ガールズちゃんねる

楽天モバイルの0円スタート廃止が影響か!?KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」の申込集中で本人確認に時間がかかると案内

246コメント2022/05/29(日) 01:35

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 12:06:41 


    楽天モバイルの0円スタート廃止が影響か!?KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」の申込集中で本人確認に時間がかかると案内 - S-MAX
    楽天モバイルの0円スタート廃止が影響か!?KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」の申込集中で本人確認に時間がかかると案内 - S-MAXs-max.jp

    S-MAX:楽天モバイルの0円スタート廃止が影響か!?KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」の申込集中で本人確認に時間がかかると案内


    特に申し込みが集中した理由などについては明らかにされていませんが、ちょうど前日5月13日には楽天モバイルが1回線目で月間データ通信量が1GB未満だと0円となる料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を廃止し、新しいン「Rakuten UN-LIMIT VII」に移行することが発表されたこともあり、そうした影響があるのかもしれません。

    関連トピ
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップgirlschannel.net

    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ  既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。  一方で、楽天市場でのポイント...

    +20

    -5

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 12:07:41 

    こっちは完全コジキでは、、、お金使わないと使い物にならないし

    +143

    -24

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 12:07:46 

    0円で文句言うような人は離れていただいて結構って思ってるよね

    +433

    -12

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 12:07:47 

    所詮楽天

    +12

    -20

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 12:07:51 

    新しいン

    +59

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 12:08:06 

    楽天ペイも楽天アプリも繋がらなかったよね

    +83

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 12:08:18 

    そしたら今度はpovoが廃止するんじゃない?w

    +214

    -5

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 12:08:28 

    やり方が荒すぎ

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 12:09:07 

    みんな逃げ出したのか

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 12:09:18 

    よく知らないけどポボは0円のプランあるんかな?
    数百円のために必死すぎ

    +146

    -7

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 12:09:22 

    三木谷も0円は正直キツイって言ってたし

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 12:09:30 

    次は繋がるんですか?
    携帯の役目を果たしてないんですけど

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 12:10:08 

    +36

    -7

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 12:10:12 

    これから新規で楽天と契約する人はいるのかね…

    +83

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 12:10:20 

    そりゃ〜いつまでも0円なんて無理だよね
    文句言うなら乗り換えるしかないよね

    +162

    -3

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 12:10:45 

    なんか楽天電話もイマイチでさっそく解約した

    +28

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 12:11:02 

    必要なユーザー確保の為だったしまあふるいにかけて乞食は振り落としたって事よね

    +114

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 12:11:14 

    >>10
    何かしらのトッピングを買わなきゃ0円。でも一定期間、180日くらいだったかな?買わないと解約になる。

    +115

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 12:11:26 

    0円にしたのは、ユーザー数稼いで政府からプラチナバンド貰うためだよ

    しかし、これでプラチナバンド貰えなかったら笑う
    楽天モバイルの赤字やばいしw

    +136

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 12:11:42 

    0円じゃないと他所に移るって人いるんかなww

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:01 

    そ・れ・が・ポボーーッ

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:28 

    >>3
    そもそも繋がりにくい楽天モバイルは0円だからという理由で選ぶ人が多かったから、
    繋がりにくいのに980円かかる(他社も1000円以下のところはある)なら繋がりやすくて価格が同じな他社に移行するだけの話だね

    +285

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:30 

    楽天は0円だったから電波が悪かったのか、980円になっても電波は悪いままなのかどっち?

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:38 

    980円〜に変更は気にならないけど
    使用できるエリアを増やしてほしい
    突然電波なくなったり、通話切れたりが兎に角不便

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:47 

    そもそも0円だった事が凄いよね

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:57 

    1000円でも十分安いと思うけどね。そもそもずっと0円なんて無理に決まってるじゃん、慈善事業してるわけじゃないんだからさ。時期が来たら値上げするのは分かってたよ。契約者増やして実績を作りたかったんでしょ?充分実績は作れたから0円は終了って感じかな。

    私はこれからも楽天モバイル使い続けるよ。

    +170

    -37

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 12:13:44 

    >>20
    楽天の唯一のメリットは0円なことだけなので・・

    +92

    -6

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 12:14:25 

    >>20
    サブ携帯用に0円維持していた人はたくさんいる。
    今回その人達がpovoに移動している。

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 12:14:43 

    コロコロ変えるなんて暇なのね
    その手間のほうがイヤになる

    +31

    -7

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 12:15:15 

    あれっ?!いつもより楽モバ回線軽い気がするwたぶん私の気のせい!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 12:15:18 

    それがぽぼーって言ってるアリス可愛い

    +5

    -20

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 12:15:22 

    プラチナバンドもなく、通話アプリも糞な
    楽天をメインで使うわけないでしょ。

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 12:15:25 

    携帯電話会社は基本使用料ありきの商売なのにすごい事やるなって感じだった。そりゃあある程度ユーザー確保出来たら廃止になるわね

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 12:15:49 

    >>23
    悪いままだよ
    プラチナバンドの割り当てがないんだから

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 12:16:10 

    0円のうちにもっと使える回線にしておけばよかったのに
    楽天はいい噂聞かないからお金かかるなら他社に移行するってのは当然だと思う

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 12:16:38 

    >>31
    「そこはpovo~」です

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/15(日) 12:16:41 

    >>3
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」girlschannel.net

    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 楽天モバイルは13日、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。月額1078円~月額3278円の変動制となる一方、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなく...

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 12:17:39 

    三木谷は楽天モバイル使ってるのかな?

    +16

    -12

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 12:17:48 

    >>1
    乞食多いな。

    +17

    -18

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 12:17:55 

    電話とか繋がりにくいし、楽天は0円しかメリットなかったから、またUQに戻ろ

    +50

    -5

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 12:18:01 

    >povo2.0では高速データ通信容量などのトッピングを購入しなければ月額基本料0円からはじめられますが、トッピングの購入が長期間ない場合には自動解約となり、完全にずっと0円で維持できるわけではないのでご注意ください。

    そもそもずっと0円で使えるほうがおかしいよね

    +73

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 12:18:16 

    5G帯あるならそれで勝負しときゃいい

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 12:18:29 

    >>39
    乞食しか集まらないよ
    無料部分しかメリットないし

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 12:18:33 

    >>29
    それが狙いでしょ

    一貫性の法則

    例えば買い続けている月刊誌が内容が面白くないと感じても、新刊が出るとつい買ってしまう

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 12:20:13 

    >>20
    0円電話使えなくなったら1000円払ってまでーって感じする

    +37

    -6

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 12:20:52 

    >>28
    でもずっと0円で維持出来る訳でもないしね
    回線をタダで使ってお金払わないは厚かましいにも程がある

    +23

    -17

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 12:21:00 

    >>45
    貧困層は大変だね

    +19

    -12

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 12:21:54 

    プラチナバンド獲得のために
    0円赤字覚悟でユーザーを水増ししたんだろけど
    もう諦めたのかね

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 12:22:01 

    >>45
    それくらい払えよ…(失笑

    +23

    -6

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 12:22:22 

    >>46
    旦那に払わせたらずっと0円

    +4

    -16

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 12:22:36 

    あの品質で金を払うなら
    他にいくわな

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 12:23:00 

    >>50
    屁理屈

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 12:23:18 

    >>51
    貧乏人怒りのMNPか(笑)

    +8

    -17

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 12:23:25 

    >>46
    そのシステム決めたのは楽天ではw

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 12:24:17 

    楽天社員頑張ってるな

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 12:25:07 

    プラチナバンド獲得の見通しが立ったから
    0円やめたという見方もできるそうですよ。

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 12:25:32 

    0円で貧乏人を釣ってMNP1位とか宣伝してて
    今度は流出1位かな

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 12:25:58 

    >>14
    ネット使い放題で3000円がそのままなら普通に需要あると思うよ
    でもそこもそのうち改悪されそうな感じはするね
    5000円とかになったらお金出してる人達も他キャリアに流れそう

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 12:26:19 

    既存ですけど、やべ、古事記が来ちゃった
    これからサービス悪化の波に巻き込まれそう

    +11

    -9

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 12:26:50 

    povoいいよー
    楽天よく使ってたけど電波の心配で携帯はpovoにしてた。
    たまにギガくれるし、auから乗り換えたけど携帯代下がって嬉しいし本当にデメリットない。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 12:27:31 

    サブを楽天無料期間1年と0円維持で使っていたけれど
    正直メインとしては使えない。
    ahamoが1番満足度的にはいいわ。
    povoはトッピング購入に手間を感じて
    人によって向き不向きがある。

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 12:27:44 

    楽天モバイルってサブ用キャリアだよね
    メインで使うのは何か頼りない気もする

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 12:27:47 

    >>51
    結局それだな

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 12:27:56 

    povo1.0(1プラン+トッピングのみ)から2.0(数ヶ月分まとめてギガ買えるお得なプランあり)に移行したら、数ヶ月「工事中なので新規加入同様に身分証(免許証など指定の3種類しかダメ)が必要です」ってなってて、免許証等のない私は移行出来なかったんだよね

    久々に見たらやっと工事が終わって、今月末に変えようと思ってたらまたパンクかぁ…
    貧弱すぎるわpovo

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 12:28:22 

    手続きめんどくさいのにすごい行動力だね
    若い人は苦じゃないのか

    +4

    -12

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 12:28:46 

    >>64だけど
    移行したら→移行しようとしたら でした
    工事中=HP工事中の話

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:00 

    >>63
    貧困層って目先のお金に右往左往されて結局損するんだよね

    +0

    -12

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:35 

    みんな行動が早いな
    ポボ以外にもなんかないか考えてる

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:59 

    >>65
    おばちゃんになると面倒なんだ。
    私は面倒とは思わない。

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 12:30:42 

    >>10
    そこはポボ〜

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 12:31:51 

    楽天は品質悪いままらしいから、0円なくなったら需要ないよね
    0円とは言え、うっかり長時間使ったり、指定アプリなしで通話した分の料金や加入者数はゲット出来てたわけでしょ
    痛手はあるだろうね

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 12:31:56 

    >>65

    かなり楽ですよ
    ネットでワンポチ

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 12:32:01 

    オンラインブランドは
    ドコモとソフトバンクが上手くやってるなぁ。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 12:32:33 

    今までの楽天のやり方から考えて最初はかなりお得だったり還元率高めに設定して徐々に変えていく方式大得意だよね。
    いずれ無料じゃなくなることくらい気づいていた人がほとんどだと思ってた。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 12:32:36 

    >>68
    私はHISモバイルと日本通信の1ギガ290円を検討しています。
    合理的シンプル290プラン|日本通信SIM
    合理的シンプル290プラン|日本通信SIMwww.nihontsushin.com

    データ通信も音声通話も大手キャリアの原価ベースで調達できるようになった環境をフルに活用し、価格競争に正面から取り組み、「お客様にとっての合理性」を追求した料金プランをご提供します。


    【2022年春】新プラン月額290円~登場!通信に自由と軽さを。 | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル
    【2022年春】新プラン月額290円~登場!通信に自由と軽さを。 | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイルhis-mobile.com

    HISモバイルの格安SIM新プランが2022年春に登場です!電話とデータ通信付きで業界最安値級【290円~】!さらにかけ放題もデータチャージも業界最安値級でとにかく安い!いまだけ「春の新規ご加入キャンペーン」で初回事務手数料が最大50%OFF!格安SIM・格安スマホな...


    +26

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 12:33:05 

    >>65
    若い人はまともに使えない楽天をメインにしてたら生活できないんでは?
    こういうのに群がるのは貧困層の財テク中年が多そう

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 12:34:07 

    >>20
    楽天のポイントアップのために使わないけどスマホ契約しただけの人が多いから、無料じゃなくなったら解約するでしょ。

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 12:35:32 

    >>65
    うちの70歳近い義母も無料でiPhoneも安く手に入る!って買ってたから多分難しくはない。
    でも2台持ちでWi-Fi使ってやる専用にしてたみたい。やっぱ繋がりにくいんだろうね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 12:36:09 

    >>71
    自分達の品質を買い被ってますよね
    回線悪いのに最低金額が他社と同じとは

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 12:36:24 

    >>3
    docomo回線の頃から使ってるけど、
    楽天本当に酷いよ。
    有料docomo回線に戻したいって言ったけど無理だって言われたし。

    これだけ回線酷かったら今までのユーザーも離れると思う。

    +20

    -12

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 12:36:55 

    auユーザーだったからpovoに変更済みだけど、みんなの「cmいらない!」を鵜呑みにして広告費抑えたら、覚えてもらえなくて空気になってたから心配してたが、加入者増えて良かったわ
    回線悪くなるかもだが、大手だから何とかしてくれるだろうし

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 12:37:18 

    >>5
    私もそこ気になった!
    ンだわみたいで

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 12:38:49 

    最初から0円って言わなければいいのに、

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 12:39:16 

    >>10
    年間一万以上だぞ
    固定費の恐ろしさ知らんだろ

    +22

    -21

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 12:40:30 

    節約はそりゃできるんだろうけど通信費ケチって浮いたのはどこで使うんだろう
    ソシャゲのガチャ代?

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 12:40:30 

    >>84
    たった1万円数千円で必死ですね(笑)

    +23

    -29

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 12:40:49 

    >>75
    ありがとうございます!290円安い!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 12:41:48 

    >>23
    プラチナバンドほしい、と言ってる楽天が
    電波いいわけない

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 12:41:50 

    >>14
    それでもネット使い放題で3000円だから解約はしない予定だけど、ユーザー繋ぎとめるには楽天Link(通話料が無料になるアプリ)の通話品質あげた方がよいと思う。2回くらい声が遠いからかけ直すねとそれぞれ別の友人から言われたことある。メインのAUだと一度もそんなことないからそれ以来ネット専用にした。贅沢言うなと思われるかも知れないけど無料通話目的で加入する人もいると思うからその層が残念と思う気持ちは強いと思う。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 12:41:52 

    >>83
    それ以外に売り込める要素がなかったんでしょ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/15(日) 12:42:09 

    >>2
    一定期間トッピングしないと強制解約なりますが、その程度の事も知らないでコ◯キ扱いとかあなた頭大丈夫ですか?

    +26

    -10

  • 92. 匿名 2022/05/15(日) 12:42:31 

    >>7
    povo2.0は必要なトッピングしなきゃ使い物にならないから
    とりあえず0円プラン渡り歩こうとしてる人らのあては外れるわ

    +59

    -3

  • 93. 匿名 2022/05/15(日) 12:43:29 

    mnpの弾として使ってる人が多そう
    今後は維持費かかるからどうするか迷うだろうね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/15(日) 12:43:36 

    >>92
    なんで使う前提なんだよw
    とりあえず電話番号維持できれば問題無いわ

    +5

    -14

  • 95. 匿名 2022/05/15(日) 12:44:46 

    >>26
    楽天モバイル使い続けるメリットがないから私は1年無料キャンペーン終了とともにMNPした

    ・docomo,au,SBより電波が悪い
    ・docomo⇔SBは端末お互い使えるけど楽天は使えない
    ・楽天の負債が多いので今後が不安

    なにかいいことあるかな

    +15

    -9

  • 96. 匿名 2022/05/15(日) 12:46:19 

    >>94
    何のために?

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2022/05/15(日) 12:46:37 

    >>95
    会社連絡用にして、都合の悪い時に「つながらない」を利用

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/15(日) 12:48:02 

    何でマイナス魔がいるの? 笑

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2022/05/15(日) 12:48:09 

    逆にpovoのユーザー増えてpovoが低速になりそう

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/15(日) 12:48:39 

    >>92
    年間440円で済むじゃん

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/15(日) 12:48:42 

    >>93
    とりあえずは半年povoで凍結しようと思ってる
    どうせサブだし

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/15(日) 12:49:27 

    >>100
    1円も払いたくないです。

    +3

    -15

  • 103. 匿名 2022/05/15(日) 12:49:34 

    0円ならと常にWi-Fiに繋がってるタブレットに入れてたけど解約かな

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 12:50:32 

    「1年無料で使えます」じゃなくて、「1年楽天ポイントを支払いに使える」とか
    「1年間楽天で月1000円分購入いただけたら月額500円」とかにすればよかったのに
    そしたら現金で980円になっても文句言われなかった

    +8

    -8

  • 105. 匿名 2022/05/15(日) 12:51:46 

    >>56
    それはないと思うw
    最初から「4月まで1年無料」のキャンペーンだったよ
    それ終わったから0円じゃなくなっただけw

    +1

    -16

  • 106. 匿名 2022/05/15(日) 12:51:51 

    >>102
    コジキやん

    +23

    -6

  • 107. 匿名 2022/05/15(日) 12:52:32 

    貧乏人と楽天社員が暗躍してますね

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/15(日) 12:52:56 

    ポボ、オーケーストアで2000円買い物すると1ギガくれるから助かる。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/15(日) 12:53:37 

    >>105
    1年無料キャンペーンと1GBまで0円は別じゃない?

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/15(日) 12:53:40 

    >>39
    乞食じゃない
    povoやlinemoのが通信品質がいいのに料金は楽天のが高いか変わらないってデメリットしかない
    使い続けてるのは楽天の信者か情弱

    +32

    -2

  • 111. 匿名 2022/05/15(日) 12:54:09 

    >>105
    それは別のキャンペーンですよ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/15(日) 12:54:33 

    楽天使ってたけど
    本体安く買えるとこに移行しようかなと考えてる
    ポイント優遇といっても、そんなに買わないし
    電話もそんなに使わないから安い方がいい

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 12:54:41 

    もう携帯持つの辞めればいいのに

    いらない何も 捨ててしまおう by B'z

    +3

    -8

  • 114. 匿名 2022/05/15(日) 12:55:13 

    >>106
    あなたに非難される筋合いはない

    +3

    -16

  • 115. 匿名 2022/05/15(日) 12:55:46 

    毎月200GB近く使うから無制限プランがある楽天は助かる
    安いし速度もバッチリだし不満はない(都内23区内)

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 12:55:47 

    >>113
    持ってもらわないと
    本人は困らなくても周囲が困るのよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/15(日) 12:56:18 

    >>93
    MNPに使って10円でiPhone12買ったよ!

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/15(日) 12:56:20 

    >>86
    こういう書き込みする人こそ貧しい

    心が

    +11

    -17

  • 119. 匿名 2022/05/15(日) 12:56:42 

    >>112
    いも使っている携帯そのまま使えばいいじゃん

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2022/05/15(日) 12:58:00 

    >>117
    どこで安く変えましたか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/15(日) 12:58:01 

    >>115
    あと1000円ちょい払えばwimax使えるじゃん
    楽天よりつながるしwimaxのがいいよ

    +4

    -3

  • 122. 匿名 2022/05/15(日) 12:58:35 

    1GB終了でサブ向きではなくなったけど、楽天Linkで無料電話と楽天回線なら無制限はいいサービス

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2022/05/15(日) 12:58:39 

    >>118
    貧乏人は心も貧しいですね(笑)

    +11

    -12

  • 124. 匿名 2022/05/15(日) 12:59:00 

    >>120
    近所のドコモショップ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/15(日) 13:00:43 

    >>121
    WiMAXは3日で10GB制限が少なすぎ

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2022/05/15(日) 13:01:00 

    >>122
    楽天リンク、モバイルデータ通信オフでかけると番号通知行かないのが面倒

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/15(日) 13:01:31 

    >>120
    >>124は別の人だがほぼ正解
    近くのヨドバシカメラのドコモショップ
    auとソフバンもやってたよ
    ただiPhone新機種発売までのキャンペーンで、今はあんまりやってない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/15(日) 13:01:46 

    >>125
    せめて3倍ほしい

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/15(日) 13:02:30 

    >>3
    海外在住でたまに日本に帰ってくる友人たちは楽天契約してる人が結構いる。年12000円になるから、次の帰国時に皆んな解約するんだろうな。

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/15(日) 13:02:58 

    >>117
    キャッシュバックはもらえた?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/15(日) 13:03:04 

    >>26
    安いんだけど、他社だと、同額以下で繋がりやすいメリットがあるよね。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/15(日) 13:03:50 

    >>68
    免許証あるならpovo一択だよ
    通信品質いいのに安いから
    それ以外とくにデメリット感じない

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/15(日) 13:03:50 

    >>1
    私も移行しようか考えてたんだよね。
    海外在住で今一時帰国中。今までドコモの番号保管(月440円)にして番号維持してたんだけど、帰国の度に再開手続きするのが面倒くさくて先月楽天にMNPしたばかりだった。いずれ日本に本帰国するから番号は維持しておきたいけど、楽天のままだとほとんど使わないのに毎月千円払うのは正直勿体ないんだよね。
    どうしようかなぁ。。。来月海外に戻るからそれまでに何とかしないと。。誰かいい案教えてください(泣)

    +3

    -7

  • 134. 匿名 2022/05/15(日) 13:05:42 

    >>124
    コメントありがとう!
    やっぱりキャリア契約じゃないと安くならないっぽいですね🥺

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/15(日) 13:06:32 

    >>134
    契約なしでも買えました。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/05/15(日) 13:07:31 

    >>75
    133だけど見逃してた!ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/15(日) 13:09:57 

    >>17
    楽天モバイル1年しないで解約したよ サブじゃなくていつも使ってる電話番号でMNPしたけど家の中から電話出来なかったから。電波も途切れるし。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/15(日) 13:10:47 

    >>94
    そういうニーズがあるんだね。
    確かに受電専用という使い道はあるね。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/15(日) 13:11:57 

    >>133
    OCNは?税込550円〜だし、今はdocomoショップで契約できる。
    docomo系列だから本帰国後docomoやahamoにするのも楽だと思う。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/15(日) 13:13:34 

    poboはトッピングなしだと128kbpsの超低速だよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/15(日) 13:14:18 

    >>75
    通話はG-collが安い。30秒8円 使った分だけの支払い。10分かけ放題だと770円

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/15(日) 13:14:23 

    >>115
    200GBって凄いね。
    動画流しっぱなしとかしてるの?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/15(日) 13:16:24 

    高速道路で繋がらない区間あったことはあるけど、後は圏外なったことない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/15(日) 13:17:49 

    私は、楽天と悩んでBIGCIMにした。今のところ問題無し。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/15(日) 13:18:57 

    >>120
    ちょっとタイミング遅かったかも。
    今年1円で出回ってたし しばらくないと思う。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/15(日) 13:22:20 

    >>125
    wimax5Gは制限ないよ。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/15(日) 13:28:20 

    >>121
    WiMAX使ってたけど速度制限無い時も遅くて、毎日スマホベッドに投げつけてた(都内)
    しかも契約期間3年の縛りあるし、解約費も高い
    ストレス半端なかったから、解約費払って解約した
    今は楽天だけど変えてよかったと思う

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/15(日) 13:29:32 

    >>142
    在宅勤務だからzoom会議が多い

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/15(日) 13:33:01 

    >>148
    在宅でそんなに使っててwifi入れないんだ
    スマホしか使ってないのかな?

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/15(日) 13:33:40 

    >>95
    20G以上でつかっても2980円はかなり安いよ

    +20

    -2

  • 151. 匿名 2022/05/15(日) 13:35:50 

    >>148
    在宅の回線を楽天にするとか、かなり意識低い系ですねw

    +5

    -17

  • 152. 匿名 2022/05/15(日) 13:36:07 

    >>149
    UQのWi-Fi使ってたよ
    速度が遅くて会議でもしょっちゅう途切れたりしてたから楽天に替えた
    PCもデザリングで使ってる
     

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/15(日) 13:36:38 

    >>149
    wifi入れるって何?
    もしかして貴方はインターネット買ってくる人ですか。

    +1

    -19

  • 154. 匿名 2022/05/15(日) 13:43:35 

    デュアルsimで楽天モバイルで電話、povoでネットしてるから特に乗り換える必要はないかな

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/15(日) 13:44:34 

    楽天モバイルがプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の廃止を発表、いわゆる“0円運用”ができなくなることから「楽天解約」がTwitterでトレンド入りした13日。その状況をまるで受けたかのような投稿を大手3キャリア系列サブブランドが相次いでツイートし、「楽天を煽るなw」と話題になっています。
    投稿は、それぞれ以下のような内容。

    ドコモ系列の「ahamo」
    「ahamoしか勝たん」。

    KDDI・沖縄セルラー系列の「povo」
    「大事なことなのでもう一度言います。良いですか、落ち着いて聞いて下さい。#povoは基本料0円のスマホプランです」。

    ソフトバンク系列の「LINEMO」
    「モンモモ、ラインモ♪ ずーーーっと990円 ほんとに、ほんとだよ!」。

     いずれも単に自社サービスを宣伝しているだけで、直接的に言及はもちろんしていませんが……。話題になっている通り、確かにタイミング的に、あるいは推している内容的にもあれこれ勘ぐってしまう内容ではあります。

     これら3キャリアの投稿に、ネットには「楽天を煽るなw」「楽天モバイルに喧嘩うるスタイルで草」「めっちゃ楽天煽ってて草」「いいぞもっとやれ」と大盛り上がりな皆さんからのコメントが寄せられています。
    「楽天を煽るなw」「いいぞもっとやれ」 大手3キャリアのサブブランドが相次いで自社アピール! タイミング的に勘ぐってしまう人が続出(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    「楽天を煽るなw」「いいぞもっとやれ」 大手3キャリアのサブブランドが相次いで自社アピール! タイミング的に勘ぐってしまう人が続出(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     楽天モバイルがプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の廃止を発表、いわゆる“0円運用”ができなくなることから「楽天解約」がTwitterでトレンド入りした13日。その状況をまるで受けたか


    +2

    -4

  • 156. 匿名 2022/05/15(日) 13:46:06 

    >>155
    コピペうざい

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/15(日) 13:49:13 

    ばあちゃんが楽天使ってるー
    楽天リンクでSMS無料はありがたいけど
    通話はクズだから980円高い気がしてる

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/15(日) 13:50:54 

    これでキャリアの格安SIM並みに繋がれば楽天モバイル一択なんだけどな
    サブとして使うなら優秀だったけどメインはまだ無理
    いざという時繋がらないと怖いし

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/15(日) 13:51:56 

    人工衛星から電波飛ばす話しなかった?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/15(日) 13:52:35 

    >>10
    基本プラン0円にトッピングしていく形らしい。半年で660円使ってたらOK。それか半年に一回トッピング。一番安いトッピングは220円。

    半年間0円運用だけしてたら契約解除される。

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/15(日) 13:55:43 

    >>105
    1GBまでの使用ならずっと0円の料金システムだったよ。
    1年間無料は何GB使っても0円の別のキャンペーンです。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/15(日) 14:12:29 

    >>20
    その通り。楽天解約します。

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2022/05/15(日) 14:18:54 

    楽天一台だけで20ギガ越えないくらいで使用してるけど他に良さげなところあるのかな?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/15(日) 14:21:55 

    >>96
    横だけど携帯会社乗り換えまくって儲けてる人いるよ。
    他社からの乗り換えでiPhone10円とかあったけど、それで乗り換えてiPhone売るとか

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/15(日) 14:28:32 

    >>8
    なんだかよくわからんよね。会社は商売で成り立ってんだから。商売を0円でやりますよと提示してきて上手くいかないので値上げしますとか、いやわかるやろ!逆に商売は最初は高いけど採算取れてきたから値下げしていくっていうのが常なんだけどね。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/15(日) 14:30:54 

    >>26
    ここで楽天ユーザーが減りすぎた分、残り者の私たちに福が来たら嬉しい

    +22

    -4

  • 167. 匿名 2022/05/15(日) 14:42:33 

    >>20
    サブ回線かつ楽天LINK目的だったから解約かなぁ
    メインで足りるっちゃ足りるし
    そういう使い方の人割と多いと思うよ

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/15(日) 15:09:04 

    >>135
    田舎だとmnpすらそんな安くないんですよね、残念です(´-`).。oO

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/15(日) 15:11:49 

    >>8
    本当でそうですよね
    最初から100円でもなんでも値段つけておけばいいのに
    0円という広告のフックが欲しいから無理して、でいきなりの強制変更
    最初から値段があるより、むしろこういうやり方の方が反感買うと思うます
    談合三兄弟も嫌いだから楽天には頑張って欲しかったけど、社長の言葉も問題ありですね
    0円に拘ったのは自分達なのに、まるでユーザーが問題みたいに言ってる

    +39

    -2

  • 170. 匿名 2022/05/15(日) 15:13:37 

    >>155
    ahamoは楽天より高いから煽れないと思うが

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/15(日) 15:18:27 

    >>3
    過疎ってる所にはプラチナバンド帯あげないし、iphone売る許可も取り下げまーすみたいになる可能性は0じゃない気がする

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/15(日) 15:26:24 

    >>155
    キャリアが完全0円だったことなんてないのによく言うよw
    楽天以前のぼったくり商売は忘れてないからね

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/15(日) 15:50:29 

    >>166
    減ったユーザーで今まで以上に支えていかないと設備投資が鈍るって思うとつらくない?

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/15(日) 15:52:41 

    >>45
    つながらなくても0円ならって思うけど、繋がらないで1000円払うなら、繋がる所にするわww

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/15(日) 15:54:45 

    >>1
    楽天モバイルは突如0円廃止を発表
    跡見悪い感じだけが残リ始末も悪い

    0円廃止を1年後にすべきだった



    +13

    -3

  • 176. 匿名 2022/05/15(日) 16:05:21 

    >>20
    繋がりづらいけど0円だから我慢してた
    これで迷うことなく他に移れる

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/15(日) 16:47:08 

    NHK徴収廃止して、国営のネット回線始めよう

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/15(日) 17:01:51 

    >>20
    どこかの携帯会社のプランだったかで吉野家の牛丼がただになるというキャンペーンでどこの吉野家も滅茶苦茶車で渋滞して迷惑だったのを覚えてるからタダにこだわってる人は多そう…

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/15(日) 17:12:35 

    >>175
    そうだよね
    最近0円に惹かれて楽天モバイルにしたばかりの人は、急にこんな発表されてポカーンだと思う
    今まで楽天贔屓だったけど、これはちょっとなぁ…と思った

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/15(日) 17:21:45 

    >>14
    昨日新規で加入しました。
    毎月の使用料が楽天ポイントになるってのと、通話が無料でネットが3000円で使い放題ってのに惹かれて…
    けど通話無料ってのが、ラインリンクってアプリを使うから無料だっていうのを知らなくて…話しづらいです。正規の電話アプリ10分1100円話し放題ってオプションあってつけてみたけど、10分じゃなーと後悔してる。
    前ソフトバンクで話し放題入ってたから、アプリ通話って不自由と感じて…
    ネットたくさん使いたくて、楽天ポイント欲しい、電話は重視しない!ならいいと思います( ;∀;)

    +16

    -3

  • 181. 匿名 2022/05/15(日) 17:22:56 

    >>179
    普通他のキャリアで、これまでは1000円のプランでしたが、二ヶ月には2000円のプランに強制移行です!とはならないですしね...

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/15(日) 17:31:27 

    来月頭でよくない?
    なんで即なの

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/15(日) 17:33:57 

    みんなうちに申し込んでますよーっていう宣伝?
    今の段階でそんなに殺到するほどいるかな

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/15(日) 17:45:17 

    >>183
    昨日povoの公式サイトかなり繋がりにくくなってましたよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/15(日) 18:00:00 

    >>7
    楽天とは内容は違う
    楽天は1GBまでなら0円で速度もあって使えたて使わなくてもずっと放置可能
    POVOは基本0円だけど課金をしないと速度が遅い、半年に一度課金しないと契約が終わる

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/15(日) 18:03:19 

    >>175
    それだけ大赤字でどうにもならない状態なのだと思うよ。
    だから10月まで無料というのもめちゃややこしくしてる。

    10月の無料というのを真に受けて口座にお金を入れてない(足りない)とかで支払いができなかったという人が一定数でると予想。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/15(日) 18:06:33 

    >>184
    次どうしようかな、って見に行く人が多いだけじゃないの?
    まだ来月でいいのにもし今乗り換えてる人が大勢いるとしたらそんな無計画な人たちが殺到するプランってどうなの

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2022/05/15(日) 18:20:45 

    >>20
    きちんと繋がるなら移らないだろうけど繋がらなくて1000円なら余裕で移るでしょ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/15(日) 18:28:53 

    サブ用で楽天からpovoの乗り換え予定
    povoはaupay入れてギガ活するとギガがもらえるのでそういのが苦手でなければかなりいい
    500円以上の購入で300MB
    2000円以上の購入で1GB
    ローソン、サンドラッグ、オーケストラ辺りで買い物する人はトッピングなしで使える

    ギガ活とは別で半年に一回のトッピンが必須
    品質は口コミを見ると良さそう
    楽天モバイルの0円スタート廃止が影響か!?KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」の申込集中で本人確認に時間がかかると案内

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/15(日) 18:36:27 

    >>187
    契約の本人確認がかなり時間が掛かってるらしいので、契約してる人が殺到してると思う
    無計画な人が多数去って行く会社の方がやばいと思う

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/15(日) 18:38:53 

    >>187
    契約者が殺到して本人確認時間かかるって書いてある

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/15(日) 19:10:44 

    >>3
    でも楽天側が0円を提示したんでしょ。まず契約書(PDF契約書なのかな?)交わしてんのに価格を変えるのはダメでしょ。それを通すなら再度、契約書を交わして納得させないといけないと思うけど(その上で解約するなり継続するなりは顧客の自由だけど)。例えばこのまま契約書交わさずに値上げしてお客が納得いかないと言われてもお客の言い分は正論じゃないのかな。

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/15(日) 19:26:00 

    >>16
    楽天でんわは楽天の回線関係ないと思ってましたが、違うのでしょうか?ドコモ回線の音声あり格安SIM契約で電話は楽天でんわアプリを使っています。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/15(日) 19:33:23 

    >>169
    特に高齢者だとプラン変更をよくわからなくて、そのまま1000円を払うことになりそう。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/15(日) 20:12:15 

    楽天経済圏からau経済圏への乗り換えかー
    其処が無くなったら次は何処へ行くんやろ、この手の人達

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/15(日) 20:32:56 

    楽天ハンドで日本通信に変わりたいんだけど、動作保証対象外になってる。
    周波数は大丈夫そう?なんだけど、ドコモのVoLTEに対応してないみたいで、、そうなると無理なのかなあ?電話はほとんどしない
    詳しい人教えてください🙏

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/15(日) 20:59:46 

    >>27
    それなw

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/15(日) 21:00:43 

    なんだかんだドコモの回線が一番いいので、ahamoの少量プランが出て欲しい。ドコモは、UQやY!mobileみたいなサブブランドもないし。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/15(日) 21:29:41 

    私は3000円でUQさ!
    これで事足りてるからOK

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/15(日) 21:42:16 

    >>189
    普段から
    ローソン ウェルシア サンドラッグ 餃子の王将 ほっかほっか亭、松屋、すき屋
    何かを利用する人は良いかも知れんね

    自分は日本通信290プラン予定だけど上記ストアを確実に使ってる!という人はpovoで決まりだ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/15(日) 21:47:44 

    >>23
    残念ながら後者

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/15(日) 21:53:43 

    >>196
    私には答えられないけど

    ここのチャットで営業時間中に聞いてみると早いかも知れない

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/15(日) 22:30:14 

    >>1
    0円物乞いにKDDIが食い潰される

    +2

    -10

  • 204. 匿名 2022/05/15(日) 22:32:01 

    >>115
    立地がいい人には、メリットあるね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/15(日) 22:36:41 

    >>174
    それ以前に、そんなに電話使う?
    ほぼLINEで終わるけど

    +3

    -10

  • 206. 匿名 2022/05/15(日) 22:41:05 

    >>18
    povo1.0でも同じ?

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2022/05/15(日) 23:01:59 

    >>20
    ここにいまーす!すいません貧乏なんで!

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/16(月) 00:04:34 

    今日楽天モバイル解約した。
    ついこないだ命に関わる非常事態が起きて、電話しようとしたら電波ないし(街中で)、繋がったと思えば音飛びすごくてもう大変な思いをした。
    大事な時に使えないキャリアなんて無理だと確信。
    今まで家にWi-Fiあるから、外ではネット繋がないし電話もLINEあるからいいやーとか思ってたけど大間違いだった。
    みなさんも値段ばかりに気を取られないように。

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2022/05/16(月) 00:24:44 

    >>163
    20G近く使うならahamoやpovoみたいな大手の安いプランも月2700〜2980円で楽天と金額そう変わらないと思います。povoはデータ買わないといけないけど半年分150GBみたいにまとめ買いすると月単位で買うより安くなるしギガ数も月平均25GBで多くもらえます。
    iijmioとかmineoも20Gなら2100円前後くらいだった気がします。
    あ、でも電話たくさん使うなら別プランが必要です。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/16(月) 00:27:33 

    povo使ってるけど
    めちゃめちゃいい!
    ギガ活最高

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/16(月) 00:50:23 

    >>40
    povoじゃなくてUQなんだw

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2022/05/16(月) 01:06:49 

    >>208
    よくアプリを使って通話すると質が悪いと言うのを見るけど、緊急通報(?)をするような普通の電話回線も駄目なんですか?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/16(月) 01:09:22 

    >>139
    133です。色々ここの情報を元に調べたらOCNが元々ドコモユーザーの自分にとって一番使い勝手がいいのかもしれない。
    ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/16(月) 02:21:37 

    >>133
    日本通信simおすすめです。
    回線は安定のdocomo。
    1番安いプランが月290円で、1ギガのデータ通信ついてるよ。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/16(月) 02:40:08 

    >>203
    むしろギガ活とかオススメしてくるし、0なら0で半年に1回ちょっとだけお金くれたら良いよくらいなスタンスじゃん?
    元々パートナーエリアで楽天に貸すくらいは回線余裕あるし

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2022/05/16(月) 03:00:37 

    ちょうど11日までiPhone35000円割引もあって、入ろうか悩んでいて、楽天銀行もカードもはいって、ポイントで買い物するつもりだったのに、手続き出来ずに終わってしまったのですが、その時に入っていた人は使えたのですか?次の日から、このプランになっていたけど、今のになってから無くなったの?
    そこで入っていても無くなったのかな。どこ入ったら良いか難民中。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/16(月) 03:16:52 

    >>200
    日本通信290円で1GB.通話料30秒11円もかなりお得だよね
    povoはギガ活対象店に買い物してる人やサブにちょうどいいと思う

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/16(月) 03:46:12 

    電波大事、保証大事、そのためなら金なんて払うよ
    大手キャリア一択

    +8

    -6

  • 219. 匿名 2022/05/16(月) 05:42:32 

    >>196
    簡単に言えば
    ドコモとAUの電波が違いすぎる
    楽天はauの電波方式
    日本通信はドコモの電波方式
    正確にはドコモ、au、SBは電波方式が違います。

    端末によるけどSIMを言えてただけでは動作が不安定でまともに使えないよ。
    でもSIMフリー端末(ドコモやAU等のSIMに対応してる)のだったらSIMを入れ替えるだけで使えます。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/05/16(月) 06:49:05 

    >>202
    トピずれって叱られるかと思ってたのにご親切に返信いただいて感謝です。
    多分、保証対象外と言われると思いますが聞いてみます。
    本当にありがとうございました。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/05/16(月) 06:56:48 

    >>219
    返信ありがとうございます!
    そうですよねえ、、
    不安定ですよね
    馬鹿にせずわかりやすい説明をしていただき本当に感謝です。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/16(月) 08:45:50 

    >>218
    電波も保証も大手キャリアと全然変わらんよ
    UQ3年ぐらい使ってるけど
    違いは値段ってだけ

    +4

    -4

  • 223. 匿名 2022/05/16(月) 10:36:24 

    >>46
    わたしは、プラチナバンドが欲しいから0円運用しますと言い出した楽天に一票を投じて名前を貸したつもりで2代目携帯として楽天を使ってたわ
    プラチナバンドを割り当てられて電波が良くなったら
    そのまま楽天一本に絞るつもりだった
    特に必要ないのに手間かけて契約したんだから厚かましいと言われる筋合いはないわ

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:44 

    私は留守番電話サービスがついてるところが良くて楽天にしたんだけど。
    povo、ahamo、LINEMOも留守番電話自体そもそもつけれないんだよね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/16(月) 13:15:30 

    >>167
    楽天リンクってメッセージ送れないこと多々ある。今日のお昼休みに4日前に送信したメッセージが送れた。週末に会ってメッセージ送れてないのに気がついたけど、ビジネスでリンク使えない。私と私の家族も解約予定です。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/05/16(月) 15:17:02 

    >>96
    うちは子供の習い事のとき、念のための連絡手段として持たせてる。月何回か通話するか?くらい

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/16(月) 16:13:21 

    久々に楽天リンクを使ったけど
    かけようとしたらブチッと切れて全く繋がらなくて笑った

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/16(月) 16:20:12 

    朝普通に使えてたのに、昼からまったく立ち上がらなくなっちゃった。
    最悪・・・・落としたこともないし、不調もなかったのに

    夏にMNP予定だったけど、故障したままMNPしても大丈夫だよね???
    フォト、ライン、ペイ系が大丈夫ならデータなくなってもいいか

    あー大変

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2022/05/16(月) 19:08:31 

    >>46
    その戦略とったのは楽天自身だからね

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/16(月) 21:39:22 

    楽天で機種代を分割購入してる人、気の毒

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2022/05/17(火) 04:41:29 

    タバコ吸ってる人はpovoでいいのか
    今は1箱500円以上するし(しなければ2箱買えばいい)
    ローソンでaupayで500円以上使えば3日300MをGETできる
    3日に1箱以上タバコ吸うならpovoでデータは1か月3G相当で使える

    ただし、通話は30秒22円かかるから
    通話するならトッピングを考えた方が良いかも知れない

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/17(火) 07:59:03 

    >>221
    横だけど楽天ハンドの対応バンドほぼドコモ回線つかむから旅行にいかない限り日本通信、私は大丈夫と思うけどな〜

    とりあえずSIM刺して試してみたら?

    あとわからなかったら検索していくと解決策は見つかるよ。
    楽天モバイルの0円スタート廃止が影響か!?KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」の申込集中で本人確認に時間がかかると案内

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/17(火) 08:01:22 

    >>230
    今は残債抱えたまま移れるよ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/17(火) 09:23:04 

    >>232
    うわあ˚₊(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊
    返信ありがとうございます!
    日本通信の事務手数料3,300払って動かなかったらショックだなあなんて思ってましたwがやってみようかなあ
    今のところ、価格ドットコムに普通に使えてるという書き込みがあったのと、Twitterでは、日本通信さんからレスがあって早急に検討らしいので公式発表を待ちましょう。っていう書き込みがあったので期待したいです。
    こんなニッチな質問に答えてくださって本当にありがとうございます!
    こういう時ガルちゃんやってて良かったー‼︎と思います。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/17(火) 13:30:37  ID:vcDCSTRpzq 

    >>75
    通話は週に数回程度なので出費は抑えたい。
    事務手数料も考えたらやはりPOVO。
    半年にいちどトッピングしてG-CALL使うのが
    最安値みたい。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/17(火) 14:31:36 

    >>212
    横だけど普通にスマホの標準アプリからかければ繋がると思うよ。
    楽天リンクで繋がらないから何回か標準アプリでかけた。電話代かかるが標準アプリだと繋がる。
    でも今はこれも改善された。

    楽天リンクの初期の問題は着信。着信ができない。しかも着歴が残らないので着信があったことすら解らない。
    これもSMSに着信ありましたメッセージが来ることで解決。まあメッセージは来るがその時スマホ扱ってたのに着信はきてないだけどね。掛けたことが解るのでかけ直せるようになった。

    今は着信は標準アプリでしてくれるので…ちゃんと着信するようになった。楽天リンクの仕様を変えたんだと思う。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/17(火) 18:53:05 

    ここ見てポボ変える決心ついたけどXiaomi対象端末ないー
    ショック

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/17(火) 19:13:51 

    >>96
    ケータイ乞食とかMNP乞食っていう人たちがいるんだよ
    MNP特典のキャッシュバックとか1円端末を売ってお金にするとか

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/17(火) 19:18:02 

    >>19
    なんでそんなに急いだんだろう
    せめてプラチナバンド獲得して通話品質を良くしてからすべきじゃなかった?
    赤字がすごすぎたのかな

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/18(水) 07:56:15 

    >>237
    シムフリーなら大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/18(水) 16:35:54 

    子供の習い事用に持たせてたのを、端末はそのままに楽天からpovoにしました。
    そしたら!googleの位置情報はリアルタイムでバンバン更新できる(楽天時代はエラー頻発)、入館しましたメールも即時で届く(楽天時代は入館の5分後とかに届いてた)。
    こんなに違うもの?!早く変えればよかった。
    私もpovoに移ることにしたよ。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/18(水) 18:56:42 

    >>224
    国内メーカーのスマホは本体自体に伝言メモ機能ついてるから留守電のオプション契約しなくても留守電使えるよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/28(土) 14:45:19 

    >>205
    電話だけの話じゃない。
    ネットもだよ。
    代々木体育館で圏外で、体育館出てから品川まで電車移動中ずっと圏外。都心よ!?
    再起動してもだめ。
    建物内で圏外になりがちだけど、一度圏外になったらバグるのか電波復活に時間かかること多い。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/28(土) 18:53:46 

    >>23
    悪いままだよ。プラチナバンド国から割り当てられなきゃ悪いまま。
    まだ割り当てられてない。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/28(土) 18:56:20 

    >>240
    au回線は特殊だからSIMフリーでも使えない場合もある。でも自分の機種と対応バンドでネットで調べればすぐ解ると思う。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/29(日) 01:35:25 

    >>241
    今はちょっとした通知がちゃんと来ないだけでもストレスだよね
    それぐらい電波が悪いってことだし大事な連絡も逃す可能性あると思ったらとてもじゃないけど使えないわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。