ガールズちゃんねる

石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

216コメント2022/05/27(金) 18:18

  • 1. 匿名 2022/05/22(日) 18:07:14 

    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」


     2010年に自宅に太陽光パネルを付けたという石原は「僕のところは平場だから影になることはないけど、これはまったく意味がないと思う、戸建てに付けるって。ましてや東京の住宅事情で日当たりとか見て、1日何時間も当たらなかったら意味がない」とバッサリ。「再生可能エネルギーの限界をみんなわかってない。風力発電と太陽光発電で日本の電力がすべて賄うなんてあり得ない。あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない。本当に隣にマンション立ったらどうするんだよ!って。これはあくまでもアドバルーンというか、“みんなで考えましょう!”ってことだと思う。(略)

    関連トピ
    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都
    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都girlschannel.net

    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都:時事ドットコム東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。全ての住宅への...

    +796

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/22(日) 18:07:47 

    良純いずれは都知事になりそう

    +45

    -112

  • 3. 匿名 2022/05/22(日) 18:07:50 

    あなたのお父ちゃんも大概やったけどね

    +43

    -215

  • 4. 匿名 2022/05/22(日) 18:07:55 

    パネル屋やろっかな

    +12

    -43

  • 5. 匿名 2022/05/22(日) 18:08:06 

    本当にそう思う。
    利権でしかない。

    +1210

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/22(日) 18:08:08 

    あたしもそう思うダベ

    +318

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/22(日) 18:08:37 

    >>3
    何関係ないこと言って話そらせてんの?

    +137

    -16

  • 8. 匿名 2022/05/22(日) 18:08:58 

    良純好き
    特にゲームさんぽ(笑)
    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

    +308

    -16

  • 9. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:04 

    太陽光発電って国から買い取ってもらえなくなるって聞いたけど?

    +413

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:13 

    太陽光パネルの会社と癒着がある議員かなりいそう

    +723

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:16 

    >本当に隣にマンション立ったらどうするんだよ!

    普通に考えたらそう思うよね。

    +605

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:27 

    石原兄弟で良純が一番まともなこと言うと思う。
    けっこう好き。

    +802

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:29 

    >>3
    そうか?
    割とまともだったよ

    +252

    -25

  • 14. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:41 

    デメリットしかないって業者ですら言っていた

    +545

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:49 

    風力発電を海に浮かべれば解決

    +1

    -11

  • 16. 匿名 2022/05/22(日) 18:10:08 

    >>7
    ごめんくさい(チャーリー浜)

    +2

    -28

  • 17. 匿名 2022/05/22(日) 18:10:22 

    火事になったら、いっきに燃え広がるだろうね
    有毒なものも出そうだし、都民は本当に良いの?

    +307

    -7

  • 18. 匿名 2022/05/22(日) 18:10:42 

    雨と曇りの日はどうすんの?

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/22(日) 18:10:51 

    太陽光止めた方が良いよ
    日当たりもだけど強風や台風が来たら危険だし撤去にお金かかるし、プラマイゼロかマイナスになるから

    +405

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/22(日) 18:10:57 

    良純は3歳ですでに完成形
    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

    +207

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/22(日) 18:11:28 

    田舎もソーラーパネルだらけ
    山がかわいそう

    +401

    -5

  • 22. 匿名 2022/05/22(日) 18:11:31 

    こんなの絶対利権がらみでしょ

    +240

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/22(日) 18:11:39 

    あのパネル売れて喜ぶのは中国でしょ。

    +297

    -4

  • 24. 匿名 2022/05/22(日) 18:11:40 

    原発事故の尻拭いだから仕方ないね

    +5

    -30

  • 25. 匿名 2022/05/22(日) 18:12:05 

    電動キックボードと同じ匂いがするわ

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/22(日) 18:12:09 

    パネルはC国製
    家事になると消火できない
    処分するにも業者が少ない、処分も困難
    10年くらいで交換。

    ↑なんのメリットがあるの?
    田舎に太陽光パネルがバンバンできてて乗っ取られ感がすごくて怖くなった

    +448

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/22(日) 18:12:09 

    廃棄するには莫大なお金かかりそう。
    火事も簡単に消せなかったようですし怖い。

    +165

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/22(日) 18:12:38 

    石原良純さん好きだわ
    てかこれ、義務化するのどうなのよと思ってた

    +235

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/22(日) 18:12:40 

    >>17
    火災になったら燃え続けて消せないとか読んだ
    延焼したら誰の責任になるんだろう

    +205

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/22(日) 18:12:46 

    >>14
    うちに来たセールスの人にお宅はつけてるんですか?と聞いたら
    『うちはやってないです!』と笑顔で答えられたよ
    10年経ったらメンテナンスしなきゃいけないし大変だよね

    +221

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/22(日) 18:13:00 

    >>23
    日本製でやるべきだよね

    +137

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/22(日) 18:13:06 

    都民じゃないけど心配してる
    義務化されないよね?

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/22(日) 18:13:54 

    >>10
    まず百合子って感じ

    +152

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/22(日) 18:14:49 

    風力発電の小さいのを作って電柱や街灯にくっつけてみたい

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/22(日) 18:14:56 

    >>1
    近所の土地持ちの人が自分の会社のツテで畑にソーラーつけてるけど儲けはないって言ってた
    お金があって土地が余ってるようなご家庭ならいいんだろうけど家の屋根に付けるのはちょっと

    +59

    -4

  • 36. 匿名 2022/05/22(日) 18:15:04 

    ウイグル民族へのジェノサイドの上に成り立ってるらしいし?
    太陽光パネルに加担する=ジェノサイド認容だからな

    百合子も問題だけど、全国のメガソーラー事業よ

    +110

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/22(日) 18:15:07 

    メンテナンスにめっちゃ金がかかるんだってね
    数年しか持たないって聞いたけど、その度に出費が嵩むんじゃないかしら?大丈夫?

    +123

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/22(日) 18:15:28 

    台風が多い国で義務化って頭おかしいよ。

    +250

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/22(日) 18:15:31 

    >>10
    1人は頭に浮かぶわー

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/22(日) 18:15:35 

    >>1
    義務化とかありえない

    コレ劣化したら大量の産業廃棄物だよね。大型台風や地震での破損も気になるし

    持続可能な再生エネルギーではないと思うわ

    +220

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/22(日) 18:15:55 

    >>26
    だよね、、どんどん増えてるもん
    自然破壊してるしほんとタチ悪い
    田舎の土地持ちの老人たちはそういうことを知らずにうまいこと丸め込まれて土地を売ってしまうのかなあ

    +152

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/22(日) 18:16:19 

    >>29
    通電してるからうっかり放水できないしね。
    海外では火災時に消防がパネルへの送電を止められるようにブレーカーが離れた外にも設置されてるんだけど、日本てそこまで考えてるかな?

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/22(日) 18:17:25 

    >>38
    地震もね

    世界中で起こる地震の5回に1回は日本で発生してるとかヤバいよ

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/22(日) 18:17:29 

    台風で屋根が飛んだってニュースが毎年山ほどあるのに、ソーラーパネルなんて設置したらそういう被害がもっと増えない?

    +75

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/22(日) 18:18:00 

    子供の頃からソーラーのCMしてるけど普及しないってことはデメリットの方が大きいって事だよね

    +132

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/22(日) 18:18:27 

    >>2
    父親よりはバランス良さそう

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/22(日) 18:18:54 

    >>13
    あれがまとも?
    差別主義者がまともなの?
    まあガルと近いアタオカ思想だからガルではうけるだろうが。

    +11

    -47

  • 48. 匿名 2022/05/22(日) 18:19:08 

    デメリットしかないと誰が言っても強行されそう
    アホくさ

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/22(日) 18:19:14 

    東京都民の人はまじめにこの件について考えたり、意見を言ったりしたほうがいいと思う。
    だまってるとどんどん話が進んでえらいことになるよ。

    +150

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/22(日) 18:19:29 

    >>10
    河野太郎や小泉進次郎が真っ先に出てきちゃう

    +137

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/22(日) 18:19:52 

    >>3
    日本のことちゃんと考えてくれてる政治家だったよ
    一部の人にとっては厄介な存在だったんだろうね

    +119

    -11

  • 52. 匿名 2022/05/22(日) 18:20:05 

    >>23
    うちに来たグイグイ押しの強いセールスも中国人だった
    なかなか帰ってくれなくてウザかった

    +61

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/22(日) 18:20:23 

    >>5
    利権政治だよね

    はんこ屋さんとかめちゃ可哀想。利権が効かなかっんだろうなって

    +150

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/22(日) 18:21:05 

    太陽光パネルが台風で飛んでいってどこかのお宅に刺さったりなんかしたらどうなるんだろうってずっと気になってる

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/22(日) 18:21:21 

    >>23
    日本はもう中国に操られている感じ

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/22(日) 18:21:30 

    ゴルフ場跡に設置されたソーラーパネルが気持ち悪い
    傷口にフジツボがびっしり生えたみたいな風景

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/22(日) 18:22:04 

    太陽光パネルとウォーターサーバーの営業しつこいからそういうことだと思ってる。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/22(日) 18:22:07 

    眩しくてトラブルになり殺人に発展するよ

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/22(日) 18:22:15 

    百合子、聞いてるか?

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/22(日) 18:23:11 

    パネルのゴミは政治家の家に持ってこ。

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/22(日) 18:23:51 

    政治家って結局お金持ち出身が多いから世間的な生活とかズレすぎてるし、机上の理論でしか物事考えられない人が多すぎるよね
    まずは10年間一般企業の会社入って(コネ入社でないことの証明をつけて)普通の手取り額の給料で一人暮らしして色々勉強してから政治家への道を進んでほしい

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/22(日) 18:24:11 

    >>10
    昔、公明党の知人がパネラーだったんだけど結構多いのかな

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/22(日) 18:24:15 

    >>1
    しかもなんで東京なんだよ
    あり得ないだろ

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/22(日) 18:25:13 

    >>12
    賢くてマトモな人だからコメントも信用出来る。これも専門家の意見だしね。

    +110

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/22(日) 18:25:20 

    >>58
    夏の反射熱もヤバいらしい

    都市部の温暖化がますます進むよ

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/22(日) 18:26:38 

    >>21
    そのせいで土砂災害も起こってるってNHKドキュメンタリーでやってた
    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

    +123

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/22(日) 18:26:49 

    >>23
    太陽光乗っけてる家は訪問販売に弱いって自らアピールしてるようなもん
    太陽光を目印に色んな訪問販売か次から次に来るよ

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/22(日) 18:27:06 

    >>5
    これ勧めてる政治家は、中国と濃い関係だと解る。

    +162

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/22(日) 18:27:10 

    >>12
    テレビ出始めは挙動不審だったけど笑

    こないだの記事とか見たら、結婚をきっかけに価値観変わってスゴく良くなった印象だわ

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/22(日) 18:28:10 

    >>1
    さまざまな思惑が蠢いているよね
    全ての国民に知ってほしい日本の電力サービスのおぞましき現実[三橋TV第549回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    全ての国民に知ってほしい日本の電力サービスのおぞましき現実[三橋TV第549回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/22(日) 18:29:33 

    太陽光パネルなんかより、太陽光温水の方がよっぽどエコだと思うのだが…。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/22(日) 18:29:38 

    これって、日本で強制できるの?
    法律的に?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/22(日) 18:29:41 

    >>1
    経産太陽光発電のパネルはほとんどが中国産で、国富が外へ流れてしまうから、経産省は原子力発電を復活させる動きをしているのに、東京都は何をしてるんだ?
    チャイナの関係者が送りこまれてるのかな?

    +74

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/22(日) 18:29:41 

    >>21
    画像こっちだった。
    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/22(日) 18:29:54 

    >>66
    これはやばすぎ。中国がウハウハなだけ。
    許可したやつ、後始末まで考えてんの?
    無能が

    +96

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/22(日) 18:30:54 

    >>60
    それいいね!
    ヒ素も含まれてるしね!

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/22(日) 18:31:04 

    >>58
    カラスも激おこで石を落としてパネルを割るよ。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/22(日) 18:31:32 

    こんな世の中なのに、日本の政治家はまだ私腹を肥やそうとしているの?
    もうウンザリだわ

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/22(日) 18:31:33 

    >>10
    太陽光パネルの会社はほとんどがチャイナと繋がってるよね

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/22(日) 18:31:41 

    >>45
    本当にいいものは宣伝しなくてもクチコミで売れるからねw

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/22(日) 18:31:50 

    >>1
    最近の東京の政策
    神宮外苑の木を切ってビル建てるとか、太陽光パネルがどうのとか、本当に日本の将来を考えてるのか疑問なことばっかり!

    +64

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/22(日) 18:31:54 

    >>1
    へぇー、日本人のくせに小利口だね

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2022/05/22(日) 18:32:35 

    >>66
    生態系にも影響出るだろうね。
    最悪だわ。

    +67

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/22(日) 18:33:03 

    >>8
    ブレワイのお話すごく面白かった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/22(日) 18:33:54 

    >>10
    それも日本の会社じゃないだろうしね

    +31

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/22(日) 18:33:57 

    百合子、そんな人だと思わなかったわ。
    見損なった。

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/22(日) 18:34:26 

    >>66
    太陽光がエコだと?
    これじゃあ逆行してるわ

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/22(日) 18:34:30 

    >>66
    最悪
    なんでこんなの許可したの

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/22(日) 18:34:43 

    義務化はやりすぎ
    付けたい人だけ付ければ良いよ

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/22(日) 18:35:28 

    >>1
    太陽光パネルって日本企業は全て断念して最後のパナソニックまで製造中止した。
    中国にエネルギーを委ねるようもの。
    都知事と小泉元首相が絡んでの利権かな?
    再生できないから産業廃棄物になる物を東京で義務化して地方に棄てるのが目に見えるようだ。

    +51

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/22(日) 18:35:58 

    >>21
    ほんと、森林削ってソーラーパネルとかアホすぎる
    景観も悪いしいいこと何もない

    +127

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/22(日) 18:36:07 

    戸建てにEV自動車の充電口を標準でつけさせて移行させたいんでしょ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/22(日) 18:36:22 

    良純と同じ意見です。
    昔パネル売ってた側だけど、いらない。
    そもそもまともに設置できる業者少ないよ。
    雨漏りしたりしてる。
    業者を育てるの結構大変だよ。
    災害とか起きてパネル流れてったらどう処分するの?
    東京じゃ色んな角度から考えてもムリだよ。
    素人でも分かるのに高い給料もらってやってる仕事がコレってどうなってるの?

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/22(日) 18:36:25 

    太陽光パネルより
    明り取りの窓つけたほうがまだ現実的

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/22(日) 18:36:29 

    >>8
    この動画を見て良純さんのイメージが良い方に変わったわ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/22(日) 18:37:14 

    >>86
    防護服大量に送ってなかったっけ?

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/22(日) 18:37:49 

    パネルのせいで気温も上がってそう
    土や木ならある程度温度下がるんだろうけど

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/22(日) 18:38:14 

    家建てて間もないんだけど
    太陽光(オール電化)の営業めっちゃ来る

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/22(日) 18:38:27 

    良純が気象予報士だったこと忘れてた
    スーパーニュースのお天気コーナーやってたね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/22(日) 18:39:30 

    >>21
    森林を維持するのも大変そうな気はする
    いっそ太陽光パネルの方が楽なのかもしれない

    +2

    -21

  • 101. 匿名 2022/05/22(日) 18:40:16 

    >>12
    1番常識的な見方をしているけど、1番変わり者でもある
    そこも好き

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/22(日) 18:40:22 

    >>1
    利権だろうな、としか思えない。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/22(日) 18:40:50 

    ソーラーパネルなんて終わった事業だとばかり思ってた。取り付けて良かったなんて意見聞いた事ないわ。

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/22(日) 18:41:31 

    >>10
    チャイナと仲良し

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/22(日) 18:42:20 

    >>30
    業者さんも正直に答えたんだねw

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/22(日) 18:42:39 

    >>1
    まーたSDGs利権か。
    いくらリベート貰ってるのか。

    土地の狭い日本でも特に土地の無い東京で義務化→全国へ
    とか狙ってるの?
    熱海だっけ?山が治水機能失って山津波起こしたの。

    ビルの屋上と国有地だけで十分。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/22(日) 18:43:36 

    >>83
    日本の水にも影響出そう

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/22(日) 18:44:37 

    いや、マジで政治がおかしいと思う
    ずっとおかしいけど、ここ最近は目に見えておかしいと思う

    +61

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/22(日) 18:46:43 

    鉄腕DASHでソーラーカーの旅みたいなやつを昔見てたけど、
    曇りだともう発電量ゼロだもんね。
    高性能蓄電池利用するにしても、
    梅雨前なのに天気がスカッとしない日が多いし、全然安定的には思えない。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/22(日) 18:48:38 

    この流れってどうすれば止められるの?
    利権、中抜き
    やるならもっと上手くやってよ!レベルでおかしいしみんなそれに気づいているのに誰にも止められないの?

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/22(日) 18:49:28 

    パネル外すのにめっちゃお金かかるんだよね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/22(日) 18:49:45 

    一気に振れすぎだよ。日本人の悪い所だぞ

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2022/05/22(日) 18:50:40 

    >>34
    クッソうるさいよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/22(日) 18:50:43 

    >>40
    処分する時も大変だし、パネルには有害物質が含まれている物も多いから破損したらそれが出てくる危険もある
    正規に処理するために廃棄に金がかかるようになると思うけど、払いたくない人が不法投棄するのが目に見えてる
    さらに、処分料を払って捨てても伊豆の崩れた山みたいな場所に杜撰な産廃業者が処理せず捨て埋めて土壌汚染になるだろうね

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/22(日) 18:52:01 

    >>13
    小池百合子よりはかなりましだよ。

    +49

    -2

  • 116. 匿名 2022/05/22(日) 18:52:42 

    北海道旅行で太陽光パネル見かけて半笑いになった。
    年の半分は雪で埋もれてそう。
    太陽光利権怖い。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/22(日) 18:55:11 

    義務化?
    家庭内禁煙条例なみのあたおかだな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/22(日) 18:55:59 

    震災の前に契約して42円/kWhくらいで一日中日が当たって当時の最大面積だったから8年くらいでもととった。電気料金あがり続けてるからもっとかも。10年たって九州で台風なんどもきたけどびくともしなかったよ。買取さがったけどそれでも五千円くらい毎月入ってくる。

    +5

    -9

  • 119. 匿名 2022/05/22(日) 18:57:40 

    さらに軽量化できないと、お金かけられないおうちは老朽化時や地震のとき危ないと思う。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/22(日) 18:58:33 

    >>66
    醜い景観
    田舎の一番の利点?なのに

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/22(日) 18:59:19 

    ソーラーパネルって寿命があるし粗大ごみが増えるね

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/22(日) 19:03:29 

    石原慎太郎さんの排ガス規制のようなレガシーを作ろうと、小池百合子が対抗心で必死になっているだけ。都民のことなんて、これっぽっちも考えてない。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/22(日) 19:04:46 

    この件で都議会議員にメールしてみたけど、1週間たっても返事が来ない。
    前回投票した人だから、このままスルーされたら悲しい。

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/22(日) 19:06:34 

    大量に不法投棄されたパネルの残骸を見てほしい
    なぜ不法投棄されるかも考えてほしい。まっとうな最終的な受け皿が極端に少ないから。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/22(日) 19:09:38 

    >>3
    小池百合子の100倍良かったよ。
    小池百合子の功績は?!

    ソープランドの名前作っただけでしょ。

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/22(日) 19:10:30 

    日本人ってほんとバカばかりだね…

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2022/05/22(日) 19:11:25 

    >>5
    Chinaが儲かるもんね。
    しかもそこで奴隷のよう働いてるのはウイグル人だとか...。

    消防庁がしっかり反対してほしい。

    +97

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/22(日) 19:12:10 

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/22(日) 19:12:48 

    >>23
    ホントそう。
    脱原発派ですら反対してるのに。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/22(日) 19:13:40 

    >>128
    さすが土畜後進国!
    後進国へと進む手段が華麗すぎてびびる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/22(日) 19:14:58 

    >>21 実家も田舎だけど、帰るたびあそこにもそこにもソーラーがふえてて悲しくなる。土地所有者にしたら余らせとくよりは使ってもらったほうが金になるのかもしれないけどさ、、、

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/22(日) 19:15:54 

    ソーラーパネルは、火事になった時なかなか火が消えなくて危ないし、水害で流されたらカドミウムとか汚染物質がパネルから滲み出して環境を汚染するんだよ💢

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/22(日) 19:21:09 

    >>5
    アメリカが中国から買わなくなったから東京都が余った太陽光パネル買うんかなーって思うわ

    +75

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/22(日) 19:22:45 

    >>108
    まずK田、K池はスパイ。
    K野、K泉については分からなかった。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/22(日) 19:24:56 

    >>1
    その通り
    その問題は前から言われてるし、今はパネルも一枚ずつ分かれてるのもありそうだせど一ヶ所にヒビがはいったら全取っ替えとか、どこに問題があるか見つけにくいとかソーラーパネル造れても修理する技術が遅れてるって研究してる人がかなり前にテレビで言ってたよ
    しかもソーラーパネルの廃棄問題も解決されていない

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/22(日) 19:25:54 

    十年くらい前かな?屋根に着けませんかって業者がしょっちゅう来た。
    話聞いて、コスパがよくないと判断して断った。

    東京都の義務化のニューズ見て呆れたし、癒着しか考えられなかった。
    国も推進してるけど、これも癒着としか考えられない。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/22(日) 19:26:26 

    昔は東京23区の地価でアメリカが買えると言われた超大国日本も今では中華のゴミソーラーパネル屋に媚びへつらって大切な国土を切売りしてる状態なんだね。
    もう尾張だよ猫の国。

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/22(日) 19:29:45 

    >>108
    私も同じ意見。
    エネルギー問題に関しては特にそう思う。
    自然の力を利用した発電はあくまでも補助的なポジションでしょ?なのにメインにしようとしてる時点でおかしさ満載。
    なんの知識もないばかな私にだってわかる。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/22(日) 19:31:16 

    >>2
    父と兄の姿を見て、それを選択するほど頭悪くないと思う良純は。

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/22(日) 19:34:33 

    >>12
    海岸で穴掘るのが趣味なヨシズミ好き~

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/22(日) 19:38:35 

    本当にありえない事を真顔で言ってるよ、日本は。
    海外への金ばらまきなんかもありえない。
    変だ!おかしい!って声を上げる人が増えて欲しい。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/22(日) 19:40:55 

    伸晃より良純さんの方が頼りになりそう
    出馬してほしい

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/22(日) 19:46:02 

    私が払った電気代から中国人に支払われるなんて嫌だ

    岩国のメガソーラー 中国系企業が買収 - 産経ニュース
    岩国のメガソーラー 中国系企業が買収 - 産経ニュースwww.sankei.com

    山口県岩国市の山林で建設が進む大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業が中国系企業に買収されたことが、地元に波紋を広げている。数回にわたり事業が転売されたことで事業主の実態が把握できず、トラブルなどが起きた場合、「どこが対処するのか」と住民…

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/22(日) 19:50:35 

    壊れて廃棄する時のことを考えてないよね

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/22(日) 19:53:21 

    >>1
    設置も機器のメンテナンスも家に問題がおきた時のメンテナンスetcがすべて公費なら設置してもいいけどね
    そうじゃなきゃおことわり

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/22(日) 19:54:06 

    >>145
    それからすべて日本製でお願いいたします

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/22(日) 19:54:36 

    >>78
    おとなりに媚びて私腹を肥やせても、何年後かに身ぐるみ剥がされるって思わないのかな?
    おとなりは「🐷は太らせてから食べる」って考え方もあるみたいだし……

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/22(日) 19:55:27 

    日本の技術海外に取られて日本のパネルは売れずに安く作られたパネルキャンペーンとかでやたら勧めてつけさせる。
    近所とかの若い夫婦家買った人とか信じこんでしまって可哀想だなぁと思う。余計なことは言えんが。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/22(日) 20:00:20 

    >>17
    しっかりした基準設けないとコストカットの末に適当に取り付けて、地震や台風のときもパネルが外れて飛んできたりしそうで怖いなって思いました。日本には向かない。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/22(日) 20:04:00 

    >>40
    この記事気になる。。
    小泉純一郎が広告塔の太陽光発電会社のグレーな経営実態 息子・孝太郎もCMに出演 | デイリー新潮
    小泉純一郎が広告塔の太陽光発電会社のグレーな経営実態 息子・孝太郎もCMに出演 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    SDGs(持続可能な開発目標)を看板に掲げ、サステナブルな未来を目指す太陽光発電会社――。…

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/22(日) 20:07:06 

    20年前のは日本製(京セラ)だったけど、今のはほとんどが中国製。絶対に20年なんて保たないだろうし、そもそも修理したり撤去するのにも10万単位でお金かかるの知ってるのかな?しかも屋根につけてるところは、足場を組むから足場の分も要る。
    安全に処分できる方法だってまだ確立してないのに(パネル外しても発電し続けるから火事の原因になりやすい)。

    みんな、太陽光発電には多くの政治家が投資してること忘れちゃならんよ。

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/22(日) 20:10:16 

    >>101
    セクシーが推してるよね?

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:21 

    >>66
    こんな土地でも持ってるだけで固定資産税かかるもんね
    誰も買ってくれないからソーラーパネル置いてお金生んでもらうかな…ってとこだろうね

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:29 

    >>144
    本当にこれ。
    余った電力は売れますとか触れ込みでよく電話掛かってきたけど、最後ダメになって廃棄するのにめちゃくちゃお金かかるからそんな小さな儲けは吹っ飛ぶっていう…

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/22(日) 20:27:58 

    >>8
    ゲームの世界観否定しないのいいよね!
    有り得ない現象でも、「これは動力がついてるのかも」って別視点から考えたりとか

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/22(日) 20:44:21 

    >>24
    ちゃんと調べてから発現しよう

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/22(日) 20:45:40 

    >>42
    でも火事は全焼しないと保険金足りないから消さないでって昔から言うけどね。

    +3

    -8

  • 158. 匿名 2022/05/22(日) 20:54:50 

    家立てるとき何百万も上乗せして付けて毎月電気代が安い〜とか……
    前払いしてるだけなのにね。
    10年も経てばメンテナンスでまたお金かかるしトントンになる日は来るの?

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/22(日) 20:56:16 

    >>153
    ただの山なら固定資産税っていっても安いよ
    ソーラーパネル付けるのに莫大なお金かかるじゃん

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/22(日) 20:59:44 

    >>5
    産廃の問題があるともよく見るけどそっちも心配

    +43

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/22(日) 21:05:26 

    そんなにやりたいなら、住宅じゃなくて高層ビルとか商業施設とか公共施設は設置義務ってすればいいのに…

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:03 

    >>64
    気象予報士の資格持ってるから、気候変動問題などにも敏感なはず。だからこそ、この対策は意味ないと言ってるんですね。

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/22(日) 21:25:31 

    20数年前通ってた小学校が廃校になってグラウンドにソーラーパネルが並んでたの見て何とも言えない気持ちになったわ

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2022/05/22(日) 21:42:32 

    だからって他県の原子力発電に頼り切り、震災のたびに犠牲になるのは違う
    東京も電力使いすぎてると思うし多少の我慢はしようよ

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/22(日) 21:54:14 

    >>66一体何キロメートル分森林伐採してるの?これのどこがエコなの?

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/22(日) 21:56:10 

    環境のこと考えたらこの政策レジ袋どうこうってレベルじゃないと思うよ
    10年から20年後ソーラーごみが問題になりそう
    屋根も痛むし家も歪む
    電気の買い取り額は年々下がる一方だし、みんな設置しても元は取れないって言ってるよ
    住宅メーカーで社外秘の資料見せてもらったんだけど
    どの会社のソーラーも10年くらいで出力大幅に落ちてた

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/22(日) 21:57:39 

    >>21
    野生動物も可哀想。
    環境保護のためのクリーンエネルギーって言うけど、山削って自然破壊してるのに何が環境保護なのかと思う。
    まさに本末転倒。

    +55

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/22(日) 21:58:16 

    >>19
    何年か前に、千葉県を直撃した台風で
    太陽光パネルが燃えて
    停電起きた時に全く役に立たなかったという。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/22(日) 22:26:24 

    >>1
    >1日何時間も当たらなかったら意味がない」とバッサリ。

    都内は雨後のタケノコみたいにぼこぼこマンション建てて周辺の日当たりなんて完全無視してるのに、昔住んでた家は5F建てですらその裏の家(アパート)なんて前に
    間に道を挟んでも冬なんて一日~1.2時間くらいしか日が差さなかった。
    そうじゃなくても一軒の敷地が20坪とかねw屋根の形や方角向きでは貼れる枚数もさまざま
    そんな向き不向きがあったり、日照権で賠償受けるような家にも一軒家なら義務化するのかしら。

    やりかたが〇〇共産国家みたいで気持ちが悪いわ

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/22(日) 22:39:27 

    トピずれすみません。
    アオバトという鳥が好きなのですが
    うちの近所に飛来地があったのに
    太陽光パネル設置してから来なくなってしまいました。
    鳥も本能的にヤバイと感じるんだね。
    アオバト見たいなあ…

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/22(日) 23:01:55 

    四国の田舎住みですが、マイホーム検討中で
    どこのハウスメーカーも標準仕様で太陽光が組み込まれてるから着けるの当たり前だと思ってた。
    どうしよ、考え直そうかな…

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/22(日) 23:10:10 

    >>1
    我が家は屋根だけ電力会社に貸してソーラーパネル着けてる。無料だし、電気はソーラーパネルつけた会社に払ってる。

    地方都市の田舎の方だけど屋根の形とか、どれくらい日が当たるかとか電信柱、電線とか審査すごく厳しかったよ。
    10年経ったらメンテナンスもいるし、、

    良純さんの言う通り東京って、密集してるし電力補えるところ少なさそう、、、

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/22(日) 23:19:26 

    >>91
    何にも手入れされないよりはいいと思うな。
    電気も作らなきゃないんだし、、、

    東京に人が集まりすぎて馬鹿みたいだなってよく思う。病院も何時間も待つとか聞くし、、

    田舎は空き家や山が増えて
    イノシシや熊の被害が増えてるんだよね、、

    田舎に人が引っ越してきたらいいのにな!
    良いとこだよ

    +1

    -8

  • 174. 匿名 2022/05/23(月) 00:00:14 

    >>30
    10年たち
    売電価格が43円から7円に、、、

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/23(月) 00:05:22 

    >>3

    パヨクは石原慎太郎嫌いだもんね。

    小池百合子は
    石原さんが黒字化させた財政を
    自分の選挙のために食いつぶし都政を混乱させただけなのに。

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/23(月) 00:06:52 

    義務化は財産権の侵害、憲法違反だと思う。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/23(月) 00:08:53 

    ソーラーパネルの反射って、角度や時間帯によっては恐ろしく眩しくない?
    低層住宅がバンバンつけたら、マンションの高層階は眩しくて暑くて住めない部屋とか出てきそう。大丈夫なのか?

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/23(月) 01:23:43 

    >>118
    今の売電価格知ってて言ってんの?
    10年前で良かったねー

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/23(月) 02:02:20 

    >>61
    それにしてもバカすぎない?
    新築はすべてソーラーパネルって。バカすぎて吐くんだけど。利権にまみれすぎ最低。

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/23(月) 02:07:41 

    これって義務化されたとして付けなかったらなんかまずい事になる?罰金とかあんの?
    家3年後位までに建てれたらなって考えてるのに

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/23(月) 02:12:29 

    >>5
    百合子の考えそうなこと

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/23(月) 02:46:01 

    >>1
    山口県岩国ってとこやばくね?
    中華と売国政治家はいい加減にしろよ
    中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ(小倉 健一) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)
    中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ(小倉 健一) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/23(月) 03:13:20 

    >>65
    ソーラーパネルの反射でカーテン開けられないし部屋は暑くなって困ってる人がニュースで話してて、そういう害がある事を知った。そしたら今度は破棄するのが大変って言ってて、ソーラーパネル大変なんだと思いました。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/23(月) 05:25:48 

    >>140
    なにそれwww
    知らん人が見たら、目力強い良純が海岸で穴掘ってたら人埋めるんか?と通報しそうだわ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/23(月) 05:32:33 

    >>1
    太陽こそ、偉大だ!

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/23(月) 06:09:40 

    それなら、原子力まわすだな。。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/23(月) 07:34:07 

    >>184
    そんなに深くないのと、波打ち際でやる
    掘る行為が無心になるらしい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/23(月) 07:47:01 

    >>19
    想像しただけで怖い‥
    災害の少ない海外なら家に太陽光パネルつけることも可能だろうけど、台風は必ず通るし、地震は日本で毎日起こってて、特に関東は地震多いイメージなのに。
    これはダメだね。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/23(月) 08:42:48 

    >>179
    10年くらい前の時点で、ソーラーパネルはバカ発見器だと聞いた

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/23(月) 10:00:12 

    >>3
    ここまで狂ってはないし
    やってることまともだよ?
    百合子より現実見えてるし

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/23(月) 10:01:34 

    >>167
    それもだけど
    水資源的にもヤバい気がする

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/23(月) 11:22:52 

    >>12
    そうね。一番世間ずれしてないかも

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/23(月) 11:31:10 

    パネルの光線が乱反射する事態は想定していないの?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/05/23(月) 12:21:44 

    >>3
    石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/23(月) 13:45:31 

    >>159
    不法投棄対策もあるのかも
    ここは所有者がちゃんと管理してますよーのアピールになるとか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/23(月) 13:50:28 

    太陽光発電は単なるビジネス!
    環境負荷はかえって大きい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/23(月) 14:02:33 

    >>5
    車まで電力で賄えるわけないよなとずっと思ってた。
    今でも電力足りてないのに不安定な太陽光とか風力とかで賄えるなんておかしな話だと思った。
    前に太陽光パネルの温水器使ってたけど、天気の悪い日は給湯器使うし、フルで温水を使えるのはあまりなかったよ。そのうち太陽光発電が出てきたけど、疑ってた。
    パネルは劣化するし廃棄問題とか全然エコじゃないもの

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/23(月) 14:10:30 

    >>5
    都議会に太陽光パネルに反対の苦情メール
    先週、3回出しました。

    この先、若い人に負担が増えていくばかり
    私が選んだ議員が太陽光パネルに賛成だなんて
    頼んで無いつーの!結構キツイ文章で出してます。

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/23(月) 14:40:59 

    >>79
    中国との橋渡しをやってる在日韓国系企業があるとか。
    議員とか県とかもわかっててやってる気がする。
    お金のためならなんでもアリなんだね。最低。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/23(月) 14:42:19 

    >>171
    自分は田舎住みで太陽光9kwつけて
    家建てたけどプラスしかないよ

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2022/05/23(月) 17:01:17 

    10年くらいで交換ですよね?
    大量のソーラーパネルを廃棄するは自然環境に影響ありますよね?

    義務化って意味分かんない

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/23(月) 17:22:56 

    雪国でただでさえ積雪で重いのに、それにソーラーパネルなんて怖くてつけられない。
    戻ってとるの何年後だよ。メンテナンスもあるし良い事1つもないでしょ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/23(月) 17:39:36 

    田舎ドライブしてても森林の中に突如現れる不自然な太陽光パネル地帯に落ちる。マスクと一緒でゴミにしか見えない。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/23(月) 17:49:00 

    >>1
    一般住宅に義務って、一戸建て建てるなと言ってるようなものだよ。
    これは公共の建物への設置義務なってるの?
    学校や庁舎で義務化されてるなら、いざという時の災害時に
    役に立つし、そこへ公金を注ぎ込むのも必要だと思うけど
    なんで一般人が個人で家建てるのに、そこまで義務化されなきゃいけないの?
    電気を作りたいっていうことなら、水道管へ水力発電させれば良いと思うんだよね。
    各家庭に隈無く送水してるなら、水力発電可能でしょ?

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/23(月) 17:57:46 

    >>69
    自分もその記事見てすごい思った。
    親との関係を冷静に見て自分の家庭では改善していくってなかなか大変だよね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/23(月) 18:16:00 

    >>47
    あぁここは日本だからね。差別されたと思ったら自分の国にお帰り。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/23(月) 18:27:21 

    小池知事、早よ〇んだらええのに

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/24(火) 16:29:03 

    これって、太陽光の設置代金は個人負担なんだよね?だとしたら反対だよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/25(水) 11:01:25 

    >>181
    もう大分前からタヌキの化けの皮が剥がれて来てるよね
    石原元都知事の厚化粧のおばさん発言は最初聞いた時は酷いなと思ったけど今思えば鋭い視点で見た目だけじゃなく本質も突いてたんだなと思うわ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/25(水) 11:02:30 

    >>208
    廃棄も個人負担だしね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/25(水) 11:11:00 

    >>31
    日本製と言っても何処かであっちの国と繋がってそうだし日本には向いてないので全般的に要らない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/25(水) 11:17:34 

    >>180
    大手ハウスメーカーに義務付けと言っていますがこれが認められたらいずれは小さな工務店にも義務付けしそう
    そして都が認められたら直ぐに全国も義務化になりそう

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/25(水) 11:32:16 

    >>201
    レジ袋は駄目で、これはいいって意味が分からないよね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/25(水) 17:45:38 

    >>48
    うちのマンションで設置の話が出たときに、もとが取れる頃には交換しなきゃいけない、絶対ムダ!と反対して取り下げさせた私なので、黙っていられないわ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/26(木) 16:25:48 

    >>37
    パネルは30年持つけど、屋根の塗り替えの際にパネル取り外しでかなり費用嵩むって聞いた
    10年でパワコン交換も必要だしね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/27(金) 18:18:04 

    >>1
    亀井静香とメガソーラーやってたのが石原慎太郎。
    メガソーラー、市島に完成 兵庫県内有数規模、丹波地域で最大級 ゴルフ場計画地を活用、会長は亀井静香氏|丹波|神戸新聞NEXT
    メガソーラー、市島に完成 兵庫県内有数規模、丹波地域で最大級 ゴルフ場計画地を活用、会長は亀井静香氏|丹波|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     兵庫県丹波地域で最大級の大規模太陽光発電所(メガソーラー)が、丹波市市島町下竹田に完成した。出力は26メガワットで、県が把握する太陽光発電では県内有数の規模。


    会社案内 | 株式会社ジェイ・エス・エス|JSS
    会社案内 | 株式会社ジェイ・エス・エス|JSSwww.jss-ltd.co.jp

    株式会社ジェイ・エス・エス のウェブサイトです。危機管理コンサルティング・保安警備・交通管理・総合施設管理を通して総合安全サービスを提供。人々の安心と安全を守ります。危機管理や安全対策にお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。


    『訃報』特別顧問 石原 慎太郎 逝去のお知らせ | お知らせ | 株式会社ジェイ・エス・エス|JSS
    『訃報』特別顧問 石原 慎太郎 逝去のお知らせ | お知らせ | 株式会社ジェイ・エス・エス|JSSwww.jss-ltd.co.jp

    株式会社ジェイ・エス・エス のウェブサイトです。危機管理コンサルティング・保安警備・交通管理・総合施設管理を通して総合安全サービスを提供。人々の安心と安全を守ります。危機管理や安全対策にお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。