ガールズちゃんねる

海外移住、してみたいですか?

766コメント2022/08/09(火) 07:14

  • 1. 匿名 2022/07/26(火) 00:43:19 

    友達夫婦2組が、最近海外へ移住しました。
    どちらも在宅で仕事をしているご夫婦なので、海外の移住もできるな、と思いました。

    皆さんは海外移住、してみたいですか?

    +250

    -47

  • 2. 匿名 2022/07/26(火) 00:43:58 

    海外移住、してみたいですか?

    +136

    -7

  • 3. 匿名 2022/07/26(火) 00:44:09 

    してみたい!
    フルリモートは身軽でいいね。

    +300

    -23

  • 4. 匿名 2022/07/26(火) 00:44:37 

    24年間生きてきて一度も海外に住みたいと思ったことない

    +390

    -65

  • 5. 匿名 2022/07/26(火) 00:44:48 

    オーストラリア住んでみたい

    +180

    -38

  • 6. 匿名 2022/07/26(火) 00:44:58 

    日本語が通じるなら…

    +185

    -15

  • 7. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:02 

    シンガポールかマレーシア希望

    +100

    -51

  • 8. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:27 

    無理かなー
    コンビニが24時間開いててトイレが綺麗で何でもそこそこ美味しい国ってなかなかないもん

    +488

    -23

  • 9. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:27 

    実際LAとNYに転勤したことある
    NYは辛かった...

    発展途上国とかヨーロッパとかはマジで無理
    行きたくない

    +261

    -15

  • 10. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:34 

    してみたい
    医療は日本で受けたい

    +24

    -29

  • 11. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:39 

    言葉わからんししたくない

    +85

    -8

  • 12. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:43 

    たまに行くから良いのであって、住みたいとは思わないなぁ。

    +262

    -9

  • 13. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:52 

    したいけど老後は日本に帰りたくなりそう。
    だから踏み出せない。

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:55 

    してみたい

    +17

    -8

  • 15. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:56 

    海外移住してもひろゆきみたいに日本を忘れられそうにないやw

    +139

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:57 

    絶対したくない

    +86

    -8

  • 17. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:57 

    したい!
    虫が出なくて寒すぎない地域が良い

    +16

    -8

  • 18. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:00 

    したくない。日本が一番。旅行なら行きたい

    +196

    -8

  • 19. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:08 

    銃社会嫌だし、アジア人差別も嫌だし、自分が悪くても謝らない文化も嫌だから日本に篭ります

    +239

    -20

  • 20. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:17 

    ドバイに数年住んでた
    やっぱ日本が好き

    +99

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:24 

    最近6年くらい前に録画してた番組を観返してたら、マレーシア移住した人たちの幸福度が高そうですごく羨ましかった!
    物価安くてお部屋広くてお給料も良い
    どんどんお金貯まる、日本語も結構通じる

    +22

    -29

  • 22. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:29 

    >>9
    LAとNYの違いを詳しく聞きたいです!

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:43 

    >>9
    NY羨ましい
    何が嫌だったの?

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:48 

    なんだかんだあるけど日本でいいかな

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:51 

    常春の国に移住したい

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:55 

    >>1
    全く思わない
    学生時代途上国で生活経験あるけど、日本はご飯美味しいし清潔だし人は基本的にみんな勤勉で礼儀正しくて誠実だし、世界一住みやすいよ

    +235

    -19

  • 27. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:21 

    >>1
    期間限定で会社が守ってくれる駐在ならいいけど、片道切符は嫌だな。

    +208

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:30 

    全く無いよ~

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:30 

    >>9
    ヨーロッパ憧れるけどなぁ
    なんで嫌なの?

    +43

    -36

  • 30. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:31 

    昔は憧れてたな~

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:39 

    旅行に行く位で良い
    旅行に行った数日だけでも不便な事もあるのに住むなんてとてもできんw

    +124

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:06 

    >>21
    物価安くて部屋は広いけどあとはイマイチだよ

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:06 

    無理だな〜。
    米欧はアジア人に対しての人種差別が凄そうだし、アジアに行くくらいなら日本で充分だし…。何だかんだで東京にいる方が美味しいもの食べれるし、海外は旅行くらいでいいなぁ〜

    +131

    -4

  • 34. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:15 

    海の向こうで暮らしてみればって番組観て憧れたなぁ

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:18 

    したくない やっぱり日本がいい 

    +46

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:22 

    >>1
    物価安い国なら良さそうだけど、ある程度快適に暮らせる国となると今どんどん円落ちてるから暮らしきつくないかな

    +77

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/26(火) 00:49:30 

    知らない場所は身動きできないタイプだからすぐ飽きる。旅行で充分かな

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/26(火) 00:49:33 

    旅行は思うけど、住みたいとは全然思ったことない
    何か目標があるならいいだろうけど、
    今の日本での安定した環境を手放すことより優先したいものがない

    +61

    -5

  • 39. 匿名 2022/07/26(火) 00:49:45 

    昔仕事で3年くらいアメリカに住んでたけど、若いからいろいろやってこれたって感じ。旅行や短期滞在なら海外はいいこともあるけど、やはり住むなら日本が1番。特に年を取れば取るほど。私の場合はね。

    +114

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/26(火) 00:50:05 

    2年間限定とかならしてみたい。

    +57

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/26(火) 00:50:45 

    >>29
    第二次世界大戦が終わってからは植民地を次々と放棄して衰退する一方のオワコンだし
    人種差別が激しいからでしょ
    ウクライナに反日だとか文句言ってるガル民が耐えられると思わないけどな
    西欧の旧連合国もだいたい似たような歴史認識なのに

    +80

    -14

  • 42. 匿名 2022/07/26(火) 00:50:54 

    なんだかんだ不満は有るけど日本が好きだな。

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/26(火) 00:51:03 

    >>22
    LA、気候が温暖
    敷地が広いから庭BBQやプールもありだし車も使える
    カラッとしてる
    日本人コミュニティもあるし日本食も手頃な値段

    NY
    冬場居たのも理由だけど寒い、雪積もってメトロ止まる、電気止まって凍え死にそうになる

    +148

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/26(火) 00:51:16 

    お風呂とトイレは別々がいいから無理

    +38

    -4

  • 45. 匿名 2022/07/26(火) 00:51:53 

    同じフルリモートなら海外の会社から給料をドルでもらって日本に住むのが一番お得そう

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:33 

    >>23
    あとNYの嫌な所はNYにいる日本人が尖りまくってて性格がめちゃくちゃキツいプライド高い
    LAはみんなのんびりしてた

    +186

    -5

  • 47. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:58 

    >>1
    したくない
    若い頃、アメリカと途上国にそれぞれいたけど何だかんだアジア人差別あるし、日本は人種のヒエラルキーもそんなにない
    買い物も遊び場も職場も近くて便利、医療費は保険きくし、食べ物もいろんな種類があって美味しいし清潔

    +121

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:03 

    兄がフランスのコルシカ島って所に住んでるけど、送られてくる写真や動画の景色が綺麗で羨ましくなる
    だけど、兄曰くアジア差別がひどいからパリに行くといきなり目を釣り上げるポーズしてくる人がいたり、飲食店で中国人か?って聞かれて身分証明書みたいなのまで出さなきゃお店入れてもらえないと言ってた
    コロナ前はそんなに酷くなかったと言ってて兄は中国人が大嫌いだといつも言ってる。

    +157

    -13

  • 49. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:09 

    >>1
    ヨーロッパに住んでみたいと思うけれど、熱波が凄いし今後気温が恐ろしいほど高くなるみたいだから、行きたくなくなった。

    +69

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:12 

    したいと思ったことあるけど、日本が一番清潔だしライフライン整ってるし、やっぱ日本がいい!

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:13 

    災害まったくない、戦争もない
    一年中涼しいとこがあれば。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:23 

    >>1
    うらやましいなー!
    こういう時の所得税は、日本に住所を置いたまま収めることになるのかな

    今は円安だから、現地企業からドルやユーロ建て給料をもらえればいいのに、円でもらった給料を換算するのはつらいかも

    +5

    -8

  • 53. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:27 

    今からはキツイな
    最初から幸福度高い他の国に生まれてみたかったというのはある

    +63

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:55 

    日本がいいな〜
    海外旅行もあまり好きじゃないくらいだから

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/26(火) 00:54:00 

    それなりの田舎でもある程度娯楽のある国はなかなか無いと思う
    海外の田舎はイオンみたいなのすら無いガチガチの田舎が多いイメージ

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/26(火) 00:54:21 

    行けるもんなら行きたいし移住したいけど今移住ハードル滅茶苦茶厳しいよね
    資産数千万ないとダメとか基本大卒じゃないと労働ビザも出ないし何か高度なスキルないと仕事も見つからない
    英語も話せないし円安過ぎるし

    +52

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/26(火) 00:54:33 

    >>1
    ロングステイが現実的かなと思ってる
    折角日本のパスポートあるんだから
    いろんな国行きたいし、日本にも戻りたいし

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/26(火) 00:54:35 

    結局は、高齢になるとめちゃくちゃ日本が恋しくなるみたいよ。

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/26(火) 00:54:58 

    >>1
    スペインハーフで中学生までスペインに住んでて自分に合ってたので将来的にはスペインに住みたい。
    人が本当に親切な人多いんだよなぁ

    +99

    -8

  • 60. 匿名 2022/07/26(火) 00:55:12 

    コロナが始まった時や、ウクライナ侵攻が始まった時とか、在外日本人が帰国したくても経済的理由やコネがなくて出来なくて苦労してたし、ああいう目には遭いたくない。
    大きな会社の駐在員と家族はいち早く飛行機を手配してもらえて、格差が凄まじかった。
    後ろ盾なしの移住はリスクが高すぎるから無理。

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/26(火) 00:55:32 

    >>29
    家賃高くて差別が全然まだまだあるイメージ
    相当お金に余裕がなきゃしんどそう

    +99

    -4

  • 62. 匿名 2022/07/26(火) 00:55:34 

    >>53
    これだよね
    30,40になってまったく違う環境ってなかなか難しいね

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/26(火) 00:55:51 

    >>8
    ハワイとか

    +3

    -29

  • 64. 匿名 2022/07/26(火) 00:56:18 

    >>63
    ハワイ物価ちょーー高いよ!

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/26(火) 00:56:36 

    中長期滞在くらいなら。ジョージアがビザなし?で3ヶ月いられるから住んでみたっていうユーチューバーやブロガーがいて楽しそう。そういう国々に住んでまわって、半年に1回は帰国して病院や歯科に行ってる。医療はやはり日本だよね

    +45

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/26(火) 00:56:51 

    日本の人の目を気にする文化が合わない。
    嫌な人も多いし。
    何ヶ国か住んでて1番人が本当の意味で不親切なのは日本だと思う。上っ面はいいけどね。上っ面だけ。

    +58

    -35

  • 67. 匿名 2022/07/26(火) 00:57:08 

    >>1
    世界最優秀国家の日本に生まれて海外移住したい人がいるわけない

    +16

    -25

  • 68. 匿名 2022/07/26(火) 00:57:20 

    お金に困らないなら
    お金の不安があるとただでさえ不安だから
    かなりしんどい
    年が大きいけどまた語学学校行きながら過ごしてみたい

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/26(火) 00:57:24 

    >>21
    あっちの生活に順応できた人がテレビに写ってるだけで慣れなくて帰ってくる人も多いよ

    +100

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/26(火) 00:57:37 

    >>1
    2年くらいはいいかも
    でも発展途上国に仕事で行き来してたけど日本が1番よい。キレイで医療も安全で、やっぱり無意識のストレスがない

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/26(火) 00:58:52 

    >>29
    まずどこもかしこも石畳、あれイライラする
    キャリーケースとか無理
    道は狭いし車は誰でもすぐ煽られまくる
    電車はスリの温床
    あと水圧めちゃくちゃ弱いし温度も安定しない

    美味しいご飯はそれなりの値段のお店に入らないと無理、そもそも水が合わない

    +133

    -5

  • 72. 匿名 2022/07/26(火) 01:00:14 

    >>60
    海外の方が、日本とは比較にならないほど「格差」が凄いよね
    上に入れないとかなり苦しむと思うわ。

    日本みたいに国民皆保険制度がないから、病気になって手術したら大借金背負って生活破綻するしかないし

    日本みたいに生活保護がないから、破綻したら死ぬしかないし

    +76

    -3

  • 73. 匿名 2022/07/26(火) 01:01:26 

    ハワイ移住する事になりました。月200万で何とかやってけるかな。夫に感謝。

    +32

    -9

  • 74. 匿名 2022/07/26(火) 01:02:44 

    >>72
    アメリカは皆保険はないけど民間の医療保険はあるし、生活保護にあたる制度もあるよ

    +18

    -6

  • 75. 匿名 2022/07/26(火) 01:02:48 

    夏だけはマジで日本にいたくない
    カラリとした気候のところに移住したくなる

    +35

    -4

  • 76. 匿名 2022/07/26(火) 01:03:05 

    夫がスイスの大学で働いてたときスイス国境付近のドイツに四年間住んでた(スイスは家賃高いので)。日本じゃ手の届かないレベルの給料が普通に貰えるしバケーション長いしヨーロッパの真ん中にあるからアルプスにもベネチアにもプラハにもすぐ行けて最高だった…飛行機も安いし
    ご飯だけは日本の食材が高いからネックだったけど夢のような時間だったな…

    +92

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/26(火) 01:03:57 

    >>74
    それが行き渡ってないから、社会問題になって格差が深刻なんだわ

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2022/07/26(火) 01:04:24 

    2〜5年くらいなら住んでみたい。
    ある程度の年なったら日本の方がいいな

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/26(火) 01:04:42 

    >>72
    海外って漠然としすぎでしょ…無知すぎ
    そもそも国民保険って日本特有のものだと思ってる?
    先進国で国民保険ないのアメリカ位だよ
    ヨーロッパは完全にタダなとこも多い(北欧や独英など)

    +15

    -16

  • 80. 匿名 2022/07/26(火) 01:06:11 

    旅行は行きたいけど住みたいはないなあ
    海外在住の方々のユーチューブよく見るけど、だいたい海外生活の辛さ語ってるし…
    現地の言葉ペラペラで、高スキルな人じゃなきゃ辛い方が圧倒的に多いと思う

    +44

    -2

  • 81. 匿名 2022/07/26(火) 01:06:27 

    >>72
    海外は生活破綻するしかないw死ぬしかないw

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/26(火) 01:06:56 

    >>79
    それ外国人にもくれるの?
    本国の人の物じゃないの?

    外国人にも国民皆保険制度をザブザブ使わせているのは、日本だけだと思うわ。

    +52

    -7

  • 83. 匿名 2022/07/26(火) 01:07:33 

    >>72
    ヘルスケアシステムも生活保護も日本が欧米から取り入れたものだよ
    少しは勉強しよう

    +8

    -10

  • 84. 匿名 2022/07/26(火) 01:07:33 

    >>65
    ジョージアね、フリーランスとかのあいだで流行ってる?みたいだけど実際良くないと思うよ
    隣接してるアゼルバイジャンアルメニアは紛争地帯だし、少し前までロシアと戦争してた国だよ
    日本では当たり前のインフラや普通の暮らしを捨てる覚悟ならいいと思うけど

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/26(火) 01:07:36 

    >>27
    夫の転勤でアメリカに5年住んだけど、あくまでも会社の補助やサポートありきで、自力の生活は私は無理だと思う。まず民間の保険や医療費だけでも会社が全額払ってくれたから不安がなかった。日本人同士のコミュニティーでも大分助けられた。自力で行く人、すごいなと感心する。

    +103

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/26(火) 01:09:12 

    世界一周旅行してきた友人に何処の国が一番良いか聞いたら日本と
    夜でも歩ける治安の良さ、清潔、トイレ、ご飯の美味しさ、時間通りにくる電車…
    こんな国ないよと言ってました

    +84

    -4

  • 87. 匿名 2022/07/26(火) 01:09:12 

    >>75
    でもそういう地域は逆にシミとかシワ、乾燥が気になりそう
    強い日差しで髪も痛むし

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/26(火) 01:09:22 

    >>82
    普通に移民が生活保護で暮らしてるわ
    しかも日本より何倍も受給率高いし
    日本は先進国のなかで一番生活保護厳しいよ
    少しは調べろ

    +7

    -31

  • 89. 匿名 2022/07/26(火) 01:09:30 

    >>72
    貧困層は、人としてちゃんとカウントされるのかどうかすら怪しい。地域的に入ってはいけないスラム街もいくつもあるから。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/26(火) 01:09:31 

    >>72
    生活保護の捕捉率は先進国だと日本がぶっちぎり低いけど…
    アメリカは福祉ないとか言うけどわざと娘を病気にしたり仮病で手当て貰ってた母親が娘の彼氏に殺されるニュースとかあったから言う程何もないわけじゃないと思う

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2022/07/26(火) 01:10:16 

    トイレが綺麗でオタク環境整ってないと生きていけないので無理
    あと海外はぼっち飯に厳しいし

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/26(火) 01:10:19 

    >>86
    そりゃ日本に生まれ育った人に聞いたら慣れてる国がいいって言うでしょ

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/26(火) 01:10:24 

    >>1
    次から次へとパンデミック到来してるから寧ろ海外のほうが怖い

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2022/07/26(火) 01:10:51 

    >>79
    イギリスの場合病気診てもらうだけで2か月待ちは覚悟と聞いたことがある
    実態は日本ほどスムーズじゃないみたいね

    +44

    -3

  • 95. 匿名 2022/07/26(火) 01:11:39 

    >>88

    海外は外国人に生活保護を配ってて、日本よりずーっと簡単に需給できるんだww
    じゃあもうどの国に行っても安心だね

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2022/07/26(火) 01:11:56 

    >>29
    硬水がきつい
    髪はキシキシで肌のキメも荒くなるしお風呂にお湯溜められない

    +95

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/26(火) 01:12:01 

    >>63
    マジでハワイは羨ましい
    勝手なイメージだけどハワイに住んでたら生きてる事を肯定的に考えられて人生満喫できそう
    寒いの嫌だから南の島に行きたい

    +59

    -10

  • 98. 匿名 2022/07/26(火) 01:12:07 

    一瞬、マジでハワイかドバイかのどっちかで迷った事あるけど日本の医療体制より上の国なんてないし、自分は良くとも、子供に人種差別で無駄な傷受けるなんてことあって欲しくなくて、ウダウダしているうちにコロナで

    +27

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/26(火) 01:12:40 

    >>86
    女性とか、子供が一人でのんきに外を歩いている光景がファンタジーだって
    今日BSのクールジャパンに出て来た外国人が言ってました

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/26(火) 01:13:03 

    暖かい国に住みたい
    オーストラリアが良いな

    +7

    -7

  • 101. 匿名 2022/07/26(火) 01:13:43 

    >>84
    横だけど
    中長期滞在ならと書いてあるよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/26(火) 01:14:25 

    >>99
    女性が夜歩いてるのは割とレアでもないけどなあ
    ドイツの田舎でも深夜一時ぐらいに女の人歩いてたし
    ブダペストとかの都市でも夜まで明るいからそんな怖くなかった

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2022/07/26(火) 01:15:01 

    >>96
    硬水、マジできついよね
    髪も枝毛増えて荒れるけど、自分は本当に合わなくて肌もゴワゴワになりました。
    がっさがさでどんな化粧品でも回復不可能だった

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/26(火) 01:15:09 

    アイスランドの治安とか日本よりいいよ

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2022/07/26(火) 01:15:30 

    >>83
    なるほど、海外では外国人にも医療が手厚く、生活保護も出るので生活の心配は全くないって訳か。

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/26(火) 01:16:02 

    なんか無闇に海外上げするのもよくないけどガルちゃん見てると他の国の事情全く知らないのに誤った知識で盲目的に日本一番って言ってる人も多いよね

    +53

    -20

  • 107. 匿名 2022/07/26(火) 01:16:06 

    >>102
    誰もいない田舎出してくるのか

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/26(火) 01:17:06 

    >>19
    海外=アメリカなの?w

    +37

    -5

  • 109. 匿名 2022/07/26(火) 01:17:50 

    >>106
    ね。日本が世界一でないと困るんだろうか…

    +12

    -23

  • 110. 匿名 2022/07/26(火) 01:17:57 

    >>106
    おらが村の子ども部屋から一生出ることのないおばさんたちが言ってるんだよ

    +14

    -13

  • 111. 匿名 2022/07/26(火) 01:18:37 

    >>106
    >日本一番って言ってる人も多いよね

    誰もそんな事言ってないのに、ハイハイ日本凄い凄いとか必ず書き込む人間がいるから物凄くうざい。

    +28

    -11

  • 112. 匿名 2022/07/26(火) 01:19:55 

    >>107
    調べたら人口8万だった(マールブルクって町)
    個人的に自分が行った中だと南イタリア以外は夜歩くの怖いと感じたことないけどな

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/26(火) 01:19:57 

    治安が良くて清潔な日本にずっと住みたいです

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/26(火) 01:20:03 

    >>103
    わかる
    気候が乾燥してるからどんだけ化粧水塗り込めてもちっとも潤わないんだよね
    皮膚が日本にいるときに比べて分厚くなった気すらする

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/26(火) 01:20:33 

    >>1
    今、シンガポールにいます

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2022/07/26(火) 01:20:34 

    >>23

    わかる、サバイバル感強いっていうか戦闘態勢って感じがするんだよね。相当なお金があって、あんま人と関わらずに文化的な楽しみを享受するには最高の街だと思う。

    +93

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/26(火) 01:22:20 

    >>71
    旅行で行って石畳って足に悪いなって思った
    足がめちゃくちゃ疲れる
    石畳は馬車の為の道で徒歩で歩く事を想定してないのかなって思った

    +48

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/26(火) 01:22:48 

    >>112
    南伊でもソレントとかは夜平気だったよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/26(火) 01:23:04 

    日本が好きな人も居ていいし、あまり好きでないって人も居ていいし、実行するかは別として海外に住んでみたいって人もいると思う。何でそんなに否定して回りたい(←実際は知らなくて想像のみも含む)のかわからない。1つの考えしか持っちゃいかんのか。

    +10

    -8

  • 120. 匿名 2022/07/26(火) 01:24:32 

    海外(北欧)
    日本みたいな男尊女卑ありません
    多様性です
    女性が輝けます
    女性でも首相に慣れます
    医療費、学費かかりません

    がる民的に移住しない理由ある?
    散々北欧神話語ってるよね?

    借金してまで移住すべきじゃない?

    仕事はどうするだって?
    女性でも平等に評価され
    実力主義だから大丈夫なんだよね?

    こんな日本にいるなら
    北欧に移住しちゃいましょう(笑)

    +7

    -25

  • 121. 匿名 2022/07/26(火) 01:24:49 

    シンガポールは防犯カメラが街のどこにでもあって、犯罪も日本より少ないいんだよね

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2022/07/26(火) 01:25:13 

    >>106
    日本の愚痴言うと在日認定とかもね
    生活してたら母国とはいえ愚痴も出るよね

    +33

    -4

  • 123. 匿名 2022/07/26(火) 01:25:57 

    >>112
    南イタリアは何が怖かったの?
    マフィア?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/26(火) 01:26:20 

    >>119
    このトピには、他人が移住したいのを止めてる人なんていなくない?

    +13

    -5

  • 125. 匿名 2022/07/26(火) 01:26:21 

    >>119
    日本以外の国の良さを語ると、日本をバッシングしてることになるらしい

    +9

    -6

  • 126. 匿名 2022/07/26(火) 01:28:02 

    >>124
    >>119は移住したいのを止めてる人がいるなんて言ってる?

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2022/07/26(火) 01:28:11 

    >>125
     ↑
    出たー毎回こういうヤツが湧いて出るのうざくない?

    +8

    -10

  • 128. 匿名 2022/07/26(火) 01:28:12 

    >>123
    マフィアは旅行するだけなら関係ない
    経済が弱くて貧しいからスリ等の軽犯罪がかなり多いし
    街全体が落書きやゴミだらけで汚くて危険な雰囲気がある あと運転マナーが驚くほどヤバい
    ローマ以南から気を付けた方がいい
    南でもリゾート地とかマシかもしれんけど

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/26(火) 01:29:00 

    >>1
    したくない
    女性が一人でも安心して夜出歩ける国は世界中で日本くらい

    +31

    -9

  • 130. 匿名 2022/07/26(火) 01:30:48 

    >>114
    肌や髪の調子が悪いと毎日大変よね

    乾燥に化粧水やら油分が追いつかないし。料理中の鍋の蒸気を顔に当てたら瞬時に潤ったことあって驚いた。まあそれも毎日やると効かないんだけどさ

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/26(火) 01:30:55 

    >>126
    海外に住んでみたい人を否定してまわる、と書いてあるけど?
    そんな人ここにいる?

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/26(火) 01:31:03 

    子どもの頃、デトロイトとヒューストンに住んでた。日本の学校に戻ってきたら厳しくてイヤになったな。でも母は日本に帰国してホッとしたというから、やはり大人になってからはキツいのかもね。

    +49

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/26(火) 01:32:07 

    いろんな意見あっていいけど日本が一番の人ってなぜか人の意見に突っかかってくるのが不思議

    +4

    -10

  • 134. 匿名 2022/07/26(火) 01:33:02 

    >>29
    スリや物乞いがな…
    移民や難民エリアの治安の悪さも

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/26(火) 01:33:37 

    >>97
    物価がメチャクチャ高いよ

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/26(火) 01:35:04 

    >>121
    どこもかしこもカビだらけで嫌

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/26(火) 01:35:26 

    >>64
    梨花が言ってたけど、茗荷が500円だって。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/26(火) 01:37:34 

    >>4
    海外旅行いったときのご飯のまずさがね…
    合わなかったから絶対嫌だ

    +52

    -7

  • 139. 匿名 2022/07/26(火) 01:39:06 

    >>63
    ハワイいったけど普通に日本の味と違いすぎて嫌だったよ

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/26(火) 01:40:34 

    >>1
    短期間なら良いけど長期は嫌

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/26(火) 01:42:41 

    1回くらい住んでみたいけど帰ってきたい笑笑

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/26(火) 01:44:25 

    >>131
    そうじゃなくて他国をあげてる人を、わざわざその国のそこ良くないみたいだよ、覚悟あるの?とか、別にその人が興味あるんだから否定しなくていいじゃん?って事。

    +3

    -9

  • 143. 匿名 2022/07/26(火) 01:45:08 

    >>1
    国による。
    お金があるならいいかも。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/26(火) 01:45:10 

    住みたいです!ニュージーランドに1年半住んでたけど、めちゃくちゃ住み心地がよくて、私には合ってて最高だったから。オーストラリアの永住権があれば、ニュージーも住めるから本気で検討してる。

    +24

    -4

  • 145. 匿名 2022/07/26(火) 01:47:13 

    期間限定ならやってみたいけど、今の世界の状況や円安見てると財産はたいて老後を過ごすのはリスクあるなと思う
    在留資格が変わって、いつその国を追い出されるか分からないし

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/26(火) 01:47:41 

    >>29
    大体日本より物価高いし、なんだかんだで人種差別もあったりするから単なる憧れ的な気持ちで移住すると痛い目見そう

    +72

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/26(火) 01:48:44 

    >>142
    その国の良くないとこ(感情論ではなく、保険制度みたいな情報交換)は当たり前に出るでしょ。移住関連のトピなんだから。

    しかし「覚悟あるの?」とか、そんな人いた?大勢でないならスルーすれば?

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2022/07/26(火) 01:49:10 

    >>96
    熊本でですらそうなってる私には耐えられそうにないな
    お風呂上がりがまじでやばい
    熊本の湿度きついけど水の硬度を考えたらバランス取れているのかもしれない
    これで湿度なかったら肌も髪も死ぬんじゃないかと思えてくる

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2022/07/26(火) 01:49:18 

    >>4
    上下水道が整備されていて食べ物が美味しい日本が好き
    旅行はいいけど外国には住みたくないよね

    +92

    -3

  • 150. 匿名 2022/07/26(火) 01:50:48 

    >>21
    当たり前だけどテレビだからいいところしか映してないよ。3ヶ月だけマレーシアに滞在してたことあるけど、スリやひったくりは当たり前だし、バッグ取られる際に倒されて骨折した日本人の友達もいた。
    新築マンションは見た目こそ綺麗だけど、水が出ない、トイレが流れない、他の階はまだ工事中とか日本じゃ有り得ない物件が多い。確かに物は安いし、食事も日本人好みで飽きなくて良いけど、もう長期滞在するのは絶対に嫌だな。

    +59

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/26(火) 01:52:23 

    >>142
    私も将来は海外移住も考えてるけどプラスの意見もマイナスの意見も参考にさせてもらってる
    寧ろプラスの意見しかなかったらそっちの方が怖い
    もちろん逆も然り

    +26

    -2

  • 152. 匿名 2022/07/26(火) 01:53:30 

    治安も悪そうだし、日本語以外話せないから海外で住むのは絶対無理。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/26(火) 01:54:53 

    >>147
    うーん…
    てかやたら突っかかってくるけど、そんな人いた?とかそんな意見あった?とか私のコメに関しては細かい事気になる人なのに、人にはスルーすれば?とか矛盾してて面白いな。

    +3

    -9

  • 154. 匿名 2022/07/26(火) 01:54:55 

    >>1

    トピ主の移住した人は語学はできるの?

    仕事は?貯金は?子供の学校はどう決めたの?

    私はそっちのほうが気になるし、語学が出来ない移住は恐怖でしかない。

    行ったら考えたらよくなーいって思考の人もいるけど
    それはそれで羨ましいw

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/26(火) 01:55:19 

    >>29
    アメリカ人種差別激しいし歴史と文化が浅くて教育レベル低いから嫌だ
    ヨーロッパには歴史と文化がある

    +5

    -20

  • 156. 匿名 2022/07/26(火) 01:57:31 

    >>147
    物言いといい、荒らしにしか見えない

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/26(火) 01:57:48 

    >>154
    お金あったら現地語話せなくても住めるのは綾部とひろゆきが証明済みw
    長期旅行者みたいなもの

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/26(火) 01:58:34 

    >>155
    アメリカよりヨーロッパの方が人種差別激しいよ
    街汚いし

    +49

    -3

  • 159. 匿名 2022/07/26(火) 02:00:50 

    >>153
    私はこのトピでこう言われたー!とかさ…
    トピずれだから注意されているのでは?

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2022/07/26(火) 02:01:55 

    ロンドン半年いたけど差別されたことなかった
    スリもなかったけど、数年後一緒に行った友達が一日目でスリにあいそうになったらしくて人選んでるだけでいるんだなと思った

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/26(火) 02:02:31 

    >>48
    矛先は中国なのね

    +69

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/26(火) 02:05:21 

    私は嫌だな。食べ物がやっぱり和食とか日本のものがいいし日本語がどこででも通じないのが困る

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/26(火) 02:12:58 

    32歳のときに初海外いったけど、その年齢でギリだったかなと思う、私は
    40すぎて健康に不安が出てくる中で不慣れな外国に住むのむずいな
    でもどんどん円安になってるし、ドルやポンドほしいなとか仕事だけ海外で出来ないかなとか思う

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/26(火) 02:13:16 

    短期滞在なら楽しめると思う
    一生他国に住むのは、かな~りキビしいと思いますよ

    とくに老人になると日本が恋しくなる現象などもあり。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/26(火) 02:13:24 

    >>2
    ないけど転勤(笑)
    むちゃくちゃ

    +134

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/26(火) 02:15:36 

    私の場合、聴覚情報処理障害があってリスニングがほんとに苦手なので基本全部文章でやり取りする仕事であればどうにかできそうな気はするんだけど勇気がなくてアプライできてない

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/26(火) 02:16:57 

    台湾→食べ物と文化が好き、日本っぽくて住みやすそう
    ヨーロッパ→湿度が羨ましい、近場の旅行楽しそう
    けどやっぱ日本がいい

    +7

    -6

  • 168. 匿名 2022/07/26(火) 02:17:15 

    >>63
    友人が短大卒業してすぐに、ハワイに住みたいという条件でお見合いサイトに登録して金持ちのブサメンと結婚してエンジョイしまくり!
    ご主人も人柄は良いし、私も割り切って見合いサイトに登録しておけばよかったかな。
    あれから20年。最近はよく思う。

    +55

    -9

  • 169. 匿名 2022/07/26(火) 02:22:12 

    >>155
    アメリカ15年住んでたけどアメリカより圧倒的にヨーロッパのほうが人種差別激しい
    歴史あるだけ差別化してるよ

    +61

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/26(火) 02:22:19 

    >>168
    わり切ってて凄いw
    いいね!

    +43

    -4

  • 171. 匿名 2022/07/26(火) 02:26:24 

    >>1
    移住してみたいしする予定だよー!
    数年ごとに色々住む生活も憧れるけど、家を持って落ち着くのもいいよね
    新卒の頃から海外転勤狙ってます

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2022/07/26(火) 02:26:30 

    >>20
    ドバイどんな感じですか?
    住んでみたい!w

    +26

    -3

  • 173. 匿名 2022/07/26(火) 02:28:07 

    1ヶ月くらいのロングステイで十分かなぁ。
    住むとなるとまた色々大変そうだし。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/26(火) 02:33:28 

    >>10
    ヨーロッパアジア中東など色々住んだけど、医療は別に日本が一番じゃない
    むしろ最近は保険医療の弊害で最新の医療情報が入ってきてないし、病院のシステムはどうしようもなく古いし

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/26(火) 02:35:46 

    >>43
    仕事でしか行ったことないけど、ロサンゼルスは色んな人を受け入れてくれる感じがあった。
    今はコロナ禍で治安が悪化したみたいで、友人は車からガソリン盗まれたって言ってた。
    ニューヨークはとにかく物価が高いね…。
    フロリダは南北戦争の名残りか人種差別が酷い。
    アメリカはとにかく広いから、州によって人の印象が違うね。

    +117

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/26(火) 02:36:40 

    >>44
    欧米風呂トイレ別々だよ
    風呂のトイレは入浴中にしたくなった時のためのだよ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/26(火) 02:52:20 

    >>120
    そりゃ最大の嫌味だね・֊・自分で稼げないし人のお金で生活するしかない状態なのに自立してるとか勝ち組とか言ってる無能が実力主義の国でやってけるわけないじゃん‪w‪w自立の意味すら分かってないくらいだもんね。こんだけ日本に居るのにまともに日本語の意味すら分かってない馬鹿が居てびっくりしたくらいだもん…。

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2022/07/26(火) 02:55:45 

    >>12
    ゆっくり旅行したいとは思うけど、住むのは日本以外考えられないな

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/26(火) 02:57:43 

    >>48
    パリは良い人も多いけどね
    どこにでも嫌なヤツはいるから

    +14

    -8

  • 180. 匿名 2022/07/26(火) 03:00:54 

    >>1
    行きたいとは思うけど病院かかってて薬飲んでるから医療が充実してる国で英語圏なら行く。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/26(火) 03:06:30 

    色んな海外に行ってるガル民が、オーストラリアが“白豪主義”とかいって一番人種差別が酷かったって言ってたけど、今もそうなのかな?
    フランスは話に聞くほど酷い印象はないみたいだけど。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/26(火) 03:07:41 

    半生にあたる海外滞在から戻り、日本サイコーって思っています。ナイジェリア→広州→デトロイト→バンコク→ニューヨーク経由の純日本人です。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/26(火) 03:09:00 

    >>172
    ギャンブル金持ちて感じする

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/26(火) 03:10:54 

    期間限定なら住みたい

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/26(火) 03:12:46 

    >>43
    LAで友達のお母さんの知り合いのおばちゃんが銃向けられて強盗に遭ってた

    +41

    -3

  • 186. 匿名 2022/07/26(火) 03:46:47 

    短期滞在ならどこの国でも行きたいし
    身の安全が確保されるなら世界のスラムも練り歩いて見て回りたいけど

    結局は日本の素晴らしさを再確認するだけだね

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/26(火) 03:58:38 

    >>137
    なんだって?何て読むんだそれ

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2022/07/26(火) 04:02:40 

    >>59
    色んな動画見てるから南米は恐すぎる

    +2

    -23

  • 189. 匿名 2022/07/26(火) 04:04:24 

    >>1
    韓国オススメだよ

    +1

    -25

  • 190. 匿名 2022/07/26(火) 04:08:50 

    海外に駐在経験あるけど、早く日本に帰国したくて仕方なかったよ。2~3年は新鮮で楽しく感じるけど、長期になると日本が恋しくなり、6~7年目には早く帰国したいと思うようになってた。

    日本は治安もいいし、食事も美味しいし、接客サービスもいいし、ぼったくりもなく信用できる、コンビニなど便利だし、水道水も飲める国だし、トイレも綺麗、交通機関も正確だし、交通機関が発達しているから国内旅行も便利…、何か初めて日本に来た外国人がよく言っているような感想になってしまったけど、海外に住んだからこそ、その気持ちが良く分かるようになった。日本にずっと住んでたら当たり前過ぎて、日本の良さに気がつかなかったと思うわ。

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/26(火) 04:12:27 

    >>106
    ネトウヨは何でもかんでも日本が一番だの言って外国(特に韓国)を叩きまくるのが大好きなんだよね。
    日本はこれからの時代に必要不可欠なITもスマホも弱くて世界から取り残されている(ちなみに韓国は日本より圧倒的に進んでいる)。
    最近はITやスマホだけでなく最近あらゆる面で遅れを取っている。
    日本のご自慢だったゲーム、アニメ、漫画といったものも既に中国韓国に抜かれてしまった。
    日本の未来は絶望しかなくてもう終わってるレベルなのに、この状況でどうして日本が一番だと思えるんだか理解できない。
    私は準備が整い次第一刻も早く海外移住したい。
    日本で骨埋めるのはまっぴらごめん。。

    +7

    -30

  • 192. 匿名 2022/07/26(火) 04:13:32 

    昔から海外に憧れてたけど、結局、旅行しか縁がなかった。シニアJICA狙ってたけど、親が子どもの私に面倒を期待してるし、のろけるわけじゃないけど、海外興味無しの旦那は四六時中私と一緒にいたがるし。親見送った後、旅行数回行って終わりだな、って考えてる。

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/26(火) 04:14:19 

    >>69
    そうだよね、マスコミっていいとこしか切り取らないもんね

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/26(火) 04:15:37 

    >>1
    すみません、主さん、そのお友達夫婦は、それぞれどこの国に移住されたのですか?

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/26(火) 04:17:18 

    >>120
    北欧の白夜、極夜が身体に合わないく鬱病になりそうなので私は無理かな。日本の季節は北欧ほどでもないのに、日本の夏季冬季でも、夏は朝から明るくて早く目が覚めてしまうとか、冬は朝から暗くて起きられなくなるとか、太陽一つで凄く影響でるから、北欧の極端な季節は、自律神経がやられそう。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/26(火) 04:27:16 

    >>163
    ネット使ってなら、ぜんぜん可能では?
    今はコロナあるから無理だけど、観光業界に関わろうと考えてる、外貨で給料貰えるわけじゃないけど、外国人相手なら需要がエンドレスだし、内需のみは先細りが判りきってるしね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/26(火) 04:28:43 

    >>1
    若くて元気な頃は良いのかもしれませんが
    大病したり、介護が必要になった時に
    生活していけるのか心配だよね
    実際にリタイア後海外移住した日本人が周りに身寄りがなく
    現地の人達が老後の面倒を看てるとか問題になってるって
    前に報道番組でやってた
    たまに旅行ぐらいでいいです

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/26(火) 04:31:47 

    リタイアして移住した人結局帰って来るよ
    生活するとなったら現地語きちんとしゃべれないと騙される 日本人はいいカモだと思われてる
    銀行関係 役所の書類 入院して自分が弱っているときも現地語しゃべらないといけない
    治安のいい地区は結局家賃も高い

    +27

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/26(火) 04:34:38 

    >>197
    でも、近隣住民が面倒みてくれるの、優しいじゃん?私がテレビで見たのは、日本で会ったホステスとか追いかけて東南アジアに渡った日本人男性。金の切れ目が縁の切れ目で野垂れ死ぬ人が沢山いる、って。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/26(火) 04:36:51 

    >>188
    59さんにとって謎回答だと思うよ?スペインて言ってるよ?

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/26(火) 04:39:48 

    >>4
    ウチの旦那と同じだ~、私が行きたいから付き合ってくれるけど、旅行すら興味ない。変化のない生活、ぜんぜんOKなんだって。

    +32

    -2

  • 202. 匿名 2022/07/26(火) 04:45:23 

    >>96
    沖縄硬水だよー

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/26(火) 04:50:21 

    >>8
    世界最低のこの国以外はキレイ

    +1

    -29

  • 204. 匿名 2022/07/26(火) 04:52:02 

    >>120
    >>195
    アイスランドに現地人の友人いるけど、社会福祉は本当に充実してるみたい、ひんぱんに転職して、日本でいうところの非正規雇用だと思うけど、しょっちゅう海外旅行行ってる。彼女の英語力がレベルいまいちなので、詳しい説明が聞けないのが残念なんだけどね。でも、冬の日照時間が短いのは、人生損してるみたいに感じるから住みたくはないなあ。

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/26(火) 04:57:47 

    >>18
    何なら旅行も日本が良いです。

    +9

    -6

  • 206. 匿名 2022/07/26(火) 05:05:21 

    >>188
    あの~

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/26(火) 05:16:58 

    いいえ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/26(火) 05:21:02 

    外国居住者です。
    6月下旬に一時帰国しており、9月の終わりに戻る予定です。
    今まで4か国ほど海外生活をしてきましたが、どこであれ、私の場合は一番のネックが医療です。
    医療費、治療の方法、治療のレベル…など合う合わないがあり、私の母は日本を好みます。
    旅行で行くのと生活をするのではやっぱり違いますね…。生活だと嫌な面とかネガティブなところがバンバン出てきます。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/26(火) 05:21:52 

    >>202
    ウソ?初めて知った!
    旅行中はペットボトルでしか飲まないし。じゃ、水道水は、美味しくないよね?

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/26(火) 05:25:01 

    >>20
    ブルジュハリファ‼

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/26(火) 05:32:30 

    私も海外移住したいけど英語話せない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/26(火) 05:33:44 

    >>76
    やっぱりスイス高いのね?
    ゴクミがスイスに家持ってるのはやっぱり凄いことなんだね。
    ドイツも良かったけど、スイスは死ぬ前に必ず再訪しようと考えてる

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/26(火) 05:34:33 

    日本が良い
    でも、税金とかは海外が良い

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/26(火) 05:34:36 

    男尊女卑だし、テレビ付けたら野郎ばかり映るし、
    消費税は高いし、街は汚いし、汚職ばかりだし、
    こんな世界最悪のニッポンから出て行かないのはアホだけ

    +3

    -20

  • 215. 匿名 2022/07/26(火) 05:36:15 

    >>96
    無知でごめんなさい。お風呂溜められないとは?
    浴槽痛むとか?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/26(火) 05:39:16 

    >>115
    日本より発展してますか?

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/26(火) 05:44:59 

    >>168
    お友達賢いね。私は見た目を諦めきれなかったし、20代前半で結婚なんて考えられなかった。

    +51

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/26(火) 05:49:40 

    >>214
    ざっこ笑笑

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/26(火) 05:53:24 

    フランスの汚さに耐性あって言うのですが、フランス3ヶ月、日本3ヶ月みたいな生活が理想です。住居や仕事のことを考えると現実的ではないですが、何か方法はないかな〜?と思ってます。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/26(火) 05:56:08 

    >>12
    上から目線みたいな言い方で申し訳ないけど、賢いですね。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2022/07/26(火) 05:57:40 

    そんな>>214さんは今どこで生活しているの?

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/26(火) 06:02:54 

    >>216
    すぐに死刑にするから発展してると思う

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2022/07/26(火) 06:04:23 

    地上の楽園はどうなのでしょう。
    税金無いし、教育も医療は無償。犯罪もないし、全員平等。
    コロナも全くありません。
    (でも統一教会はあるかも。あの団体、今は北とベッタリだから)

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2022/07/26(火) 06:05:39 

    >>7
    大麻とかを荷物に入れられて、それ見つかったら即死刑。
    現に日本人女性だけでも何人か刑死してるのがシンガポール。

    +42

    -3

  • 225. 匿名 2022/07/26(火) 06:06:39 

    >>214
    テレビが男ばっかりなのは、女向けだからでしょう。この国は何でもかんでも女性のためにありますから。

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2022/07/26(火) 06:07:08 

    >>21
    成功例だけを見て憧れるのが最もアブナイ。
    マレーシアは、早くに移住者受け入れシステムを整備した国だし、
    Look East! 日本を見習おう政策を採ったマハティール元首相のリードで
    東南アジアの優等生と謳われる国になった。
    ゆえに、よそより移住しやすい面はあると思う。
    でもね、決断は行き先の国情をよくよく知り、納得した上でしないとね。
    それでもなお、予期せぬことは起こりがちだから。

    +32

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/26(火) 06:07:35 

    >>26
    そんなこと言ってたら反日左翼にしばかれるよ

    +1

    -19

  • 228. 匿名 2022/07/26(火) 06:08:09 

    >>2
    なんでバカメリカなの?

    +3

    -18

  • 229. 匿名 2022/07/26(火) 06:09:08 

    >>211
    その国の言葉が話せたら済む話。英語は要らない。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/26(火) 06:09:52 

    >>4
    子供のときも!?
    欧州とか憧れなかった??

    +13

    -18

  • 231. 匿名 2022/07/26(火) 06:10:08 

    海外転勤でヨーロッパに住んでたけど、二度と住みたくない。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/26(火) 06:21:50 

    中国朝鮮以外なら

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/26(火) 06:22:23 

    >>46
    そうしないと生きていけないよ。アジア人は特に舐められがちだから。みんな好きでそうなってるわけじゃない。

    +72

    -3

  • 234. 匿名 2022/07/26(火) 06:23:45 

    >>96
    ドイツも硬水、生臭くてシャワーするのもきつかった

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/26(火) 06:32:35 

    >>216
    凄く発展してるよー。今やアジア経済の中心。教育水準も世界一だし、シンガポール人の方が日本人より知的で洗練されてる。機会があれば一度行ってみるといいよ。

    +12

    -10

  • 236. 匿名 2022/07/26(火) 06:35:37 

    >>79
    完全にタダなとこ、あるにはあるさ。
    すべて、それは公立ね。
    友人は、民間の病院の医療を受けるためのお金を常に蓄えている。
    たとえば、かなりの人が必要になる歯科向けは日本円で50万、
    と10年ほど前に言っていた。
    なぜか?
    知人のいる国ではずいぶん前から常態になっていたけど、公立医療
    施設はいつも移民でいっぱい。

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/26(火) 06:36:28 

    >>5
    物価高いよ…
    その分給料が高いけど。。
    今はレタスひとつ$6.99だよ。。

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/26(火) 06:40:55 

    >>219
    同じEU圏の国に、別荘を持ったりキャンピングカーで移動したりして渡鳥みたいな生活をしてる人が結構いますよね。日本までだとキャンピングカーは無理ですが…。私も渡鳥的に暮らしたいです。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/26(火) 06:42:09 

    英語ができたらしてみたいです。でも、旦那も在宅勤務ではないし2人共に英語なんて話せないから。
    私は、アメリカのポートランドがいいな。一度行ったけど、みんなフレンドリーで森もあるけど都市もあって綺麗な所だった。

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/26(火) 06:43:58 

    >>214
    中国や韓国の方かな

    +9

    -5

  • 241. 匿名 2022/07/26(火) 06:44:38 

    >>224
    空港とかで、知らぬ間に自分の荷物に麻薬を入れられて、運び屋をやらされる事があるんですよね。中国や他の国でも死刑になってる。

    +39

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/26(火) 06:47:04 

    >>59
    もったいない!
    スペインハーフなら今からでもスペイン移住すれば良いのに

    +40

    -3

  • 243. 匿名 2022/07/26(火) 06:47:25 

    >>1
    移住っていうカテゴリに入るか分かんないけど、旦那の赴任で海外に行くかも。最初は行くの楽しみにしてたけど、疑問点を調べるたびに帯同やめようか迷い始めた。子供が六年生だから悩ましい。

    +11

    -2

  • 244. 匿名 2022/07/26(火) 06:47:52 

    >>96
    ヨーロッパの賃貸にいたけど、お風呂があったからお湯はためられたよー

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/26(火) 06:48:28 

    >>223
    それ海外じゃないしゃん。精神世界じゃん。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/26(火) 06:48:46 

    >>214
    武漢に帰ったら?

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2022/07/26(火) 06:49:04 

    >>5
    私もオーストラリアなら良いかなと思った
    何かのんびりした人達だし

    +12

    -14

  • 248. 匿名 2022/07/26(火) 06:50:41 

    >>243
    入らなくはないよね。厳密には違うにしても移り住むわけだし…。どこに転勤になるの?お子さんのこと心配だよね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/26(火) 06:51:49 

    >>52
    住民票を抜いてたら、その間は免除だよ

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2022/07/26(火) 06:53:44 

    >>231ですが、嫌な理由は他のトピにも書いたことあるけど、まず向き不向きがあって、内向的な自分には合わなかった。
    あと常にスリの危険があって、近くのスーパー行くだけでもバッグを気にして歩かなきゃいけないのが毎日だから地味に疲れる。
    役所の仕事も日本と違って適当だし、その人の気分によっては日本で見ることのないような態度が悪い人もいた。
    道路はみんな運転が荒すぎて、いつ事故ってもおかしくないという感覚が怖くて、車乗るたびにストレスだった。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/26(火) 06:54:59 

    >>109
    そりゃ日本よりエライとこが一つでもあったら、日本コキ下ろしに利用する反日勢力が跋扈してるから

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/26(火) 06:56:05 

    >>8
    朝日新聞に「ニッポンの便所は汚い。ロンドンはそんなことなかった!」というオバサンからの投稿が載ってたよ

    +1

    -42

  • 253. 匿名 2022/07/26(火) 06:56:47 

    >>215
    横だけど、好みの問題かな?例えば肌がキシキシするとか。他に考えられるのは、水道光熱費が高いからとか。私はそのせいで、浴槽に浸かるのが贅沢と思うようになった。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/26(火) 06:57:10 

    >>242
    半分猿だ!とメチャクチャ差別されるよ

    +3

    -10

  • 255. 匿名 2022/07/26(火) 06:57:37 

    平和ボケの価値観が覆されてよいよ
    リアルな差別とか

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/26(火) 06:59:07 

    >>249
    間違った。所得税は発生するわ。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/26(火) 06:59:14 

    >>191
    犯罪も進んでるよ。徴兵もあるし

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/26(火) 06:59:28 

    数か国を転勤した友人が話してたけど
    治安、便利さ、民度、インフラ設備、国民保険の有難さ
    色々とっても日本が一番住み易いって。
    ガルは海外に憧れてる人が一部いるがそんな人こそ1度日本を出て
    暮らして見ると解るよ。
    私も若い頃は海外に憧れてフランスに1年住んだけど
    日本の良さに気が付いた。
    遠目から見る景色はフランスも充分美しいが住むには不便だった。
    なにせトイレが最悪だし移民が多いから治安が悪い。

    +24

    -3

  • 259. 匿名 2022/07/26(火) 07:00:02 

    >>250
    わかるよー。帰れてよかったね。合わないとこ、しかも海外に暮らすのって物凄く神経削るもんね。日本で安心して伸び伸び暮らせているといいな。。

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2022/07/26(火) 07:01:54 

    >>191

    なら日本脱出しろよ。
    文句垂れてるのに限ってダラダラ日本にいるんだろ?

    +23

    -3

  • 261. 匿名 2022/07/26(火) 07:02:39 

    >>254
    バルセロナとか大都会だとそこまでなくない?

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/26(火) 07:02:43 

    >>198
    情けないなあ…
    巨泉も結局それだったけど。
     
    「オレさまは低級ジャップと違って、メンタリティは白人サマな高級種族」と思いあがってる連中は、情けない!

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/26(火) 07:03:03 

    >>94
    旧制度が崩壊の瀬戸際になってから生まれた国営医療制度NHS(National
    Health Service)では、保険料を払っている加入者は、まず第一に
    GP(開業医General Practitioner)を訪ねなければならない。
    そこで必要と診断されたら、専門性の高い医療施設に紹介される。
    だが、開業医のところだけでも大混雑。
    しかも、その後に紹介されたところに予約できるのは2ヶ月以上先、
    と言われています。
    タダとは言っても、タダではない部分もあります。

    憧れの医療制度と思いますか?


    +10

    -1

  • 264. 匿名 2022/07/26(火) 07:03:32 

    >>252

    朝日か、それだけで察し

    +38

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/26(火) 07:03:45 

    >>258
    最悪って、どんな
    便座が無いのだっけ?
     

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/26(火) 07:05:15 

    >>49
    パリは室外機が景観そこねるからエアコンダメなんだって。どうするんだろう?

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/26(火) 07:05:52 

    >>214

    そんなオマエは何故日本に?
    笑っちゃうんだけど!

    +11

    -3

  • 268. 匿名 2022/07/26(火) 07:06:05 

    >>247
    オーストリア、じゃないよね?
    墺太利ならノンビリしてるけど。
     
    濠太剌利だったら白豪主義で、反日の権化・雁屋哲も逃げ出してきた。

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/26(火) 07:07:12 

    >>252
    ヨーロッパのトイレの汚さったらないわよw

    +42

    -1

  • 270. 匿名 2022/07/26(火) 07:08:03 

    >>244

    でも、途中でお湯が出なくなったこと無い?
    今はそんなこと無いのかな。
    私が住んでたとこは日本みたいに使いたい放題お湯が出なかった。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2022/07/26(火) 07:09:24 

    >>15
    トピずれすみません!
    なぜひろゆきはフランスに住んでるんですか?

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2022/07/26(火) 07:10:32 

    >>265

    日本みたいに直ぐ入れるトイレが無いのと
    清潔じゃないのよ。
    パリに観光に行きたいけどトイレ事情が悪いから行けない。
    歳で頻尿だし。

    +12

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/26(火) 07:10:43 

    >>252
    ンなわけない
    日本は公共トイレでウォシュレットまでついてる!
    汚れててトイレットペーパーも無くてヘタしたら便座もないのが海外

    +42

    -2

  • 274. 匿名 2022/07/26(火) 07:13:17 

    >>48
    お兄様はどんなお仕事をされてるんですか?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/26(火) 07:14:01 

    >>270
    パリはそうでした
    フランス人はお風呂に毎日入らないし、シャンプーは3.4日に1回だそうです

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/26(火) 07:14:56 

    >>252
    何のジョーク?朝から笑ったわ

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/26(火) 07:15:05 

    >>191
    <ネトウヨは何でもかんでも日本が一番だの言って外国(特に韓国)を叩きまくるのが大好きなんだよね。
    あれま、ではあなたはリベラルさんでござるか。
    日本を抜き去った中国韓国は指呼のかなたと言ってよいところですし、
    ご移住も簡単でございましょう。
    近くても、あなたにとってご帰国はもってのほかですよね。

    +1

    -7

  • 278. 匿名 2022/07/26(火) 07:15:56 

    >>224
    え、そんなん怖すぎる
    弁護士とかもつかずに死刑確定なの?

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/26(火) 07:16:15 

    結局日本に戻ってきた反日オヤジ
     
    巨泉
    雁屋哲
    島田荘司
     
    あと誰だっけ?

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2022/07/26(火) 07:16:43 

    >>4

    一度行ってみたらいいかも。

    +7

    -6

  • 281. 匿名 2022/07/26(火) 07:17:46 

    シンガポール大好き
    ただ綺麗なところは綺麗だけど、田舎の方は売春宿沢山あるスラム街も存在する
    貧富の差がすごい
    めちゃくちゃお金持ちならシンガポールいいかも

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/26(火) 07:17:56 

    >>270
    タンクに沸かしたお湯を使っていくタイプのやつだと、使い切ったタイミングでお湯が出なくなることはあるね。あと、節電のために決まった時間以降はお湯が使えない設定にしてる賃貸もある。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/26(火) 07:18:29 

    >>278
    そりゃ裁判はやりますよ。「薬物は所持してただけで死刑」なのがシンガポール。少年でも死刑です。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/26(火) 07:19:01 

    >>250
    わかるw
    カフェでテーブルにスマホも置けないよね
    運転荒いし、前後の車に当てて縦列駐車してるし

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/26(火) 07:19:09 

    >>46
    以前ニューヨーク住んでて今も何に数回行くけど、日本人に限らず白人だろうが黒人だろうがヒスパニックだろうがニューヨークに住んでる人はめちゃくちゃキツい人が多いよ
    冗談でなく、本当にそうじゃないと生き残れない

    これは世界中どこでも言える事だけど、ニューヨークは特にお金持ってないと安全且つそこそこの暮らしができない

    +87

    -1

  • 286. 匿名 2022/07/26(火) 07:19:56 

    >>279

    海外移住しても高齢で健康に自信が無くなると
    皆、帰国するヘナチョコ。
    帰国するくらいなら移住せず日本にいて納税しとけ!と思うわ。

    +18

    -5

  • 287. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:01 

    >>283
    小さいゴミを落としてもなんか罰食らうんだよね

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:03 

    >>277
    ネトウヨの正体は朝鮮人なのでしょ。その証拠に異様に韓国に詳しい。
    反韓ではあっても、北には矛先を向けない・・
    北がらみの工作員でしょう。

    +4

    -6

  • 289. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:08 

    したいけど期間限定で。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:30 

    >>1
    海外旅行なら行きたいけど、移住は無いな。
    資金さえ有れば、一年くらい滞在して観光するのも良いけど、リモートで仕事して暮らすなら日本が良いわ。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:31 

    >>5
    昔旅行でレストラン行った時トイレの近くのアジアンゾーンに案内されて一気に覚めたわ

    +38

    -4

  • 292. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:51 

    >>48
    嫌うならフランス人なんじゃないのか…。

    +53

    -3

  • 293. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:11 

    >>187
    みょうが

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:27 

    >>279に追加。坂本龍一

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:28 

    何だかんだと日本がいいかな

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:51 

    >>191
    どうぞどうぞ。
    ガルで暇つぶししてないで、早く準備しなよ!

    +17

    -2

  • 297. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:53 

    >>48
    白人史上主義のところにわざわざ住みたくない
    あちこち旅行でだけど海外行ってみて結局日本が1番良い

    +21

    -2

  • 298. 匿名 2022/07/26(火) 07:22:15 

    >>284

    日本を一歩出たら人お信用しては駄目。
    疑ってかかった方がいい。
    日本にも不良外人が多くなっているから昔より緊張して
    生活し無いと詐欺られる。

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/26(火) 07:24:09 

    北海道の大自然はイイけど、住むには適さない。
    大都会・東京も旅行するには楽しいけど、住めばシンドイかも。
    それらと同じで海外はどこでも、住むとなると色々難点が。地元からみたら異分子なのだし。
     
    ついで
    国内で移住を絶対に避けたほうが賢明な主要都市は、京都!
    暑い・狭い・臭い。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2022/07/26(火) 07:24:46 

    >>292

    本当それ
    白人のことがこちらは好きだけどアジア人は嫌われてるというなんとも悲しい現実
    そのイライラを同じアジア人の中国人に向ける

    +38

    -5

  • 301. 匿名 2022/07/26(火) 07:26:00 

    >>292
    横。
    中国人のマナーが悪いから、日本人とわかるまでは警戒される。
    私が行ったのはコロナ前だったけど、入店時に挨拶したら態度なんかで日本人だとわかるらしく、親切にしてくれたよ。
    挨拶する前はちょっと警戒してる感じは何処へ行ってもあった。
    後で聞いたら、中国人による万引きが、かなり多いと言ってた。

    +11

    -9

  • 302. 匿名 2022/07/26(火) 07:26:01 

    >>285
    小室夫妻・・・

    +42

    -3

  • 303. 匿名 2022/07/26(火) 07:27:30 

    >>269
    有料なのに何故?って感じだよねw

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/26(火) 07:28:17 

    >>298
    日本人は国際ロマンス詐欺にも注意しないと!

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/26(火) 07:28:18 

    >>266
    外から冷気や風を取り込むんじゃないかな。
    石造りとか断熱性の高い建物だったら、
    湿度が高すぎなければそれだけで割と涼しいよ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/26(火) 07:29:44 

    >>266
    昔はそれで良かったけど、最近の暑さは死者も出てるからエアコン取り入れてるよ

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/26(火) 07:31:11 

    >>121
    ほぼ中華だし国が狭すぎる

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/26(火) 07:36:48 

    >>1
    したくない。住んだらどんなに好きなところでもフツーの日常になってしまうから、旅行で滞在するのがいい

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/26(火) 07:37:02 

    >>300

    違うよ、中韓人のモラルの低さで同じアジア人である
    日本人も警戒されがちだから迷惑だって話だよ。

    外人が日本人だって解ると態度変わるのは通常運転。
    わたしもそうだった。
    カフェに入り友人と会話してたらチラチラとこちらを見る
    フランス人夫婦がいて、突然「日本人ですか?」と気かられ
    そうだと答えると、日本に旅行に行ったことがあり大変気に入ったと
    好意的だったよ。
    言葉のニュアンスと言動で分かるみたいよ。
    アジア人の印象をことさら悪くしてるのは中国人と韓国人だってことよ。

    +15

    -15

  • 310. 匿名 2022/07/26(火) 07:38:26 

    >>300
    うん。憎むべきはアジア系全体に対する差別のはずなのに、それをやってる非アジア系じゃなく「中国人」(=非アジア系にとってはアジア系全体の意味)を憎むのは違う。差別される側なのに差別に加担してるようなものというか、結果的に自分の首絞めてると思うんだよね。ホント嫌だ、こういうの。悲しい。

    +20

    -4

  • 311. 匿名 2022/07/26(火) 07:40:27 

    >>254

    大袈裟だよ。
    見た目と態度がおかしな人なら差別されるだろうけど。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/26(火) 07:40:35 

    >>261
    バルセロナは大都会ではないw
    スペインの中では都会だけど

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/26(火) 07:44:00 

    >>310

    差別されたくないなら言動にも注意しないとね。
    品よく郷に入らば郷に従えで
    それを守らないアジア人が多いから差別されるのもあるんだよ。
    他国に住むなら、まずその国のモラルを習得すべき。
    自国のままにやりたい放題だと嫌われるのよ。

    +9

    -6

  • 314. 匿名 2022/07/26(火) 07:44:11 

    >>312
    そう?私は田舎に住み始めてから都市は大体大都会に見えるようになったからなのかな。バルセロナ良かった。住んだら違うんだろうけど、猿とかは言われなかった。静かにしなさいとは言われたけどw

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/26(火) 07:45:30 

    >>301

    同じアジア人である日本人はいい迷惑。
    見た目で判断できないからね。

    +11

    -3

  • 316. 匿名 2022/07/26(火) 07:47:26 

    >>43
    LAのホストファミリー、穏和で親切ですごく素敵な方達だった。
    お家にグランドピアノとチェロあって、大型犬室内に居て、夕日見に車で海まで連れてってくれたり(すぐ近く)、わざわざハリウッドまでコンサート連れていってくれたり。
    憧れの家庭だったな~。

    NYは行ったことないけどツンツンしてそう。

    +68

    -2

  • 317. 匿名 2022/07/26(火) 07:49:43 

    >>214

    それブーメランじゃね?
    自分で解って言ってるのかな?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/26(火) 07:51:28 

    >>271
    本人にしか多分わかんない。。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/26(火) 07:52:17 

    >>309
    分かってるよ
    そのあなたの遭遇したフランス人はたまたま日本に旅行経験があって日本を知ってる人だったから好意的だっただけで、大多数のフランス人は日本に興味持ってなくて日本を知らない人がほとんど
    中国韓国日本の違いを正しく理解してるフランス人なんてほんの一握りだよ

    +28

    -2

  • 320. 匿名 2022/07/26(火) 07:54:29 

    >>214
    煽るねえw
    で、日本のテレビ観てるわけ?
    アホやな。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2022/07/26(火) 07:54:41 

    >>285
    しんどそう

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/26(火) 07:56:14 

    最近日本も色々不安だけど何だかんだ治安の面ではまだ安心できるので移住はしたくないな。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/26(火) 07:56:43 

    >>285
    文章読んだだけでしんどいのが想像できる

    +45

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/26(火) 07:57:17 

    >>48
    コロナ前に旅行行ったけど、フランスは断トツで差別の国の印象、次点ドイツ
    食事処行ったらアジア人に吐き気するほど態度悪くて日本人だとわかったら少し軟化するけど後からきた中国人グループや韓国人グループには堂々と「お前らはカウンターはダメだ、向こうへ行け」とか言うし
    私も中国人韓国人嫌いだけど、その時はフランス人への嫌悪感が勝ってしまった(笑)

    +66

    -2

  • 325. 匿名 2022/07/26(火) 07:58:29 

    >>5
    アジア人差別あるよ
    白人の質が悪い

    +54

    -3

  • 326. 匿名 2022/07/26(火) 07:58:49 

    全く思わない。皆保険無いし移民多いし犯罪多いし食べ物不味いし。ネット環境なんか日本の十分の一の速度しか出ないのに料金は日本の倍以上だし。
    海外なんか金持ちが避暑の目的のために転々とする場所でしかないよ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/26(火) 07:59:57 

    >>138
    最初ははぁー日本帰りたい日本の美味しいの食べたいと思ってたけど長く住んでると、こんなところにこんな美味しいものが!あれもこれも!ってお気に入りの美味しいお店ができてくるよ

    +9

    -7

  • 328. 匿名 2022/07/26(火) 08:01:30 

    お金の心配ないなら北欧は住んでみたい。
    現実はそう甘くないのは理解してるけど。

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2022/07/26(火) 08:01:44 

    >>291
    オーストラリアに6年住んでたけど一度も経験ないし、まわりの日本人からも聞いたことない

    オーストラリアは移民が多い多民族国家で、アジア系も多く住んでいる
    州知事がアジア系だった事もあるし、病院でも中国系インド系の医者も多い
    あなたが思うほど外見で判断される事は少ない

    +19

    -16

  • 330. 匿名 2022/07/26(火) 08:03:45 

    >>302
    ある意味きついじゃん

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/26(火) 08:04:01 

    >>324
    フランス人無茶苦茶態度悪いよね
    一週間程度の旅行ですらもうこんな国こねーよ!って腹立つくらい雑な扱い受けたり差別を感じる国ってフランスだけだったな
    ヨーロッパで差別感なくて人も優しいなと思ったのはオランダ

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/26(火) 08:04:02 

    >>9
    辛かったとしても、それでもこうやっていろんな人に体験談語ってドヤれるんだから、行きたいよ。うらやましい。

    +3

    -12

  • 333. 匿名 2022/07/26(火) 08:05:47 

    >>301
    でもあまり日本人だから大丈夫と思わない方がいいよ
    日本が思ってるより世界で日本はメジャーなわけではない
    日本?どこそれ?っていう外国人本気でいるから

    +14

    -5

  • 334. 匿名 2022/07/26(火) 08:05:48 

    >>270
    数年前ベルギーにいたけど、そんなことなかったよー!
    でも浸かる用の風呂場じゃないから、日本みたいには落ち着いて浸かれなかった。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/26(火) 08:07:41 

    >>301
    わかる。私もコロナ前にフランスなどで「チャイナ?」「シノワ?」とよく聞かれた。日本人だというとホッとした顔されてお店に通されてたな。
    日本国旗のバッジでも付けようかと真剣に思ってた。

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2022/07/26(火) 08:08:05 

    >>330
    たしかに!笑
    あれだけ国民からボロクソ言われて嫌われても自分達を突き通した2人だしね
    メンタル強いわ

    +41

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/26(火) 08:08:58 

    >>271
    元々日本での多額の裁判の賠償金払わないためにフランス逃げたんじゃなかった?

    +44

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/26(火) 08:09:41 

    >>332
    行きたい人が自分から行くのと、仕事で行きたくもないのに無理矢理行かないといけないのでは雲泥の差だね

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/26(火) 08:10:26 

    >>29
    差別
    スリ
    ごはんの当たり外れが激しい
    水が硬水で飲むのが辛い
    電車が時間通りに来ない[これは日本がちゃんとしすぎてるのかな?]

    +23

    -1

  • 340. 匿名 2022/07/26(火) 08:10:34 

    >>15
    あんだけフランスでは〜っていう癖に日本に未練タラタラだよね

    +46

    -1

  • 341. 匿名 2022/07/26(火) 08:11:09 

    >>166
    障害者枠で海外業務って募集してないんでしょうか。あと、障害者雇用に積極的な国の企業にならありそうですよね。ハロワなら、そういった企業の情報を持ってるかもしれません。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2022/07/26(火) 08:11:46 

    >>7
    暑さ以外は住むのにちょうど良さそうなとこだよね。反日感情も無さそうだし。

    +10

    -3

  • 343. 匿名 2022/07/26(火) 08:12:19 

    >>252
    え?ヨーロッパでは便座無かったりするよ?お金とってあれかいな。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/26(火) 08:13:38 

    >>255
    実際に差別されると唖然とするよね
    え?何この世界何が起こってるの?って

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/26(火) 08:14:51 

    >>340
    本当は日本に帰りたいにのに帰れないの可哀想だよね
    ほとんど引きこもってるのかな

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/26(火) 08:15:35 

    >>308
    だからか!日本旅行した外国人がまた行きたいってなるの

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/26(火) 08:15:49 

    >>342
    法律がめちゃくちゃ厳しそう
    それ以外は最高だと思う

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/26(火) 08:17:24 

    >>106
    海外生活に限らずガルちゃんあるあるだよねw

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/26(火) 08:18:46 

    >>326
    日本人は自分達の環境が恵まれてると気付いてない人が多い
    それを知るためにも海外旅行はする意味あると思う

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/26(火) 08:19:25 

    >>301

    だから旅行に行った時はるるぶの表紙をよく見えるようにして歩いてた。

    相手はひらがなやカタカナ見て、「Japanese...」てつぶやいて、ニコニコ親切にしてくれるから。
    それまではまずチャイニーズ?て聞かれる事ばかりで嫌だったから。

    +12

    -4

  • 351. 匿名 2022/07/26(火) 08:19:45 

    >>1
    絶対行きたくない。
    永住権買う人とかいるけど、そのお金あるなら日本で優雅に暮らしていきたい。

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2022/07/26(火) 08:21:38 

    >>8
    トイレが汚いとそれだけで後悔しそう。病院も口コミ知りたいし、治安が悪くなるのは嫌。憧れはあるけど無理かな。よっぽどお金あるか、若くてコミュ力あれば違うと思うけど。

    +59

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/26(火) 08:25:12 

    >>283
    明るい北朝鮮て揶揄されるだけあるね

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/26(火) 08:27:47 

    元カレが海外で和食屋を経営することになって、結婚してついてきてほしいって言われて断った。やっぱり日本がいい。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/26(火) 08:28:16 

    実際海外に出てしみじみ無理だった。
    私は「水」「風呂」「治安」「トイレ」が合わなかった。日本の生活で穏やかなところは何よりもの財産だと思うわ。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/26(火) 08:28:34 

    人生の半分は3カ国に住んだけど環境が変われば価値観も常識も変わるから、それを経験したり改めて日本の良さも実感しているので良かったかなと思う。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/26(火) 08:30:16 

    >>329
    レアだったとしても一回そういう気持ちにさせられただけで嫌な思いをさせてるって気付いた方がいいよ

    +38

    -5

  • 358. 匿名 2022/07/26(火) 08:35:41 

    モンゴロイドが主流の東アジアや東南アジア以外の国で人種差別が少ない国ってどこ?
    やっぱモンゴロイドは差別される運命なのか?

    中東もコーカソイドだからモンゴロイドに対して差別ひどいって聞いたけど…

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/26(火) 08:36:15 

    台湾かハワイ(アメリカ)
    生涯税金の無駄使いされるのはゴメン
    だから、リタイアする前に移住したい

    +4

    -7

  • 360. 匿名 2022/07/26(火) 08:37:05 

    親の仕事の都合で産まれてから高校まで
    アメリカのオハイオに住んでたけど
    また将来的にアメリカに戻りたい
    出来たらシンシナティが良い(産まれがシンシナティなので)

    +10

    -4

  • 361. 匿名 2022/07/26(火) 08:38:02 

    ハワイはしてみたい。でも1年くらいでいいかも

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/26(火) 08:38:51 

    >>1
    したくない。日本にも色々問題はあるけど、自分にとって一番安心して住める場所。
    歳をとってくると周りとの意思疎通が円滑にできる方が安心だし、医療費がバカっ高い国に行ったら不安しかない。たとえそれほど周りの人と関わらなかったとしても、やっぱり住み慣れたところで暮らしたい。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/26(火) 08:39:29 

    >>13
    ポッカキットってサイトで、日本人が知らない本当のヤバい海外見れるよ。

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2022/07/26(火) 08:41:56 

    >>2
    のび太パパ優秀なんだねw

    +47

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/26(火) 08:43:36 

    >>1
    50年の約束がきちんと守られていたら、香港に移住したかった
    父親が長く駐在していたので私たちも母娘でよく遊びに行っていて、とても好きな街でした
    今は、中国のせいで悲しい街になってしまったことが残念…

    +22

    -2

  • 366. 匿名 2022/07/26(火) 08:44:29 

    北欧住んでた
    医療は日本の方が断然良い
    心配なことがあったらすぐに好きな病院に行けるのは、本当に幸せなことだとわかった。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/26(火) 08:44:52 

    >>333
    これ、頑なに否定する人いるけど本当のことだよね。私も何度日本人だといっても「中国では〜なの?」って訊かれたりするけど、日本は中国の一部だと思ってる人が少なからずいるんだよね。しかも先進国で…。日本って日本人が思ってるほど世界で存在感ないよね。なのに、いまだに日本のイメージがバブル時代からアプデできてない日本人が沢山いるんだと思う。しまいには、とっくに経済力で追い抜かれた中韓の人たちを馬鹿にして悦に浸ってさ。このままじゃ日本はますます衰退すると思うわ。もっと謙虚にならないとダメだと思う。

    +11

    -10

  • 368. 匿名 2022/07/26(火) 08:47:42 

    >>214
    どうした?なんかあった?

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2022/07/26(火) 08:48:01 

    >>2
    ドラえもん「ためしにさようなら」だね

    +24

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/26(火) 08:49:05 

    >>358
    カナダの西海岸(バンクーバーなど)は中国からの移民が多いからヨーロッパに比べると差別は少ないよ。

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/26(火) 08:56:00 

    沖縄移住を夢見たことはあるけど、海外移住は考えたことない
    言葉の問題だけでなく、医療の問題もあるし

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/26(火) 08:58:11 

    台湾に永住するのが夢だった

    +2

    -5

  • 373. 匿名 2022/07/26(火) 08:58:17 

    >>319
    ホントそう。大多数のフランス人、もっと言えば欧州人は日本に興味ないし中韓との区別もつかない。なんならタイやベトナムとも。アジアは全部まとめてアジアって雑な括り。それだけ関心持たれてないんだなと思う。だから余計に、中韓の人たちと日本人は違うって強調する事に違和感を覚える。

    +9

    -4

  • 374. 匿名 2022/07/26(火) 08:58:30 

    >>216
    横だけどシンガポールも中心地はごく一部だから、貧富の差がすごいよね。中国人だらけだし、娯楽も少ない(人工的な建物とかは多いけどね)。駐在として住むならいいけど移住するのは微妙だと思う、物価高いし。

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/26(火) 09:10:30 

    >>332
    私はコメ主さんがドヤってるとは感じないな。あと、他の人から羨ましがられることでも、当人にとっては辛いことってあるから、実際はうらやましがられるようなことではないかもしれないよね。みんな自分の願いが叶えば一番いいんだけどね。なかなか上手くいかない。

    +8

    -4

  • 376. 匿名 2022/07/26(火) 09:10:37 

    >>285
    しんどそうだけど刺激いっぱいで嫌でも成長しそう。

    +13

    -3

  • 377. 匿名 2022/07/26(火) 09:11:37 

    >>115
    旅行で行ってチキンライスとラクサに感動した!
    食べ物美味しく無いですか?

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2022/07/26(火) 09:11:57 

    >>9
    ヨーロッパでもドイツのデュッセルドルフとかはまだ大丈夫そうじゃない?
    日本人街や日本人学校もあるし。

    +15

    -3

  • 379. 匿名 2022/07/26(火) 09:14:17 

    >>342
    反日感情あるよ。日本が戦時中に酷いことをしたから。

    +5

    -20

  • 380. 匿名 2022/07/26(火) 09:15:08 

    >>294
    帰ってきたんだ?ずっとNYにいたよね
    歳とって病気になったからかな

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/26(火) 09:16:54 

    >>358
    そういう運命だね、今のところ。凄くムカつくけど。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/26(火) 09:17:26 

    開放的なのは海外、生活しやすいのは日本。日本人だから死ぬのも日本が良いけど期間限定なら住みたい。ニュージーランドは自然も壮大で心地良かった

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2022/07/26(火) 09:20:01 

    オーストラリアに4年だけ住みました。住心地最高だし人もサバサバしてる感じだし悪天候のときがありご近所さんとの助け合いも当たり前のように支え合い良かったけど東京の便利さに勝るものはないと思うと日本が良いかも

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2022/07/26(火) 09:22:09 

    >>359
    台湾はこれから中国からの侵略が怖いしハワイはお金ないと住めないよ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/26(火) 09:22:42 

    >>212
    夫が10年前にジュネーブ住んでたけど、家賃だけで70万くらい。スイスは駐在してたり仕事してた人を優先的にシニア移住させてくれる制度があるけど、物価が高くて現実的じゃないねってよく言ってる。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/26(火) 09:24:27 

    >>1
    若い頃に数年ヨーロッパに住んで、海外の街並みが死ぬほど好きになったからめっちゃしたい。

    でも日本の保険制度、食事、行政サービス、等思うとやはり離れられないなと思う。
    芸能人みたく海外にセカンドハウスあって数か月単位で行き来できたら理想だなと思うけど、無理だし仕方ないなと思う。

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2022/07/26(火) 09:27:49 

    >>74
    保険に入っててもその保険に対応してる病気や病院じゃないと保険が使えなくて保険無いのと同じくらい金掛かると言うよ

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/26(火) 09:30:10 

    >>383
    娘が現在オーストラリアの高校に留学中です。
    まったく同じこと言ってますね。
    住み心地最高だけど、これは自分がまだ高校生でホームステイだから滞在してるだけで、家の中のものは常に準備されてるからこその暮らし。自分が一人、ましてや子供とかいてこっちの暮らしすると思うとストレスすごかったと思うと言ってる。
    バスは土日は一日運休とか普通だし、店も5時になるとしまるし。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/26(火) 09:30:35 

    >>313
    それは日本に住む外国人も同じ

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2022/07/26(火) 09:30:52 

    >>1
    100%したくない

    お腹が痛くなっても しくしく痛むのか ジーンと痛むのか説明が出来ないし 保険も無い

    片方死んだらどうすんねん

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2022/07/26(火) 09:31:22 

    >>4
    73年生きて来たけど思ったことも無い

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/26(火) 09:32:16 

    >>20
    金持ちだね

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2022/07/26(火) 09:33:29 

    したいけど、虫歯多いから日本離れられない。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/26(火) 09:34:29 

    >>96
    若い頃住んでたけど一番嫌なのそれだな
    あとせっかく洗ったお皿が立てて乾かしても濡れた跡の石灰汚れが付いたり、シャワーに石灰が詰まって出なくなったり、アンチ石灰剤入れたって洗濯物がゴワゴワのカチカチ
    乾燥で肌ボロボロ、店がろくに開いてない、頼んだ工事とかいつまでもやってくれない業者に苦情を入れに行くとその時の担当は私じゃなかったとかゴネたり、これがフランスだ!とか逆ギレかましてきたり、なんかもう凄かった
    でも沖縄の友達は平然と住み続けていて、上記のような事が気にならないのかと聞けば沖縄も似たようなもん、と言ってたから、沖縄に住むのもいいなーって思ってたけど、あそこはやはり日本ではないのかも知れない

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/26(火) 09:34:44 

    >>333

    日本どこ?って言う外国人は底辺で無教養。
    そんな外人あったこと無い。

    +8

    -5

  • 396. 匿名 2022/07/26(火) 09:35:07 

    >>43
    漫画家の一条ゆかりさんも全盛期にNYにマンション買ったけど、寒いしで暑いしで大変で、年取るともう温泉が一番恋しいとなって結局はあまり行くこともなく、姪っ子が留学のとき住んで満喫しただけでう売却したと言ってた。

    NYってセレブもたくさん住んでるから暮らしやすいと思ってたけどそうでもないんだね。
    白人とは体感違うのもあるのかな。
    そう思うと日本の芸能人の移住先がハワイが多いのもわかるね。あそこならお金さえあれば日本人に長期で無理なく過ごせる場所なんだろうね。

    +54

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/26(火) 09:36:06 

    >>389

    そう、私はそれ込みでレスしたの。
    日本に住むなら文句言うなら帰りなよ。
    帰れないなら郷に従えってね。

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2022/07/26(火) 09:36:36 

    >>365
    わたしも香港大好きだったのにもう気軽に行けないなぁと思う
    特に今は不安定な情勢だから怖いわ

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/26(火) 09:37:02 

    >>7
    駐在でどちらも住んだ
    日本と同じレベルの快適な生活をするからそれなりにお金かかる
    対日感情はいい

    +37

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/26(火) 09:37:07 

    >>395
    だよね。

    アラフィフの私でもそんなこと言われたことないわ。
    この年代の私が子供の頃にみた昔の伝記とかで「当時は日本の場所を知らないひともいて」とか書いてあったぐらい。

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2022/07/26(火) 09:37:45 

    >>367
    教養の差が凄まじいからね
    それなりの人なんでしょ

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2022/07/26(火) 09:40:12 

    >>271

    確か日本に帰国したら相当な罰金払わないとだから
    帰国できないのよ。
    パリに居たくているんじゃないと思うよ。
    その体だけどね。

    +33

    -1

  • 403. 匿名 2022/07/26(火) 09:41:31 

    >>380

    末期癌らしいよ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/26(火) 09:43:48 

    >>391

    ガルちゃんて70代の人もいるんだ?!
    びっくり

    +22

    -5

  • 405. 匿名 2022/07/26(火) 09:44:10 

    >>400

    経済大国を長い間2位日本、現在は3位だが
    その日本を知らない外人は普通じゃ無い。
    アタオカ部類。

    +4

    -3

  • 406. 匿名 2022/07/26(火) 09:49:49 

    >>405
    そう思いたいのは分かるけど笑
    残念ながら事実だから
    限られたコミュニティの中でしか接してなかったら分からないかもしれないけど

    +4

    -4

  • 407. 匿名 2022/07/26(火) 09:51:12 

    >>1
    以下の点で絶対嫌だ

    ・水が悪いのがまず最悪。
    硬水自体が嫌い、ケルトなどにこびりつく、結果メシもまずい、良いとこ無し。

    ・治安が悪い。
    何だかんだで日本はやっぱり治安がいい。スリにも今まであったことないし、夜中でもコンビニ行ける、行っちゃいけない地域なんてまず無い。

    ・サービスが悪い。
    というかサービス過剰な日本に慣れすぎてる。しかもチップを未だに取られるとこ多い。
    LAやEU圏は物価も高いのに、やっぱり日本のほうがいい。

    ・汚い
    日本より禁煙進んでると言う割にそのへんに吸い殻転がってるし、トイレなんかも最悪なこと多い。

    色んなとこ行ったけど、だいたいこんな感想だから住みたくない。

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/26(火) 09:52:18 

    >>405
    昔の栄光にいつまでも胡座をかいてたらダメ

    +4

    -5

  • 409. 匿名 2022/07/26(火) 09:54:59 

    >>395
    日本語書いてたら後ろから覗き込んで来て
    中国語読めない、と言ったおっさんは見た

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/26(火) 09:57:46 

    長期のバカンスなら行きたい。
    働きたくない。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/26(火) 09:59:19 

    >>333
    日本知らなくても日本製品使ってる外人多いぞ。
    まぁ、「俺のバイク日本製だから最高だぜ!HONMAって日本の一番のメーカーなんだろ?」
    って聞かれたときは惜しいけど違うって思ったけど。
    成都行ったときは画面が白黒のPSP?を売ってたなぁ。

    +6

    -4

  • 412. 匿名 2022/07/26(火) 10:02:57 

    >>9
    頬がすっきりしてる系の美人だから欧米の方がもてるので有りなんだけどなー

    +3

    -9

  • 413. 匿名 2022/07/26(火) 10:05:08 

    >>15
    だいぶ前に帰国してるよね
    ひろゆき嫌いだけど、街中でLIVEしてて思いっきり差別されてるのに「僕は中国人じゃないですよ。だから差別されたわけじゃない」みたいなこと言って認めようとしないのを見て悲しくなった

    +36

    -2

  • 414. 匿名 2022/07/26(火) 10:05:44 

    とりあえず世界征服して外人に日本国教えるのが先かな。

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2022/07/26(火) 10:07:18 

    >>395
    いや~興味のない国、それも不人気なアジアじゃ知らん人も多いんじゃない
    外人のバカって日本のと比べものにならんし、自国の州や県もあやふやな人いそう

    +8

    -3

  • 416. 匿名 2022/07/26(火) 10:08:05 

    >>94
    スウェーデンかフィンランドか忘れたけど、医療が無料なので、
    いつでも病院が激混みで、救急で行ってもけっこう待たされる
    ことがあるらしい。
    少しお金がかかるくらいの方がいいんだなと思った。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/26(火) 10:08:05 

    行きたいけど日本の方が安いからなぁ…

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/26(火) 10:08:27 

    >>402
    しかも住所をしょっちゅう変えてる
    犯罪者みたい

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/26(火) 10:08:39 

    >>249
    間違った。所得税は発生するわ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/26(火) 10:09:06 

    5、6年の期間限定でしてみたい。
    骨を埋めるのは日本が良い。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2022/07/26(火) 10:11:48 

    >>365

    香港, 親日エリアだったよね!

    それなのに。。。。 悔しい!

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/26(火) 10:16:03 

    >>79
    確かスイスも無かったはず。
    そして民間保険は高い。
    カナダとか医療は無料だけど、だからこそすぐ治してもらいたくても順番待ちが酷い。その間に悪化することもある。
    結局お金持ちはアメリカ行って手術受けたり、日本人は里帰りして手術受けたり歯科通ったりしてる。

    フランスはまずかかりつけ医を見つけて、何かあったらまずそこ→それから症状に合わせて紹介状書いてもらう。
    アメリカも歯科は直接問い合わせしたけど、内科はかかりつけ医からの紹介。手術や治療開始となれば、まず自分の払ってる民間保険がその治療をカバーしてるか調べないといけない。病院がやってくれる訳ては無い。経済的に不安な人が相談出来る窓口はあったけど、果たしてうまく話が進むかはごめん、不明です。

    自分が経験したり、周りから話し聞く限り、問題はあれども日本の医療制度はかなり良いと思うけどなあ…
    アラフォーになって色々不具合でた身からすると、海外また住みたいと思っても、期間限定&保険もしっかりしてる駐在とかじゃないと厳しそう。
    言葉覚えるのもますます大変になってくるしね😅

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/26(火) 10:16:49 

    日本を出たくて仕方ないよ。

    +4

    -8

  • 424. 匿名 2022/07/26(火) 10:17:27 

    こんな清潔な国に住んでるから無理だと思ってる

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/26(火) 10:18:14 

    >>25
    どっかあるよね!南米の方に
    色んな国渡り歩いてた男性(親の遺産でヨーロッパに移住済み)が凄く良いと言っていた

    調べたらボリビアとかエクアドルがそうらしいけどどっちをおすすめしてたか忘れた

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/26(火) 10:18:55 

    昔はしてみたかった。
    海外に漠然とした憧れがあった。
    でも社会人になって仕事や旅行で色んな国に行って日本が1番だと思った。
    海外は旅行でじゅうぶん。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/26(火) 10:19:48 

    医療を考えると日本最高。
    ロングステイするくらいでいい。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/26(火) 10:34:39 

    >>168
    見た目捨てれる人は強いよね。
    風俗に1番向いてる人は金に執着ある人らしい。
    行動力も素晴らしいし、振り切ってて気持ち良いね。

    +37

    -2

  • 429. 匿名 2022/07/26(火) 10:38:20 

    >>52
    でも住む場所によって税金めちゃくちゃ取られるから羨ましいかな?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:33 

    >>415
    日本の県の位置は私でも曖昧だわ
    住んでたところの周辺県以外は確か関西とか中部とか北陸とかぐらいまでしか分からない

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2022/07/26(火) 10:44:32 

    >>425
    常夏ではなく常春!

    マリネラ王国以外にそんな国あったんだね!
    でもボリビアとかエクアドルってそんなに暮らしやすい印象はないような。
    気候に恵まれすぎるとのんびりして経済大国になろうという気持ちがなくなるのかな。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/26(火) 10:46:19 

    スペインなんか、なんとなくいいなーと思ってる。

    +1

    -4

  • 433. 匿名 2022/07/26(火) 10:47:07 

    >>421
    香港ってそんなに住みたいぐらいいい?

    中国云々以前もそれほどいい印象は正直ない…。
    町も綺麗な場所と汚い場所との落差がひどかった。そして綺麗な場所もやっぱ中華系だなって感じで招魂たくましい感じの人が多くて、私も親の駐在で住んだけどその後留学で住んでヨーロッパのほうがはるかに好きになったよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/26(火) 10:54:35 

    >>10
    医療は日本以外の方がレベル高い場合もあるよ
    メディカルツーリズムってやつがあるくらいだし

    +5

    -7

  • 435. 匿名 2022/07/26(火) 10:56:46 

    >>157
    しかも綾部にいたってはうまく頼れる金持ちの配偶者まで見つけてるからね。

    一昔前の女子が1年ぐらいの語学留学いって海外のそこそこ稼ぐ配偶者みつけてどやってたの思い出す。
    今は男もありなんだなと。

    ガルではない某掲示板で一年ぐらいの留学は意味がないとかいうトピで「現地で知り合ったドイツ人の夫は収入〇桁のバンカーです」って書き込みしてる人いたの忘れられない。
    今でもあの人は夫のことを誇らしく思って、留学して良かったと思ってるのかなとふと思い出す。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/26(火) 10:58:22 

    >>434
    どうなんだろうね。

    でも私のまわりは海外暮らし満喫して日本は生きづらいと数十年言い続けてる人もなぜか年取ると日本に帰る人ばかり。そして理由も日本の医療制度がいいからといってる。

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/26(火) 10:59:26 

    >>57
    リモートで仕事しながらロングステイして、飽きたら日本に帰るか次の国みたいなのが理想です。
    現実は子供の学校あるし、お金もかかるし厳しいですねー。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/26(火) 11:08:38 

    >>367
    韓国には経済力で抜かれてないよ
    でもバブルの頃の日本のイメージから抜けられてない人は年寄りに多いなと思う

    +6

    -5

  • 439. 匿名 2022/07/26(火) 11:10:56 

    >>436
    年取ると異国はやっぱり辛くなるみたいよ
    あと外国でボケるとそれまで喋れてた外国語を全部忘れて向こうの習慣も忘れて日本語しかわからなくなって意思疎通が出来なくなるみたいな問題も発生するんだって

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/26(火) 11:13:18 

    >>418
    犯罪者でしょ
    賠償金払わず逃げ回ってるんだから

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/26(火) 11:18:21 

    スイスなら住んでみたい

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2022/07/26(火) 11:26:15 

    >>438

    韓国に抜かれているなら何故韓国は経済大国10位なのか。
    韓国5位以内に入ったことも無いくせに。

    +4

    -5

  • 443. 匿名 2022/07/26(火) 11:29:05 

    >>408

    ダメなのは日本知らないアホな外人やろ

    +4

    -3

  • 444. 匿名 2022/07/26(火) 11:30:42 

    >>402
    一時帰国はちょくちょくしてるけど、日本に住んでなければ払わなくて大丈夫なの?

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/26(火) 11:33:07 

    >>1
    ワイハに住みたい!!!

    +3

    -4

  • 446. 匿名 2022/07/26(火) 11:41:35 

    >>6
    その国の言語を覚えていくのも醍醐味なんじゃないの?

    +9

    -3

  • 447. 匿名 2022/07/26(火) 11:44:47 

    >>224
    シンガポールじゃなくてマレーシア。
    麻薬密輸で唯一の日本人極刑判決 女性死刑囚が語った涙の肉声 | FRIDAYデジタル
    麻薬密輸で唯一の日本人極刑判決 女性死刑囚が語った涙の肉声 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    青森県出身のごく普通の看護師がマレーシアで逮捕された。麻薬密輸容疑だ。下れた判決はーー死刑。なぜ犯罪とは程遠い女性が死刑囚となったのか。ノンフィクション作家・石井光太氏が迫る。

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/26(火) 11:46:57 

    >>433
    日本には無いあの活気がある雰囲気とか雑踏の良さが分からない苦手な人はヨーロッパの方が好きだろうね
    シンガポールやタイも大好き

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2022/07/26(火) 11:50:51 

    >>285
    観光客なんだけど、ホテルじゃなく友人宅を拠点にぶらぶらしてた
    英語がぜんっぜん聞き取れなかった
    よく怒られたり嫌味言われたり馬鹿にされてた
    悪口だけは瞬時に聞き取れるんだから不思議だよね
    帰国するときにはちょっと人間不信だったわw

    でもニューヨークは素敵な街だったよ!1番好きだね!

    +28

    -2

  • 450. 匿名 2022/07/26(火) 11:51:42 

    >>21
    マレーシアは移住するのに所得制限?資産だったっけ、新たな基準が設けられちゃったよね。ついここ最近。

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/26(火) 11:53:27 

    あーこのトピ見てたら海外旅行行きたくなってきた

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2022/07/26(火) 11:53:27 

    なんで海外移住系のトピって、ネトウヨみたいな人が必ず湧くの??

    +3

    -7

  • 453. 匿名 2022/07/26(火) 11:56:35 

    >>440
    こんなのが何で人気あるのか分からない

    +11

    -2

  • 454. 匿名 2022/07/26(火) 12:00:20 

    >>406
    こういう主張する人って必ず日本は経済がー!って主張するよね。それだけで測れるもんじゃないのに

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2022/07/26(火) 12:00:29 

    >>390
    英語勉強すればいいじゃん。
    東南アジアなら日本語通訳いるし、長期海外旅行保険って意外と安いよ。下手すると日本の社会保険より安い

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2022/07/26(火) 12:02:21 

    >>452
    日本が1番って人以外許せないからでしょうね

    +7

    -3

  • 457. 匿名 2022/07/26(火) 12:03:33 

    >>402
    罰金でなく賠償金。でも訴えられたのは2008年頃だからほとんどが時効らしい。実際日本の議員と議論する番組やってるし、しょっちゅう日本に帰って来てTV出演してたり選挙の応援演説したり、群馬県庁舎でトークショーとかやってるけど、別に捕まるわけではない

    帰国は年に何度もしてるよ。正月は毎年ヒゲさんの家だし

    +15

    -3

  • 458. 匿名 2022/07/26(火) 12:04:38 

    >>448
    なるほどね。
    めちゃわかったわ。
    同じ理由で私はタイやシンガポール、その他フィリピンとかも苦手。活気と感じることができなくてなんか落ち着かなくてストレス感じる。

    そういう意味でヨーロッパもローマより南へは行く気持ちになれない。なんかアジアと同じ予感がして。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/26(火) 12:09:35 

    >>224
    何人か死刑、じゃなくて唯一の死刑。
    即死刑ではなく、日本大使館職員と何度も面会して通訳もついて、裁判をやってた

    >>447
    この人はプロの運び屋で、以前にもお金もらって運び屋やってるから、疑われたんだと思う。取り調べの様子の録画が公開されてるけど、めっちゃ挙動不審というか何しゃべってるか分からないし、なんでこんな取り乱してるの?通訳も同席してるんだから、ちゃんと日本語で「やってません、知りません」って言えばいいのに、と思った

    日本だってヒ素カレーとか、状況証拠があって本人があやしい人なら死刑になる

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/26(火) 12:12:35 

    >>442
    こういう人は一度海外移住してみればいいのに。誰も日本と韓国の関係なんか興味ない。日本が嫌いとか韓国嫌いとか言う人と会うこともない。(中国人観光客嫌いは普通にいる)
    海外に住んでみれば、韓国にストーカーしてるのは日本だけってことが分かる。普通韓国なんて興味ないよ

    +6

    -10

  • 461. 匿名 2022/07/26(火) 12:15:19 

    >>460
    海外トピってすぐこうなりがちだけど、他国のエピソードを絡めつつ、ただ中国と韓国の悪口並べて日本や日本人は違うからって言いたいのが大量に湧く。他の関係無いトピより言いやすいから格好の獲物トピなんだよねw

    +6

    -6

  • 462. 匿名 2022/07/26(火) 12:17:43 

    >>460
    ニューヨークに行った時、白人のおっさんと会話して、こっちが日本人だとバレたら「中国人と韓国人を大量に殺した国じゃん」って囃し立てられたことあるから、興味ないことはないんじゃね

    +6

    -10

  • 463. 匿名 2022/07/26(火) 12:18:27 

    英語喋れないし、無理かも

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2022/07/26(火) 12:19:05 

    >>452
    ネトサヨみたいな人が湧くからでは?しらんけど

    +4

    -3

  • 465. 匿名 2022/07/26(火) 12:28:17 

    >>46
    あーわかるわかる!そうじゃないと生きていけないってのもわかるけど、プライドも高いよね。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/26(火) 12:28:42 

    >>115
    暑そう

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/26(火) 12:38:42 

    ニュージーランドってどうですか?

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2022/07/26(火) 12:50:44 

    >>452
    ネトウヨ気持ち悪いよね。
    ガルはそういう暇人らの巣窟だからこまめにパトロールしてるんだと思う。
    日本以外に行ったことがないんだよ。

    +2

    -8

  • 469. 匿名 2022/07/26(火) 12:52:23 

    >>442
    いちいち韓国持ち出して本当に大好きだよね。
    執着して気持ち悪い。ストーカーか。

    +2

    -8

  • 470. 匿名 2022/07/26(火) 12:57:03 

    >>249
    間違った。所得税は発生するわ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/26(火) 13:13:53 

    >>462

    そのおっさん、中卒。

    +3

    -3

  • 472. 匿名 2022/07/26(火) 13:26:03 

    2〜3年限定でならいいけれど一生はイヤだな

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/26(火) 13:27:16 

    18〜51まで海外生活して日本に帰国しました。
    その間アメリカやヨーロッパ諸国に住んだけど、若いうちに数年、とか機会がある時に移住するのは良い経験になると思います(学生さんとか駐在でとか)。楽しい思い出も作れるだろうし。


    ただずーっと住んで結婚・子育てなんかすると、義家族問題や子供の言語問題、人種差別やローカルな人付き合い、税金や治安の問題などと直面することになるので、一概に楽しい海外生活とはいかないですね(苦笑)。私も義家族では苦労したし、子供の安全面(誘拐やドラッグなど)には神経がすり減るような経験もしたので、今日本に戻ってきて、ちょっとだけ精神的に楽になりました。


    +12

    -1

  • 474. 匿名 2022/07/26(火) 13:28:03 

    >>94
    無料ならね。
    すぐに見てもらいたいなら、その分金払えって考えだったはず

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/26(火) 13:30:23 


    大学時代、フィリピンに留学したことあったけど、土地が汚くて合わなかったし、授業の雰囲気が自分に合わなくて最悪でした…修了書が貰えず🥲
    やはりあう、あわないの土地はあるよね…

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/26(火) 13:34:33 

    一生は嫌だ。
    ボケてくると母語しかわからなくなって
    自分も世話をしてくれる人も苦労するから、
    ある程度年取るまでは治安がひどく悪くなければどこでもいいけど
    最後は日本がいい。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/26(火) 13:40:18 

    >>460
    日本のテレビ局によるK国ネタごり押しについて、どう考えてる?

    嫌がる日本人が圧倒的に多いのにいつまで経っても止めない
    うんざりして更に嫌われているのに、止めない

    ストーカーはK国の方。

    +13

    -2

  • 478. 匿名 2022/07/26(火) 13:40:48 

    >>1
    昔は気にはなったことあるけど、コロナがありもう海外旅行さえ無理かと思ってる。
    アジアだと殴られそう

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/26(火) 13:42:35 

    >>25
    ハワイ。

    田舎暮らしに慣れてない人にとっては死ぬほど退屈。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/26(火) 13:49:27 

    無能のための国にどっぷり浸かってる連中が海外しかもガルの雌豚とかが無理に決まってるw

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2022/07/26(火) 13:50:32 

    シンガポールよく持ち上げられてるけどカビが凄いからね
    他の東南アジアの国も

    食材の扱いは日本より大変な上に、まだ発展途上で衛生環境は悪い
    国民の意識も低い。
    若い時ならまだ面白がれるけど、中年以降はかなりキツイと思いますよ

    都市部の切り取った上辺の華やかさだけで物を判断しない方がいいと思います。総合的に判断して日本は本当に住みやすい良い国なので、日本の良さを残す努力をしたいです

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/26(火) 13:54:35 

    >>462
    白人といえども底辺はいるから
    ヤバイのと絡んだね

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2022/07/26(火) 13:57:21 

    >>1
    どちらに移住されましたか?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/26(火) 14:15:28 

    日本は男尊女卑が激しいから北欧に住みたい

    +2

    -10

  • 485. 匿名 2022/07/26(火) 14:17:22 

    したい!するなら NZ スウェーデン カナダ
    がいい。
    学生の時、海外体験でNZにホームステイしたけど良かった。スウェーデンは税金高いけど、在住の日本人の方がアメリカに比べて、差別が本当にないて言ってたので。カナダはなんとなく 笑

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2022/07/26(火) 14:19:27 

    >>482
    横だけど
    白人は日本人に対してそんな感じで見てる人多いよ
    リメンバーパールハーバーが標準
    留学した時、ホームステイ先の紳士にも同じようなこと言われた
    他の日本人留学生もホストファミリーに同じこと言われたと言ってる子がいたよ

    +4

    -7

  • 487. 匿名 2022/07/26(火) 14:19:59 

    今の日本に不安しかないから将来的には海外移住も視野に入れないといけないかなと思ってたけど、どこの国も良いところも悪いところもあるんだろうな…
    できたら安楽死させてくれる国に行きたい

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/26(火) 14:24:06 

    >>59
    スペインに旅行いったけど、バルセロナの人達は優しかった!スリにはかなり注意しないといけないけど。ご飯も美味しい。

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/26(火) 14:30:03 

    ニューヨークに行った時に、白人の警察から無表情でずっと凝視されたのが怖かった
    アジア人に対する差別とはこういうことかなと思う

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/26(火) 14:31:29 

    スペイン、アジア人に対する差別強いと読んだことあるけどね

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/26(火) 14:31:51 

    >>96
    ドイツ硬水でむしろ肌がめちゃくちゃ綺麗になった。
    髪の毛はすごいキシんだけども、、

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2022/07/26(火) 14:33:18 

    >>247
    のんびりしてる人もいるけど、有色人種に対する差別があるよ。自転車乗ってたら何度も生卵ぶつけられたわ。隣の婆さんからフ○ック!連発されたし。優しい人もいるけどね。

    +14

    -1

  • 493. 匿名 2022/07/26(火) 14:33:50 

    >>82
    20年前の知識では、イギリスは、居住権ある人なら、公的医療受けれるのと、生活保護ももらえてそうだった。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2022/07/26(火) 14:35:14 

    >>82
    トルコは皆保険で、外国人も医療受けれる。公的医療機関だけだけど。無料のクリニックはそんなに混んで無い。大きい病院は予約が必要らしく混んでるぽい

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/26(火) 14:44:18 

    >>342
    シンガポールに仕事でしばらく住んでたけどよかったよ。ずっと暑い代わりに酷暑日は少ないし。親日派の人が多くて親切にしてもらった。でも変化の早い国だから、国民性もすぐ変わって今だからいいのかなとも思ったわ。

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/26(火) 14:45:46 

    >>486
    子供の頃アメリカ住んでたけど親が真珠湾攻撃の日は子供たちみんな学校休ませてたって言ってたわ
    学校で嫌がらせ受けるから

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/26(火) 14:46:05 

    病院関係が不安過ぎるから無理。

    あ~無理無理。

    結局こっち戻ってくるだろうし。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/26(火) 14:56:37 

    >>493
    その医療、日本みたいにスムーズに思ったようには受けられないってさ

    海外に出たら、日本の当たり前が全然当たり前じゃないことに気が付くと思うよ。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/26(火) 14:57:04 

    姉が海外在住。
    話しを聞く限り、移住はしたくない。
    なんだかんだ、日本は恵まれた良い国です。
    他国は良く見えるけど、住んでみると大変そうですよ。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/26(火) 15:25:53 

    >>345
    「おいらは〜別に外に出なくても平気なタイプだから〜」とか身体揺らしながら言ってそう

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード