。
    何の利があって小池は義務化したいの。
    もし補助もロクになく付けなきゃいけないなら、都民にはなんの利があるの?
    別に都民ではないけれども、これ本当に義務化されて、広がったら嫌だよね。
    もう家も建ててるから関係ないけど…最近の新しい法案とかって胸糞悪くなるのばっかり
    外国贔屓、バラマキ、国民からは搾取搾取搾取

    +42

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/10(土) 00:22:41 

    バカじゃなかろうか。太陽光パネルはほぼ中国産で、綿花に続いてウイグルの奴隷労働で作られてることが問題発覚し、海外では規制している国がどんどん出てきているのに…
    シンガポールと張り合って外国人起業に1500万とかさ、小池は都民の暮らしは見ないで、「海外から見た東京」ばかりを気にした政策ばかりやってるよね

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/10(土) 00:22:49 

    >>18
    そう思う。せめて土台がしっかりした鉄筋の建物だけにして欲しいよ。
    一般の家なんて地震で倒壊メチャクチャ増えるよね、何考えてるんだろう?
    中国に魂抜かれてんのかな

    +83

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/10(土) 00:23:59 

    >>43
    東京脱出加速するわマジで
    遊びには行くけどね
    都内で働いたり住みたくはない

    +63

    -1

  • 309. 匿名 2022/09/10(土) 00:24:12 

    >>31
    都下や低層住宅の多い区は知らないけど、うちの区は一戸建てよりマンションの方が多いから、新築一戸建てに住みたい人は、そもそも住んでないと思うから、あまり変わらないかな。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/10(土) 00:24:36 

    周りまわって結局小池さんの懐がぬくぬくになるだけじゃん。どこまでも汚職〜

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/10(土) 00:25:17 

    >>15
    それでなくても東京の土地高すぎて出費がべらぼうに高いというのに東京

    +33

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/10(土) 00:25:27 

    >>6
    熱海の土砂崩れで沢山の命が失われたのにバカな

    日本の政治家はロクなのいないな林とか
    キモい顔見るとプー並みに反吐が出る

    +261

    -2

  • 313. 匿名 2022/09/10(土) 00:25:35 

    >>13
    うち都内だからほんと建てておいてよかった

    +70

    -3

  • 314. 匿名 2022/09/10(土) 00:25:59 

    >>1
    東京は地震が多いのにあんな大きなソーラーパネルを屋根に乗せても大丈夫なんだろうか
    故障して捨てる時もかなりのお金がかかりそう
    義務化はさすがにやりすぎでは…

    +29

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/10(土) 00:26:04 

    >>22
    知ってる、でも知らない人も多いと思う。
    結局マスコミが騒がないと知らない間にしれっと決められてるんだよね。
    マスコミもあちらさんだから騒ぐ訳ないし。

    +250

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/10(土) 00:26:18 

    鳥に居着かれたら、太陽光パネルなんて地獄でしかない。

    太陽光パネルは鳥にとって格好の休憩所になり、太陽光パネルの裏に居着かれることがある。

    居着かれたら、糞やら断線やらで悩まされ、余計な出費が増える。

    業者は知ってるけど、鳥害のことは客に伝えないとこばっか。何故なら、鳥害対策製品の販売や、糞掃除や断線修理が新たな利益を生むから。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/10(土) 00:26:50 

    >>2
    今更何?
    馬鹿だって最初から知ってたよ。

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2022/09/10(土) 00:26:56 

    >>284
    太陽光パネルと配線ケーブルが原因の火災とか多いんだって。都内は隣りと近いし燃え移って火災が広まると思う…って事考えないのかなぁ。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:01 

    >>304
    今の家取り壊して率先して付けてもらわなきゃ駄目だよね〜

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:02 

    >>101
    >>228
    2・3年前から中国企業のアメリカ向け太陽光パネル事業に陰りが出始めてついに倒産する企業まで出てきた。トドメを刺したのが去年のアメリカの制裁。ウイグル族関連で中国からの輸入を制限した中に太陽光パネルも含めた。

    ちなみに中国国内でも災害で送電設備が使えない地区もあって問題山積、政府が補助金出して環境整え直したりしてる

    アメリカ・欧州に売れなくなってきたから日本をターゲットにしたんだと思う

    +141

    -2

  • 321. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:04 

    >>297
    いや、市場原理でもう上がりすぎたからごく一部の富裕層以外の大部分の人たちは東京脱出すると予測しとく
    そーら義務化とか信じられん

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:45 

    >>313
    どうせそのうち中古住宅にも設置義務化にされるよ

    +21

    -6

  • 323. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:57 

    >>307
    木造で重たいソーラー付けて地震で倒壊、住民に被害が出る頃には知事辞めてカネもガッポリで
    悠々自適なんでしょ

    +30

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/10(土) 00:28:10 

    次はないと思う。小池百合子。

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/10(土) 00:28:32 

    パネルと屋根の間に鳥が巣を作るって聞いた。
    あと廃棄するのに、すごくお金がかかるらしくて
    我が家は採用しなかった。ダサいし

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/10(土) 00:29:00 

    >>159
    ね、その言葉掲げてる企業はもれなく胡散臭い

    +68

    -3

  • 327. 匿名 2022/09/10(土) 00:29:44 

    >>304
    億ションじゃないの?一人暮らしだもん。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/09/10(土) 00:30:22 

    なんかいまの日本ことごとくひどいね
    落ちてく一方…そら海外移住する人が増えてしまうわけだ

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/10(土) 00:30:31 

    >>321
    静岡と同じで知事が売国だとイヤになるよね
    何人だよ
    熱海であんな酷いソーラー被害出して何か責任取ったか?

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/10(土) 00:30:33 

    >>281
    将来の東京の一戸建ての未来図ね
    相当値下げしないとボロソーラー付きの中古戸建ては売れない
    >>1

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/10(土) 00:31:45 

    >>10
    当然遅れて回ってくるよ
    それをみんな懸念してる
    全部原発利権者とアメリカが儲けるための犠牲だよ

    +87

    -21

  • 332. 匿名 2022/09/10(土) 00:32:34 

    >>2
    この本解説した動画観たけどめちゃくちゃ闇深くて驚いたわ...
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +51

    -1

  • 333. 匿名 2022/09/10(土) 00:32:38 

    >>2
    中国の犬

    +60

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/10(土) 00:33:10 

    もう日本嫌すぎる。この国は、今後どうなるの?
    昔の日本も庶民は、ひもじい思いして、どんどん苦しくなる。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/10(土) 00:33:13 

    >>287
    20数年!一応京セラ製だよ。最初は珍しかったから毎日見てて、しばらく忘れてたんだけど管理組合の議案書にパネルの更新見送りって書いてあったから今年気にしてみてたら全然発電してなかったのよー

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/10(土) 00:33:44 

    >>268
    費用に大きな差がつく
    都内ってだけで土地高いんだけどさらにソーラー設置義務になったら余裕のない一般庶民はずっと安い千葉埼玉にますます流れるよ

    +26

    -1

  • 337. 匿名 2022/09/10(土) 00:34:26 

    >>275
    数年前の台風被害で太陽光パネルが飛んでって大変な被害あったのにこの人知らないのかスルーしてるのか..

    +50

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/10(土) 00:34:31 

    >>6
    また雪崩れが起きて人が亡くなったり火事で山が燃えそうだ

    +120

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/10(土) 00:34:53 

    >>22
    さすがなりすましだらけの民主
    今の立憲並みにアレラばかり
    ハングル表記ばかり増やしたりホントくず

    詐欺バンクのハゲもソーラーやって環境破壊してるし最低だわ

    +144

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/10(土) 00:35:06 

    >>333
    なんなら世界の犬よ…

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2022/09/10(土) 00:35:12 

    >>331
    アメリカ?パネルはメイドインチャイナだよ

    +52

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/10(土) 00:35:12 

    購入者じゃなく大手メーカーに義務化って結局購入者が負担するんだよね
    メーカー側は義務化されたんでーの説明からしなきゃいけないしお客さんの中には駄々こねる人もいるだろうから大変だわ…
    住宅設備で働いてるんだけどエアコンの電源、専用を義務化された後も(エアコン用のコンセントが必要)
    それ以前に付けてて買い替えした人は
    今まで使ってた専用じゃないコンセントでいいって聞かない人いるんだよね
    新しくコンセント作るのお金かかるからさ…
    コンセント作れないなら取付出来ませんって言っても
    今まで問題無かったんだからいいだろとかボッタクリだとか言われるんだよ
    業者に丸投げするの本当にやめてほしいわ…

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/10(土) 00:35:21 

    >>318
    中国製ソーラーなんか絶対つけたくない
    家が燃えそう
    >>1

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/10(土) 00:36:14 

    >>342
    ソーラーは車と一緒で
    購入したら維持メンテ費用は全部購入者が負担

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/10(土) 00:37:06 

    >>1
    パネルなんて10年で壊れるし、捨てると産業廃棄物だし、火事になりやすいし、重いから家に負担かかるし、何勝手に義務化してんの?

    +34

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/10(土) 00:37:18 

    太陽光パネル代は、国が出してくれますか?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/10(土) 00:37:34 

    日が当たる家なんて限られてるし雪も結構降るから東京でこれをやる意味がなあ

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/10(土) 00:37:41 

    >>110
    太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で作ってるから
    世界はボイコットして
    日本しか売り先がないんじゃないかなー

    マスクもいち早く送ってたし。

    +113

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/10(土) 00:38:00 

    >>336
    この太陽光パネル義務のせいで
    本当に千葉埼玉に人が流れたら
    千葉埼玉は地価上がりそう。

    +20

    -2

  • 350. 匿名 2022/09/10(土) 00:38:31 

    屋根に穴を開けるから、漏水のリスクもあるし!

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/10(土) 00:38:43 

    >>251
    人のお金をあてにする案に代案を出す必要ある?
    ほぼ永久残る廃棄物はどうするの?

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2022/09/10(土) 00:38:45 

    >>1
    日本なんて地震大国、パネルのせいで家が潰れて下敷きになるよ
    火事にもなる
    何考えてんの?この人ナニジンなの?

    +49

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/10(土) 00:39:06 

    こういうズレた感覚のおばあちゃんが都知事やってるなんて恐ろしい話だわ。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/10(土) 00:39:18 

    アホか
    いらんわ

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/10(土) 00:39:19 

    >>335
    ただの重い有害産廃ソーラーだよね
    ヒョウとか降って割れたり火災になっても消火出来ないとか

    管理組合がキチンとしてて素晴らしいわ

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/10(土) 00:40:21 

    うちは下町だけど、みんな建て替えできなくて土地売って出て行って、マンションしかない街かゴーストタウンになりそうで怖いな。ただでさえ空家増えてるのに

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/10(土) 00:40:30 

    >>1
    勝手に決めないで

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/10(土) 00:40:43 

    >>22
    知らなかった
    こうやって私達に大事なニュースはさらっとしか流さないマスコミもグル
    目眩しニュースばっかりウザイ

    +204

    -1

  • 359. 匿名 2022/09/10(土) 00:40:51 

    >>344
    それは分かってるよ
    義務化は大手メーカーに義務化ってなってるからそこの説明やら客からのクレームはメーカーに丸投げだよねーって話

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/10(土) 00:41:10 

    >>308
    都内でそれなら地方でも広まると思う。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/10(土) 00:41:10 

    >>353
    オリンピックも最悪の演出だったしこの婆さんロクな事してないよね最後にこんな悪法決めるとか

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/10(土) 00:43:54 

    なんで都民はさっさとリコールしないんだ

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/10(土) 00:43:55 

    家の裏に家が建ったけど、西日プラスそこの太陽光パネルの反射光のせいで部屋が眩しいんだよ!
    以前、屋根関係の仕事してたけど屋根に穴をあけるなんて考えられない。雨漏りするよ。たぶん。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/10(土) 00:44:12 

    議会も承認した形なのかな?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/10(土) 00:45:12 

    >>360
    横浜市でもやたらソーラー推してるけど絶対反対
    港町で錆びも怖いしすがさんや県庁市長にメールバンバンするわ

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/10(土) 00:46:45 

    もう東京離れてもいいんじゃないかな
    一極集中しすぎなんよ

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/10(土) 00:46:55 

    >>322
    屋根の形状が無理だから、そこは強制できないと思う

    +30

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/10(土) 00:47:22 

    >>303
    蓄電池って燃えやすいよ
    気おつけてな

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/10(土) 00:47:25 

    >>363
    以前、ソーラー照り返しで日中は一切カーテン明けられなくなった上、白内障だか進行した人テレビに出てたよ

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/10(土) 00:48:11 

    >>1
    耐震の負担になる、破棄の際に産業廃棄物でしか捨てられない費用が掛かる、自然によくない、火事になっても消火が難しい、東京はあちこちにマンションで日当たり悪い。
    東京でやるメリット何?
    もっと日当たり良いとこでやるならわかるけど愚策も過ぎる。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/10(土) 00:48:32 

    10年後くらいにこんなんやってられん!ってなってそう

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/10(土) 00:49:12 

    >>2
    選挙期間中は木下の当て逃げ事故公表しなかったよね
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +73

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/10(土) 00:49:30 

    中国と韓国が儲かるだけだよね
    そういう国との利権ズブズブな人が押してる

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/10(土) 00:49:58 

    地震国だし、メンテナンスにお金かかるし、パネルつけてたら反射で眩しいし、廃棄ゴミの量でまた揉めると思う

    私は絶対反対なんだけど、こんなに簡単に義務化が通っていいの?

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/10(土) 00:50:04 

    >>4
    これ真っ先に思った

    そして、ソーラーパネルの会社が中華系では?と。

    +83

    -1

  • 376. 匿名 2022/09/10(土) 00:50:35 

    >>42
    そもそも狭小住宅だと屋根も狭いのに
    のっけてるだけってなりそう。
    メンテやなんだかんだ自己負担だけ増えそうで、メリットよりデメリットだね

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/10(土) 00:52:06 

    >>74
    それが狙いかもよ~
    日本人が東京から逃げた後に移民がゴッソリ入る予定なんじゃないの?

    +46

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/10(土) 00:52:14 

    >>9
    そうそう。結局メンテナンスでそんなにお得じゃない。
    南に向かって建ってる家で屋根が南から北に向かって坂になってる家は絶対につけたらダメらしい。
    パネルの恩恵なくて損しかないらしい。

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/10(土) 00:53:16 

    >>264
    だよね
    水素が一番クリーンなのにEVだのソーラーだの
    EV推しカリフォルニアは電力不足でEV車に充電禁止だって

    ガソリンで発電して充電しろだってさ
    バカか

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/10(土) 00:53:29 

    >>6
    木って育つのに時間かかるのにハゲ山にしやがって
    そりゃ山も崩れやすくなりますわ
    野生動物の居場所もなくなりますわ

    +222

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/10(土) 00:53:39 

    >>8
    捨てる時に炭素発生しそう

    +253

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/10(土) 00:53:45 

    本当にそれでいいの?東京都民!今なら止めれるんじゃないの!?おかしいよこの人!

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/10(土) 00:54:17 

    鳥(カラス?)が悪戯で石落としてガラスが割れたとかなかったっけ
    そういうの大丈夫なのかな

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/10(土) 00:55:48 

    これは決定事項なの?
    またSDGs関連のパフォーマンスなの?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/10(土) 00:55:58 

    >>8
    そこまで考えてないとこ見ると売れば何か見返りがあるのかしらと疑うわ

    +239

    -1

  • 386. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:07 

    >>378
    さすがにそれはわかる

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:35 

    このせいで家が建たなくなったら、小さい建設関係の会社は潰れるんじゃないの?ただでさえ不況なのに。悪法!

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2022/09/10(土) 00:58:22 

    ソーラーパネル設置すると火事の時に消火が大変じゃなかった?
    電気が流れてるんだよね

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/10(土) 01:00:40 

    >>377
    乗っ取り成功やね
    政治家の地位と権力使って売国って汚職事件だよね

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/10(土) 01:01:18 

    >>13
    周りの家がパネルつけると反射する
    トラブルあるから既に建ってる家も
    周りに新築建ったり建て直しされたら
    デメリットくらう場合もあるよ。
    自分は関係ないでは済まない最悪な義務。

    +104

    -1

  • 391. 匿名 2022/09/10(土) 01:02:03 

    >>379
    へー、そうなんだ。
    効率の悪い無駄なことしているね。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/10(土) 01:02:30 

    >>201
    こんな事態になったら、身の安全を確保するだけで精一杯
    被害がひどかったエリアは、街の中心部でも空き家のままか更地です
    買ったばかりの家とか車が被害にあったり・・・
    やっぱり安全第一だと実感した

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/10(土) 01:02:38 

    日当たり悪い家もつけるの???
    東京こわっっ

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/10(土) 01:04:40 

    >>255
    まあそうなると思うよ。
    現実的に強制は不可能だと思うし。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/10(土) 01:05:51 

    だからペットロスで2週間以上も都政をほっぽりだして休むようなおばあさんを支持したらダメだとあれほど…

    ほんとガル民は自分で自分の首を締めることにかけては天才だね

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2022/09/10(土) 01:06:29 

    >>362
    コロナ中のバカ政策の数々
    日本人を苦しめ税金をバカ使いした原凶
    後世で史上最悪の都知事と言われる

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/10(土) 01:06:35 

    >>313
    普及しなさ過ぎて
    太陽光パネルがない物件は
    固定資産税加算とかやってきそう。

    +16

    -3

  • 398. 匿名 2022/09/10(土) 01:09:18 

    >>251
    なんで実現しなきゃいけない?
    政治家だけで勝手に節電やってろよ
    マスク一番ゴミだしワクチンもゴミだし、ゴミ増やして環境汚染やってるの政治家だろ

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2022/09/10(土) 01:10:49 

    >>395
    ペットロスで2週間とかやばい。民間だとクビだ。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/10(土) 01:11:12 

    >>394
    そうかな。
    メーカーが折り込みで上手いこと営業すれば不可能ではないと思うよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/10(土) 01:11:23 

    >>13
    メリットあった?

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2022/09/10(土) 01:12:21 

    >>218
    建物の上に乗せるなら土砂崩れになることはないからじゃない?屋根が重くなる分地震で倒壊するリスクが増えるけど

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2022/09/10(土) 01:13:10 

    日本国憲法に定められてる契約の自由無視かよこのババアは

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/10(土) 01:15:14 

    >>352
    中国人だろ
    実際外国人「だけ」に無担保で開業資金貸すとか言ってるし
    外国人起業家の資金調達を支援|東京都
    外国人起業家の資金調達を支援|東京都www.metro.tokyo.lg.jp

    東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。

    +33

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/10(土) 01:15:41 

    そもそもペラペラな屋根のお宅でパネル乗せてるの見ると何故その屋根に乗せたんやとなる。

    重たいものをわざわざ載せて雨漏りリスクもあるし
    雨漏りに気づいた時には時すでに遅し。

    みんな頑張って高い買い物したはずなのに劣化を早める事するのは勿体無い。

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/10(土) 01:15:47 

    >>366
    離れて来てると思う
    その分外国人が来てる…

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/10(土) 01:16:14 

    >>399
    しかもコロナで緊急事態の真っ最中

    復帰して最初にしたことはパネル芸…


    終わってるでしょ?

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/10(土) 01:16:19 

    本当に最悪
    これで都内在住だけど、一軒家は建てない事が決定した。

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/10(土) 01:17:28 

    >>324
    次の選挙と言わず今すぐにでもリコールで小池を解任してほしいんだけど

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/10(土) 01:17:34 

    >>6
    あの大量の有害ソーラー寿命来たら再生使用出来ないしマジで日中を汚すゴミにしかならない

    +201

    -1

  • 411. 匿名 2022/09/10(土) 01:17:59 

    >>363
    うちの実家雨漏りしてた…

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/10(土) 01:19:24 

    >>22
    買った分化石燃料買う金が浮いてるから電力会社としては影響ないんじゃないの?

    +6

    -10

  • 413. 匿名 2022/09/10(土) 01:19:43 

    20cm×20cmくらいのちっこいやつなら
    付けてやってもいいよ
    大型は無理。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/10(土) 01:19:57 

    >>72
    数年前の台風で、隣の物置のトタン屋根と隣の屋根のパーツ1メートル位のが上から降ってきた。

    トタンは車に少し当たり、屋根の角のパーツは庭に落ちた。
    窓に当たらなくて良かった。
    ソーラーパネルが降ってきたら怖い。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/10(土) 01:21:04 

    >>398
    ウイグルの強制労働で生産されるトマト、綿、太陽光パネル
    アメリカは強制労働は人権侵害だとして輸入禁止
    日本の政治家はウイグルの人たちの人権を無視
    金儲けしか頭にないし
    長期にどういう影響及ぼすかも考えない
    中国にインフラ握られ日本が支配されるようになるかもしれない

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/10(土) 01:21:07 

    >>2
    壺じゃないの?百合子も

    +45

    -3

  • 417. 匿名 2022/09/10(土) 01:22:09 

    >>218
    反原発は日本の電力不足を望む○国人だもん
    火力発電の原油輸入で日本が赤字なのも嬉しい
    そんな日本に集るゴ○

    +28

    -1

  • 418. 匿名 2022/09/10(土) 01:22:59 

    >>409
    しかし媚中国、親中国でない知事って日本にまだいるのか?もう乗っ取られてるような気がする

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/10(土) 01:23:15 

    今からでも遅くない!
    こんなのおかしいと思う都民よ立ち上がれ!!

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/10(土) 01:24:12 

    >>415
    ユニクロ無印もだけど
    車はGMとベンツがウイグル
    悲しみの上の服も車も恥ずかしい

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/10(土) 01:24:15 

    これさぁ、平家でソーラーパネル付ける人がいたら
    隣の二階建ての部屋なんて昼間カーテン必須なんじゃないの?
    なんか色々問題起きそうだわ

    家の屋根部分のデザインや方向なんかで南向きの屋根を付けられない人もいるだろうし。

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/10(土) 01:24:57 

    都民は反対運動とかリコール出せば?って思ったけど、都内で家建てる人とか少なそうだし、家建てられる層はチャイナマネーの恩恵うけてそうだよね

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/10(土) 01:25:24 

    >>363
    大工さんは屋根のソーラーを勧めないよね。
    屋根の塗替えするとき、ソーラー外さないといけないらしいから塗替えにお金かかるって。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/10(土) 01:26:58 

    >>421
    南西に高い建物あるとソーラーの意味なくなるよね

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/10(土) 01:26:58 

    >>408
    太陽光発電の家建てると住宅メーカーに補助金入る仕組みになってるらしい
    都内でなくても

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/10(土) 01:27:17 

    >>419
    ダルいよ!無理!!

    +1

    -8

  • 427. 匿名 2022/09/10(土) 01:27:41 

    >>421
    坂道に建ってる家もだよね。
    隣と段差があって、低い方の家がソーラーつけてたら、隣はまぶしいと思うわ

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/10(土) 01:28:40 

    >>252
    都知事のクセに何も勉強しないでア○シンジロ同様ソーラーソーラー
    売国やん

    +66

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/10(土) 01:29:48 

    >>9
    この家がくそ高いご時世にこんなん決定してバカみたい
    レジ袋とか本当にいらないことばかりしでかす

    +108

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/10(土) 01:29:53 

    >>352
    蓄電池って火災になると消火出来ない記事見た

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/10(土) 01:30:14 

    >>424
    ご近所トラブルが増えるね

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/10(土) 01:30:52 

    >>429
    小泉もソーラー推し
    アタマ悪いから政治家辞めて欲しい

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/10(土) 01:31:18 

    >>415
    長期にどういう影響及ぼすかも考えてないよね。
    今、自分の懐が潤えば日本の未来なんてどうでも良いんでしょう。
    将来の廃棄まで考えてない行き当たりばったりな政策。
    無責任だよ。

    +14

    -1

  • 434. 匿名 2022/09/10(土) 01:31:59 

    >>421
    都内なんて戸建て一つ取り壊してむりやり3軒とか普通だからね
    今隙間ないしヤバそう

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/10(土) 01:32:56 

    都内で廃棄物処理できるの?
    まさか地方に丸投げ?

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/10(土) 01:33:05 

    >>159
    てかメディアが過剰によく使われてるように見せてるよね
    この言葉に限らずだけど
    のっかる人(文句言う人)もいるからなんだろうな
    話題になればそれでいいって感じなんでしょうか

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/10(土) 01:33:09 

    >>357
    ホント勝手だよね
    都民に投票させるとかすべき
    議会も売国議員が多いのかね

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/10(土) 01:33:29 

    >>1
    東京都議会議員の方が、
    まだ議会で承認もされていないというのに
    飛ばし記事書かせて既成事実化している
    ってツイートしてた!

    怖いね

    +25

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/10(土) 01:34:18 

    雨の日は
    火力発電
    全開だ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/10(土) 01:34:28 

    >>435
    でしょうね
    それも大問題

    埋め立て地や途上国に押し付けるなら最低

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/10(土) 01:34:32 

    >>433
    住宅メーカーも賛同してるのだろうか

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/10(土) 01:35:19 

    >>425
    だからゴリ押しして、本来乗せられるほどの強度がなくても付けさせられちゃうのか。
    電気代賄えるし、最初はいいんだろうけどね。最初は。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/10(土) 01:35:20 

    >>352
    屋根のソーラーの重さで家が倒壊して被害が増える

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/10(土) 01:35:59 

    >>1
    中国のスパイなのかな?

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/10(土) 01:36:19 

    >>438
    武蔵野市じゃないけど都議会もよく見ないと怖いね
    なりすましだらけになったら

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/10(土) 01:36:53 

    >>440
    もはや後退国だから途上国に拒否られるんじゃない

    +2

    -3

  • 447. 匿名 2022/09/10(土) 01:37:43 

    >>31
    わたしも実家東京で今も東京だけど、数年後に東京から引っ越す予定

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/10(土) 01:37:44 

    >>441
    補助金もらえるから

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/10(土) 01:37:59 

    >>159
    日本だけだよねSDGsとかいって張り切っちゃってるの
    エコを言い換えただけ?
    誰一人取りこぼさないとか意味わからない

    +46

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/10(土) 01:38:33 

    >>331
    ほとんど中韓ソーラーだよ

    +47

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/10(土) 01:39:26 

    >>2
    あたり前田のクラッカー

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2022/09/10(土) 01:40:13 

    >>446
    なら先進国で製造元の中国韓国に引き取らせようよ!

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/10(土) 01:43:05 

    >>137
    胡散臭い橋下と 同類ってことね
    国の事じゃなく自分の利益しか考えないク○が
    政治やってはダメだよ

    +42

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/10(土) 01:43:16 

    >>449
    マルクスの共産主義だよ
    みんな等しく貧乏になれ
    だから欧米はSDGs嫌って全然流行らないらしい

    +24

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/10(土) 01:45:52 

    >>87
    ほんと腹立たしいわ

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/10(土) 01:46:02 

    >>8
    20年30年後には自分は死んでるから知ーらないって感じかな。
    個人宅ならまだいいけど、メガソーラーとかは作るのも捨てるのも莫大な環境コストかけてほんとにエコなのか疑問に思う。

    +251

    -1

  • 457. 匿名 2022/09/10(土) 01:49:36 

    >>146
    熱海のソーラー土石流で未だに発見されてない母子の知り合いの知り合いがメチャクチャ怒ってた

    絶対に自然災害ではないと
    母子は一年位前に越してきてソーラー工事知らなかったのでは

    絶対に人災
    県知事と工事会社はどう責任取る
    保身ばかりしてたが!

    +23

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/10(土) 01:49:53 

    >>8
    小池さんの会見で30年40年先を見据えてとニュースで見たけど、ソーラーパネルの寿命って20年位と言われてた気がする。
    廃棄が難しいのにどうするんだろ?

    +274

    -2

  • 459. 匿名 2022/09/10(土) 01:50:11 

    >>61
    うん。小池さんは早く議員辞めて下さい。

    +64

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/10(土) 01:51:48 

    >>87
    蓮ホー辻元と同じ位キライ

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/10(土) 01:52:42 

    >>456
    都内の個人宅なんて日照時間少なそうなのにとも思う。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/10(土) 01:53:23 

    >>87
    こんなに何も考えてない人が今までもこれからも裕福に生きていくんだね

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/10(土) 01:53:38 

    >>61
    カドミウム鉛ヒ素なんて最悪
    やっぱ製造元の中韓に引き取らせるべき

    +63

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/10(土) 01:53:47 

    >>61
    この画像を東京都にメールで添付したい!

    +46

    -1

  • 465. 匿名 2022/09/10(土) 01:55:18 

    >>6
    太陽光パネルは必要だと思うけど別のやり方があるはずだよね。
    こういう自然破壊で動物達の居場所もなくなり、人がいる方へ出てきてしまったり、色々弊害も大きい。

    +4

    -28

  • 466. 匿名 2022/09/10(土) 01:55:31 

    >>358
    国葬ガー!

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/10(土) 01:56:26 

    都民はデモでもやりなよ
    まさかのんびり受け入れるつもりなの?
    社会主義国になったね、お前らの意見聞かねーから金出せよって?異常事態でしょ!

    +11

    -1

  • 468. 匿名 2022/09/10(土) 01:56:38 

    >>1
    電力足りてないならパチンコ屋潰したらよくない?

    +29

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/10(土) 01:56:45 

    >>178
    前回も百合子か共産党かって感じだったよね
    外国人への1500万無担保融資の件といい狂ってるね

    +48

    -1

  • 470. 匿名 2022/09/10(土) 01:57:03 

    >>1 建てる予定だけど義務化かぁ。無償で付けてください。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/10(土) 01:58:31 

    >>406
    日本らしさないよね
    最近は外国人だらけの無国籍都市に思えるんだけど

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/10(土) 01:58:34 

    >>254
    自宅にも付けてるみたいだから何かあるんだろうね
    新築戸建て「太陽光パネル」義務化 東京都が基本方針発表 小池知事「脱炭素の大義を実現へ」

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/10(土) 01:59:39 

    >>419
    2025年までに反対デモとか起きないかな?
    そうしたら参加したい。
    他力本願でスミマセン…

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/10(土) 02:00:22 

    産廃は山に捨てられる
    ソロキャンとか命取りになるから止めた方がいいよ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/10(土) 02:00:44 

    >>264
    EV利権もやばいよね
    なんか絶望しかないな

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/10(土) 02:02:29 

    >>414
    コンクリートのビルと違って戸建ての屋根なんて
    ペラペラだよ
    重い瓦だと倒壊で下敷きが多いから耐震の為に屋根を軽くしてる

    そこに重いソーラー載せる義務とかアタおか

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/10(土) 02:03:04 

    >>471
    今日、久々に繁華街の裏道を通ったら発展途上の国みたいな店舗がズラリと並んでた。
    経営者が東京都から1,500万円借りた外国人かと思いました。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/10(土) 02:04:39 

    もうやだ売国奴だらけ

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/10(土) 02:05:12 

    >>477
    新宿あたり?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/10(土) 02:05:17 

    >>401
    現状ロシア関係でも家建てるのに材料が入って来なくて値上がりしてるってテレビで言ってたよ

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2022/09/10(土) 02:05:21 

    >>474
    山から汚染された水が川に流れ込みそうで怖い
    山の自然や動物達にも優しくなくてエコじゃなくて害だと思う

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/10(土) 02:05:58 

    勝手に決めるとか意味不明

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/10(土) 02:06:21 

    >>481
    環境破壊先進国の女王、小池

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/10(土) 02:06:43 

    >>457
    その太陽光発電の会社名と社長名が報道されないことが闇だよね
    謝罪会見なぜやらない?

    +26

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/10(土) 02:07:32 

    >>475
    欧州とかもEVだけじゃ不可能ってわかって来て
    水素に擦りよって来てるみたいよ

    中韓EVなんて爆発するし貧乏人しか乗らないし

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/10(土) 02:08:54 

    このオバハン、一体中国から幾ら貰ってんの?
    太陽光発電パネルの事しか頭にねーのか?
    いつから都知事は悪徳業者の営業マンになったんだよ!
    まともな仕事しろや!!

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/10(土) 02:11:05 

    >>425
    なんだかなー
    日本国民いい加減めざめた方が良さそう

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/10(土) 02:12:48 

    >>481
    ソーラーに含まれるカドミウムで以前、健康被害で大問題になったよね

    せっかく漁出来るまでキレイになった東京湾また
    汚すの都知事は
    東京直下型来たらソーラーも海に流れるでしょ

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/10(土) 02:12:48 

    >>365
    横浜は市長が立憲でしたっけ?
    ソーラーは中国だから困りますね

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2022/09/10(土) 02:13:09 

    >>267
    中華のしもべになってるとしか思えないよ

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/10(土) 02:13:13 

    太陽光パネルあると屋根の塗り替え大変なんでしょ。一回パネル外さなきゃいけないから。余計にお金かかるから、近所の家塗り替え出来ずにいるよ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/10(土) 02:13:59 

    そういや2Fと繋がってたね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/10(土) 02:14:26 

    太陽光発電パネルに文句言う人いるけど、環境面とか考えるとかなり効果あるよ

    +0

    -10

  • 494. 匿名 2022/09/10(土) 02:15:13 

    >>87
    太陽光よりレジ袋を各スーパーコンビニに置けよ

    +27

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/10(土) 02:15:40 

    >>308
    マトモな日本人の声を反映する場所を増やさないとね

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/10(土) 02:15:41 

    >>6
    メガソーラー問題本当にやばいよ
    あちこち出来てる!
    5万枚のパネルに囲まれ メガソーラーから濁流 「命の危険感じて転居」|【西日本新聞me】
    5万枚のパネルに囲まれ メガソーラーから濁流 「命の危険感じて転居」|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    土がむき出しの斜面に約5万4000枚(総出力2万1600キロワット)もの太陽光パネルが並び、住宅地を取り囲んでいる...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +112

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/10(土) 02:16:33 

    イニシャルいくらかかると思って!?
    回収に何十年かかると思って!?
    売電してもたいした額にはならないし、雨続きでは発電しなくて不便

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/10(土) 02:17:24 

    >>8
    製造段階に地球温暖化は不可避だし、使えなくなれば日本のゴミが増える
    短期的にはともかく、長期的にはSDGsの真逆になる
    中国みたいに毎年洪水、土砂災害の被害に遭わなきゃ気づかないんだろう
    失望したわ

    +128

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/10(土) 02:18:01 

    太陽光パネルといえばセクシーな政治家ご一家が一時期話題になってなかった?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/10(土) 02:19:23 

    >>494
    無料でね
    いちいちレジ袋要りますかやり取りの店の負担と
    コロナの衛生上良くない

    結局コイツは政治家として国民の足を引っ張る無能

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。