ガールズちゃんねる

若い子って優しい

464コメント2022/08/29(月) 12:07

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 19:03:15 

    若い子って優しくないですか?
    主は35歳で会社に上に先輩も下に後輩もいる中堅社員なのですが、先輩方は社会の荒波に揉まれてるのかおじさん達の冗談も話もはいはいって冷たい感じで、逆に若い子はおじさんの冗談にも笑ってあげたり、えーそうなんですか!ってちゃんと反応してあげていて優しいな〜って感じます。
    主も入りたての頃はそういえばおじさん達の話もなるほどーと聞いていたけど、最近は完全に流してるなと思います笑
    おじさん達もそりゃ若い子と話した方が楽しいよなーと世の中は若い子の優しさに支えられてるなと思いました。
    皆さんの周りの若い子も優しくないですか?

    +1052

    -110

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 19:03:40 

    いい職場に恵まれましたね

    +973

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:16 

    ヤリ○ンとヤリ○ンが多いので苦手です

    +26

    -133

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:17 

    まさしく「人による」

    +1034

    -17

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:18 

    優しいというか、若い子の余裕なのかなと思う
    年をとっても余裕がある人は優しい

    +995

    -18

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:21 

    最近の若い子はとか聞くけど、うちの会社の若い子も良い子が多いよ😊

    +765

    -20

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:26 

    すれてない、ってやつですね。

    +548

    -7

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:28 

    そんなの一瞬よ
    あっという間に相手にしなくなるよ

    +445

    -21

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:29 

    優しいっていうか、人との軋轢を極端に恐れてるって感じはするね。
    無難こそ最強みたいな。

    +612

    -10

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:33 

    若い子が気を遣ってくれているんだね

    +408

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:34 

    若い子って優しい

    +79

    -123

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:37 

    優しいっていうか、上の人に逆らえないしピュアで世間知らずなんだと思う
    私がそうだった

    +483

    -11

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:44 

    会社の外では悪口言ってる

    +293

    -4

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 19:04:45 

    おじさんのあしらい方がまだわからないのかもね。
    私も若い頃はちゃんと話聞いたり反応したりしてたな。

    +362

    -4

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 19:05:11 

    職場が底辺だから変なのしかいないよ、私含めて

    +57

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 19:05:17 

    えらい達観した子と、とんでもない馬鹿と両極端なとこあるよね。

    良くも悪くもネットで育った世代だなーと思う。

    +290

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 19:05:17 

    あんたら老害に気ぃ使ってやってんだよ
    ニコニコしてんのもまぢ肩凝るわ

    +175

    -52

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 19:05:31 

    優しそうに見えてやることやってる

    +15

    -7

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 19:05:54 

    言葉の裏の悪意まで邪推してないからじなない?


    年取るとそれが難しくなる
    擦れるんだろうね

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:00 

    >>17
    ありがとね(о´∀`о)

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:00 

    >>1
    おじさんの話聞いてあげて優しいとは思うけど、おじさんの話を聞くのが仕事じゃないって事にいずれ気がついたり、あしらう術を身につけていくんだよ、これから。

    +322

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:04 

    老害よりギャルのが優しい、ギャルは優しい人が多い気がする

    +12

    -24

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:06 

    >>11
    斜視

    +24

    -56

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:06 

    >>1
    周りからどう思われるか
    歳とったら気にしなくなっただけじゃない?
    損得じゃなくて根本的に優しかったり
    穏やかな人は歳とっても変わらないよ。

    +113

    -5

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:06 

    電車やバスで席譲ってるのも、30代以降より若い子の方が多い気がする。

    +158

    -11

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:09 

    >>1

    未婚の若い子達は優しいと思います!

    子供産むと逞しくなるというか、ちょっとキツくなってしまうのでしょうか?

    +28

    -20

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:12 

    まー最初は気を使うよね。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:13 

    スーパーのレジ店員をしていますが、
    「お願いします」「ありがとうございます」を言ってくれるのは若い子の方がずっと多いです

    +348

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:15 

    人によるけど電車とかで妊婦とか老人に席を譲る若い子多い気がする

    +16

    -8

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:16 

    接客業やってますが、クレーマーは年配の方が多い印象です。

    +225

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:19 

    気を遣ってることに気づかなきゃ老害まっしぐらよ…
    若い女の子でおじさんに冷たくできる度胸ある人なんて少ないでしょ…

    +160

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:25 

    裏表は割と激しいと思う

    +56

    -5

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:33 

    会社の女性社員同士

    普段は一見なごやか風
    裏では・・・言えない

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:35 

    若い子の方が優しいと思うよ
    ガルちゃんが殺伐としてる理由:若い子が少なすぎるから

    +33

    -20

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:37 

    >>1 若い頃って断り方とかスルーの仕方が分からなかった。若い子、辛いと思う。

    +131

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:43 

    >>17
    若い人の振りするのも大変だねおばさんは。

    +94

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:47 

    >>3
    若い子の方が少なくない?

    中年の方が昔は遊んでたとか今は不倫してるとかよく聞くわ

    +69

    -8

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 19:06:52 

    太々しいのしかいないって感じなんだけど

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 19:07:26 

    バブルを引きずったり昔話ばかりしてくるおっさん連中より、若い子のほうが良い。出来ないのは当たり前だからこっちが教えてあげればいいだけ。

    +48

    -4

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 19:07:46 

    これがさらに若い10代だとダルいという態度は隠さない

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:04 

    主さんと同じ年代だけど会社の後輩女子社員について私も同じ事思ってた。
    おっさんがくだらない事言ってもアハハって笑顔で笑ってあげるし優しいんだよね。その代わりみんな笑顔ですぐ毒舌吐くけどw逆に八方美人過ぎて怖い時あるわ…

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:10 

    若い子の方が挨拶やありがとう、ごめんなさいがきちんと言えている

    +20

    -5

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:17 

    おじさんも優しい人は優しいよ。
    この前、子供と電車乗っていっぱいで座れなかったんだけど、おじさん50才くらいがここ座ってって
    言ってくれた、

    +40

    -5

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:48 

    主の例のは優しいとは違うと思う
    反応してあげて偉いなあとは思うけど、困ってそうな時はちゃんと見極めて助け舟出してあげて

    +84

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:52 

    ネット世代だから言葉には慎重だよ
    余計なこと言わない
    直ぐ訴えられるから

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:58 

    >>26
    子供生んだあとは、多分余裕がないって感じになる

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 19:09:24 

    >>1
    >逆に若い子はおじさんの冗談にも笑ってあげたり、えーそうなんですか!ってちゃんと反応してあげていて優しいな〜って感じます。


    無理して合わせてる子もいると思う。
    これを優しいと言ってしまうと、
    ちゃんと反応しない事が優しくないの?と辛くなる人もいるんじゃないかな。

    +118

    -4

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 19:09:28 

    >>6
    ほんとにいい子が多い
    採用の人事がいいのか
    最近の若い者はとか、メディアと頭の饐えたおっさんの妄言なのかもしれません

    +62

    -7

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 19:09:59 

    くそつまらないオヤジの話を聞いてあげてて、えらいなーと思う。私はパソコン見ながら、「あー、そうですよねー。へぇー。」って言ってるだけだから。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:01 

    >>1
    優しいて言うか、社内なら上司、先輩にあたるから、邪険にもできないから気を使ってる 愛想良くしてるだけだよ。女の先輩に対しても同じ。。
    主も若い時て、そうじゃなかった?段々良い意味でスルーできる様になるって言うか、、、

    +90

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:40 

    >>34
    ガルちゃんでも若い人のほうが優しいと思うよ。おばさんはすぐヒスってて怖いよ。

    +20

    -10

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:48 

    >>28
    これは本当。偉そうな老人や不貞腐れ主婦も見習って欲しい。

    +133

    -5

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:17 

    >>1
    駅から自転車置き場まで、
    雨降ってたけど、カッパだから傘なくて走ってたら、男子高校生が傘いります?って貸そうとしてくれた。

    今の若い子って素晴らしいなってめちゃくちゃ感動したけど、
    突然だからびっくりしちゃって、ぶっきらぼうに、断っちゃって、今でも後悔してる。
    丁寧に感謝の気持ち伝えて丁寧に断ればよかった...。
    優しくしてくれたのに、ダメな大人だなって。
    突然だと上手く応えられないのなおしたい...。

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:23 

    >>1
    若い子は男女共に優しい
    年寄りに優しく接するボランティアのようだ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:38 

    教育関係なんだけど、今の若い子は学校はかなり厳しい労働環境だとわかってて入ってくるから、本当によくできた子が多いなと思う。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:38 

    損得勘定で動いてる印象
    要領がとにかく良い

    上司には愛想が良い
    でもパートの私には真顔だし挨拶スルーされる

    +24

    -3

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:56 

    >>51
    どの立場で言ってるんだw

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:29 

    >>25
    高校生や大学生のほうが「小さい子いるからどうぞ」って席を譲ってくれることが多い。出先で泣いててもニコニコして見てる。

    +22

    -12

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:51 

    >>11
    グロ

    +16

    -56

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:51 

    ここ読んでると単に若い子と嬉しそうに話すおじさんが気にくわないだけじゃんと思った

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:03 

    20代前半だけど、優しいというか衝突を避けようとする子が多いかも。
    歳を重ねたらだんだん自分を出せるようになるのかな?

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:14 

    穏やか、丁寧、気がきく人が多いと思う
    やっぱりKYなんて言葉流行ったし
    他人への気遣いできる子が多いのかな

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:51 

    長年不景気とイジメ問題の中で成長してるから
    生き残り戦略として
    他人との亀裂を作らないようにしているだけだと思うよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:53 

    >>21
    私も21さんのいう通りだと思った。これだよね。

    おじさんの話に付き合うって優しいというより、若い子は嫌だとしてももうそうやって会社で立ち回るしかないからじゃないかな。
    私も若手の時そうやって愛想笑いして相手するしかなかったよ。

    30代40代の女性社員の先輩方は、管理職だったりある程度会社での居場所や発言権がある人が多くなってくるから、そんなのにニコニコ接待してやる必要ない立場になるし。

    +86

    -3

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:03 

    そのぶんSNSとかで毒吐いてると思う
    姪っ子とかそうなんだけど
    でもその場で我慢出来るのはとてもいい事だよね

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:08 

    新社会人だとおじさんの話を聞くのもわりと新鮮な経験だもんね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:14 

    >>1
    主の例とは少し異なるのですが、私も今の若い子って優しいなぁと思うことが多々あります。優しいと言うか、昔の若者のように尖ったりイキッてる感がないと言うか。(もちろん、どの年代もDQNはいるのでゼロではないですw)

    私は小学生の息子が二人いるのですが、近くの広場で遊んでいると、見た目イケイケな(笑)いまどきの大学生たちがスケボーしたりしてるんですね。男の子ってお兄さんが大好きで寄って行くんですが、自分が若いときの男子は子どもなんか興味もないし扱いもわからないしでそっけなかったと思うのですが、そういう状況になるといまどき大学生たちが、ものすごい屈託無く遊んでくれるんですよ。スケボー教えてくれたり、「お兄ちゃんのテク見せてあげよっか👍🏻」とやってくれたり。
    慌てて、邪魔してごめんなさい!って連れ戻しに行くと、「大丈夫っすー!」って全然気にしてない。大学生たちと小学生たちがワイワイ遊んでたりします。一度や二度ではなく、そういうことがよくあります。

    最近の子は反抗期がないとも言いますが、きっと穏やかな子が多いのでしょうね。幸せな時代に育ち、心のゆとりがあるのかもと思います🤗

    +68

    -5

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:22 

    若い人にもお年寄りにも優しい人がいる。つまり人による

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:33 

    会社だし、自分もそうだったけど
    おじさんの話つまらなくてもある程度気を使って
    会話してるのもあると思うよ
    中には、したく無い人も居るはず
    してない人が優しくないわけではない

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:38 

    お客様で言ったらジジイより圧倒的に若い子の方が礼儀正しいし素直で可愛い。

    ボイスコールで番号呼んで若い子が窓口に向かってくるとホッとする。

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:46 

    >>1
    マイナス多いけど私は主の言ってることわかるよ。会社でも実習生って話しっかり聞いてくれるしちゃんと反応してくれて優しい。

    +9

    -8

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:09 

    >>6
    むしろ半端に年取ってるおっさんの方が偉そうなのに仕事できなかったりして厄介

    +128

    -2

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:10 

    >>58
    自分のわがままが通らないと冷たい認定は草

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:16 

    >>1
    えー、優しくないよ……
    わたしも同じ35歳で20代前半の若い子が職場の後輩でいるけど、その子は自分のことしか考えて無いよ。仕事でもそうだし会話でも自分の話ばっかり

    +29

    -5

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:30 

    わかる。
    若い子は優しい子が多い!
    この前、両手に荷物持ってて店のドア開けるのにまごついていたら、今時っぽいピンク色の髪をした男の子がスッとドアを開けてくれた……とても自然な仕草でした。

    他にもチャージ機の前で説明を読んで迷ってた時も「大丈夫ですかー?わかりますー?」と20代前半?くらいの男の子が声かけてくれた事あったよ。
    みんな優しい。

    職場の若い子もニコニコ穏やかだよ。逆に50〜60代の人はイライラギスギスしてて意地悪や揚げ足取りばっかりで余裕ない感じがする。

    +10

    -5

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:35 

    大切に育てられた子達が多い世代だよね。
    これからどんどん優しい人達増えていきそう。

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:45 

    >>11
    若すぎるよ😂

    +110

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:51 

    >>11
    いや若過ぎ!

    +91

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:53 

    >>1
    優しいっていうか先輩や上司相手だから本当はスルーしたいけど仕方なくやってるんだと思うよ
    そりゃ嫌々でもそれをやれる人は優しいとは思うけど
    100%の厚意とはまた違うアレだと思うよ

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:05 

    幼稚園の先生とかでも若い先生が多い幼稚園はほんわか皆優しいけど
    おばちゃんやお婆ちゃんぐらいの歳の先生がいる幼稚園は厳しいと言うか雑

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:09 

    テレビでインタビュー受けてた中国の工場長が23歳まではみんな素直であつかいやすいといってた
    歳を重ねてくと段々主張がでてくる

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:25 

    >>1
    逆に今の40代半ば~後半は一番性格悪い

    +55

    -5

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:27 

    無垢で擦れてないのだと思う
    美容院のアシスタントの子とかしか接点ないけど、毒っけが抜かれて癒される

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:46 

    >>52
    店側のやってやったという態度見え見えな時は礼とかいう必要ないよ。態度悪い店員も多いし。若い客なら中年高齢店員には腹立っても礼を言うのか知らんけど

    +8

    -14

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:47 

    >>17
    若い子が気ぃ使ってくれてるのに気がつかないで「若い子と仲良くやれるオレ」って勘違いしてガンガンLINE送ったりしつこく飲みに誘う空気読めないオッサンとかいるよね。
    アホかと思うよ。

    +36

    -7

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:59 

    >>1
    これに沢山マイナスつけて若い子たたきしようとするのがまさしくガルちゃんだなあって感じ

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:11 

    パートで働いてるけど、20代の社員の方々みんな優しく真面目でしっかりしてる

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:15 

    私も若いときは、うふふって愛想笑いして立ち回ってましたよ。
    今はアラフォーですが、だめなことを、やんわりだめですよーと言うと、おじさんも言うこと聞いてくれるようになります。年の功というやつですかね。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:20 

    うちの課の若い子も優しいし悪口言ってるのを見た事が無い
    同年代のオババ達は真逆

    若い子は可愛いくてキラキラしてる
    見てて楽しくなる

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:21 

    >>51
    いやほんと…

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:24 

    おじさんの方が優しいと思うけどなー

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:34 

    妊婦さんに席かわります!的なマークがあると話題になってた時、
    TikTokでみたら、私もつけたい!代わってあげたい!
    みたいな若者のコメントが目立ってたけど
    ガルちゃんだと
    つけるわけ無い
    辛いのは妊婦だけじゃないって批判ばかり
    若い子優しいなーと思った

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:38 

    >>75
    優しくされるのは相手がみすぼらしくてあわれだからだよ

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:58 

    >>1
    優しい
    新人なんだけど20代、30代の方が優しく教えてくれる
    アラフィフは嫌な人ばっかり

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/25(木) 19:18:22 

    >>1
    未婚既婚の差かな?
    若くても結婚してる子は割と冷たいというか意地悪だったり自分のことしか考えてない
    同期の未婚の子がいつも尻拭いしてあげてたり大変だなーって思った

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 19:18:49 

    >>91
    それはさすがにないな。
    キモイオッサンは女には優しいけど男客には塩対応してるよ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 19:18:52 

    今の20歳〜25歳くらいの子は優しい子多いよ
    ここだと叩かれがちだけど

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:13 

    >>8
    意地悪ではなく勤続年数が長ければ業務量や責任でいっぱいいっぱいになっておじさんの相手する余裕がなくなるんだろうね

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:13 

    >>46
    確かに。会社の先輩すごく穏やかな人だったのに、産んで復帰したら、キツくなった気がする!
    やっぱ出産は女を強くするのかな

    +20

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:26 

    まじで人による
    優しい人は何歳でも優しいよ
    でも加齢により怒りっぽくなったり怒りが収まらなくなったりはするよね
    若い子は若さゆえの怖いもんなしで失礼な子もいるにはいる

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:30 

    おじさんの悪口いってる人はもう優しさを失ったおばさん世代だとわかる

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:31 

    こういうところですら、若者叩きしないと気がすまない人ってなんなんだろ?

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:50 

    >>1
    今の職場の20代は凄い優しい。
    去年までいた職場の20代は別の部署の妊婦に足かけて転ばせようとしたりお腹にわざと物ぶつけたりするやばいのがいた。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/25(木) 19:20:10 

    >>32
    激しくない。

    +2

    -8

  • 105. 匿名 2022/08/25(木) 19:20:12 

    私は、基本的に若い子には最初は優しく接するよ。最初に必要以上に厳しくすると、相手も萎縮してやりづらいだろうし、若い子が困ってることを言いづらくなるから。
    ある程度関係ができてからなら、こうしたほうがいいよ、とか、改善したほうがいいね、とか言ってもちゃんと受け止めてくれる。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/25(木) 19:20:16 

    >>1
    入りたての頃はおじさんの偉い偉くない分かってないから、みんなに優しくする

    中堅以上は偉いおじさんの言う冗談にだけ笑うようになったり、逆にちょっと冷たくすると喜ぶおじさんだと分かってきたりする

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/25(木) 19:20:52 

    若い子を少しでも褒めるとすぐマイナスがつくからがるちゃんってわかりやすいなあ

    +9

    -5

  • 108. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:25 

    >>6
    うちの職場の若い人達も男女どちらも素直な人が多い。
    中にはアレ?って人もいるけどごく少数だしすぐ辞める。

    +53

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:25 

    >>92
    それはTikTokだからさ、優しい自分をもっと見てーってだけだよ
    わたし若いけど老人には優しくしたいけど妊婦のことは別にって感じだし笑笑

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:54 

    >>32
    人を傷つけなければ裏表激しくても
    いいけどね。裏で誰かを泣かすとかなら
    だめだけど心のなかでどす黒い
    感情的出すのはしかたない。

    +22

    -2

  • 111. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:21 

    今の40代くらいの男性って好戦的な人多くない?
    ネットでも現実でもさ。
    いまだに喧嘩の武勇伝語ったりそれ以外にも何かと攻撃的だったり疲れるんだけど。

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:23 

    おじさんに限らず、面倒だけど職場では愛想良くしてる
    年上が多いからあたりまえ


    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:35 

    前にも書いたことあるんだけど、自転車で通勤中に派手に転んでしまって。
    そしたら登校中の男子中学生4人が、大丈夫ですか?とわらわらと駆け寄ってくれて、自転車起こしてくれたり、カバン拾ってくれたり。
    ありがとう!
    というと、いえいえー、じゃっ、と爽やかに去っていきました。
    後から学校にお礼の電話しました。

    +17

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:51 

    >>93
    それちょっとわかる
    自分より下の人見ると同情心湧いてそれが優しくしてるように見られるかも

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:58 

    妊娠中にディズニーのリゾートライン乗ってたら、若いカップルが席譲ってくれて、すごく嬉しかった。最近の若い人は…って言ってる人のほうがよっぽど冷たい。

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 19:23:02 

    >>99
    産後のホルモンの変化が、精神にも影響を与えるんじゃない?

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 19:23:54 

    >>11

    有名人の子供?

    +2

    -7

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:01 

    >>99
    横。
    私の先輩は逆だな。
    子供産む前はきつかったけど、産後はすごい穏やかになってびっくりした。

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:04 

    今の若者は最低最悪みたいな論調が多いけど20年前の若者だってやばいやついっぱいいたよ

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:07 

    >>116
    子供産んだ人ってもう更年期かよってぐらい怖い
    だから子供産んでない若い人の方が優しいのはわかる

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:14 

    中年おばさんの経験から言うと

    ・年上ばかりなので常に気を遣わないといけない
    ・会社の中で新入りなので〃
    ・社会で理不尽な目に合った経験が少ないので素直
    ・単に人による

    というとこかな

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:20 

    >>99
    うちは逆!怖かった先輩、時短になった途端優しくなったよ笑

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:25 

    わたし20代前半だけど、いじめとかについては厳しく育てられた世代だから、それも関係あるのかな
    単に年長者に気を遣ってるだけな気もするけど

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:42 

    >>1
    わかる。最近の若い子は礼儀正しくていい子が多いよ。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:43 

    >>30
    コールセンターだけど私もそう思う。
    たまに若い子からかかってきても明らかな不良品とか。
    勿論交換対応なんだけどそれを伝えると「お手数おかけしてすみません」とかめっちゃ腰低かったり。

    +54

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:53 

    >>72
    無駄にプライドだけは高いよね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/25(木) 19:25:02 

    >>1
    ちょうど主さんくらいの歳だけど、私たちみたいな卑屈世代を見てるから今の子は反面教師にして純粋なんだろうなーって思ってる。素直な良い子達多いよね。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2022/08/25(木) 19:25:34 

    >>1
    優しいです。
    もちろん本心はわからないけど、波風立てないように、空気悪くしないようにって気遣いを感じます。
    なのでこちらも優しく接するように心がけてます。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/25(木) 19:26:14 

    >>9
    これだと思う。うちの10代の子供達がこれ。優しくて争わない物凄い平和主義。今の若者の特徴だと思う。
    昔の世代はヤンキー流行ってたり、少し前だとメイクやファッションでそれぞれ自己主張が割りと強めだったりしたけど、今の子達は普通に物凄く空気を読み波風立てず目立とうとせず横並びを大切にする。良くも悪くも、時代。

    +118

    -3

  • 130. 匿名 2022/08/25(木) 19:26:20 

    当の若い人が全然コメントしてないあたり、ガルちゃんの年齢層が伺える

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/25(木) 19:26:51 

    今の若者にむかついてる人は別トピで話せばいいのにね。
    ここは若者を見直したってトピでいいじゃない。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:25 

    >>82
    確かに、この世代の人は底意地の悪い人ばかりだよ

    +38

    -3

  • 133. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:10 

    今37歳だけど私の若い頃よりしっかりした子が多いな〜って印象

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:26 

    >>9
    まさにそれ。

    「優しい」に見えてるだけ。

    何でみんな、「優しい」と評価してるの?って思ってたわ

    +9

    -25

  • 135. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:49 

    >>1
    若いと気を使うんだと思います
    私も昔は色々気を遣って明るく振る舞ったり飲み会に積極的に顔出したりしてましたが、
    今ではなんで私がそこまでやってあげないといけないんだと思うようになり、完全に塩対応です。。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:07 

    >>6
    😊

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:24 

    ネットニュースとかで一部の若者の非常識な言動が取り上げられたりするから今の若者はみんな頭おかしいみたいに叩かれちゃうのが可愛そうだよね
    普通の子もいっぱいいると思うよ

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:33 

    34歳なんだけど、40代50代の方より20代の子たちの方がよっぽど精神的に大人だと思う

    プライベートでのイライラを職場に持ち込まないし、感情的にキレたりしないし、後輩ができても虐めたりしないし、わかるまで優しく教えている。

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:59 

    >>111
    同世代だけど面倒くさい男性が多いと思う。好戦的というかプライドがすごく高い。あと「モテ」みたいなものをいつまでも意識してる人が多い。少し上のバブル世代のほうが余裕があって優しい。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:12 

    >>6
    私の若い頃よりずっと人間ができてる
    見習いたい

    +34

    -3

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:32 

    >>123
    最近はいじめは犯罪行為って認識が広がってる
    モラハラ、セクハラがあれば訴えられる
    誹謗中傷すると捕まる時代
    おばさん世代はいじめはいじめられる方が悪い、いじめたもん勝ち、ネットは何言ってもいいから誹謗中傷し放題の時代に育ってるからね

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:36 

    ツイッターやってるとわかるけどアラフォーぐらいの男性がいちばん面倒そうな人おおい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/25(木) 19:31:14 

    >>1
    その若い子たちに対して、上手くあしらってるなじゃなくて優しいと思えるあなたも優しい

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:04 

    接客業してるけど、若い子はみんな
    お願いします、ありがとうございます
    って言ってくれるし、年配の人達みたいに自分の買う商品をポイって投げて渡してきたり、お金を投げて置いたり、偉そうにしない。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:23 

    >>1

    たしかに、そう思うことも多いかも、
    それは強みになるよね。
    私はそんなに器用にできないしそういう子はやっぱり好かれてる子が多い気がするね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:28 

    >>138
    今優しく親切に教えてもらってるのが40代の人だから人に寄るかも
    50代以上になると感情的で余裕がない人が多い

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:04 

    >>107
    若い芸能人褒める声にもすぐ大量マイナスだしそういう場所なんだろうなって思う

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:37 

    >>11
    何かムカつく

    +16

    -41

  • 149. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:09 

    謎におらついたりイキったりしてる人の数が年々減ってきてる

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:15 

    >>1
    みんな新鮮さを求めてるだけだよ
    だから昔ではあり得ない年下男と付き合う女性も増えてるんだよね
    おっさんが若い子に惹かれるのと、年下男と付き合う女の心理は実は全く一緒なんだよね

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:43 

    殴らない、大事に褒めて育つ子育ては正解だということが今の若い子を見るとわかるね

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:44 

    わかるよ。
    飲食パートしてた時に、閉店作業して鍵閉めて帰ってたんだけど大学生バイトの男の子とかは危ないからって閉店までいてくれようとするんだよね。

    女の子は前にした話をよく覚えていてくれてあれどうなりましたー?って気にしてくれるし。
    男女ともに優しいというか人間としてできた子が多いなあって思ってた。

    私は40代だけどきちんと接してくれる。自分の若い頃を反省してしまうな。

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:44 

    >>132
    あれならバブル世代の方がまだマシ

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:54 

    >>1
    職場の大学生のバイトの子とかその世代
    男の子も女の子もみんな喋り方優しいよ
    動きも柔らかくて、荒っぽい感じが全然ない

    私の時代と違う(私は50近い年齢)
    特に男の子が

    最初は、男の子でもこんな優しい喋り方するの?!こんな穏やかなの?!ってすごくびっくりした
    でもみんなそんな感じだから、そういう時代なんだな‥って

    とても良い事だと思う

    +37

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:26 

    いわゆるヤンキーと言われるような層ですら最近は優しく見える

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:46 

    >>17
    21歳だけど年下の子でも「まぢ」って使ってる子いない
    いくらネットとはいえ馬鹿が露呈するからやめた方がいいと思います

    +73

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:03 

    そういう事先輩から言われたことある
    授業でもネットに関する事やったし
    自分が遭遇した事ない状況でこうした方が平和
    みたいな事や言い方についての議論を良く見てきたから
    良くも悪くも気を使いまくって生きづらい。
    母親世代の方と接すると自分を出せていいなって思う時がある。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:05 

    親によく愛されて育った子は愛想も良くて明るくて優しい子が多い気がする

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:30 

    >>17
    お疲れ、いつもありがとうね

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:37 

    表向きそう見えるだけ〜って言われるけど裏の顔が見えるネットの世界でも中高年のほうが怒りっぽいんだよね

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:50 

    >>23
    お母さん(カメラ)見つめてるだけじゃね??

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:52 

    >>1
    うちの会社の若い子は優しくないですね
    突然不機嫌になるし挨拶もちゃんとしない
    相手するの疲れます

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:24 

    若い子できちんとした子や真面目な子は何事も一生懸命やるもんね。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:55 

    >>111
    そういう世代ってことに尽きると思う
    アラフォーがヤンキー世代の境目
    その下は暴力教師や窓ガラス割る不良も珍しい存在になっていった

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2022/08/25(木) 19:38:12 

    >>1
    今の若い子って、大人がほしい回答を空気読んで答えるのに長けてる気がする。耳障りはいいんだよね。ただその発言に行動が伴ってるかと言われるとそうでもない時がパラパラある。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/25(木) 19:38:50 

    >>1
    若い子って何歳まで?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:09 

    下っ端だから気を遣って、いいリアクションしてるだけじゃない?
    そのうちに、仕事で愛想よくしただけなのに勘違いしたおっさんに嫌な思いさせられたりして、クールな対応するようになるよ。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:34 

    >>23
    赤ん坊の容姿をとやかく言うなんて、さすがにビョーキだと思うよw

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:36 

    分かる。TikTokのコメント見てても皆優しく差別意識も無くてそう思う
    かと思いきや左の子レベチとか言って一人だけ悪気無く褒めてたりしてびっくりすることもある

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:47 

    優しい子も居るけど、冷たい子も居る
    34歳だけど、おばさんに興味ない感じでシラーって態度する子いるよw
    ドライというか、同世代じゃないからどうでも良いんだろうなという感じ

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:16 

    「あんなつまんない話、よく聞けるねー」
    と言ったら、
    「あ、全然聞いてないっすー。相槌適当に打ってるだけで」
    と言ってた。

    マジに聞いてイラついてた自分を恥じた。昭和生まれ、真面目すぎるかもしれない。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:32 

    >>6
    確かに!
    上司なんて同じ部署内でも女性に情報共有しなかったりする。
    地方にある本社から転勤で来てるんだけど、その地方のオジサンは皆男尊女卑の色が濃い。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/25(木) 19:44:05 

    >>12
    あたしもピュアだよ!! 

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/25(木) 19:44:05 

    >>25
    おばさんも譲るが譲り方が前に若いか同年代の女性が立ってて その近くに老人がいたら
    自分は降りるまで座り 降りるとき前の女が座ろうとするといきなり
    おばあさんどうぞとか言って座らせる陰険な譲り方が多いね
    譲るならてめえが座ってるときから譲れよって思うわ

    +2

    -10

  • 175. 匿名 2022/08/25(木) 19:44:56 

    >>9
    あ、これかも。
    48歳の私が学生の時は男子って怖くて仕方なかった。
    好きな子には優しいけど、それ以外は容赦ない。
    今、パートのおばちゃんだけど学生バイトの子優しい。
    だけど優しいというか、社員に怒られても当たり障りない振る舞いする。成熟してるなと最初思ったけど波風立てないようにしてるんだな

    +75

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/25(木) 19:44:57 

    >>82
    氷河期で性格ひねくれたんでしょう

    +22

    -2

  • 177. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:44 

    >>17
    最近の若い子「ぢ」使わないよ
    同僚がよく使ってる。イタい30代半ば

    +41

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:59 

    >>11
    この写真の子、変な広告でおでこに染みつけられてる子だよね

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:06 

    >>111
    男の40代っていつの時代もやたら好戦的な気がする
    まだまだいけるって最後の闘争本能があがいているというか……
    50代になるとホルモンが減ってくるのかだんだん大人しくなってくる

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:37 

    >>12
    ちょっとわかる。皆良い人って勝手に思ってたな。
    良い人の方が多いとは思うけどね。

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:56 

    今って親子も仲良いからある程度年上の人を怖がらないのかなって気もする
    店員さんも人懐こい人が多いような

    それか人間関係に敏感だからこそ愛想良くしてバリア張ってるとか?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/25(木) 19:48:57 

    若い人、自分の子供を
    ロックした車に放置とか
    平気でやるからなー

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/25(木) 19:49:17 

    若い子というより会社入りたてだし年齢差もあって気を使ってるんだと思う
    主はおじさんの扱い方慣れてきただけでしょ
    あんま親しくない人に「あーはいはい」なんて態度とる新入社員はいないと思うけどなぁ
    特に女性なんて周りとの協調大事にするから余計に
    (そしてそれをおっさんは勘違いする)

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/25(木) 19:49:30 

    35歳の世代よりはいまの20代礼儀正しいしまともだと思う。今の35歳くらいが新人の時マジゆとりばっかで毎日発狂しそうになった。近年の新人はかなりマシになったよ。私ですか?40代です。

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:09 

    >>5
    性格の良し悪しはあれど、イライラしてる子が少ない気がする。やっぱりホルモン的に安定してるからなのかな。。。私もアラフォーになったら急にイライラすることが増えた。

    +87

    -5

  • 186. 匿名 2022/08/25(木) 19:51:58 

    >>11
    こんな掲示板に誰の子か分からない写真はるのってどうなの?良くないと思うよ

    +41

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:04 

    優しいよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:12 

    優しいと言うか良くも悪くもガツガツしてる子がいない
    おだやか

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:27 

    >>11

    かわいいね~

    この毛の薄い感じとか、赤ちゃんならではだよね

    あー赤ちゃん抱っこしたいわ

    +63

    -9

  • 190. 匿名 2022/08/25(木) 19:53:31 

    >>129
    私も10代の子いるけど、私もこの時代に若者になりたかった。
    30年前の中高生時代、私は男子に容赦ない嫌がらせにあった。
    やつら、好きな子には優しいんだよ。
    今の子は好きな子も嫌いな子にも極端な態度しない。
    昔ってイチャイチャするカップルたくさんいたけど今少ないですよね。
    子持ちなのに、今でも私はイチャイチャカップル怖いよ。もちろんひがみじゃないよ。
    そういうカップルの男はタイプじゃないと攻撃してくる気がいまだにしてしまう。

    +48

    -3

  • 191. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:47 

    >>1
    ヘタに知恵がついてない分、ピュアだよ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/25(木) 19:55:11 

    あと真面目に仕事するけど言われた事しかやれない子も多いかな

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2022/08/25(木) 19:55:43 

    >>6
    それな
    本当30以上のジジババはいらん

    +0

    -9

  • 194. 匿名 2022/08/25(木) 19:56:29 

    >>23
    子供の写真撮ったことないの?
    カメラ見つめるとこうなるよ

    +32

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/25(木) 19:56:32 

    暴力や暴走も昔のほうがひどかったしな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/25(木) 19:56:34 

    そりゃそう
    バブル前後の方って、体育会系の耐えるのが美徳とかいうやつ押し付けてくるしね。
    仕事押し付けたりやらせすぎるのが当然の方は断然上に多いしね。私は言いなりになり過ぎない様にした。
    一番は皆不安なく働けること。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/25(木) 19:56:41 

    >>11
    あーゴキブリの巣のがるちゃんにピュアな存在を放たないで…

    +53

    -8

  • 198. 匿名 2022/08/25(木) 19:57:13 

    別の年代とか変わる時って大抵優しくならない?
    同じコミュニティではないから
    同い年同士だとギャルもババアもそれぞれの世界があって、合わなかったらバチバチよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/25(木) 19:57:17 

    今の若い子の生き残り戦略は年長者に気に入られる事だから。優しくするのにはお金もかからないし技術もそんなに必要ないし。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/25(木) 19:57:37 

    優しいってかうまいこと年上の人転がす技術持ってる気がする
    内心はぁ?!とかつまんね!とか思ってもウフフとかニコニコーって愛想笑いとかも上手だもん
    その場をうまく取り繕うのはうまいや

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/25(木) 19:58:05 

    >>1
    その優しさに漬け込んで、若い子の方が詐欺まがいのセールスとかひっかかっちゃうんだよね。
    うちの職場でも、借金まみれのおばさんにお金貸しちゃった二人は若い子だった。

    うまくあしらうのも年の功。
    セールスとかも、相手の事考えずにキッパリ断れるようになるには経験が必要。

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2022/08/25(木) 19:58:48 

    若者が問題起こしたら最近の若いやつは〜って叩かれ、
    起こさなくても俺達の時代はもっと思い切り暴れてたのに今のやつは覇気がねえな〜みたいに叩かれ、
    大変だなあと思う

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/25(木) 19:59:23 

    初めて行った化粧品ブランドでファンデの色合わせに行ったら若いBAさんだった。

    日焼け止めから丁寧に塗ってくれて、最後パウダー。他に気になるものありますか?と聞かれたのでアイシャドウもつけてくれた。

    商品もすごく丁寧に説明してくれて初回はファンデとパウダー買った。

    次に行ったら割と年上な方。アイシャドウと下地買ったらすごく流れ作業。最初に接客してくれた方をご指名したいくらいだったなぁ。

    長々とすみません。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/25(木) 20:00:14 

    優しくしてくれてるのを表面上愛想よくしてるだけ気を使ってるだけみたいに悪く捉えるのもなんだかなあと思う

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2022/08/25(木) 20:01:33 

    距離感も近過ぎないけど、その分他人に求めない人が多い

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/25(木) 20:01:55 

    >>189
    可愛いよね
    たまらん
    斜視だの、グロだの言ってる人ってなんなんだろ

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2022/08/25(木) 20:02:02 

    >>11
    赤ちゃんかわいい
    かわいいから、心無いコメントがつくとそれだけで胸が痛くなる
    べつに自分の子じゃないのに
    だから貼らないでほしい…

    +68

    -5

  • 208. 匿名 2022/08/25(木) 20:02:23 

    >>5
    同年代の友達とか同僚見ててもやっぱり今より若い時の方が優しかった人多いし、子供がらみで知り合うママも若いママの方が意地悪な人少ない。
    年齢以外だと容姿とお金と夫婦仲に余裕ある人は優しい。

    +91

    -2

  • 209. 匿名 2022/08/25(木) 20:03:12 

    >>28
    ドラッグストアのレジやってたけど本当これ。
    中学生あたりからもう優しいししっかりしてる。
    そしてポイントや会計がスムーズなのも若い子がとても多い。
    モラルもあるし頭の回転が早いんだろうね。

    +132

    -3

  • 210. 匿名 2022/08/25(木) 20:03:24 

    優秀な子とヤンキーぽい子の二極化が進んでる気がする
    ただヤンキーぽい子ですら昔に比べたらだいぶおとなしい

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:22 

    若い子って争うことを知らない、
    親からもあまり怒られたり叩かれたりすることなく、優しくされて育ったんだと思う。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:32 

    ガル民も高齢(40~60ぐらい)までの人が一番厳しい印象があるな
    私もその中に含まれるけど

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:51 

    >>1
    若い子も20年たったらおじさんに愛想笑いするのもだるくてしなくなるよ
    年上だから気を使ってるだけ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:52 

    >>179
    爺さんになったらあきらめがつくけど俺はまだ強いって思えるギリギリの年齢だもんね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:19 

    >>210
    確かに
    見た目ヤンキー風だけど犯罪行為とかはしないし敬語も使える子が少なくない

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:47 

    嫌な思い出増えるほど性格は厳しく残酷になりますからね

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:50 

    >>212
    主にお説教したがるのもだいたいその世代だよね…

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/25(木) 20:06:22 

    >>111
    衰えていく自分への心細さもあるんだと思いますよ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/25(木) 20:06:54 

    >>1
    案外右か左~に流している子も多いよ。二度目の話にも「え~そうなんですか?」って反応している。おじさんに「このあいだ話したよね」なんて話を振られても「え~、そうでしたっけ。でもすごい~」なんて鼻に抜けたような声でけむに巻いてる。多分あんまり聞いてない。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/25(木) 20:07:17 

    >>11
    右目の光は外光の写り込みっぽい
    黒目に映る光は中央で左右対称だから斜視ではありませんね
    ただの寄り目です

    斜視の判定法も知らないのに、適当なこと言って恥ずかしいよ

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2022/08/25(木) 20:07:22 

    >>82
    ははは、まさにその世代だが
    その通り!としか言いようがない

    +25

    -2

  • 222. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:20 

    >>220
    >>23への返信です
    アンカーつけ忘れた

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/25(木) 20:10:53 

    そりゃあロクでもない若者もいるのは事実だけどさ、私が若い頃だって調子に乗った若者なんてそこら中にいたから今はどうだとかあんまり言いたくないんだよね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/25(木) 20:11:12 

    私も最近それ感じてた!
    最近始めたパートが高校生や大学生のバイトの子がすごく多くて夏休み中だから働く時間帯もかぶっててるんだけど、すっごい親切に教えてくれる。
    私が若い頃、バイト先で年上のおばさんにこんなに優しく接する事ができてたか?っていつも思う。
    突然おばさん入ってきてやりづらいかもしれないから申しわけなくなるけど、早く若い子たちの足を引っ張らず仕事を覚えられるよう頑張りたい!

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2022/08/25(木) 20:11:38 

    >>1
    男は歳を重ねる毎に心が穏やかになり、女は歳を重ねる毎にヒステリックになる

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2022/08/25(木) 20:12:37 

    レジやってるけど、優しいのは若者が多い
    やばい人は大抵、50過ぎのおっさんやおばさん

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/25(木) 20:12:45 

    若い子優しいとは思う。
    けど口先だけだなとも思う。

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2022/08/25(木) 20:14:05 

    表向き気を使ってるだけだよ〜って言われるけどそれができるだけだいぶまし。
    年を取るとイライラを隠さない人多い。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2022/08/25(木) 20:14:09 

    道で広がって歩いてて邪魔な時、若い子は大体気付くとごめんなさいって謝るけど、ベビーカーママ集団は謝ってこない。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/25(木) 20:15:35 

    おばちゃんになったら若い男の子が優しくなった。
    お母さんに接するように親切。
    女性として見られている間は容姿で優劣があったんだなと思った。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/25(木) 20:15:41 

    >>44
    そう思う
    最近の若い子は確かに優しいけど、おじさんに気を遣って合わせてる場面を見て「優しい」とは思わない
    主さんも若い頃におじさん達の話を聞いてあげていたなら、今同じようにせざるを得ない彼女達の気持ちを汲んで、中堅の立場を利用して上手くおじさん達を引き離してあげたら凄く感謝されると思う

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/25(木) 20:17:26 

    私もそうでした
    若い頃は周りに気を使いすぎるくらいだった
    30超えたあたりからどんどん図太くなって、人に対しても冷たくなった気がする
    気をつけなきゃね

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2022/08/25(木) 20:17:54 

    >>134
    表面も最悪な人より、表面だけでもちゃんとできる人の方が関わるときマシだろ

    +13

    -3

  • 234. 匿名 2022/08/25(木) 20:19:44 

    >>5
    余裕というか社歴が短いとおじさん=上司に気使って愛想良くする人多い。
    長くなってくるとあしらい方やそこまで気遣わなくて良いと分かってくる。

    +61

    -3

  • 235. 匿名 2022/08/25(木) 20:22:03 

    若い子というか幼い子の話になってしまうんだけど、
    自分が子供の時よりも今の時代の男の子たちが優しくて常識的でびっくりすることが多々ある
    小1でもちゃんと敬語で話しかけてくれたり、うちの子(未就学児)と優しく遊んでくれたり…
    暴力的でやばいやつって各学年に数人はいて、たいてい放置子だからどこかしらの公園でたむろってたりした気がするんだけど、
    そういう子も見かけない

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/25(木) 20:22:21 

    私はアラフィフなんだけど、うちの20代の娘くらいの職場の若い子と話す時に気をつけないとな。
    優しいなぁと思うけど、ただたんに気を遣わせているだけかもしれないわ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/25(木) 20:22:27 

    >>72
    そういう人が若い子を敵対視して若い子はダメダメみたいな感じ出していってるのかも

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/25(木) 20:22:39 

    >>82
    氷河期世代?
    なら過去に氷河期トピ見たから納得
    Z、ゆとり、バブル、団塊
    などなど自分ら以外の世代ほぼ全て叩いてたから
    まあ一部だろうしけど、ガルでは目立つ

    +13

    -2

  • 239. 匿名 2022/08/25(木) 20:25:41 

    >>1
    私若くないけどオジサンの話をよく聴いてあげてる

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/25(木) 20:28:16 

    >>82
    44だけど自覚ある(笑)

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2022/08/25(木) 20:29:09 

    >>141
    そうそう、そのくせ息子に甘くて娘に意地悪、そして娘が出て行って嫁が来ると嫁をいびるって感じよね。オバサン世代
    今の若いのがオバサンになる時には、共ばたらき当たり前になるから、むしろ姑の方が嫁にペコペコしないとやっていけない(一部の資産家オバサン除く)になってると思う。

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2022/08/25(木) 20:29:33 

    >>1
    職場なら、年齢というより社歴の問題だと思う。

    電車とかだと親切な子もいるし、非常識極まりない子もいる。
    ただ、自分が大人になったので、若いときなら舐められていたところ、相手が低姿勢になっている面はあると思うので、
    「若い子は優しいな~」と相対的に感じるカラクリはあると思う。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/25(木) 20:29:51 

    >>1
    優しさの種類が変わるのでは?
    話切り上げさせてうまく逃がしてくれるのは先輩だった
    そうじゃない人もいるけど

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/25(木) 20:30:22 

    >>6
    体力があるから余裕もありそう。レジャーや友達との約束なんかで楽しみを常にもって仕事にも取り組んでる。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2022/08/25(木) 20:31:45 

    >>21
    思わず笑ってしまった
    私入社したての時はニコニコして仕事関係ない雑談でも何でも聞いてたけど、20後半になった今じゃ「なんでタダでお前と話さなあかんねん」くらいの態度だw

    +42

    -2

  • 246. 匿名 2022/08/25(木) 20:32:32 

    >>30
    年重ねると図々しくなるからね。おかしいと思ったらすぐ電話。若い子は良くも悪くも恥じらいがあるもんね。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2022/08/25(木) 20:32:54 

    >>169
    左レベチってコメントがアウトならガルは誹謗中傷の宝庫だよ
    いつも誰かの容姿の悪口言ってる
    ブスって平気で言うし
    鼻が変、口出てる、どこが美人?、老けて見える、ちんちくりん、豚
    とかも

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2022/08/25(木) 20:36:40 

    みんな優しいからこちらも気を使わせないようにしている

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/25(木) 20:37:11 

    >>3
    うわ....露骨に嫉妬してて見てる方が辛い

    +15

    -5

  • 250. 匿名 2022/08/25(木) 20:37:19 

    >>202
    理不尽だよね。何も悪い事してないのに「最近の若いモンは」って説教喰らって、つまらない武勇伝聞かされるなんて、若い子の優しさというか我慢強さに年寄りが甘えてるだけ。

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/25(木) 20:38:07 

    >>151
    確かに体罰が減っていってるのは理由として大きそうだね。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/25(木) 20:38:48 

    優しい子が増えたと思う
    でも自分が若い頃は年上に気を使ってたわ

    主も若者から気を使われる年齢になったんだよ

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2022/08/25(木) 20:39:08 

    >>12
    上に逆らえないし、ピュア でいいのに、
    世間知らずまで付け足すところが、ある程度年齢いった人の「ひと言多い」意地悪さだなぁ

    +16

    -10

  • 254. 匿名 2022/08/25(木) 20:39:09 

    >>11
    この子覚えがあるんだけど
    なんだっけ?すごく見たことある

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2022/08/25(木) 20:40:03 

    >>125
    私もコールセンターのオペレーターやってます。とにかくお年寄りが怖いので、若い子が優しくて礼儀正しいと涙が出そうになる。自分の非は素直に認めて謝ったり、お礼を言ってくるのはいつも若い子。年取ると厚かましくなって非があっても認めず逆ギレするようになってしまうのが悲しい。

    +43

    -1

  • 256. 匿名 2022/08/25(木) 20:40:41 

    >>3
    ド偏見で草

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/25(木) 20:40:42 

    今の若い男って優しいなと思う
    道も譲ってくれるし
    中年以上は、ろくでもないやつが一定数いる。
    中年親父に、こないだも地下鉄のエスカレーターで左側乗ろうとしたら、わざと膝で押して右側に追いやってきたりされた。

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2022/08/25(木) 20:44:42 

    >>1
    わかるわ~
    最近20歳ぐらいの女の子と話してると純粋でほんとかわいいなって思う

    +10

    -3

  • 259. 匿名 2022/08/25(木) 20:45:59 

    なんだろう、年々新人が賢くなっている気はする。
    昔みたいにとびっきりのアホはいないというか、、、

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2022/08/25(木) 20:46:05 

    >>233
    それ別に優しさではないよね

    +3

    -6

  • 261. 匿名 2022/08/25(木) 20:47:25 

    >>28
    中高生とかほんと丁寧だよね。
    文化祭の準備かなんかで領収書くださいって言ってきた子がちゃんと宛名をスマホにメモしたものを見せてくれて、丁寧だなあと思った。
    お礼もペコっとしながら言ってくれて、ずっとこのままでいてほしいと思った。

    +99

    -3

  • 262. 匿名 2022/08/25(木) 20:47:42 

    >>1
    そんなの人によるし単純だな

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2022/08/25(木) 20:47:43 

    >>1
    タイトルが優しいなって思った。

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2022/08/25(木) 20:49:42 

    >>134
    うわべだけの人なんてたくさんいるよね

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/25(木) 20:52:09 

    >>1
    最近の若い子ってコミュニケーション社会で小さいときから、SNS使ったり、ハラスメントについても学ぶから、人付きあいうまい人多いと思う。

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/25(木) 21:02:28 

    >>253
    コメ主さんは若い子を馬鹿にしてるとか攻撃してる訳じゃなくて、自分の経験を踏まえての実感じゃないかな?若い頃は殆どの人間が世間知らずだもん。だからピュアでいられる。

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2022/08/25(木) 21:02:35 

    >>245
    ほんと、聞いて反応してやる料金欲しいくらい。

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2022/08/25(木) 21:03:37 

    本来は歳を重ねて経験を積んで人間的に魅力的になっていくはずなんだけど、そうじゃない人も何故か多いよね😢

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/25(木) 21:04:30 

    >>234
    分かる。
    とりあえずおじさん全員偉い人に思えるから、ニコニコ愛想良くしてるけど、今思うと全然仕事できないおじさんに無駄に愛想振り回したのかと気づくと無駄なエネルギーだったなと悔やむ

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2022/08/25(木) 21:06:24 

    25歳で会社ではまだ最若手ですが、ほどほどおじさんの話はあしらいつつも面白いので聞いています。こういうリアクションしたら喜ぶだろうなってことをするとみんなニコニコしてるので社内の空気もいいし、思い通りの反応が来ると何より面白いです(笑)しつこい時はしつこいってはっきり言ってるし、おじさんたちは可愛いからストレスないです

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2022/08/25(木) 21:07:50 

    >>17
    だから私も若い子に気を使うし優しくするしミスがあってもカバーするよ
    ウザがられないように適度に距離保ちながらね
    これを皆ができたら平和なのにね

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2022/08/25(木) 21:13:18 

    >>1
    優しいっていうより、下手に出て優しくする以外の世渡り術をまだ上手く使えないだけだよ。おばちゃんになったら主と同じように流すようになる。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/25(木) 21:13:42 

    若い頃、その優しさを利用されてセクハラ受けたり、いじめられたりしたので、優しくて評価されて更に優しくしてもらえる人が羨ましい人生だった
    私は舐められるだけだわ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/25(木) 21:14:41 

    >>1
    自分や家族が入院した時、年配の看護師さんは当たり外れが激しいけれど若い看護師さんはみな優しいなと思いました。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/25(木) 21:19:33 

    >>23
    この時期の赤ちゃんは全員こうよ

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2022/08/25(木) 21:21:45 

    >>259
    今って早期に発達とか診断されるからね。
    そういう子は障がい者枠で入ったり、そういう子が働きやすい職場で働いてたりして、普通の会社に入ってくることがあまりないんだと思うよ。

    +7

    -4

  • 277. 匿名 2022/08/25(木) 21:24:27 

    20代の頃は周りに優しくできたのに歳をとったら性格がキツくなってしまった

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2022/08/25(木) 21:28:11 

    >>265
    というか今の若い子達って、人付き合いうまくないと生き残れない世界なんだなと、娘を見てて思う。
    下手な子はどんどん淘汰されていくと言ったら言い方悪いかもしれないけど、人付き合い下手だとあっという間に輪から外されるんだなって感じるよ。
    昔と違って家にいてもLINEやSNSで友達と繋がってるしね。

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2022/08/25(木) 21:31:14 

    この前電車で変なおっさんに絡まれてたとき、周りはみんな見て見ぬふりだったけど、高校生くらいの子が「あ、◯◯のお姉ちゃん!!久しぶりですー!」って声かけて助けてくれた。
    今の子って優しいなぁと思ってちょっと涙出た。
    しかもどう見ても、私はお母さんの年齢なのにお姉ちゃんて言ってくれたしw優しいよー、今の若い子。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2022/08/25(木) 21:32:10 

    >>265
    パワハラセクハラ当たり前の時代とは違うから最低限の倫理観あるよね

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2022/08/25(木) 21:32:44 

    確かに若い子優しい子多い!
    外で子どもぐずってても可愛い〜ってギャルが寄ってきて絡んでくれたり、コンビニにすれ違いで子連れで入る時ギャルがドア押さえて待っててくれたり私が最近見ず知らずの他人でありがとうございますしたのギャルに対してが85%超えかも!

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2022/08/25(木) 21:32:44 

    >>1
    なんでこう
    バカの2択発想なのかな

    若い奴がおじさん達に反応してあげてんのは
    社交辞令だろボケ
    いちいち先輩方に噛みついたり否定したりして
    何の得があんだよ

    それが世渡りなんだろうが

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2022/08/25(木) 21:33:19 

    >>11
    赤ちゃん独特のまんまる鼻の穴☺️
    可愛すぎ

    +5

    -8

  • 284. 匿名 2022/08/25(木) 21:34:19 

    主です。
    私の例が悪くてすみません!気を遣ってくれてるのは重々承知なのですが、それ以外にも男女関係なく若い子は素直で優しくて、ありがとう〜とこちらが思うのも若い子がとても多いです。
    たしかに皆さんが言うように荒波を立てないようにしてくれてる気がします。
    でもそれってすごいことですよね。若い子のおかげで平穏に事が進む事がよくあります。感謝して見習わなきゃなと思っています!
    年配の方は逆に少し恩着せがましいというか…笑

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2022/08/25(木) 21:38:28 

    とりあえずスーパーのレジでも若い人のところに行く。テキパキしてるし感じがいい。

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/25(木) 21:38:42 

    >>1
    言えないから我慢してるだけって人が多いと思う
    休日出勤してて人が少ない時に常に笑顔で優しいと評判の男性若手社員が先輩社員にそう愚痴ってた

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/25(木) 21:39:29 

    4歳の息子連れて滅多に乗らない電車に乗った時、席を譲ってくれたり気にかけてくれたの全部若い女の子達だった。本当にありがたいなぁ優しいなぁとなった

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2022/08/25(木) 21:40:23 

    若い人は単独なら良いけど、集団ならめちゃくちゃ態度でかいよ

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/25(木) 21:40:49 

    ギャルやヤンキー属性の子ですら話してみたら意外と感じの良い子が多い

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/25(木) 21:40:58 

    歳が上に行けば行くほど、誰かにされた嫌なことを他の人も耐えて当然だと思ってる節がある。
    その分教育もしてくれれば良いけれど、毒親気質があると思う。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2022/08/25(木) 21:45:20 

    >>1
    なんとなく分かります

    最近の若い子って、男性も女性も真面目で親切な子がわりと多いですよね

    穏やかで愛想もいいし、とにかくイキった生意気なやつが少ない印象

    アラサー過ぎの私が若かった頃は、とにかく調子に乗った生意気な態度の若者 (まぁ当時は自分も若者だったけどww) が多かった気がします

    あの時代はあの時代で楽しかったけど、今の礼儀正しい若い人たちには感心しています

    もちろん最近でも性格の悪い子たちはいるんだろうけど、なんか目立たなくなったのは確かですよね

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2022/08/25(木) 21:47:00 

    保育園実習行った時にみんな優しくて可愛くて素直で仲良しですごいって思った
    普段は病院で意地悪な看護師さんと実習してたから余計に別世界に居るみたいで
    若ければ若いほど素直で優しい率高いよね
    意地悪で人殺しの赤ちゃんとか居ないしさ

    今は精神科でつとめてるんだけど、ものすごい性格ねじ曲がった看護師や患者さんの話聞くと、いじめられたり罵られたり失恋した経験でおかしくなったと言ってる

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/25(木) 21:49:52 

    >>25

    電車やバスで子供が喋ると睨みつけてくるのは大体おっさんおばさん


    若い子は優しい

    +14

    -6

  • 294. 匿名 2022/08/25(木) 21:50:23 

    反応してあげる体力もあるよね

    もうつまらない事に愛想笑いする体力すらないのよ、笑

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/08/25(木) 21:56:33 

    >>200
    私30代だけどコレ感じるわwww
    いいように使われないように気をつけなきゃ….

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/25(木) 21:58:01 

    >>288
    まず道は譲らないよねー笑

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/25(木) 21:59:16 

    >>84
    そういう話じゃなくて普通の接客に対して礼儀正しい人は若い人が多いってことだろ😅

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2022/08/25(木) 22:02:34 

    >>11
    寄り目過ぎない?

    +7

    -11

  • 299. 匿名 2022/08/25(木) 22:03:39 

    >>1の場合は若いから優しいというより、社内で下の立場だから気を遣わざるを得ない状態のように思える
    うちの職場では中途採用で社歴が短い人と長期の育休明けの人がこの状態で、愛想良く接してくれるから話したがりのおじさんたちのターゲットにされてる

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/25(木) 22:06:13 

    >>28
    30だから若くはないけど昔から絶対ありがとうございますって言うようにしてる!

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/25(木) 22:13:51 

    今日遊園地行ったけど従業員が大学生ぐらいの女の子が多くて、みんなうちの子どもの挨拶やお礼に笑顔で答えてくれた。
    なんかそれだけで癒された。笑
    若いっていいな~。
    若くて愛想もいいなんて最高やないか!
    みんな可愛い。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2022/08/25(木) 22:13:58 

    >>58
    誰だってそれくらいの頃は優しいんじゃない?昔は善意で席を譲っていたけど、毎朝同じ人に席を譲ることになったり、どんどん厚かましい態度をとってくる人が多かったのでやめた。酷い人はお礼すらいわないし。

    +8

    -8

  • 303. 匿名 2022/08/25(木) 22:16:51 

    今まであった子は謙虚な子が多いなと感じる
    腹で何考えてるかは知らないけど

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2022/08/25(木) 22:17:27 

    小さい子供はもっと優しいもんね
    人は歳をとると変わるから

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2022/08/25(木) 22:18:27 

    スーパーのレジやってた時お釣り渡すと「ありがとうございます」って言ってくれるの若い子だけ

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2022/08/25(木) 22:19:47 

    若い頃は自分に自信がなくて
    とりあえず、いつどんな時も愛想良く笑っとこうと思ってたから
    優しいとか気があると勘違いされてたことが多かった

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/08/25(木) 22:21:02 

    >>305
    私は、若い子がめっちゃ冷たくて
    おばちゃんの方が優しくされるんだけど・・・
    どういうこと?

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/08/25(木) 22:21:58 

    >>11
    トピ画に釣られてきた
    可愛いな〜赤ちゃん癒される

    +26

    -5

  • 309. 匿名 2022/08/25(木) 22:23:15 

    >>25
    歳重ねると体しんどいからね
    下手したら子連れでちょっと買い物行ってる人より疲れてる
    座れるなら座りたいんだよ

    +15

    -6

  • 310. 匿名 2022/08/25(木) 22:24:03 

    >>1
    まだ痛い目にあってないだけ

    +2

    -7

  • 311. 匿名 2022/08/25(木) 22:25:10 

    >>296
    周りに迷惑だという視点が全くないよね…
    前から4人一列で来たりする。しかも間に一人ずつ入れるスペースをあけての4人一列だったりwせめて2人2列になれ~!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/25(木) 22:31:26 

    主の気持ちわかります!私34歳、
    職場に上も下もいますがとくに年下の男の子は優しいですね。おじさんは偉そうだし言い方強いしあなた1人で会社背負ってんの?て思うほど。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2022/08/25(木) 22:35:19 

    >>91
    おじさんは人によって態度変える人が多い
    若い女性にはこれでもかと言うほど優しいけど、少しニコニコしなかっただけで急に手のひらを返す

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/25(木) 22:36:27 

    若い子なりに気使ってんだよ
    わかってやれよ

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2022/08/25(木) 22:37:30 

    私も思う
    若い子は優しい子が多いよね

    私もおはさんだけど、おばさんとおじさんがすごく苦手。
    育った環境なんだろうな〜と思ってる。

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2022/08/25(木) 22:37:51 

    >>186
    馬鹿親がSNSで晒してたらこんな風に画像保存されて他でネタにされたり晒されたりするんだよね
    この赤ちゃん気の毒

    +7

    -5

  • 317. 匿名 2022/08/25(木) 22:42:07 

    私は今月から介護施設で働いてるけど若い人たちの方が断然働きやすい。
    パートのおばちゃま達は経験もあるんだろうけど、自分のやり方を崩さないしいろいろ細かいけど30代くらいの若い社員さんは手の抜き方を知ってる緩さがあって迷ってる時とかもサラッと教えてくれる。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/25(木) 22:44:12 

    >>174
    2000年前半迄はそういう人をよく見かけたよ。親も自分が降りるときに側にいて席が空くことに気がついていない人には、もう降りるのでどうぞってやってたよ。私も子供のときに譲ってもらったことあるし、逆に譲ったこともある。
    昔は知らない人でもそうやって声を掛け合ってたから、意地悪とかじゃなくてその名残じゃない?おばあさんや子供から順に譲ってもらえていたよ。若い子は目の前の席があいても側に老人がいたら、老人から自分はいいからどうぞって言われるまで座らないようにしていたし。最近はそういうやり取りもなくなってしまって、目の前の人が我先に座ってしまうことが多いけどね。

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2022/08/25(木) 22:56:58 

    スポーツジム通ってるけど若い男性はマナーも良いし手洗い待ってたりするとペコっとすれ違う時頭下げてくれたり。

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2022/08/25(木) 22:58:56 

    >>310
    マイナスの人、310さんのコメは本当

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2022/08/25(木) 22:59:28 

    >>1
    優しいっていうか、年上に気を遣ってるだけだよ。
    裏では「職場のジジババうぜー」って愚痴ってる

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2022/08/25(木) 23:07:14 

    >>1
    そんなことまともに聞かなくても良いし塩対応されたいおじさんが結構いるのをまだ若い子は気付かないから

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2022/08/25(木) 23:12:11 

    >>82
    ガルちゃん見てると、よくそんな発想できるね、しかもいい年したおばさんが
    って思うことめっちゃあるw
    ユーザー層そこらへんが1番多いんだよね?こことヤフコメ

    +24

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/25(木) 23:13:03 

    逆に被害に遭ったからもう知らないって感じ。バカバカしくなった。

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2022/08/25(木) 23:13:25 

    >>316
    バカ親とかそうやって他人のせいにする老害感

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2022/08/25(木) 23:15:44 

    >>1
    わかるよ。子持ちだけど若い子の方が子供連れにやさしい。逆に30代の方が物凄くきつい。

    +4

    -4

  • 327. 匿名 2022/08/25(木) 23:16:35 

    >>253
    ガル民って姑のことやたら嫌ってる人多いけど、ガル民自体も姑みたいな人多いし、そりゃそんな考え方しかできない嫁を姑も可愛がれないだろ単純にあなたの性格が悪いんだよって思う人多いよね

    +7

    -4

  • 328. 匿名 2022/08/25(木) 23:17:29 

    >>307
    昭和生まれより優しい子が多いだけで、年功序列、礼儀を知らない子も多くてきっつい子はめちゃくちゃきついよ。優しい子との差が激しい。

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2022/08/25(木) 23:17:49 

    >>255
    なんで年取るとそうなるんだろうね〜

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2022/08/25(木) 23:21:06 

    >>307
    地域によるのかもね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/25(木) 23:21:44 

    むしろ若者に気遣われてるということを理解してない年配層が多すぎる。
    何でもやってもらって当然、大声出してキレれば謝ってくれると思ってるじーさんとか。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/25(木) 23:21:56 

    >>202
    若い世代の国語力が落ちてるってトピとか、今時の若い子は〜とか言ってるの見て笑った
    普段記事内容ろくに読まずにレスバしてるおばさん達が人のこと言えんのかよ、と

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2022/08/25(木) 23:23:42 

    >>153
    わかる

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2022/08/25(木) 23:24:22 

    >>1
    26歳くらいまでは私もそんな感じでおじさんたちの相手してた。

    てか若者の役目だと思ってたw

    職場でもずっと年下だったってのもある。
    さすがに30超えたら徐々にしなくなったけど。

    キャピキャピしてる自分想像すると、きちーなとおもってw

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2022/08/25(木) 23:28:16 

    このトピ見てると、おばさんがおばさんを悪く言って、若い人からも煙たがられ、おばさんは誰からも好かれてないねと悲しくなるね。
    ガルにあった「世間がブ◯に冷たいのに、ブ◯が世間に優しくできるわけがない」と言うのを思い出したよ。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2022/08/25(木) 23:29:22 

    >>329
    年々プライドエベレストになっていくんだろうな。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2022/08/25(木) 23:30:51 

    >>99
    私の先輩は、後輩の言動あげつらうネチネチした奴だったけど、出産したあとは、後輩の言動どころじゃなくなった。時短勤務だけど業務量は妊娠前と全く同じだしね。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/25(木) 23:42:38 

    マックでバイトしてますが、若い方の方が優しくて良い対応をしてくれる事が多い気がします。

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2022/08/25(木) 23:44:38 

    >>28お願いします、ありがとうございます、すみません。は心がけてる。これからも続けよう

    +17

    -2

  • 340. 匿名 2022/08/25(木) 23:53:27 

    夜の仕事してるけど
    若い子の方が綺麗に遊ぶ
    お酒飲んでも穏やかでザルなのかと思ったら
    酔っ払ってもお行儀がいい

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/25(木) 23:58:15 

    おじさんもおばさんも
    若い頃は年上に気を遣ってたんじゃないの

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2022/08/26(金) 00:00:34 

    敵を作らない生き方が上手だな〜と思います。
    恨みを買ってもいいことないもんね。

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2022/08/26(金) 00:06:58 

    今の家庭の教育が道徳ガチガチな気がする。
    善くあらねばならない。みたいな

    いい親に恵まれてケアもありつつ「良い子」に完成するのは大丈夫と思うけど、
    ケアも足りずに「良い子」でいると将来的にガタがくると思う。
    「善くある」っていうのはかなり精神力のいることだから無理はいけないと思う

    +3

    -5

  • 344. 匿名 2022/08/26(金) 00:08:26 

    >>134
    柔和、か?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/26(金) 00:10:11 

    >>328
    わかる。目立たないけどガルちゃんにもそういう子はいる。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/08/26(金) 00:21:28 

    >>34
    殺伐とするのはネットだからまぁしょうがないとして、特にここはやけに男に厳しい人多いと思ってる。で、多分これは年代のせいなんだろうね。
    昔の男性の方がなんか荒っぽい印象あるし、私二十歳だけどここでは「え、そんな非常識、乱暴な男存在するん?」っていうひどい男エピソードよく見る。
    私からすると、同学年の男子はみんな普通に優しくて話が通じる人ばかりなんだけどね

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2022/08/26(金) 00:23:26 

    私30代だけど転職先のハタチくらいの先輩方もめっちゃ優しいです
    久々の社会復帰なのですが世の中の若者は変わりましたね。ほんと優しい、空気読める、さりげなく気配りできる、そんな人しかいません。そしてそんな人を採用して育てる世の中になったんでしょうね。

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2022/08/26(金) 00:29:22 

    >>1
    若いからっていうより、20代の子って人を傷つける発言しないよね。SNSとか発散だったりアピールの場所あるからかな。、

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/08/26(金) 00:32:58 

    30代後半くらいから、特に子どもと一緒にいると若い男の子が優しくなった。
    多分介護が必要な立派なオバさんになったんだと思う。
    20代のときは意識(気があると勘違いされたらやべぇみたいたなの)されてたけど、今じゃ無害なババアだよ。
    機械にもたついてるとよく助けてくれる。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2022/08/26(金) 00:33:12 

    >>346
    私も21歳なんですけど ここの人やたらめったら男に厳しいの何で?って思ってました
    時代背景か

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2022/08/26(金) 00:42:08 

    若い子がコンビニとかでちゃんとお礼言うってのは、アルバイトして接客経験がある子が多いからなのかなって思うな
    逆に横柄なおじさんおばさんはそういう経験がないからそもそも店員を人間として見てなさそう

    +10

    -3

  • 352. 匿名 2022/08/26(金) 00:48:18 

    トピ主と同世代の36歳ですが、少し下の世代の子たちは虚勢を張らなくても良くなった世代なのかな〜と感じます。特に男の子。
    うまく言えませんが、男らしさから解放されて、人から下に見られることの恐怖心がないから人に対しても優しくフラットでいられるのかなと。

    +11

    -5

  • 353. 匿名 2022/08/26(金) 00:58:02 

    >>247
    匿名掲示板とSNSのコメントと違わない?
    ここでそう言ってる人もSNSでは普通に馴れ合ってるよ

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2022/08/26(金) 01:00:23 

    なんか分かる
    子供連れて出掛けると若い子たちのほうがニコニコ話しかけてくれたりエレベーター譲ってくれたりする

    +11

    -5

  • 355. 匿名 2022/08/26(金) 01:13:30 

    >>343
    だってそうしないとすぐガルで子持ち叩きしてるような層がネットで怒るから…

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2022/08/26(金) 01:16:40 

    >>153
    まだ彼ら彼女らの方が可愛げがあるものね

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2022/08/26(金) 01:25:25 

    23歳です
    私の場合は職場で年上、先輩が多いのでやりづらくならないように普段より猫かぶってますw
    べつにいい子ではありません
    悪い子でもないけど

    年上、おばさんが多いのもあって気遣ってると自然と優しくなってるような気がします
    そこで、あれやりますよ、私がやりますよとか言って割とニコニコしてるから優しい印象になってるとかではないですか?

    同じくらいの子で本当にずっといい子も実際いると思いますがもとからじゃなくて作ってたらめちゃめちゃストレスたまります😂

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2022/08/26(金) 01:26:53 

    >>357
    です
    つづき

    あと、相手のおばさんとかが優しくて楽しいと私もその人のことを好印象に思うので打ち解けて仲良くなってより親切にしようて気持ちもありますね😌

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2022/08/26(金) 01:36:45 

    スーパーで働いてますが若い子の方がいい雰囲気で尋ねてきてくれるように思います

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2022/08/26(金) 01:58:04 

    15年くらい前に学生だった私の頃よりはずっとマシって思ってる

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2022/08/26(金) 02:00:37 

    これめっちゃ分かる。
    気を使ってるっていうのもあるだろうけど、接客とかで若い女の子、男の子のほうが優しく丁寧に接してくれるのが多い気がする。
    そりゃ若い子と話したくなるわ。
    自分は34になって年々ニコニコ出来なくなってきてる…。

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2022/08/26(金) 02:00:58 

    >>107
    若い子を褒めるだけんじゃなくておばさん下げしてるからじゃない
    誰かを下げてるんだからマイナス付くのは仕方ないと思うけどね

    +7

    -4

  • 363. 匿名 2022/08/26(金) 02:06:56 

    >>37
    若い子は両極端
    少ない人と多すぎなのに別れる

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/08/26(金) 02:12:07 

    >>249
    他人の発言にすぐ嫉妬だって決めつける人って自分がすごく嫉妬するタイプなんだって

    +7

    -6

  • 365. 匿名 2022/08/26(金) 02:20:40 

    >>346
    20代前半だけど男性苦手です。毎日のように起こる性犯罪やネットの女叩き見て苦手になりました。あとガルはむしろ女に厳しい人多いなと思います

    +9

    -3

  • 366. 匿名 2022/08/26(金) 02:31:58 

    電車乗ってる時なんかに「もし自分が子供だったら迷子になった時にどのお姉さんに声掛けよう」とか妄想している。
    周り見渡すと、どの子も優しそう。
    アラフォーの私が若い頃はギャルやヤンキーばかりで、子供からしたらヘルプ言い辛かったろうなと思う。

    +4

    -7

  • 367. 匿名 2022/08/26(金) 02:42:24 

    ほんわかした良い子多いなって思う。
    若い子って、家族を車椅子に乗せて移動しててちょっと困った時とか、手伝いましょうか?って声をかけてくれたり優しい…。

    +10

    -4

  • 368. 匿名 2022/08/26(金) 02:52:33 

    >>84
    嫌な対応されてもありがとうと言えばあなたは一歩優位に立てるんだよ。心の中で。
    ありがとうなんて言ってやらん!って態度だと同じ土俵に立つだけ。

    まああまりにもひどいなら常識の範囲内でクレーム入れたらいいだけだと思う。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/26(金) 03:24:22 

    この前レジ付近にあった棚のペットボトル何本も落としたおじさんいて、レジに並んでた中学生くらいの子が拾ってあげてたよ。
    他の人は見て見ぬふりしてたのに。
    私もまあまあ悩んでから拾った。恥ずかしい。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2022/08/26(金) 03:24:39 

    >>234
    まさに!
    その通り!

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/26(金) 04:33:26 

    ソレーナミレーナ

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2022/08/26(金) 06:21:50 

    >>132
    なんでだろう?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/26(金) 06:35:19 

    >>355
    道徳感ガチガチ=下衆かったり打算的な考えに寛容じゃないってことです

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/26(金) 06:50:39 

    自分もそうだったけど、若い頃はとりあえず愛想笑いでカバーしとけ!みたいな考えで、揉めたくないし嫌われたくないし、って感じだったけど、歳とって好きな人以外にどう思われようとどうでも良くなったし根性ひんまがったなーて思う
    職場でも若い子の方が素直に聞いてくれて、50~60の派遣のジジババはすぐモラハラ!とか騒ぐ👻

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2022/08/26(金) 07:03:08 

    >>1
    それ思います!優しい子多いですよねー癒されます

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/26(金) 07:27:19 

    新社の子たちは就活でかなり苦労したようで、
    休憩時間でも面接のような敬語使ってくれる子もいて、もう少し崩しても良いよって言っても「ありがとうございます」って笑顔で返されるからなんか親心で心配になる。でも良い子達ばかり

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/26(金) 07:27:39 

    2005年生まれが高そうな店に行く事。乃木坂5期生ね
    若い子って優しい

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2022/08/26(金) 07:31:59 

    スーパーでレジのバイトしてた時、若い人は「お願いします」とか「ありがとうございます」とか言ってくれたな。40代〜高齢者はそんなの言わないどころかクレームつけてくる。

    +4

    -3

  • 379. 匿名 2022/08/26(金) 07:56:39 

    おじさんが多い職場で働いてるけど、敵に回すとめんどくさい人もいるから立てざるを得ないんですよ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/26(金) 08:02:16 

    >>364
    自分で擁護すなw

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2022/08/26(金) 08:03:44 

    >>17
    と老害が申しております

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/26(金) 08:21:11 

    私飲食店で接客してるけど、若い子の方がみんな礼儀正しいよ。
    何かあっても注意すれば、「すいません」って言ってすぐ直すし
    逆におじさん、おばさんは自己中で横柄な態度だし、何かあって注意したら絶対キレる

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2022/08/26(金) 08:31:37 

    >>332
    ほんとそれ
    ここって思い込みでコメントする人とかデマ信じる人多すぎ
    落ち着け!!と思う

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/26(金) 08:40:00 

    >>28
    このスレ、良いスレですね。
    メンタル弱くてコミュ障で人間関係が苦手すぎて辛いんですけど、そういう若い人たちを見習おうと思います!

    まずは、店員さんに「お願いします」と「ありがとうございます」を必ず言うようにします。
    会計してもらって帰るとき、ありがとうございますってあんまり言ってる覚えがなくて、言っても「すみません」だなぁって気付きました。

    なんかよく分からないけど、このスレを見てたら元気でました。ありがとうございます!

    +25

    -2

  • 385. 匿名 2022/08/26(金) 08:49:18 

    素直で性善説が染み付いてるから
    でも若い子達も無理してるはずだから
    気がついたら声をかけてあげたほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/26(金) 08:54:51 

    優しい子が本当に多いです。
    おじさんたちもその子達に、特に女の子に30歳になったからという手のひら返しみたいなことはやめてあげてください。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/26(金) 09:14:08 

    >>365
    346です。そりゃ男性苦手な人はどの層にもいるだろうけど、あなたが男性苦手な理由は主にネットとかニュースのせいかな。毎日のように起こる性犯罪やネットの女叩きって直接リアルでは経験しないよね(まぁ痴漢被害は現実でもあるけど)。特に女叩きなんてネット開かなかったら一生知らない世界だと思う。
    でもそれに対してここの人はリアルな実体験を元に嫌ってる人多い気がする。あなたのコメント見ても、やっぱ嫌ってる理由に世代が出てるなぁと思った

    あと、ここは男にも女にも厳しいよ。厳しさの種類が違うけどさ。どっちの方が、みたいなのはないと思う

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/26(金) 09:22:38 

    >>25
    妊娠中に席譲ってくれたのほとんど若い子だったわ。今の若い子穏やかで優しい子多いよね。

    +20

    -1

  • 389. 匿名 2022/08/26(金) 09:50:44 

    >>362
    がるでは氷河期おばさん下げは酷いもんよ
    若い子をいじめるのはみんなおばさん!と決めつけて、自分達世代のことは棚に上げておばさんを叩いてる人はいったい何歳なんだろう
    私が知る限りでは、職場でもどこのスーパーでもおばさんは普通に若い子に優しいよ

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2022/08/26(金) 10:00:43 

    >>1
    長年おじさんの話を聞いてるとウンザリしちゃうようになるんだと思うよ。
    もちろん性格によるし全ての人に当てはまるわけじゃないけどね。

    若い人はまだその経験が浅いからおじさんの話でも新鮮でウンウンと聞いてられるんだよ。
    それが何年も十何年も続くと『またその手の話か…』って変わり映えしない展開が苦痛になるのでは?

    私は中年の域に入って未だに人の話はニコニコして聞くし、おもしろポイントを探す好奇心もあるけど、
    それは普段からほどほどに他人と距離を取ってるから、たまに聞く他人の話も刺激もらえて悪くないなと思える。

    でもまわりの人たちを見てると、長年の仕事や趣味で積み重なった密な人間関係が広がりすぎてる人は、
    だんだん同じような会話の繰り返しに良くも悪くも慣れちゃってハイハイと聞き流すようになってると感じる。

    穏やかでいつもニコニコ話を聞くタイプだった私の身内でも、人付き合いが多いせいか中年以降は明らかに聞き流す感じになってる。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/26(金) 10:14:08 

    >>10
    コンビニとかスーパーとか若者はこれどこにありますか?とか○○お願いしますって人が多いけど年寄りはレジ袋どうされますか?みたいなのに袋なきゃ手で持って帰れっていうのか!って怒りだしたり絶対ないだろってものをなんでないんだ!って騒いだりする。

    もちろん態度悪い若者も優しい年寄りもいるけどクレーマーって年寄りが多いよね、

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2022/08/26(金) 10:17:18 

    >>325
    よっ
    馬鹿親♪

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/26(金) 10:25:49 

    >>6
    うちの職場の若い子も、礼儀正しくて、優しい。こんなおばはんにも、親切に接してきて下さいます😌

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2022/08/26(金) 10:26:29 

    >>1
    それはゴマスリとも言う

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2022/08/26(金) 10:31:47 

    >>1
    正直言うと、会社だから面倒でも気を使ってるのもあるよ笑。
    無愛想にしたら生意気て言われるし。
    実際に仕事手一杯で流してた人が言われてたから、愛想良くしてるよ。


    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/26(金) 10:41:01 

    >>28
    ちょっとヤンキーっぽい若い子も、会計後に
    お礼言ってくれる。
    ほっこりする。

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2022/08/26(金) 10:43:00 

    若い子の方が絶対的に柔軟で他人の話を聞くよね
    そういう年代なのか大事に育てられて人に親切にできる子が多い。少し弱い子が多いかなとも思うけど、勉強できる子は努力家だったり、自分らの世代にはない頭のよさがある気がする

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2022/08/26(金) 10:48:33 

    >>14
    おじさんに優しく反応してると、奴らは調子に乗って下品なセクハラ話してくるんだよね。
    それにうんざりした女性が、もう反応するのはやめて冷たくなる。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/26(金) 11:06:41 

    >>185
    年をとると前頭葉が萎縮されるからね。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/26(金) 11:33:47 

    >>140
    ほんとうに毎日これ思ってる。
    仕事出来る出来ないに関わらず、真面目に毎日一生懸命やってくれる。
    すごい奇抜な格好の子とかもいるけど、なにか聞くとニコニコ答えてくれてとっても可愛い。
    若い力って素晴らしいな〜って思ってる。

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2022/08/26(金) 11:49:33 

    1番厄介なのは
    中年独身者
    拗らせてるのか知らないけどマジで意地悪

    ガルちゃんで結婚したくないってコメント見かけるけど、それならそんな事しないはずだし
    結婚出来なかった人たちがそうなるのかな?

    +7

    -4

  • 402. 匿名 2022/08/26(金) 11:49:53 

    うちの職場は圧倒的に女性が多いんだけど、同じように若い子の可愛さ感じる。
    みんな一生懸命で笑顔で声掛けてくれて、素直なんだよね。特別何かに秀でていなくても、ただそれだけで本当に可愛い。

    +11

    -3

  • 403. 匿名 2022/08/26(金) 11:50:12 

    >>185
    命の母どうぞ

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/26(金) 11:51:03 

    >>4
    そんとそれな!

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2022/08/26(金) 12:13:12 

    今の若い子も数年経ったらあーだこーだ言ってる人もいるけど
    少なくともうちら世代よりは品がある
    byアラサー

    +3

    -5

  • 406. 匿名 2022/08/26(金) 12:16:13 

    >>9
    愛嬌は自分より上の人間を従わせるための武器になるんだよ。
    ただその振る舞いでストレス溜めるタイプには諸刃の剣だけどね。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/26(金) 12:22:04 

    >>3
    今の若い子そんなに乱れてる子少ないよ。
    まぁ、ヤリマンヤリチンももちろんいるとは思うけど。

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2022/08/26(金) 12:22:41 

    私95年生まれだけど
    この世代のやつマジで腐ってる
    中学の時うちらの学年だけめちゃくちゃ荒れてたし、少年院行ったやつもいるし大人なって捕まったやつもいる

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2022/08/26(金) 12:58:57 

    >>8
    また新しい若い子が相手にするから、順番なんだろうね

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/26(金) 13:09:03 

    >>11
    トピ画につられてきました

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2022/08/26(金) 13:14:23 

    >>391
    そういうの脳の老化って聞いたことある
    老化で脳みそが物理的に縮小するんだったかな?狭い範囲でしか物事が考えられなくなるって
    たしかに若い子にクレーマーって少ないよね

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/08/26(金) 13:16:12 

    優しいですよね。内心を隠すのも上手だと思う。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2022/08/26(金) 13:16:55 

    >>1
    私は45だけど若い人のレジに並ぶ。
    優しいから。

    自分もオバサンだけどオバサンが怖い。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/08/26(金) 13:20:00 

    私も今の子って優しいと思う。
    久しぶりに事務の仕事に復帰してめっちゃそう思った。
    会社で忙しい時でもピリピリイライラしない(表に出さない)し、おばちゃん相手でも丁寧に教えてくれる。
    同年代の人の方がつっけんどんな感じ。
    若いのに余裕があって、私よりよっぽど大人だなと思わされて反省してるよ。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2022/08/26(金) 13:33:47 

    >>11
    息子もこんな感じだったなあ…(笑)今は今でかわいいけど危な過ぎてヒヤヒヤする。

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2022/08/26(金) 13:36:08 

    そう!今の若い子優しい!職場短期で私みたいなおばさんに笑顔で話かけてくれてありがとうと思った。かわいくていいこ達で良かった(^^)

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/26(金) 13:44:14 

    >>43
    当時小さな息子と外歩いてたら急に大雨降ってきて急いで帰ってる時に、後ろからきたおじさんが自分の傘どうぞってしてくれたの思い出した。

    家近くだし、その方に悪いから断ったけど、嬉しかったの思い出した😢

    最近も、同じことあって優しいおばさんが傘どうぞって。
    年齢関係ないよね。私もあんな優しい人になろうと思った!

    +9

    -2

  • 418. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:02 

    >>4
    人間ってだいたいは良くも悪くも影響されやすいから、優しい人の周りはやっぱり優しい人多いと思う☺️

    飲食店でバイトしてた時、いろんな家族接客してきたけど家族はやっぱり性格や雰囲気似るなと思ったよ。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/26(金) 13:52:33 

    >>4 本当そう。男女年齢全く関係ない。人による

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:55 

    接客してるけど若い人は本当態度が神
    年齢上がるほどクソ

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:04 

    >>72
    それはブーメランでは笑

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2022/08/26(金) 14:12:04 

    >>101
    鏡だからね。

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/08/26(金) 14:20:44 

    >>99
    上司の男性で恐縮だけど、複数人子供持って明らかにキツくなった・周りを引きずり下ろしてでも、いい評価を貰おうとするようになった人がいる!
    忙しくなるし、お金も必要だからかな?
    人間って少しずつ変わっていくものですね。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2022/08/26(金) 14:35:46 

    >>1
    貞操観念が両極端過ぎてちょっと怖い
    全然恋愛に興味ない子もいれば依存症なのではって子もいる

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2022/08/26(金) 14:48:10 

    コンビニでこれすごく感じる

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/26(金) 15:16:24 

    さすがババちゃんねるw
    若い子優しいって意見にそんなことない!無言のマイナス!w

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2022/08/26(金) 15:22:41 

    分かるかも。
    道とかドアとか譲ったりして会釈してくれるのは高校生とか多いよ。
    オヤジは当たり前のように通るしオババは割り込んでくるし(もちろん人にはよりますが)礼儀正しい子が増えているなという印象です。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/26(金) 15:52:01 

    年上に丁寧なだけでは

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/26(金) 16:00:16 

    わかる〜

    ちゃんと敬語だし挨拶するし
    いい子だな〜って思う
    ブレーキかけて道路横断させたら
    「ありがとうございまーす」って
    大きい声で言った小学生にも感動!

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2022/08/26(金) 16:10:20 

    >>28
    このまま歳をとっても店員に横柄な態度をとるクレーマー年寄りにならないでくれたらいいね

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/26(金) 16:11:03 

    >>1
    若い子優しいよね
    私はすごい方向音痴で街中でスマホ見ながらうろうろしてると
    「何か探してますか?」とか「どうされましたか?」って声掛けてくれるのはみんな若い人
    おばさんもおじさんもこっちから声掛ければ親切に教えてくれるけど、人見知りだから声掛けるの勇気いるんだよね

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2022/08/26(金) 16:18:09 

    >>82
    その世代って終わったオバサンの癖に孫くらい若い子に嫌味言うし嫌い

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/26(金) 16:20:10 

    >>24
    これだと思う。優しい人は歳いってても、おじさんやおじいさんのくだらない話ニコニコ聞いてあげてるよね。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/26(金) 16:22:26 

    >>35
    私、28だけどいまだに断り方やスルーの仕方がわからなくてすごく疲れる。毎回毎回違うタイプの面倒な人と出会う。そのたび新たに攻略考えるの本当にきつい

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/26(金) 16:25:02 

    >>67
    確かにゆとり世代とか馬鹿にされがちだけど、心にゆとりがあるからこそ良い面もあるもんね。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/26(金) 16:25:30 

    ベビーカー押してた時に助けてくれるのはほぼ
    若い子でしかも男の子が多かったの意外だった。
    自動ドアない所でもたついてたら走って戻って来て
    開けてくれたり地下鉄乗る時補助してくれたりで
    うちもあんな優しい子になってくれたらいいなと
    思ってた。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/26(金) 16:57:21 

    主と同じ35歳だけど同年代のほうが怖い。でも優しい人もいるかな。同年代でリーダー格とかコミュ力高い人はだいたいちょっと意地悪。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/26(金) 16:59:46 

    >>372
    ホントなんでだろうね?
    ちょうど中高生時代はヤンキーが流行っていた世代だから?

    はっきりと(相手が傷付こうが)自分のやりたいように物言いするのが正義。仲間意識が強い。上下関係にうるさい。理不尽な体育会系が当たり前。やられたらやり返せ精神。

    そう言う時代を生きてた人達だからか?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/26(金) 17:02:24 

    ほんとに人によるのかもしれないけど、電車で小さい子供に席を譲ってくれる若い子多いですよ!

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:25 

    >>435

    そうそう。
    他人を蹴落として受験・就職を勝ち抜いていくことを余儀なくされた世代と違って、おっとりしてるんだと思う。だから、のんびりした意味で〈ゆとり世代〉と揶揄される反面、心のゆとりもあって優しく穏やか。ギスギスしてないと言うか。

    どんな面にも、良し悪し両面があるからそういうことなのかなと思う🤗

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:51 

    >>43
    私は若い時に車内で酔っ払ったサラリーマンのおじさんが手すりに頭ぶつけちゃって倒れ込んだのを助けたことがある。めちゃ痛そうな音したし、危ないから座ってほしくて咄嗟に席を譲ったんだけど謝られて「混んでるので僕なんかよりお嬢さんに座ってほしいです」ってめちゃジェントルマンだったよ
    よれよれで疲れ切った感じだったのにそこだけキリっみたいな。おじさんも誰かの旦那さんでお父さんなんだな、家族支えてるんだな、カッコいいなって初めて思った。それから何回か会社でも自分が大変なのに他の人かばって頑張ってるおじさんを見た。おじさんもやる時はやるよね

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/26(金) 17:27:21 

    >>1
    そうして世の中に優しくしてきているうちに歳重ねて疲れてきちゃうんじゃないかな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:29 

    >>6
    仕事ができる子も多くない?堂々としてて。自己肯定感育まれてきたのかなって感じ

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2022/08/26(金) 17:40:47 

    >>1
    そうして世の中に優しくしてきているうちに歳重ねて疲れてきちゃうんじゃないかな

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/26(金) 17:51:32 

    >>1
    優しいっていうか素直なだけ
    自分も昔はそうだった

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:39 

    >>1
    うちの会社は4〜50代の女性社員もおっさんの冗談に笑ってあげたり楽しそうに話してるし、
    おっさんも「お、どこの美人さんかと思ったら○○さんか」とかなんとか言って「またまた〜」的な感じで楽しそうにやっとる。

    若い子の方が、もっと真面目なテンションな感じ。でも冷めてる感じではなく、本当に真面目な子が多い。

    自分の未来も明るいと思えて、なかなかこの職場気に入ってる。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/26(金) 17:59:57 

    ほんとに優しい子もいる。
    だけどその場では面倒ごとに巻き込まれたくないから人に期待してないし、興味がない。冷たい。
    そしてTwitterで人格が変わったように愚痴る。こういう一連目の当たりにしてからあまり人を信じられなくなった。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:26 

    当たり前だよ
    若い時は世間から社会の宝として大事にされるから
    人助けとか中高生とかよく年寄りや子供助けて表彰されてるけど
    若い時は純粋に人への優しさがあるけど
    中高年のおっさんおばさんってほぼないじゃん?

    年取ったおっさんっていきなり暴言吐いてきたりとかおばさんとかも文句ばかり言ってたり割り込んできたり人助けどころか人の足引っ張るようになるんだよ年取ると

    無敵の人とかも何故あんなに人の命を大事にしないか冷酷なのかそれは貧困で年取るほど世間から冷たくされてきたからで
    子供の時はもっと純粋な性格だったはずなのよ

    人間若い時はちやほやされて大事にされるから性格いいけど
    おっさんおばさんになるほど世間から冷たくされるし邪魔者扱いされるからどんどん性格も悪くなる

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/26(金) 18:17:46 

    >>185
    アラフォーでシミだらけ白髪だらけになると分かりやすく世間が冷たくなっていく

    10代や20前半の時はみんな若くて綺麗だからチヤホヤされてたんだよ
    性格がスレてない

    30代40代と老けてくるとどんどんキツくなるよ
    若い時の優しさがなくなる

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:04 

    優しいというか若いから搾取されてるだけだよね
    主もそうだったわけでしょ
    性格によるものではなくて年齢によるものだよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/26(金) 18:23:11 

    >>11
    赤ちゃんのこの髪の毛の感じ好き!

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/26(金) 19:06:56 

    >>405
    ババァは世代で一括りにしがち

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/26(金) 19:07:16 

    >>1
    わかるぅ
    接客業してたけど断然若い子の方が礼儀も常識もあって接しやすかったなぁ
    主婦〜子持ちママはキツイ人が多いしおじさん世代は横暴というかめんどくさい人いるし、若い子って優しいんだなぁとその時初めて気づいた。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/26(金) 19:12:38 

    >>1
    わかる。
    若い女性は嫉妬しないし意地悪してこない。
    同世代で家庭持ちでヤバいのが中にはいる。
    あとシングルマザーで彼氏がいない人は100%ヤバみ

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/26(金) 19:38:15 

    >>1
    知らんが少なくともその職場のおばちゃんたちはもしかしたら若い子とは全く違う形でおっちゃんから相当仕事でぶん投げされてたり丸投げしまくられたりしてるのかもしれない。

    うちがそう。ある程度の責任のある人たちから上の女の人たちは、おっさんからの無茶振りに次ぐ無茶振りを毎日受けまくってストレスしかない
    そんなことが積み重なった後で冗談とか言われても笑えんし。てなってる

    若い人はそもそもそういう仕事では絡んでない、ぶっちゃけまじ他人だから笑ってあげられる。うちはそう。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/26(金) 19:41:59 

    >>438
    わー気をつけよ

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/26(金) 19:44:21 

    確かに自分も若い時は知らないおじさんおばさんから話しかけられてもニコニコ話聞いてあげたりしてたけど、35の今は完全スルー。バス停とかスーパーとか駅とか色んな所で話しかけられるけど、話し相手してあげていい事したなぁ感味わってたけど、そんなんもういらんわ。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/26(金) 20:39:20 

    >>11
    やっぱり赤ちゃんって生理的に無理
    動物が気持ち悪いって言う人と同じで私は赤ちゃんっていう生き物が気持ち悪い、生理的嫌悪を感じる

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2022/08/26(金) 21:33:31 

    >>1
    優しいっていうか何でそんなヘラヘラしてるのって人のほうが多いような
    何時までもずっと若いならいいけどそんなことあり得ないのに
    あとみんな若い人に気を使いすぎな気がする
    なかには気を使わない人がいてそういう人に注意されると不機嫌になるし

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/26(金) 21:42:16 

    >>92
    体力の差も大きいよね
    とにかく疲れがひどい

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/26(金) 21:59:11 

    後ろから自転車で追い抜かすときにありがとうございます!とかすみませんとか声かけるの10代の学生の子ばっかだよ
    お年寄りとかお母さんとかは無言でむしろ怖い顔して通ってく

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/27(土) 12:02:54 

    >>458
    そうなんだー
    私は赤ちゃんが気持ち悪いと思うやつが気持ち悪いわー(*^o^*)

    子ども苦手とか嫌いとかは理解できるけど、気持ち悪いて異常な精神だよー😱

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2022/08/27(土) 12:33:19 

    >>462
    赤ちゃんが可愛くて当然って精神気持ち悪いわ〜
    人それぞれ動物でも虫でも生理的に無理なものあるでしょ、それが赤ちゃんなだけ
    ゴ○○○がお友達な人かな?それならわからないのも仕方ないね

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/29(月) 12:07:51 

    >>6
    うちの職場の若い子も、礼儀正しくて、優しい。こんなおばはんにも、親切に接してきて下さいます😌

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード