ガールズちゃんねる

楽天モバイル契約、22万件減 「0円プラン」廃止が影響

187コメント2022/08/31(水) 14:33

  • 1. 匿名 2022/08/10(水) 16:50:10 

    楽天モバイル契約、22万件減 「0円プラン」廃止が影響:朝日新聞デジタル
    楽天モバイル契約、22万件減 「0円プラン」廃止が影響:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     7月に「月額0円プラン」を廃止した楽天モバイルの契約数が546万件に減ったことが10日わかった。


    楽天モバイルは20年4月の本格参入以降、基地局建設などの負担で赤字が拡大する一方、回線数は増え続けていた。今年5月に「データ通信1ギガバイトまで0円」の料金プランを変更し、月額1078円からとすると発表した。

    +34

    -12

  • 2. 匿名 2022/08/10(水) 16:50:39 

    あらら

    +21

    -6

  • 3. 匿名 2022/08/10(水) 16:50:56 

    ま、そうなるでしょうね

    +318

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:05 

    そりゃそうだ

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:07 

    タダより怖いものはないとは言うが、
    0円という言葉に惹きつけられる人の多いこと

    +313

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:32 

    DSDSで0円運用してたから自分も解約予定

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:33 

    そりゃそうでしょ。

    楽天のゴールドカードといい改悪多すぎ。

    +253

    -10

  • 8. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:33 

    中学生の子にそろそろスマホ買いたいけど楽天0円なくなってどれが安いのかよくわからなくなった…

    +38

    -5

  • 9. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:47 

    田舎住みだけど不便ないけどなぁ。

    +103

    -4

  • 10. 匿名 2022/08/10(水) 16:51:52 

    母親が昼の時間帯繋がりにくいって言っていたけど今でもそうなのかな?

    +10

    -13

  • 11. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:06 

    でも0円な人は去ってくれて結構な姿勢じゃなかった?
    想定内

    +319

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:16 

    田中マの年俸を大幅に削れ

    +147

    -7

  • 13. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:50 

    無料でユーザーを水増ししてたのは
    プラチナ獲得の為でしょ
    もう諦めたのかな

    +86

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:51 

    思ったより減ってないんじゃないかな?

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:51 

    0円クレクレが離れていった

    +147

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:58 

    定期的にくる楽天下げ。他の嫌がらせですね。新参者は叩く日本の風潮

    +18

    -23

  • 17. 匿名 2022/08/10(水) 16:52:58 

    友達も0円プランで契約してた
    でも使いにくいってグチってた
    結構電波悪いって言ってたな

    +121

    -11

  • 18. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:10 

    うちも夫婦でSoftBankに変えました!料金の問題じゃない。圏外だらけ。使えない

    +12

    -37

  • 19. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:31 

    金の切れ目が縁の切れ目

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:35 

    三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」girlschannel.net

    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 楽天モバイルは13日、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。月額1078円~月額3278円の変動制となる一方、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなく...

    +166

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:41 

    辞めたい奴はやめて結構見たいな強気でしたよね?

    まぁ0円ずっとは無理なの誰でもわかってたよねw

    楽天ポイントもそうだけど改悪したら人は離れるさ

    +183

    -9

  • 22. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:47 

    家族が入ってたけど、電波悪いから0円じゃなきゃメリットないと思う。

    +63

    -7

  • 23. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:59 

    私もそのひとり!スマホがないと仕事できないからサブが必要で前までは持つだけだったら無料の楽天だったけど、最低でも千円払うなら遅い楽天からY!mobileの方がいいかと思って乗り換えました!

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2022/08/10(水) 16:54:10 

    >>1
    夫が0円につられて入会した。
    田舎じゃないに電波悪いらしい。

    +71

    -4

  • 25. 匿名 2022/08/10(水) 16:54:33 

    現役楽天モバイルユーザーだけど、最近になってやっとお昼とか混雑の時間帯に繋がるようになってきた
    初期のころは平日昼、夕方など画像開けないアクセスできないが普通だったから

    私は使い続けるつもりだから、今まで以上に状況改善できるなら無料プランなくてもいいと思う
    というかやっぱり使う以上はお金払うのは当たり前だしね

    +173

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/10(水) 16:54:59 

    沢山使うなら得なんだけどね、3.5ギガで1980円は高いのよ

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/10(水) 16:55:16 

    楽天て無料とかタダで客を釣って「うちは客層悪いから」と愚痴言う感じなので、あまり関わらない方がいい

    +60

    -8

  • 28. 匿名 2022/08/10(水) 16:55:46 

    楽天モバイル契約、22万件減 「0円プラン」廃止が影響

    +1

    -25

  • 29. 匿名 2022/08/10(水) 16:56:40 

    >>24
    楽天が繋がらないのは都会や田舎は関係ないからね
    障害物があるところや地下がダメ

    +75

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/10(水) 16:56:58 

    >>7
    そもそもこの楽天モバイルでの失敗のツケがカードやポイントの改悪って言われてたもんね。

    +170

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/10(水) 16:57:15 

    povo使ってるけどギガの減りが早い気がする…
    楽天どうかなと思ってたけど都内でも圏外多いの?
    楽天回線エリアなら無制限なんだよね?

    +10

    -6

  • 32. 匿名 2022/08/10(水) 16:59:46 

    私も楽天が0円だったから使ってたけど、別に乗り換えると思う。

    +9

    -6

  • 33. 匿名 2022/08/10(水) 16:59:51 

    みんなそんなにコロコロ携帯会社変えるの面倒じゃないの?
    安さより面倒が勝ってしまう。

    +165

    -6

  • 34. 匿名 2022/08/10(水) 16:59:58 

    契約したけど田舎だから全然使えなかったw
    都会なら普通に使えるみたいなけど

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/10(水) 17:00:23 

    サブとして0円プランを使用して、2台持ちしてた人が解約したパターンも多いんじゃない?

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/10(水) 17:01:24 

    地元の家電量販店のモバイルコーナーだとサブ回線にと勧められたよ
    ちょうどドコモの大規模通信障害の直後頃だったかな
    そういうきっかけで契約した層は0円なくなったら解約かもね

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/10(水) 17:02:22 

    楽天使ってるけど0円なくなっても一番安いです

    繋ぎ放題、かけ放題、SMS無料で2980円
    私の地域は電波も問題なく普通に使えてる

    けっこう長電話するから助かってます

    +86

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/10(水) 17:03:22 

    >>33
    そういう人を狙っての今回の廃止でしょう
    辞める人は想定内、その中に何割かが面倒くさいって残ってればいいって感じ
    スマホ契約時についてるアプリみたいなもん

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/10(水) 17:03:33 

    1年無料期間終わって
    月20ギガで2000円でおさまってる
    ちまちまポイントためてポイントで払ってる。

    無制限で3000円でも安いと思う

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/10(水) 17:03:59 

    モバイル事業の失敗のせいで楽天改悪しすぎ
    楽天経済圏で生きてたから最悪

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/10(水) 17:04:14 

    >>26
    そうそう
    別に0円が無くなったのが嫌でやめるわけじゃなく楽天に払うなら、iijmioとかpovoとか日本通信とか他に魅力的なプランある方選びたいってだけだよね

    +46

    -6

  • 42. 匿名 2022/08/10(水) 17:05:50 

    今月で完全に0円終了するからさよならです

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2022/08/10(水) 17:06:34 

    でも普通に考えてずっと0円なんて無理だよね。2年位0円期間があっただけでも助かったし有難かったけどな。
    国の支援でもそうだけどタダでやってあげるって危険なんだよ。最初は喜ばれて感謝されるけどそのうちそれが当たり前になって止めると批判文句になる。
    やってあげた方からしたら完全に割に合わない

    +85

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/10(水) 17:07:11 

    0円の客っていらんでしょ

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/10(水) 17:07:25 

    繋がらないからみんなサブで使ったり、デュアルSIMで通話、SMSだけ使ってたからね。
    メインで楽天の人ってどんだけいるんだろ。

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/10(水) 17:07:59 

    独自回線が弱すぎた
    家で繋がらなかったからPOVOに移行
    アウトドア好きだからセカンド携帯は必須だし

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/08/10(水) 17:08:10 

    >>11
    ね。
    0円じゃ楽天に何の利益もないんだから永遠に続くサービスじゃないことくらい分かるのに...
    廃止して怒ってる人たち恥ずかしいなって思った

    +92

    -21

  • 48. 匿名 2022/08/10(水) 17:08:55 

    >>35
    私それ
    0円なくなったらイオンモバイルの600円程度のワンコインのプランにする
    楽天モバイルがあう人もいるだろうけど私はイオンモバイルが魅力的に見えた今どきデータプランのみで格安にしてくれてるところ少なくなったから
    通話機能いらなくてデータプランのみで他にいいところあるかな?

    +4

    -10

  • 49. 匿名 2022/08/10(水) 17:09:03 

    >>1
    米倉頑張ってたのに〜

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/10(水) 17:09:44 

    >>45
    私と旦那は、メインで楽天だけど何とか大丈夫だよ
    仕事は会社のスマホだひ

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/10(水) 17:09:56 

    >>20
    そりゃそうだ。

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/10(水) 17:10:35 

    >>33
    オンラインで簡単にMNP出来るからハードルは下がった。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/10(水) 17:11:02 

    楽天としては0円ユーザーを追い出せて、むしろよかったんじゃないか

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/10(水) 17:11:39 

    >>35
    契約してたら楽天市場のお買い物が+1倍ポイントだし、
    機種代金よりも多くポイント還元が入ったりして、
    契約した方がお得だったんだよねー。

    私は解約しないで、実家のネット回線解約して楽天SIMでポケットWifiにする

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/10(水) 17:12:28 

    iPhoneをiijmioと楽天モバイルで
    デュアルsim運用してましたけど
    0円じゃなくなったので
    poboに乗り換えました😄

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2022/08/10(水) 17:12:47 

    >>1
    楽天モバイルだけじゃない。
    楽天直営の楽天24も酷い状況!
    4年前まで11.000円以上かえば15%offのクーポン進呈で、4年前から14,000円以上になり、今月から19,000円以上に跳ね上がった。普段の買い物はスーパーなのに楽天で19,000円以上も買うものなんてねーよ!それ以前に価格がアマゾンの2倍~3倍高いのが多いから話にならない。

    +3

    -12

  • 57. 匿名 2022/08/10(水) 17:13:00 

    >>14
    今月まで0円だから8月末で解約する人が多いと思う

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/10(水) 17:13:05 

    >>33
    そう思って20年近く同じとこ使ってたけど、最近変えたら結構簡単で驚いたよ。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/10(水) 17:15:28 

    >>25
    私もそう思います!
    気のせいではなかったのかな
    うちはサブスマホで契約してるけど、KDDIの電波障害の件でしばらくは解約やめた

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/10(水) 17:17:45 

    >>10
    時間帯というか、私は場所により繋がらない。
    ショッピングモールは高確率で繋がらない。

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2022/08/10(水) 17:18:06 

    通話品質が悪過ぎてなぁ…
    相手が何を言っているのか聞き取れない時がしばしばあって困る

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2022/08/10(水) 17:19:42 

    子供に0円だから契約してたけど、電波悪くて外じゃすごく不便だったらしい。
    タダだから我慢してもらってたけど、0円じゃなくなったからなんのメリットもないから他社の格安に移ったよ。あのクオリティじゃ1,000円じゃ契約しないよ

    +11

    -9

  • 63. 匿名 2022/08/10(水) 17:19:51 

    >>7
    無料のスマホと回線をコジキでしかないユーザーに大盤振る舞いした挙げ句、既存の顧客の利益は容赦なく取り上げる。
    長年楽天使ってきたけどムカつくからヨドバシとアマゾンに替えるわ。

    +33

    -16

  • 64. 匿名 2022/08/10(水) 17:20:08 

    >>1
    人口カバー率90何%!!って言ってるけどほんっっっと繋がらない
    もう退会しました

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2022/08/10(水) 17:20:08 

    >>53
    抜けるのはあんまり使わない層だから回線圧迫しないし、残ってくれて毎月1000円程度払ってくれたほうが良いと思うよ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/10(水) 17:20:11 

    ガーシー砲が出るまでは株価1,000円以上を推移(最高1,163円)ガーシー砲がでた後、600円を切った。もしガーシーが言った事がデマであれば高額賠償金がとれる案件だが、社長がそれをしないのは事実を認めてる事。

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2022/08/10(水) 17:21:02 

    >>62
    1000円だったらもっと他にいい会社あるもんね

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2022/08/10(水) 17:21:52 

    >>25
    1年無料で使わせてもらっただけでも充分助かったよね
    私は逆に最近になってつながらないことが出てきたけどw、そんなに困ってないからいいや

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/10(水) 17:22:01 

    基本0円で使いたい時に課金にしとけばサブで維持する人もいただろうに

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2022/08/10(水) 17:22:55 

    >>5
    2万のスマホで新規契約すると、32000円分のポイントが返ってきたからむしろ儲かったよ。
    0円のうちに使えるかどうか確認してってことだと思ってた。

    +43

    -3

  • 71. 匿名 2022/08/10(水) 17:23:00 

    ここの会社は改悪が大好きだからね

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2022/08/10(水) 17:24:36 

    >>53
    抜けた分、入ってくる人がいればいいけどね

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2022/08/10(水) 17:24:47 

    >>56
    ヤフーショッピング(ロハスも)も同じようなものだし最終的に生き残るのはアマゾンだけだと思う。

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/08/10(水) 17:25:08 

    >>31
    私も通信障害以降電波弱い状況が続いたり、ギガの減りが以前より早くなりauから楽天に変えました。
    WiFi使ってたのにギガの減りが早くなったり、いつまでも電波弱くて電池の減りが早くなったりおかしかったの。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/10(水) 17:25:26 

    まあ、金かかってもdocomoより断然安い楽天ユーザーの私からすれば、電話繋がり安くて万々歳だわ。
    有料が嫌ならどんどん出てって!

    +28

    -4

  • 76. 匿名 2022/08/10(水) 17:26:31 

    使ってないけどポイント率上がるから契約維持してた人は辞めるだろうね。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/10(水) 17:28:32 

    >>37
    いっぱい使う人にとっては安いよね。
    私なんか電話は使わない月も多いくらい、家はWi-Fiあるし外ではほぼネットしない。
    これならpovoで十分。

    +17

    -3

  • 78. 匿名 2022/08/10(水) 17:30:35 

    繋がらなくても0円だしなって思って使ってるけど、つがらないものにお金払いたくないよ。

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2022/08/10(水) 17:32:05 

    >>53
    楽天リンクを廃止して1ギガ400円くらいのプラン作ればよかったのにな。
    通話はオプションで話し放題1200円とかにしてさ。

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2022/08/10(水) 17:32:17 

    繋がりにくいとかあっても0円だから加入してるだけだった

    +10

    -7

  • 81. 匿名 2022/08/10(水) 17:33:35 

    どこに乗り換えた?

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/10(水) 17:34:04 

    >>47
    いずれ0円じゃなくなるにしても、もうちょっと通話品質がまともになってからだと思ってた
    あの品質で他の携帯会社と同等にお金とるのはまだ早いのではと思った
    せめて他のとこより安めにするならわかる

    +26

    -6

  • 83. 匿名 2022/08/10(水) 17:35:42 

    モバイルって今は買い物とか電気料とか色々連動してるから、単純にモバイル契約数減っただけじゃないダメージ有りそう

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:52 

    楽天のWi-Fiルータが糞!

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:35 

    0円プランの人は元々利益にならんから離れても問題無いと思うけど、何より電波の状態が不安定だと聞くのでそれで離れられたのなら戻って来なさそうで致命的。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:54 

    ネットでは乞食の声が大きすぎる

    +13

    -4

  • 87. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:51 

    色々言われてるけど、コロナ禍での1年無料は本当に助かりました。

    最近は前より繋がりやすくなったし、3千円程度で無制限で使えるのありがたいから頑張って欲しい。

    +8

    -4

  • 88. 匿名 2022/08/10(水) 17:46:51 

    >>31
    楽天モバイル、サブ機として都内でつかってます
    ビルの中や地下が本当につながりにくい

    東京駅地下、その目の前の丸ビルの中でさえ繋がりにくいよ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/10(水) 17:47:35 

    >>35
    それ多いと思う。
    満足なら楽天メインにしても良かったのに、不具合多くて結局サブじゃないと怖いから有料になった時点で解約。
    繋がりにくいし電話が遅れるってこともあったからね。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/10(水) 17:48:28 

    一番の心配はユーザー少なくてプラチナ振り分けしてもらえなくて電波改善が見込めなくなっちゃうのでは?って事じゃないのかな?

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:27 

    私も解約した一人です
    正確には私と家族一同…

    みんなでUQに乗り換えました

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:09 

    電話繋がらないもん。
    タダの範囲で子どもに持たせてたけど、乗り換えた。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:25 

    このトピの広告。
    楽天モバイル契約、22万件減 「0円プラン」廃止が影響

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/10(水) 17:52:09 

    >>48
    Wi-FiあるならOCNの0.5ギガ500円が安い
    docomoの店で扱ってるやつ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/10(水) 17:53:11 

    >>7
    YouTubeで楽天カードシアターのCM流れる度にむかっとくる、長いし。得じゃなくなったのに

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/10(水) 17:57:07 

    >>7
    光熱費とかの公共料金の還元率0.2%って…
    docomoユーザーだからdカードゴールド作って移行しようかな

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/10(水) 17:57:37 

    >>82
    多分他より安めに最低500円とかくらいならそんなに反発なかったかもね
    他より繋がりにくいのに他の最低ラインくらいの値段になったからおやおや?ってなったんかなと

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/10(水) 17:58:08 

    0円で契約してたけど、圏外になることが結構多かったので解約した。他のキャリアと変わらないくらい繋がりやすければそのまま続けてたけど。他の格安SIMと同じ値段だし解約一択。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/10(水) 17:59:17 

    >>18
    料金の問題じゃないって言っても、0円だから契約したんでしょ?

    +7

    -6

  • 100. 匿名 2022/08/10(水) 18:02:05 

    >>33
    最初に携帯会社を変える時、何も知らないまま、何もしないまま変えてしまって、LINEアカウントが使えなくなったので、作り変えた。
    近所の人は機種変の時に、LINE移行の説明書と近所の人のスマホが違って、移行の仕方が分からずに失敗してしまったので、LINEを作り変えたと言っていた。
    私自身も、それが何となく怖くて、機種変や会社変更の勧誘は全て断っている。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/10(水) 18:02:52 

    今月中まで実質無料だっけ?
    またやめる人増えるんじゃない

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/10(水) 18:05:52 

    >>5

    0円で約2年使えたし、別に不便もなかったからまっっったく損はしてないけどね。

    MNPも簡単にできるし、0円が終わったのなら、また別の会社のプランに乗り換えるだけ。

    +43

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/10(水) 18:08:19 

    >>17

    0円なのに愚痴るんだ。

    +31

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/10(水) 18:09:34 

    まあ楽天からしたらあんまり痛くもないよね?だってゼロ円で使ってた人たちだろうし。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/10(水) 18:09:37 

    >>63
    乞食ってひどすぎ
    メインは三大キャリアで移動が多いからサブとして持ってたけどpovoに乗り換えた
    無料ユーザーが予想より多く、それを見誤ってた楽天の失敗なだけじゃん
    後CMバンバンうってるけど、あのCMなら逆効果と思うわ
    悪いのは楽天であってユーザーじゃないのに乞食って…

    +14

    -14

  • 106. 匿名 2022/08/10(水) 18:10:05 

    >>55

    私も 楽天+IIJmio → povo+IIJmio に変えるよ〜!

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/10(水) 18:14:09 

    >>29
    んん?
    だからその障害物や地下が無い(少ない)のが田舎。
    マジな田舎は田んぼと民家と平屋のスーパー。

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2022/08/10(水) 18:16:55 

    >>107
    田舎も繋がらないよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/10(水) 18:20:19 

    >>103
    私は「0円なんだから仕方ない」かなぁ?
    0円に納まった事、1度しかないけど…w

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/10(水) 18:21:32 

    地方都市ですが、電波入らなくて困ったっていうのはデパ地下くらい。

    でも、1台のスマホに楽天と格安SIMでdocomoの電波が1台に入ってるけど、楽天が電波入っててdocomoが電波0っていうこともたまにある。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/10(水) 18:24:17 

    >>11
    結局解約したのは0円ユーザー中心だから想定内でしょ。
    でも楽天はモバイル事業なんとかしないと、このままじゃあ市場やカードユーザーが愛想つかしちゃうよー。

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/10(水) 18:25:56 

    サブで楽天モバイル使ってます
    ネットは使わないけど楽天リンクはちょこちょこ使うので解約するかまだ迷ってます
    月980円で、ポイント支払いできるからこのままでもいいかなぁ〜🤔

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2022/08/10(水) 18:25:57 

    >>24
    笑っちゃうくらい繋がらなかった。格安のままで回線借りときゃよかったのに。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/10(水) 18:26:58 

    お金払ってないやつがいなくなって良かったやん。
    金も払わず使ってる奴の管理費なくなるから楽天にとってはプラスしかないやろ。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/10(水) 18:29:06 

    無料がなくなったら価格上のアドバンテージはないからライトユーザーははなれる。
    ミドル〜普通のヘビーユーザーは電波が良い会社に乗り換え。めんどくさいから残留組もいるだろうけど。
    超ヘビーユーザー(何百ギガも使うような)はともかく安いから残る。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/10(水) 18:33:50 

    職場で繋がらないのはわかる
    プラチナバンド持ってないからビルの奥の方にある私のデスクまで電波が来ないのは
    でも鳥取砂丘でも繋がるのに何で実家のある大阪で繋がらないのか
    大阪市の隣、楽天モバイルの出してるマップでは早々に繋がる地域になってた地区なのに繋がらない
    職場みたいなビルじゃない、普通の小さい一戸建て
    サブ機として持ってたけどメインには絶対無理

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/10(水) 18:34:18 

    >>1
    露骨に乗り換えたな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/10(水) 18:36:24 


    コストが高くつくリンクによる無料通話を廃止して(無料は一ヶ月1時間までとか)、その代わり基本料金を500円くらいにしてれば良かったのになあ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/10(水) 18:37:48 

    私は繋がらなすぎて解約した。

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/10(水) 18:39:01 

    >>33
    乗り換えるとスマホ安く買えるから1年か2年に一回変えてる。手続きも全部オンラインでできるし。
    昔はみんなキャリアメール使ってるからメアド変更を伝えるの面倒だったけど、今はキャリアメール使って連絡する人いない。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/10(水) 18:40:40 

    一年間無料期間を経てもずっと使ってるよ。月6Gくらい使うからいつも2300円くらい。それでも安い方だと思ってる。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/10(水) 18:41:56 

    >>11
    うちの親はソフトバンクにいいように言われて一人月額8000円以上払ってたから楽天に変えた。
    千円なっても特に気にしないと言ってるよ。
    騒いでるのは無料コジキでしょ?

    +30

    -13

  • 123. 匿名 2022/08/10(水) 18:50:20 

    >>107
    一般的には設備投資額進んでる都会で繋がりやすい
    でも楽天の場合は障害物に弱いから都会でも繋がらないエリアがピンポイントで点在する
    じゃあ田舎なら繫がりが良いのかというとそうてもない
    こういう話だよ?

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/10(水) 18:52:28 

    >>33
    私もめんどうでキャリア

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/10(水) 18:52:32 

    減って楽天モバイルは喜んでるんだし良かったよね。
    金にならないユーザーが辞めてくれて。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/10(水) 18:52:44 

    >>104
    痛くも痒くも無かったら新規獲得の為にバンバンキャンペーンしない気がする
    0円だったのは今までなだけで、これからは居てくれるだけで1000円取れるお客様だし

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/10(水) 18:53:17 

    >>5
    ま、でも今まで使ってた人は得したのでは?これから有料だとしても、大手3社より高いわけでもなさそうだし。0円で引きつけておいて、その後べらぼうな金額、解約しづらいシステム、とかだったらなんだかなあ、ってなるけど。

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/10(水) 18:55:32 

    >>31 ビルのある都内は繋がらないけどビルの無い都内なら使えるよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/10(水) 18:57:32 

    前から最低1000円はかかるよ
    それでも安いと思う
    でも、通話が有料になったら乗り換えると思う

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2022/08/10(水) 18:58:42 

    >>119
    こんだけアンテナ増やしても
    駄目なんだ。
    5Gのくせに。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/10(水) 19:00:00 

    >>104
    ゼロ円の人達からもユーザーデータ取れたのだから、痛くは無いだろうね。LINEが無料なのもデータ取っているからだし…

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2022/08/10(水) 19:16:40 

    >>72
    入るにはキャンペーン打たないと行けないし、0円ユーザー要らなーいって放流してまたお金掛けて新規入って下さ〜いって繰り返してたら大変そう
    抜けるくらい簡単に入ってくれたら楽だけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/10(水) 19:25:37 

    >>9
    横浜だけど電話アプリ使わないと使えなくてキャリア変えようかなと思ってる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/10(水) 19:44:02 

    >>25
    再配達などの電話とサブでテザリングの為だけに使ってたから今月解約するー。今までありがとう!

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/10(水) 19:54:18 

    >>17

    地方都市だけど通話料無料の楽天リンク、電波悪過ぎてびっくり。ここまで酷いとは思わなくて毎度イライラ。解約しようか迷ってる。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/10(水) 19:58:56 

    0円廃止関係無く電話がめちゃめちゃ繋がりづらくてUQに変えた

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/10(水) 19:59:00 

    私の地域は電波が悪い!ライン電話とかWi-Fiが無いところは会話のタイムラグがすごい。安いけどもう変えるつもり

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/10(水) 20:04:57 

    淘汰されるの分かりきってた事

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/10(水) 20:06:36 

    >>5
    ハイエナ🐥

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2022/08/10(水) 20:23:52 

    楽天リンクの通話料無料も廃止になったりしてねw
    繋がりにくくても0円だったから許せていたけどね。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/10(水) 20:30:45 

    楽天ほんとに繋がらないからな。

    トンネルの中とか、人混みにいくと電波なくなる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/10(水) 20:38:19 

    >>100
    今は機種変更してもLINE乗り換え簡単になったよ。ホーム画面の設定(画面右上の歯車マーク)押して、簡単引き継ぎQRコードを押すだけ。新しいスマホでそのQRコードを読むだけで移行完了

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/10(水) 20:43:19 

    >>124
    情弱はみんなキャリア。
    スマホに月5000円とか払ってる

    +4

    -7

  • 144. 匿名 2022/08/10(水) 20:49:08 

    >>3
    繋がりにくいのに値上がったら解約になるよね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/10(水) 20:55:30 

    今日楽天モバイルから乗り換えたとこ!笑
    通話のとき電波悪すぎて毎回全然こっちの声が向こうに届かなくて本当にイライラする!
    無言電話だと思われて「すみません。切りますね。」って言われてどこにかけても電話切られる!

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/10(水) 20:56:04 

    auの回線協力が無くなった頃から途端に電波が入ったり入らなくなったり。ただ正確な理由はどこに聞いても分からず。0円が終わったから解約の人だけじゃない事を楽天はよくわかっていたほうがいい。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/10(水) 20:58:50 

    >>103
    ヨコ
    一定まで0円だけど使ったら普通に料金発生しますよ。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/10(水) 21:01:23 

    >>99
    いえ!まだ0円なんてない初期からでした~
    ずっと電波良くなるのを待ってました

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/10(水) 21:13:33 

    >>1
    まあいかにもタダで使えるから!で入った反動。当然。サービス良ければそのままだろうがお金取られるなら他のキャリア。というか乗り換えはお金掛からないトコだろう。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2022/08/10(水) 21:27:17 

    >>26
    私も月3Gは超えちゃうから、楽天リンクの通話音質が悪くて1,980は嫌だから日本通信6Gプランに変えました。使っても4Gくらいだけど、通話音質が良いので満足です。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/10(水) 21:33:37 

    >>5
    貧乏人が多いのよ

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2022/08/10(水) 21:40:56 

    >>82
    品質に対して割に会わないと思って黙って去るのはわかるけど、怒る必要はない気がするよ。
    タダで使ってたものに対して。

    +13

    -4

  • 153. 匿名 2022/08/10(水) 22:37:45 

    早速楽天からpovoに変えた、サブ回線だし
    絶対に課金したくない人は8月15日までの解約必須ですよ

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2022/08/10(水) 22:40:07 

    >>151
    マジレスすると日本は特権階級以外大体貧乏人
    賃金も先進国の二分の一
    自分の労働力を売ってる時点でプロレ階級

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2022/08/10(水) 23:07:52 

    わたしは6年くらい前から楽天ユーザーだけどゼロ円キャンペーンが始まったときはユーザー増やす気満々だな、と思った。と同時にお試しにはちょうどいいし、二台持ちとかにも試しやすかったんじゃないかな?

    すぐに終わっても文句は言えないほど激安だよ。今でさえ。

    対価を払うとしても3台メーカーよりは安いんだからゼロ円で、どこまでも要求するのはイタいと思う。地方だけど繋がらなくて困ることはなかったからラッキーなんだと思う。

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2022/08/10(水) 23:09:28 

    >>20
    これが普通だよね。
    便利には対価を払うもんなんだから。
    クレクレと言われる人たちはそれが分かってないよね。

    +11

    -3

  • 157. 匿名 2022/08/10(水) 23:10:42 

    >>5
    契約後1年間は月額無料で使わせて貰ったし、その後も満額払って満足してたよ。電波が悪くなったので解約します。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/10(水) 23:55:42 

    0円で申し込んだばかりだったのに、変わってしまった。
    電波が噂通り悪くてびっくりした。
    都内だから大丈夫かと思ってたら、デパ地下とかスーパーの地下でつながらない所があったり。
    旅行行ったら山の中とかだめだった。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/11(木) 00:13:05 

    私の周りは0円から値上がりしたからというより、電波が悪すぎて解約する人が多い。
    旅行どころか外出さえも億劫になるくらいの電波の悪さ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/11(木) 00:20:23 

    >>63
    同じ価格なら、SPUいろいろやってようやくポイント10倍の楽天市場より最初から10%分ポイントが付くヨドバシにするよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/11(木) 01:25:17 

    0円とまでは言わなくてもいいからせめて500円程度なら解約しなかったかも。電波悪くて使えないし、使ってないのに1000円は高い。それなら同じ値段で電波が良い所に行くよね。

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2022/08/11(木) 01:50:35 

    3月から楽天モバイル使ってるけど電波が悪すぎる。0円ではないしまだ解約は考えなてないけどいずれは変えたい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/11(木) 02:55:13 

    いや、というかあまりに不安定
    特にこの数ヶ月は一日に何度も回線が切れる…さすがに仕事に影響するから乗り換えようと思う…

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/11(木) 03:32:35 

    >>1
    ワイモバイルだと家に同会社でネット入れてれば3ギガで税込990円だし、楽天にする価値ないと思ってワイモバ使ってる。
    楽天電波で悪いことしか周りから聞かないし。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/11(木) 07:00:01 

    >>161
    500円でなんのメリットがあるというのか。電波悪いなら確約しなよ。どちらにもメリットなし。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/11(木) 07:05:42 

    電波悪い、回線切れる、ゼロ円で文句たらたらの人って社会の仕組みわかってないよね。

    ゼロ円から試し感覚で使えなきゃ止める、使えたら移行するの判断もできないの?!

    しかも説明された通り、楽天回線だけでなくドコモやauの電波もサブになっているからね。地下鉄や、山の中なんて繋がらないの誰でも知ってるよ。よほど繋がらなかったらすぐやめればいいじゃない。ゼロ円にどこまでしがみつくつもりなの。文句たらたらでクレクレも甚だしい。

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2022/08/11(木) 09:50:55 

    >>166
    三木谷から金でも貰ってるんだろうか、、

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/11(木) 09:53:24 

    >>164
    ワイモバって家族割とか使うと安いよね、私も900円で使えてるから電波の悪い楽天なんて残る意味ない
    サブ用途だと日本通信、hisとかpovoとか
    あるし、8月にはもっと解約者増えるはず

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/11(木) 09:55:05 

    >>72
    多分もう誰も使わない
    社長の素行も悪いしね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/11(木) 09:57:02 

    >>122
    1000円ならもっといい回線沢山あるのにw

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/11(木) 10:03:36 

    >>168
    ワイモバは2台目以降は最安値990円(税込)です。
    1台目もネットとセットだと990円だし、母が使い方分からなくてもスマホ教室無料で受けれるのでワイモバ使わせてます。
    母いわく、周りの話だと、他社だとスマホ教室は料金かかったり、 楽天はそもそも教えてくれないとか言ってたらしく、ワイモバ進めてました。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/11(木) 10:30:41 

    無料通話+3gbは安いと思う。

    でも私はラインによる通話がメインで電話は殆ど使わないからメリットなし。

    だったら他に安い競合他社はいくらでもある。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/11(木) 11:08:35 

    >>86
    いや楽天なんて使い物にならない回線使ってる方がだわ情報弱者だわw

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/11(木) 12:15:23 

    >>9
    屋外や家では何も問題なかったけど、ゆめタウン等の大きい商業施設に入ると圏外で使えなかった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/11(木) 12:24:38 

    10か月ほど前に楽天モバイル契約した
    その時にaquos sense4 liteを実質タダで入手できた
    (25001円で購入し25000楽天ポイント還元)
    7月末まで0円運用をしてきた
    今はそのタダで入手したスマホを日本通信simと契約して月額290円で利用させてもらってる
    楽天には本当に感謝してる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/11(木) 13:21:29 

    >>1
    そもそも
    インフラは国がやるべきことで
    回線やアンテナの設置をそれぞれの企業が行うことは
    非効率で無駄

    資金力のある企業しか参入できない状況で
    楽天はよく頑張ってると思う

    光回線の整備にしてもそうだが
    日本の政策で海外に大きな後れを取っていて
    経済にどれだけの影響が起きてるか

    そんな中で
    水道も民営化するとか抜かしてやがるし
    民営化しちゃダメな事業や企業に任せちゃいけない事業の
    仕分けが全く出来てねえ

    国がやるべき事業は国が責任持ってやれよな

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/11(木) 14:08:39 

    >>172
    でも所詮楽天の通話はアプリ経由必須だしiP電話と変わらないんだよなー
    それならもっと選択肢あるよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:34 

    >>5
    0円という言葉に惹きつけられるっていうより、興味のない人にも0円高からってとりあえず契約させられた印象も

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/11(木) 15:29:47 

    減るのはまぁ想定内として、新規客は増やせるのかなぁ。
    他と比べられた時に強みがないよね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/11(木) 17:11:35 

    楽天モバイル始めた時に少ししか使ってないのにお金払わせるのはおかしい、うちは0円です!って煽っておいて、0円廃止した時にはお金払わない客は客じゃない、出て行ってもらって結構って発言。
    それが分かってるから大手は少ししか使ってなくても有料だったのに0円で釣っても目標の人数には届かなかったんだね。
    完全に計算ミスだと思う。
    他の楽天経済圏への改悪どこまで続くのか…。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:34 

    >>131
    個人情報ってこと?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/12(金) 12:04:37 

    10月末まで実質無料だからそれまで使う。
    私みたいな人間が10月まで使うからまだまだ解約者は増えると思う。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:21 

    ちゃんと繋がらないスマホにお金払う人が少ないのはいいことじゃない

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/15(月) 19:08:26 

    楽天モバイルって帯域が狭いって聞いたよ。
    訴訟問題とか色々あるみたいだからね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 21:07:43 

    >>9
    田舎だからじゃないかな?大阪のデパート内満足に使えなくてQRコード決済で買い物したいのになかなかできず最悪だった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 21:13:32 

    普通のコメントに半分くらいマイナスついてるのがたくさんあるのはなぜなんだろう
    楽天に苦言を呈するコメントだから?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/31(水) 14:33:04 

    明日からポイント還元で実質無料になるので、さっき楽天モバイルを解約しました!
    基本待機のサブ用だったので、完全従量制なら契約し続けたと思う
    楽天モバイルとしては、メインでヘビーユースしてくれる人がターゲットなんでしょうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。