ガールズちゃんねる

「美容室1回あたりの利用金額」が男女ともに過去最高! 要因は“カラー”人気…コロナ禍で「挑戦しやすくなった」

87コメント2022/08/27(土) 03:10

  • 1. 匿名 2022/08/23(火) 13:35:48 

    「美容室1回あたりの利用金額」が男女ともに過去最高! 要因は“カラー”人気…コロナ禍で「挑戦しやすくなった」|FNNプライムオンライン
    「美容室1回あたりの利用金額」が男女ともに過去最高! 要因は“カラー”人気…コロナ禍で「挑戦しやすくなった」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    「美容室」の1回あたりの利用金額が、男女ともに最高額を更新している。理由の1つには髪を染める「カラー」の人気があるという。


    抜粋・・・

    これによると、「美容室の1回あたりの利用金額」は女性が7345円(前年比415円増)、男性が4553円(同189 円増)で、男女ともに、ここ10年の(調査が行われている2012年以来の)最高額を更新した。

    ――女性は「カラー」の利用が引き続き増加。こちらの理由としては、どのようなことが考えられる?

    若年層のハイトーンカラーの流行と、オトナ女性(30代~40代)の「カラー」の利用拡大です。オトナ女性は「アムラー世代」で、学生の頃からサロンでカラーすることが定着している世代なのです。

    ――女性の「カラー」利用の増加傾向は、今後しばらく続きそう?

    増加傾向は、今後も続くと考えています。今後は、ハイトーンカラーの世代の広がりにも注目しています。

    40~50代女性の白髪対策にハイトーンカラーを使った「白髪ぼかし」は、黒く染める、隠すではなく、白髪を生かしながら、オシャレを楽しむ施術です。美容感度の高い、オトナ女性を中心に広がってきています

    +6

    -26

  • 2. 匿名 2022/08/23(火) 13:36:27 

    えーもうカラーヘアスタイルトピ2連はいらんわ

    +10

    -6

  • 3. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:00 

    日本の平均年齢が49歳だから「単純にカット+白髪染め」する人が増えただけじゃない?

    +263

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:13 

    インナカラーも染めたては綺麗だけど、大抵の人が色抜けて変な髪型してるよね

    +109

    -11

  • 5. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:22 

    インナーカラーとかやってる人結構いるね。

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:29 

    禿げる

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:38 

    カットモデルだからカラーも無料です。

    +1

    -9

  • 8. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:40 

    7000円代では済まない

    +278

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/23(火) 13:38:17 

    >>3
    平均年齢って49歳なんだ…
    高齢化が進んでるのはわかってたけど改めて聞くと衝撃だね、、
    あっというまに50になるんだろうな…

    +126

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/23(火) 13:38:23 

    白髪染め始めたら美容院月1で行かないと気になるようになっちゃった。お金かかるね。

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/23(火) 13:38:54 

    コロナ禍で人に会わないから、逆に安くなった人もいそうだけど

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/23(火) 13:38:56 

    ハイトーンやってみたいけど頭皮へのダメージとかで薄毛になりそうで怖くてできない

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:01 

    カットとカラーだけでいいのになんでトリートメントがつくの?

    +4

    -12

  • 14. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:14 

    ヘアカラーとか傷む原因じゃん

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:22 

    >>9
    その世代がベビーブームの最後ぐらいらしいよ
    そこから下は減る一方

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/23(火) 13:40:11 

    コロナで一時期行かなかった人が久々に行くようになったからかな?しばらくしたらまた落ち着くのかも。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/23(火) 13:40:15 

    インナーカラーしてる人好きじゃない

    +9

    -26

  • 18. 匿名 2022/08/23(火) 13:40:47 

    単に美容院の相場価格が値上がってるんじゃない?
    これだけ光熱費や物価高の時代になってるんだから、美容院にも反映されちゃってると思うよ

    +75

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/23(火) 13:41:12 

    白髪さえなければ四ヶ月に一回でいいわー。

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/23(火) 13:41:37 

    >>3
    そうなんだ。平均年齢49歳。
    急に小学生のとき2つ下の学年が一番クラス数多かったこと思い出した。
    私51歳

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/23(火) 13:41:51 

    税込みだとすれば、消費税アップでも支払額は違ってくるよね。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/23(火) 13:41:58 

    えっ1万円くらいかからない?

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/23(火) 13:42:00 

    個人経営の小さな美容院に通ってるけど
    カット+カラーで¥10000超えるよ…

    +112

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/23(火) 13:43:50 

    >>8
    カット(5500くらい)カラー(7~8000)でも1万2~3千円はいく。トリートメントもつけたら2万近い。長さはセミロング。
    なぜ、何をどうやったら7千円で済むのかな?教えて…

    +161

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/23(火) 13:46:54 

    縮毛かけてるからカット+カラーは半年に一回くらい。
    あとはカラー専門店。月1行きたいとこだけどそんなに行けてないな。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/23(火) 13:47:39 

    毎回カットカラーにトリートメント+ヘッドスパつけてるので、2万円はいく

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:01 

    ホットペッパービューティー使っていつも、安く済ましてる

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:46 

    月に一度のカットカラーで1万1000円

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:59 

    >>8
    月一でカットとカラーお願いして14000円だわ。
    頭皮かぶれやすいから、安いところは何使ってるか明記してなくて行けない。

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:38 

    ハイトーンしたいけどブリーチ高いんよね
    カットカラートリートメントで2万以上
    毎月払うには痛い出費
    リタッチブリーチにしても値段変わらない

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:44 

    コロナをきっかけに美容院に通う頻度、減らした人多いよね。今は物価高で切り詰めてるのもあるし。
    美容院も経費上がって料金上げてるから平均単価上がってるの同意だわ。

    あと、コロナ禍でおばぁちゃんが細々やってる美容室かなり閉店したよね。最近は若い人も通ってる普通のオシャレな美容院も、店舗減らしたり、営業時間短くなっててどこも経営厳しいと思うよ。この記事ほんとかな?

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:54 

    >>8
    カラーやらない人も入れた平均だからじゃない?

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/23(火) 13:54:08 

    >>8
    地方都市だけど、カットだけで5,000円は下らないわ……

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 13:56:16 

    2ヶ月に1回カットとリタッチカラーで6千円ぐらい、半年に1回フルカラーとトリートメントで1万円ぐらい、半年に1回縮毛矯正で1万5千円ぐらいだけど、毎月カットに行くなら単価下がるし、平均とは?みたいな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/23(火) 13:56:58 

    これさ、カットだけの人とか通う頻度減らしたから、低価格帯のメニュー利用者が計算対象からそもそも減ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:02 

    >>22
    かからないよ
    ずっと2050円だから

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:38 

    >>24
    家で染める

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/23(火) 14:00:41 

    >>33
    都心に暮らしているけどカットだけだと税込4400円が近所の相場。
    店長クラスになると5500円

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:46 

    サロン高すぎだよ。
    ミニモで無料カットしてもらってる。
    カラーやパーマも無料~2000円で探してる。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/23(火) 14:05:00 

    >>24
    都会だとそれぐらいかかるよね。
    田舎だとカットとカラーで9000円以内かなぁ。
    トリートメントは自分でいいトリートメントを買って定期的にした方がいいらしいよ。

    +15

    -8

  • 41. 匿名 2022/08/23(火) 14:05:14 

    >>8
    カット、カラー、トリートメントで2万円
    毎月キツイけど白髪が気になる

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/23(火) 14:07:09 

    美容室どんどん値上がりしてるかりでは?
    3900円だから通ってた美容室も今5000円超えてる

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/23(火) 14:10:41 

    美容院の補修系のトリートメントはここぞという時にしか付けない
    家で使うシャンプーやアウトバストリートメントは良いものを使ってる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/23(火) 14:12:50 

    季節の変わり目に予約不要の格安美容室に行って
    カットだけしてる
    美容師さんとのお喋りや人間関係が苦手です
    だから、必要最低限しか行かない

    毎月、美容室に行って
    綺麗にカット&カラーしてる人、いいなぁ〜
    わたしには無理だ!


    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:48 

    美容院に行く回数が減ったぶん、一回にまとめて施術ひてもらって支払額が増えるパターンもありそう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:37 

    >>38
    安いですね
    地方の田舎でもそれぐらいが普通で、もっと高いところもあります

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/23(火) 14:17:28 

    コロナ禍で出かける機会もないから、半年に1回しか行ってないなぁ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/23(火) 14:18:18 

    >>24
    カット、根元白髪リタッチ、リタッチから先はお洒落染めセットで7000円(セミロング)
    美容師さんの技術もセンスも人柄も気に入ってるからありがたい。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:35 

    ほんとなの、コレ?

    コロナ禍始まって、セルフカラーやる人凄い増えて、市販のカラー剤売れてるってなんか見たけど。

    多少ムリして美容室行ってた層はカラーでは行かなくなって、今、豆に通ってる人達はお金掛けてるってことかな。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:39 

    コロナで美容院行く頻度が減って、その分一回当たりの単価が上がっただけでは?

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/23(火) 14:23:48 

    美容室って何でレシートくれないんだろ? レシート発行してもらっても合計額しか表記してないしカット、カラー、指名料の個別表記してほしいんだけどな

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/23(火) 14:24:30 

    >>4
    やっぱり、同じように感じてる方もいたのね。
    インナーカラーもハイトーンもブリーチも決して勧めなかった私の担当美容師さんは良心的。

    +6

    -12

  • 53. 匿名 2022/08/23(火) 14:35:54 

    わたしは3ヶ月に一回カットとカラーをしていたけど
    コロナ禍で美容院に行かなくなり地毛に戻りロングになったので半年に一回カット行くだけになりかなり美容院代浮いてます

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/23(火) 14:41:47 

    >>4
    カラーバターとかで週2くらいで塗らないと変なオレンジ系とか汚い金髪になるね

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/23(火) 14:47:40 

    >>24
    都内でもホットペッパー見るとあるよ
    そういう美容室はだいたいカットしてくれる美容師さんがシャンプーしてくれてアシスタントいないから人件費削っているのかなと思う

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/23(火) 14:50:28 

    逆にあまり行かなくなった。
    カットだけだし、美容院にとったら売上にならない客なんだろうな。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:11 

    >>9
    高いよね
    たまに白髪がチラホラある人見るけどそういう人って顔は若い人が多い
    ガッツリ白髪多い人はしっかり染めてるんだろうな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/23(火) 15:20:09 

    >>38
    都心の方が安いお店あるのかな
    店舗数と人口が桁違いだもんなぁ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/23(火) 15:21:12 

    >>8
    安すぎるよね

    カット、カラー、トリートメントで15000円はする。

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/23(火) 15:31:53 

    カラー専門店最高!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/23(火) 15:34:36 

    >>52
    ブリーチして染めるのは色が保ちにくく落ちやすいけどその過程を楽しんだりするんじゃないの?
    ムラシャンなどなど使ったりして。
    あと前頭ブリーチしたりする人は頻繁に美容院に行ってちゃんとメンテできる人だよね。
    3ヶ月に1回とか半年に1回とかの人はプリンが目立ちにくくする為に初めから根本からグラデーションとかにしたらいいのかな。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/23(火) 15:50:45 

    派手髪が流行ってるからじゃない?
    ブリーチ2回必要だったりするしカラーだけで2万飛ぶ。インナーカラーもブリーチだよね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/23(火) 15:53:52 

    私カットとシャンプーで3500円

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/23(火) 15:54:09 

    >>40

    田舎だけど1万はオーバーする。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/23(火) 15:58:24 

    20年ぐらいずっとショートヘアだけど、あまり金額変わらないな。

    2ヶ月に1回で毎回1万6千円ぐらい使う。
    市販のヘアカラーはめちゃくちゃ痛むから絶対使いたくない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/23(火) 16:01:27 

    >>24
    都会だけど通える範囲で色々探せば意外と安いところがあったりするよ。
    今日2700円でカットしてもらってきたけど、もっと安いところもある。
    サービスも十分満足してる。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/23(火) 16:07:25 

    >>57
    三十台だとまだ染めるほど白髪が出てないんだよね
    たまに発見されるくらいで
    髪の毛傷むしなるべく染めたくないけどそろそろ白髪染めも考えなきゃいけない年齢になる

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:27 

    >>58
    私、田舎に住んでたときは1万円(どこもこれくらいが相場だった)けど、都会に引っ越したら選択肢が多くなって今通ってるところはカットカラーで5000円。
    技術も差はない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:33 

    そんなにみんなカラーしてるんだ?
    染めてないから行くたびにカラーしましょう?って言われるよ
    染めてないのはおかしいくらい言われる時もある
    地毛の黒髪が好きだから
    毎日お手入れも欠かさずするし今が気に入ってる
    全然傷まないから大丈夫!とも言われるけど
    本当に100パー傷まない?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/23(火) 16:16:54 

    毎月行くとかじゃないから、行く時はすごいお金使う。トリートメントとか良いカラー剤とか。ブリーチもどうせなら良いやつにする

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/23(火) 16:28:12 

    >>3
    有能ガルによる冷静なコメントね
    勉強になるわ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/23(火) 16:50:16 

    白髪だからリタッチとカットとトリートメントで11000円。今の若い子みたいな複雑なカラーはもっとお金がかかるんじゃ…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/23(火) 16:51:10 

    >>69
    痛むよ。白髪なくて黒が気に入ってるなら染めなくていいよ。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/23(火) 17:00:30 

    >>39
    私も最近ミニモって存在を知って、この間カットカラートリートメントで四千円でやってもらった^ ^

    ただ、営業後の遅い時間だったりするからそれさえ大丈夫な人なら、いいよね^ ^

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/23(火) 17:04:04 

    >>69
    傷まないなんて嘘
    美容師としてはカラーさせて売り上げあげたいしね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/23(火) 17:07:23 

    >>74
    いいよねー!
    仕事後に予約したりしてるよ!
    営業後に施術してもらうことになるから、日中に待たなくてよくて助かるよね!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/23(火) 17:57:02 

    美容院大したトリートメントでもないのに7000円くらい取るしムカつく
    3000円で売ってんじゃんって思う
    勝手にセットに当たり前のようにつけてくるし
    ずっと通ってると調子乗ってくるし違う所行きたい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/23(火) 18:00:49 

    >>55
    逆な気がする
    シャンプーアシスタント取ってる美容院より
    一人で全部やってくれるところのが単価高い気がする
    個人経営系でシャンプーにアシスタントばっか取ってる所あったけど安い賃金でシャンプー係させて予約可能な限りとって回してる感じだった

    一人が最後までは回転率悪くなる

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 01:48:43 

    >>1
    今までカットカラーで7700円のところ行ってたけど、ボブを左右長さ違い、断面もガタガタに切られたので15000円のところに変えた。高いけどちゃんと切ってくれてモチがよいならいいかなと。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 01:50:03 

    >>77
    美容院のトリートメントに効果を感じないので、家でケラスターゼ使って、美容師に勧められてもホームケアしてるのし、以前効果あまり感じなかったのでごめんなさいと断るようにしてる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 04:50:51 

    みんなお金あるなー
    けちって髪も黒、伸ばしっぱなしでもう2年近く美容院行ってないよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 07:55:09 

    >>78
    そう?いつも安いところを転々と行っているけどシャンプーも美容師がやってくれるところがほとんど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 05:27:34 

    >>38
    地方だけど個人の美容室がどんどん増えてる
    20年前はカットの相場2600円位だったけど今はどこもかしこも4300円位になってる
    しかも上手くないくせに高いよね


    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 06:43:53 

    >>8
    25000円だわ......

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 14:44:40 

    >>51
    そりゃ脱税でしょ
    そういう店はむかついて行かなくなった
    こっちは勤め人で強制的に税金ちゃんと支払ってるのに

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 14:45:46 

    上手な美容師さんほんと少ないよね
    しかも高いし
    カラーはカラー専門店がどんどん増えてて高級なカラー剤も選べていいよ
    サクッと終わるからめんどくさくなくていい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/27(土) 03:10:13 

    コロナきっかけで思い切って自分でカットしたら思いの外楽しくてもうずっとセルフカットだわ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。