ガールズちゃんねる

【子育て】子供を産んで、一度も後悔したことはありませんか?

506コメント2022/08/18(木) 00:00

  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 23:25:25 

    子育てのトピなどで、産まなきゃよかった。というコメントに、やたら説教コメントが付いているのをよく見かけますが、子供を産んだら一度も後悔ってしないものですか?
    主は、子供2歳の双子です。辛い時はよく、子供持たない方がよかったのかな?と思うことが多々ありました。
    皆さんはどうですか?

    +390

    -38

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 23:25:42 

    ないです、辛くてもそれはないです

    +897

    -304

  • 3. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:16 

    後悔したことなんてない

    +736

    -169

  • 4. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:17 

    【子育て】子供を産んで、一度も後悔したことはありませんか?

    +53

    -74

  • 5. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:18 

    【子育て】子供を産んで、一度も後悔したことはありませんか?

    +16

    -14

  • 6. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:34 

    一瞬の後悔なら何度も。

    一瞬ですらそれも批判されそうだが。

    +728

    -12

  • 7. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:48 

    そりゃ数え切れないくらいあるよ。
    後悔しては寝顔みて反省したりさ。
    でもそんな色々なこと乗り越えて成長した姿を見ると本当に産んでよかったと思えるから不思議だよねぇ。

    +808

    -28

  • 8. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:51 

    2人出産してワンオペでキャバオーバー気味ですごくしんどかったけど、後悔は一度もないです。

    +237

    -36

  • 9. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:54 

    あるよ。想定内以上の事が起こる事の方が多かったし。
    本当にない人が凄いと思ってる

    +603

    -26

  • 10. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:59 

    後悔はないけどもし産んでなかったら今ごろ何してたのかなって考える時ある

    +597

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:11 

    >>2
    さすがに叩くわ

    +7

    -91

  • 12. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:14 

    反抗期とか、憎たらしい事言われたりするけど、愛は変わりません。

    +136

    -9

  • 13. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:16 

    一度くらい後悔してもいい、死ぬときに産んでよかったと思えればそれでいい

    +313

    -19

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:22 

    >>4
    どう見てもお前の子だよね
    他人ってなんだよ

    +173

    -22

  • 15. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:22 

    一度もない

    +47

    -8

  • 16. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:32 

    何回もあるよ、今夏休みで毎日いるし、旦那コロナで皆家から出れないし。

    でもいなくなるの想像したら辛いから、今が結局幸せなんだと気づくよ!

    でも育児は辛いもんは辛いから、思っちゃう日はどうしてもある。

    +328

    -15

  • 17. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:34 

    産んだ事自体に対する後悔はありません
    でも産んでなければどんな人生だったかな?と想像した事はあります

    +227

    -3

  • 18. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:36 

    1ミリもありません。

    +45

    -23

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:39 

    >>4

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:41 

    >>1
    双子は大変だよね。

    +130

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:49 

    結婚は後悔あるけど、子どもに関しては後悔はないよ。もう既に生まれて出会ってる子どもに対して、いなかった方がいいとは思えない。

    +65

    -17

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:49 

    ムカついたりイラッとはするけ後悔はしたことない。
    産まなきゃよかったも思ったことない。

    +184

    -12

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:53 

    帝王切開で産んで、日々が辛すぎて1年くらいは、マイナスの考えの方が多かったな。
    今は3歳だけど、可愛すぎて本当に良かったと思ってる!

    +56

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:54 

    後悔はないけど、もしも子どもがいなかったら?とは考えたことはある

    +70

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:54 

    一瞬や1度ならほとんどの方があるんじゃないかな…

    +169

    -22

  • 26. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:02 

    最初の子を産んだばかりの頃は、思ってました。
    産まなきゃ、自分だって仕事出来たのにと。
    でもさ、産んでしまった以上、捨てるわけにもいかないからとりあえず子育てするとさ楽しい事も案外あるんだよね!

    +103

    -16

  • 27. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:04 

    >>1
    ないない、全くない。
    これからも死ぬまで思わない。

    +18

    -32

  • 28. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:20 

    不妊治療して授かったのにある。

    産まなきゃよかったとは絶対に思わない。でも「この子がいなかったら好きに寝れるのになぁ」とか考えてしまってた。その直後に猛烈に後悔して自己嫌悪。

    +249

    -13

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:22 

    今中学生ですが今の所は一度もないです
    念願叶って授かったので
    ただ、これからくるであろう本格的な反抗期で気持ち変わる可能性はあるかもしれないので覚悟しながら後悔しないように愛情伝えて行きたいと思ってます

    +46

    -7

  • 30. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:23 

    >>4
    そういう意味じゃないと思う!と漫画に突っ込みたい
    他人(別個体)だよ

    +279

    -6

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:25 

    私は決していい母親じゃないと思うんだよね
    自分の感情のままに子供を叱ってしまう事もあるし、気分で蔑ろにしてしまう事もある

    でも産まなければよかったと思ったことはないかな

    +164

    -9

  • 32. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:41 

    旦那似の一重ブスな女の子を産んでしまい娘から文句言われてます。

    +13

    -16

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:49 

    あー、、、マイナスつくと思うけど、反抗期で母親の存在否定や罵倒暴力、生きてる価値ないから消えろって毎日怒鳴られたり、なじられたりしてた時は本当に親子の縁をどうやって切れるか、どんな手続きを役所にしたらいいか検索しまくってた時は産んだ後悔ばっかりしてた

    +287

    -5

  • 34. 匿名 2022/08/13(土) 23:28:59 

    どれほどつらいかは当人にしか分からないのに上から目線で説教する人は他人の気持ちなんてほんとはどうでもいいんだろうと思う
    子ども産んだ自分を否定されるみたいで気分悪いんだろう

    +106

    -3

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:02 

    後悔くらいあってもいいと思う
    そんな完璧な人間ばかりじゃない

    +132

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:05 

    >>4
    自分とは違う他人 って意味で使ってるんじゃないの?

    +215

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:07 

    2歳だとイヤイヤ期真っ最中ですかね?大変ですよね。私はまわりが独身が多く、自分のために時間とお金を自由に使っているのをみると子供いないと自由で羨ましいなって思ってしまいます。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:17 

    ばぶー
    【子育て】子供を産んで、一度も後悔したことはありませんか?

    +43

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:18 

    かわいいですけど、後悔ばかりですね

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:25 

    >>11
    お前ガキなんだろうな

    +14

    -6

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:25 

    産んだことには後悔ないな。
    もっと準備しといたら良かった〜とか、お金貯めといたら良かった〜とか、そういうのはある。

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:32 

    こんな母親の下に生まれてきたことを申し訳なく思う...
    素敵な両親の下に生まれてたら、もっとたくさんの可能性があっただろうに😞

    +178

    -5

  • 43. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:43 

    >>4
    何が言いたい漫画なの?

    +117

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 23:29:51 

    そんな人居たら真剣に子育てしてないんじゃないかとおもう。

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 23:30:20 

    断言できる。ないですね!
    大好きで可愛くて大切で。また子供を産むか選べる人生が来るなら同じ子に出会いたい。
    辛いことゼロとは言えないけど、そんなことどうでも良くなるくらい愛おしい時間だったし、これから自立までもそうだと思う。

    +18

    -24

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 23:30:25 

    >>1
    なんかガルではむしろ産まなきゃ良かったに賛同の方がよく見る気がする。
    2歳と4歳、毎日ガミガミ言ってしまうしめーっっっちゃムカつくけど産んで後悔は一度もない。

    +63

    -3

  • 47. 匿名 2022/08/13(土) 23:30:26 

    一度くらい後悔してもいいじゃない みつを

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/13(土) 23:30:46 

    >>38

    魔の⚪︎歳児みたいな、ずっと喋ってるやつかwww

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/13(土) 23:30:55 

    >>1
    そりゃあなた、慣れない子育て×2で
    ホルモンバランスもガタガタ、体力も精神力もすり減ってネガティブな気持ちになるのは当たり前だよ。本当にお疲れ様!

    +161

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:09 

    初産の時は慣れない育児で後悔じゃないけどとんでもないものを産んでしまったなと思ったことはある

    +52

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:11 

    >>27
    今まで無かったのはそうなんだろうけど、先のことは絶対にわからないのに
    その場その場の気持ちを過信しすぎ

    +32

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:21 

    ノロウイルスで一家全滅した時が辛すぎた。それ以外は私は後悔したことは特にないな

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:26 

    妊娠が判明した時は心の準備ができていなくて妊娠していない時の私に戻りたいって思ったことはあるけど、産んで顔を見た瞬間から高校生になった今まで後悔したことはない。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:35 

    旦那と結婚したことには後悔しましたw

    でも子ども2人産んだことにはなにひとつ後悔はないです

    子育てて疲れ果ててもそれは純然たる疲労とか旦那への不満であって
    産んだことを後悔するとかしないとかの次元の話ではないです

    +57

    -5

  • 55. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:36 

    後悔とは違うかもだけど、「こんな私が子供を産んじゃダメだった」と思ったことは何回もあるよ。
    器が小さくて、全然いい親になれない。

    +132

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:39 

    私は自分がいちから生まれ変わって人生やり直したいか考えた時にごめんだなと思ったから選択こなしにしました。
    産んだらリセットできない。
    自分がしたくないことは強要したくないから。

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:39 

    >>1
    冷静になれば、絶対産んでよかったと思うよ。私は本当にこんな宝物授けてもらえて感謝しかない

    +20

    -3

  • 58. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:49 

    後悔はないけど、せっかく用意したご飯をムダにされると腹立つことはあるよ

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:08 

    >>1
    あるある!普通!双子育ててるなんて偉すぎる!

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:10 

    >>1
    小2と年長だけど一度もないよ。
    長男を産んですぐはふわふわした感じで『寝たいなぁ。これがずっと続くのかなぁ。』って思ったけど、後悔は一度もない。
    でも未就園児までの双子は大変だろうなと思う。

    +20

    -8

  • 61. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:13 

    大きくなるにつれてがっかりしたり、腹立つことも、ケンカすることも色々あるけど、後悔したことないです。
    でも、後悔の気持ちが一瞬出るくらいいいんじゃないかな。子育て放棄しなければさ。
    大事な我が子だけど、24時間365日完璧な母ではいられないし、可愛いだけでは子は育たないもん。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:35 

    あるよ。
    自閉症だし

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:47 

    >>26
    産んでも仕事はできるんだけどね
    多くの女性はそうしているわけで
    どんな仕事かにもよりますが

    +6

    -16

  • 64. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:50 

    >>2
    辛かったことないから、子供産んで後悔もないです

    +11

    -9

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:51 

    自分ってつくづく母親の素質ないなぁ…

    とか

    学生時代から人生やり直せたらいいなー

    とか思うのも後悔に入りますか?

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/13(土) 23:32:58 

    あまりに大変で、母親になったことを後悔しました。
    産後うつでした。
    だけど、子供はすごく可愛いです。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:14 

    娘の反抗期で自分の不甲斐なさを感じた時、私なんかが子供産んで正しかったのかと思ったことはある

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:15 

    むしろ後悔しかしてない
    産んでから検査したら私の軽度知的がわかった
    子供も凄く手のかかる子でずっと保健師さんや市の子供相談にかかってた
    今5年生でやっと軽度自閉症の診断が出た

    子供できる前に自分の事わかってたら絶対産まなかった
    生まれてから未だに地獄のような毎日

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:33 

    >>1
    誰だって自分の決断や選択を間違っていたと認めたくないものだからね。
    ましてや、子供を産んだらどうあがいても、もうもとに戻れない。奮い立たせなきゃやってらんないよ。

    +49

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:37 

    産んだことに後悔は一度もない。
    育て方の後悔は度々ある。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:39 

    「この子がいなければ」っていう後悔じゃなくて、
    「こんな私が母親じゃなければ、家族はもっとみんな幸せに違いないのに」って思うことはあった

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:46 

    >>42
    わたしも同じです。
    人として未熟すぎて子育て向いてない。産んで良い人間じゃなかった。

    +84

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:47 

    >>1
    毎日毎日イラッとするし瞬間湯沸かし器みたいな自分にもさらにイライラしてしまう。そういう後悔はある

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/13(土) 23:34:11 

    >>1
    主が言ってるのは子供がいないほうが良かったじゃなくて、自分ではこの子たちを幸せにするのには力不足なんじゃないかって無力感を感じるってことなんじゃない?
    それはすごく愛情深い感覚だと私は思うよ。

    +90

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/13(土) 23:34:24 

    >>17
    私だけかと思ってた。同じように考えてる人いるんだよね…

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/13(土) 23:34:28 

    自分は母親になるべきじゃなかったと思って後悔したことあったけど慣れない育児とホルモンバランスの激変で大体みんなマタニティーブルーじゃない?子育てが綺麗事ではないと思える良い経験が出来たし本当に子供に親にしてもらってるよ、毎日。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/13(土) 23:34:32 

    子育て終わって初めて、後悔してないといえた。
    それまでは、正直、後悔と言うより、この時代に私の子で生まれて良かったんだろうか。
    間違ってないだろうか?

    自問自答ばかりでした。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/13(土) 23:34:36 

    逆に産まなかったら後悔してたと思う

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/13(土) 23:35:34 

    後悔って言葉が違うのよ。

    迷いや不安だよね。

    後悔って言うと存在否定になるから、怖いよね。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/13(土) 23:35:38 

    >>1
    あります
    私はデキ婚なので仕方ないです

    子育てにも結婚にも向いていない性格です
    夫が子育てにも結婚にも向いている性格で本当に良かったです。ほぼ任せています

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/13(土) 23:36:04 

    後悔ではないけど出産直後、産んでしまったと思った。もう戻れない、と。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/13(土) 23:36:10 

    >>46
    トピによるかも
    障害者のお母さんが「疲れた。子供を産んでなかったらどんな人生だっただろう」って書き込んだら、ものすごい叩かれてた事もあったし…

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/13(土) 23:36:34 

    子無しトピとか見ると、正直羨ましい!と思ってしまうんだけどおかしい?子無し専業主婦が羨ましい。
    子供いるけど働かないといけないから。

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:13 

    発達障がいの夫とは四年で離婚したけど、子供二人がガッツリ受け継いで、元夫の家の家族みたいな考えられないような馬鹿なことばかりするし、いつも頭下げてばかり。
    特に日本はなんでも母親のせいにされるし。
    元夫のDNAとは考えてくれないんだよね。
    友達も皆離れていった。
    いつも子供の起こす問題事に振り回されて糞みたいな人生だよ。
    子供が成人するまで信じて一人で頑張ってきたけど、やっぱり愛情は遺伝には勝てません!

    +67

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:27 

    子どもがいなかったらどんな人生だったんだろう?と思うことはあっても、後悔はしたことないな。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:33 

    産んで後悔は無いな〜。
    産まない人生だったらどうなってのかな?って考える事はあるけど、何で産んじゃったんだろう…みたいな事は考えないかな。
    でも、イヤイヤ期とか反抗期の時は「この子を嫌いになりそう」って悩んだけどね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:35 

    >>4
    「本当に私うちの子が大好きなんです」
    この文章もおかしい
    「本当に私この子が大好きなんです」じゃないの?

    +169

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:41 

    >>27
    永遠の愛を誓って、離婚したカップルを私は何人も知ってるよ

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:59 

    心中する人とか、子供が性犯罪とかの凶悪犯罪した親に聞いて欲しいわ。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 23:38:25 

    後悔してない。
    ただ、疲れのあまりそういう心境になってしまうのは理解できるし、ましてや2歳の双子ちゃんなんてめちゃくちゃ大変なときだと思う。
    主さん、休めるときに休んでって言いたいけど休めるときなんてないよね。。。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/13(土) 23:38:29 

    子育ても終わってから言ってほしい。
    その時後悔してないといえたら子育て成功

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/13(土) 23:38:39 

    >>16
    幸せって思わなきゃやってらんないよね
    家族って孤独よりはマシなだけで洗脳みたいなもんだから

    +7

    -7

  • 93. 匿名 2022/08/13(土) 23:38:46 

    自分は後悔したことないけど、2歳の双子は想像だけでも大変だよね。しんどい!嫌だ!って思ってもおかしくないよ。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/13(土) 23:38:57 

    「親の無償の愛」を感じました。
    決して出来の良い娘じゃなかったけど、出来る限りの親孝行をしていきたいです。

    トピずれ失礼しました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/13(土) 23:39:01 

    >>10
    産んでなくてやりたかったこととかあるの?(批判じゃありません)

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/13(土) 23:39:06 

    まだ5歳だけど何回かある
    こんな母親でごめんねって子供に何回か泣いた事もある

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/13(土) 23:39:18 

    自分がこの世に生まれてきて何か本気で頑張ったこと…って
    子どもを産んで一生懸命育てたってことだけだよ

    勉強したとか社会人になったとか料理覚えたとか結婚したとか
    そんなこと正直どーーでも良いことばっかりだよ

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2022/08/13(土) 23:39:43 

    >>92

    いない方がやれる事は広がるけど、果たしてそれを幸せ(未婚)と思えるかどうかだよね。それも洗脳してるかもだし。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/13(土) 23:40:02 

    >>36
    そうだとしてもあまり意味がわからないな
    自分の分身みたいとはよく言うけどそれと同じような意味なのかな?

    +5

    -9

  • 100. 匿名 2022/08/13(土) 23:40:25 

    子が健常なら後悔と無縁な人も多いだろうね
    精神えぐってくるようなことばっかりする障害児産んでも後悔してないならまじですごいと思う

    +63

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/13(土) 23:40:42 

    子供みたいなお母さんでごめんなさいとは思うけど後悔したことはない。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:06 

    後悔はないけど、自由に行動できる日々が懐かしいなー、あの時みたいに好き勝手に行動したいなーという欲は結構ある

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:11 

    なんなら、今の子たちをもう一回産みたい

    もう一人欲しいわけじゃない
    この子達がいいから

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:13 

    >>6

    分かるよ!
    一瞬なら何回もある。
    でも、愛しいとか、守りたい気持ちもずっとある!

    +98

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:15 

    一度もない。
    夜泣きが続いて、こんなの聞いてないよーって一緒に泣きたくなったこともあるし、反抗期でローンの残っている家の壁に穴が開いて殴ってやろうかと思ったこともあるし、100万を軽く越えた学費の振り込み用紙に慄いたこともあるけど、不思議と産まなければ良かったと思ったことは一度もない。
    多分今後もないと思う。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:33 

    >>1
    ありますよ。産まなかったら寝不足や産後の体の辛さ、母乳確立のしんどさなどなど、いなかったらもっと楽なのにと思ってました。行動にうつさなければ、思うことは悪いことじゃないと思います。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:42 

    親に言われたなぁ
    産まなきゃよかったって

    悲しかったからこの言葉だけは
    何があっても
    自分の子供には言わないと決めた

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:51 

    一瞬でも後悔はしたことない
    そんなこと考えたこともないなー

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2022/08/13(土) 23:42:30 

    ない。
    でも、自分みたいな人間が親でごめんという気持ちは一生あると思う。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/13(土) 23:43:00 

    >>1
    後悔してないって思わないとこの先辛いからね。
    これで良かったと思わないとやっていけない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/13(土) 23:43:22 

    >>81
    なんかわかる。この私がとんでもないこと始めたんだな、いやちょっと怖いなって今まで感じたことのない感情が押し寄せてきたw

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/13(土) 23:43:29 

    現在高3。反抗期が来たら本当に嫌になった。
    早く就職して自立するのを願うのみ。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/13(土) 23:44:06 

    >>7
    えっ!?
    産まなきゃ良かったって何度も思ったことあるの?
    怖い...

    +5

    -50

  • 114. 匿名 2022/08/13(土) 23:44:08 

    苦しいこといっぱいあった。
    反抗期壁に穴が空いたとき、約束すっぽかして家族ないがしろにしたとき、いじめにあったとき、悪い友だちとつるんでたとき、嘘ばっかついてたとき。
    暴言吐かれたとき、しんどくてくたくたでも助けてもらえなかったとき。

    後悔したくなる瞬間なんて山ほど迎えてきた。
    けど結果的に生んでよかったし、この子達と出会えてよかったと思います

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/13(土) 23:44:18 

    「子供産まなければよかった、独身の人が羨ましい」みたいなコメントを見ると、独身の人が書いたりプラスしたりしてるんだろうなと思ってしまう。
    またはよほど特殊な事情(子供も配偶者も自分も発達障害とか)がおありの方か…

    「自分が消えたい」ならそういう人もいるのかなと理解できるけど、子供がいなければよかったなんて母親がいるとは信じられない。

    +6

    -15

  • 116. 匿名 2022/08/13(土) 23:44:22 

    後悔してるっていうと激しく叩かれるけど、大体が自分の親としての至らなさに後悔してるんだと思うんだよね。
    立派な親になれなくて、こんなことなら親になっちゃいけなかった、みたいな。でも、子供のことがこんなに大切だなんて、こんなに子供の成長が嬉しいだなんて、親になってみなきゃわからなかった幸せは後悔の何百倍何千倍もあるんだよね。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/13(土) 23:44:44 

    子を産んで、子供こそ無償の愛をくれる存在だなと知った。こんなに無垢に求めてくれるからこそ、親である私も子を愛せるのだろうなと。
    子供との時間て限りあるから、全部が惜しいというか、だからこそ大事に思える。
    自分の時間も必要だけどね笑

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/13(土) 23:45:50 

    >>1
    子の立場から。定番だけど、母親に産むんじゃなかったと言われ続けました。おかげさまで精神的不妊です。私も産んだら子を憎むんだろうな、と。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/13(土) 23:45:57 

    マイナスだろうけど、今してる。
    夏休みだし自分も余裕ないからだろうけど。
    学校始まったら始まったで、上の子は起立性調節障害で学校に送らないと行けないし、下の子は発達グレーで学校の勉強が辛いみたいで学校行きたくないってなるからたまに送ってる。
    さらに家事して上の子のお迎えきてって学校から電話来たら休む暇もない。

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/13(土) 23:46:26 

    それよりも、産まれてきたくなかった人の方が多そう
    親は産んで良かったの方が多いだろうけど

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/13(土) 23:46:34 

    1日1回は後悔してる。向いてないなと。と、いうか私じゃなかったらうまく子育てできてたんだろうなーと。
    子育てって、責められることばかりだから。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/13(土) 23:47:03 

    子供なんかいらない、みたいな後悔じゃなくて、子育てに向いてない自分が嫌で後悔はあるよ

    だからといってもしも人生やり直せますって言われても、子供とは離れたくないよ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/13(土) 23:47:16 

    後悔してるとか、結構な数の人がいる事に恐怖を感じる
    車に放置して出かけたりしないでね

    +0

    -14

  • 124. 匿名 2022/08/13(土) 23:47:33 

    >>74
    あなたすごい。どんだけ視野ひろいの😭

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/13(土) 23:47:52 

    >>117
    まだまだかわいい時期なんだね。

    うちは、お金と進学相談の時だけ親が必要な時期なようで、以外は、存在すら鬱陶しいようです。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/13(土) 23:47:54 

    >>46
    ガルの「産まなきゃよかった、気楽な独身時代に戻りたい!」みたいなコメントって本当は子供すらいない独身が釣りで書いてるんだと思ってた。世の中のお母さんでそんなこと思ってる人いたら怖いもん

    +8

    -19

  • 127. 匿名 2022/08/13(土) 23:48:32 

    毒親家庭で育ったから自分の子育てに自信がない。
    偏食なのも言葉が遅いのも自分のせいかも、と思ってかなり苦しかった。
    幼稚園入っていろいろ成長してきて大分楽になった。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/13(土) 23:49:21 

    >>41
    貯めておく程度のお金なら、すぐなくなるよ
    それよりもコンスタントにお金が入ってくることの方が大事

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2022/08/13(土) 23:49:27 

    先の見えない未来、戦争、疫病、インフレ。
    こんな時代に産んでしまったことを後悔することはある。
    輝かしい時代に産んであげたかったよ。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/13(土) 23:49:28 

    後悔って言っても色々あるんじゃない?産まなきゃよかったって思う事はないけど、それ以外の後悔なら色々あるよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/13(土) 23:49:47 

    >>95
    横だけど、産んでない人ってやっぱり雰囲気が若い。
    そういう人みると良いなーとは思う。
    だからといって産んだこと後悔はしないけど。

    +49

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/13(土) 23:50:02 

    中出しSEXしといて子供産んで後悔しました、なんて言う方がおかしい

    +1

    -11

  • 133. 匿名 2022/08/13(土) 23:50:07 

    >>126
    匿名だからめちゃくちゃそういう事書いてるよ。だって自由に生きたいもん。自分、何のために生きてんの?って毎日思う。子供小さいから、余計そう思うんだろうけど。

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/13(土) 23:50:35 

    >>123
    なにいってんだか。

    後悔=命奪う
    訳じゃあないので

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/13(土) 23:50:47 

    >>38
    ×ばくだん ○はぐたん

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/13(土) 23:51:38 

    私なんかの子供に生まれてかわいそうという意味でなら何度もある

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:32 

    後悔ってゆうか、子どもがいなかったら好きに〇〇できたのに、好きに〇〇行けたのにみたいに思う事はたくさんある。でも実際いなかったら子どもがいたら一緒に〇〇できたのにとか色々思うんだろうなと思う。結局は無い物ねだりで、その時の不自由さに不満を持つのは当たり前だよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:57 

    >>132
    男にそれ言うならわかるけど。
    女って別に中に出されても何もいいことないよ?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:38 

    私も上の子と下双子育ててるけど正直疲れる事かなりあるし自分の時間欲しいと思ったりもするけど後悔だけは無いかな。子供がいない自分を想像できないし必要な存在。

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:52 

    >>98
    未婚の友達は寂しそうだけど既婚子なしの友達は楽しそうにしてるわ
    二人とも子供は絶対にいらないって言い張ってる
    未婚の子も既婚の子もかなり裕福だし貧困層の遺伝子よりよっぽど価値ありそうなのにもったいない、、

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:59 

    >>123
    そういう人って後悔してるからするんじゃなくて、知能が足りないんだよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:12 

    >>101
    キツイ

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2022/08/13(土) 23:56:04 

    後悔はないなあ、、
    色々疲れたりしんどかったりイライラしたり日常茶飯事だけど、後悔の気持ちを抱いた事は3人1度もないです。

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:12 

    >>126
    トピタイみたいなこと1ミリも思ったことないから、正直居心地が悪い時がある

    +2

    -8

  • 145. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:43 

    >>2
    私も無い。
    辛くて何度も泣いたことあるけど。
    それでも「産まなきゃよかった」という後悔には繋がらなかった。

    もっとこうすればよかった、ああすればよかった、っていう育児に対する後悔や
    自分の未熟さ、不甲斐なさに対する嘆きや絶望になるかなあ。

    +128

    -13

  • 146. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:43 

    後悔なんてない。一生ない。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:07 

    高校生中学生の娘2人だと、毎日毎日憎たらしくて、なんで二人も生んだんだろうと後悔しかないよ。言い訳と口答えしかしてこないもの。私より身体大きいうえに反抗期からか暴れると怖いし、消えてくれとしか思えないし。
    でも帰宅が理由なく20時以降だと、慌てて怖くなってしまうから、本能では大切にしているんだろうな。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:13 

    >>1
    自分がガンになってから、せめてもっと早く産んでれば子供に迷惑かけなかったかもって後悔してる。
    再発してしまったし、いま反抗期だけど体力が追い付かなくて

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:21 

    一度もない。
    夫が協力的で辛い時も一緒に乗り越えてくれたし、環境に恵まれてたからかな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/14(日) 00:00:32 

    >>123
    するわけないし…あなたのコメントのほうが怖い

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/14(日) 00:01:06 

    後悔なんてとんでもない。

    大好きな人との子供達を産めたから幸せとしか感じてません。
    子育ては辛いことも楽しいこともいろいろあります。
    我が家は病気持って生まれたり発達障がいがあったりそれぞれに大変なことが多い。

    でもその苦労も子供達の笑顔とか幸せそうな顔見てたら苦にならない。
    ママ好きって一言もらえるだけでどれだけ幸せか。
    毎日子供達には、生まれてきてくれてありがとうって絶対1回は言う。

    子供は宝!

    +2

    -17

  • 152. 匿名 2022/08/14(日) 00:01:26 

    人生とは、後悔の連続

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/14(日) 00:01:48 

    産まなきゃ良かったは無いけど
    私が母親でごめんみたいな気持ちになるときはある

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:52 

    体外受精までしてやっと授かったんだけど、本当に本当に本当に嬉しかった。
    まだ子ども小さくて大変なことも色々あるけど、どーしても辛くなったら「この子をどれだけ待ったか、この子が来てくれた時にどんな気持ちだったか思い出せ!」って思ってる。

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:57 

    後悔はないけど、子供を持たない人生はどんなもんだったかなと考えることはある。
    自由気ままで楽しそうだなって。
    ないものねだりだけど。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/14(日) 00:03:30 

    >>134
    放置した人も、殺そうと思って放置した訳じゃ無いと思うよ

    +2

    -7

  • 157. 匿名 2022/08/14(日) 00:03:50 

    ムカつく事も多いけど後悔は全くない
    結婚には後悔

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/14(日) 00:04:13 

    >>2
    同じ
    大変だけど後悔はない
    一度子どもがもしいなかったら?をリアルに想像した事あるけど、イメージだけでも喪失感がすごくて気が狂いそうになった
    だから私は我が子がいない悲しみ>>>>>子育ての大変さなんだと思う。
    子育てが大変だからって子どもを捨てたりしたらそっちの方が後悔しそう。

    +46

    -10

  • 159. 匿名 2022/08/14(日) 00:04:27 

    >>153
    じゃあ何で産んだの?

    +0

    -8

  • 160. 匿名 2022/08/14(日) 00:04:44 

    >>6
    いや、真面目に一生懸命、そして最後までやり遂げようと思うからこそ、考えることだってあるよ。

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/14(日) 00:06:27 

    一度もない
    不妊治療5年してようやく授かった。
    それでも子育ては辛くて泣いたし嫌になったりもしたけど‥
    子供が欲しくて出来なかった時の方がずっとずっと辛かったから。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/14(日) 00:09:44 

    後悔はしたことないし産んで良かった
    ムカつくことも腹立つこともたくさんあるけど幸せの方が大きいかな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/14(日) 00:09:49 

    辛い、もうやだ。にげたい、ゆっくり休みたい。
    と何回も思ったことがあるけど、これは後悔?

    逃げたいけど、いなくなってほしいとは思ったことない。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/14(日) 00:11:23 

    >>95やりたかった事ではないけど同年代の人たちがオシャレして楽しそうにしてるといいなって思う
    後は私アニヲタなんだけどグッズも独身の頃のようには買えないしそういう時にふと思うときある

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/14(日) 00:14:41 

    前のトピもそうだったけど、ないって言うとマイナス食らう
    本当のことなのに、私が変なのかな

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2022/08/14(日) 00:16:34 

    >>133
    辛いのは分かる。産後うつで死にたくなった事もある。
    けど子供産んでしまった後悔はまた別物かなと思うな。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/14(日) 00:16:38 

    後悔とか恐ろしい…

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2022/08/14(日) 00:20:19 

    後悔はないな
    でも育児辞めたいは何度も思ったし今でも思う
    しんどすぎて寝顔見てると猛省で泣けてきたり
    でも産まなきゃ良かったはないなぁ…

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/14(日) 00:21:17 

    >>133
    たぶん産む前に粗方楽しみ尽くしてから産んでたら違っただろうね
    若いうちに産んじゃったのかな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/14(日) 00:23:08 

    後悔はないし産まなきゃよかったとは思わない。
    でも他の人も言ってるみたいに、産んでなかったらどうだったのかなーとは考えることあります。
    もう一度人生やり直せるとしたら、産むって言い切れない自分もいます。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/14(日) 00:23:46 

    >>165
    変だと責めたいわけじゃないけど、自分が親から一瞬でもそう思われてたら悲しいし勝手に産み落としといて勝手だなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/14(日) 00:23:52 

    >>1
    子供苦手だったけど意外とないなー。

    沢山寝てくれるし、育てやすい方だと思うから
    なのかも

    そりゃ全然寝なくて
    ボロボロになってたら1度くらい思ったかもしれない

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2022/08/14(日) 00:24:39 

    >>147
    わかるわー。
    この大変な時期を越えてから後悔してないとか初めて言えるのかと思うよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/14(日) 00:24:49 

    定期的に子供の垢擦りしてますか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/14(日) 00:24:58 

    えー親に産まなきゃよかったとか普通に言われてたよ。弟に対してはいまだに言ってる。私治らない病気あるし結婚しないし、弟アホだし。みんな…聖人なの?

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/14(日) 00:27:05 

    >>1
    うちは下の子が双子で、上の子のお世話まで手が回らなかったよ。
    よく、双子じゃなければ良かったのにって思ってた。
    双子3歳、未だに思う時あるよ。
    主さんの場合は、双子じゃなくて単胎児だったらまた違った感じだったかもしれないね。
    たらればで話してごめんね。
    双子大変だよね、つらい時は淡々とお世話する感じでいいんだよ。
    息抜きできる時に息抜きしてね。
    お互い頑張ろう!

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/14(日) 00:27:41 

    後悔はない!
    見た目本当おかんってなってるけど
    きらきらママじゃないけど

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/14(日) 00:27:41 

    つれーよーねみぃよームカつくわぁとかは幾度となく思った事あるけど、産んだ後悔はしたことない

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/14(日) 00:28:02 

    >>38
    ちゅどーん

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/14(日) 00:28:27 

    一瞬思うこともある。あー、やっぱり子育て向いてないなぁーって。でも寝顔とか見てるとなんて愛おしい存在なんだろうと思うこともある。母親も人間だからね、完璧じゃないし子育てに向き不向きは絶対にあると思う。こんなんだから私は絶対一人しか育てられない。二人とか三人育ててるお母さんホント偉いよ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/14(日) 00:29:21 

    愚痴とか辛さとか吐き出していいと思う。
    仕事でも沢山そういう事ある。だからそういう人に対して「なんで産んだの?」とか言う人は嫌いだけど、子供を産まなきゃ良かったって言う人に関しては「なんで産んだの?」と思う。産むなよ。

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2022/08/14(日) 00:29:52 

    >>33
    今それ

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/14(日) 00:30:10 

    適度に大人になってきた子供たち。自分の都合のいいときだけ親をアテにし、都合が悪ければ、イヤフォンして聞こえないふりなのか完全シャットアウト。

    そして生活習慣は乱れ、フルタイムで帰ってきてもなにもしてない。

    なのにお金と不安がある時だけ親を頼り。

    もうねー。そんな時期を全て乗り越えて初めて後悔したことないと言えるのかと

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/14(日) 00:30:37 

    >>2
    同じく、イラついちゃうこともあるしうまく行かないこともあるけど、産まなきゃ良かったは無いかな。もう人生子供のためにで良いと思ってるから。もっと遊びたいとか旦那とうまくいかないとか色々ある人トータルでがそう思うのかも。

    +21

    -6

  • 185. 匿名 2022/08/14(日) 00:31:45 

    産まなかったら良かったってあるよ
    だからって虐待とかそんなんは無いけど、子供達と向き合ってるから辛い。

    孫まだかって言ったクセに義両親に写真見せたら「暇なんだな」とか嫌み言われるし、義兄も面白くないみたいで。


    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/14(日) 00:32:00 

    後悔はない。
    救われた事のほうが多い。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/14(日) 00:33:50 

    後悔=いなくなってほしい

    ではない。
    そう極論ではなく…なんとなくそんな深いことではないのよ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/14(日) 00:35:59 

    親にまあまあ大事に育てられた人なら「産まなきゃ良かった」って一線は越えないのだろうね。
    うちは中高時代に毎日帰りが23時過ぎてもな〜んも心配されなかったし居場所も聞かれなかった。
    不良してた訳じゃなくて近所のベンチで勉強してた。

    大事にされなかった人は自分の子供を大事にするのも辛いのよ。
    子供は責任感だけで育ててる。絶対二人目は産まない。
    小学生になったけど幼児期と変わらず子育てめちゃくちゃ辛い。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/14(日) 00:38:45 

    子供が発達障害で生きづらさを抱えて「なんで産んだ」と言われると申し訳ない気持ちでいっぱいになり、子供が辛そうだから後悔するのですがそういう方はいないですか

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/14(日) 00:40:19 

    夜泣きがひどくて寝不足でぐったりしても、言うこと聞かなくてイライラしても後悔の二文字は浮かびません。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/08/14(日) 00:42:49 

    >>33
    いくら反抗期でもそこまで変わってしまうものなの?
    中2女子だけど小さい頃と変わらず甘えてくるから可愛くて可愛くて
    コロナ感染で10日会えないだけで辛かった

    +24

    -18

  • 192. 匿名 2022/08/14(日) 00:47:45 

    子供を産まなかったら、そもそも結婚しなかったら、と考えたことは何度もある。
    子供達がまだ4歳と1歳だから余計にそう思うんだろうけど、毎日子供のために動いてて自分の人生って何だろうって考えた。
    子供いなかったら休みの日もゆっくり寝れて、公園じゃなくてカフェでコーヒー飲みながら本読めて、お風呂にもゆっくり浸かれるんだろうなって。
    でももし今子供いなかったとしても、友達や兄弟の赤ちゃんを見て子供欲しい!ってなってたと思うから、今のままでいいかな。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/14(日) 00:48:10 

    今のところ辛いこともないし、後悔したこともない。
    元々は子供嫌いだけど。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/14(日) 00:51:29 

    >>33
    はっきり言って育て方間違ったんだと思う。
    産んだ後悔より育て方の後悔した方がいい

    +10

    -43

  • 195. 匿名 2022/08/14(日) 00:54:38 

    >>193
    私も元々子供嫌い。
    自分の子だから欲しいと思ったし、自分の子だから愛情持って育てれる。夫も同じく他人の子を可愛いとは全く思えないって。
    産んだ事を後悔してる人は元々子供が好きで産んだらギャップあったのかな。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2022/08/14(日) 00:58:40 

    >>7
    あーわかる
    寝顔みて猛反省する

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/14(日) 00:58:53 

    >>171
    なんか誤解してない?
    私は一度もトピタイみたいなこと思ったことないよ

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/08/14(日) 00:59:33 

    私に子育ては無理だった、、
    無責任に産んでごめんね

    って意味の後悔ならある。

    だけど、いなくなればいいとか
    そういうんじゃない。
    やっぱり毎日可愛い大好きって思う。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/14(日) 00:59:56 

    >>33
    そんな酷い事する子そんなにいないと思う

    +31

    -8

  • 200. 匿名 2022/08/14(日) 01:00:19 

    >>189
    それと産んでしまった後悔はイコールではないと思います。自分の出生に対して悩み、親からも後悔されたらたまらない

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/14(日) 01:01:11 

    >>2
    私も

    今かなりしんどさのピークで毎日ヤキモキしてるけど、産まなきゃよかったとか、いなければいいのにとかよぎったことは1ミリも無い

    もうこの我が子がいない人生は考えられない

    +34

    -8

  • 202. 匿名 2022/08/14(日) 01:01:32 

    こんな世の中に産んでごめんという後悔してる人ってまともな親だなと思う

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2022/08/14(日) 01:02:42 

    後悔しっぱなし!
    娘だけど、シゾイドパーソナリティー障害と発達障害(母親そっくり)がひどくて、
    理不尽なことばかり言って生活費を要求してくる。

    親の反対を押し切って13歳下の未熟な無職男と結婚して、
    子供二人を無理矢理産んで、
    それぞれ個室に分娩入院の帝王切開。
    今夫婦とも無職。
    努力とか一生懸命という概念すら知らない。
    当然子供にも教えられないまま。
    口癖は、「めんどくさ〜い」。
    キツく注意すれば、ひねくれて自室に引きこもる。

    こんなの、好きになれるとお思い?

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2022/08/14(日) 01:02:53 

    >>197
    あーごめん!
    完全に読み間違えしてた!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/14(日) 01:04:02 

    >>194
    持って生まれた個性というものがあってだな。
    親のしつけでもどうにもならないことって多いのよ。

    +40

    -4

  • 206. 匿名 2022/08/14(日) 01:04:46 

    >>203
    初っ端からてめーらが悪いだろ。後悔する前に避妊しとけよマジで。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/14(日) 01:05:08 

    >>92
    えっ可哀想

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/14(日) 01:06:41 

    >>203
    産まなきゃ良かったってより、あなたが産まれてこなければよかったのにね

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2022/08/14(日) 01:06:43 

    産まなきゃ良かったとまでは思わなかったけど、心底母親向いてない…と思いながら育児してた。
    子供可愛い!とか思ってる時間より子供にイライラムカムカしてる時間の方が圧倒的に多かったと思う。
    そして二人目を欲しいとは一度たりとも思わなかった。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/14(日) 01:06:48 

    本心じゃないはずなのに旦那と喧嘩して言った事がある。『なんで2人も望んだの?こんなんなら産まなきゃよかった』って。
    ワンオペ、土日も仕事で居ない、夜勤、私もフルタイムでもうメンタルがおかしかった。

    でも子供の寝顔見たらそんな気持ちには1ミリもならないよ。毎日反省してる。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/14(日) 01:10:07 

    >>2
    主も子供がいなきゃよかったと思ってるんじゃないと思うよ。ここのレスに沢山ある人たちと同じように、自分のキャパオーバーを感じてるだけに見える。

    +9

    -11

  • 212. 匿名 2022/08/14(日) 01:13:27 

    産まれてからミルクもおっぱいも拒否、偏食も癇癪も酷くて悩みまくってた日々や毎日イライラして叩きたくなる事もある。加えて発達障害だと分かって涙が枯れるまで泣いた。
    だけど本当に産んで後悔はした事一度もない。子供達は毎日一生懸命生きてるから親がそんな事言ってる場合じゃない。
    反対に夫が「子供作らなきゃ良かったな」って思ってたら離婚するレベルだな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/14(日) 01:13:41 

    >>1
    うちも双子です。
    子供達が小さいときは尋常じゃないくらいイライラして、可愛がってあげられる余裕がありませんでした。
    もう何もかも捨てていなくなりたいと思ったことありますよ。
    あと双子だとやっぱり我慢させてしまうことが多いと思うんです。
    そんなときは一人ずつ産んであげられなくてごめんとか、思いましたね😢

    今は受験生になり双子ならではの悩みは減りましたが、受験生&思春期母としての悩みが多くなってきましたかね😅
    でも母ちゃん母ちゃん言ってくれる素直な子供達に成長しました。

    解決策じゃなくてごめんね。
    こんな風に思いながら子育てしてる双子母もいるよって伝えたくて。

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/14(日) 01:15:03 

    >>203
    帝王切開の情報いらなくない?

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2022/08/14(日) 01:17:07 

    やんちゃ息子にムカついて怒ってばかりだけど、可愛くて仕方ない。これから後悔することもあるかも知れないけど、正直子どもが産まれてから人生で一番幸せかも。

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2022/08/14(日) 01:19:42 

    >>211
    レスにある人達はキャパオーバーは感じつつも後悔には繋がってないんだよ。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/14(日) 01:23:46 

    >>6 あるある!女子の反抗期ったらホントに嫌になる

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/14(日) 01:29:40 

    不妊治療してたけどできなくて諦めて子なし人生謳歌しようと思ってたら妊娠してちょっと後悔したことならある
    母親になる自分がなんか嫌になって
    今は愛しい子です

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/14(日) 01:31:00 

    後悔はないです
    育児中は寝不足、癇癪への対応などで疲れる時はあるけど学生〜独身時代が悲惨すぎたので(いじめ、セクハラ、パワハラ、アルハラを受けた)今が1番マシと思えてしまう

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/14(日) 01:31:35 

    後悔したことはない。大変だし色々なことに余裕なんてないし子なし時代よりシンドイ事も多いけど、産んでよかった。世界で一番大切。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/08/14(日) 01:31:55 

    絶対言っちゃダメだけど、ムカついた勢いで産まなきゃよかったって言う人の気持ちがわかる
    多分本気では思ってないんだろうけど
    子供は本気にするし絶対言っちゃダメだけどね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/14(日) 01:32:21 

    >>27
    子供が犯罪者になっても?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/14(日) 01:33:09 

    >>1
    私も今3歳男の子の双子を育てています。
    今でも全然手が掛かるし、自分に余裕が無くなって怒ってしまうこともたくさんある毎日です。
    余裕のない自分が嫌すぎて、子供産まない方がよかったかも、、ってぼーと考えることもあります。
    でも悩んでいたことも忘れ、また今日も子育てが始まる、、そんな目まぐるしい毎日を過ごしています!😂
    子育てママ、いーっぱい寝てまた子育て頑張ろ!!(すでに深夜1時半)

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2022/08/14(日) 01:37:24 

    後悔はない
    大変ではあるが

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2022/08/14(日) 01:38:23 

    >>1
    私はまだ子供いないけど、知り合いの子供が癇癪持ちで、こんな子だったら後悔しそうって思ってる

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/08/14(日) 01:40:55 

    あるよ。私より先に旅立ってしまった事。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/14(日) 01:42:11 

    後悔したことはないけど一時停止して休憩したいなと思ったことはめっちゃある。
    幼児と赤子抱えて一番疲弊してたとき。
    解放されたいわけじゃなくて、ちょっとだけ自分以外の時が止まってくれんかなと。
    愛してるのとしんどいのは別だしね。

    あとこんな親じゃこの子達可哀想なんじゃないかと思ってしまうことも多々ある。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/14(日) 01:44:40 

    つわりが辛すぎて辛すぎて、妊娠するんじゃなかった…と思った(望んで不妊治療してやっと妊娠しました)
    フルタイムで大きいお腹かかえて仕事するのも大変だった。
    産まれてからは、大変だったの全部吹っ飛んだよ。
    3歳になって、発達引っかかってるけど、産んで後悔したことない。可愛い我が子よ。
    でも二人目は嫌だ。妊娠するのが辛い。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/14(日) 01:45:41 

    >>81
    分かる
    妊娠中だけど、不安になると子供作らない方が良かったって思う

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/14(日) 01:52:47 

    もっと若いときに産んでおけばよかったという後悔はある

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/14(日) 01:53:04 

    >>74
    そう言われると救われた気持ちになる。
    日本や世界のこの先を思うと、後悔というかこんな時代に産んでしまって色々背負わせてしまったんじゃとかネガティブなこと考えて不安になることが多いよ。
    幸せに生きられるようにしてあげたい。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/14(日) 01:53:53 

    結婚出産してから
    子育てというか人と関わる事に向いてなかった事に
    気がついた。
    産んだ以上育てる責任はあるし
    子供は可愛いと思うけども
    ここまで母性が少ないのかと正直自分でも驚く

    多分無意識に毒親になるタイプだと思う
    それにも悩んでるし
    子供にもこんな親で申し訳ないとも思う。
    全部投げ出して1人になりたい

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/14(日) 02:08:32 

    >>2
    後悔しかない

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/14(日) 02:10:37 

    子供が小さい頃って本気で後悔する人あんまりいないと思うけど、大きくなって、もしいじめや犯罪に加担しちゃったりすると産んだこと後悔しそう。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/14(日) 02:20:10 

    できれば結婚前に戻りたい。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/14(日) 02:24:09 

    娘と息子を産んだこと(出会えたこと)に対する後悔はないけど
    自分の時間がなくなったことへの後悔はある

    あとこんなことガルちゃんで書いたらマイナスだろけど
    この先育てられるのか(精神的にも経済的にも)たまに不安になることがあって、その時は産んだのが間違いだったのかと思ってしまう

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/14(日) 02:48:27 

    >>1
    後悔はない
    性格かな?自分が決めた行動にはほぼ無いから
    子供は自分が望んで産まれてきたし人間をつくり出したワケで後悔されたら子はたまったもんじゃないでしょ。そんな無責任な思考が持てない
    辛いとか大変とか思う事があっても、もし産んでなかったら良い方向にいったのか?等と考えた事は一度もないな
    先にもいったように性格だと思うよ

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2022/08/14(日) 03:33:05 

    子供のことは大好きだけど子供が小学高学年に
    なってから初めて後悔した。
    私自身小さいけど数店舗事業をしていて
    拡大していく時に自宅から1時間半くらい
    かかる距離のとこにも店舗をかまえてしまい
    極度の睡眠不足と育児の両立が難しく
    この子さえ居なければどんなに楽か…と今年初めて
    思ってしまった。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/14(日) 03:47:04 

    >>10
    私もたまに考えちゃう。
    どんな人生だったのかなって。
    でももう一度やり直しできたとしても、産まないという選択肢はないな。
    子供にムカついたり落ち込むことはあるけど後悔はない。

    +49

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/14(日) 03:47:45 

    今7ヶ月でめちゃくちゃ大変だししんどいけど、後悔はした事ない。この先後悔することなんてあるのかな?多分ない気がする。

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2022/08/14(日) 03:50:52 

    >>2
    私もないです。
    現在5歳の娘1人ですが、ここまでイライラしたこともほとんどありませんでした。
    子供が比較的大人しいタイプなのと、環境にも恵まれている方かもしれません。
    楽しく子育て出来ていますが、ここからもう1人作るかと言うと考え物です…。

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2022/08/14(日) 04:12:15 

    >>34
    なるほど、それか。
    その人自身の選択について後悔しようが本人の勝手なのに、なぜ他人が猛烈に批判するのだろうと疑問に思っていた。
    自分と同じ選択を他人が後悔していることで、自分の選択も否定されたような気持ちになるからなんだね。
    女って弱いんだね。自分の幸せを肯定してくれないと安心できないんだね。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/14(日) 04:12:31 

    自分がしっかりしてなくて、子供に楽しい思いさせてあげられてないと思って申し訳なくて後悔したことは何度もある。
    こんなのが親でごめんねって。
    でも、子供たちに囲まれて寝てる時幸せ噛み締めてます。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/14(日) 04:17:40 

    >>1
    後悔はしてない。
    ただ1人産んで大変さもわかったし、これからの事考えると重い。
    産む前までは理想子供2人だったけど、1人でいいと思った。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/14(日) 04:26:33 

    >>4
    日本語の慣用表現としては使うシーン間違ってるよね。血縁などがないのに考えや顔立ち等が似てる人に出会ったとき使うんじゃないかな。
    日本語習った外国人だと別個体=他人じゃんってなりそう。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/14(日) 04:46:34 

    >>1
    ない
    毎日可愛い毎日幸せ

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/08/14(日) 04:51:12 

    >>1
    後悔はないなあ
    来年、子供が社会人になるんだけどね
    あああ、やっと!やっと終わる!…てのはあるw
    社会人になっても心配はつきないんだろうけどさ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/14(日) 04:56:35 

    私は男の子一人と双子の女の子いますが産んで後悔しません。むしろ可愛いです

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/14(日) 05:12:44 

    >>1

    『この子を産まなきゃ良かった!』はない。

    ただ
    生まれてすぐの寝ない時期は辛いしイライラして逃げ出したい!って思った時はあった!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/14(日) 05:25:59 

    >>10
    どうせひとりじゃ死ぬまでろくでもない人生送るだけだったから私は子供に会えて良かった
    充実している

    +30

    -2

  • 251. 匿名 2022/08/14(日) 05:33:51 

    辛いなーと思うことはあっても、産まなければ良かったという気持ちにいたったことはないな
    今いる子どもに会えない人生はもう選べない

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/14(日) 05:45:15 

    >>113
    横ですか、何度もあります。
    毎日子供の顔見るたびイライラして涙が止まらない時期もありました。
    少しでも離れたくてもコロナの緊急事態宣言で一時保育中止、県外への移動自粛要請で実家行けず、そのタイミングで旦那単身赴任に。

    今思えば軽い鬱だったのかな?とも。
    そんなに不思議なことですか?

    +39

    -1

  • 253. 匿名 2022/08/14(日) 05:47:22 

    ある。
    今まさにそう。子ども2人いて上が発達、下が医療的ケア児で障碍持ち。下の子は夜中のケアもあるので私は24時間殆ど眠れない。保育園にもこんな子は預かってくれるところがないので働けず経済的にも厳しい。

    子育ては健常の子でも大変だけど、いつかは独立するしニートとかになったとしても介護レベルの世話は必要なくなる。
    でも障碍者は一生面倒みないといけない。
    匿名の掲示板でしか言えないけどいなくなればいいのにって思ってる。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/14(日) 05:58:57 

    いろいろ考えます。
    特に産後パニック障害になったので、いろいろ考えてしまいます‥
    生まなきゃパニック障害にならなかったのかな?とか、、 
    わたしは親に向いてない
    こんな母親で申し訳ない

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/14(日) 06:03:26 

    子供ふたりとも発達障害グレーゾーンで毎日後悔と頑張ろうの繰り返し
    普通の子供を育ててみたかったと思うときもあるけど、どうせ次も発達障害だと思うから絶対子供は作らない

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/14(日) 06:04:38 

    旦那に泣きながら「もう無理」って何度も電話したことある。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/14(日) 06:04:42 

    30まで子なしだったんだけど、私は子どもいらないんだ、いたらこれこれが自由じゃなくなるし、とか子どもいないことを正当化するためによくガルでも地球の画像の、子ども残さないことの特殊なトピ(名前忘れた)もよく覗いたり、親戚や親から子どもまだ?って言われる対策トピとかもよく見てた
    でもやっぱり絶対後悔すると思ったしテーマパークとか来ても子連れの人らがパレード見てて、…って気持ちになったし

    何が言いたいかというと子どもいなくても後悔してたと思う
    後悔というか苦しい思いたくさんした
    酸っぱい葡萄だよ
    ないものねだりするよりあるものに感謝するよう心がける
    子どもにも、生まれてきてくれてありがとうねぇって存在を感謝する言葉何回も言ったことある
    自分が親に言われたかったから

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2022/08/14(日) 06:09:22 

    >>1
    うちも双子だよー
    一歳クラスから保育園入れたんだけど
    同じクラスの子達が第一子ばかりでお母さん達が余裕な感じで凄く辛かった
    私だけ特に送迎でわちゃわちゃしててなんでイライラしながら育児してるんだろうって毎日悩んでた
    でも二歳クラスになって周りが第二子ラッシュになったら二歳児と0歳児連れて送迎してるお母さん達めっちゃ大変そうだった
    うちもまだまだ大変な時だったけど
    あれ?もしかして2人同時に産んでラッキーだった?って前向きに考えられるようになったよ

    誰かと比較して考えるのはあまり良くないことかもしれないけど単胎の赤ちゃん連れて歩いてるお母さん見ると今でも羨ましいなって気持ちはまだまだある
    あの時は2人の赤ちゃんの世話で大変だったのは事実だから一人一人しっかり見られなくても仕方なかったんだよなあ

    今双子達五歳でまだまだ双子と言うより歳の近い二人育児ってことで大変なこともあるけど子供達可愛いって思う時間が年齢上がるごとに増えて楽しんでるよ

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/14(日) 06:24:51 

    二人目不妊のため子供の兄弟の年齢差が離れた。コロナで出産からお見舞いなど上の子は病院には来れず。
    産後一週間小さい赤ちゃんに慣れてきた頃に退院。上の子に久々に会った時に上の子が可愛くないと思ってしまった。あんなに出産するまでは上の子カワイイ、カワイイと思っていたのに、退院した後はただ大きな子供って感じ。 そんな感情を抱いた自分に凄く戸惑って、その時下の子供を出産してよかったのかと悩んだ。周りには絶対に言えないことだけど。  今は出産前みたいに上の子カワイイカワイイ感情は薄れているけど上の子に対しての少しだけ薄れていた愛情は全て戻ってきた。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/14(日) 06:26:40 

    産まなきゃよかったとは思わないけども、1日何回腹立ってるかわからないし、1人になりたいって毎日思ってる。たまに病院でシッターさん連れた外人のママさん見るけど、羨ましすぎる。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/14(日) 06:31:03 

    >>1
    子供のことは無いけど、夫とは結婚しなきゃ良かった。って思う時が多々ある笑

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/14(日) 06:31:31 

    手のかかる子だけどないや。まだ5歳だからなー。反抗期きたら思うのかな?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/14(日) 06:55:22 

    >>2
    まったくないです。

    36でうんだからかも??
    むしろ、不妊治療とかしなかったらすごく後悔してたと思う!!

    で、経済的理由で
    二人目産まなかったことを後悔してる
    なんとかなったのかもって

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/08/14(日) 07:02:01 

    >>13
    要介護状態の高齢者にアンケート取ってほしいわ
    子どもを産んだことを今後悔してるかしてないか

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2022/08/14(日) 07:36:46 

    >>33
    どう考えても「後悔してない」コメントの方がマイナスたくさんつくよ。ガルちゃんでは

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/14(日) 07:38:49 

    2人いるけど
    1人だったら金銭的にも体力的にも余裕あったなとか思う事はある、どっちも大好きだからどっちがいなくなればって話しではないんだけど

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/14(日) 07:41:57 

    >>33
    うちは暴力はなかったけど、存在が無視されるのは本当辛かったなぁ
    基本無視
    中学3年間の中でちゃんと目合わせて会話したの二回位だと思う
    たまに喋れば死ねか出てけよオンリー
    LINEはブロックされてた
    学校から帰って来るのが本当に憂鬱だったよ…
    高校入学してからは逆に反抗期前より仲良しになって悩みとか彼女の話とかよくしてくれる

    +42

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/14(日) 07:43:57 

    産後鬱で孤育てしてた頃、仕方ないって諦めの気持ちと、責任感だけで育てた。
    「産まなきゃ良かった」と吐き出したら むしろ辛くなりそうだからそう考えることはなかった。
    でも辛くて毎日泣いてた。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/14(日) 07:44:44 

    >>1
    1人目が育てづらかった時と、3人目双子でキャパオーバーになった時に思ったけど、でも選択肢の一つとしてどんな人生だったかを考えた態度で、根底では子供産まない人生はありえなかったよ。ただ、タイミングずらしたら別の子だったかなとかも考えたことはある

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/14(日) 07:47:27 

    >>194
    反抗期あるのは親の育て方が悪いからって言うの頭悪すぎだから、はっきり言っとくね。

    +25

    -2

  • 271. 匿名 2022/08/14(日) 07:48:39 

    >>205
    しつけようと幼児の時にダメダメ言ってたとか、
    逆に叱らず何でも良いよと言ってたとかないのかな。
    躓いてる子って何か親の接し方に問題ある気がする。
    兄弟姉妹揃って人生上手くいってなくて、不登校、ニート、離婚、子供部屋オジサン・オバサン、DVモラハラとか。

    +0

    -10

  • 272. 匿名 2022/08/14(日) 07:50:54 

    >>253
    親がそう思ってるなら殺せたらいいのにね

    障害児って、親が愛おしくて殺したく無い場合以外は殺してやったらいいと思う

    人間って、食ってクソして寝るだけじゃ人間って言わないし、そんなの植物だし

    子供産んで後悔してるとかいい親の大半の子供は障害児でしょ?
    いやだって子供可愛いもん。
    グレーとか障害児の親も「親ヅラ」して
    子供いなくてもいいとか後悔したとか書き込んでて
    めちゃくちゃ迷惑だもん

    +3

    -9

  • 273. 匿名 2022/08/14(日) 08:00:14 

    ホルモンバランスの問題でイライラしてる時はよくあるよ。

    子どもっていらない仕事いっぱい作ってくれるからさ。特に掃除に関してはそう。

    派手に食べこぼされた時には床に這いつくばって拭き掃除して服は手洗いでシミ取り必須だし、部屋をきれいに片付けて掃除機がけ済ませた側からオモチャを散らかされたりおやつのカスを撒き散らされたり。

    自分の努力が不毛な作業に思えて虚しくなることがある。
    子どもがいなけりゃ今頃キレイな部屋でのんびり寛いでるのになぁ...って思っちゃう。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/14(日) 08:09:11 

    >>30
    お腹にいる時って一心同体だもんねー。
    その子が出て来て別の人間になるて本当不思議な感覚だよ。

    +38

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/14(日) 08:10:35 

    好きでセックスして子供作ったんだから、後悔するなや。

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2022/08/14(日) 08:14:23 

    1日1回は後悔してる。向いてないなと。と、いうか私じゃなかったらうまく子育てできてたんだろうなーと。
    子育てって、責められることばかりだから。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/14(日) 08:16:16 

    ないない
    障害や犯罪や強烈な反抗期以外で後悔している人がいるのが信じられないレベル
    そりゃあまりにも可愛いから心配にはなるけど、幸せの塊だよね

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/14(日) 08:19:19 

    >>216
    そういう意味じゃないんだけど伝わらないこともあるね

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2022/08/14(日) 08:23:19 

    >>2
    後悔はない!!
    イライラしたり疲れた~ひとりの時間くれ~
    とかたまに思ったりもするけど
    命懸けで生んだ我が子たちがいない人生
    は考えられない。

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2022/08/14(日) 08:25:06 

    子どものいない人生を想像することは多々

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/08/14(日) 08:27:01 

    >>273
    真面目な人なんだね!お子さんいくつかな?幼稚園ぐらいなら、後始末は自分でさせたらいいよ!(もっと小さい子ならごめん)

    派手に食べこぼされた時→本人に拭かせる

    服のシミ→お風呂のときについでにやるか、よっぽどお気に入りでなければ部屋着に格下げ。うちは2歳ぐらいからエプロン付けてくれなくなったので、汚れていいように食事用のTシャツにしてました。

    おやつのカス巻き散らし→ハンディクリーナー購入。子供にもさせる。

    おもちゃはね‥散らかすよね‥それだけは諦めて、動くついでに片付けてるよ。あとはテレビ見たいって言い出したときに「片付けしたらいいよ」って返してたら、その時間だけ片付けるようになったよ。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/14(日) 08:28:44 

    >>1
    今まさに後悔してる。
    後悔なんてしたことないみたいな人ばっかりですごいね。
    育児辛すぎる…

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2022/08/14(日) 08:29:14 

    >>33
    過去形だからもう反抗期は終わった話?
    うちは聞き分けよくて真面目で良い子だよね、と言われるタイプの息子。でも反抗期は嵐のようで、私は寝てるうちに息子に殺されるかもなあって本気で思ってた。
    大学生になった今は友達みたいに話すよ。
    そして反抗期息子から逃げてた夫に息子はまったく話しかけない笑。

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/14(日) 08:32:03 

    大変に思う事は多いけど後悔はない

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/14(日) 08:33:04 

    >>272
    介護とか障碍児って本当に大変だよ。何も知らないし経験もないただのアホだね。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2022/08/14(日) 08:33:09 

    一瞬、産まなければ今後の人生こんなにお金のこととか考えたりしなくてもよかったんだろうなーくらいには思ったことあるけど、それでも産まなきゃよかったとは思ったことないなぁ。居なくなることとか考えられないし、そんなこと考えただけで胸が締め付けられる感じがする。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/14(日) 08:36:37 

    今のところ無いなー
    もうちょっとキャリア積んでからの方が良かったとは思うけど、それは後から取り戻せるし

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/14(日) 08:37:47 

    >>285
    いやだから、大変だから殺せたらいいのにねっていってんのよ

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/08/14(日) 08:44:44 

    あります。
    天涯孤独のシングルですが、
    1人の時間が無さ過ぎて辛い。
    お金がかかり過ぎて辛い。
    体力使い過ぎて辛い。
    息子の反抗期が辛すぎる。

    消えてなくなりたいです。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/14(日) 08:45:36 

    子どもがまだ乳児幼児ならともかく、子どもが大学生社会人とかになってたら、他人にはわからないような沢山のトラブルや困難を親子で色々乗り越えて来てるだろうし、過去一度も一瞬も後悔はないって人の方が少ないと思う。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/14(日) 08:49:35 

    >>23
    私も帝王切開2回しましたが、その傷跡が自分を愛せなくなったひとつの原因でもあるし、今は息子の反抗期がきつすぎて子どもなんて生まなければ良かったと正直思います。
    シングルで女手一つで育てているせいもあると思います。
    それに小学生の時の習い事(サッカー) に週末になると付いていかないと行かなくて、あの頃は本当に地獄やった

    +7

    -5

  • 292. 匿名 2022/08/14(日) 08:53:27 

    >>290
    わかる。中学生や高校生以降だと色んなトラブルを発生し、この都度嫌な気持ちになりました。
    反抗期の息子と取っ組み合いして首絞められた時には生まない方が良かったんじゃないかと心から思いました。ちなみにシングルです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/14(日) 08:54:43 

    >>271
    よこ
    それもある事あるけど
    それだけの単純な問題じゃなくて
    発達まで行かないグレーな子とかも増えてるからなぁ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/14(日) 08:55:34 

    ないなー
    まだ4歳だけど、毎日夫とうちの子可愛いと言い合ってるし、成長して色んな場所に連れて行けるようになってお出かけがどんどん楽しくなってきた
    コロナ禍じゃなければもっと楽しい思い出作ってあげられるのに

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/14(日) 09:01:15 

    >>253
    毎日毎日お疲れ様です。
    うちの子は障がいはありませんが、かれこれ15年程ジングルで育ててきて、子どもが小さい頃はまだラクらったけど今がめちゃくちゃしんどい状態。
    死ぬほどお金もかかるし、もう生きてるのがしんどくて、正直子どもなんて生まなかったら良かったと思ってます。
    子どもを生んでしまったらお腹の中に返すこともできない。生んでしまったら逃げることは出来ない。
    こんなな大変なんやったら生んでなかったわ。
    子育ての大変さは授業で教えるべき重要なこのだと思ってる。

    もう疲れて消えてなくなりたい。

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2022/08/14(日) 09:05:33 

    >>1
    死ぬほどしんどいと思うときはよくあるけど、不思議と後悔はない。今の所。
    でも後悔するしないで人の優劣は決まらないよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/14(日) 09:08:02 

    >>33
    わかるよ、わかる!
    私も今高校生の息子を育てていて、毎日キツい。
    息子が帰ってくる時間になると動悸がする。
    簡単に「死ね」と言われるし残額否定されるし、先日は取っ組み合いになってクビ閉められたときは死んで欲しいと思った。
    シングルだからこういうことを誰にも話せなくて本当に辛い。
    私も早く死にたい。
    一家心中を時々考えるようになった。

    +40

    -2

  • 298. 匿名 2022/08/14(日) 09:14:01 

    >>9
    周囲に育児をやってくれる人がいるかどうか、収入が安定して十分あるかどうかの違いじゃない?
    パパや実母が育児参加してくれるタイプだと、例え想定外の事が起きても「大変な時期だな〜」くらいは思えど「産まなきゃよかった」とはならないよ。さらに年収も十分なら尚更ね。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2022/08/14(日) 09:14:34 

    >>56
    確かにその通りで選択子なしは正解だと思います。
    生んでもお腹には戻せませんし、子育てから逃げられないからです!
    私は今三男の反抗期で、子どもを生んだことを心から後悔しています。
    叩かれがちだけど、みんなその人の状態にならないとわからないからそんなに簡単に叩かないでほしいな。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2022/08/14(日) 09:15:34 

    つらくて涙が勝手に流れてきて嗚咽するほどでも産まなきゃよかったは無い
    この辛い状況でなんでワンオペ!?みたいなほうに怒りがいく
    イヤイヤ期真っ盛りにコロナが始まって今よりかなり厳しくて全ての子育て支援もなくなり家に篭りきりだったけどその時もコロナに怒りがいって思った育児にならなくて子供に対しては申し訳ないみたいな思いしかなかった
    子供は産んで本当によかった

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/14(日) 09:17:54 

    普通にあるよ。子育て向いてないし。心配事尽きないし。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/14(日) 09:20:33 

    ありますよ。
    何回も。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/14(日) 09:21:53 

    むしろ居なくなる事が想像出来ない。
    自分より大好きで大切な存在。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2022/08/14(日) 09:23:46 

    私は0歳で保育園入れて働いたのを後悔してる

    2歳まで育休とればよかった

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/14(日) 09:24:20 

    >>4
    語彙力なくて言葉の使い方間違ってるだけと思う

    +49

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/14(日) 09:24:36 

    後悔は全然ない!
    けど、どっかのオババみたいに「あんたも早く産んだほうがいいわよ〜」とかも思わない。
    子供が可愛くて、予想外の毎日だけど楽しさや自分の成長もあるから幸せと思うけど、
    とはいえ産まなきゃ産まないでも充実した人生もあるだろうからね、どっちでもいいんだよね!

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/14(日) 09:28:53 

    >>257
    私も反出生主義の掲示板よく覗いてたなぁ
    ああいう所に集まるのは自分に自信が無い証拠だよね
    間違いないのは汚れた大人より新しい命の方が価値のある存在だよ
    虐待のニュースや最近だと針刺した女とかいたけど大人の勝手で子供が傷つくのは絶対許されない

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2022/08/14(日) 09:37:23 

    ほんとに辛い時は思ったりすることもあるけど
    産んでよかったと思う時の方が圧倒的に多い

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/14(日) 09:38:22 

    >>1
    こんなに自分の時間がなくなるとは思ってなかった!

    とっても大事な存在だし愛情もあるけど、たまーに「家事も仕事も育児も全部やりたくない!!」ってなる
    いや、たまにじゃないな笑

    もうすぐ成人するので、もう一息って思ってしのいでるよ!

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/14(日) 09:38:49 

    >>123
    私の後悔ははじめての育児だったし、もっと心に余裕を持って、いっぱい抱っこしたり可愛がりたかっただよ。

    赤ちゃんの頃が懐かしく、愛おしい

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/14(日) 09:40:06 

    >>1
    子供を産んでの後悔はない
    (ツライ事も多いけど)

    でも、一緒に育児ができる旦那だったら…もっと幸せを感じる日々だったのかな、とは思う
    完全なワンオペ育児なのでね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/14(日) 09:46:28 

    >>94
    無償の愛に気付けて良かったです!
    「親孝行、したい時に親はなし」ってよく聞くので早めに親孝行してください!

    でもまぁ、親にとっては子どもが健康に生きていてくれたらそれだけで親孝行なんだけどね。

    私は施設で育って親の顔も知らないんだけど、親がいるなら仲良くしてくださいね!

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/14(日) 09:51:43 

    1歳7ヶ月の息子と、先月生まれた双子の娘がいます。
    子どもは2人と決めていましたが双子でした。
    まだ、上の子も小さいので大変ですが
    3児の母になれて良かった!
    全く後悔はしていません。
    我が子は可愛い!とても幸せです。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/14(日) 09:52:22 

    >>112
    わかる!
    高二息子が帰ってくる時間になると動悸がするようになった。
    早く出て行ってほしいと思う。
    反抗期に振り回されて毎日が辛い。
    長男,次男,長女には反抗期なかったので、何でこの子だけなん?って思うし、もうほとほと疲れた。

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2022/08/14(日) 09:53:22 

    子供産んだことを後悔してる人って夫も「子供作らなきゃ良かった」って後悔してたらどう感じるんだろう。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2022/08/14(日) 09:54:38 

    うちも双子。未就園児の頃はもちろん大変だったけど産んで後悔は全くなかった。たくさんの人に優しい言葉かけてもらえて双子育児頑張ってるねって褒めてもらえて自己肯定感が上がってた。
    でも小学校入ってからお友達と上手くいかないところをみたり、何でも器用にこなす方じゃないから運動も勉強もピアノも他の子より出来なくて辛い思いしてるところを見てたら自分自身が子供の頃辛かった事を色々思い出してしまってこの子達もこれから辛い事たくさんあるのかと考えると産んでよかったのかなって思ってしまうことある。幸せになってほしい。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/14(日) 10:04:05 

    すごく後悔はないけどもし子どもいなかったらと考えたりすることはある。とくに自分が育児の鎖に繋がれているような乳幼児期くらい。右にも左にもいけなかったり突然の旦那の転職で給料下がって環境変わったり生理前とか情緒不安定な時もあるしそんな時は子ども達がいない妄想する。でもやっぱり寂しいと思い直す。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/14(日) 10:18:27 

    >>1
    個人的な見解だけど、
    子供に対してイライラ系は後悔しても立ち直れて
    子供産んで体調に出る系はは後悔しかないイメージ!

    私も子供に対してイライラは一瞬で治るけど
    寝不足や体力不足系はなかなか治らないし生活やメンタルに支障が出るから後悔する気持ちも出てきてしまう

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/14(日) 10:24:32 

    >>1
    子供授かるのに苦労したから産まなきゃなんて思わないなぁ。
    いなくなったら気が狂うし、いない人生考えらんない。
    ただ別の人に育ててもらえた方が幸せなのかな?って落ち込む時はあるなぁ。
    叱りすぎちゃった時とか、至らないところも沢山あるからね。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/14(日) 10:31:17 

    後悔はない
    けど子育てをもう一度一からしたくないから一人っ子
    なんなら孫もいないならいないで全然いい

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/14(日) 10:31:18 

    >>181
    産まないと分からないことが沢山あります。
    子育てなんて学校で習わないし初めての経験ばかりだろうし…
    だから「何故生んだの?」と言う質問はおかしいと思います。
    人それぞれだし。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/14(日) 10:32:59 

    なんとかなると思って産んだけど想像以上にしんどかった。ずっとママー!でうるさくて本当イライラする。自分優先だから蔑ろにしてしまうこともあるし。子育てって逃げられないし人間の理性と義務に委ねる割合が大きすぎる。決していい母親じゃないしもうめんどくさい、子どもが可哀想で後悔してる。
    可愛くて仕方ない!が全然分からない。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/14(日) 10:33:30 

    >>283
    参考までに、反抗期中の息子さんとどう接して来られたんですか?

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/14(日) 10:35:34 

    もう一人欲しかったから早く結婚すれば良かったなぁと思った
    子供もきょうだい欲しがってたし

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2022/08/14(日) 10:53:42 

    >>1
    双子は大変そうですよね
    私は1人ですが新生児の時からあまり寝なくて夜泣きする子なので後悔というかイライラはずっとしていました
    インドアなのですがたまにはゆっくりランチ食べに行きたい!とかは思ってました
    かわいいーと思えるのもやっと1歳になってから位でそれまでは必死であんまり周りも見えてなかったです
    1歳半くらいで働くようになってからは少し離れて心の余裕も出た感じ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:53 

    >>252
    そうなんですね。不思議でした。

    +0

    -14

  • 327. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:17 

    子どもに会えないのは嫌だから後悔はしてない

    けど
    子供がいない頃の自分は
    前世の記憶かと思うくらい自由で良いなとは度々思う

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:21 

    1歳だけどうざくてうざくてたまらないよ

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2022/08/14(日) 11:08:31 

    連休で、家族で数日いるとイライラして、そういう時に無理矢理 これが幸せ、と自分に思い込ませて怒りを昇華させている。
    3食家族分作るの面倒くさい。
    後悔はないけど、子どもいる事を誇ることも無い。子どもが優秀でもそれは子どもの実績だし。自分の実績を積みたい。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/14(日) 11:10:28 

    >>17
    今の子供たちがいなくなったら後悔するけど、初めから子供のいない人生だったらどんなかなって思うよね。もし来世があるなら次は子供作らずに夫婦だけで生きてみたい。もしくは独身のままとか。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/14(日) 11:36:09 

    >>309
    お仕事をなさってるみたいだけど、それが息抜きになるからバランスが良いと思う

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/14(日) 11:37:40 

    >>315
    それを言うなら、子供を産んだことを後悔なんてするわけないって思ってる人も、夫が「子供を作らなければよかった」って後悔してたらどう感じるんだろう

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2022/08/14(日) 11:38:54 

    >>251
    この子を一度知ってしまったら…ということだよね

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/14(日) 11:41:22 

    後悔はないけど、生まれ変わったら子供は産まないと思う!
    ホント大変💦

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2022/08/14(日) 11:56:27 

    >>1

    自分が辛いよりも子供的に…って思う方がきつい
    こんなおかあさんで、周りは輪になって行き来して(トラブルが嫌で避けてるけど絡まれるキャラ)
    羨ましい、兄弟ほしいと言われても叶えられず
    でも1番ダメだったのが後悔と不安とネガティブ
    今は開き直ってるからキャラがかわって周りから余計嫌われて、子供も意地悪されてるけど、気にとめると余計なのでスルー
    小さい時からポジティブな方がいいけど、いづれ2倍の幸福感が感じられてとまらないと思う

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/14(日) 11:58:24 

    >>314
    お子さん4人!それだけですごいです。
    うちは娘で1人なんですが小5くらいから反抗期で疲れ果ててます。受験生ですが勉強が嫌みたいでどうなるのか…。
    今は辛いですが、必ず終わりが来ると思ってお互い乗り越えましょうね!

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/14(日) 12:13:27 

    ぶっちゃけ何度もある
    来世は結婚も出産もしなくて良いと思ってる
    時代とはいえ未だに寿退社したことを後悔してる

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/14(日) 12:13:48 

    あります。もう一度過去に戻って、子供産みますか?と聞かれたら悩むレベル。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/14(日) 12:15:22 

    ないですね。心から産まれてきてくれてありがとうと思います。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/14(日) 12:19:13 

    >>281
    こんな負の感情を否定しない、優しいアドバイスの言葉でこちらも気持ちが優しくなれました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/14(日) 12:20:52 

    >>38
    この値札書いた人はずっと喋り続ける人形だと思ったのかな笑

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/14(日) 12:33:21 

    子どもいない時のほうが充実してる生活って想像つかない
    日本てそんなに未婚や子なしの女に甘かったっけ?
    超のつくキャリア諦めたとかデキ婚のパリピ以外でそんな人いるのが意味わからん
    親が億万長者とか?
    旦那が言いなりの搾取子で子なし専業だったとか?

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/14(日) 12:35:37 

    後悔はしないけど、これ以上産んだら後悔すると思う。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/14(日) 12:36:10 

    >>1
    双子だもの。主さんすごいよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/14(日) 12:42:47 

    >>10
    私はバツイチですが、想像はします。凄く完璧で大好きな人と結婚してお金にも困らない子供の居ない生活と今必死に働いて子供と過ごす日々。やっぱり子供の居ない人生は考えられないなと思う。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/14(日) 12:45:57 

    後悔は一度も無いけど居ないとき、一人で動けるときの開放感っちゃ無いよね!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/14(日) 12:47:53 

    >>322
    核家族?常に頑張り過ぎじゃあ?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/14(日) 12:48:54 

    離婚したい時は後悔する。
    親権でもめて、離婚できないから。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/14(日) 12:50:31 

    >>332
    反対のことを言っているつもりかもしれないけどそれは普通に嫌でしょ笑
    私は夫がそう思ってるならじゃあもういいよって離婚するかな。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/14(日) 13:05:52 

    発達障害児だから産まなきゃよかったとよく思う
    思わない日のほうが少ない
    こだわり強い、他害、多動、それぞれかじってるタイプ。
    これから生きづらいだろうなぁ

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/14(日) 13:11:12 

    飼い猫と、たまに会う姪っ子達(1歳、3歳)が可愛すぎて、それだけで十分満たされてしまっている・・・
    小さい子好きなら、自分の子供はもっと可愛いよー!と言われるけど、人の子だから可愛いとだけ思っていられる思ってる。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/14(日) 13:12:45 

    >>240
    私は子どもが2歳と3歳で離婚して今までずっと一人で15年も育ててきたけど、子どもが小さい頃は本当に可愛くて可愛くて、ただただ可愛かった。
    でもだんだんと子どもにも意思表示することが増えてきて、こちらもやる事も増えてくる。
    子どもは思い通りにいかない。
    一瞬でも産まなかったら良かったとか子どもさえいなければ…と考えることが出て来ると思うよ。
    先日反抗期の息子と取っ組み合いして首絞められた時は何と言うか、今までやってきて良かったのかなと疑問に思ったよ。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/14(日) 13:16:02 

    >>1
    1人目も2人目も自分の望みではなかった
    1日目は出来婚だったし2人目は旦那の希望だったし
    だから生まれて1ヶ月くらいは2人ともふとあー手放したい!と思ったりしたよ
    でも今はメロメロラブラブで小5と小2だけど2人のいない人生なんて考えられない
    双子の子育て大変ですよね
    後悔する瞬間あったっていーじゃん!後悔しちゃうくらい大変でしんどい事を今命懸けで頑張ってるんだよね
    後悔しちゃう瞬間があっても愛情持って責任持っていれば問題なんてサラサラないよ!
    母親だって人間だし完璧でもなければ聖人でもないしね

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2022/08/14(日) 13:17:22 

    産んだことに後悔はないけど、これからの日本を考えたらこの子達が生きづらい世の中になってしまうのではないかと心配。自分は死んでいくからいいけど、こんな時代に産んでしまってよかったんだろうか、、と考えることはある。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/14(日) 13:20:49 

    寝起きの耳元であー!ってやられてむっかついたわ。後悔はしてる暇ないけどとにかくムカつくことはあるよね。言うこと聞かないしね。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/14(日) 13:22:35 

    >>352
    反抗期長引き過ぎだろ

    +2

    -5

  • 357. 匿名 2022/08/14(日) 13:35:43 

    私が産んだらダメだったよね。
    と思うことはあるけど、
    産まれてきてくれたことに後悔したことはない!

    大好き♥

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2022/08/14(日) 13:37:07 

    >>336
    励ましてくれて本当にありがとう❣️
    ネットの世界でも現世界でもお母さんで褒められへんよね?めっちゃ頑張ってるのにね!
    そやから嬉しかった〜⤴︎✨

    子ども4人は私の場合そんな凄いことちゃうよ、私はバツ2でそれぞれに2人生んだだけやねん!笑
    女の子の反抗期もキツいらしいね、同情するわ~!
    年子やから去年と今年受験生やったけど、2人とも全く勉強せんかったよ。「(勉強せんのやったら)もう知らんで!」って放っておいたけど。ギリギリで公立行けたから良かったけど、レベルの低い高校で「ホンマにこれで良かったんかな〜」と思ってる。
    三男は私からお金を借りて(免許を取得するのはアカンて言うたけど)友達と免許取ったのにバイトもせんとダラダラ過ごしてお金を返してくれる感じがしなくて、「バイト行かんの?」と言うだけでキレてくる。
    もう〜悩みは尽きんわ😭⤵︎

    336さん返信ありがとう❤︎
    お互いに元気に頑張りましょうね〜!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/14(日) 13:38:31 

    後悔はないけど、子育てには向いてない。
    りかちゃん遊びは、すぐ眠くなるし
    すぐ怒ってしまうし、怒鳴ってしまう。
    毎日ちゃんとしたご飯は作れない。
    子供はこんな母親のもとに産まれて後悔してるかもしれない

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/14(日) 13:45:18 

    >>247
    今の今まで子育てお疲れ様でした!
    色々とあったと思うけど頑張りましたよね!
    うちにはまだ学生の2人が残ってるけど社会人の子ども2人もいてる。
    社会人になったら経済的に楽になるよ。
    だけど離れて暮らしたら「ちゃんとご飯食べてるんかなぁ?」とか「コロナになってへんかなぁ」とか違った心配が出てきます。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/14(日) 13:45:47 

    辛いこと、大変なことはたくさんあるけど後悔したことは一度もないなぁ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/14(日) 14:02:55 

    あります!


    母親が
    じぶんには「むいてなかった」な、
    がいちばん、しっくりくる。

    けど
    子どもは懸命に生きているし
    別の人間やし
    失礼の無いように接するようにと思ってる

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2022/08/14(日) 14:16:39 

    ない

    モラハラ不貞屑夫と結婚したことは、後悔しかない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/14(日) 14:17:19 

    >>267
    お疲れ様です!
    存在をなかったことにされるの寂しいね…
    これは精神的にくるやつやね。
    うちも先日反抗期の高二息子と取っ組み合いのケンカして首絞められたけど、まだこれが続くかと思うと辛いわ😭
    シングルやからこういう時、男親がいたらなぁと思う。
    ずっと仲悪いことでもないのでまだ何とかやっていけてるけどガン無視はキツいよね。

    でも今が仲良くて良かったですね♪
    自分のことのように嬉しいです☺️
    これかも仲良くいられますように祈ってますね🙏🍀

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2022/08/14(日) 14:19:27 

    正直重荷でしか無い。
    未婚、子無し、身軽なほど人生は楽だったと思う。

    私が産まれてきたこと自体が間違いなんだけど、
    こればっかりはどうしようもない。
    親には反省、後悔してほしい。
    私が選んでしまった伴侶や子どもには申し訳ないことをしたなぁ、、、
    独身貫く強さが自分にあればよかったのに。

    +10

    -4

  • 366. 匿名 2022/08/14(日) 14:21:10 

    ない
    私は最初の子を産まれて3日で亡くしているので
    それから産まれた3人も、みんな望んで欲しくて出来た子だしそれぞれに個性があり、みんな違う楽しさもある

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2022/08/14(日) 14:24:39 

    まだ5歳で産まなきゃよかったとは思ったことないけど
    言うこと聞かない、ペース乱される、ゆっくりできないのにイライラして、1人になりたいとは思う

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/14(日) 14:35:16 

    >>8
    同じくワンオペ2人育児で大変すぎて後悔する暇もない。笑

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/14(日) 14:35:25 

    毎日しんどいし体調も悪いけど
    不思議なことに産まなきゃよかったって思ったことないなー。
    もっと健康だったら育児にも仕事にも全力投球できるのになって思う。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/14(日) 14:36:02 

    >>1
    もっとこうすれば良かったとか、
    これはこうしない方が良かったみたいな一つ一つの行動での後悔は沢山あったけど、
    「子供産まなきゃ良かった」は一度もないな。

    出来の良い子でもないけどね。
    自分の子供と子供の友達辺りは皆んな可愛い。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/14(日) 14:38:17 

    >>42
    私も…
    姉妹二人年子中学生なんだけど2人ともリスカしてて(私が気がついてからはやってないけど)なんか そんな事するほど悩むような事があったのに気がついてあげられなかった…
    親として未熟すぎて子育てには向かないんだなぁと
    産んでごめんと思うことはある

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/14(日) 14:44:11 

    産んだことを後悔は1回もない!!

    自分の育て方への後悔はよくする。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/14(日) 14:46:53 

    産んだことは後悔しないけど子供を失ってしまったら一生絶望すると思うので後悔しないように大事に育ててる

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/14(日) 14:46:54 

    >>356
    えっ?そうなんですか?
    4人の子どものうち、反抗期はこの子だけなんで分からないんですけど長いんですかねぇ…
    確かに2年目やけど💧

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2022/08/14(日) 14:52:19 

    後悔ばかりだよ。
    子供は悪くないのにイライラしてしまって
    こんなに自分は余裕のない小さな人間だったのかって。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/14(日) 14:54:35 

    >>1
    不妊治療が長かったから一度も後悔はない
    流産を繰り返す地獄の日々に戻りたくない

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/14(日) 15:24:52 

    >>252
    私もコロナ緊急事態宣言中はメンタルヤバかったです。当時3歳児と0歳児

    公園行けない、支援センターやってない、見えないウイルスに脅されながらの買い物…
    リモート出来ない旦那は、仕事で日中いない

    初めは1ヶ月だけだから、頑張ろうと思ったけど、どんどん緊急事態宣言が伸びて、もう本当にメンタルやられて、精神科受診しました。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/14(日) 15:25:48 

    本当これだけど、子どもは宝だよ
    大変だけど、自由もないけど幸せ
    産んだこと後悔した日は1日もない
    【子育て】子供を産んで、一度も後悔したことはありませんか?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/14(日) 15:54:23 

    >>1
    子供を産んだことに後悔はないけど子どもの父親にこの男を選んだのかと後悔する事ならめっちゃある。
    でもその度に別の人なら生まれてなかったのかな。。と複雑な気持ちになる

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/14(日) 16:14:09 

    産まなきゃよかったはない。
    旦那と結婚した事は後悔した事ある。笑

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/14(日) 16:16:41 

    >>1
    うん、ありえない。心底そう思ってる。生まれてきてくれて感謝しかないんだけど。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/14(日) 16:18:46 

    >>222
    それでも子供を信用するのが親心だからねえ

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/14(日) 16:21:45 

    上の子が高校生
    今のところ産んだことに後悔なんて一度もない
    だけど自分の子育てに対してはもっとこうしてたら良かったんじゃないかというような後悔はある
    育児に関して頭でっかちで頑な過ぎた

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/14(日) 16:27:42 

    ない。大好きでしかない。
    冗談抜きで自分の命より大切。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/14(日) 16:31:24 

    喧嘩した時に産まなきゃ良かった!と言ってしまったことがある(最低な自覚あります)けど本心では産んでよかったとしか思わない
    けど双子だったらどう思っただろう…妊娠中からずっとしんどくて泣きながらおっぱいあげてミルク作って夜泣きが酷くて…あれが同時期に2倍かと思うと
    双子や3つ子、多胎児のお母さんってホント凄いわ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/14(日) 16:33:52 

    生まなきゃ良かったと思った事はないけど子供が何故か出来が良くて、私みたいな親の子供でゴメンと思った事はある。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/14(日) 16:34:06 

    >>298
    そんなマニュアル的なものじゃないよ

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2022/08/14(日) 16:35:14 

    毒親が孫産まれて丸くなった!産んで良かったですよ!✌️可愛いから!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/14(日) 16:39:30 

    1歳の子を育てています。時短勤務ですが、到底時間内で終わらない仕事量を振られます。上司に相談すると、忙しいのはみんな同じ、他の人に仕事を振るけど迷惑かけてるから謝罪しろと言われました。金曜日も子どもの発熱で休んじゃったし、月曜はめちゃくちゃ頭下げなくちゃいけなくて憂鬱。イライラして子供にもあたってしまって、私なんか子供産まなきゃよかったかなと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/14(日) 16:44:02 

    正直に言うとある。
    しっかり資金計画もしたつもりで2人目を妊娠した後、
    予期せぬ出来事で旦那の給料がかなり減った時。
    お腹の子と長男に苦労かけてしまうんではないか
    すぐ自分も働いて何とかしたくても
    まだ妊婦で身動き取れない時期は、本当に何回も後悔や迷いや懺悔を繰り返しました。
    覚悟のない弱い人間です。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/14(日) 17:42:16 

    小2の娘1人いるけど、今のところ後悔はしてないかな。

    幼稚園に入れてから今に至るまでお友達トラブルとは無縁だし、私の実家の近くに暮らしてるんだけど土日に私が疲れていたら1人で進んでばあちゃん家に行ってくれるし、学校大好きさんだから。

    未就園の頃もイヤイヤ期らしきものがなかったし、夫がかなりの偏食さんだからそれが遺伝しないか心配やったけど私に似て何でも食べてくれる子になつてくれたし、私の友達にも可愛いとしか言われたことないからね。

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:59 

    周りの友達は旅行とかいろいろな事をして遊んでいるけど自分だけは子供と旦那の世話で全然遊びに行けない。あと友達とのつき合いがなくなってくるとどんどん友達がいなくなってくる。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/14(日) 17:52:20 

    >>84
    そりゃそんな旦那と結婚して子供まで作ったんだから同類って思われるよ
    夫婦はセットで見られるから、ろくでもない男と結婚したら女も同類に思われる

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2022/08/14(日) 17:58:50 

    >>1
    産まなければよかったはない。もっと早くに一人目産んでたくさん兄弟作ればよかったの後悔はある。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/14(日) 18:03:36 

    産んで後悔はないけど15年経って今更ながら
    あの時ああしていれば。こうできていたら。の後悔はある
    過ぎたことにタラレバ言っても仕方ないけど
    当時の私には今ほど情報収集する能力がなかったから
    今ならこうしてあげられたかな。やり直したいな。と思う時はあるかな。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/14(日) 18:09:25 

    子供捨てたいと何度も思ってしまう。

    産まれてから、全然かわいいと思えない。

    今日も頭を叩いてしまった。

    私は異常ですよね

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2022/08/14(日) 18:14:35 

    >>1
    乳児の頃はメンタル壊したしたくさん後悔しました。
    大きくなって、日常生活のお世話の手間がだいぶ減って、体力も戻ってメンタルようやく持ち直しました。

    今は後悔なんてしないけど、育児って本当に大変ですよね…。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/14(日) 18:20:34 

    後悔なないけど、もしこの子を産んでなければ、好きな時に寝て自由な時間を過ごせるのに…と考えることはある。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/14(日) 18:21:59 

    >>1
    一度、一瞬だけあるよ。上の子産まれて退院して、はじめて自分の家に戻って来たとき
    体調ボロボロで赤ちゃんミルク吐きまくりで泣きまくりでその時私一人で…。すごく望んで産まれた子なのに、大丈夫なのか…この子を一生育てるのできるのか…?産まなきゃ良かったのか…?って後悔。でも少しして、いや、でももうお腹には戻れないんだから考えても仕方ないんだからやるしかないだろ!何より生まれてきてくれて嬉しかったんだからって腹くくった思い出。

    それからは腹の立つことはあれど、後悔はない。産後のメンタルは要注意だね。一人にならないほうがいい

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/14(日) 18:45:11 

    >>104
    それ!ほんと!それです

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/14(日) 18:45:55 

    >>4
    捉え方違うだけよね
    もしかしたら他人が自分ではない人間って意味かもしれないし

    そもそも妊娠出産できない男にその感覚はわからないだろうけど

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2022/08/14(日) 18:46:12 

    >>7
    涙でてきた、、それだよ。ほんと

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/14(日) 18:48:00 

    >>1
    おぉ、双子ちゃん大変だね!!お疲れ様。

    私は20代前半で二人の子供を産み育てたけど、一度も後悔したことないよ。
    今は二人共社会人だけど、早くに産んだからか友達みたいな感覚。
    熟年離婚も頭の中を過ぎることあるけど、子供達がいるから今の生活ができているように感じる。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/14(日) 18:56:13 

    >>1
    後悔は無い。双子を育てた事ないからわからないけど、誰かに協力してもらって、少し1人の時間や夫婦の時間を作ってみたらどうかな?少しでも息抜きがあるのとないのでは、全然違うよ。そして、息抜きする事や、子供を預けることは、決して悪い事ではないよ。疲れた時は寝た方がいいのと同じ。寝たらまた頑張れるから。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/14(日) 18:57:26 

    今いる子供に対して
    居なくなってほしいとは当然思わない。
    でもさっさと「母親」っていうのを
    辞めたいとは常に思う。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/14(日) 18:59:14 

    >>291
    傷跡さえ愛しいんだけど

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/14(日) 19:09:25 

    >>42
    私も。。
    死にたくなるよ。。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/14(日) 19:26:13 

    私は後悔はないかなー
    でも今まで自由だったのが一変するからついていけないときもある

    がるちゃんだと子供嫌い、子供はいないほうがいい。子持ちや子供に対しての恨みが強くて怖いときないですか?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/14(日) 19:29:51 

    無い
    子供が今の所しっかり育っていて
    育てやすい女の子だったから
    口喧嘩は5歳から負けてるけど

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/14(日) 19:39:39 

    産んで1ヶ月は後悔しかなかった
    これまで自分本位に生きてきすぎたし、自分は母親になってはいけない人間だと思った
    子どものために自分を犠牲にするなんて想像できない

    今もこの気持ちは少しあるけど、それでも人生は終わらないし子供は目の前に生きているし、やるべきことをやるしかない毎日が、ただただ過ぎていく

    その中で辛いことや嬉しいこと楽しいことが混在してる
    でも人生ってそんなもんだもんね
    どんな人生でもそんなものかなって

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/14(日) 19:48:48 

    ないです。
    自分で決めたことなので。

    後悔してもしかたないというか。

    腹くくってます。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:26 

    全く無いです。もっと産めばよかった後悔ならあります。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:11 

    後悔はない。
    3人の子供に出会えて幸せ!!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/14(日) 20:29:34 

    ありません。可愛くて仕方がない。
    子育ての苦労はもちろんある。でも自分も成長したし、これからもする。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/14(日) 20:30:50 

    >>1
    双子はめちゃくちゃ大変だと思うけど、基本小学校に上がれば少しラクになると思います。
    独身時代がなつかしい時はあるけど、子供なしの生活はもう考えられない。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/14(日) 20:32:34 

    産んだことを後悔した事はないけど、状況によっては「いない方が楽だったな」と思う時はある。
    あくまでその時のシチュエーションによってだけど。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:14 

    後悔はない。
    でも私や旦那の力不足でちょっと辛い人生を歩ませてしまったので、
    産んじゃってごめんねという気持ちになる時はある。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/14(日) 20:42:26 

    まだ1歳半ですが、後悔はありません。大変だけど可愛くて親にしてくれてありがとうって思います。

    ひとりでこんな大変だから双子は2倍以上に大変ですよね。

    もう1人欲しい思いがあるけど、妊娠出産がもう出来なくて…いっそ双子なら同時に2人だったなあ
    なんて思うことがあります。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/14(日) 20:45:27 

    全くない。そりゃ大変なこともあるけど、そんなことよりとても幸せ。今5歳だけど生まれてきてくれてありがとうって心から感謝してる。可愛すぎて満足しちゃって、選択一人っ子になったくらいだよ。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/08/14(日) 20:55:26 

    うちの親はありそうだな、、。

    私が大学生の時みんなは朝まで飲んでたり、夜中に星空を観にドライブ行ったりしてたのに、母は夜に遊ぶ意味がわからないと言い、19時くらいになると鬼のように電話やLINEが来てました。私はもう27歳になりますが、未だに許せません。私の青春時代は2度と帰ってこないのに、それを奪ったことは一生恨み続けると思います。

    学費を親に出してもらってるのに文句を言うなと言う人がいますが、うちは貧乏で学費は全て父方の祖母が出してくれました。父方の叔母は若いんだからもっと遊んだらいいのに。とよく言ってくれたので、そんな人の元に産まれたかったなと今でも思います、、。母は私が楽しい思いをするのが嫌だったように見えるので、私を産んで後悔したこともあると思いますが、私も母からは産まれたくなかったです、、。

    +2

    -6

  • 421. 匿名 2022/08/14(日) 20:58:11 

    私は子供いないからわからないけど、
    母親が私を産んで後悔している事はなんとなくわかっていた。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/14(日) 20:59:18 

    後悔は一度もない。
    ただ3人いて、いっぱいいっぱいになってしまうと母として3人産む資格がなかったのか?と落ち込む事はよくある。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/14(日) 21:00:35 

    >>1
    生まれたことを後悔する子供は多いけどね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/14(日) 21:02:31 

    大変、辛い、一人になりたいと思う事はもちろんあるけど、後悔はただの一度も無い!
    大変さ含めて幸せ。
    むしろ子供産んでなかった自分の人生を想像すると恐ろしくてゾワゾワする

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/14(日) 21:04:48 

    >>1
    毎日しょっちゅう後悔のようなものは思います。
    育児より仕事の方が全然楽です。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:15 

    あくまで私はだけど、子育てし始めてから本当にやっと人間として少しは成熟した感ある。
    今まで自分はなんて甘ちゃんだったんだって知れたし。
    そういう意味で子供が私を育ててくれてるから産んで良かった。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:00 

    後悔している自分が嫌だから後悔したと言えない人はいないのかな

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:07 

    何度も逃げたくなったけど結局寝顔見ると愛おしくなる

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:42 

    子供がいなきゃどんな人生を...って考える人はそこそこ若い時に産んだのかな。
    高齢出産だから、子供いない人生容易に想像出来てしまう。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/14(日) 21:20:47 

    産んだことに対する後悔は一度もないな。反抗期まだだからかな?
    しんどいことも多かったけど、やっぱり産んでよかった。良くやり直せるなら〜みたいなことを言う人もいるけど、私は絶対にまた夫と子供に出会いたい。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/14(日) 21:21:55 

    >>423
    (一部の界隈の中では)

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/14(日) 21:22:54 

    >>2

    ない。
    けどそれは、元々子供がほしくて、産んだのが遅かったからってのもあると思う。
    仕事もある程度やりきって、たくさん遊んだけど、もしこれが20代前半とかだったらどうなってたかわからない。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:29 

    2歳になったばかりの娘と生後3ヶ月の息子がいるけどどっちも可愛すぎて毎日デレデレで一体どこに後悔する要素があるのかという感じ

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:47 

    後悔したことはないよ。大事だし。
    兄弟ケンカが多くてイライラはするけどね。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:09 

    自閉スペクトラムの娘がいます。
    感情が突然爆発したりするので、精神的にきつい毎日です。
    娘は悪くない、産んだ私が悪いんだと何度も後悔しました。
    でも、もう娘がいない人生は考えられない、いなくなると想像するだけで心が張り裂けます。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:30 

    >>1
    産んで後悔した事は無いけど「こんなお母さんでごめんね」と思う事は何度もある
    あと「こんな人がお父さんでごめんね」もたまにあるw

    2歳ってまだまだ大変な時期、しかも双子ちゃん!
    毎日本当にお疲れ様!!少しでも自分の時間作ってね!

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:45 

    後悔したことはないが早く大人になって独立してほしいと思うし孫の面倒は極力みたくない。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:02 

    >>321
    自分が子供の立場だったらふざけんなよと思うけどな。

    +0

    -3

  • 439. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:32 

    >>438
    ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃいました。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:34 

    病気を持ってこられるたびに思う

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:57 

    >>1
    後悔はないかな…
    でも、乳飲み子の時なんかは忙しい時に、ちょこっとだけお腹に戻ってくれないかな~
    って思う事ありました、要するに愚痴ですけど
    ガルちゃんでは夫が靴下をひっくり返して困りますみたいな愚痴でも少々凹むようなコメントありますよね

    双子ちゃんですか、ダブルで大変だと思いますけど
    ダブルで嬉しいですね
    毎日暑いですから、ママもご自愛くださいね

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:10 

    後悔は一度も無いな。
    夫と喧嘩した時に本気で離婚したいと思っても結婚しなきゃ良かったとは思わないんだよね。この人じゃなかったらこの子達に会えてないんだと思うから。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:35 

    頭が悪すぎて辛い 
    この子と会えてよかったけど、もっと頭のいい子を産みたかった

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:37 

    一人になりたい、と思うことは本当に多いけど、子供の存在自体をなくしたいわけじゃない。子供が安全な場所で楽しく過ごせていて、私にも自由があれば、と思う。存在がなくなってしまうくらいなら私が犠牲になっても構わない。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:26 

    >>64
    マイナス多いけど私もだな。子育て大変だなとか、悩んだりとかあるけど、辛いとはちょっと違うような…

    育てやすい子なのもあると思うけど、産んで後悔した事なんて一度もない。あるとすれば、この子を失った時とかなのかなとは思うけど。

    勿論それが当たり前じゃないのも理解できてる。子供を心底愛せてるのは、私が立派な母親とか、素晴らしい人間とかそんなんじゃない。たまたま運が良かっただけ。私が恵まれた環境にいるからだと思う。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:42 

    >>1
    うち障害があるからつらくてそう思うこと多いです。どうもできないけど、理解者欲しいです

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:12 

    >>374
    双子と双子です?

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:09 

    大変だなと思うことは毎日。
    でもそれは自分が選んだことなので、後悔してないです。
    子供の成長も楽しみだし、子供が手を離れて自分の趣味に費やす時間もこれから楽しみだし、何より自分の子供に出会えて良かったと思っています。

    みなさんおっしゃる通り、子供産まない人生はどうなっていたのか?はよく夫と話してます。
    2人とも外食好きなので、エンゲル係数高すぎて貯金出来なかっただろうなと想像してます。


    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:28 

    >>1
    ないなー
    自分はこの子産むために生まれてきたのかなって思う
    子育ても楽しかったし、いろいろ経験させてもらったし
    こんなダメな自分を母親にしてくれてありがとねって思う

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/14(日) 22:11:34 

    >>15
    死ぬ間際に思い出すのはこの子との思い出なんだろうなーって思う

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/14(日) 22:19:25 

    >>297
    事件になる前にどこかに相談した方がいいのでは…首しめるなんてあり得ないよ

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/14(日) 22:19:53 

    >>7
    長男が2歳イヤイヤ期ピークのとき、毎日「生んで後悔」検索してた。
    本心では後悔してはいないんだとは思うけど、辛すぎて現実逃避の一種。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/14(日) 22:26:46 

    >>33
    2歳のイヤイヤ期で鬱になりそうなんですが、こういうの見ると桁違いの地獄がこれから待っているのかなぁ。。。と絶望してきました。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/14(日) 22:30:09 

    第一子を産んですぐは、初めての育児で自分も若かったし、もう後の生活には戻れないのか…って謎の恐怖心があったな
    今は7歳になって少しは頼りがいあるお兄ちゃんになったかな

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/14(日) 22:32:56 

    後悔とか怖すぎ
    将来毒親になるのってこういうタイプなんだろうな

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2022/08/14(日) 22:35:01 

    あるある

    周りに子供産んでる人がまだ少ないから
    自由に動けて羨ましいな、て思っちゃう

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/14(日) 22:35:18 

    ないよ
    自分の時間無くなるし、自分の事は全部後回し
    それでも可愛くて大好きで世界で一番大切
    自分より幸せであってほしいと思う

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/14(日) 22:38:46 

    >>10
    これはみんなあるんじゃない??
    決して後悔とかではないんだよね
    でも産まなかったら生きがいとか生きてる意味とか分からなくなってると思う
    仕事に生きるタイプではないから

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/14(日) 22:39:31 

    後悔は本気で思った事はない

    ただ、心底

    1人の時間がほしいと

    旦那に後悔した事は山ほどある

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:59 

    >>250
    私もよくそれ思う
    子育てで本当イライラしちゃう事あるけど結局こう思う。
    食べて寝て仕事行って早く帰りたいなーの繰り返しだったと思う笑

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/14(日) 22:42:08 

    >>81
    すごく同感。もう後戻りはできない!と思ったのと同時に急に重い責任、プレッシャーがズドーンと押し寄せてきた感覚覚えてる😨
    産まれた瞬間は感動、嬉しい気持ちしか無かったけど、産後ふとした時に母としての自信が無く未来が不安、怖くなった。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/14(日) 22:47:39 

    >>33
    大変すぎるよね…。旦那さんは助けてくれないの?母親ばかり標的になっちゃうよね…。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/14(日) 22:47:52 

    今の記憶のまま戻れるなら、産む選択をするか分からない。子育ての何が辛いかは人それぞれだし、産まないと本当に分からない。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/14(日) 22:51:55 

    産まれて来る前(妊娠していた時代)に
    もどりたいーとか
    お腹にちょっと戻したい!とかは
    一瞬思ったことあるけど
    産んだ後悔は無い。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:13 

    >>435
    少し似てるかも。
    癇癪激しくて通報されるのでは?と思った。壁に穴空いた。玄関にあるチャイルドシート投げつけてきたり、紙おむつの両サイドを15分〜20分起きに引きちぎったりしてた。イタズラ?1歳〜2歳の知能で意思の疎通も困難。
    体調悪くて、8月から放課後デイサービスも控えていて、自宅に籠城。彼女なりにストレスが爆発したのかもしれませんが。来週から行くつもり。少しでも落ち着いてくれたらいい。
    可愛くないわけではないんです。私自身が一番悪いと思ってる。旦那や第一子の息子に申し訳ないと思ってる。そして神も仏もないと思ってる。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:28 

    後悔ないなあ
    まあ子どもが育てにくい子どもだとか、元々自分が旅行好きとか、子どもより優先したい趣味だとかが無いからね
    漫画や海外ドラマ見て、時々焼肉食べて、子どもとイベントを楽しんで、そういうのだけで幸せ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:48 

    >>2
    ない。
    そんなこと思うことが個人的に子供に失礼だと思う。
    それくらい子供は多くのものを与えてくれる。
    もっとこうしてやりたい、あの時こうしていれば
    という後悔はある。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/14(日) 22:56:03 

    >>203
    え、娘、祖母だけじゃなくあなた達夫婦もひっかかるのでは?
    2人無職って初めてみた

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/14(日) 22:58:27 

    >>33
    うちの兄が凄まじい反抗期だったけど母も後悔したのかなあ
    ただ、今でも母が兄の話をしてる時に兄のこと可愛いんだなって感じる時がある
    うちの場合はこどおじみたいな人にはならず、20代で結婚してからは程よい距離感だから忘れちゃったかな

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/14(日) 22:58:46 

    >>1
    ない。
    眠いとか疲れることはもちろんあったけど26で産んで体力もあり回復も早いから楽できた。育てやすい子ですぐに夜は寝てくれ夜泣きしたことがなく大きくなったよ。可愛いし何だかんだで育児を楽しんだ。大人になった今も仲良し。すごく恵まれてると思う。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/14(日) 22:59:08 

    無い。

    いつも家族が存在しているその当たり前の事に感謝してる。

    何が起こるかわからない世の中だからね。いつ誰がいなくなってもおかしくないし。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/14(日) 23:00:14 

    >>62
    私もある。うちも息子自閉所2歳。
    多動が酷くて家に居たらとりあえずありとあらゆるもの引っ張り出してぐちゃぐちゃ。何回も高い所からジャンプ。本人も自分の思い通りにいかずちょっとした事で泣く事が多くてたまにこの子は生きてて楽しいんかな?って思ってしまう。今お盆休みで保育園もなく1週間ずっと一緒だから精神的に辛い。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/14(日) 23:00:29 

    後悔というか、疲れたな〜、もしいなかったら精神的にもお金も貯まって凄く楽だったろうな〜、と思ってる反抗期中学生と喧嘩中の私。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/14(日) 23:01:05 

    どの道を選んでも、1ミリも後悔のない道なんてないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/14(日) 23:02:56 

    >>194
    人にこのようなレスつける人の親は子育て失敗したんだな

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/14(日) 23:10:13 

    目の前にいる子供に、
    「この子さえいなかったら、私はもっと自由になのに…」とか考えるの?
    恐ろしすぎる

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2022/08/14(日) 23:11:03 

    >>1
    わたしは産んで後悔は一切なかったけど、どちらかというと旦那にイライラしたかな。子供はぶっちゃけビックリするくらい育てやすかったから可愛い可愛いで今に至る。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/14(日) 23:14:06 

    紆余曲折して最終的に良かったに落ち着くんでないの

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:01 

    >>199
    よこだけどそれ聞いてちょっと安心した
    私はそこまでじゃなかったけど、身内に同じような反抗期の人がいたもんで、子どもの反抗期が怖すぎる
    そこまでの人は珍しいんだね
    改めて母が可哀想…

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/14(日) 23:16:25 

    >>476
    そう思う過程は人それぞれあるでしょ。障害があったりとかさ。確かに思っちゃいけないんだけどその言い方は配慮にかけると思う。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/14(日) 23:18:48 

    子供が可愛すぎて、この先の日本とか戦争とかいろいろ目にするとこんな時代に産んで良かったのかこの子達が大人になる頃今より酷い世界になってるんじゃないかと後悔する事はある

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/14(日) 23:19:15 

    >>54
    そうそうこれ。
    子供にイライラしてるんじゃなくて旦那になんだよね
    嫁への思いやりが無さすぎて

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/14(日) 23:19:42 

    私が母に子供なんて産まなきゃよかったと言われて育ちました。自分の子供には私と同じような苦労はさせないと決心して自分の子供を産んだので、後悔はありません。
    私の両親とは絶縁しており、老後の面倒もみないです。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/14(日) 23:22:28 

    完全にない
    1人の時間なんて子供が大きくなればいくらでもできるし、子供のいない生活に戻るなんて考えられない

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/14(日) 23:26:18 

    ない

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/14(日) 23:27:58 

    >>27
    マイナス多いけど私も多分産んだこと後悔しないと思うよ

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2022/08/14(日) 23:28:08 

    一度も後悔したことない人は圧倒的に少数でしょうw

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:39 

    >>33
    いくら反抗期でも暴力って珍しくない??
    誰かに相談とか出来ませんか?

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:58 

    >>74
    子育て中の不安な気持ちが報われた。
    自分の子供にこういうこと言える母親になりたい。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:21 

    そんなのみんな同じ体力で同じ境遇じゃないんだから、思う思わないが違って当たり前だよね

    寝付きがよくて体力あって、すぐ実家にも頼れて、ぐちをいえる友達がいる人  
    体力なくて寝不足で実家に頼れずだれにもぐちを言えてない人 
    さらに、子供がぐずりがちでだんなは出張が多いとなると、
    育児放棄したくなる瞬間はあると思う
    実際にはしない まともな人間だから

    でもそれでも頑張って子育てしたら後悔はしないよ
    育児放棄するほうが一生後悔するから

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/14(日) 23:33:33 

    >>250
    同じだw
    私は子供のお陰で地に足ついて生活できてる。
    まわりからも落ち着いたって驚かれるほど怖いもの知らずでアホだった。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:09 

    >>487
    そうかなー

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2022/08/14(日) 23:48:19 

    >>270
    でも、育児放棄ぎみの家庭で育った子は、中高で家出しまくってる  みんな

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/15(月) 00:37:07 

    >>1
    息子、社会人
    双子高3
    後悔っていうか育児大変過ぎて育児ノイローゼになったけど旦那と一緒に乗り越えました。
    子どもがいるのって本当に楽しくて幸せ。
    今は嵐みたいは日々だと思うけど上手い具合に育てたら後はパラダイス。
    ウチはゴールデンウィークや盆正月が楽しくて仕方がない

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:30 

    >>267
    息子さんの反抗期にちゃんと付き合ってあげたからきっと気が済んだんでしょうね。そこでなんとか会話させようと無理矢理入り込んで言ったり言い返してたらまだ続いてたかも

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:56 

    >>271
    子供4人いて、同じように育てたけど、すでに幼児の頃から性格全く違ったから、育て方ももちろん影響あるけどそれだけではないと思うよ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/15(月) 01:02:22 

    >>1
    産まなきゃよかったと思ったことはないけど
    ひとりになりたい
    ずっと寝たい
    のんびりしたい
    誰か助けてとかなら
    思ったことはあるかな
    存在そのものをいらなかったと思ったことはないかも
    寝不足が続いたり
    夫が長期出張でひとりで面倒見てる時など
    疲労が続いた時辛かった

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/15(月) 01:50:28 

    >>38
    しゃべり続けるのはいい。
    何でもかんでも口に入れる時期が、心臓が跳ね上がる様な毎日で血尿でた。
    あの頃は私のキャパが無さすぎて産むの間違ったと思た

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/15(月) 08:18:42 

    >>199
    学校でのストレスを家に向けてる気がする
    逆バージョンで同級生にイジメして発散する子とかいるし

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/15(月) 08:27:35 

    >>364
    男親がいても「面倒くさい事は勘弁」とばかりに逃亡する奴もいるよ。
    うちの父親はそうだった。

    反抗期が酷くても真剣に向き合ってくれた事は忘れないから、一定の年齢になったら円満になるかも。
    普段ちゃんと関わってるから反抗もするんだと思う。
    私は自分に興味のなかった父親には反抗しなかったけど、その代わり家族って認識もない。今もない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード