ガールズちゃんねる

オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

152コメント2021/04/28(水) 17:35

  • 1. 匿名 2021/04/21(水) 19:55:31 

    オリラジ中田「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」: J-CAST ニュース【全文表示】
    オリラジ中田「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦さんが2021年4月19日、自身のYouTubeチャンネルの一つである「中田敦彦のトーク- NAKATA TALKS」を更新し、シンガポール移住における家族の反応や、子供の教育について語った。


    移住にあたって、「子供が可哀想」というコメントが一部から寄せられたが、それに関しては「そんなわけないから」と強く否定している。

    その理由は「(通わせる予定の学校は)僕が最もうらやましかった教育。物心ついた頃から日・中・英が喋れる状態、めちゃくちゃ優位になるから」だそうだ。

    また、間もなく迎える新しい環境を一種の実験ととらえているようで「この実験がうまくいくと面白いし、皆さんには海外移住は教育にいいんだよということを伝えられたらいい」と結んでいる。

    +27

    -204

  • 2. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:04 

    実験‥

    +541

    -5

  • 3. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:05 

    よかったです

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:15 

    子ども使って実験か…

    +486

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:35 

    おつかれさま

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:36 

    >この実験がうまくいくと面白い

    こういうところが「子供かわいそう」って言われてるんじゃない?

    +547

    -3

  • 7. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:42 

    >>1
    子供の気持ちが親の気持ちと一致するとは限らないんだけどね

    +250

    -5

  • 8. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:44 

    トピいらねー

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:58 

    +77

    -105

  • 10. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:59 

    実験…???
    我が子を実験に使ってるの?

    +158

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:32 

    海外移住って子供かわいそうかなぁ?
    別の部分をかわいそうって言ってるんじゃなくて?

    +224

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:41 

    なんかよくわからんけどもう黙っとけ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:51 

    億万長者だもんな

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:00 

    まあいいんじゃない

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:11 

    >>6

    『言い方』ってあるよね。
    この人(中田さん)、学歴は良くてもそういう部分がちょっと。

    もっと別の言い方があるのに。

    +218

    -3

  • 16. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:22 

    子供が素直に育つといいね

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:26 

    よそはよそ。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:28 

    実験て言葉が嫌だわ、
    モルモットじゃないんだから…

    +127

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:42 

    その家庭の、やり方があると思うので
    第三者がとやかく言うことでもない

    +63

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:20 

    >>9
    日本好きじゃないのかね

    +10

    -20

  • 21. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:30 

    自分の子供使って実験とかよく言うわ

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:30 

    海老蔵とコイツ、毎日トピ! 誰得だよ。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:51 

    金があれば、どうにでもなる

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:56 

    子育てって一種の実験には違いないけどね。

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:13 

    海外移住という名の逃亡

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:14 

    2歳から10歳までカリフォルニアにいた私は、めちゃくちゃ豆腐メンタルだよ。
    しかも和食があんまり好きじゃない。
    ずっとそこにいるならともかく強烈に環境が変わるタイミングが成長過程でいい場合ももちろんあるかもしれないけど、私は今までの常識と全く違う環境に戸惑いばかりで、アメリカでは普通のことをしても、日本の学校では変な目で見られることも多く
    人が怖くなったりもした。
    実験というなら失敗だったと思う

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:17 

    実験。
    こういう考え方だから批判がくるのわかっとらんな

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:18 

    子供で実験してるのがもうね…

    +21

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:26 

    憧れと実際その環境化にいる状況とは違うよね
    親が二人ともバリバリ喋れるならいいけど
    下手したらセミリンガル

    親が賢いからといって子供がそうだとは限らない

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:37 

    虐待してるわけではないしかわいそうとかコメントは余計なお世話だろうな

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:52 

    >>6
    少年漫画の敵キャラみたいなセリフだなって思った
    言い方…

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/21(水) 20:01:23 

    >>9
    最後のwwww

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:00 

    子供にとって移住自体は悪い事じゃないし、学校もいい所だと思う
    でも、親がこの人達って事で人生のハンデをかなり負ってる

    +15

    -4

  • 34. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:07 

    中田と藤森
    You Tubeでシバターに絡んでてびっくりした

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:08 

    >>1
    外国語教育は子供が正しい日本語を話せるようになってからじゃないと失敗しますよ。

    +82

    -4

  • 36. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:08 

    トリリンガルにはなるけどバイリンガルすら言葉って遅れるよ トリリンガルなら尚更だと思う
    どの言語も高度な言葉がわからない人になると使い物にならないから相当気をつけて教育しないとならない

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:12 

    学問ならイギリスかアメリカじゃないかな?シンガポール育ちなんて、何も羨ましくないのだが。
    子供ダシにしてないで、節税目的ってはっきり言えばいいのに。

    +66

    -9

  • 38. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:21 

    >>9

    オチが、、、笑

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:37 

    子どもが思ったように行くと思ってるのがまず大間違いだね。羨ましかったことをしてあげたい、という願望にも沢山の種類があり、結局は親のエゴの押し付けパターンが多い。

    子の意見を頻繁に聞いてんのかな?子供が海外移住したい〜とか言うわけないのだから、そこをメディアに実験とか言ってしまうと後々葛藤する事があった場合親をめちゃくちゃ恨むと思う。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:59 

    >>1
    実験って言い方がだめなんだと思う

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/21(水) 20:03:05 

    >>6
    そもそもそんな言われてなくない?
    この人のチャンネル信者しか見ないから否定って言葉が浮かばないと思うんだけど
    1を100にしてこうやって話題にするために喋ってるだけでしょ

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/21(水) 20:03:13 

    >>31
    常人と違うアピールだから
    そう思って貰えたら嬉しそう

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/21(水) 20:03:53 

    子供の人生が豊かになるように親としてできるだけのことをしたい、みたいな表現すればもう少し共感も得られそうだけどね
    「この実験がうまくいくと面白い」って実験という表現もアレだしうまくいかなくても知らねって言ってるみたいで

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/21(水) 20:04:19 

    子供が可哀想はさすがに大きなお世話では

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/21(水) 20:04:47 

    きっしょ
    実験ってなんだよ
    子供はモルモットじゃねぇんだよ顔でかクソ男

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/21(水) 20:04:53 

    教育が~とかいう割に慶応だもんな。
    東大生、失笑だろうな。

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/21(水) 20:05:50 

    >>1

    同じことをするにしても言い方が悪いよね
    わざわざ批判がきそうな言い方してるのかな?実験とか

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:10 

    顔でかすぎて気持ち悪い
    KKと同じ種族

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:11 

    >>34
    藤森も吉本からマネージャーを引き抜いたり不義理だし似た者同士で気が合うんだろうなあと思うようになった

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:17 

    変な方向に行っちゃったなと残念に思う
    吉本引退しないでYouTubeやりながらテレビでたりしていればよかったのに
    誰も見向きもしなくなっていく

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:25 

    うざいしキモいし臭そう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:37 

    >>9
    はぁキモい。

    +12

    -22

  • 53. 匿名 2021/04/21(水) 20:07:01 

    そこ実験て言っちゃダメでしょう
    親として最良の選択して努力してると言わないとね表向きでも
    ラットちゃんじゃないんだから

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/21(水) 20:07:24 

    >>37
    学問というか、語学ね
    英語と中国語が見につく環境があるのがシンガポールを選んだ理由、という説明だったと思う

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/21(水) 20:09:04 

    >>1
    『実験』って言い方は辞めた方がいいと思うけど…。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:48 

    実験 が出来るのは色々余裕がある証だと思う
    私は年々 試す事が苦手になるから

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:51 

    失敗したらどうするの?不安定な親だなぁ。まず自分のメンタル安定させなさいな。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/21(水) 20:13:12 

    親のアクが強すぎると子供が反動で平凡に埋もれようとするかもしれない。実験結果がどうなるか楽しみですね(他人事なので)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:16 

    >>9
    同じ繰り返し嫌われすぎ無能おばさん
    底辺のゴミはおまえ

    116. 匿名 2021/03/13(土) 00:16:33
    山Pは急に目指したんじゃなくて
    20代の頃からずっと夢だと言ってて
    独学で何年も地道に努力して勉強して
    数年前にはハリウッドの俳優学校にも通って
    発音矯正も徹底的にやって
    今のオファーや評価があるんだよ。

    本当に同じ繰り返しいい加減にしなね。
    なんの取り柄もないワンパターンおばさん。

    +53

    -17

  • 60. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:27 

    実験って言い方よ
    頭は良いんだろうけど言葉のチョイスは頭悪そうにしか見えないのが残念な人

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:35 

    海外在住のYouTuber好きだからよく見てるけど、バイリンガルって大変なんだなっておもうよ
    小さいころは親と一緒の時間が長いから日本語上手に喋れるけど段々と現地の言葉のほうが上達して行き
    日本語が現地語と混ざりあいルー語風になる、そして何より漢字の習得にみんな苦労している

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:03 

    >>4
    友達の子供が中華系の小学校に行ってたんだけど(日本です)、日本人がほぼ居なくて勉強がかなり大変そうだったよ。言葉を一番覚える時に、母国語以外の言葉と両立させるのは自我を形成する上でも良くないと思うんだけどな。
    この人の家では日本語を使ってるでしょうに…親のエゴでしかない。

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:18 

    伝え方が9割
    みたいですよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:45 

    子供使って実験か。金持ちの考えはわかんないわ。
    普通の家庭で良かった。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/21(水) 20:18:54 

    言葉選びがおかしい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/21(水) 20:18:58 

    普通に人のうちのことに口出ししないでーじゃダメなの?実験とか言う言い方がなんていうか学力あっても教養がない感じ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:01 

    「めちゃくちゃ優位になるから」って、つねに中田が人より優位に立ちたいとおもってそうだもんね。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:31 

    自分を実験体にする気はないのでか

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:37 

    >>26
    長野の山から埼玉南部に引っ越した私でもギャップにやられてメンタルやられたんだから違う国になれば当然だよね
    逆に埼玉から長野の山に引っ越した人でもメンタルやられる人はいるだろうしさ…

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:49 

    >>15
    学歴はそこまで良くないと思う

    +8

    -7

  • 71. 匿名 2021/04/21(水) 20:20:55 

    子供のことなのに「実験」かぁ…
    なんだか余計子供が可哀想だわ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/21(水) 20:22:04 

    実験とか…まさに中二病真っ最中だな。三か国語を操りし、我が子◯◯(お名前)…、時は来た。私の実験の集大成、実験の成果、ついに時は来たのだ!って大学合格発表で不合格になればいいわ。実験失敗やな、おとん。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/21(水) 20:23:07 

    海外移住に関しては自由にすれば良いと思う。
    私も機会があればそうしたい。

    でも『実験』て言葉使っちゃうのがこの人らしい。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/21(水) 20:23:58 

    実験…

    中田さん、そういうところですよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/21(水) 20:24:38 

    >>35
    それを知らないから中田は馬鹿なのです。
    賢振りたい馬鹿、それが中田。
    本当は中身スカスカ。
    賢い貴方達であれば分かるでしょう?

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/21(水) 20:24:45 

    実験って言って強がってる。
    プライドが高いからそうだと思った。
    実験って言っておくと、成功失敗の基準があっちゃん基準に移る感じがする。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:26 

    >>75
    イラッとする書き方する人だね

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:31 

    >>1
    お笑いが上達しなかった人が教育を語っても…

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:27 

    >>24
    一種の実験?どういうこと?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:35 

    >>59
    もしかしたら貴女、あの噂の山下おばさんのファン??

    +3

    -20

  • 81. 匿名 2021/04/21(水) 20:30:53 

    中田のスレいらん

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/21(水) 20:31:18 

    >>4
    久保田なんとかっていう息子東大行かせたおばあちゃんも、息子は実験台だって言ってたよね

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/21(水) 20:31:45 

    >>39
    そうなった時、コイツ(中田)はあれこれとゴミみたいな「言い訳」をするだろうね。
    (そして更に子供に恨まれる。コイツ反省してないな、って)
    こういう中田みたいな奴って、(劣等感故に)自分を賢く見せたいから、あれこれと言葉を繋いで喋るものの、結局中身がない。
    自分を飾る事に忙しい奴の中に偉人は存在しないのですよ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/21(水) 20:32:08 

    >>15

    そうそう。
    クレバーな部分は多分にあるのに、何かが欠落してる感じだよね。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/21(水) 20:33:39 

    >>42
    だろうね。
    昔から、中田がテレビに映る度に「コイツは劣等感の塊だなぁ」っていう目で見てた。
    今でも変わってないと思う。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:10 

    子供生まれた当初って、「お受験しないで公立の環境で育てる」って言ってたのに。
    お金そうとう稼いでるんだろうなあ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:36 

    もうほっとけば?もう一般人なんだよね?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:46 

    >>39
    親子でプライド高い。挑戦的な生き方を生涯続けていきそうな旦那と飄々と世論をかわしてる風で全部聞いてそうな嫁。思い通りにならないと戦々恐々とするだろうから、子供はacになる可能性高い。

    中田きもい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/21(水) 20:35:48 

    何かに挑戦して自分を追い込むという、受験の時のスタイルでしか達成感を味わえないタイプで気の毒。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/21(水) 20:36:38 

    >>1
    今は海外の流行りがモロ日本に影響してるし将来的にもっと身近になっていくと思うから、中田の言い方は癪に障るけどトリリンガルを育てたいっていうのは良いと思う

    子が可哀想っていうのは物理的な暴力以外目に見えないから分かんないわ

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2021/04/21(水) 20:36:43 

    >>46
    中田は東大生に劣等感を抱いているから、こういう人間なんだろうね。
    中田はお笑い芸人の癖に同じお笑い芸人を馬鹿にしてるから笑える。
    ピエロみたいな奴、それが中田。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/21(水) 20:36:54 

    >>1
    では、その『実験』がうまくいかなかったら?実験に失敗は有りきとでも言うのかね。。。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/21(水) 20:37:33 

    現地校通わせてバイリンガル・トリリンガルにしたいなら、両親がそこそこ喋れないとけっこう大変よ…
    学校や役所、銀行なんかの事務手続きやら友人関係の付き合いやら

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/21(水) 20:38:19 

    オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

    +0

    -12

  • 95. 匿名 2021/04/21(水) 20:41:29 

    シンガポールで暮らしたことあるけど、わざわざ今さら実験なんて言わなくても現地の学校やインターに通ってる日本人は昔から山ほどいるけどな…

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/21(水) 20:43:07 

    自分が憧れてただけでしょ
    こうやってこの人は子供にいらん遺伝を追加してくんだな。
    母親もだろうな。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/21(水) 20:43:22 

    >>9
    ローラの日出郎感
    オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/21(水) 20:43:48 

    子供かわいそうって言ってる人の子供最高に幸せなの?w

    書き込みして妬むような親を持つ子供の方がかわいそうだわw

    私ならあっちゃんの子供の方が幸せだと思うな

    財力あるし子供の頃海外にいると英語とかの発音も身につきやすいし

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2021/04/21(水) 20:43:50 

    >>4
    シンガポール移住はかわいそうとは思わないけど父親に実験なんて言われるのはかわいそう。

    +69

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/21(水) 20:44:17 

    >>80
    オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

    +3

    -18

  • 101. 匿名 2021/04/21(水) 20:45:59 

    >>100
    いい加減にしなよ本当に。
    良心とか一切ないの?
    ファン以外からも山下アンチは軽蔑されてるよ。
    一体どれだけ一日中誹謗中傷してるの?

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2021/04/21(水) 20:46:14 

    >>36
    そうなると深い思考や複雑な思考ができないんだよね
    いわゆるセミリンガルだね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/21(水) 20:47:35 

    本当サイコパス

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/21(水) 20:47:57 

    >>100
    683. 匿名 2020/12/15(火) 20:06:24 [通報]返信
    事実じゃなかったとテレビでもやったし
    アジアでもフェイクニュースだったと報じられた
    ジャニーズ公式文でも相手の飲酒の有無さえ把握してないと関係否定
    文春本誌も捏造だから紙面に載せてない
    文春本誌はオンライン記者を批判
    山下は元からコロナで介護必要なおばあちゃんと距離置くためホテル住まいだったことは報道前からメディアで話してた
    それを利用した自演捏造
    一緒にいる写真一切無し
    山下が1人で定泊してることを知ってて予め定点カメラ設置して
    小山ファンの女が工作して自演で1人でいる写真をオンラインと組んで撮った捏造工作の証拠は新田龍氏の「文春オンラインスキャンダルの裏の大人の思惑」という記事に証拠と一緒にのってる
    文春オンライン スキャンダル報道の裏に潜む「大人の思惑」(8/26追記4訂版)|ブラック企業アナリスト 新田 龍|note
    文春オンライン スキャンダル報道の裏に潜む「大人の思惑」(8/26追記4訂版)|ブラック企業アナリスト 新田 龍|notenote.com

    ジャニーズ事務所のトップアイドルの一人、山下智久氏が参加した飲み会に未成年女性が同席しており、その後当該女性と同じホテルに宿泊したとの疑惑が8月7日付「文春オンライン」で報道され、話題になった。 記事内容は、飲み会に現役女子高校生が参加していたこ...


    山下は弁護士立てて訴えて、親が弁護士通して法的に謝罪
    相手も事実じゃないと認めてる
    文春本誌は山下と亀梨の差は6月の時点で退所を申し出てたかの違いだけと書いてるし、だから事務所は山下は庇わなかったと書いてる
    他の記者も山下を人柱にして亀梨への批判をそらしたと書いてる

    12月までを希望してたけど事務所は3月までいて欲しいと言った
    ハリウッド指名オファー来たので予定変更
    最新の雑誌のインタビューで山Pが
    「今まで一緒に歩み支えてくれたスタッフや仲間達が"行ってこい"と言って背中を押してくれたから決断できた。」と語ってる。
    山下智久と同席の未成年女性の親が法的措置を受けて謝罪 捏造 虚偽認める書面 - ジャニーズ : 日刊スポーツ
    山下智久と同席の未成年女性の親が法的措置を受けて謝罪 捏造 虚偽認める書面 - ジャニーズ : 日刊スポーツwww.google.com

    未成年の女性らと深夜4時過ぎまで同席したと報じられ、山下智久(35)が一定期間の活動自粛処分となっていた件で、同席した未成年の女性の親が、山下に弁護士を通して書面で謝罪していた… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    +19

    -2

  • 105. 匿名 2021/04/21(水) 20:48:16 

    >>80
    山下おばさんのファンじゃなくて
    山下おばさんそのものやろ
    あんな珍獣にファンがいてたまるかw

    +4

    -17

  • 106. 匿名 2021/04/21(水) 20:48:29 

    マイナス覚悟で!
    実験って言い方は良くないとは思うけど、
    自分が過ごした人生の中で、こうした方が良かったと感じたことは、
    確かに子供に与えたくなるよね。

    例えば、自分は子供のときピアノ習ってなくて、ピアノ習っておけばよかったな~、、と思えば、子供にピアノ習わせてあげたいと思うし!


    時間が経って、その環境の善し悪しに気付くと思う。

    語彙力、無さすぎてすみません。。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/21(水) 20:49:31 

    >>100
    海外で波紋っていうのも全然波紋になってないし
    ハリウッド映画オファーやメインキャストのthe headもヒット受けて公開が60カ国にまで広がって好評だし、新しい海外ドラマも撮影してるんだけどいつまで山Pアンチは馬鹿晒すのか答えてくれない?


    142. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:59 [通報]
    ねえ、法的措置とって身元特定してる()はずなのになんの通知も開示請求さえ来ないよ?
    つまりそれは山Pファンじゃなかったってことでいいですかおばさん??www

    本当に自分の頭で考える力のない馬鹿過ぎるババアって可哀想w

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/21(水) 20:49:42 

    相方が帰国子女だから、憧れみたいなものがあるのかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/21(水) 20:49:46 

     
    オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

    +2

    -14

  • 110. 匿名 2021/04/21(水) 20:51:15 

    >>57
    無理だよ。
    だって、中田は劣等感の塊だから。

    中田:「はいはいはいはいー、なるほど、そういう事ですねー」
    意味:「貴方の説明の仕方が悪いんですよー。僕に分からないなんて事、ある訳ないじゃないですかー」

    自分を良く見せたい(飾りたい)為、詳しくない事や分からない事に対して素直に「分からない」と言わない。
    謙虚さの欠片もない証拠。
    寧ろ、愚かにも「分かったつもり」になって喋りまくる。(誤情報を発信してしまっても責任は取りません、という姿勢)

    「分からない」と言う事は、中田にとって「自分は馬鹿です」と認める事と一緒なので、怖くて絶対に認める事が出来ないんです。
    別の言い方をするなら、「本当は自分は東大レベルの人間なんだ」って思っているから、それに匹敵するように見せる必要がある、という事です。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/21(水) 20:55:47 

    同じこと言うにしてもさ
    子供に色々なチャンスを与えられたら
    とかあるじゃん。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/21(水) 21:00:08 

    中田、西野、タピ菜のトピはいらないよ
    管理人さん!!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/21(水) 21:06:09 

    エヴァ好きすぎてゲンドウぽくなってきたのかwww

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/21(水) 21:10:45 

    >>84
    そういうところが叩かれやすいし本人も自覚してるみたいだけどあえて言いたくなっちゃうみたい
    なぜかは知らんけど

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/21(水) 21:23:52 

    実験って言ってる時点で、子供のためじゃなく自分のためでしかないんだろうな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/21(水) 21:25:21 

    まぁもう日本には戻りくいだろうし、ここでの生活の方が子供に良いと思わないとやってられない部分もあるんじゃない?
    子どもはちゃんと家が安心できる場所であればどこに行っても大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/21(水) 21:32:33 

    >>1
    子供時代の引越しって、国内でも親が想像する以上に子供の心に影響を与えるんだよ。それは実験なんて気軽なもので表せるものではない。

    生きる環境による心の傷って一生引きずるトラウマになったり、性格に消えない影を落とす。
    大人になってから受ける心の傷よりも人格の芯の部分に影響を与えるから取り返しがつかない。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/21(水) 21:33:49 

    >>9
    オチに笑ったw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/21(水) 21:34:46 

    シンガポールに移住したいんだろうけど永住権だけはとらないほうがいい
    息子に兵役の義務が課せられるよ
    あとから永住権返上しても逃げられない

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/21(水) 21:35:25 

    オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

    +4

    -12

  • 121. 匿名 2021/04/21(水) 21:36:05 

    シンガポールの英語はSinglishっていうくらいクセがあるし、中国語もHokkienだから方言みたいなもんで中国語とは違うからあまり期待しない方がいいと思う。
    二兎を追う者は一兎をも得ずだな。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/21(水) 21:37:12 

    >>61
    私これだわ。
    それこそシンガポールにいたんだけど、英語はシングリッシュで変な発音、文法も変。
    中国語は問題なく話せるけどあんまり書けない。チャットは打てる。
    会話の中で英中ミックスで話すことがあるので、すっごい変。
    日本語は意識して多言語混ざらないようにしてるけど英・中は気緩めるとルー語。
    ちなみに少しだけマレー語も話せます。
    仕事の都合とかでじゃなく、中田さんみたいに実験って言われると子供が可哀そうと思う人もいて当然だと思う。
    言語ってちゃんと母国語を覚えた後でも充分習得できるよ。
    発音や耳は確かに子供の頃の方が自然と慣れると思うけど。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/21(水) 21:38:59 

    実験?
    えっ?えっ??
    最悪やんか

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/21(水) 21:39:44 

    実験とかそういう言い方がかっこいいと思ってるんじゃない?理系だからオレみたいな
    それか少しでも責められるとビビるから理論武装してるつもりとか

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/21(水) 21:54:47 

    子どものことになると熱くなる親の気持ちはわかる
    でも、大学のときにほんの少し習ったんだけど、言語の習得って色んな要素が入り交じってるから、早期教育が一概に良いとは言えないんだよね
    でもこのご家庭は両親ともに学力が高いみたいだから、一般的にぶち当たると言われる障壁はかわせる可能性もあるのかもね
    それはそういう家庭にしか当てはまらないケースだから一般論にはなりがたい

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/21(水) 22:00:04 

    留学してた時に、知人に紹介されてお土産物売場でバイトしていて、同僚には国際結婚した奥さんが多かったんですが、雑談の際に家では日本語何ですかー?って軽く聞いたら、ある程度の年齢まで日本に居た家族は、「そうだねー比較的難しい言葉や敬語は厳しいけど使い分けは出来てるね」と言ってましたが、産まれてからずっと英語圏に居るお子さんが居るご家庭の人は、「4歳辺り?で急に英語しか話さなくなったんだよね」と言っていました。
    小さい頃はカタコトでも日本語で話してたのに、小学生入った頃には、ほとんど使わなくなったから、日本の祖父母とスカイプする時が大変なの!とも話していて、同じ様な家庭の人達が、わかるー!と同意していて、とても不思議だったのでよく覚えています。
    やはり、小さい頃から外でメインで使用している言葉が英語だと、そうなってしまうんですかね。

    そのバイト先周りだけかもしれないので、参考にはならないとは思いますが、長々と失礼しました🙇🏻‍♀️

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/21(水) 22:18:26 

    子供の気持ちと親の思いは違うから、親がよかれと思ったことが子供にとってもよいかどうかはわからない。
    でも、虐待しているわけでもあるまいし、よそのお宅の教育に外野が口を出す必要もない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/21(水) 22:23:29 

    インターかな?
    カナディアン(avex社長のお子さんも通ってる)
    かオーストラリアン(学費高め)か
    どこにせよシンガポールのインターなら教育水準高い。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2021/04/21(水) 22:25:42 

    >>1
    子どもを実験の道具にするなよ。
    自分でやれ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/21(水) 22:42:04 

    >>1
    上のお子さんが小2位だっけ?それなら外国語教育を始めるにはベストと言われるタイミングですね。

    問題は下のお子さん。日本語が確立される前に始めるとセミリンガルになりがちというのはあるし、3〜5年位は大変だと思う。でもそれ以上長くインターで教育するなら、良い効果が出るかもしれない。

    周りでも海外駐在で日本語学校に通わせつつ英語を学ばせた人、現地校に入れた人、日本でインター保育園に入れた人、日本で普通の学校に通いながらバリバリ英語教育してる人と色々いて、うまく行った人、行かなかった人といるので、正直中田さんのケースも興味深く思ってる。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/21(水) 22:43:14 

    >>1
    子供が可哀想という意見に対して『そんなわけない』って断言するのは違うね。
    それは子供が決めること。
    『僕が羨ましかった教育』を受けさせることがイコール子供を大切にしてる、ではない。

    その押し付け逆に新しいスタイルじゃない。ふた昔前の教育。
    今は逆に、子供たちのやりたいことを伸ばし自尊心を育てる教育でしょ。

    もちろん物心ついた時に英語がすらすらと話せることはとても大事、そこは否定しない。
    でも、帰国子女で苦労した人いっぱい知ってるよ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/21(水) 22:46:00 

    >>18
    言葉の選び方が悪過ぎだし我が子に使うところが考え方の性質出てるよね。
    確かに日本の教育もいうたら実験の繰り返し、ゆとりだのさとりだの…私はゆとりだから実験失敗されたのかも。
    でも親にだけ実験だの成功だの言われたくない。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/21(水) 22:47:01 

    海外移住が教育にいいってあなたが発信しなくてもみんな知ってると思うけど。移住にあたって子供が可哀想って考えが私には理解できない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:40 

    >>9
    昔からや小さい頃の夢だったり憧れだったりいいとは思うけど、今の時期に行ったり来たりするのはホント迷惑だと思う。海外の人たちもすくなからず今来るなって思う人いると思うし。感染して医療に負担かけるて考えないのかな。一般の人にはボロクソに言うのに芸能人にはいいなぁとか無理じゃない?とか甘すぎる

    +6

    -17

  • 135. 匿名 2021/04/21(水) 23:00:56 

    >>134
    子供の実験てコメントには反対だけどね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/21(水) 23:44:45 

    >>134
    ちゃんと検査して4週間の自己隔離ってルール守ってやってるんだから問題ないわ
    仕事決まって行かなきゃ行けない人は不要不急じゃない

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2021/04/22(木) 00:01:15 

      
    オリラジ中田敦彦「子供が可哀想」批判に反論 海外移住と教育めぐり「この実験がうまくいくと面白い」

    +1

    -12

  • 138. 匿名 2021/04/22(木) 00:25:12 

    語学コンプレックスって日本人に多いね。
    必要なら大人になってから習得でも充分なのに。

    まずは日本人としてのアイデンティティと日本語能力をしっかりさせる方が大事だよ。大学や社会人になってから専門を持って、それを複数言語で対応できるようにすればいい。専門性がない日常会話程度の語学なら全く意味ない。あと小さいうちに帰国して使わなくなるとあっという間に忘れる。

    子供の時に海外で生活する利点は、他民族や多文化を抵抗や偏見なく受け入れられること。この点はシンガポールはいい環境。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/22(木) 03:43:16 

    あっちゃんってめっちゃ意欲高い人だけど
    言葉選びをもう少し柔らかくするだけで与える印象が変わるのにと思うところ多々ある

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/22(木) 08:54:30 

    >>54
    シンガポール、めっちゃ訛ってるよ。
    子供の語学最優先に考えてたら、あんな方言強いとこにわざわざ移住とかあり得ないよ。とくにアジア訛りは下に見られるし。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/22(木) 09:49:25 

    >>9
    ここに綾部持ってくるのは可哀相w

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/22(木) 13:57:50 

    >>140
    訛りなんてアメリカでもあるから、、、

    ちゃんとしたステータスがあって、言葉も適切に操れれば言葉の面で見下されるなんてないよ。逆に米語ネイティブでも、ビジネスでワーホリレベルの語学力だと、下に見られるというかちゃんとした仕事も人間関係も築けない。

    欧米系企業や国際機関にシンガポーリアンやインド人とか、あと非英語圏出身者でも要職に就いている人もいるし。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/22(木) 14:48:53 

    かわいそうかどうかは本人が決める事であっていい環境に置かれる事は子供にとって損はないし勝手に可哀想がるのって子供に失礼。
    なんとも思ってないことを『かわいそう』って言われて嬉しい人いる?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/22(木) 16:51:57 

    >>142
    訛りってイントネーションだけじゃねーからww

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/22(木) 16:53:26 

    >>144
    海外で生活したことないでしょ笑笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/22(木) 18:03:06 

    ちゃんと子育てしてるんだろうかこの人
    いくらなんでも実験はひどい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/22(木) 19:33:43 

    親の仕事の都合で小学2年からアメリカで1年半暮らしたけど、期間の最後の方は日本語を忘れ始めてたよ。
    家では日本語でやり取りしていても衰えるんだから小さい子供を海外に連れて行ってバイリンガルに育てようなんて無謀だと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/22(木) 20:04:13 

    >>1
    自分の事を「御神体」ってファンに呼ばせる。

    「幸福洗脳」というロゴ文字入りのグッズをファンに販売。

    YouTube大学で、間違った内容をドヤ顔で講義して炎上。
    専門知識がほとんどない事がバレる。

    プペル西野とつながり。

    シンガポールに移住。
    (日本に税金払いたくない金持ちが、よくやる手口)

    子供の教育を「実験」と発言。←NEW!

    本当にあらゆる意味で無理だわ、中田敦彦。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/22(木) 20:07:38 

    >>1
    中田がシンガポールに行くのは子供の語学のためじゃないしね。
    本当に子供の語学のためなら、シンガポールじゃなくもっと違う国に行くよ。
    シンガポールに行くのはどうみても自分の税金対策じゃん。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/23(金) 08:37:18 

    >>1

    実験と言う表現は良くないけれど、日・中・英の3ケ国語を自然に話す環境は羨ましい。

    確かに、母国語を話せるようになってから第二外国語を学ばないと両方中途半端になるという論文もあるけど、もしそれが真実ならば、中華圏の殆どが中途半端になる筈。
    例えば、北京語と広東語や客家語は殆ど違う言語だけど、訛りはあるけど大抵両方話せるしね。

    中田さんのお子さんは、英語と日本語と更に負荷が大きいし、学校とか環境に注意が必要だと思うけれど、上手く行くと良いね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/28(水) 00:15:46 

    >>131
    みんながみんな7歳くらいの子供のころから例えば井上尚弥みたいに何か(井上の場合はボクシング)を自分からやりたいって言うわけじゃない
    子供にはできることなら何かしら親が与えてあげないといけない
    ほとんどの子供は高い教育は親から与えられずに日本の普通の学校で学び、日本語しか話せず日本の普通の企業に就職するしかない
    7歳から海外の学校で日本語に加えて中国語や英語を習得させてあげるのは子供にとっては非常に有難いことだよ
    子供のやりたいことはまた別の話だよ、それがスポーツなのか、芸術なのか、科学なのかは子供が自分で決めればいいこと

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/28(水) 17:35:48 

    >>1
    シンガポール
    日本に財産没収された華僑が統治する独裁国家。

    別名「明るい北朝鮮」として有名。

    歴史的に半日の人が多い。

    一党独裁の独裁国家だがメディアを掌握しているので国内の批判は放送されず外国の批判もない。

    永住権取得してる18才以上の男性は兵役の義務が発生する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。