ガールズちゃんねる

お腹のガスの抜き方募集!

217コメント2022/09/04(日) 15:00

  • 1. 匿名 2022/08/31(水) 23:38:25 

    最近、お腹のガスが溜まっておへそが上を向くぐらいパンパンに張ることがあります。
    あなたのお腹のガスの抜き方を教えてください!
    トイレに行って小まめに抜く、という予防よりも張ってしまった後のガスが抜けやすい体勢とか教えてほしいです!
    お腹のガスの抜き方募集!

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/31(水) 23:38:58 

    うつ伏せでオケツ高くあげる

    +196

    -5

  • 3. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:11 

    臭そう

    +17

    -35

  • 4. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:15 

    あなにー

    +3

    -24

  • 5. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:24 

    医者行け

    +13

    -23

  • 6. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:33 

    ヨガがいいっていうけど実際どう?
    私もガスが溜まりすぎてお腹痛くて困ってる

    +153

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:36 

    うつ伏せになってゴロゴロする

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:56 

    凄くお腹パンパンに膨らんでいる時ある。
    あれ、なんでなんだろう。ただ、食べ過ぎ?

    +167

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:04 

    お風呂で浮かぶと出る

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:08 

    恥ずかしがらずに全力で

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:08 

    これってどうなんだろ
    お腹のガスの抜き方募集!

    +116

    -14

  • 12. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:13 

    お腹張ると息苦しくなる
    辛い

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:32 

    誰もいないところで片尻を掴んで、わずかに尻の穴に隙間を作り、スーッと音も立てずに放出する。ガスが溜まりやすい私の得意技。

    友達と外でウォーキングしてる時とかだったら、隣ですかすこともできます。

    +211

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:46 

    お腹をのの字に押しながらさする!

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:49 

    >>10
    スッキリするよねw

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:49 

    金払えよ

    +1

    -13

  • 17. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:52 

    「の」の字マッサージと…
    ガスピタンかな…

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:53 

    タマゴのポーズだっけ?ヨガの

    効くよ

    仰向けに寝て、膝を抱えて、腹式呼吸

    +43

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/31(水) 23:40:54 

    排卵日あたりになると凄くガスが溜まる!なんでなんだろたう…痛すぎて横にならずにいられないくらい。同じ人いますか?

    +267

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:04 

    +22

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:05 

    逆立ち

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:07 

    ガス抜きのポーズ!
    だいぶマシになる。
    基本のガス抜きのポーズ|おなかに良いヨガにチャレンジ!|ラッパ整腸薬BF ブランドサイト|大幸薬品株式会社
    基本のガス抜きのポーズ|おなかに良いヨガにチャレンジ!|ラッパ整腸薬BF ブランドサイト|大幸薬品株式会社www.seirogan.co.jp

    ラッパのマークでおなじみ大幸薬品の整腸薬「ラッパ整腸薬BF」のブランドサイトです。おなかの不快な症状にぴったりのヨガのポーズを難易度別に紹介しています。まずは基本のガス抜きのポーズから始めて、“快腸”生活を目指しましょう。

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:26 

    仰向けになって膝を抱えて小さくなってゆらゆらする

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:37 

    >>11
    私も気になってる

    本当に屁がすごいのよ

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:40 

    とにかく尻の穴を高く高くする!

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:47 

    ガスピタン飲む

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/31(水) 23:41:51 

    ガス抜きのポーズ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/31(水) 23:42:20 

    >>13
    同じことやってます!!
    ブーって音を立てるのはお尻の穴の皮膚が震えるかららしいですね。だから、開いてあげれば音が出ない。

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/31(水) 23:42:49 

    ジョアが私的に効きます!
    出る訳じゃないのに謎にガスが消え失せる。
    運が良かったら出る!!

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/31(水) 23:43:08 

    >>13
    すごい!私、さっきやってたけど力入れずになるべくそーっと放出してるつもりなのにプー↑って高めの音が出る。音無しムズいよw

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/31(水) 23:43:16 

    >>1
    それはがまんしない方がいいんだけど、外とかだと困るもんね。私はお腹に力入れて逃す感じかな。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/31(水) 23:43:31 

    にんにく食べ過ぎるとガスがたまる事多い
    殺菌成分が強すぎて、腸内の善玉菌まで攻撃しちゃうって聞いた
    発酵食品や食物繊維を適度にとって、腸内環境を整えると自然に減るよ

    +49

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/31(水) 23:43:57 

    >>6
    多少マシ。
    出ない時は出ないけど2割くらいの確率でたまにまとめて出てくれる。苦しい時はガスピタン飲むよ。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:06 

    辛いですよね。ドライヤーが使える場合ですが、横になって患部に温風を当てながら手のひらでくるくるマッサージをするとガスが抜けて楽になると思います。

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:23 

    夜10:00過ぎにガスがたまってくる感じある。なんでだろ?

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:30 

    過敏性腸症候群のガス型
    溜まりにくくするってことだと食事の内容を気をつけること かなり制限されるから私は諦めた

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:40 

    >>28
    私それで思いっきりブビィ〜!って出る
    開き具合甘いんかな

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:46 

    >>11
    きいたのは最初の一箱だけ、後は全然きかなくなった。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/31(水) 23:45:59 

    >>11
    普段からおなら多くて困ってる者です。
    国家試験のときに1日静寂の中で座ってないといけなかったので、屁予防で飲みました!
    ちゃんと効きましたよ✨その後も便秘にならずまた機会があれば使うつもりです。

    +84

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/31(水) 23:46:05 

    >>24
    前に飲んでたことあるけど効き目があるかよく分からなかった。そして何より不味い。不味いのに口のなかで溶けるまで待っておくのがしんどかったよ。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/31(水) 23:47:13 

    >>13
    私も旦那と家にいる時はそれやってる😂

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/31(水) 23:47:15 

    >>13
    片尻掴むと出やすいよね。
    昔は私もフリーハンドでスカせたんだけど、痔主になってからは音が出てしまうようになった。悲しい

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/31(水) 23:47:54 

    フローリングとかの硬めの床にうつ伏せに寝て左右にゴロゴロすると出やすいって何かで見てやってる。
    腸が色んな方向から刺激されていいらしい。
    痛いくらいお腹張るときあってほんと困る。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/31(水) 23:48:08 

    肋骨の下あたりを強めに押すとガスが動いて出やすい気がする

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/31(水) 23:48:09 

    >>1
    なんで予防はだめなの?
    予防した方がいいよ

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:05 

    自分は大きな子宮筋腫が原因だった。多分腸を圧迫してガスが溜まったかもね。と医者に言われた。💉で筋腫小さくしたらガスあんまり溜まらなくなったよ。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:20 

    >>42
    フリーハンドでスカすって言葉にワロタ

    +164

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:27 

    >>2
    これ、ヨガでいうネコのポーズ
    コツ掴むと永遠にガスが出る

    +79

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:29 

    おばさんになるとどうしておならがよく出るんだろう?

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:30 

    >>8
    私は生理前によくなる

    +158

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:49 

    仕事中は本当に困る、家ではブップッと平気で出してる(一人暮らし)から外でもお尻が言うことを聞かない

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/31(水) 23:50:15 

    布団に枕を置いて、その枕の上にお腹が当たるように寝そべってひたすら左右に動かす。めっちゃお腹動くよ!なんとか体操ってテレビで紹介されてた。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/31(水) 23:50:26 

    >>11
    即効性があるわけじゃないみたい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/31(水) 23:51:16 

    >>50
    生理中も苦しい…。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/31(水) 23:51:30 

    横向きに寝ると結構出やすい

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/31(水) 23:52:21 

    仰向けになって体育座りする格好しながら、空気をゆっくり吐き出すと良いよ。
    寝ないといけないから、外出先ではやりにくいけど・・・

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/31(水) 23:52:53 

    >>11
    効かない

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/31(水) 23:53:10 

    歩くの困難になるぐらい張ることある
    食べる時に空気も一緒に食べてるらしいね

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/31(水) 23:54:41 

    まず、専門の医者に診てもらう。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/31(水) 23:55:01 

    寝転がって膝抱えて…ってポーズでガス抜ける時あるけど、会社にとかでは無理だよね
    家でいくらお腹張ってもいいんだけど、会社で本当困る
    しかも突然来るよね

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/31(水) 23:55:08 

    >>13
    私はつぼませて徐々に開きながら抜くタイプ。生活上に必要な技を習得しにくい私なのに屁歴が長いからかこの技は自然と身についた。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/31(水) 23:55:09 

    子供の頃からそうだよー。
    健康診断でも「…ガスがすごいね、昨日思いもの食べた?笑」って笑われるくらい。
    寝るときもお腹がガスで苦しいこと多いしどうしたものか。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/31(水) 23:55:56 

    おならの出ない体になりたい。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/31(水) 23:56:04 

    >>49
    ほんとよねー

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/31(水) 23:56:07 

    >>19
    ホルモンのプロゲステロンが胃の消化機能と、腸の働きを鈍くするとか、過剰にでたら便秘や下す人もいる。
    ホルモンってすごいよね…。胃や腸がチクチク苦しくなったら、まず仰向けになって体育座りのポーズするとガスが出るよ。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/31(水) 23:56:12 

    >>1
    仰向けで膝立ててると
    めっちゃガス出るよ!

    10分くらいその体勢でいるといいよー!

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/31(水) 23:56:13 

    >>11
    ここでも書いてる人居るけど最初の人はこのだけだった。正露丸飲んだ方がマシなくらい効かない
    まずは、整腸剤とか飲んでみた方がいい
    後コロナ禍でこんな弊害があるらしい↓
    マスクでおならが増える!? コロナ禍とおなかの深~い関係 | NHK
    マスクでおならが増える!? コロナ禍とおなかの深~い関係 | NHKwww.nhk.or.jp

    【NHK】「ガスがたまっておなかが張る」「なんだか“おなら”がよく出るような…」最近、おなかの調子が気になるという方が少なくないようです。実はおなかの不快感、コロナ禍と深い関係が。マスクをつけたまま一日を過ごすことで、げっぷやおならが増えたり便秘を引き...

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/31(水) 23:56:29 

    >>1
    おなら我慢するとお腹がどんどんパンパンに硬く膨れて下痢になる。トイレットペーパーを何枚か肛門に押しつけて思いっきり力むと音なしのおならが出るからガス抜けるけどお腹膨らむ時って美容院とか電車とかトイレではない時なんだよね…ガラガラの電車ならおならできるけど前に人が立ってるレベルに混んでると音が出そうだし

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/31(水) 23:56:50 

    >>37
    ゆっくり出すのもお忘れなく
    そろりそろりといった感じで!

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/31(水) 23:57:12 

    >>62
    ビオフェルミンS飲みな!!!!人生変わるよ。
    乳酸菌だからすごく、腸にいい

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2022/08/31(水) 23:57:14 

    むくみを取る。寝る。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/31(水) 23:57:51 

    >>10
    屁をこくのよね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/31(水) 23:59:14 

    >>65
    そうなんですね。だからなのかー。年取るごとに激痛で参ってました。一生のうちで耳かき一杯程度らしいのに、ホルモンって身体に凄い影響与えるんですね。
    やってみます!ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/31(水) 23:59:24 

    >>2
    そしてお尻を拳で軽く何度かポンポン叩くとブッて出てくる

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/31(水) 23:59:41 

    >>42
    やだ、一緒w

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/01(木) 00:01:03 

    >>70
    ほんと?信じて飲んでみるよ!
    パンパンになるし、おなら我慢するとお腹の中でおならみたいになってしんどいのよー。
    ありがとう!

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/01(木) 00:01:55 

    私、内科で処方された大建中湯という漢方がてきめんに効きました
    最近は内科行くのが億劫でネットで買ってます
    そこら辺のドラッグストアでは見たことがなくて

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/01(木) 00:02:39 

    私は整腸剤とデパスが効いた。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/01(木) 00:05:16 

    便秘とガス溜まりで何年も悩んでたんだけど、ヤクルト400W(宅配限定のやつ)とミルミル飲むようになってから毎日快便だし、ガスもすぐ出るようになったし、お腹の張りが改善されたよ!

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/01(木) 00:05:43 

    >>19
    同じく!!排卵痛とガス溜まり痛が数日違いで来るよ。ガスが溜まってベットに横になると、圧で苦しかったり痛かったり。
    私は腸の動きが悪いのか?排卵日前に腹筋して猫のポーズでガス抜きしてる。そしたら排卵日あたりは少し楽に過ごせるよ。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/01(木) 00:05:51 

    皆んなすごいね、このトピって専門家が集まってるんだね笑

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/01(木) 00:05:55 

    >>8
    緊張してるときになる
    ストレスとか

    +80

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/01(木) 00:07:36 

    >>81
    それだけ女性はガス溜まりで苦しんでいる人が多いってことだろうね。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 00:07:52 

    腸を押す感じでぐるっと1回転マッサージするといいよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/01(木) 00:07:54 

    まっすぐ姿勢よく座って体を大きく左右に捻る
    この捻りを連続10回ぐらい続ける

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/01(木) 00:08:41 

    >>52
    私もこれ。
    あとは横向きになって寝る、目をつぶるとかじゃなくて寝る。リラックスしてでやすくなる。

    私のガス溜まりは、生理前の便秘期間中とストレスから歯を食いしばって空気を飲み込んで猫背になってるとき。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/01(木) 00:09:23 

    >>11
    お泊まりでコくわけにいかないから飲んでみたけど全く効かなかった...
    案の定ガス溜まりで胃痛になった

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/01(木) 00:12:10 

    ガスピタン効かない人って結構いるんだね。
    私も効いてない気がしてたけど、気のせいじゃなかったんだ。
    気休め程度に持っておくのは良いかもしれないけど、薬飲むよりも毎日ストレッチした方が効果ある気がする。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/01(木) 00:12:35 

    たまにピ~⤴️って犬笛並に甲高い音で出る

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/01(木) 00:15:11 

    健康のために黒ニンニク食べてたんだけど
    飲み出してから
    一日中尋常じゃないぐらいおならが出て
    食べるのをやめてしまった

    私家族の前でおなら出来ないタイプだから
    本当に困った

    また食べたいと思うんだけど
    どうしたらいいのか分からない

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 00:15:46 

    うつ伏せや横向きになって腸を圧迫し、ガスを押し出す。
    それ以前に、腸内で発酵しやすい豆やタマネギや糖質は避けて食事を取る。
    FODMAPは避けた方がいいね。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/01(木) 00:16:30 

    >>8
    消化不良じゃないかい

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/01(木) 00:18:31 

    うつ伏せでお腹?下っ腹?にフォームローラー当ててゴロゴロすると出るよ!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/01(木) 00:20:41 

    >>11
    全く効かない。即効性が欲しいよね

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/01(木) 00:22:58 

    人によるから。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 00:23:31 

    >>1
    内科でお薬くれるよ
    レントゲン撮ったらガスで内蔵ほとんど真っ白になってて、薬飲んだ翌日に、プーと1分ぐらいオナラが噴射し続けて腹痛が治った。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/01(木) 00:26:19 

    >>48
    私だけかもだけど、出た屁がまた入ってまた出て入ってを繰り返してるように感じるんだよな

    +90

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/01(木) 00:26:21 

    妊娠中なんだけどお腹の左上がいつもガスがぽこぽこして本当に気持ち悪い。1人目の時もそうだった。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/01(木) 00:26:54 

    >>22
    私仰向けよりチャイルドポーズみたいに正座して上半身倒す方が効く~
    3分ぐらい動かないでいるとなにやら腹が騒ぎ出す

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/01(木) 00:29:20 

    >>8
    緊張とかで空気をたくさん飲み込んじゃうとなりやすいらしいよ
    確かにごくって空気たくさん飲んでるときあるし、お腹がガスでパンパンなとき、よくゲップもでる……

    +70

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:16 

    >>13
    いいな、その特技。私も家で練習しよかな。
    会社のトイレで試したら「スワワ~ン、ブファワ~ン。」ってスカシと音アリ両方混じったの出て失敗したし。

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:17 

    >>1
    お腹の悪玉菌と善玉菌のバランスが崩れている
    ビオフェルミンみたいな善玉菌の薬を飲むと治る

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:57 

    パン食をやめる。豆、肉控えめ間食のおやつを食べない。コンビニ寄らずご飯に味噌汁焼き魚を心掛ける。発酵食品はヨーグルトより味噌やぬか漬けで。腸内環境が激変するよ。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:45 

    仰向け膝立てた状態でボディクリームとかの滑りいいクリーム塗りながら握りこぶしでおへそからのの字に押していく。横に滑らせて押すっていうより上からお腹に向かってポコポコ押しながらガスを移動させる感じ。
    私の場合お腹張ってる時は食後に軽くこれやるとガスが少しずつ移動して小さくプスプス出ます。一気にドカンと出せないから腸の形に沿ってほぐす感じ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/01(木) 00:38:29 

    >>6
    私は結構効く

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 00:38:54 

    私もお腹がパンパンに膨らむ。
    お昼ご飯を食べた後、15時頃がピークで破裂しそう。
    外に出せないからなのか、体内でプーーーってオナラ鳴る。
    職場のトイレにこもって音姫爆音にして放出するようにしてるけど、それでもあんまり出し切れない。
    職場に寝っ転がれるところがあればヨガのポーズとか試してみたいんだけどな。

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/01(木) 00:48:01 

    たくさん歩く

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/01(木) 00:59:11 

    胃痛がしてくるぐらいガス溜まりが酷い時があるんだけど、ヨガのガス抜きのポーズよりも何よりも背中を指圧する方法が一番効く。

    中山式はおすすめ。
    無ければロールオン制汗剤のボトルみたいなやつでもいい。
    みぞおちの裏側押すと一発で治る。
    お腹のガスの抜き方募集!

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/01(木) 00:59:26 

    >>1
    取り敢えず腸を身体の中心より上にするとガスが上に向かう
    お腹のガスの抜き方募集!

    +0

    -5

  • 110. 匿名 2022/09/01(木) 01:03:12 

    飲食中に空気を沢山飲んでるかも知れないから、食後にマサイ族みたいに小刻みにジャンプしてゲップで出す

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/01(木) 01:03:24 

    ガスが溜まると胸とか背中が痛くならない?
    すぐ溜まるからシンドい。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/01(木) 01:04:16 

    >>13
    外出中は周りの人と距離があり死角になる場所を探してやってる
    コートを着てたら尻を掴んでいるのを隠せるからやりやすい

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/01(木) 01:05:54 

    ガスを出しても出しても、すぐにまた溜まる。

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/01(木) 01:07:13 

    >>54
    私も生理2日目がガス溜まりで痛すぎて寝れない。
    生理痛は薬で落ち着くけどガス溜まりしすぎて痛くて足上げずっとしてる

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/01(木) 01:07:48 

    >>11
    小林製薬?ネーミングが…

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/01(木) 01:08:42 

    ガス溜まりすぎてると体臭も口臭もウンコ臭くなるよね
    身体からしみ出てる気がして仕事中ツラい
    ガスピタン飲んでる

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/01(木) 01:11:28 

    >>6
    ヨガで最後やるガス抜きポーズってやつ油断すると出そうになる!
    家で腰軽くあげて壁に足かけるだけでらくになるよ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/01(木) 01:21:00 

    >>11
    まったく効かなかった

    ちなみに過敏性腸症候群っぽい体質です

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2022/09/01(木) 01:25:54 

    >>80
    ありがとう同志!!辛いよねほんと。この痛みを分かち合えてなんか救われた。なんであんな痛いのかねぇ?その日は排便痛まであるから婦人科系の病気を疑ったりしてたよ。

    腹筋やって猫のポーズだね!OKやってみます!!

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/01(木) 01:30:03 

    >>97
    わかる。
    もうずっと空気出し入れしてる感じ

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/01(木) 01:35:29 

    >>42
    フリーハンドでスカすw
    今日イチ笑ったwww

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/01(木) 01:38:57 

    >>1
    私は不安感やストレスからくる呑気症なんですけど心療内科で抗不安薬と抗うつ剤と漢方を飲むことによって少し完全されたよ。
    日常生活に支障をきたすレベルなら内科や心療内科で診察してもらった方がいいよ。
    あと食道や胃に溜まってるときは空気をあえて飲み込んでげっぷしで徐々に出していく。
    腸に溜まってるときはガス抜きのストレッチしておならとして出るようにする。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/01(木) 01:39:44 

    >>11
    私も全く効かなくて、胃薬の方が効きました。
    腹部膨満感って書いてあるやつ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/01(木) 01:40:30 

    上向きに寝て、お尻の割れ目のちょっと上あたりに、30センチくらいのバランスボールを置いて足を高く上げて足パカする
    低音で音の長いおならが出る

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/01(木) 01:42:03 

    >>28
    私それやってみたけどダメだった
    たぶん太っててるからだと思う

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/01(木) 01:42:27 

    >>1
    ヤクルトとかヨーグルト、又は薬でお腹の調子を整える

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/01(木) 01:57:05 

    >>42
    どんまいだよ!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/01(木) 01:58:40 

    私も生理前や生理中だったりストレスや疲れが溜まった時にガスが溜まるんだけど、職場でオナラが出そう!って時にトイレに駆け込んだら全然出なくてキツイんだよね。

    トイレでオナラ出そうと汚いけど肛門触ってみるんだけど、ちょっとしか出なくて仕事終わりにブーブー出しながら帰るハメになる

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/01(木) 01:59:00 

    >>28
    私みんなみたいにプーとかブーとかじゃなくて、
    小さい頃からベリベリベリベリーッてかんじだよ。水っぽいかんじの音。
    お腹も張りやすいしおなら音もどうしたらいいんだか。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/01(木) 02:00:21 

    職場でも飲食店でも椅子の高さによってすごくガス溜まりやすくなる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/01(木) 02:06:20 

    炭酸水飲んで、溜まってたガスもろとも勢いよく出す
    余計苦しくなる人はやめてね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/01(木) 02:54:35 

    前は出しても出してもガス溜まりが酷かった。
    R1飲み続けたらガス溜まりは無くなって大分楽になりました。もうR1やめられない。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/01(木) 03:15:01 

    >>24
    ヘッペリ八郎だね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/01(木) 03:30:31 

    仰向けで寝て体育座りの姿勢で横にコロコロしてたらへ出る

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/01(木) 03:54:24 

    >>8
    ガスじゃ無くて実はお腹が浮腫んでるとか?
    私は午後によくなるよ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/01(木) 04:04:07 

    >>11
    私は全然効かなかった。これ整腸剤で毎日飲んで穏やかに効かせるタイプじゃないかな。裏面に「整腸薬」って書いてるし善玉菌が配合されてるし。
    便秘薬みたいに強制的に即効性がある医薬品じゃないと思う。

    消泡剤がいいらしい。
    その製品探してます。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/01(木) 04:05:08 

    シナモンが良いって聞いた事あるよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/01(木) 04:13:49 

    >>13
    音無しオナラのプロ発見

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/01(木) 04:28:32 

    昼休憩後の午後がおなら出まくる。
    あちこち動き回れる仕事だからまだいいけど、無意識に出てしまうこともあって後ろに人がいた時はかなり気まずい。
    周りに人が多い拘束される仕事場だとかなりキツそう。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/01(木) 04:31:20 

    呑気症だからすごくお腹はって苦しい
    ヨガのハッピーベイビーのポーズ
    下腹をののじにマッサージ
    寝転がって腹式呼吸
    が個人的にはよかったよ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/01(木) 04:46:35 

    >>9
    風呂でかいな

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/01(木) 05:41:55 

    >>135
    私は逆に、午後から膨らんできて夕方以降はパンパン。
    仕事のストレスだろうけど。

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/01(木) 06:20:50 

    マシンガンのようにぶっ放すしかないよ!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/01(木) 06:32:36 

    >>1
    ガスピタンってまだ売ってる?すぐ効くよ❗

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2022/09/01(木) 06:34:44 

    >>11
    わたしはこれ飲んだらすぐ出てくる。私には即効性あったよ。合う合わないがあるんだね。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/01(木) 06:54:05 

    >>6
    週2でホットヨガ通ってた時は一切溜まることなく過ごせてたから私は凄く効果あると思ってる。辞めて張るようになったからまた通うか悩んでる

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/01(木) 06:55:10 

    お腹のガスの抜き方募集!

    +3

    -6

  • 148. 匿名 2022/09/01(木) 07:00:38 

    >>147
    一度にそんなに抜けて羨ましいわ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/01(木) 07:19:57 

    >>19
    私もです。
    排卵日前後にガスが溜まってとても不快です。
    椅子に座る時そっと座らないと激痛です。
    あと、車に乗ってて踏切渡る時…線路の振動でも激痛。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/01(木) 07:31:03 

    緊急事態の救世主!!イチジク浣腸!!あれをゆっくり流し込むと、中の空気?ガスが凄い勢いで出てスッキリしますよ!たまに便まで出るけど。カバンの生理用品入れに1つ忍ばせてます(笑)

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/01(木) 07:31:46 

    >>1
    四つん這いでお尻を高くする
    猫の伸びみたいな感じにするとブーブー出る

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/01(木) 07:37:30 

    >>2
    ちょうど今ガス溜まってるんで試してみまーす

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/01(木) 07:52:42 

    >>74
    わかる。。こぶしでトントン叩くとプスッとでる。。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/01(木) 08:00:04 

    市販薬でもいいから(ガスピタンとか)何か買ってすぐ飲む。
    それでも治まらなければ病院かなー。

    ガスが溜まるって普通ないから、我慢したり変に頑張らないで素直に薬に頼った方がいいと思う。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/01(木) 08:01:14 

    足裏のツボマッサージしたら
    めっちゃおならでるよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/01(木) 08:08:50 

    ガス抜きの腸のマッサージ
    単純にガスピタン飲む

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/01(木) 08:09:00 

    センノシドという薬を寝る前に飲む。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/09/01(木) 08:31:04 

    >>10
    音を愉しむのよね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/01(木) 08:34:41 

    ガスピタン

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/01(木) 08:45:53 

    >>1
    久々にオーソドックスな腹筋したら止めどなくガスが出たことあるよw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/01(木) 08:46:08 

    >>149
    うわー!同じ症状です!!
    椅子に座ると激痛ですよね。排卵日が過ぎると嘘みたいになくなりません?
    私は家事もままならなくて、夕飯どきにこの痛みがくると私抜きで家族に外食してもらってます。それくらい尋常じゃない痛みです。なんとか改善したいですよね。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/01(木) 08:48:25 

    >>8
    自分が消化しにくい食べ物摂るとそうなるらしい
    私は牛乳とオリゴ糖控えたら膨満感がなくなったよ
    このフォドマップ食品の一覧見てみてー

    FODMAP | 診療のご案内 | 田中消化器科クリニック|炎症性腸疾患診療や胃・大腸カメラ(内視鏡検査)を静岡市で実施
    FODMAP | 診療のご案内 | 田中消化器科クリニック|炎症性腸疾患診療や胃・大腸カメラ(内視鏡検査)を静岡市で実施www.tanaka-cl.or.jp

    年間7,000件の内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を実施。豊富な実績でがんの早期発見と適切な治療を行います。きめの細かい炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)診療、アンチエイジング(抗加齢医学)にも力を入れています。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/01(木) 08:50:00 

    >>8
    ハンバーグやメンチカツを食べるとなる気がする。ベーキングパウダーのせい?と思ってる

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/01(木) 08:52:01 

    >>30
    ソプラノでるよね!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/01(木) 08:53:17 

    >>11
    若林稔弥☆Toshiya Wakabayashi (@sankakujougi) さんのマンガ | 269作目 | ツイコミ(仮)
    若林稔弥☆Toshiya Wakabayashi (@sankakujougi) さんのマンガ | 269作目 | ツイコミ(仮)twicomi.com

    作者:若林稔弥☆Toshiya Wakabayashi,sankakujougi, 公開日:2020-11-25 17:30:00, いいね:7070, リツイート数:1284, 作者ツイート:小林製薬さんの「ガスピタン」を知って欲しい!! おなかにたまったガスをピタンしてハリを改善する薬だよ!!整腸薬はいろいろあるけ...


    これの衝撃(PR漫画)


    私には利きませんでした

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/01(木) 08:58:28 

    消泡剤入りの整腸薬を毎日飲んでます。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/01(木) 09:01:53 

    >>1
    寝れるスペースがあるならお腹を下にしてタオルを丸くしてお腹に当てて寝てると結構すーっと出ますよ。
    あとヨガポーズや葛飾北斎が絵を描くときのスタイル地面に画材を置いて描くのですが、は良いとテレビでいってました。

    持論ですが、低フォドマップ食 を試されてみてはどうでしょうか
    これはネットで検索すれば出てきますが、個人個人でちがうので私の場合はラーメンやパン、うどんなどが
    ガスの原因です。過敏性腸症候群のガス型だったとしたらご自分にあわない食品は避けたほうがいいです。

    それと冷えです。足先などが冷えるとお腹が張りますので、なるべくサンダルとかは履かないほうがいいです。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/01(木) 09:25:47 

    >>120
    同じ人がいて嬉しい

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/01(木) 09:27:35 

    >>161
    分かります。
    排卵日過ぎるとスッとあの痛みがなくなって、晴れ晴れした気持ちになります。
    ご飯作る気力がなくなるのも分かります。
    この痛みと下っ腹の不快感がなくなるまでは、ずっと横になっていたいです。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/01(木) 09:28:48 

    >>48
    最初はブッとか、ブフォっとかでるけど、そのうち、スゥ〜ッッて感じのばかりになってきて、出たガスがリリースしてるかのようになって、また出すって感じ。

    伝わるかな。

    猫のポーズはかなり楽になるからオススメ。
    私も時々してる。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/01(木) 09:34:40 

    >>106
    過敏性腸症候群ガス型だと腸の中でガスが動くときに
    オナラと同じような音がでるそうです。

    お昼ご飯を食べた後だと、あわない食品をたべてらっしゃるかも
    しれないので食べたものを記録されるといいです。

    私は小麦粉がメインの食事をとると必ずお腹が数時間後に張ります。
    なので小麦粉はゆるグリテンフリーで食事の20パーセント以内くらいに
    しています、20でも多いかなって思うのでできるだけ10とか5%くらい
    にしてお腹が張らないようにしています。

    食事が原因でお腹が張るなら低フォドマップ食 検索すると出ます
    をためしてみるといいかもです ようは和食中心にするってだけ
    なんですけど。 和食中心にして腸にいいといわれるヨーグルトや
    キムチとかの発酵食品やごぼうなどの食物繊維 良いといわれる
    食品をとらないようにするんです。 
    個人個人あうあわないがあるので毎回食事内容を記録するといいです。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/01(木) 09:36:00 

    私は横になると出る体質みたいで、夜寝る前と朝起きたときにすごく出ます
    びっくりするような音が出るし心配です
    私は子供と2人で寝てて、旦那が隣の部屋で寝てるんですが、たまに、私のおならの音が目覚まし代わりになって旦那が起きてます
    子供にも、びっくりするからおならしないで、と言われますが、我慢するのもよくないし、、
    おならの出過ぎは何か病気とかあるんでしょうか?健康診断などでは何も言われません

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/01(木) 09:42:43 

    >>154
    レントゲン写真がガスだらけなのかな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/01(木) 09:46:37 

    私は身体の左側を下にして寝てると出てくるよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/01(木) 09:48:13 

    私はパスタを食べるともうパンパンに貼って胃痛までします。でも好きだからまた食べてしまう…

    それと腸の中で空気が移動して音が鳴るのが困ってます。「ク〜〜〜〜〜⤴︎⤴︎」みたいな。
    シーンとしてる時に限って鳴るんですよね。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/01(木) 09:51:02 

    私もこの体質でそれなりに悩んでいるからこのトピ読んでるけど「屁予防」とか「屁歴」とか「フリーハンドでスカす」とか所々にパワーワードが出てきて笑ってしまうw

    因みにかかりつけの内科で、ガスコンという薬を出してもらってます。めっちゃ効く!ってほどではないけど、お守り程度で常備してます。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/01(木) 09:53:53 

    >>1
    わたしだけかもしれませんが、太田胃散漢方胃腸薬を飲むとオナラが止まらなくなります。
    その後、お腹はスッキリしますがよく出るように、なるので家でしか飲んでないです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/01(木) 09:55:27 

    私はオナラよりゲップのほうが得意なので意識してゲップを出す。人前では出来ないけど…
    呼びゲップと言うか…吸って出す吸って出す、を繰り返して出してる。
    あと、食堂から胃までを空洞化するイメージでこう…開く感じで、ゲフーー。
    汚くてごめんなさい。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/01(木) 09:55:52 

    寝てる時一杯だす。ただし旦那が許してくれる方や別の部屋で寝てる方のみ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/01(木) 10:00:47 

    >>32
    私は小麦粉製品。特に外国産小麦粉がダメだった。
    主に米食、たまに北海道か九州の小麦粉を使ったパンや麺類にしたら、我慢出来ないガスや膨満感や便秘が無くなったよ。

    外国産小麦は、モチモチなパンを作る為にグルテンが出来やすくしてるらしく腸内にべったりとへばりつきやすいし、遠路はるばる運んで来るときに劣化しないように巻く農薬が半端ないと本で読んだから。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/01(木) 10:39:28 

    >>180
    とりあえず2000を超えるコメント欄だけでも見てみて下さい。


    【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
    【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTubeyoutu.be

    ▼Amazonで購入はこちら??https://amzn.to/3dSdJEV▼楽天で購入はこちら??https://a.r10.to/hk3Vjx▼【目次】0:00 ご挨拶0:42 本日のお品書き1:01 ①限 体の不調の原因のほとんどは小麦が原因5:10 ②限 なぜ「小麦」はこんな...">

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/01(木) 10:55:50 

    >>8
    ストレスや寝不足気味で過敏性腸症候群になる人も多い
    意外とと脚や足首、腕のツボを押すと楽になるよ
    お腹のガスの抜き方募集!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/01(木) 10:58:25 

    呑気症というのもある
    小さい子でお腹張っちゃう子に多い
    原因は緊張とストレス

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/01(木) 11:07:00 

    >>19
    ホルモンで腸の動きを抑制するから

    生理の時は出血(子宮内膜排出)を促すホルモンが腸の動きまでよくするから下痢になる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/01(木) 12:03:23 

    >>142
    135です。書き方分かりにくかったですね。
    私も同じで午後になりやすい、という意味でした。
    私もストレスが原因ぽいです。あとは座りっぱなしで鬱血してるのも関係してそう。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/01(木) 12:05:15 

    こないだ義実家行って帰ってきたらオナラブーブー出た
    ストレスかな?
    びっくりするくらいロングプー出ることあるよね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/01(木) 12:25:38 

    >>186
    私も旅行先や実家に泊まって帰ってきた時快便になる
    他所だとすぐ便秘にもなるし、ガスも溜まる
    いつもと違う環境に弱いの嫌だなぁ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/01(木) 13:24:30 

    寝不足だと高確率でお腹がパンパンになる。
    おならが出てもその分減らずまたパンパンになる。
    もう長年そんな感じ。
    でも大腸内視鏡したけどポリープのひとつもない。
    どうやら腸が長いらしくて(特に小腸)働きが悪いらしい。
    食物繊維もお腹が張るだけで逆効果。
    体質知って上手くコントロールしていくしかない。
    本当に厄介な腸です…

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/01(木) 14:02:24 

    おしりの穴からガス放出

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/01(木) 14:05:27 

    >>13
    どうしよう、このトピみんな真剣にコメントしてるのに笑ってしまうwパワーワード出過ぎ

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/01(木) 14:08:59 

    >>96
    1分!?経験してみたい。身は出ないのかな。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/01(木) 14:10:25 

    >>42
    痔が音を鳴らしてるってこと?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/01(木) 14:20:29 

    仰向けになって オ の字に身体を作ればおならでるよ!!
    食物繊維摂る事かな!
    たくあんオススメw

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/01(木) 15:26:12 

    >>32
    セブンのにんにく砂肝食べまくってたから不調なのかもしれない!

    知らなかった。みなさん詳しい。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/01(木) 15:43:13 

    >>162

    これすごいね!!!
    牛乳やめるのとチーズの種類かえてみるかな。発酵食品良かれと思って食べてたのに‥。まごたちはやさしいとか意識してたのに。

    これみながら買い物してくるわ。膨れて辛いので朝から紅茶しか飲んでない。仲間がいて少し救われます。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/01(木) 16:18:13 

    >>195
    私もなかやまきんに君の動画で知ったのよー
    完全除去じゃなくても控える位でも効果あるみたい
    コーヒーにオリゴ糖と牛乳入れてがぶがぶ飲んでたんだけど少量にしただけでも膨満感減ったよー!
    でも疲れてる時(?)は少量でも膨満感でる時はある…
    195さんも早くよくなるといいね😭

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/01(木) 19:01:50 

    ヨガの猫のポーズでおしりフリフリ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/01(木) 19:27:31 

    おならを我慢しない
    どんなにイケメンの前でも

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/01(木) 19:32:37 

    歩きながらおならすることを徒歩プーと呼んでいる

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/09/01(木) 20:11:40 

    >>74
    これYouTube紹介されてて笑い止まらなくなったw
    でも本当に苦しかったから助かった〜

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/01(木) 20:18:28 

    >>96
    ええ…それめっちゃ気持ちよさそう〜…(憧れの眼差し)

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:16 

    >>152
    どうでしたかー?!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:40 

    >>200
    YouTubeにあるんだね
    ヨガのポーズ知る前からこの自己流でガス溜まり乗り越えてきた💨

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:36 

    会社でガス溜まるとつらい

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/01(木) 21:30:41 

    >>11
    学生の頃オナラに悩んで毎日飲んでたけど効かなかった。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/01(木) 22:42:32 

    ちょっと体勢辛いんだけど
    仰向けにねる
    両手で腰を支えて腰ごと足を上に伸ばす
    しばらく放置
    ゆっくり開脚
    足パカ

    これも無限に出る

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/01(木) 22:59:24 

    最近めちゃくちゃオナラが出てこまってる!

    すかしっぺしようとしても音が出ちゃうし、💩行きたくてトイレで踏ん張るとボフッッッッッって大きな音も出ちゃう🤣
    病気かな?って真剣に悩んでる。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/01(木) 23:24:05 

    >>1
    小麦粉をしばらくやめる!効く!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/01(木) 23:26:05 

    トンビのポーズのヨガ…イマイチ
    ガスピタン…最近はあまり効かない
    お腹にカイロ…まあまあ
    Youtubeでみた少し前屈みになって腰の辺りトントンすると上か下から空気出る…最初の1回だけ効いた

    最近はカイロとヨガとビオフェルミンの整腸チュアラブルの合わせ技でなんとかしてる
    どれが効いてるのか分からん

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/01(木) 23:53:27 

    >>13
    同じ人がいた!
    旦那にほんとオナラしないよね。大丈夫?
    って聞かれるけどこれやってるから気づかれてない笑
    一人の時はブースカおならするけど
    子供の時から取得してる。ただくっさいやつの時は
    音じゃなくて匂いでバレるから
    あ、臭。ってすぐ察してその場を離れて私じゃないですよって顔する笑

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/02(金) 00:00:31 

    抜き方よりもガス溜まりにならない体づくりが重要。

    パン食よりご飯食
    お菓子より果物
    ヨガやストレッチなど適度な運動の持続

    これでかなり改善されます。暴飲暴食や過度なストレスは禁物。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/02(金) 08:11:04 

    >>1
    腹痛が辛くて内科でガスコン錠処方してもらって毎日飲んでから嘘のように楽になりましたよ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/02(金) 12:06:59 

    >>196
    きんに君みてみますね!

    オリゴ糖使ってた時ありました!便秘に効くみたいな感じだったかな?牛乳も水がわりにのんでましたね。カフェオレとかも。

    疲れも関係してくるんですね。気をつけてみます!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/02(金) 15:46:31 

    >>135
    医師から腸も浮腫むことがあるって言われたよ。私はとても浮腫みやすい体質なので、腸も浮腫んでいる可能性はあると言われた。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/02(金) 16:31:37 

    >>210
    ベテラン感すごいw

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/03(土) 11:49:33 

    >>11
    私には効かなかったし、味がまずい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/04(日) 15:00:38 

    >>1
    ツムラの100番の漢方が私には効きます

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード