ガールズちゃんねる

脳腫瘍と闘う1歳女児の卵巣組織を凍結保存 「いつかママになれるように」と母親(英)

68コメント2022/08/04(木) 22:06

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 13:15:16 

    【海外発!Breaking News】脳腫瘍と闘う1歳女児の卵巣組織を凍結保存 「いつかママになれるように」と母親(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】脳腫瘍と闘う1歳女児の卵巣組織を凍結保存 「いつかママになれるように」と母親(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    イギリス在住の1歳5か月の女児は2か月前、稀な脳腫瘍である「上衣腫」と診断された。まもなく化学療法を開始する予定だが、「治療により将来不妊になる可能性がある」と医師から説明を受けた両親は、女児の将来のため卵巣組織を凍結保存することにしたという。


    英国でこの処置を受けるのは女児が最年少だといい、母親は「いつかママになりたいと思った時に可能性が残されていることは素晴らしいこと」と話している。

    「手術の際、回復には時間がかかると思われていましたが、翌日には元気な姿を見せてくれました。まだ幼いタルーラですが、陽子線治療を受けられる強さがあることを医師たちに示したのです」とゾーイさんは語る。

    タルーラちゃんは今後「ロイヤル・ビクトリア診療所」で化学療法を受けるそうで、その前に卵巣から卵巣皮質(卵巣の卵を作る部)を取り出して凍結する予定だという。

    +92

    -62

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 13:15:37 

    治りますように

    +491

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 13:15:53 

    え?

    +14

    -27

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 13:16:06 

    なんかすごい… 

    +26

    -24

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 13:16:08 

    早すぎない?

    +29

    -68

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 13:16:32 

    そんな小さい子でもできるんだ

    +323

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 13:17:58 

    >>5
    治療開始したら不妊になる可能性があるから早いも何もないと思う
    親心でしょう

    +541

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 13:18:18 

    子供の選択肢を広げるのは良い事だと思う
    卵子に限らず
    お大事にしてください

    +483

    -4

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 13:18:36 

    その年で卵子つくれてるんだ

    +17

    -26

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 13:18:53 

    病気の治療の前に手術…何とも言えない

    +6

    -13

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 13:19:29 

    卵巣組織ってどうやって採取するの?
    ガル男じゃないけど、シンプルに気になる
    こんな小さい子の下から採取なら可哀想
    違うなら無知でごめん

    +93

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 13:19:37 

    将来この子が子供が欲しいと思った時に卵巣組織を保存しといて良かった!って思うくらい良くなるといいね。

    +286

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 13:19:37 

    一歳でも卵子って蓄えてるんだ!?
    可能性増やせるならいいよね。お母さん素敵

    +10

    -19

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 13:19:48 

    >>9
    実は胎児の時が一番卵子が多いんだよう

    +213

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:01 

    一度化学療法を行うと卵子はダメになってしまうんだっけ?
    そのための手術は大変だし成功したから良かったしそれどころじゃないと言う人もいるけれど未来に希望が持てるのは良いことかも。

    +129

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:01 

    >>5
    しっかり将来を想ってあげてて凄いと思ったけどなぁ

    +209

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:21 

    >>9
    胎児の時が一番多い。

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:26 

    公表する必要あるのか

    +7

    -7

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 13:21:03 

    >>11
    このくらい小さい子は経験ないからわからないけど大人は腹腔鏡で卵巣とってくる

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 13:21:20 

    1歳の卵子って超ピチピチだよね
    ちょっとうらやましい

    +2

    -15

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 13:21:59 

    ええ話やなぁ😭

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 13:22:06 

    女の子は一生分の卵子を持って生まれてくるんだっけ
    生理や妊娠で少しずつ減っていって出きったら閉経

    +113

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 13:22:19 

    >>18
    逆になんかダメな事は?デリケートな問題だから?

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 13:22:58 

    >>18
    同じような病気抱えてる人達の励みになる

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 13:24:28 

    こういったケースの卵子保存は、目的が明確で希望的でいいと思います。

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 13:24:44 

    親心だね。病気も治りますように。

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 13:25:23 

    >>14
    多いけど、適してるのは20後半だよ。

    +0

    -39

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 13:25:42 

    それが一つの希望になるなら良いとは思う。
    お金があれば だね。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 13:26:35 

    >>13
    赤ちゃんの頃から卵子の数って決まってるんじゃなかったっけ。
    精子みたいに日々作り出される物じゃないから。
    持ってる卵子が全部無くなったら閉経。

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 13:26:36 

    > 「私たちは娘の未来に希望を抱いています。幸いにも腫瘍は早期に発見されました。タルーラはいつも笑顔で、何事も前向きにとらえています。命を救うことが第一ですが、化学療法によって不妊になる可能性があると言われた時、私は脳腫瘍の次にそれが怖いと思いました。娘はまだ1歳5か月ですが、いつかは母親になることを考えるでしょう。なので娘の卵巣組織を凍結保存して、将来子供を持つ可能性を残すことは素晴らしいことだと思います。私はずっと母親になりたいと思っていたので、娘にもその機会を与えてあげたいのです。」

    まずは病気が治りますように。
    娘さんを思うお母さんの気持ち素晴らしいね。

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 13:27:02 

    >>23
    1歳じゃまだ本人が言わないでほしかった、とか言えないからさ
    自分だったら公表しないでほしいなと思ったからさ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 13:27:55 

    >>27
    それは母体の成熟度でしょ。

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 13:28:58 

    >>14
    へぇそうなんだ。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 13:31:32 

    親の愛は他人では理解できない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 13:32:15 

    これは子供の未来を考えてのことだよね。
    命を救うだけでなく、希望の叶う生き方をできるようにってことかな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 13:32:32 

    子供の将来を前向きに考えていて素晴らしいと思う。
    完治して長生きしてほしい。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 13:35:02 

    >>24
    こういう例がありますって匿名でいいんじゃないかなって思って

    +3

    -10

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 13:40:46 

    >>5

    こういう疾患に使われる薬は強く種類も多いから不妊のリスクがあるよ。幼い頃からなら尚更ね。

    卵子は持って生まれたものだから鮮度が高い今、凍結保存するのはいいことだと思う。

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 13:41:16 

    毎日頑張ってるってわかってるけど、この言葉以外わからなくてごめん。痛くて苦しいだろうけど頑張って治療していこうね。元気になりますように。がんばれ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 13:44:14 

    良くなってね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 13:44:56 

    >>38
    卵子はまだ無いはずだよ。
    生理ないでしょ。
    凍結したのは、卵子を作る組織部分だと思う。

    +6

    -36

  • 42. 匿名 2022/07/30(土) 13:47:15 

    >>19
    お腹に穴あけるやつ?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/30(土) 13:47:40 

    子供欲しくなる年齢まで保存出来るものなの?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/30(土) 13:52:25 

    20年以上凍結しておく費用がすごそう。外国だから募金とかでなんとかするのかな。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 13:54:54 

    なんかチラホラ男かと思うくらい無知なコメントあって驚く

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/30(土) 13:59:25 

    脳腫瘍は患者数少なくて、遺伝もあるらしいけどね…。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 13:59:39 

    >>38
    記事どころかタイトルまで読んでないみたいだけど卵子じゃなくて卵巣組織の凍結保存だよ
    将来その凍結していた卵巣組織を体内に戻して卵子が出来たら…って話
    不妊治療の卵子保存とは別物

    >化学療法は卵巣にダメージを与えます。その治療を受ける前に卵巣組織を凍結し、将来的に体内に戻して卵子ができるかどうかを確認するというものです。

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2022/07/30(土) 14:01:05 

    >>5
    早いと言われても治療前しかできないだろうし

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/30(土) 14:04:03 

    >>37
    他人が匿名が良いと言う理由はなんだろう。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/30(土) 14:12:58 

    >>43
    技術的には20年以上は出来ることが分かっているらしい
    まだ実際20年超えた例はないけど

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/30(土) 14:33:13 

    >>11

    かわいそうなんて、大人になったとき本人がどう感じるかだけだよ

    子供なんて欲しくなかったのに何でそんなことまでしたのか、と思うのか、子供欲しかったのになんで卵子保存しておいてくれなかったのか、と思うのか

    もう他人が口出しできる話でもないよね

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/30(土) 14:41:47 

    卵巣の組織を冷凍するんだ
    体内に戻したらそこから卵子が月1で排出されるってすごいね
    卵巣丸ごと保存するのかと思ってた

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/30(土) 14:44:07 

    >>22
    ごめん
    無知なので教えて
    生理期間の長い人は、卵子数が多めor妊娠期間が長い かのどちらかってことかな?

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2022/07/30(土) 15:05:43 

    >>16
    私も母の愛というか、母の先見性に心打たれました。命も大切だけど将来のQOLも同時に守っていきたいですよね。

    男の先生とかではそういう発想がなさそう。

    ちなみに>>5さんは技術的な意味で言ったのかなぁと思いました。私も1歳で摘出して有効なのかなぁと、そこは気になります。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/30(土) 15:07:45 

    >>19
    大人は膣から太い針を刺しで卵子とるよ。

    卵巣組織をとる時は腹腔鏡手術なの?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/30(土) 15:36:25 

    >>11
    小児の卵母細胞をケモをする前に採取するのは、一般的に成りつつある。
    英国の国民健康保険=NHSでも一般的に成ったみたいだね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/30(土) 15:38:50 

    >>45
    小中学校の保健体育の時間で習うのにね
    男でも女でも、人間の体に関して無知すぎると思った

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/30(土) 15:52:49 

    今現在の事で大変な事いっぱいだろうに未来のことまで考えられて凄いな〜。
    うちの子も化学療法したけど将来不妊になるのかなって心配するだけでそこまで考えられなかった。男の子で幼児だから多分何もできないんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/30(土) 16:00:25 

    >>22
    出きってないのに閉経って、子宮はどういう状態なんだろう?

    30代前半だけど、抗がん剤で閉経して更年期中。
    凍結しておけば良かった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/30(土) 16:07:46 

    娘のためを思うならもちろん出すけど凍結の保管料?20年くらいするとすごい金額だろうな。
    私は受精卵だけど5年間の保管料、なかなかのものだったと思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/30(土) 16:21:38 

    >>41
    赤ちゃんも女の子は生理が来る場合があるよ
    お母さんのホルモンに反応して生まれた直後に1度生理が来るケースはある
    もちろんその後ずっと来るわけではなくて、身体が成熟してホルモンを出すようになったら正式に生理が周期的に来る

    何が言いたいかって、卵子は生まれた時から持ってて生理も機能としては最初から備わってる
    人間の身体って不思議

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/30(土) 16:29:58 

    小児がんとか幼い頃病気を患うと
    がんは良くなって大人になっても様々な障害や病気に
    苦しむ人達が多いみたいだから
    将来を見据えた両親のこの決断は素敵だと思う。
    どうか良くなりますように。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/30(土) 17:07:57 

    年取ってから
    卵巣の病気して臓器取ることになるなら若いうちに臓器凍結保存してたらいい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/30(土) 22:27:27 

    >>41
    アホだねぇ
    卵子の大元(厳密には言い方違うけど)である原始卵胞は胎児期に作られて、その後減ってく一方なんだよ。
    生理が始まるのは、貯蔵されてる原始卵胞が成熟されて排卵されるところが始まるだけだよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/30(土) 22:30:04 

    >>29
    全部じゃなくて、何個以下になったらだよ
    数字は忘れちゃったけど

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:51 

    >>16
    私が母親の立場だったら思いつきもせず
    もし将来子供を持てなかったらごめんねって思いながら何もせず化学療法受けさせてたと思う
    思いついてそれを実行できる親はすごいよ
    保管するのに毎年お金もすごくかかると思うし

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 15:44:29 

    >>55
    卵子とるなら穿刺吸引だけど卵巣組織凍結するなら腹腔鏡で取りますよ〜

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/04(木) 22:06:05 

    >>67
    とった卵巣組織をどうするんですか?
    移植して使えるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。