ガールズちゃんねる

風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

505コメント2018/04/15(日) 01:07

  • 1. 匿名 2018/04/13(金) 22:21:13 

    屋内での作業は危険! 風呂場でガス抜き中に爆発
    屋内での作業は危険! 風呂場でガス抜き中に爆発news.tv-asahi.co.jp

    風呂場でスプレー缶のガス抜きをしていたところ、突然、爆発して女性が全身やけどの重傷だ。  13日正午すぎ、栃木県さくら市の住宅で突如、爆発が起きた。原因は缶のガス抜き。場所は住宅の風呂場。39歳の女性は、消臭スプレーに残ったガスを抜くために針のようなもので缶に穴を開けた。すると次の瞬間、何かが引火し爆発したという。警察などによると、当時、風呂場には火の気はなかったという。この爆発で女性は全身やけどの重傷を負った。業界団体の担当者は屋内でのガス抜きは危険だと指摘する。


    怖すぎる… 皆さんもお気をつけください!

    +1994

    -17

  • 2. 匿名 2018/04/13(金) 22:22:19 

    え…

    怖!!

    引火の原因早く究明して!

    +2031

    -10

  • 3. 匿名 2018/04/13(金) 22:22:32 

    風通しの良いところじゃなきゃダメなんじゃなかった

    +1862

    -9

  • 4. 匿名 2018/04/13(金) 22:22:50 

    火花かな?

    +416

    -22

  • 5. 匿名 2018/04/13(金) 22:22:52 

    え、どーしてそうなるの?火の気無かったんでしょ?

    +1204

    -19

  • 6. 匿名 2018/04/13(金) 22:22:55 

    怖くてガス抜き出来なくなる…

    +1751

    -12

  • 7. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:00 

    こわ!捨てるときはガスを抜きましょうって簡単に書いてあるけど爆発しそうで抜けない。こんなことあるとますます無理だわ

    +2281

    -20

  • 8. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:03 

    「針のようなもので缶に穴を開けた」←これがいけなかったんだろうね。

    +101

    -354

  • 9. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:08 

    外でやらなきゃいけなかったんじゃないのかな?

    +1397

    -10

  • 10. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:08 

    全身火傷って怖すぎる…

    +1316

    -6

  • 11. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:16 

    なんでわざわざ風呂場でやったの?

    +1530

    -23

  • 12. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:19 

    怖い怖い怖い。
    ちゃんと換気の良い所か外でやらないと。

    +987

    -6

  • 13. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:20 

    自治体によってはガス抜きしなくていいんだっけ?

    +1236

    -11

  • 14. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:26 

    怖い!
    ただでさえガス抜きって怖いのに‥
    外なら絶対大丈夫なのかな?

    +1070

    -13

  • 15. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:32 

    室内では絶対やらないようにしよう

    +957

    -9

  • 16. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:33 

    缶穴開けしなくていい自治体羨ましい…

    +1417

    -5

  • 17. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:35 

    最近のは不要のとかあるよね

    +627

    -7

  • 18. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:44 

    何故ふろ場?
    風呂場で引火って怖。

    +683

    -7

  • 19. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:45 

    いつもベランダでしてるけど、室内でするとこんなんなるの!?
    風呂場なら何が原因なんだろう…

    +900

    -9

  • 20. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:48 

    自治体によってはスプレー缶はそのままゴミ出していいんだよね?
    事故防止の為に

    +877

    -10

  • 21. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:51 

    いや、室内の問題?

    +369

    -7

  • 22. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:05 

    全身やけど…かわいそうに

    +930

    -6

  • 23. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:05 

    でも抜く時ってキリみたいな尖った金物で開けるよね?金属ダメなの?

    +573

    -18

  • 24. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:07 

    ガス抜きってそんなに危なかったんだ。。

    +727

    -6

  • 25. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:09 

    私はスプレー缶の商品は買わないって決めてる

    +923

    -31

  • 26. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:13 

    どうしてお風呂場でしようと思ったんだろう

    +398

    -10

  • 27. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:19 

    屋内だとなにがいけないの?
    わたしもよくキッチンとかでやっちゃう。

    +69

    -139

  • 28. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:26 

    うちの地域は穴開けずに出す決まりだけど地域によってなんだね。

    +447

    -8

  • 29. 匿名 2018/04/13(金) 22:24:27 

    いつも外で穴開けてしばらく放置しとくけど、風呂場でなんでそんな事になるんだ?

    +388

    -5

  • 30. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:05 

    全身やけどって‥(T-T)

    +267

    -11

  • 31. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:13 

    ( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!

    +27

    -26

  • 32. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:20 

    いつもガス抜きびびってやってる
    ケープとか少し残ってるだけで
    バフゥン!ってなるのがこわい

    +710

    -10

  • 33. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:28 

    私昔からなんとなく怖くて、中身がなくなるまで延々とベランダでシュ〜シュ〜ってやってるけど、これだけじゃダメ?

    +1428

    -10

  • 34. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:35 

    うちの地域は穴開けるとかないな。
    ガス出し切ってから捨てるけど。

    +401

    -8

  • 35. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:36 

    すごく想像だけど、風呂場で換気扇つけて換気よくした『つもり』でやったのかな

    +492

    -6

  • 36. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:43 

    最近は穴あけ処理しないでゴミ出ししていい地域増えてるよね?
    全国でそうなればいいのにね

    +678

    -2

  • 37. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:46 

    怖っ!うちの地域はガス抜きしなくてよくなったから良かった

    +247

    -9

  • 38. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:46 

    全身やけどするほどなんだよね
    風通しいいところでやったら違ったのかな

    +260

    -2

  • 39. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:55 

    私のすむ地区は缶のガス抜きやらなくてよくなったよ
    こうゆうのを防ぐために

    +329

    -5

  • 40. 匿名 2018/04/13(金) 22:25:56 

    火傷ってのはしんどいよ。
    2度ならまだなおるけど、深いとケロイドになる。
    顔がケロイドになっても障害手帳などはもらえない
    毛もはえてこない。

    +721

    -4

  • 41. 匿名 2018/04/13(金) 22:26:29 

    部屋でガス抜きは論外だけど
    今回はそこが原因じゃないみたい
    穴を開けたいなら限界までガスを抜こうね

    +222

    -7

  • 42. 匿名 2018/04/13(金) 22:26:34 

    なぜ風呂場?って思ったけど、マンション住まいとかだとそうなるかもね、、、

    もう少し安全にガス抜き出来るようになるといいんだけど

    +598

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:05 

    え。風呂場は換気扇あるから大丈夫と思ってた。。

    +359

    -38

  • 44. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:26 

    洗面所出ならやってしまったことはある。引火とかはしなかったけど…今度からはせめて風通しのよいリビングでやろうっと

    +15

    -69

  • 45. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:38 

    うちの自治体は穴あけずに、中身も入ってて大丈夫
    危険ゴミで出すだけ
    それこそ危ないから穴は開けないでって言われてる

    +364

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:39 

    なんてこと。
    原因わからないのならもう怖くてガス抜きなんて出来ない。

    +466

    -4

  • 47. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:39 

    風通しが良い外とかでやるでしょ、普通。
    でも、こういう事故はなくならない。
    バカすぎ

    +8

    -130

  • 48. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:53 

    そんなちょっとの違いで爆発するようなもの処理させないでほしい

    +919

    -6

  • 49. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:00 

    ぜ、全身やけどの重傷…

    +288

    -4

  • 50. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:01 

    私は玄関かベランダでスプレーのスイッチをプッシュし続けて、殆どガスが出なくなったら、始めて専用の針で缶の穴開けをする。
    でも、これを見ると恐いな。

    +510

    -11

  • 51. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:04 

    液がでるから、私もお風呂場でガス抜きしたことある!
    そんなに危険なことだったんだ…

    +166

    -4

  • 52. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:06 

    換気口の中でオッサンが覗きながらタバコに火をつけたとか

    +5

    -23

  • 53. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:18 

    今のスプレー缶って
    プッシュする所の向きを変えたら
    中のガスが無くなるまで抑えてなくても出るようになってる

    それが出来きって(シューって音がしなくなって)から
    穴を開ければいい

    +169

    -6

  • 54. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:38 

    昔一度だけじゃそのまんま出したらごみ収集車が爆発するよって脅されたことがあるんだけど本当?
    そのまま出したことはないけど。

    +247

    -2

  • 55. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:44 

    ガス抜きが恐くていつも旦那にやってもらってたけどそろそろ自分でもしなきゃなあと考えてたところだった
    この事件でもう二度とスプレー缶のガス抜きはしないと決めた…恐すぎる

    +157

    -26

  • 56. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:52 

    たりない奴は淘汰される。
    今も昔も

    +5

    -45

  • 57. 匿名 2018/04/13(金) 22:29:12 

    なんで???

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/13(金) 22:29:56 

    スプレー缶の穴をあけてはダメと言うのはもう20年前から言われているよ。
    スプレーのノズルを押し続けて何も出なくなったら捨てていいんだよ。
    でも、未だに缶の穴空けるグッツ沢山売っているよね。
    あれはやっちゃダメだからね!

    +400

    -9

  • 59. 匿名 2018/04/13(金) 22:30:06 

    何個かガス抜きしてて室内にたまっちゃってたのかな?

    +73

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/13(金) 22:30:18 

    >>56
    お前もいつかそうなるだろうな

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2018/04/13(金) 22:30:24 

    静電気とか?

    +119

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/13(金) 22:30:50 

    え、でも風呂場って換気扇あるから換気扇回してたら風通し良い状態だと思っと私でもやっちゃうかも。

    +175

    -9

  • 63. 匿名 2018/04/13(金) 22:30:59 

    ガスが残ってるうちは穴あけちゃダメよ
    音がしなくなるまでガムテで止めて放置
    その後穴あけしなくちゃ

    +120

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/13(金) 22:31:22 

    なんで風呂場みたいな密閉されたとこでガス抜きするんだろ?
    マンションならベランダでしたらいいのに。

    +30

    -7

  • 65. 匿名 2018/04/13(金) 22:31:38 

    いい歳してバカか

    +5

    -65

  • 66. 匿名 2018/04/13(金) 22:31:40 

    消防署で回収してくれる。

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2018/04/13(金) 22:31:46 

    部屋でやるより換気扇がある風呂場でって思ったのかもね

    +75

    -4

  • 68. 匿名 2018/04/13(金) 22:32:32 

    風呂場   ⇒万一の場合でも水をかけられる
    全身火傷  ⇒風呂場に入る場合の習慣

    +2

    -40

  • 69. 匿名 2018/04/13(金) 22:32:34 

    >>58
    ずっとこれにしてる。
    なんか怖くてガス抜きができない。

    +75

    -2

  • 70. 匿名 2018/04/13(金) 22:32:56 

    ちょうどスプレー缶のガス抜きしようと思ってたところ
    でも、ガス抜きどころか
    もうスプレー缶は買わないわ
    色々面倒過ぎる

    +255

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/13(金) 22:33:20 

    スプレータイプの生クリームが残ったので中身を出そうと穴を開けたら爆発して生クリームまみれになったことならあるけど…

    +121

    -7

  • 72. 匿名 2018/04/13(金) 22:33:28 

    >>59
    それにしてもなぜ引火するんだ?

    +127

    -2

  • 74. 匿名 2018/04/13(金) 22:33:45 

    ガス抜きしなくて大丈夫な地域だけど使いきって出さなきゃいけないから余ったスプレーシューってしてるとどんどん冷たくなってキンキンに冷えて怖くなるんだけどあれ大丈夫なのかな

    +293

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/13(金) 22:33:46 

    >>2
    静電気じゃない?

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/13(金) 22:34:24 

    うちの地区はちょっと前からスプレー缶に穴を開けなくて出せるようになったよ。
    それまでは缶に穴を開けれない家庭は袋に「穴なし」って書いてくれればいいって回収カレンダーに書いてあったので穴を開けたことがないなぁ。
    どうやって開けるの?

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/13(金) 22:34:31 

    >>73
    つまらなすぎる
    二度と書き込まないで

    +152

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/13(金) 22:34:33 

    お風呂でヌクのはやめてほしい

    +5

    -59

  • 79. 匿名 2018/04/13(金) 22:34:45 

    火の気はなくても風呂場の窓を開けて風通し良くしたり
    外でやらない?

    +4

    -7

  • 80. 匿名 2018/04/13(金) 22:34:51 

    何これ怖い
    どう気をつけたらいいんだよ…
    ガス抜きしたくなくなった
    39歳の方可哀想、何か跡が残らなければいいけど

    +265

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/13(金) 22:35:15 

    全身やけどの重症・・。
    早く綺麗に治りますように。

    +243

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/13(金) 22:35:16 

    私の住んでる所は穴あけで出さなきゃダメだから普通に穴あけて出してた。
    それこそお風呂場であけたこともある。
    こんなに危ない事だったんだ。

    +109

    -4

  • 83. 匿名 2018/04/13(金) 22:35:38 

    >>54
    本当
    ガス抜きしてなかった缶のせいで収集車が炎上する事故が過去に起こっています。

    +240

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/13(金) 22:35:46 

    あれ?でもうちの自治体は穴を必ず開けてから捨てるように言ってたけど…100均であなあけ器まで買ったんだけど

    +130

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:23  ID:TNmHLOh61m 

    ガス抜きは屋外で。とか噴射口から付属のキャップを使ってガスを出し切ってからとか注意書きしてあるよね?
    ガスを出しきらずに穴を開けたのかな?

    地域によっては完全に使い切ってガスが無い状態で、穴は開けずに捨てるのが決まりだったりする。

    あとは使い切らずに廃棄するのもごみ収集の作業員のケガや爆発事故もあるから、決まりを守らない人がいるのもあって、そうゆう事故も問題だよね。

    +89

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:24 

    私も穴開けた事ないよ
    シューが出なくなるまで押しきってから捨ててる

    +156

    -5

  • 87. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:36 

    今まで適当にやってたからゾッとした
    このトピ開いて本当によかった!
    次やるときは正しい方法で慎重にやる!

    +183

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:41 

    うちの地域は穴あけしないで捨てるように書いてあるよ。
    穴あけが危険ってホントなんだね。

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:48 

    ガス抜きしてから出せっていうけど爆発するならもうできないや
    そうやって84は廃れてシーブリーズは人気になるのか
    84の方が好きなんだけどガス抜き面倒なんだよな

    +130

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/13(金) 22:37:02 

    >>83
    ありがとう
    怖いね…なるべくスプレー買わずに生きていこう

    +135

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/13(金) 22:37:04 

    切るときに摩擦とか静電気でってこと?

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/13(金) 22:37:58 

    どんな使い方したんだよって思ったけど
    ガス抜きしただけとかメーカーの責任じゃ?
    ちゃんと公表すべきだと思う
    異物混入とかではみんな騒ぎすぎだと思うけど、これは命に関わるでしょ

    +161

    -6

  • 93. 匿名 2018/04/13(金) 22:38:04 

    怖すぎる。何が原因で引火したんだろうか

    +41

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/13(金) 22:38:13 

    何で外でやらないの…
    でも今って穴を空けるほうがダメで、しっかり最後まで使いきって捨てるようになったんじゃなかったっけ??地域によって違うのかな。

    +8

    -10

  • 95. 匿名 2018/04/13(金) 22:38:19 

    一個穴開けて 早くガス抜こうともう一個 穴をあけたのかな? そしたら ガスが抜けてるところに 火花が出て引火したのかな? 原因を知りたいね。

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/13(金) 22:38:20 

    整理したいんだけど、シューシュー言わなくなるまで出し切れば穴開けずに捨ててもOK?
    自治体の違いはともかく基本的に。

    +196

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/13(金) 22:38:46 

    >>25
    夏のG退治はいかが致すのか気になるでござる…!

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2018/04/13(金) 22:39:05 

    >>40
    しかも女性だからね
    メーカーはしっかり賠償してほしいわ

    +92

    -26

  • 99. 匿名 2018/04/13(金) 22:39:25 

    カチカチカチカチ、ボンッ
    ってタイプの古い湯沸し器だったんだろうか

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/13(金) 22:39:55 

    カセットコンロ使ってた頃、ガス抜きは風呂場でしてたよ…
    ベランダでやったら近隣からくさいと苦情きそうだなと思って。

    +66

    -3

  • 101. 匿名 2018/04/13(金) 22:40:23 

    >>33
    洗濯物につくとか騒ぐモンスター出てくるからあまり堂々とやらない方がいいよw
    私は隣人がやってても、密室じゃないんだし気にしないけど

    +83

    -1

  • 102. 匿名 2018/04/13(金) 22:40:49 

    カセットコンロの
    缶がずっと残ってる。
    シューっとするとこが
    ない・・。
    中に大量に残ってて、
    怖くてガス抜きできないまま。

    +133

    -2

  • 103. 匿名 2018/04/13(金) 22:41:19 

    うちの地域やっと最近ガス抜きしなくてよくなったー!!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/13(金) 22:41:43 

    申し訳ないけど怖くて旅行のときにホテルとかにおいてきちゃう。。

    極力スプレー買わないようにはしているけど。

    +6

    -48

  • 105. 匿名 2018/04/13(金) 22:41:43 

    外でやったら爆発しなかった、安心ってわけでもないんじゃないの?
    ちゃんと原因を公表してほしいね…

    +126

    -2

  • 106. 匿名 2018/04/13(金) 22:42:16 

    ケープ持ってるんだけど裏面に赤い字で「廃棄時のガス抜きは必ず火気のない、風通しの良い、屋外で行う」と記載してるよ。
    女性は密室状態の風呂場でガス抜きしたの?窓は開けてなかったのかね。

    よく室内でガス抜き出来るよね。怖いわ。

    +49

    -8

  • 107. 匿名 2018/04/13(金) 22:43:17 

    スプレー使い終わったと思って穴開けたら意外とまだ入ってて残りのガスが凄い勢いで出るから毎回ビビる(´;Д;`)

    100均に穴開けるの売ってて便利で使ってるけど、何で穴開けたんだろう?

    +96

    -2

  • 108. 匿名 2018/04/13(金) 22:43:28 

    >>45
    うらやましい
    うちの近所の広場に処理に困ってかスプレー缶捨ててくやついるんだけど
    爆弾捨ててくのと一緒じゃん

    +83

    -3

  • 109. 匿名 2018/04/13(金) 22:43:43 

    うちの地域穴あけて出さなきゃいけないからこんなニュース見たら穴あけるの恐いよ。

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/13(金) 22:44:07 

    >>102
    本体があるなら料理で使いきってしまった方が安全だと思う

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/13(金) 22:44:19 

    火気のある場所や高温の場所では使用禁止と注意書きに書いているのに。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2018/04/13(金) 22:44:37 

    シューっと鳴らなくなるまで押し続けても中のガスは空にならないの?

    +81

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:27 

    私もだけど、みんなも真剣だね
    怖いよねこの話

    +168

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:29 

    >>27
    キッチンでやるのは危険すぎる

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:46 

    >>33
    私もシューシューしてる、ずっと押してたら冷たくなるからやめて、また繰り返す。
    ヘアスプレーや制汗剤、缶の注意事項によく5秒以上同じ箇所に押さないでくださいとか書いてあるよね。

    +82

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:18 

    ベランダで中身とか全部出してガス抜きしたいけど風で隣にいっちゃうからやりにくい。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:26 

    外に出てスプレー缶をこれでもかって言うまで出す→出なくなったらその場で穴空けて捨てる

    +23

    -3

  • 118. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:13 

    え?バカじゃないの?
    外でやりなよ。

    +5

    -35

  • 119. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:14 

    殺虫剤もカセットコンロ用ガスもヘアスプレーも
    何年もたっぷり中身が残ったまま戸棚に入ってる!
    古くて使えないだろうなーと思って放置だけど
    なんか絶望的な気持ちになってきた。

    自分もこの記事読まなければマンションなんで風呂場でやってたかも。

    +167

    -1

  • 120. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:40 

    最近はゴミ出すのに缶のガスは抜くなって書いてるけど

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:45 

    これメーカーは悪くないよね。ちゃんと赤い字でガス抜きについての注意書きあるしさ。

    +32

    -11

  • 122. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:18 

    少しずつ穴開けないで回収してる地域が増えてるんだね。
    なんで全国統一しないんだろう。
    大怪我してからでは遅い

    +161

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:18 

    >>104

    ちょうど使い終わるってこと?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:28 

    昔、知人が車に置き忘れた未開封の整髪剤スプレーに穴あけて処分したことある
    液体ですごいことになりそうだから風呂場でやったんだけど
    どういう風に処理するのがベストだったんだろう…。

    +23

    -3

  • 125. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:34 

    >>54
    うちの市は、"収集車が炎上するので必ずガス抜きしてください"ってポスターが町の掲示板やスーパーに貼ってあるよ。
    ガス抜きしなくてもいい自治体があるなんて今初めて知った。

    +158

    -2

  • 126. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:52 

    >>119
    ヘアスプレーならまだティッシュあてながらゴミ袋の中で噴射して空にできるけど、ガスとか殺虫剤は怖い

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:59 

    原因よくわからないし外でもなるかもよ

    +38

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:39 

    外でやるんだよ
    そう書いてるよ

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:01 

    前にごみ収集の会社で働いてるおじさんに、ガス抜きは危ないから、「ガス抜きしてません」てビニールにメモしてくれればガス抜きしてくれるよと言われました。
    危ないからやり方わからないならそうしなさいって。。
    その地域だけかな?

    +88

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:22 

    自分の住んでる自治体のゴミの捨てかた調べてみたら
    スプレー缶は穴を開けずに棄ててよいとなってた。
    ホッとした~。
    みんなも一度調べて損は無いとおもうよ。

    +48

    -1

  • 131. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:48 

    >>110
    使用期限あるから、古いものだと危なくない?
    開封したら使用期限に関係なく半年以内に使いきらなきゃいけないみたいだけど…

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:25 

    うちの自治体じゃないけど、検索したらすぐこんなのが出て来たよ
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +60

    -2

  • 133. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:26 

    なんで密室でやるんだよ
    外でやれよww
    アホなの?

    +6

    -31

  • 134. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:39 

    怖くて外でもやりたくない
    他人事じゃない

    +88

    -2

  • 135. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:02 

    前、スプレーの炭酸美容液が部屋に置いてあって掃除機のコードをしまってる時にコードが思いっきりスプレー缶に当たってバンッて穴開いたと同時にスプレー缶も吹っ飛んで中身がブシャーっと出たことある。めっちゃ怖かった
    ごみ捨ての時怖くて穴開けたことない...

    +67

    -2

  • 136. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:21 

    何かが引火って何なんだ?
    記事じゃ火の気が無かったとなってるけど、じゃあ静電気とか?
    まさかタバコじゃないよね?
    これガスが少量なら、つい屋内でやってしまう人もいると思う
    是非、原因が何だったのかつきとめて欲しい

    +74

    -1

  • 137. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:52 

    処分が面倒なもの置き忘れるのって迷惑だよね
    書類とかなら燃えるゴミでいいけど…

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:01 

    スプレーを逆さまにしてプッシュするとガスがしっかり抜けるよ

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:03 

    静電気?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:17 

    横浜も穴明け不要だったよ
    ただし中身は出し切る必要があるけど

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:02 

    全地域穴開けないで捨てられるようにしたほうが良いんじゃない?

    +59

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:50 

    ガス抜きも中身を使いきるも結構大変だよ。
    スプレー缶の構造知らないけど、もう少し安全で気軽に捨てられるようにならないのかな。

    +78

    -3

  • 143. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:54 

    制汗剤はロールオンタイプが出てきてありがたいよ
    スプレー系は処分に困るからなるべく買いたくない

    +144

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:12 

    私の住んでるところはガス抜きしないでください、と書いてある。
    抜かないといけないところは怖いね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:09 

    でもさ原因が判明しないと屋外でもこうなる可能性もあるんじゃない?
    火の気がない場所で何が引火するんだよ、、。

    うちもガス抜きしなくていいか調べてこよ。

    +70

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:53 

    札幌市だけどスプレー缶やカセットボンベはガス抜きしないで半透明の袋に入れて
    燃やせるゴミの日に無料収集だよ。

    他の地域はガス抜きしないとダメなのかな?

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:55 

    詳しい原因が早く知りたい

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:10 

    風呂場は湿度が関係してたんじゃない?

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:29 

    >>142
    なら使うなよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:43 

    >>97
    25じゃないけどゴキは掴んで窓から捨てる

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:34 

    うちの地域はこうでした⬇︎
    今度から中身ありって記載して穴開けるのやめようかな。
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:48 

    穴あけしなくていい地域が羨ましい。

    +66

    -1

  • 153. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:55 

    ガス抜きしなくていいところも中身は使い切る必要あるよね?

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/13(金) 22:59:43 

    原因がはっきりしないとベランダも危ないかもしれないからちゃんと調べてほしい。

    +55

    -1

  • 155. 匿名 2018/04/13(金) 22:59:49 

    私スプレー缶は買わないからゴミ出しの方法知らなくて今住んでる市のサイトで確認したら穴は開けなくても大丈夫です。ってなってた。
    開けなくてもゴミとして出して問題ないなら全国でそうなってほしいです。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/13(金) 22:59:51 

    自分の地区のスプレー缶の収集法知らない人多すぎじゃね?

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2018/04/13(金) 23:00:21 

    穴、開けたことないや。
    ガスが出きるまで押し続けるだけ。
    スプレー缶の説明書きもそうだし。

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/13(金) 23:01:07 

    >>153
    なるべく使いきる
    だから別に残ってても問題ない
    大量に残ってる場合はひと言書く

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/13(金) 23:01:29 

    キッチンで調理中にゴキブリが出て殺虫剤を噴射しても爆発します。
    それで近所のアパート焼けました。
    気を付けてね。

    +139

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/13(金) 23:01:47 

    窓の無い浴室でしょ?ユニットバスって言うの?あんなのほとんど密室じゃん。
    ていうか外でやれよ。
    こわーいこわーい便乗するやつもウザいわ。

    +6

    -12

  • 161. 匿名 2018/04/13(金) 23:02:00 

    中身残っててもだせるところうらやましいわー

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/13(金) 23:02:04 

    >>107
    わかる、わかる!私も100均の使ってる。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/13(金) 23:02:44 

    >>58
    うちはクッソ田舎だからかいまだにスプレー缶は穴をあけることが義務づけられてて町内会長のおばはんがチェックしてる
    面倒くさい

    +86

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/13(金) 23:03:19 

    >>159
    え!マジで?ヤバイじゃん、スプレー缶

    +52

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/13(金) 23:03:31 

    私の住んでる県でもこういう事件あったから、今は穴は開けずに使いきったの前提でビンカン収集に捨ててもいいと言われているみたい

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/13(金) 23:04:09 

    料理中にGなんて出るの?普通?

    +9

    -7

  • 167. 匿名 2018/04/13(金) 23:05:08 

    >>11
    私が今使ってる洗顔がガス抜きしなきゃいけないタイプ
    使いきったからやってたのか怖いね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/13(金) 23:05:22 

    火気のない屋外で、って書いてるじゃん
    浴室でやったのが馬鹿

    +6

    -11

  • 169. 匿名 2018/04/13(金) 23:06:02 

    >>150
    気持ち悪すぎる

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2018/04/13(金) 23:06:09 

    中身は使い切って捨てる。2年以上前からガス抜き不要になってた。@福岡市

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/13(金) 23:06:28 

    +99

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/13(金) 23:07:08 

    >>153
    必ず使い切ってから捨てないとごみ収集車が回収してる時に爆発する恐れあるからね。

    +53

    -2

  • 173. 匿名 2018/04/13(金) 23:07:32 

    ガスボンベって破裂するイメージしかない。
    だからうちは災害用のコンロも置いてない・・・。

    +37

    -2

  • 174. 匿名 2018/04/13(金) 23:08:53 

    地域でゴミの日カレンダー配ってないの?
    収集日だけじゃなく分別法や出し方もそれに詳しく書いてあるよ。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/13(金) 23:09:08 

    こういう点火式の風呂釜のある浴室で作業していたんじゃない?
    種火つけるやつ。
    この風呂釜は火気が思い切りあるし、換気がされてなければ熱がこもって反応も激しくなる。
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +63

    -2

  • 176. 匿名 2018/04/13(金) 23:09:43 

    札幌だけど、今はガス抜かないでそのまま捨てれるようになったから安心

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2018/04/13(金) 23:10:36 

    >>171
    車燃えるほどの爆発なら火事だし
    近隣の人も大変だし本当に他人事じゃない!
    スプレー缶自体買いたくないわ、もう

    +72

    -1

  • 178. 匿名 2018/04/13(金) 23:10:55 

    スプレー缶買うのが怖くなった。

    +101

    -2

  • 179. 匿名 2018/04/13(金) 23:11:30 

    洗面器に水張って
    水中でガス抜きしてます。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/13(金) 23:11:42 

    アイスピックか何かで穴開けたときに摩擦で火花起きたんじゃない?それがガスに引火した。
    って誰かが分別のスクショ載せてた下の方に書いてある。

    +53

    -1

  • 181. 匿名 2018/04/13(金) 23:12:04 

    とりあえずベランダは大丈夫かな?こわいよー。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/13(金) 23:12:40 

    >>172
    それは数年前までだよ。
    収集車のスプレー缶爆発事故が相次いだから今は一般ゴミの中には入れないし潰さない。
    収集車の横にカゴがついててスプレー缶はそこに収集される。

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/13(金) 23:12:55 

    火がないのになんで爆発?金属摩擦?

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2018/04/13(金) 23:12:58 

    >>171
    こわっ、、、
    スプレー缶なるべく使いたくないね

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2018/04/13(金) 23:13:30 

    でも針のようなものって穴開けたって書いてない?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/13(金) 23:13:56 

    >>98
    なぜメーカーに賠償させるの?
    本人の不注意だよね?これ

    +31

    -6

  • 187. 匿名 2018/04/13(金) 23:14:12 

    汚れても大丈夫だから風呂場でしたのかな?
    混ぜるの禁止なスプレーとか混ざったんじゃないの

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/13(金) 23:15:01 

    怖いな・・・昔ながらの浴室に風呂釜があるお宅なんかは凄く危険だろうね
    あとキッチンも
    私カセットボンベなんかは使用後にキッチンでガス抜きしてたよ
    次回からやめる

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2018/04/13(金) 23:15:03 

    スプレー缶を売るのやめたほうが良いんじゃない?
    せめて美容系だけでも。ヘアスプレーなんかなくても生きていけるしさ。

    +97

    -5

  • 190. 匿名 2018/04/13(金) 23:16:31 

    針のようなものがその辺にあった何かで
    水だか液体だかがついてたのかな?

    +0

    -5

  • 191. 匿名 2018/04/13(金) 23:17:37 

    >>175
    でも点火中じゃないのに、引火するってどうゆうこと???? 
    頭悪い人にもわかるようにガスメーカーはお知らせしてほしい

    +1

    -14

  • 192. 匿名 2018/04/13(金) 23:18:37 

    えーー!!怖い…スプレー缶10本ぐらい溜まってて、ずっと放置してある……そろそろ開けなきゃなと思ってたのに…余計に穴開けたくなくなったわ…どうしよう……

    +86

    -1

  • 193. 匿名 2018/04/13(金) 23:19:09 

    >>192
    外でやればいいんだよ

    +22

    -3

  • 194. 匿名 2018/04/13(金) 23:19:37 

    お湯でお風呂掃除したあとの、あったまったところでしたとか?

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2018/04/13(金) 23:20:10 

    注意書き読まずにやったんだろうね

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2018/04/13(金) 23:20:31 

    たぶんガス抜きしてて匂いでヤバイって思って慌てて換気扇回したんじゃあないかな?
    カセットコンロのガスじゃあなくてプロパンや都市ガスでもそうだけど匂いでガス漏れに気づいて慌てて換気扇回すと換気扇や電気のスイッチの火花に引火しての火事の報告があるよ
    だからガス漏れの時は窓を開けるのがベスト

    +59

    -1

  • 197. 匿名 2018/04/13(金) 23:20:49 

    スプレー缶はここのカゴに入れて持ってくよ
    各地で爆発事故起きたからね
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/13(金) 23:21:04 

    マンション住みなのですが、ベランダでやるしかなく、蛍族とかもいるし危険気がして、スプレー缶大量に家にあります。
    無香料ならまだしも、匂い付きだと近所迷惑ですよね。
    集合住宅にお住まいの皆さん、どうされてますか?

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/13(金) 23:21:16 

    メーカーのせいにしてる人はなんなんだろ
    クレーマーじゃん

    +31

    -2

  • 200. 匿名 2018/04/13(金) 23:21:30 

    >>74
    キンキンに冷えるよね。
    Agとか制汗剤って最後の方はもう空気だけにならない?シューってガスは出るけど素は出てないから意味ない。
    だから捨てるんだけどシューを出しきるまでがけっこう時間かかるしキンキンに冷たくなるのもイヤで100均で買った針のガス抜きのやつ使ってた。

    屋外なら大丈夫なのかな?
    恐くなった。
    めんどうでも手動でシュー出しきるべきか。

    +45

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/13(金) 23:21:39 

    >>174
    私が住んでいるところは、自治会の人が配るから自治会に入っていなかったら貰えない。
    欲しければ自分で役所に取りに行くか、ネットで見る。

    あと、賃貸敷地内のゴミ置場に24時間いつでもゴミ出してもいい賃貸とかもあるから、その場合はそういうのあっても見ないかもね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/13(金) 23:21:57 

    家にある使ってないスプレー全部捨てよう。
    怖い。

    +29

    -2

  • 203. 匿名 2018/04/13(金) 23:22:23 

    >>192
    山 川 海 大自然に時にはあまえてもいいと思います

    +0

    -26

  • 204. 匿名 2018/04/13(金) 23:22:33 

    >>198
    ベランダでやってますよ
    風通しよければそんなに匂いませんよ
    隣と近いベランダなら分かりませんが

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/13(金) 23:22:55 

    水ですぐ消せなかったんだろうか

    +1

    -21

  • 206. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:14 

    >>192
    うちの市はガス抜きしなくてもいい市だけど
    それプラス消防署でも引き取ってくれるよ。調べてみたら?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:28 

    >>191
    こんなの小学校の理科の話ですよ。


    +7

    -2

  • 208. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:29 

    >>202
    使い切ってからにしてね

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:31 

    穴開け怖くてスプレー缶がたまってく どうしよ

    +54

    -2

  • 210. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:43 

    >>205
    爆発ってわかる?

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/13(金) 23:24:16 

    中身が残ったまま穴開けたから爆発したのかな?
    私はいつも缶が冷たくなる程残りのガスを出し切ってから穴あけ機で穴開けてますよ。場所は風呂場で。

    +18

    -5

  • 212. 匿名 2018/04/13(金) 23:24:28 

    >>205
    爆発だよ?火がついたとかじゃないから

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/13(金) 23:24:51 

    >>203
    は?何言ってんの?不法投棄?馬鹿?

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/13(金) 23:25:04 

    ケガした方がいるのに、バカとか平気で言う人
    頭、大丈夫?
    犯罪者並みの思考だよね…
    自分や自分の大事な人が
    その立場だったら、バカと言われて
    どう思うんだろう…

    +61

    -6

  • 215. 匿名 2018/04/13(金) 23:25:59 

    >>214
    メーカーのせいにしてる人はバカだよ

    +19

    -4

  • 216. 匿名 2018/04/13(金) 23:26:09 

    風呂場の換気扇に引火したんだね。

    よく仕事で簡易ガスコンロの使用済みのガス缶のガス抜く作業したけど、全然こわくないよ。
    絶対屋外でやってたけど。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/13(金) 23:26:18 

    缶の中身余ってる時は風呂場でやってたわ…
    ベランダに中身飛び散るの嫌だろうし、アパートだから隣のベランダに迷惑かと。

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2018/04/13(金) 23:26:32 

    穴を開けた針のような物が金属製だとすると、開けた瞬間、缶との摩擦で火花が出て爆発してもおかしくはない

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/13(金) 23:27:22 

    >>214
    自業自得だから仕方がないと思う

    +5

    -17

  • 220. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:00 

    >>203
    悪質だから通報しとくね

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:21 

    今まで玄関と廊下のはざまくらいで穴開けてた!
    穴開けなくても良い自治体あるんだ?!と思ってwebサイト確認したら、うちも穴開け不要でした…

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:36 

    こわいからもうスプレー缶の商品買わない

    +46

    -3

  • 223. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:40 

    釘ならまだわかるけど針って
    効率悪すぎ

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:42 

    >>171
    処理しないで捨てる人なんて絶対いるよね
    その度にこんなことになるかもしれないって怯えなきゃいけないじゃん

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:56 

    >>29
    このニュースの場合はわからないけど、
    マンションとかだと燃える物ないからとか考えて風呂場にしちゃうのかもね。
    狭いからガスが充満し易いから危ないね。

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2018/04/13(金) 23:29:07 

    底に穴開けてるよね
    底の部分は火花がでない素材でできてるから金づちの尖ったほうでガンってやってたら引火しないよ

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2018/04/13(金) 23:29:29 

    穴開けたときの火花!

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:01 

    >>218
    私はそれが原因ではないと思う
    なぜならベランダで昔くぎ打って穴開けてたし、そんな注意書きはない

    スプレー缶には、火気と高温注意と書いてる
    ガス抜きは火気のない、風通しの良い、屋外で行う、と、書いてる

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:04 

    満タンなのにノズルが取れてしまってどうする事も出来ない缶が5年くらい眠ってる(´;ω;`)どうすればいいの

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:19 

    何でわざわざ密室でやるの!?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:21 

    中身使い切って穴空けるんじゃないの?
    中身残ってても穴空ける人多いの?

    もう使わないなあーってものでもとりあえず洗面所とかでシューっと全部出し切ってから穴あけてるけど

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:25 

    ガス抜きしなくていい地域だけど怖いわ。
    ガスって本当に怖い。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:26 

    玄関先やベランダだって怖くない?
    給湯器があるし、近くにタバコを吸ってる人がいるかもしれないし…何かしら引火の原因になるものがありそうで、怖くてできない。
    でもこの風呂場の事故を知ったら、やっぱり外のほうがマシなのかな…

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2018/04/13(金) 23:31:07 

    >>221
    私も今確認したら、穴あけ必要だった。
    いいな、穴あけ不要

    +28

    -2

  • 235. 匿名 2018/04/13(金) 23:31:19 

    >>229
    消防署

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/13(金) 23:31:24 

    >>213
    ち・ち・違います
    外でガス抜きしたら安全ですって意味ですよ

    +1

    -10

  • 237. 匿名 2018/04/13(金) 23:31:50 

    穴開けた事ない。
    ここ数年スプレー缶の物買ってない

    しかし使い切れなかった8×4のでかいのがもう5年くらい家にある…
    捨てたいけど捨てられない…

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2018/04/13(金) 23:32:15 

    >>233
    たばこ吸ってる人がめちゃくちゃ近くにいるわけでなければ大丈夫だよ
    密室でもないし

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/13(金) 23:32:17 

    なんで皆こんなにゴミ収集の仕方に無知なの?

    +20

    -7

  • 240. 匿名 2018/04/13(金) 23:32:54 

    風呂場内が暖かったのが原因では?高温注意とあるし。

    +8

    -3

  • 241. 匿名 2018/04/13(金) 23:32:59 

    >>229
    役所のゴミ関係担当の部署に相談は?

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/13(金) 23:33:08 

    >>236
    で、川でどうやってガス抜きすんの?

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2018/04/13(金) 23:33:11 

    静電気かな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/13(金) 23:33:13 

    中身入ってるスプレー缶って、消防署で引き取ってもらえるのー?!

    自分の地域調べてみるわ

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/13(金) 23:34:02 

    ガス充満して爆発したんじゃないかな

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/13(金) 23:34:49 

    今日乾燥してたし風呂場とはいえ引火しやすかったとか?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/13(金) 23:34:57 

    >>242
    かかか川原だよ

    +0

    -10

  • 248. 匿名 2018/04/13(金) 23:35:39 

    火の気はなくても高温の所では爆発するよ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2018/04/13(金) 23:36:56 

    >>247
    で、山とか川原まで行く必要は何?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2018/04/13(金) 23:37:15 

    スプレー缶 消防署で検索すると札幌が沢山出てくる…

    他の地域はやはり使い切らないとダメなんだねー
    毎日ベランダでシュッシュして少しずつ減らすしかないだろうか…それはそれですごい迷惑だよね

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/13(金) 23:37:58 

    穴開けて捨てたことないなぁ
    ガスがなくなるまで外でもシューっとしてから捨ててる。

    +16

    -2

  • 252. 匿名 2018/04/13(金) 23:38:13 

    >>249
    広いとこでやれば安全かと(^_^;)

    +0

    -8

  • 253. 匿名 2018/04/13(金) 23:38:26 

    私も風呂場でガス抜きしてる。
    缶タイプのシェービング剤で、ガス抜きの時微量に泡が出るからいつも風呂場でしてた!
    怖い!

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2018/04/13(金) 23:38:33 

    ガス抜きは屋外で出し切ってから穴を開けるのが常識だと思ってた。シツコい位ノズル引いて周りに人が居ないか確認してから専用の穴あけ器で穴を開けてスプレー専用のゴミ箱に保存して出せる日にゴミとして出してるよ。風呂場でガス抜きして穴を開けるとか逆に怖くて出来ない。

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2018/04/13(金) 23:39:03 

    換気扇が汚れてて十分に機能していなかったってこともありえるよね・・・

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2018/04/13(金) 23:40:42 

    >>74
    冷たくなるのって怖い事なの!?
    私ずっと楽しんでた…(汗)

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2018/04/13(金) 23:41:39 

    うちの自治体では、ガス抜きしなくてよくなったから助かる。
    外でやってたけどなんとなくいつも怖かったから。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2018/04/13(金) 23:42:02 

    100均にも売ってるよね。穴開けるやつ。これで十分だよ。でも、念の為外でして、しばらく外に放置してる。

    +25

    -2

  • 259. 匿名 2018/04/13(金) 23:42:52 

    >>53
    全部じゃないからなぁ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2018/04/13(金) 23:43:02 

    この人だって好きでそうなった訳じゃないし
    確かに自業自得かもしれないけど
    ましてや他人にバカとか言われる筋合いないと思う。
    じゃ周りで何か不幸がある度に
    自業自得、バカじゃないって本人に言っててみな!

    +84

    -3

  • 261. 匿名 2018/04/13(金) 23:43:25 

    皆の中では、使い切るのとガス抜きは別の話?
    最後のほうシューシュー出させるのもガス抜きというよね?

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2018/04/13(金) 23:43:48 

    >>250
    スプレーのシューっとやる押すところ
    ガムテープで押さえてシューシューっとなったままにしてたら結構すぐに無くなる
    換気扇回して窓全開でやらなきゃダメだけど

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2018/04/13(金) 23:44:30 

    ガスをなめすぎ

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2018/04/13(金) 23:45:34 

    >>252
    もう通報ボタン押したしとりあえず不法投棄マンって呼ぶね

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2018/04/13(金) 23:46:20 

    うちの自治体ルールはこんな感じ
    遅れてるね…
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +20

    -2

  • 266. 匿名 2018/04/13(金) 23:46:49 

    鹿児島市だけど、スプレー缶に穴を開けるのは危険だからやめてくださいって書いてあった。ただ、中身を全部使い切ってからだすのが条件。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2018/04/13(金) 23:46:59 

    風呂場でガス抜きしてる人多いんだ。怖くて風呂場でガス抜きとか出来ないよ。賃貸マンションのうちのお風呂には窓ないし、他の部屋も全てお風呂に窓はなし。換気扇も飾り程度だし、トイレの換気扇と繋がってるからお風呂かトイレの換気扇止めるとどっちも換気扇が止まる。だから風呂場でガス抜きするとか怖くて出来ない。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2018/04/13(金) 23:47:03 

    そういう奴に限って
    自分が言われた時、キレそう(笑)

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2018/04/13(金) 23:47:47 

    >>250
    いや
    自分の地域 スプレー缶
    それか
    自分の地域 スプレー缶 消防署
    で検索かけたほうが早くない?

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2018/04/13(金) 23:49:17 

    乾燥してるから、静電気?私も静電気帯電しやすいから、気を付けてても、時々、スーパーのレジの人とかと、お金のやり取りでバチッとくるときがあるから、早く原因知りたいですね。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:39 

    少し話がそれるけど、つい最近捨てようと思っていたボタン電池がすごい音で爆発して、大事にはいたらなかったけど、めちゃくちゃびっくりしました。みなさまも気をつけてくださいね(>_<)
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +59

    -0

  • 272. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:57 

    >>269
    あ、勿論自分の地域も検索したよー
    自分とこの消防署はそういうのやってないみたい
    ありがとー

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/04/13(金) 23:52:00 

    ガス抜きって火の気のない屋外でって書いてあると思うけどね。でもなんで風呂場で燃えたのかな!?

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:06 

    お風呂場…シャツの部分洗いかなんかしていて、服に引火して主婦が火傷した事故もあったよね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:35 

    静電気かな?それしか思い付かない

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2018/04/13(金) 23:54:14 

    風通しのいいところで、中身を全部出し切ってしまったあとに、専用のやつで穴開けたらいいのかな?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:58 

    殺虫剤が使いきれなくて困ってる
    なんであんなに大きな缶しかないんだろう
    劣化してきて破裂しそうで怖い

    +49

    -0

  • 278. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:56 

    うちの地区は最近からガス抜きしないで出す事になった。やはりこういう危険を考慮してのことなのかな。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/14(土) 00:00:28 

    >>228
    釘でガツンはガス残ってたら火花で爆発する
    無事で良かったね

    「缶に穴をあけるときは、ガス抜きが完全に終わったことを確認してから行い、
    製品に記載されている注意書きに従って行って下さい。
    釘や金づちを使って穴をあけると火花が発生して引火爆発のおそれがあり大変危険なので、
    専用器具等を使って安全に穴をあけます。」

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2018/04/14(土) 00:01:03 

    >>271
    教えてくれてありがとう
    ボタン電池もこわいね

    +39

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/14(土) 00:01:41 

    >>274
    静電気に引火したんだよね。
    今回も同じじゃないかな。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/04/14(土) 00:01:50 

    うちの地域もガス抜きはしなくてOK
    引っ越してくるまえはベランダでやってたな。
    屋内でやる気にはとてもなれない。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/14(土) 00:02:01 

    浴室乾燥機を使いながら、もしくは昔ながらの団地とかによくある内釜式風呂だったとかなのかな。分からないけど、こわすぎる。
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/14(土) 00:02:50 

    マンションの窓なしの風呂でやるのは自殺行為だよ

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/14(土) 00:04:37 

    換気扇の電気?

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2018/04/14(土) 00:06:09  ID:eHfKBC8v6K 

    マンション住まいだとやる場所ないしなぁ
    ベランダくらい?
    でもわざわざ風呂場でやる意味ってなんだろう

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/04/14(土) 00:06:32 

    そもそも使い切ってなかったんじゃないかなあ、この人
    だからガスが充満して爆発

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2018/04/14(土) 00:06:59 

    >>271
    ボタン電池はセロハンテープが良いみたい
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +41

    -0

  • 289. 匿名 2018/04/14(土) 00:08:10 

    静電気なら外でも同じかと
    ならもっと同じようなことおこってると思うなあ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/04/14(土) 00:08:17 

    >>287
    たぶんそうだよね
    使い切ってたらこんな事にはならなかったような…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/14(土) 00:09:03 

    >>23
    これ使ってる
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2018/04/14(土) 00:09:26 

    ストーブのそばでケープみたいなのやって爆発した人もいたよね
    みんなも気をつけて

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/14(土) 00:11:15 

    うちはまだ穴あけないとダメででも
    バルサンの缶の穴あけがなんか怖くてやめたまま。。もうしなくていいかな‥

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2018/04/14(土) 00:13:23 

    私の自治体もスプレー缶は穴あけて出さなきゃいけないんだけど、毎回怖いよ。
    こんな事故が起きたら余計に穴開けるの怖くなる…
    私はベランダで開けてるけど、それでも何かの偶然が重なって…って事はあるかな。
    開けなくていいようにならんかな…

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2018/04/14(土) 00:14:41 

    怖いねー。
    私の住んでる所はガス抜きしないでそのまま捨てての事
    以前はガス抜きしてけら捨てたけど

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2018/04/14(土) 00:17:49 

    私もお風呂でやったことある‥
    次から絶対しないと決めた‥。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2018/04/14(土) 00:18:53 

    >>294
    風通しの良いベランダなら大丈夫だよ!!

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/14(土) 00:19:10 

    引火の原因はまだ分からないけど
    密室みたいなところでは、開けないようにしようと思う

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2018/04/14(土) 00:20:05 

    ダイソーのワンタッチガス抜き使っているけどいいよ。べこって穴あくから火花とかあり得ないし

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2018/04/14(土) 00:20:15 

    外でやってるよ。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/14(土) 00:24:35 

    うちの自治体は昨年くらいからガス抜きしなくて良くなったよ。ありがたいです。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2018/04/14(土) 00:25:46 

    中身がまだたくさん入っていたんだろうね
    中身が多いようなら使わなくても最後までシューッってやらないと

    +20

    -1

  • 303. 匿名 2018/04/14(土) 00:28:11 

    今のスプレー缶ってキャップを逆さに被せるとガス抜き出来るヤツがほとんどだよね

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2018/04/14(土) 00:32:08 

    スプレーのガス抜きは外でやらないとダメだよー

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2018/04/14(土) 00:40:51 

    ガス抜きしなくていい地域がたくさんあるみたいだけど収集車の爆発は大丈夫なのだろうか?

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2018/04/14(土) 00:43:00 

    全身火傷ってかわいそすぎる…
    私も穴開けないといけなかった時は、室内でやってた…

    +48

    -1

  • 307. 匿名 2018/04/14(土) 00:43:14 

    >>305
    今までのコメントを読んだら、疑問解決します

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2018/04/14(土) 00:43:41 

    中身残ってるスプレー缶は水張ったバケツの中につけてあらかた噴射させる。
    かぶれるといけないのでゴム手袋する。
    その後、穴開け。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2018/04/14(土) 00:43:42 

    スプレー缶は処分が大変だから買わないようにしてる
    制汗剤はロールオンタイプ、整髪剤はワックスやジェルタイプを使えばいいし

    +20

    -2

  • 310. 匿名 2018/04/14(土) 00:49:31 

    全国的に 早急に
    ガス缶に 穴開け せずに
    ゴミ出し出来るように してくれないと!

    +91

    -0

  • 311. 匿名 2018/04/14(土) 00:51:56 

    最近だけど、回覧板でガス抜きしなくて良いっていうお知らせが入ってて良かった...

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2018/04/14(土) 00:53:33 

    >>186
    屋内でガス抜きしたから爆発したのか、原因は違うものなのかはまだ分かってないからメーカーの責任の可能性だってある。爆発原因が公表されてからじゃないとなんとも言えない。

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2018/04/14(土) 01:04:17 

    新しいファブリーズはエアゾール缶じゃないからガス抜きしなくてもいいんだってね
    今度からそれ買おう

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/14(土) 01:06:50 

    スプレー缶は一切買わない
    とてもじゃないけど穴開けとか無理

    +23

    -2

  • 315. 匿名 2018/04/14(土) 01:13:59 

    使い終わったケープの缶、30個くらいたまってる!苦笑
    引っ越してきてよく分からなくて電話して聞いたら穴開けてって言われたけど怖くてずーっと出来ず、、、
    旦那がめちゃ使うからたまるたまる。
    そろそろやらなきゃと思って100均で穴開けるやつ買おうと思ってたけど、保留になりそうだわ。

    +44

    -3

  • 316. 匿名 2018/04/14(土) 01:14:39 

    今まで普通に家のなかでやってた!
    しかも専用の器具までかって!
    あぶない!外なら大丈夫なの??

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2018/04/14(土) 01:22:13 

    うちの地域はスプレー缶には穴を開けずに捨てることになってる。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/04/14(土) 01:23:35 

    マンションだけど、缶のガス抜き、ベランダはタバコ吸ってる人がいるかもしれないし、玄関側はガスの器械があるので、家の中の換気扇下でやってた。怖い!もうガス出るの買わない。

    +37

    -0

  • 319. 匿名 2018/04/14(土) 01:25:38 

    あれ?親元でて10年経つけど、一回もスプレー缶捨てたことない。
    制汗剤とか整髪剤とか殺虫剤とか消臭スプレーとか結構買ってる気がするんだけど
    使い切れず中身残ったまま、全部家にあるかもしれない
    なんだか不気味だー

    +24

    -2

  • 320. 匿名 2018/04/14(土) 01:25:55 

    私も風呂場で、百均の針挿すタイプのガス抜き使用してた。

    だって針の穴から中身が出てくるし。

    もう止めよう。

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2018/04/14(土) 01:26:45 

    うちの地域だめだー!穴あけろだって

    +37

    -0

  • 322. 匿名 2018/04/14(土) 01:31:11 

    これみんなに関わる事だから、原因をはっきりさせてちゃんと発表して欲しい。
    ほんと怖い。

    +62

    -0

  • 323. 匿名 2018/04/14(土) 01:31:22 

    静電気?、その針と缶との摩擦?

    私は洗面に水を溜めて、水の中で専用の穴あけ道具を使って穴を開けてガスを出してる。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2018/04/14(土) 01:38:46 

    夫がいつもお風呂でやってくれてる…。
    気を付けないといけないんだね。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2018/04/14(土) 01:39:58 

    炭酸シャンプーか何かかな?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2018/04/14(土) 01:49:56 

    >>23

    カツンってやった時に火花が出たんじゃない?
    風呂場の狭い室内でガス抜きしてたから、充満してて引火したんだろうね。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/14(土) 01:50:20 

    引火って静電気とかかな?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/14(土) 01:54:47 

    >>315
    ケープはプラスチックの蓋のシール取ってノズル差し込めばガス抜き出来ますよ
    私は月2本くらいの消費だけど、ケープは出なくなってからもガス抜き時に液漏れするので、ごみ箱の上に置いてやってます
    過去にズボラしてガス抜きしてないのためた事あるけど、ベランダで次々蓋差し込んで一晩放置しました、ベランダ汚したくなければ新聞紙やキッチンペーパー敷いておくと不便ないかと思います

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2018/04/14(土) 01:57:02 

    横浜市穴開け不要だった!良かった…!

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2018/04/14(土) 01:59:32 

    栃木県さくら市に住んでます。
    最近、スプレー缶には穴を開けないと回収されなくなりました。
    やり方分からないし、道具もないし困ってます。
    そんな時にこの事故。
    びっくりしました。

    +36

    -1

  • 331. 匿名 2018/04/14(土) 02:02:38 

    >>328
    ガス抜きって蓋つけて最後まで出し切るだけじゃダメなんですよ。
    缶に穴開けろって言われるの。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2018/04/14(土) 02:10:22 

    こんなことがあるし危ないよね
    他の方も言ってるように、日本全国、統一で
    穴開けずに出せるようにしてくれないと。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/04/14(土) 02:16:45 

    知らなかった。穴開けるとかなんとか。
    使いきってゴミに出してたわ。

    で、今サイト見てきたら、穴開け不要だった。良かった。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/14(土) 02:19:30 

    ちゃんとしたメーカーのスプレー缶にはガス抜き機構が付いています。
    穴あけ不要なんですよ。
    周知されてないんですよね…。

    やり方がきちんと記載されているので、機会があったら見てみてくださいね。

    by スプレー商品開発担当者

    +48

    -2

  • 335. 匿名 2018/04/14(土) 02:24:18 

    >>331
    328です
    すみませんうちの地域は
    カセットコンロとかのガス抜き出来ないのは穴開けるようには物凄く言われますが
    ガス抜き出来る物に対しては製品に則った処理して出して下さいと広報でも書いてあるので
    必ず穴開け必須な自治体あるとは知らずにコメントしてしまいました
    軽率なコメントしてすみませんでした

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/14(土) 02:26:43 

    不思議だから旦那に聞いてみたら缶にガスが残っててキリみたいので何度か強く力入れて刺しててその間にガスが風呂場に充満してキリと缶の摩擦で火花がでてガスに引火したんしゃないかって!
    バカだからわならなかったけど、石を強く地面に投げたら火花でるでしょ?って言われて納得した!
    あくまでも旦那の予想だけど!

    +7

    -8

  • 337. 匿名 2018/04/14(土) 02:26:58 

    穴開けろって自治体キチガイやろw
    爆発のリスクあるのわかってるやん

    +27

    -5

  • 338. 匿名 2018/04/14(土) 02:45:56 

    私今までスプレー缶ガス抜きってどうやってするか分からなくて全部使い切って、普通に空き缶と一緒のゴミ袋で捨ててたよ。
    だめなの?

    +2

    -22

  • 339. 匿名 2018/04/14(土) 02:52:06 

    このニュース、知らなかった。
    トピに上げてくれて、
    ありがとう。

    気をつけます。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2018/04/14(土) 02:59:53 

    中身なんの缶だったんだろ??
    カセットコンロの缶だったとか?静電気と化学反応で、かな?

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2018/04/14(土) 03:13:59 

    ケープとかは穴あけなくてもフタの上にガス抜きついてるよね?フタの上のやつをスプレー口に差し込むとガスが抜けるっていう。

    私はそれで出してるよー!

    ガラスクリーナーみたいなスプレー缶とかはついてないのかな?穴あけなきゃいけないスプレーは怖いので買いません。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2018/04/14(土) 03:15:02 

    穴を開けるなんて初めて聞いたけど…昔はそうだったの?シューっと中身を出し切って、不燃ごみで捨てれば良いんだよね?
    どっちにしろ面倒だから、なるべくスプレー類は買わないようにしよう…

    +11

    -6

  • 343. 匿名 2018/04/14(土) 03:33:05 

    私、同じ事を風呂場でやろうとしてた。
    窓は開けてやるつもりだったけど
    怖い、無理だ。外でやろう。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/04/14(土) 03:45:13 

    缶に穴を開けると危ないからやめるよう勧告してほしい。
    缶には最後はレバーを押し続けて中身を出すとしか書かれてない筈なんだけど。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2018/04/14(土) 04:03:16 

    静電気で引火したんじゃないの

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2018/04/14(土) 04:21:38 

    >>277
    もし殺虫剤が劣化破損したら大問題になるよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2018/04/14(土) 05:15:55 

    缶は全然買わないから逆に参考になった。覚えておかねば…
    消臭スプレーは犬の腎臓に悪そうだから、食材にも使えるアルコールスプレーとか重曹スプレーを、
    脇の下は拭き取りタイプのを使ってるけど、これからもそうしよう

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/14(土) 05:32:19 

    手元の距離で爆発とか全身火傷でもヤバイやつだよね…怖すぎるんだけど…

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/14(土) 05:44:43 

    >>25
    それがいちばん賢明!

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/14(土) 06:15:08 

    マンション住まいです。風呂場で換気扇つけてしてました。ベランダとかだと干してる洗濯物に飛んだり、ベランダの床がベタベタになったりするものだから、缶開けた後床を風呂場だと洗い流して掃除しやすくて。
    こんなに危なかったとは。これからはベランダでします。

    +9

    -2

  • 351. 匿名 2018/04/14(土) 06:30:51 

    ヘアスプレーとか噴射するキャップを逆さまにしてガス抜きできるけど全部それにして欲しい。

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2018/04/14(土) 06:39:00 

    シューっていわなくなったから穴開けたらまだ中身が残ってたらしく、開けた瞬間にジュワって出てくる時がある…こわい…

    +29

    -1

  • 353. 匿名 2018/04/14(土) 06:45:03 

    確か、酸素が蔓延したところで
    髪の毛とかした静電気で引火したはずだから、
    何かその関連なのかな。風呂場なんかでやらないで、
    もう暖かいんだし外ですれば良かったのに。

    +13

    -2

  • 354. 匿名 2018/04/14(土) 06:53:15 

    お母さんの友だちも上半身から上を火傷したよ
    顔もぶくぶくになってて可哀想だった…
    ガス抜きするの怖い

    +53

    -0

  • 355. 匿名 2018/04/14(土) 06:58:21 

    うそ!風呂場でガス抜き私もずっとしてたよ!ダメなんだ!ベランダでやります!

    +21

    -1

  • 356. 匿名 2018/04/14(土) 07:14:38 

    掃除のバイトでゴミ回収とかもやってるから、
    プッシュして最後まで中身出さないと、そんな状態で穴開けたりしたら爆発するよって
    注意受けた。
    自分がそういうの買わない人間だったから、意外と危険な行為を
    平気で素人にやらせようとするんだって衝撃だったわ。

    個人的には、そんな危険なのに中身を簡単に出し切れる仕様にしてないのって
    何でだろうってずっと思ってる。

    +65

    -0

  • 357. 匿名 2018/04/14(土) 07:29:51 

    ガスを抜ききってから穴をあける。

    でないと針で穴を開けるときに見えないくらいの小さな火花でて残ってるガスに爆発するよ。

    もちろん、全工程、火の気のない外でね。

    +26

    -0

  • 358. 匿名 2018/04/14(土) 07:39:56 

    スプレー缶って消防署に持っていけば
    回収してくれるけど、地域によるのかな?
    出動中とかだと回収してくれないけど…
    息子が消防車オタクだから、
    貯めて持ってくついでに消防車見学してる。

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2018/04/14(土) 07:40:39 

    ゴキブリにやるスプレー
    結婚して新居準備に買ってから あるから、
    7年は置きっぱなしなんだけどやばい?

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2018/04/14(土) 07:40:50 

    服に引火して全身に回ってしまったんだろうね…
    つらいなぁ…

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2018/04/14(土) 08:03:49 

    スプレー缶に穴あけるとき
    金属同士の摩擦でかなり熱くなるよ・・・。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2018/04/14(土) 08:16:38 

    >>330
    えー、じゃあこの方もそれを受けて穴あけしたのかなぁ
    だとしたら本当かわいそう
    ちなみに宇都宮住まいですが、こちらは昔から穴開けが必要です
    穴開け不要のところも多いのに、栃木は遅れてるなぁ

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2018/04/14(土) 08:17:51 

    今年スプレータイプの日焼け止め買おうかと思ってたけどやめる。昔からこのガス抜きが怖くてこういうスプレー系ほとんど買わないんだけど、やっぱり怖いわ。

    +28

    -0

  • 364. 匿名 2018/04/14(土) 08:23:57 

    マンションに住んでますがガス抜きは絶対にやらないでくださいって管理人さんに言われてる。女性の人可哀想...

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2018/04/14(土) 08:28:48 

    ガス抜きキャップの使い方
    ググると色んなメーカーがきちんと説明してる
    意識して調べないとなぁなぁ知る機会ないよね…
    ガス抜きキャップ・ボタンのご紹介|製品の廃棄方法について|東洋エアゾール工業株式会社|スプレー缶などエアゾール製品の充填、受託製造
    ガス抜きキャップ・ボタンのご紹介|製品の廃棄方法について|東洋エアゾール工業株式会社|スプレー缶などエアゾール製品の充填、受託製造www.toyoa.co.jp

    製品の廃棄方法について|ガス抜きキャップ・ボタンのご紹介。エアゾール製品の情報や、開発、充填など受託製造可能なカテゴリのご紹介、当社の強みなどご覧いただけます。東洋エアゾール工業はエアゾール製品の受託製造会社としてのパイオニアです。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/14(土) 08:29:58 

    なぁなぁ知る機会 じゃなくて
    なかなか知る機会

    変な誤字ごめん(笑)

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2018/04/14(土) 08:35:29 

    中身が半分以入っている状態で、指で押す部分が折れてどうにもならない缶が一つずっとある…。
    これ聞いたらどうしてよいかますます怖くなってきた。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2018/04/14(土) 08:36:14 

    昨日引っ越しの掃除で大量のスプレー缶を 穴あけしてた!屋外だったけど 色んな匂いが混ざって気分悪くなったけど、こんな危険も潜んでいたなんて!まさか、スプレー缶ぐらいで火傷につながるって思ってなかったから今度から気をつけようと思う。

    +24

    -1

  • 369. 匿名 2018/04/14(土) 08:40:57 

    静電気?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/14(土) 08:41:42 

    うちも「スプレー缶中身は必ず使い切ってから」って分別表に書いてある(´・ω・`)
    今はゴミを出す前の処理としてスプレー缶のふたで出来るような商品あるよね。

    ガス出し切り→缶振ってシャカシャカ音が鳴らなくなったらオーケー→スプレー缶のふた

    ってしてる

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2018/04/14(土) 08:47:25 

    関係ないけどゴミだしたくないから紙パック、なければプラの物しか買わなくなった。ビンカンも買わない。ゴミ袋が高すぎる。

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2018/04/14(土) 08:48:24 

    缶に怯えるのもう嫌だ。
    カセットコンロとか。

    +32

    -0

  • 373. 匿名 2018/04/14(土) 08:59:02 

    >>358
    札幌市もしてくれるよ。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2018/04/14(土) 08:59:07 

    ただのアホだな
    空き缶処理は家の外でやるって常識知らないのか?

    +0

    -15

  • 375. 匿名 2018/04/14(土) 08:59:10 

    何気なく使ってたから、
    日焼け止め、ヘアスプレー、エアコン洗浄、トイレ消臭、デオドラント剤と、
    家にいくつもスプレー缶がある。
    これからはスプレーは購入を避けようと思った。

    +46

    -1

  • 376. 匿名 2018/04/14(土) 09:16:10 

    ガスを出し切ってしまっていれば穴あけも恐ろしいものじゃないんだけどね

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2018/04/14(土) 09:22:27 

    ガス全部出したつもりだったのに出切ってなかったとか、わかんないじゃんこんなの。この方可哀想…

    +25

    -1

  • 378. 匿名 2018/04/14(土) 09:28:15 

    スプレーはこれが怖いから極力買いたくなかったけど、巻き髪を固めるのだけはハードタイプのヘアスプレー使ってきた。あと殺虫剤もある。
    引火原因教えてほしい、手順守ってやっててもこんな事態になるかもしれないならかなわない、どうしていいかわからないや。

    +29

    -0

  • 379. 匿名 2018/04/14(土) 09:29:19 

    調べたらうちの区は決して穴は開けないでくださいって書いてあった。
    ガス缶によるごみ収集車の火災が毎年起こってるとも書いてありました。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2018/04/14(土) 09:42:05 

    素人ややるもんじゃないよね、穴は開けなくても良いと統一して欲しい

    +22

    -0

  • 381. 匿名 2018/04/14(土) 09:43:54 

    >>367
    夏に処分は危ないから今のうちに出した方が

    +3

    -3

  • 382. 匿名 2018/04/14(土) 09:52:51 

    もう自分で穴あけしたくない。
    うちの地域はゴミ収集車の爆発で穴あけなきゃいけない(._.)
    素人がやるって絶対危ないよね、、、有料でもいいから引き取ってほしいわ。

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2018/04/14(土) 10:02:00 

    どれだけ面倒でも、必ずスプレーのスイッチ押し続けてシューって音がしなくなってから穴開けるべきだよ!
    缶がものすごく冷たくなるけど、危険とかではないから。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2018/04/14(土) 10:04:17 

    ガス抜きしなくて良いって言ってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2018/04/14(土) 10:07:03 

    美容室でいつもスプレー終わったらバックルームでガス抜いてるけど大丈夫だし、何で火花が出たんだろう

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2018/04/14(土) 10:12:02 

    あ、うちの市は缶に穴開けずに出すようになってる

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2018/04/14(土) 10:17:57 

    古くなって中身が出ない殺虫剤、大容量でほとんど使ってないヘアスプレーの処理に困っている。

    マンションなのでベランダで中身を抜くにしてもそこら辺がすごい匂いになりそうだし、どこか河川敷とかに行って中身を出すしかないのかな。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2018/04/14(土) 10:19:27 

    全部出し切ってから外で穴開けてるけど全部出せば穴って開けなくてもいいの?
    外の灯油が置いてある近くで開けてるんだけどもしかしてそれも危ない?

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/04/14(土) 10:20:51 

    >>381
    夏の方が湿気が多くて引火しにくいと思うよ。
    乾燥してる今の季節の方が危なくない?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2018/04/14(土) 10:22:00 

    調べたら28年から穴開けなくてもよくなってたよ。全然知らなかったから今まで無駄に穴開けてた…
    みなさんも調べてみた方がいいかも

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/14(土) 10:26:14 

    うちは穴開けなくて良い地域だけど
    穴開け自体が楽しくて開けてた
    もうやめよう

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2018/04/14(土) 10:42:47 

    >>387
    うちにも中途半端に残ってるスプレー缶あるわ。
    中身の処理をどうしたらいいのかわからんからそのまま放置して数年。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2018/04/14(土) 10:46:38 

    千枚通しで穴あけてるけど、意外とプシューーーーーって勢いよく残りのガスが飛び出してくるから毎回怖い。しかも室内でやってました。ガス抜き不要の地域が羨ましい

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2018/04/14(土) 10:49:24 

    この女性が完治することを願う

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2018/04/14(土) 10:49:52 

    こわって思って自分の所の出し方確認したよ
    必ず使いきって穴開けなくて大丈夫だった…よかった

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2018/04/14(土) 10:58:21 

    まずは消臭スプレーなので風呂場だから消臭も出来て一石二鳥ということで、窓も閉めて、ガス無くなりかけるまでシューシューやって、その後で穴空けしたとか?
    錐のようなものだと勢いつけてカツカツやって穴空けないといけないから、その勢いで火花が出て、そこで周囲のガスと中から噴出したガスに引火したとか?
    それくらい条件揃わないと全身火傷は無い気がする

    制汗剤のAGプラスとか噴出口のあるプラの下部分に10円玉突っ込めばガス抜けるようになってるけど、全部こういう缶になってほしい

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2018/04/14(土) 11:21:02 

    タバコ吸いながら、とか間抜けなオチじゃないだろうな?

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2018/04/14(土) 11:24:36 

    うちの市はゴミ収集車の爆発の原因になるから穴あけてだせだって。個人に危険な作業押し付けないでよ。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2018/04/14(土) 11:33:17 

    風呂場でガスが出なくなるまでスプレーのボタンを押し続けてガスを充満させて
    その後、キリ等で穴を開ける際に何か不手際をやらかして火花を散らしたのかね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/04/14(土) 11:58:41 

    穴を開ける際の静電気が原因かな?!
    ちょっとした静電気でもガスが充満しているところだと大爆発するらしいよね。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:44 

    怖すぎる!全国導入お願いします!!
    風呂場でスプレー缶のガス抜き中に爆発 女性が全身やけどの重傷

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2018/04/14(土) 12:11:37 

    え~もう怖くてできないよ( ノД`)

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2018/04/14(土) 12:13:51 

    ちゃんとしてる人なのにこんな事になるなんてガス抜きは一般人にさせないほうがいいんじゃないかな

    +63

    -2

  • 404. 匿名 2018/04/14(土) 12:14:56 

    これってそこそこ残ってたのにガス抜きしたのかな?

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2018/04/14(土) 12:20:10 

    スプレー缶を買うのをやめよう。でも今残ってるスプレー缶捨てるのが怖い。

    +37

    -0

  • 406. 匿名 2018/04/14(土) 12:27:10 

    ゆとり世代じゃないのか・・・

    +0

    -15

  • 407. 匿名 2018/04/14(土) 12:27:58 

    ここ見てたけど、スプレー缶なら全部穴あけしてないと納得して持っていってくれない自治体があるの??
    最近のスプレー缶って逆に曲げたりノズルを差し込んだらガス抜きできて、穴あけ不要って書いてるやつもあるよね。あれって穴あけ事故を減らすための工夫だと思うんだけど自治体が知らないってことなのかな。

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2018/04/14(土) 12:39:07 

    いくら換気扇があっても窓でも開けない限り風通しがいいって言えないんじゃ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2018/04/14(土) 12:54:31 

    スプレー缶買いたくないけど、ゴ〇でたとき、スプレーないと恐怖すぎるし・・・・。賃貸アパートだと庭とかないから捨てにくいですね。

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2018/04/14(土) 12:59:01 

    >>4
    静電気?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2018/04/14(土) 13:06:08 

    私もよくお風呂場でやってた‥
    換気できるほうがいいと思ってたから
    お風呂場で換気扇まわしてやってたけど
    危ないって知らなかったよ。
    ちなみに北海道に住んでるけど冬場外で
    やるの結構キツイよ(°_°)

    +29

    -1

  • 412. 匿名 2018/04/14(土) 13:17:57 

    きりで開けたって書いてあるから、金属同士が擦れて、小さいけど火花が飛んだんじゃない??

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2018/04/14(土) 13:18:33 

    原因はなんなの~?
    ガス抜きしたくないからスプレー缶買わないようにしてるけど、どうしても必要なものあるし…。

    お風呂場なら火の気ないし、、、
    素人には分からない。

    お風呂場でこんな事故があったら、
    屋外でも危なくないか( ̄□ ̄;)??

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2018/04/14(土) 13:35:28 

    スプレー缶って日常的に身の回りにあるけど、もっと危険意識を持って扱わないと怖いんだなと再認識させられた

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2018/04/14(土) 13:40:53 

    全部ガス出し切ってから
    窓開けるか 換気扇回して
    火の気のない場所で
    キリを太くしたような物で毎回穴開けてます
    中身ある内に 穴開けたら危険だと思う
    中身は必ず出し切る
    それからしか 穴開けたことが無い
    中身ある内は避けるべき

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2018/04/14(土) 13:53:39 

    スプレー缶の穴あけはベランダでやってる。
    カセットコンロのボンベは、使い切ってるはずなのに、
    穴開けるとすごくガス臭くなる。

    穴開け器はいろんなタイプのがスーパーにありますよ。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2018/04/14(土) 13:57:33 

    >>54

    ごみ収集車の中で缶が爆発して、ごみ収集車が火事になります。

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2018/04/14(土) 13:58:29 

    こんな危険なら販売中止して改善してほしいわ

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2018/04/14(土) 13:59:09 

    この一手間を素人にさせる注意書きって昔から違和感あったわ

    +22

    -1

  • 420. 匿名 2018/04/14(土) 14:07:22 

    いつも外でドライバー使っていますが、摩擦で火花が出る可能性もあるんでしょうか。怖いです

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2018/04/14(土) 14:07:34 

    火の気の無い所で何に引火するかって・・・普通に考えるとガス抜きしたガスが室内に充満していたか、缶の中に残っていたガスに穴開けた時の火花で引火して爆発した以外にないのでは?風呂場の換気扇で換気が追いつくわけがないし、金属がぶつかれば火花が散るでしょうに・・・

    ガス抜きはまず風通しのいい、つまり室外である事が前提で中のガスを全部出し切ってから穴を開けるようになっています。
    ガス抜きしなくても良い地域は他の金属系の回収とスプレー缶との回収が別になるようになっているのでは?

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/04/14(土) 14:13:17 

    開けるのが怖くてそのままのやつがずっとおいてある

    かれこれ一年…

    ますます開けられない…

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2018/04/14(土) 14:27:55 

    えええ怖い…
    うちベランダないアパートだからやるところだったわ
    面倒だけど外でしよう

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2018/04/14(土) 14:28:06 

    うちの自治体は中身を空にしてガス抜きせずにゴミに出しています
    自治体に聞いて初めて知ったので、みなさんも聞いてみたらどうでしょうか
    住む地域によってバラバラなのは問題ですよね
    ゴミ袋も全国統一してほしい
    同じような事故が起きないといいですが‥

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2018/04/14(土) 14:40:29 

    >>23
    カンと違った金属だと、何かの拍子に火花が散る可能性はあるんじゃない?
    それだとガスに引火してもおかしくないよね。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2018/04/14(土) 14:50:53 

    風呂場のガスがもれてたとか、穴あけたときに使わない方がいい物で摩擦や火花で引火したとか?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2018/04/14(土) 14:52:02 

    穴開け自治体の言い分は、穴開けないと作業員が危険だから
    それを回避するにはコストがかかるんだと
    もうスプレー缶の販売やめればw

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2018/04/14(土) 14:52:09 

    スカスカになるまで中身を出し切ってなくてかなり中に残ってた?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2018/04/14(土) 14:55:00 

    キリでゴリゴリ摩擦おこして火花でたのかな、専用の穴あけるやつなら起きないってことかな

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2018/04/14(土) 15:04:54 

    ずっーと使ってないヘアースプレーがあるけど暖かくなったらガス抜きして捨てようと思ってた!
    でも、これ読んだら怖くて出来ないよ〜

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2018/04/14(土) 15:05:35 

    じゃあ、どしゃ降りの日に屋外で穴開けしたら
    安全なのかな?
    濡れるの嫌だけど、爆発するよりいいや。

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2018/04/14(土) 15:06:35 

    調べたら外でやっても火が出て眉毛や髪が燃えた(恐らく中身が残っていた?)
    車の中に置きっぱなしで高温になって爆発した
    ゴミ収集車か集積場でプレスかけたときに爆発した
    ちらほら置きてるみたい

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2018/04/14(土) 15:07:27 

    水の中で穴あけたら安全ってこと?

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2018/04/14(土) 15:11:18 

    スプレー缶売ってる会社か国がなんとかしてよ。

    ゴミ出しに命かけられないよ。

    ゴミ屋敷増えたのも分別が全国統一してなくて訳わからない人達が増えたからだよ。

    金属とプラスチックが一緒になってる曖昧な商品が多すぎるし。

    +34

    -2

  • 435. 匿名 2018/04/14(土) 15:29:30 

    >>58えー!普通にベランダ開けてた。。ためになりました!教えてくださり、ありがとうございます!!今思えば例えば穴開けるのを、ベランダでやって、もしタバコとかそのベランダで吸ったらガスに引火しますよね。

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2018/04/14(土) 15:31:11 

    消費者に穴開けさせるのが間違いだと思う。そんな危険物は売らない、売るなら安全面の改善を願いたい。
    自分は使いきったスプレーはすぐ捨てずに数ヶ月放置してからゴミに出す。
    怖いから穴開けはやらない。

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2018/04/14(土) 15:34:14 

    百均のガス抜きで開けてるけど使い切ってるのにガス臭いもんね

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2018/04/14(土) 15:34:19 

    スプレー缶は買わないようにしよう。
    使ってない制汗スプレーとヘアスプレー空にして捨ててきた。
    穴開けしなくて良い地域だけど車の中で暴発とか聞くと怖くて家に置いておきたくない。

    +11

    -1

  • 439. 匿名 2018/04/14(土) 15:35:14 

    殺虫剤なんてどうしていいんだか。
    吸い込みたくないしね。
    袋の中で穴開けるっていうけど。

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2018/04/14(土) 15:36:18 

    私は、穴あけ器具買ったけど
    結果怖くて、スプレー類買わないようにした。

    ガスに関係ない、スプレー容器に
    企業は統一して欲しい

    やむなく使うならば
    業務用で業者回収

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2018/04/14(土) 15:36:59 

    国会でこういう事やってほしいよ。
    まったく。

    +24

    -1

  • 442. 匿名 2018/04/14(土) 15:53:13 

    >>427
    作業者を護るためには市民を危険に晒していいのかとなるよね。
    危険物扱い専用業者と自治体が提携すればよい。年度内に予算使いきるために無駄な出費するのが役所だから、お金の捻出はどうにでもなるでしょうに。
    まさか粗大ゴミみたいな有料引き取りはやめてね。



    +9

    -1

  • 443. 匿名 2018/04/14(土) 15:56:21 

    >>434
    スプレーの穴開けで大火傷。
    ほんとに命懸けだよね。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2018/04/14(土) 15:58:34 

    静電気?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2018/04/14(土) 16:03:56 

    私はこうガス抜きしているな
    1.缶を足で踏づけながら、スプレー缶の弁を開きガスを抜く。
    2.缶の中央がペチャンコになるまでガスが抜けたら、潰れた部分を何度も曲げる。
    3.曲げていくうちに金属疲労して缶に亀裂が入り完全にガスが抜ける。

    こうすれば、道具も特に使わず安全にガス抜きができるよ。

    +1

    -7

  • 446. 匿名 2018/04/14(土) 16:15:33 

    中身がかなり残ってる状態で穴あけて爆発したんじゃない?
    針のようなものでグリグリやっちゃって火花が出たんじゃないかな
    スプレーの中身出し切ってから開けてたとしたら、そのガスが風呂場に充満してたとか

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2018/04/14(土) 16:17:45 

    器具で開けた際に火花が出てしまったのでは...

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2018/04/14(土) 16:23:41 

    ベランダがベスト?

    まだ抜いて出す地域が多いと思うので。
    あと抜く地域は抜かないと、処理作業員の人が怪我するらしいからね

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2018/04/14(土) 16:47:02 

    今あるスプレー缶、まとめて回収してくれないかなあ。あとガスコンロにつける缶のやつってどうやって捨てればいいの?

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2018/04/14(土) 16:52:58 

    消防署にもってけばそちらで処理してくれるよ!
    自信ない方はぜひ近くの消防署に問い合わせてみて!

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2018/04/14(土) 17:08:40 

    風通しの良い屋外でやっても、缶の中のガスに火花が引火してしまったら缶が爆発して怪我をしてしまう…?

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2018/04/14(土) 17:10:51 

    うちのとこは中身ありって書けば出せる。この事故で全国そうなるかな

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2018/04/14(土) 17:12:03 

    缶に穴あけてのガス抜きは禁止されてる

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2018/04/14(土) 17:22:11 

    消臭スプレーの取っ手がついたタイプの取っ手が故障して最悪だった
    穴開けて液出したけど危険なんですね
    どうすりゃ良かったんや

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2018/04/14(土) 17:24:16 

    あほみたいな設計のデザインスプレーやめてほしい
    最後まで使い切る前に壊れてる

    +41

    -0

  • 456. 匿名 2018/04/14(土) 17:47:13 

    うちの自治体はやっぱりスプレー缶は使いきりのみだった。そして缶瓶と同じ区分だった。
    ライターは使いきって不燃物扱いでした。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2018/04/14(土) 17:49:59 

    私、ガス抜きが怖くてスプレー系のヘア剤や虫除けが買えなくなりました。ただの臆病なんだけど、10年前の物も10缶位溜まったまま。

    今調べたらガス抜きしないで透明の袋か資源ごみの袋に入れて可燃ごみの日に可燃物とは話した場所に捨ててくださいとあった!!

    ここ見てよかった!

    自治体によって開けなくていいと教えてくれた方ありがとう!

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2018/04/14(土) 17:52:22 

    昔、自分が通ってた大学の付属高校で、用務員さんが大やけどを負う事故があった。
    原因は、付属高校の女子高生が、
    燃えるゴミのごみ箱にスプレー缶を(もちろん穴あけずに)
    捨てたせい。
    用務員さんは焼却炉でごみを燃やしていて、爆発。

    たとえ高校生とはいえ
    燃えるゴミにスプレー缶を捨てるバカは言語道断だが、
    それを聞いてから、スプレーの処理には気を付けて、
    かならずガスを完全に抜いてから、
    火の気のないところで孔をあけている。
    私の今住んでいるところは穴あけ必須だし。
    自分のミスで収集してくれる人がけがを負ったりしたら
    申し訳ないから。

    今回の事故は、もしかしたら
    金属の缶と、穴をあける道具(金属製)が摩擦されたことで
    静電気とか、そういうのが起こって、
    中に残っていたガスに引火したのかな…
    気の毒です……。

    +39

    -0

  • 459. 匿名 2018/04/14(土) 17:52:42 

    穴あけは昔から火が出るおそれがあるから危険って言われてるのに
    なんで素人に開けさせるのか!?

    +33

    -0

  • 460. 匿名 2018/04/14(土) 17:58:10 

    中身が結構ある状態で
    火花が出るくらい強い力で針を打ち付けたとか?
    うちの自治体は、いつのまにかスプレー缶は穴あけしないで
    ゴミに出せって指示になってたなー

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2018/04/14(土) 18:00:19 

    換気の問題じゃないよね…
    火気は穴あけの金属同士の摩擦でおきた火花?
    それとも静電気?

    それならどこでやっても残留してるガスがあれば爆発しそう。できるだけガスを外に出した方がいいんだね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2018/04/14(土) 18:05:27 

    ようこそ(社)日本エアゾール協会のHPへ
    ようこそ(社)日本エアゾール協会のHPへwww.aiaj.or.jp

    ようこそ(社)日本エアゾール協会のHPへ一般社団法人日本エアゾール協会は、エアゾール産業の健全な発展を図ることを目的とした協会です。運用の公開キッチンでの使用は引火の恐れがあり、たいへん危険です!エアゾール製品に含まれている可燃性の液化石油ガス(LPG)...



    ここのページは参考になるかも。
    今は缶に直接穴あけしなくとも、
    スプレーのキャップでガスを安全に排出できるようになってるらしい。
    キャップもいろいろ種類があって、それぞれやり方が違うみたいだよ。

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2018/04/14(土) 18:09:45 

    うちの市のホームページによると、
    カセットコンロのボンベは振って音がしなかったら使い切りだから、穴あけなくていいんだって。
    ボンベの中にヒートパネルって言うのが装置が入ってて、それで使い切るようになってるらしい。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2018/04/14(土) 18:20:21 

    そういえば、古いガススプレー缶があるんだけど
    市のゴミの出し方を見たら
    自分で穴をあけて処理ってなってて
    結局、そのままにしてたのを思い出したわ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2018/04/14(土) 18:20:39 

    >>457
    同じく!調べたら大阪も去年から穴あけ不要に変わってた
    いつも穴あけしてたわ…
    調べてみて良かった

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2018/04/14(土) 18:28:04 

    名古屋市も2016年から穴開けしなくていいとHPに書いてあった。ただし中身を全部使いきってから。いつもビクビクしながら穴開けしてたけど初めて知ったわ

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2018/04/14(土) 18:31:54 

    このトピ見て大火傷する未来が平穏な未来に変わった人がいる
    信じるか信じないかはあなた次第です

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2018/04/14(土) 18:41:22 

    最初の方のコメントに、何で?!って書かれてるのにビックリ…

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2018/04/14(土) 18:46:20 

    >>58
    そうだよねー。ここ見てると結構知らない人多いんだね。夫も知らなかったみたいだけど、もっと周知が必要かも。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2018/04/14(土) 19:09:06 

    うちの自治体はガス抜きしなくていいことになってるけど。。。

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2018/04/14(土) 19:11:06 

    症状がよくなりますように。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2018/04/14(土) 19:12:29 

    金属同士を接触させたら火花が出るのは当たり前じゃ…

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2018/04/14(土) 19:14:32 

    ガス抜きは外でやってください

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2018/04/14(土) 19:23:07 

    外でやるんだ!

    恥ずかしながら知りませんでした。

    主にペアスプレーと、卓上コンロ用のガスボンベ、トイレの臭い消し、
    キッチンで缶切りで開けていたけど、危険だったの?!

    知らなかった!!

    常識だったのかしら

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2018/04/14(土) 19:44:41 

    怖ッ
    よし、旦那に任せよう!

    +0

    -5

  • 476. 匿名 2018/04/14(土) 19:54:02 

    どんだけガス残ってたんだ・・・

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2018/04/14(土) 19:57:27 

    私の住んでる地域、こういった事故が多くて そのまま出していい事になりましたよ・・恐ろしい事故ですね・・

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2018/04/14(土) 20:01:16 

    ガス抜きしなくて良い自治体で良かった

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2018/04/14(土) 20:14:24 

    静電気かもね。怖い

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2018/04/14(土) 20:26:05 

    私はこれが怖いので(というか面倒だし)スプレー缶の商品は一切買わない。
    代替品がいくらでもあるからね。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2018/04/14(土) 20:38:02 

    何で風呂場❓
    絶対、外でやるよ。
    今、ヘアスプレーなんかはガス抜きついてるね。
    穴を開けなくてもいい感じなんだけど、開けないと収集してくれなさそうで、穴も開けてる。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/04/14(土) 20:42:35 

    >>7
    昔は穴空けてガス抜ききってと書いてあったけど、今はガス出し切って穴空けずにそのまま出してと書いてある。自治体で違うのかな

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2018/04/14(土) 20:47:23 

    トイレ用の消臭スプレー買ったけど匂いが気に入らず何年もたっぷり中身入ったままなんだけど、残りわずかならまだしもたっぷり残ってるのでガス抜き億劫だし、苦手な匂いなものでずっと処理に困って所持してる。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2018/04/14(土) 20:47:59 

    静電気とか?

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2018/04/14(土) 20:51:02 

    キンチョールだったかな、横に倒れたまま、ほっておいたらガスだけ抜けてしまったのか?
    中身はあるのに、スプレーしても何も出てこなくなった。
    スプレー缶の処理もこまるよね。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:22 

    うちは茨城なんだけど、穴あけ必須。
    ここで、穴あけるのは危険だからやらなくていいんだよ!
    みたいな書き込みたくさん見てしまったので怖くてこれからもう空けられないかも。
    処理車の中で引火の恐れがある、と書かれてるんだけど、穴あけしなくていい地域はどうやって運んでるんだろう。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:17 

    うちの自治体も穴あけ必須でした。。
    エレガードとか常用してるけど、これからあんまり使いたくないなぁ。代わりになるものってあります?

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:49 

    今まで開けてたけど、うちの地域もあけなくて良かったみたい!
    今まで普通に洗面台とかでやってたから恐怖。
    屋外でやるのは、初めて知りました…
    これからはやらないでだします。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2018/04/14(土) 21:13:53 

    ここの書き込み見て捨て方変わってた地域もあるみたいなので、あらためて自治体の捨て方調べたら穴あけずに使い切って捨てる。使い切れない場合はリサイクルセンターへ直接持ち込みって書いてあった。直接…缶1つの為に正直面倒。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/04/14(土) 21:14:52 

    針のようなものでは缶に穴は開かないけどね
    キリのようなものかな?
    缶に穴をあける時に火花が出る事あるからそれが引火したんじゃないかな

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2018/04/14(土) 21:26:01 

    100均に簡単に穴あけれる道具があるよ!
    それ使えば楽だよ!

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2018/04/14(土) 21:26:07 

    結局危ないんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/04/14(土) 21:27:42 

    有害ゴミ扱いで不燃物の回収日に出します。説明チラシに穴開けと明記してないけれど、缶のイラストに釘のような針のような物が付いている。開けろという意味?
    ハッキリして欲しい。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2018/04/14(土) 21:32:00 

    スプレー缶はストーブの前に置いといても爆発するから気をつけてね
    前に会社の人がそれやっちゃって入院したけど一生跡残るからね

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2018/04/14(土) 21:33:18 

    怖すぎ
    しかしなんで…?風呂掃除に使った洗浄剤とか??

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2018/04/14(土) 21:34:37 

    前にマンションの狭いベランダでスプレー缶の穴あけやってた主婦が
    同じように大爆発して大やけどしてた
    基本風通しのよい場所じゃないと駄目なんだよね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2018/04/14(土) 21:58:00 

    ここのトピ見て自分の自治体のスプレー缶ゴミの出し方確認したら、去年の夏から使い切って開けずに出すようになってた!
    知らなかった〜。ありがとう。

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2018/04/14(土) 22:07:31 

    火花が出るからそれで爆発するんでしょ?
    底のへこみの部分に必ず水をためて、
    それから穴を開けるって教わったよ。
    このトピ見るとあまり一般的な話じゃないみたい…

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2018/04/14(土) 22:09:44  ID:EV2O1HKwRQ 

    ガス抜きするの毎回怖いです。
    外でやってるけど、シューって音するし爆発とかしないかと怖い。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/04/14(土) 22:10:33 

    ガス抜きナシで回収する方法導入してほしい
    こわくてガス抜きできない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。