ガールズちゃんねる

茨城県の魅力を教えてください!

591コメント2022/08/24(水) 14:38

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 10:15:32 

    他県から茨城県への移住を考えています。
    場所は取手です。
    茨城県在住の方、茨城県の魅力を知っている方、教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +124

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 10:15:59 

    HITACHI。

    +139

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:08 

    ブス多いから他県人はモテる

    +23

    -111

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:12 

    ないんだな、これが

    +248

    -29

  • 5. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:27 

    平地が多い @関東平野

    +117

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:31 

    牛久大仏

    +96

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:32 

    取手はほぼ千葉

    +280

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:40 

    ロケ地に使いやすい

    +91

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:46 

    セブンイレブンはある

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 10:16:53 

    干し芋が最高美味しい

    +258

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 10:17:14 

    20年間神栖市に住んでたよ
    何もないけど住みやすくて好きだった

    +51

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 10:17:18 

    方言が面白い

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 10:17:28 

    >>10
    いいね百回くらい押したい

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 10:17:30 

    笠間の栗有名だよね
    テレビで特集されてたモンブラン食べに行きたいな

    +157

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 10:17:35 

    農業が盛ん

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:07 

    だっぺよ

    +84

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:10 

    バンジージャンプできるところがある。

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:12 

    あのヤンキーが言ってるのがすべて

    +64

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:26 

    大子町の袋田の滝

    ひたち海浜公園、ネモフィラとコキア綺麗ですよ。

    +207

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:35 

    >>3
    代表発言?

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:35 

    東京に電車でも車でも行ける

    +135

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:36 

    茨城県しか勝

    +11

    -12

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 10:18:56 

    >>17
    竜神大橋じゃない?

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:03 

    茨城は野菜が美味しい。海もあるし食べ物がおいしいかも。

    +222

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:04 

    うすぃく大仏見ながら納豆食べるのがイケてるっぺ

    +8

    -27

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:28 

    雪がそんなに降らない
    せいぜい1mちょい

    +31

    -16

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:41 

    >>8
    ロケ地No.1だもんね

    +37

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:43 

    石田産地👴👵👩👦👧👨👱👲👳👨‍🦰👩‍🦲🐕️

    +53

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:52 

    生まれてこの方茨城県南ですが魅力1個もあげられません

    +91

    -33

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 10:19:58 

    干し芋

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:24 

    茨城県の魅力を教えてください!

    +134

    -11

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:33 

    セイコーマートがある

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:38 

    民度が低い
    運転マナーが悪い
    魅力はない

    +71

    -53

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:42 

    >>26
    夏も暑くなりすぎない

    +15

    -8

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:47 

    三浦春馬さん
    栗山千明さん 
    永作博美さん
    羽田美智子さん
    カールスモーキー石井さん
    結構美男美女が多い

    +187

    -12

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:09 

    場所によるけどダサい服でも外に出られる。
    とにかく人が少ないし、いても農作業の格好したお年寄りが多いから。

    +130

    -5

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:20 

    茨城出身の友達いるけどU字工事みたいなあんな喋り方してない

    +39

    -43

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:21 

    >>3
    それ沖縄でもある
    沖縄はシーサー顔だらけだから内地の色白涼しげ美人はモテモテ

    +26

    -7

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:23 

    あんこう鍋!

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:24 

    航空自衛隊百里基地が有り、ロシア爆撃機が領空侵犯した際にF15戦闘機15機が発進した

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:25 

    常磐線の天下!って感じだったけどつくばエクスプレスが出来てから県南は変わったわね

    +113

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:34 

    納豆
    茨城県の魅力を教えてください!

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:52 

    つくば学園都市

    +105

    -3

  • 44. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:06 

    海に海鮮丼に、ひたち海浜公園、筑波山、袋田の滝とかかなー

    +61

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:19 

    納豆

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:34 

    つくばとかすごく栄えたよね?
    住むならコストコの近くがいいな

    +117

    -10

  • 47. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:47 

    >>33
    5月にネモフィラ見に行ったけど大洗の海沿いヤン車がひっきりなしに騒いでた

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:48 

    取手なら都心にも一本だし、自然もあるし。
    車あれば海も山も行きやすい。

    +98

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:48 

    公園おおい。つくば

    +52

    -5

  • 50. 匿名 2022/07/25(月) 10:23:15 

    >>1
    >>4
    生まれて以来茨城に住んでますがマジでないです。県内で遊ぶくらいなら東京行っちゃいます。私は大学も東京でした

    +117

    -9

  • 51. 匿名 2022/07/25(月) 10:23:41 

    取手なら東京近いしオシャレなお店いっぱいあるね。
    茨城って言っても茨城町とか北茨城とか大子とか、、ディープ茨城じゃないし普通に楽しいと思うよ。

    +79

    -5

  • 52. 匿名 2022/07/25(月) 10:24:03 

    >>37
    彼らは栃木

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/25(月) 10:24:11 

    JAXA

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/25(月) 10:24:13 

    >>37
    だって栃木だもん

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/25(月) 10:24:25 

    取手だと東京に通勤する人が多いね。
    新六の奈良漬は取手だったかな。

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/25(月) 10:24:49 

    イバライドにシルバニアのお家

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/25(月) 10:25:00 

    特にねぇけどな

    カイツカの芋と
    どら焼きのしち乃

    魅力度ランキング、最下位更新ならずが悔しい…
    最下位ってすげぇんだぞw

    なんもねぇからな

    +68

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/25(月) 10:25:07 

    >>38
    わかる!学生時代は内地からの転校生に憧れたな、白くて塩顔で

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2022/07/25(月) 10:25:33 

    宇宙センター🪐
    茨城県の魅力を教えてください!

    +82

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/25(月) 10:26:00 

    守谷のジョイフル本田、お菓子のサンタムール、フラミンゴのメヒコ

    +59

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/25(月) 10:26:10 

    >>52
    >>54
    きゃ ごめんね🥵💦

    +7

    -6

  • 62. 匿名 2022/07/25(月) 10:26:47 

    MAX缶コーヒーは千葉がパクろうとするけど千葉ではなく茨城の物である

    +61

    -7

  • 63. 匿名 2022/07/25(月) 10:27:11 

    取手市より、守谷市の方が住み良い。

    +49

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/25(月) 10:27:19 

    つくばに点在するカフェやレストラン

    アリスの茶屋?ってまだあるかな

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/25(月) 10:27:45 

    >>1
    取手まで来るなら守谷の方が断然環境良くて住みやすいと思う

    +75

    -5

  • 66. 匿名 2022/07/25(月) 10:27:56 

    >>37
    U字工事茨城貶すから嫌いだわ
    栃木の魅力だけ語ってればいいのにわざわざ
    茨城を目の敵にするとこ悪意ある

    +18

    -35

  • 67. 匿名 2022/07/25(月) 10:28:01 

    >>9
    茨交デイリー
    ちゃうの?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/25(月) 10:28:25 

    >>65
    もりやは大都会

    +7

    -10

  • 69. 匿名 2022/07/25(月) 10:29:35 

    都内の職場だけど、茨城から通ってる人ちょいちょい居る
    東京と茨城って意外と近いよね

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/25(月) 10:29:45 

    >>4
    それは栃木に対してのセリフだったね

    +45

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/25(月) 10:29:51 

    >>32
    茨城空港
    のところだね

    +15

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/25(月) 10:30:03 

    >>64
    あるよ
    因みにハナミズキもある

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/25(月) 10:30:04 

    大洗だから取手より北だけど、フェリーで安く北海道に行ける

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/25(月) 10:30:29 

    メロン美味しいよ

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/25(月) 10:30:52 

    >>71
    調べたら83店舗あるらしい

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/25(月) 10:30:56 

    わんわんランド

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/25(月) 10:32:03 

    つくば取手なんかは1番栄えてて都内にも行きやすくて住みやすいんじゃない?
    古河も都内に行きやすいけど大きいショッピングモールとかイオンが遠いんだよなー

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/25(月) 10:32:13 

    >>1
    野菜が旨い
    海の幸が旨い

    ただ県民性では、根は優しいのにせっかちで短気が多いのでのんびり屋だと合わないなー、という時がある。
    車の運転は気をつけて。これはマジ。

    +107

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/25(月) 10:33:32 

    >>65
    もし電車で都内通勤するなら取手のが便利な気がする。守谷はTXがちょっと不便かも。

    +38

    -7

  • 80. 匿名 2022/07/25(月) 10:33:47 

    >>1
    ない

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/25(月) 10:33:58 

    何気に海がすごく綺麗だよ。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/25(月) 10:33:59 

    海、空港、大仏がある。
    栃木には無いから羨ましい。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2022/07/25(月) 10:34:23 

    車ないと辛い

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:01 

    旅行で茨城空港使ったら楽すぎてもう羽田とか成田使いたくなくなった!
    羽田成田は迷路みたいだけど茨城空港は迷いようがない!駐車場無料だし

    +90

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:04 

    利根町にある徳満寺の絵馬。
    遠野物語で有名な、
    柳田国男氏が衝撃を受けたそうです。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:15 

    >>22
    たん😤

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:42 

    ない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:53 

    >>34
    うちの田舎は茨城なんだけど窓を開けておくだけで涼しかった
    随分行ってないけど今も涼しいんだね

    +15

    -6

  • 89. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:54 

    >>7
    我孫子とセットでどっちが茨城県だったっけ?となる

    +32

    -4

  • 90. 匿名 2022/07/25(月) 10:36:00 

    >>25
    県民は、るっぺよなんて言わないよ

    +44

    -3

  • 91. 匿名 2022/07/25(月) 10:36:17 

    >>77
    古河は茨城で唯一、湘南新宿ライン走ってるから便利よ。お店も結構多いから不便ではない。

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/25(月) 10:36:18 

    >>46
    あそこやばいよ
    片道一車線なのに住宅地バンバン建てて激混み
    ちょうど開発途中の五、六年前つくば住んでたけど、土日と夕方は近寄れなかった

    +72

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/25(月) 10:36:30 

    >>65
    と、不動産屋さんは言うかもだけど個人的には取手は穴場でおすすめかな!どんな生活するかにもよるけど…

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/25(月) 10:37:06 

    >>24
    米もうまい

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/25(月) 10:37:25 

    >>5
    転勤族だけどほんと、坂が少ないと思う!運転したり歩くのには良いよ

    +23

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/25(月) 10:37:53 

    魅力はないけど
    住むには不便はないと思ってる。
    車は取手でも必須だと思いますが
    友人達は、都内勤務で、持ち家、車は一台で
    住んでます。

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2022/07/25(月) 10:39:27 

    >>75
    茨城県内に?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/25(月) 10:39:34 

    父が茨城出身で父方の親戚が茨城にみんないるけど性格がカラッとしてて明るい人が多いから好き
    出してくれるお料理もどれも美味しい

    茨城の人は明るいイメージあります
    たまたまなのかな?

    +38

    -15

  • 99. 匿名 2022/07/25(月) 10:39:52 

    >>1
    茨城県の形カッコいい

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/25(月) 10:40:00 

    >>1
    茨城県の魅力を教えてください!

    +26

    -7

  • 101. 匿名 2022/07/25(月) 10:41:29 

    >>77
    茨城県北部のど田舎出身の私から見たら、取手は都会でキラキラした印象しかないw

    人口も多いしお店も沢山あって同じ茨城とは思えないよー💦

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/25(月) 10:42:42 

    キンメを香ばしく焼いて出してくれる旅館
    お湯もすごい効力でまた行きたい

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/25(月) 10:42:55 

    水戸に初めて行ったら思った以上に都会でびっくりした!
    高崎>水戸>宇都宮

    +3

    -17

  • 104. 匿名 2022/07/25(月) 10:43:49 

    >>97
    そうそう
    あと本州だと埼玉に9店舗だけ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/25(月) 10:44:40 

    >>74
    埼玉に住んでいるけれどシーズンになると遠路買いに行きます。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/25(月) 10:45:43 

    >>62
    茨城県の魅力を教えてください!

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2022/07/25(月) 10:45:48 

    >>1
    地元だから18年住んでたけど、なーーーんもないよ。栃木との県境だから、遊んだり家族旅行も栃木だったし。県西エリアはヤンキー多めです🙌
    でも普段から細かい地震が多いから、茨城に大地震は来ないと言われている。あとは、平坦な道が多い。

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/25(月) 10:46:01 

    私の所はマイルドヤンキー率高いです…
    幼稚園の子のご両親タトゥーとか金髪の人多い

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2022/07/25(月) 10:46:54 

    なにげに茨城県って芸能人多いよね!栗山千明、三浦春馬、磯山さやか、鈴木奈々とか。

    +39

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/25(月) 10:47:08 

    >>98
    明るい人は多いと思う🤗

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/25(月) 10:48:05 

    >>4
    さっきメロン半分に切った中に
    ソフトクリーム入った画像見たよ〜
    美味しそうだった

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/25(月) 10:48:40 

    >>10
    旦那が長期の出張で茨城に行った時にお土産に買ってきてくれたんだけど、今までに食べた干し芋の中で断トツで美味しかった!しかも産直で買ったらしく安かった!!

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/25(月) 10:49:46 

    ギャルしか勝たん♡🥺👊
    茨城県の魅力を教えてください!

    +7

    -38

  • 114. 匿名 2022/07/25(月) 10:50:24 

    >>100
    久しぶりに見たけど、ガーゼマスクだったんだ
    ちょっと可愛い😂

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/25(月) 10:51:32 

    >>113
    トピ間違えてるよ

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/25(月) 10:51:53 

    茨城県は金持ちが多い。つくば市が特にそう、
    医者、研究者とか。つくば駅のマンション6000万〜するよね。つくばエクスプレスで都内まで行けるから都内勤務の人が東京より安いつくば駅近くのマンション買ってる。ちなみに今建築中の駅近マンション完売済み。

    +68

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/25(月) 10:52:48 

    >>63
    秋葉原出るにもTXで乗り換えなしだもんね

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/25(月) 10:53:35 

    守谷

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2022/07/25(月) 10:53:50 

    >>103
    えぇぇ〜
    私水戸在住だけど、遊びに行くたびに宇都宮の方が都会だなーって思ってたよ〜
    オリオン通りにジルスチュアートの路面店もあったよね?商店街が結構栄えてるイメージだなー

    +34

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:07 

    海かな
    日立駅とか綺麗だよ
    駅のカフェも素敵
    茨城県の魅力を教えてください!

    +71

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:29 

    住みやすいのは県南の栄えてるところくらいじゃないかな?
    その他はDQN多いし、排他的だしいいところない
    私の住んでるところはイオンすら車で一時間だよ
    あ、災害が少ないのがいいところかも

    +44

    -4

  • 122. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:47 

    >>119
    水戸ってなんもないよね、、、
    つくば市が県庁所在地になった方が良い

    +55

    -4

  • 123. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:54 

    >>106
    普段はコーヒーはブラック派だけど、たまにこれ飲みたくなる

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/25(月) 10:55:08 

    >>89
    我孫子にしなよ
    茨城県の魅力を教えてください!

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2022/07/25(月) 10:55:21 

    >>1
    私は鹿嶋市(^^)
    確かに他の所に比べれば物足りない所もありますが、私は住みやすいかと思ってます。
    車はありますか?ドライブしながらいろいろ回るのも面白いですよ

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2022/07/25(月) 10:56:05 

    JR日立駅がすごくカッコいいらしい

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/25(月) 10:56:41 

    母親が常総市出身で、子供の頃は夏休みに行ってました
    数年前に大暴れしちゃった鬼怒川の河原で走り回ってたな
    小さい頃は肉が苦手だったけど、クロサワの鶏の丸焼きの美味しさで克服
    のんきやのお煎餅はサクっと軽くて、あれまた買ってきて〜って頼まれる一品
    茨城県の魅力を教えてください!

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/25(月) 10:56:52 

    >>1
    海なし県民の私が思う茨城の素敵なところ。

    古河市に行くと遠出したなって気分になれる。

    その近くに三県境がある。道の駅もある。遊水池もある。ちょっとしたおでかけ気分になれる。ペットの散歩にもおすすめ。特に遊水池は水面眺めながらぼーっと出来る。一人になりたい時におすすめ。

    海あるじゃん!それだけで茨城は凄い。新鮮な海鮮が食べられるって素晴らしいよ。

    下妻物語の聖地巡礼が出来る。(若いガル民はパパママに聞こう)

    筑波山あるし、東筑波ユートピアがある。(閉園してたらごめん)お願いしたらお猿さんと握手出来た。日○猿軍団よりだいぶゆるい感じがまた良かったわ。

    +27

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/25(月) 10:57:50 

    >>120
    結構画像盛ってます!

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2022/07/25(月) 10:58:02 

    >>123
    ばあちゃん達ってMAXコーヒーとオロナミン好きだよね
    ばあちゃんち行くとどっちも箱買いしてあった

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/25(月) 10:58:53 

    >>5
    でも筑波山あって羨ましい。登山のときにはいつも茨城にお世話になってます by平地千葉県民

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/25(月) 10:58:59 

    >>115
    左下のじゅなちゃん茨城だから合ってるよ

    +1

    -10

  • 133. 匿名 2022/07/25(月) 11:00:17 

    >>1
    知事が良い
    大井川さん

    +6

    -17

  • 134. 匿名 2022/07/25(月) 11:00:33 

    >>1
    結婚を機に取手に越してきて10数年たった者です。
    大きなスーパーや自然がいっぱいな公園も車で割とすぐに行かれるし、都内に勤務していますが取手始発の電車で座って通勤できるので、まぁまぁ快適です(^^)おしゃれなカフェも、ひっそりあったりします。

    2025年には取手に大きなイオンモールが開業するらしいので、もっと住みやすくなると良いなー

    +54

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/25(月) 11:01:46 

    >>119
    神奈川の人間だけど、GWに初めて水戸に降り立ったんだけど駅ビルが発達してて活気があってびっくりしたよー!

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2022/07/25(月) 11:02:31 

    >>104
    セコマが茨城県に多いのは、大洗から北海道に行かれるフェリーがあるからなのかな

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/25(月) 11:03:18 

    >>74
    鉾田でメロン狩りできる

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/25(月) 11:03:28 

    >>1
    元取手市民です!
    取手って茨城の中では首都圏に近いけどやっぱ雰囲気とか住み心地は茨城です!笑 もし主さんが都会出身だとギャップに驚いちゃうかも?!🤣
    逆に言うと首都圏内への通勤やお出かけ可能だし、もし車があれば茨城県内の観光できます
    私は美術館好きなので笠間の美術館行ってました、あと上野近いので上野の博物館とか美術館もよく行ってました

    あと大きい花火大会が近所に多いです! 我孫子の花火、土浦の花火が有名です
    取手の花火大会は規模は巨大じゃないけど打ち上げ場所の近くで見れるので結構楽しいです

    +45

    -3

  • 139. 匿名 2022/07/25(月) 11:03:34 

    駅前の裸婦像がやたら多い

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/25(月) 11:03:53 

    >>1
    車の運転するのなら、お守りにドライブレコーダーをつけてください
    慣れるまでは運転中にずっと録画できるヤツ
    運転荒いし、標準速度で走ると後ろが怒るので怖くなりますよ
    住むには不自由なくていいですが、標準速度+10キロ走行が当たり前だとわかるまで運転こわかった

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/25(月) 11:04:34 

    >>64
    アリスの茶屋まだありますし人気ですよー!
    素敵なカフェですよね

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:50 

    >>122
    そしたらますます水戸が衰退しちゃうよー😭
    でもつくばは行くたびにワクワクするな。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:44 

    >>135
    神奈川なんて超都会なのに!
    水戸駅の南側は再開発されたから、活気のある場所もあるんですよー!ありがとうございます😊

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:48 

    >>1
    取手は常磐線の始発があるから都内への通勤する人は助かるね
    取手住まいなら東京へ遊びに行く方が多くなりそう

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:52 

    大きい公園が沢山ある!洞峰公園は有名だよねー
    あと、テニスコートがあちらこちらにある。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:20 

    >>11
    車がないととにかく不便だよね
    東京駅までの高速バスはめちゃ助かる
    もっと増便してほしいよ

    +35

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:41 

    カフェ、パン屋が多い。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2022/07/25(月) 11:12:55 

    なんだっけー
    お弁当屋さん、お米屋なんだっけ?
    鳥弁とかイカ天弁当とかサーフィンやってた頃、仲間の人がよく買ってた。
    鳥弁の鶏肉に羽根がよくついてるの見せられたw
    味付けはみんな一緒らしい。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:18 

    北海道民でも驚くぐらい、市街地なのに得体の知れない虫が沢山でるほど街と自然が一体化してるところ。
    家にキリギリス?なのかスイッチュンって鳴く直径10センチぐらいの緑の虫が入り込んだのはGが出た時並みの衝撃だった。
    あとはベランダで洗濯物取り込んでたらセミが私目掛けて飛んできたり、交尾してるトンボが室内に入り込んだこともあったな…。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:07 

    >>98
    父も母も茨城某所出身だけど、嫁いびりすごくて陰気臭い。これがうちだけだと言うならいいんだけど、近所親戚中似たような感じだった。危険地帯⚠

    +24

    -13

  • 151. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:32 

    >>37
    もう一組いますよね?似たタイプであのコンビの芸人さん間違えます。そしてコンビ名が思い出せないw

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:34 

    >>121
    災害少ないか?
    鹿行地域住みだけど3.11のときは津波来たし地震がめちゃくちゃ多い

    +11

    -10

  • 153. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:15 

    霞ヶ浦周辺は文字どおりいつも霞んでいる。
    霧がすごい。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:21 

    >>120
    駅そのものは綺麗だが、駅前のヨーカドーが閉店したのは打撃すぎた

    +31

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:32 

    >>144
    朝は行き先によって千代田線方面とJR方面選べるしどっちも座れるから本当助かる

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:47 

    >>151
    カミナリかな

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:34 

    >>113
    右の子の方がかわいいな

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:14 

    >>1
    取手なら、利根川の土手をサイクリングとか散歩気持ちいいよ!今は暑いけど。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:03 

    >>120
    昔ボッロボロだったんだけどなぁーかなり変わったよね

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:40 

    >>37
    カミナリのことかな?方言は場所によるし、原住民(言い方すまん)みたいな人以外はあまり訛ってない。

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:17 

    >>46
    土地の値段やばいと思う

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:28 

    >>152
    3.11はしゃーないじゃん
    鹿行もちょこちょこ地震あるけど災害になってないし、雪もないし、豪雨でもなんもないじゃん

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2022/07/25(月) 11:22:36 

    ちょっと頑張れば都内に通うこともできるので、子どもの進路の選択肢が広がる。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/25(月) 11:26:24 

    >>150
    なのに同居するお嫁さん多いよね
    偉いと思うわ
    私も旦那側の親戚、なんかコソコソしてたり好かれてない雰囲気めっちゃ出してくるから好きじゃない

    +17

    -4

  • 165. 匿名 2022/07/25(月) 11:29:27 

    納豆が美味しすぎる

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/25(月) 11:31:13 

    >>1
    住んでる時はむしろ他県に遊び行ったり、旅行に行っちゃってたから、あまり魅力が分からなかったなぁ。
    むしろ東京で暮らし始めてから、牛久の大仏とか、つくばの宇宙センターとか、土浦の花火大会や霞ヶ浦マラソンとかに子供連れて遊びに行くようになった。
    探せば意外に楽しい物やいい物あるよね。

    完全に横ですが…、東京ナンバーでサングラスつけて外車に乗って茨城の道を走ってると、交差点で直進車が右折待ちのこちらの車を先に行かせてくれようとする事が何度もあり…(笑)
    いやいや、交通ルールで考えたらあなた達が先でしょう??なんで譲るって発想になるの?!ヤンキー文化とかの影響なのかな?とこちらが戸惑ってしまう…。

    +10

    -24

  • 167. 匿名 2022/07/25(月) 11:34:12 

    鹿島神宮や偕楽園ある。
    鮫の数が日本一のアクアワールド・大洗がある。

    水戸はめちゃくちゃ洋菓子やさん多い❗

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2022/07/25(月) 11:39:53 

    >>1
    今取手市に住んでる!私は気に入ってる!
    東京へのアクセスもいいし、安いスーパーも揃ってて、都会すぎず、田舎すぎない。

    車があれば便利、自転車でも十分。ただ坂が多いからそこはネックかもしれない。

    +32

    -2

  • 169. 匿名 2022/07/25(月) 11:40:08 

    ・南と北で、文化も人間性も違う
    ・食べ物に関しては畑、川、山、海の幸バランス秀逸
    ・自虐しながらも地元大好きマイルドヤンキー人間が多い
    ・言葉強めで優しさが解りづらいので繊細さんは不向き
    ・車の運転の下手上手いで快適度が分かれる
    ・煽り耐性は必須

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/25(月) 11:41:35 

    主です。トピ採用されてよかった!みなさんありがとうございます‼︎そろそろ家を建てたいと考えていて、通勤が都内のため1時間以内で予算内で買える土地を探していたところ、取手はどうかという話になりました。
    都内勤務の人は遠すぎてこのあたりには買わないとか、はじめて見た土地をこの条件で買わないなら時間の無駄と言われたりで…不動産屋のせいでどんどんマイナスイメージになり落ち込んでいたところです笑
    みなさんに茨城の良いところを聞いてまた土地探しをがんばろうと思いました。ありがとうございます。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/25(月) 11:44:31 

    >>66
    ネタに怒らなくても😂
    栃木と茨城、似たような訛りの二県でライバル扱いするのが面白いのよ。

    私の両親がそれぞれ茨城と栃木の人間だから、U字工事大好きよ。
    カミナリとU字工事で茨城栃木ネタで笑わせて欲しい(笑)

    +52

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:01 

    >>1
    今月女性会で茨城県行ってきました。
    久しぶりにアクアワールド行って👾と🐬と🦈見て癒されてきた。
    大盛りの海鮮丼も食べてきたよ😊
    茨城県の魅力を教えてください!

    +47

    -4

  • 173. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:12 

    鹿島アントラーズ好きです。
    鹿島神宮行ったけど、とても良いとこで
    リラックス出来て良かったです。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:47 

    >>172
    自己レス

    あとここオススメだよー
    週末は凄い行列できる
    安くてボリュームたっぷりの定食が食べられる
    茨城県の魅力を教えてください!

    +33

    -4

  • 175. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:54 

    >>51
    友達が取手に住んでたけど、おしゃれなお店あったかなあ…チェーン店じゃないお酒飲むとこ探すの苦労したし、買い物するところもなかった

    +9

    -4

  • 176. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:39 

    >>116
    つくば市は経済格差と教育格差が県内一だと思う

    +58

    -1

  • 177. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:57 

    >>32
    セイコマの手作りおにぎり、大きくてめっちゃ美味しいから好き。

    惣菜の唐揚げも美味しくて必ずセットで買っちゃう。

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/25(月) 11:56:28 

    取手は治安悪いからやめときな
    流星っていう有名なロリコンおっさんがいる
    取手のガールズバーとか流星が経営してて結構やばかったよ
    流星に関しては黒豹監督ってググると出てくる
    それに限らず、茨城は治安悪いよ
    こが、守谷あたりは部落民ばかりで部落民以外は村八分に合う
    血が濃いせいか精神や発達面がおかしい人が多い人ばかりだし
    子供産んで捨てたり、不倫略奪托卵そんなのばっか
    よそものなんか、凄い勢いで排除されるから
    移住はやめときな

    +5

    -24

  • 179. 匿名 2022/07/25(月) 11:57:15 

    >>1
    取手って列車事故のあそこか。

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2022/07/25(月) 11:58:09 

    >>1
    きらぼし

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/25(月) 11:58:55 

    >>1
    さくらまやちゃんの豪邸があります

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2022/07/25(月) 11:59:29 

    >>170
    TX沿線はいかが?圏央道もあるしまだまだ土地は空いてるように見えるから広い庭も確保できそうよ

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/25(月) 12:00:20 

    >>1
    取手はほぼ千葉

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:30 

    茨城県ってとくに魅力が無いのも魅力の県でしょ?

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/25(月) 12:07:29 

    宝くじ当たったらつくばに引っ越します!

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/25(月) 12:07:47 

    田舎だけどJRA

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/25(月) 12:13:04 

    >>38
    シーサー顔w
    可愛いと思うけどシーサーちゃん

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2022/07/25(月) 12:14:01 

    取手は中川大志くんの出身地だよ!

    住宅買うなら、千葉になるけど流山おおたかの森はどうでしょう?人気です。
    予算オーバーなら、守谷かみらい平とか。
    今は常磐線沿線よりとTX沿線の方が人気です。
    小中学校の治安も良く、街全体が新しくてきれいです。
    電車代高いですけど。

    +18

    -3

  • 189. 匿名 2022/07/25(月) 12:14:27 

    >>46
    筑波大近くに住んでるつくば市民です。
    コストコ近くは混みすぎててヤバイよ。
    学園の森・学園南あたりはコストコとイーアス渋滞と人口増加でちょっとの距離なら車移動より自転車のほうが速いくらい。

    +53

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/25(月) 12:16:55 

    >>24
    小さい畑が有れば食うに困らないよね、近所からも野菜もらえるし。

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2022/07/25(月) 12:17:17 

    >>1
    大学の時に阿見町っていう土浦の隣に住んでた
    取手なんてすぐに都内に出られるし、めっちゃ便利だと思っちゃう
    海に行きたければ鹿嶋とか千葉の方にも行けるし、山に行きたければ福島とかも近い
    どこに行くにも適度な距離で暮らしやすいと思うけどなー

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/25(月) 12:17:27 

    2年間夫の仕事で住んでいましたが、行きたいところ、食べたいものが多くて時間が足りませんでした。
    親切な人が多かったし、本気で移住か二地域居住を考えてます。つくばが大好きです!

    コートダジュールというケーキ屋さんの手織りモンブランは、唯一無二の絶品です。
    話し出したら止まらないほどの茨城好きです。

    +59

    -4

  • 193. 匿名 2022/07/25(月) 12:18:47 

    >>184
    面白い場所は無いけど、災害もないよね。

    関東の穴場だと思ってる。

    +22

    -2

  • 194. 匿名 2022/07/25(月) 12:19:33 

    >>170
    いいですねー羨ましいです!
    気にいるところが見つかるといいですね。
    頑張ってね。

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/25(月) 12:19:57 

    >>176
    以前、つくば市のコンビニに入ったら簡単な日本語すら出来ない店員で困ったことがあるわ
    途中で道を聞いても「あ?」みたいな態度でコミュ障?隣の某アジア人?だったのかもしれないけど
    とにかく外人だらけ

    教育格差でうわさに聞くのは、公立で担任に「あなたどこの大学をお出になったの?」とマウントを取ってくる意識高い系保護者がいっぱいいること(よって唯一共産党が強い)
    つくばもちょっと中心から外れたら田んぼと畑なのにさ(北条米はガチお勧め)
    下手に田舎者がのこのこ行ったら潰されそうt

    +4

    -11

  • 196. 匿名 2022/07/25(月) 12:23:51 

    >>195
    先生に失礼すぎるね
    どうして意識高い系って左翼に染まるんだろうね

    +16

    -3

  • 197. 匿名 2022/07/25(月) 12:26:04 

    >>193
    台風も千葉や東京あたりで弱体化するのよね、ただ地震だけは多いのでご注意を(慣れたけど)

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/25(月) 12:26:15 

    魅力?無いよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/25(月) 12:33:26 

    >>196
    茨城生まれの茨城育ちは先生にそんな事いう人少ないよね
    きっと都会からきた人じゃないかな?

    +33

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/25(月) 12:38:16 

    >>135
    私も神奈川で、水戸の駅が栄えてて楽しくて見て回ってた!!
    夫が茨城出身で、地元の友達が最近水戸に注文住宅建てる事になったという話しを聞いて、便利な場所だね~!と言ったら夫には田舎だよ?と言われて認識の違いに驚いてる!!

    +15

    -4

  • 201. 匿名 2022/07/25(月) 12:39:12 

    >>115
    いやいや合ってる。ギャル率高し。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2022/07/25(月) 12:40:04 

    茨城から出れば魅力がわかる。
    自然いっぱいで海、山、草原がたくさんある。
    どこに行ってもあまり混んでなく、道路も広くて
    安心してドライブができる。
    特に子育てには最高だった。こんな良いところ、なかなかないよ。

    +47

    -5

  • 203. 匿名 2022/07/25(月) 12:40:48 

    >>11
    何もないっていうけど、神栖ってむしろお店だったり施設だったり何なら海もあるし何でもあるよね?
    ないのは電車くらい

    +28

    -4

  • 204. 匿名 2022/07/25(月) 12:42:01 

    これから人口減少で関東と関西以外の土地の行政サービスが限界を迎えて、ギリ東京に通える群馬、栃木、茨城の駅近の土地が無くなっていく気がする。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/25(月) 12:43:25 

    >>22
    勝田?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/25(月) 12:44:17 

    >>202
    運動公園とか馬鹿でかい遊具があって、テニスコートとか卓球台が格安で借りれて1日遊べて良いよね。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/25(月) 12:46:45 

    >>1

    取手よりつくばの方がおすすめですが、何か理由はあるんですか?

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2022/07/25(月) 12:46:58 

    >>202
    そう思う!大学まで茨城に住んでてその後は他県だけど、茨城の関東平野っぽくて道が平で広々としてて、人もそんなにいなくて、自然がいっぱいで、大人になった今リフレッシュしたい時はよく茨城にドライブ行ってる。すごく落ち着くし、茨城大好き。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/25(月) 12:51:26 

    >>196

    もう20年くらい前ですが・・・
    つくば市内でもトップと言われるレベルの学校に通っていましたが、先生より親の方がたぶん高学歴です。

    生徒だったので直接言われてるところは流石に見てないけど。。
    親が研究職、医者がウジャウジャいるので先生も気を使ったと思います。

    +30

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/25(月) 12:54:33 

    >>174
    かあちゃんの店(食堂、めちゃくちゃ有名だし美味いですよね。もちろん混んでるから待ち時間キツイけど。

    主さん、
    私のオススメは磯前神社と鹿島神宮
    鹿島は大きな蛤が食べられますよ!
    あと、鉾田のメロンやブルーベリー
    笠間の栗や陶器に興味有れば笠間焼なんかも。

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2022/07/25(月) 12:55:30 

    とくに魅力無いんでしょって言われても、無いね〜とか返せる懐の大きさが魅力。

    わたし他県民だけど。

    +25

    -2

  • 212. 匿名 2022/07/25(月) 12:56:12 

    >>92
    横だけど確かにw

    しかもイーアスまであるから更に渋滞して抜けるまで20分位かかったw

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/25(月) 12:59:21 

    >>1
    私、高萩出身で、姉が取手に住んでるけど、雰囲気的には茨城っぽく感じないと思う。
    車一台あれば十分だし、お店も賑わっててかなり生活しやすいよ!

    茨城県ってより、千葉の柏とかに近い感じかも。

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/25(月) 13:01:41 

    >>14
    笠間の栗を使ったモンブラン、美味しいのでおすすめです!
    インスタ映えを狙ったようなやつよりも、普通のケーキ屋さんのモンブランの方が美味しかったりします🌰🍰

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/25(月) 13:03:20 

    >>146
    分かる!しかも高速乗るまでにバス停多すぎて、水戸駅から乗ると東京着くまでにめっちゃ時間かかるw

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2022/07/25(月) 13:04:29 

    >>124
    弥生軒!
    唐揚げソバ大好きです!茨城県じゃないですね。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/25(月) 13:05:01 

    >>210コメ主です。
    大洗磯前神社の磯の⛩️見てきたー。
    カキ小屋次行ったとき行きたい!はまぐり大好き

    中湊の魚市場で買ったカニせんべい美味しかった!
    大きい金目鯛美味しそうだった。イカ🦑が10杯で1200!安い
    新鮮なシマアジ買いたかった…(高級魚だから買えなかった

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/25(月) 13:07:12 

    >>195
    つくばは筑波山のふもとの爺さんの爺さんから代々住んでるようなエリアと後から出来た学園都市エリアは全くの別物だと思う

    +51

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/25(月) 13:08:08 

    >>170
    取手より都内寄りだと急に土地の値段上がるだろうし(TX沿いもお高い)取手からなら取手発の電車あるし都内通いやすいと思うけどね。

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/25(月) 13:10:32 

    >>210
    217です。深作農園のメロンパフェ食べたかったけどすぐあとに昼食(海鮮丼)の予定入ってたから諦めた(T_T)
    けっこう年配の夫婦も食べてたなー
    ここのメロンパン買いたかったけどテレビの取材入ってからお客さん殺到して売り切れてたよ(午前中行ったのに
    茨城県の魅力を教えてください!

    +21

    -3

  • 221. 匿名 2022/07/25(月) 13:11:24 

    >>174
    ドラマの撮影げんばじゃなかったっけ?ドラゴン桜?

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2022/07/25(月) 13:11:47 

    >>147
    シーゲル、ウエスト

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/25(月) 13:15:45 

    >>65
    どういう環境かにもよるよね。勤務先。車の有無。

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/25(月) 13:18:43 

    茨城県いいよー
    水戸とか土浦とかつくば辺りなら住みやすい。
    あとひたちなかも住みやすいよ
    最近海浜公園に新アトラクションできたよ。

    +17

    -2

  • 225. 匿名 2022/07/25(月) 13:20:12 

    >>136
    なるほど
    だから北海道の食べ物がセコマに豊富なのね⛴

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/25(月) 13:21:40 

    マイナスつくかもだけど、茨城ってだだっ広くてちょっと北海道味あると思う、海鮮も美味いし。
    北海道に行った時に景色には新鮮味を感じなかったり。

    +24

    -2

  • 227. 匿名 2022/07/25(月) 13:21:58 

    つくば住みやすいけど、そこそこ高いレベルの高校少なくない?近隣市に通うとしても交通の便が悪いし…

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2022/07/25(月) 13:24:04 

    >>106
    ちょっと変な味するけど好き。
    ばあちゃんちでもらえる飲み物。

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2022/07/25(月) 13:27:25 

    >>7
    茨城感無いよねw

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/25(月) 13:28:54 

    >>162
    液状化現象あった
    塀が傾いてる家多い

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/25(月) 13:29:16 

    >>152
    大きなのは無いけど雨の度冠水してるから氾濫心配だし福島県沖揺れる度めちゃ揺れる
    いいとこはディズニーまで車で1時間とかで行けるくらい?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/25(月) 13:30:35 

    >>170
    都内通勤か!それならTX沿いか古河だね
    古河なら小山とか栗橋なんかも候補に入るだろうけど取手ってことはTX使いたいのかな?
    合わない不動産屋なら担当営業変えるか別の不動産屋にした方がいいと思うよ

    +5

    -6

  • 233. 匿名 2022/07/25(月) 13:34:03 

    関係ないけど、鹿嶋市なんだけど、今、家出たら近くの交差点にアントキノ猪木いた笑!

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/25(月) 13:49:09 

    >>227
    つくばは普通くらいの高校がなくて、偏差値高いか低いかで極端だと聞いた

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/25(月) 13:50:05 

    メロン

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:25 

    >>9
    セイコーマートもある

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2022/07/25(月) 14:04:57 

    >>234
    だからこの少子化の時代に中レベルの高校をつくばに新しく作ってくれって人たちがいるみたいね

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/25(月) 14:07:30 

    日立という取手から遠い所に面白いおばちゃんの食堂があります
    県知事お墨付きのオススメスポット

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/25(月) 14:08:05 

    >>7
    通称「千葉らき県」て言われるよね💦

    +15

    -5

  • 240. 匿名 2022/07/25(月) 14:09:18 

    竹槍マフラー

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/25(月) 14:10:28 

    >>35
    世代は違うけど、三浦春馬さんと小学校・中学校が一緒。お正月に実家に帰った時にファミレスで見かけたことあったよ。

    +48

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/25(月) 14:18:40 

    >>209
    竹○?
    私も20年くらい前に通ってたよ
    同級生だったりしてw

    +1

    -8

  • 243. 匿名 2022/07/25(月) 14:25:52 

    >>219
    取手は旧ベットタウンで、今は高齢化に悩まされているらしいけど、イメージ刷新を図って新しく大きいイオンができる予定があったり、東京駅や品川駅などのオフィス街まで座っていけるから、お値段のわりには利便性が高いと思う。
    東京まで出なくても、柏まですぐだからデパートにも行きやすい。

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/25(月) 14:27:03 

    >>224
    最近、土浦のアッパー層はこぞってつくば市に引っ越してる

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2022/07/25(月) 14:29:15 

    >>232
    取手はTX沿線じゃないよ

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2022/07/25(月) 14:29:34 

    水戸市民だけど、海浜公園行ったことない。
    毎年テレビで見てる笑
    水戸市民としては偕楽園、千波湖、歴史館の辺りもお散歩するのに気持ち良いのでオススメなんだけどな。
    梅の時期が有名だけど、私は桜の時期と紅葉の時期をオススメしたい。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/25(月) 14:32:33 

    >>35
    芸能人じゃないけど、私の友人にも男女1人ずつ茨城出身の人いて、それぞれ清楚で整ったお顔だわ。たまたまかもしれないけど。

    +37

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/25(月) 14:42:53 

    >>234
    つくばは子育て世代が大量に転入してきてるけどそれに対して高校が足りないんだよね。
    不便だけどなんとか通える近隣の市の学校に流れるからそこの子供たちが通えなくなるという負のループ…。
    長く続く問題じゃないだろうけどつくばに高校増やしてほしいなー

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2022/07/25(月) 14:56:45 

    >>46
    休日にイーアス行ったら激混みで凄かった

    +29

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/25(月) 15:03:21 

    >>106
    めちゃくちゃ甘いイメージがあったけど練乳入ってたらそりゃ甘いわ

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/25(月) 15:04:59 

    >>113
    プリン率が茨城感出てる

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:08 

    メロン、ナシ、巨峰…美味しいよ。
    スーパーじゃなくて、作ってる農園?から直で買うとほんとに美味しいよ。

    +26

    -2

  • 253. 匿名 2022/07/25(月) 15:20:18 

    >>35
    イケオジなら、渡辺裕之さん本田博太郎さんも

    +47

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/25(月) 15:35:36 

    コロナ禍になって魅力の無いことが魅力なのではないかと本気で感じました(人が集まらないので)
    茨城県の魅力を教えてください!

    +20

    -3

  • 255. 匿名 2022/07/25(月) 15:38:36 

    >>192
    半熟のチーズケーキが好きでした。

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/25(月) 15:40:12 

    地味めな魅力が満載な県です(^_^)
    天気いいし、食べ物美味しいし、東京は日帰りできるし、そんなに悪くないはず!!! 家もお手頃くらいじゃない?
    車は必須だけどさぁ

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:38 

    干し芋美味しい
    栃木県民より

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:55 

    デヴィ夫人の生まれの故郷。
    那珂湊。

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2022/07/25(月) 16:09:15 

    >>238
    もしかして、オモウマい店に出てる名物女将店主がいる店のことですか?

    そこ、日立だったよなぁって思って

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:57 

    魅力度ワースト一位だけど、何でもあるところが原因なのかと思ってる。
    海の幸も筑波山もあるし、ネモフィラ、空港、土浦花火大会、袋田の滝、笠間焼、霞ケ浦・・・
    ほんといろいろ揃ってる!

    無いのは温泉くらいかな?
    これだけあると逆に何を売りにしていいかわからなくて目立たないものなのかも。
    と真剣に考えてみた。
    でもワースト一位の方がかえっておいしいからそのままでいい!

    +21

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/25(月) 16:22:34 

    >>166
    それは外車とかサングラスとか東京ナンバーとかじゃなく、そうやって無理に曲がる人が多いから待つのが普通みたいよ。3月に転勤してきたんだけど、うちも初め戸惑った。逆にこっちが直進の時にはぶつかるかもしれないってことだから、怖いよね。
    ローカルルール分からないわ!

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/25(月) 16:27:01 

    >>113
    老けた子供だな

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/25(月) 16:28:03 

    >>239
    ちばらぎだよ

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2022/07/25(月) 16:29:37 

    何もない

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/25(月) 16:33:54 

    >>11
    神栖生まれで、結婚して他県に住み転勤で3県位転々とし
    時々実家に帰る度民度の低さを感じます
    交通マナーも良くないし、ヤンキー家族やヤンキーおやじも多いし正直生まれた地域だけれど好きじゃないかな

    +29

    -8

  • 266. 匿名 2022/07/25(月) 16:49:26 

    つくばのコストコ徒歩圏内に住んでるけど暮らしやすい
    スーパー、ショッピングモール、駅、コストコの安すぎるガソリンスタンド
    都内に用があるときは高速バスで820円で行ける

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2022/07/25(月) 16:49:27 

    坂東にある自然博物館
    けっこう大きくて動く恐竜の展示や外の広い公園とか一日中楽しめる

    菅生沼の向こうにあるキャンプ施設に行ってみたい

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/25(月) 16:57:11 

    >>24
    蕎麦もうまい

    +11

    -3

  • 269. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:01 

    >>204
    実際、千葉と茨城の県境の町で千葉より茨城のほうが子育て支援充実しているから茨城に引っ越す人もいるらしい。

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2022/07/25(月) 17:24:07 

    大洗水族館

    綺麗な大きな水槽と海が見える水族館という感じで雰囲気良かったよ。イルカショーも会場が広すぎなくて近い感じがとても良かった。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:49 

    今は隣の市に住んでいますが、取手市で生まれ育ちました。
    常磐線の始発駅で、乗り換えなしに上野、東京、品川まで短時間で出られて、とても便利ですよね。
    取手市も一時寂れてきたような印象でしたが、西口も再開発しているし、近い将来イオンもできますよね。また活気が戻ってきてくれることを期待しています。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/25(月) 17:37:42 

    食べ物何でも美味しいし、山も海も川もあるし、親族のじいちゃんばあちゃんみんな優しくて可愛いし、地元大好き!
    早く7波落ち着いて帰りたい!

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2022/07/25(月) 17:39:05 

    >>10
    焼き芋も美味しい!

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/25(月) 17:50:11 

    ニュースで視たけど、茨城県て、タイ人が
    多く住んでるんだってね。
    それで、ガパオライスを名物グルメにしようとしてるそうだよ。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/25(月) 17:54:32 

    >>102
    どこ~知りたいです

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/25(月) 17:55:15 

    >>267
    実は、私も茨城県への移住を計画している
    他府県民です。
    第一候補は坂東市。あとは筑波市、稲敷市、桜川市などなど…
    遠いからおいそれとは下見には行けないので
    ストリートビューで見ています。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/25(月) 17:57:08 

    >>32
    セコマ大好き!
    後から北海道が発祥と知った。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/25(月) 18:06:17 

    >>3
    仕事でいろんな県行くけど、顔面のレベルは大差ない。
    どの県もブスはブスだし可愛い人は可愛い。

    +38

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/25(月) 18:06:26 

    >>195
    つくばに研究所が出来て、仕事の都合で引っ越してきたような人たちは理系で高学歴だけど普通の素朴な人たちが多いよ
    チェックのシャツ着て眼鏡かけてる旦那さんに、シンプルな外見の奥さん、眼鏡をかけた子供で構成された普通の人たちだよ
    他人、それも子供の担任に学歴きいてマウントする異常者なんていない

    >「あなたどこの大学をお出になったの?」
    なんてツンとすましたような人たちは多分研究でつくばに来た人たちではない
    大企業のつくば支店に転勤になった人の家族か、茨城県内の成金もつくばに移住しに来るから、多分そういう人たちだと思う

    +36

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/25(月) 18:09:08 

    >>276
    お子さんはいらっしゃいますか?
    下妻、桜川など筑波山の向こう側は私立高校があまりないので滑り止めは日大岩瀬校のみになるかと思います

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/25(月) 18:15:31 

    茨城は魅力いっぱいよ~

    まず海!海産物安くて美味しいし、子持ちならアクアワールド楽しいよ!
    農作物の生産量も多いから野菜も安いし、なんなら近所から沢山貰うから買う必要なかったり

    ひたち海浜公園も季節の花が楽しめて素敵な場所!
    かみね動物園は入場料安いのに施設どんどんキレイになって見応えあってコスパ良し!

    内原やつくばには大型ショッピングモールあってコストコも県内に2店ある

    袋田の滝でマイナスイオン浴びて、蕎麦食べて、こんにゃく関所の生トロ刺身こんにゃくお土産に買って、納豆好きなら舟納豆にも行ってみて~

    田舎特有の面倒な部分もあるけど、魅力の方が大きいかな 都内まで近いのも◎

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2022/07/25(月) 18:46:16 

    茨城県民は日本一の寛容な心を持っている

    +9

    -7

  • 283. 匿名 2022/07/25(月) 19:00:29 

    >>254
    細かいネタだけど
    もう10年以上かけて水樹奈々さんの全国全ての都道府県を巡るツアーを敢行中で、茨城県1個だけ残されてもう2〜3年ぐらい立ってたのが2022の今年ついに最後の県である茨城上陸とあいなりました笑

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/25(月) 19:02:19 

    >>269
    神栖市とか?
    ランドセル貰えるってね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/25(月) 19:04:57 

    霞ストアーは毎週木曜日と日曜日に次の日から使える10%OFF券が貰えるよ
    お買い上げ金額に関係なくレシートと一緒に出てくるよ

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2022/07/25(月) 19:12:08 

    >>119

    悪いけど、宇都宮の方が衰退してるよ…駅前なんて本当に活気と勢いが無くなった。元ロビンソンの地下はほぼ撤退されたし、殆どのテナントが空き家だらけ。パルコも撤退したし東武・オリオン通りまでは駆け離れてるから歩くに苦痛。
    東口に新しいビル出来るらしいけど、今んところあんまパッとしない。郊外に行けばショッピングセンターだの商業施設はあるけど車がないと行けない距離だし。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/25(月) 19:12:24 

    >>279
    そんな酷くなかったけど、私横浜出身で~って鼻高々話してるお母さんも一定数いたな…
    書き込まれてるような穏やかなお母さんもいて差が凄い。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/25(月) 19:24:49 

    取手の人って例えば県北のここがいいよ!と言われて行くの?
    同じ茨城と言えど、広いし取手は端にあるから結構な距離

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/25(月) 19:25:40 

    >>46
    すっごい混むよー
    コストコは朝一で買い物済ませちゃう

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/25(月) 19:26:52 

    >>284
    茨城ってランドセル無料の地域多いのかな
    土浦も貰える。ダサいけど。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/25(月) 19:38:41 

    なにもないのが魅力です!!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/25(月) 19:39:48 

    >>284
    うん、確かそのあたり

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/25(月) 19:41:10 

    茨城には2つのヒタチが存在するのご存知?

    ・日立
    ・常陸大宮

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2022/07/25(月) 19:49:54 

    >>293
    常陸太田、ひたちなか「……」

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/25(月) 19:52:36 

    >>18
    >>4

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/25(月) 20:00:43 

    >>7
    千葉県民ですけど取っ手とか知りませんから!

    +0

    -13

  • 297. 匿名 2022/07/25(月) 20:02:37 

    >>128
    三県境は埼玉と群馬と栃木じゃない?

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2022/07/25(月) 20:13:14 

    随分前になるけど霞ヶ浦にバス釣りに付き合わされたなー

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/25(月) 20:16:29 

    常陸大宮にある道の駅がとってもおすすめです。子供とかワン子連れで行ったら楽しいと思います。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/25(月) 20:17:23 

    >>37
    北関東(埼玉北部)出身の自分からすれば群馬、栃木、茨城は県民性も言葉も名物も地形も全然違うんだけど、何で違いがわからないの?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/25(月) 20:21:27 

    デリカシーの無い発言をする人が多い
    むしろ気取ってて嫌な人間扱いされる
    母の田舎の人みんなそんな感じ

    苦手

    +12

    -7

  • 302. 匿名 2022/07/25(月) 20:27:22 

    >>281
    刺身こんにゃく美味しいですよね!
    初めて食べたとき、箸が止まらなかったです(笑)
    茨城県民ですが、毎年りんごの季節にりんご買いに行って、軍鶏弁当やお蕎麦食べて温泉入って、日帰り旅行みたいになります

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/25(月) 20:29:58 

    住んでるけどない

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2022/07/25(月) 20:39:57 

    >>279
    研究奥だけど、
    研究も研究奥も一つにはまとめられない。
    色々いる。
    外に出せないから研究所で隔離している人とか。
    研究=エリートではないし。

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/25(月) 20:44:16 

    >>124
    これめっちゃ美味い!
    学生のとき蕎麦無し、唐揚げだけ汁に浸して出してもらってた

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/25(月) 20:46:07 

    28歳で晩婚晩婚と言われた‥

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/25(月) 20:46:55 

    >>28
    猫もいるよー!

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/25(月) 20:54:05 

    >>10
    私もこれ書きに来た。茨城の実家帰る度に道の駅行って干し芋買って帰る。でも今シーズンオフで干し芋売ってなくて食べられない。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/25(月) 20:54:30 

    >>281
    県北まで行ったら木内酒造のオシャレパッケージのビールもいいよ
    下戸なので味がわからないのが申し訳ない
    スーパーでも買えるところがある

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/25(月) 20:57:51 

    >>116
    つくばは金持ち多いんだけど、研究者はおしゃれに興味無くてつくば西武が撤退した。

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2022/07/25(月) 20:59:54 

    >>242

    いえ、数字の方です!

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/25(月) 21:00:57 

    >>270
    ずっと昔だけどシャチいたよね。シャチの大きさに度肝抜かれたけど、狭いプールでちょっと可哀想だった。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/25(月) 21:04:38 

    >>304
    それが、茨城では研究員=エリートで持て囃されちゃうから、厄介な人になっちゃったりするんだよね。
    確かに、研究員になれる人はまだマシ。
    私は、微妙な企業(一応、上場してて本社は東京みたいな会社)の方のエリート意識が素晴らしいと思う(褒めてない)。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/25(月) 21:05:59 

    >>140
    マイナスつくかもですけど、
    +10キロって他県からしたら異常なんですかね?
    茨城出身なんですけど、法定速度で走ってると車間距離詰められたり、夜中トラックにハイビームされたり、結構当たり前にあります。
    国道50号でやられることが多かったです。

    +21

    -1

  • 315. 匿名 2022/07/25(月) 21:17:53 

    >>280
    ありがとうございます!
    大丈夫です、私は独身子無しです😃
    そうですね、私立高校や公立高校の多少を
    考慮するのも大切ですよね。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2022/07/25(月) 21:20:41 

    >>174
    私もここ好きです!
    かき揚げ軽くて食べやすいし、もちろんお刺身も煮付けも美味しいし、今の季節は生しらす!
    久しぶりに行きたいなー。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/25(月) 21:20:51 

    >>10
    乾燥芋でしょ。本当に茨城県民?

    +6

    -7

  • 318. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:06 

    >>227
    私守谷だけど、近所に開成や桜蔭、筑附に通ってる子いるよ。
    つくばからも通えそうだけど。

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2022/07/25(月) 21:22:57 

    >>318
    それらの学校はそこそこ高レベルというより、かなりハイレベルでは?

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/25(月) 21:28:16 

    キチガイ茨城!大嫌い!

    +4

    -18

  • 321. 匿名 2022/07/25(月) 21:28:57 

    あったかいところだよ。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/25(月) 21:28:58 

    >>314
    普通だと思ってた・・・
    ※国道50号で繋がってるけど・・・国道50号の栃木・群馬区間は+10どころじゃないよね。準高速みたいなものだった。70で走っていたら抜かれまくる。80でそれなり。渋滞とオービス区間以外はそんな印象もってる。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/25(月) 21:31:01 

    >>140
    ずっと茨城で運転してて、東京に引っ越したとき、東京の人の運転マナーの良さに驚いたよ。
    茨城は激しかった、、、

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/25(月) 21:31:57 

    石岡のお祭り

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/25(月) 21:34:19 

    人柄が無理。他県から茨城県で一年働いて茨城県のすべてが嫌いになってしまった。それまで特に嫌なイメージはなかったけど、とにかく人柄がヤンキー。ヤンキーの感性を先祖代々継承している。勝ちか負けか、上か下か。そんな価値観しかないし、車の改造とか煽り運転とかデフォルトだし昼下がりにパラリラパラリラ言いながら駆け抜ける改造バイクを令和4年に普通に見て驚愕。休みの日は金髪でヴィトンを持つ嫁と煩い子供が旦那が運転する昼間から青いライトのアルファードでイオンへ。道すがらは当然煽りながら。全ての茨城県民がそうではないと思いますがこれが私の接した現実だった。

    +16

    -23

  • 326. 匿名 2022/07/25(月) 21:35:37 

    県南はガソリンが安い

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/25(月) 21:36:50 

    >>283
    茨城を最後のデザートにとっておいてくれたんだなぁ(ポジティブ)

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/25(月) 21:37:15 

    取手は利根川渡ったらすぐ千葉県。
    茨城県を北上したところで本当に何もないから柏あたりがちょっとお出かけする町になるのではないかな?茨城より千葉を調べたらよいと思う。
    あと取手花火大会があるが今年やるかはよく知らない。
    茨城は本当に何もないけど、県南は都内にそこそこ近くて程よい田舎で住みやすいよ!
    あと旅行好きだから成田も羽田もまあまあ近いのは気に入ってる。一応茨城空港もある。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/25(月) 21:38:08 

    ちょっと待って、
    これからのインフレ地方衰退の時代、そこそこ都心に近い茨城の畑付き一戸建てが最強じゃない?

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/25(月) 21:42:18 

    >>276
    坂東市は鉄道が通ってないから車必須の環境です。
    あと大きな病院がないのがネックかな。

    県南なら守谷かつくばが暮らしやすいと思います。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/25(月) 21:51:58 

    >>322
    確かに栃木群馬区間は茨城以上かもしれないです(笑)
    新4号も高速道路かなってくらいスピード出す…
    栃木の子はお父さんに、一般道は+10キロで走れと教わったらしいです。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/25(月) 22:06:06 

    >>279
    つくば市は少子化とは無縁
    ほとんど他県からの移住や転勤族
    研究学園エリアは若世帯が多いが、つくば駅周辺は高学歴高収入がザラ格差は否めない

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/25(月) 22:11:00 

    守谷市出身、祖母宅は取手。
    横浜在住だけど何年経っても茨城に戻りたいなと思う。笑
    茨城の魅力、、なんだろう。とにかく住みやすい。笑

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2022/07/25(月) 22:12:24 

    >>106
    今でも甘いけど、昔の方がもっと甘かったよね〜

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/25(月) 22:13:06 

    >>18
    ヤンキーがいってたのは
    栃木だったような

    +13

    -2

  • 336. 匿名 2022/07/25(月) 22:13:42 

    >>1
    取手にレイクタウンより広〜いイオンタウンが出来るよ!

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/25(月) 22:17:00 

    >>17
    あれはやばいのでもうちょっとソフトな感じの欲しいが
    加減がわからないのが茨城らしくてイイ!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/25(月) 22:21:14 

    >>60
    守谷のジョイフル大きいよね〜!
    家からだと荒川沖の方が近いけどたまにお母さんが守谷の方連れてってくれたの嬉しかったな。あと帰りに石下のアピタにも寄ってた。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2022/07/25(月) 22:23:26 

    フラワーパークがあるじゃない!良いところだったよ。
    いばらきフラワーパーク 【公式サイト】
    いばらきフラワーパーク 【公式サイト】www.flowerpark.or.jp

    いばらきフラワーパークのオフィシャルウェブサイト。長年ご愛顧いただいた「茨城県フラワーパーク」が、2021年4月に「いばらきフラワーパーク」としてリニューアルオープンいたします。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/25(月) 22:23:54 

    石田さんチがある。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/25(月) 22:24:15 

    10年くらい前に福島県から茨城の小学校に転校してきて感じたことは、茨城県の方が教育熱心なご家庭が多いということ。学校では勉強に対する意識が高く、いい意味で子どもらしく、また大人っぽい一面も持っている子が多かったです。
    茨城県民の方は優しくてさっぱりした性格の方が多いと思います!私は茨城県好きです!!

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/25(月) 22:24:39 

    縁もゆかりもないけど1年前にリモートワークになったのとちょうど子供の就学の時期だったので都内からつくばに引っ越しました。教育環境と都会との距離、ほどよい田舎感のバランスに魅力を感じます。都内に住んでた時の3倍くらいの広さの戸建に住めるしスーパーとかも多いし便利。TXで割とすぐ東京にでれるしたまに出社した時に都会欲満たして帰ってくる。茨城おすすめです。

    +15

    -1

  • 343. 匿名 2022/07/25(月) 22:25:35 

    >>113
    るるあちゃん?!アニメのキャラみたい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/25(月) 22:27:36 

    >>1
    茨城で取手ならまだマシだから良かったね!
    取手守谷だと都内からの終電も割と遅いし、始発があるから通勤も座れる

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/25(月) 22:35:18 

    筑波大学は茨城県、成田空港は千葉県。
    この区別が最近まで分からなかったです。
    なぜか逆だと思ってました。
    だって、成田って都内から遠いんだもん。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/07/25(月) 22:45:46 

    >>1
    2年間茨城県に住んでたけどご飯がすごく美味しい!

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2022/07/25(月) 22:46:38 

    程よく癒される

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2022/07/25(月) 22:55:53 

    >>170
    通勤が都内なら、電車通勤だよね?
    事前に常磐線なりTXなり乗った上で決めるといいよ。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/25(月) 22:57:40 

    >>279
    某販売店勤務ですが、勤務医の奥様や大学教授の奥様方にドヤられます。ドヤる程の高価な物もありませんし、下品な印象しかない。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/25(月) 23:02:06 

    茨城って意外に地震も津波も怖いよね

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/25(月) 23:06:17 

    >>209
    そのくらいの時期につくばの高校通ってた。
    研究者の子どもが多くて、プライド高いのに掃除当番サボってばかりで良い印象ない。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/25(月) 23:10:02 

    >>1
    結婚して茨城県。
    まじナイよ。
    東京帰りたい

    +8

    -14

  • 353. 匿名 2022/07/25(月) 23:14:30 

    >>1
    トピづれだけど、岩手今度いくんだけど、子連れでオススメあったら教えて

    ガルちゃん参考にしたくて

    +0

    -6

  • 354. 匿名 2022/07/25(月) 23:16:06 

    >>327
    そらメロンは最高のデザートの一品よ
    ※スーパーで見るたびに高いなー(高級)としみじみ思ってる一品
    ※きれいな編目は難易度が高いそうで・・・
    ※ごめん メロンは加工品しか食べられないんだ・・・(略)
    ※ポジティブには明るく返答がベター  Win-Win

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/25(月) 23:16:27 

    >>4
    無い所が魅力だと思ってる。生まれも育ちも茨城です
    一度東京に出たけどいろいろな事に疲れて戻ってきた私にはこの何もないのんびり感が合ってた

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/25(月) 23:18:52 

    >>47
    水戸や大洗の方は多いイメージ
    6号線走るの怖い

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/25(月) 23:21:08 

    那珂湊さんは北関東自動車道使って栃木に魚介類店舗だす気はないんだろうか?
    ※関越沿いの角上魚類みたいな
    こっちに来いってことなんだろうけど・・・行ってみたら想像以上に物が違うのよ
    イカ刺身うまかった・・・マグロもおいしかった(やはり寒い時期の魚はいい)
    魚って鮮度なんだなーと感じてる。

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2022/07/25(月) 23:21:26 

    >>33
    なんか、家の周りや庭や家の中にごちゃごちゃと物が多くて散らかってる家多くない?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/25(月) 23:22:43 

    >>57
    ほだよ!
    最下位なんてそう簡単に取れるもんじゃねぇよな!

    どら焼きのしち乃、うんまかったなー
    また食いてーなー

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2022/07/25(月) 23:24:55 

    >>84
    な!いいとこだっぺ茨城!空港の駐車場無料なんてなかなかねーべよ

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/25(月) 23:25:58 

    >>218
    ホントそう。筑波山の麓に住んでるけど、狸は出るし豚コレラ流行る前は猪も出たし田舎だよ。
    周り農業してる人多い。
    学園都市、特に研究学園とは文化も人口も違いすぎる。都市部に必要な政策と農村部に必要な政策は別だよなあ。
    つくば市の北部と南部で分割も有りかなーと思ってしまう。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/25(月) 23:26:23 

    >>38

    いやいや、沖縄の人綺麗だろ
    安室奈美恵や新垣結衣やりゅうちぇる

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2022/07/25(月) 23:27:48 

    >>122
    あ、県民の本音言ってしまったよ‥笑

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/25(月) 23:30:06 

    >>1
    友達のうちが取手だったので遊びに行ったら太っている人がとても多かった

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2022/07/25(月) 23:30:38 

    >>335
    んだ、栃木のことよ
    でも茨城もかわんね

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2022/07/25(月) 23:31:21 

    >>25
    言ってなくてもそう聴こえる時あるよ電話でな

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/25(月) 23:31:54 

    ごじゃらっぺ

    +0

    -3

  • 368. 匿名 2022/07/25(月) 23:33:00 

    >>31
    痩せてるな

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/25(月) 23:33:47 

    >>314
    そうだったの?知らなかった!私も茨城出身だけど、煽られるのはこっちが遅いから仕方ないと思って路肩によけて先行かせてた。
    小さい頃から母(もちろん茨城出身)に、10キロオーバーまでは警察も見逃してくれるからOKって教わったw
    黄色はまだまだ行けるって言う大阪と同じ匂いがする。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/25(月) 23:35:01 

    昨日、凶悪って映画観て、茨城県で起こった犯罪のだったと知った
    めちゃくちゃ怖い。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/25(月) 23:36:34 

    >>362
    私純血の色黒な茨城県民だけど、初めて沖縄に行った時にホテルの売店のお兄さんに色白で美人だねー!って言われて超嬉しかった。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/25(月) 23:36:59 

    >>296
    30点。
    つまんない。やり直し。

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/25(月) 23:38:15 

    >>320
    あなたもそこそこよ

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/25(月) 23:38:19 

    >>185
    私は宝くじ当たったら、つくばから東京に引っ越したいです!
    車の運転が大嫌いだから、車なしで生活したい。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2022/07/25(月) 23:38:30 

    >>122
    小学生の頃大会で毎年行ってたはずなのに、水戸黄門の銅像しか記憶に無いわ。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/25(月) 23:40:01 

    >>300
    埼玉北部って南関東じゃないの?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/25(月) 23:40:12 

    >>232
    古河はやめた方がいいと思う。私個人的にだけど。申し訳ないけど街が狭いしなんか散らかってる印象。交通マナーも悪い。違う市町村から通学で通ってて、初めはすごく衝撃受けた。悪い意味で。
    合併して古河になった元総和や元三和は駅からすごく遠いから不便だし、トトロの森かな?ってぐらい大きくて暗い森が住宅街のすぐ隣にある。そして通学路に普通にソープがあってそれもビックリした。子育てには向いてないと思う。

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2022/07/25(月) 23:40:51 

    >>311
    つくばに数字の学校あったっけ?
    土浦?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/25(月) 23:41:37 

    一人一台車所有必須。マジで。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/25(月) 23:41:55 

    >>367
    え?ごじゃらっぺって言うの?私ら方はごじゃっぺだなぁ県西だよ

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2022/07/25(月) 23:43:28 

    >>71
    他にも結構たくさんあるよ。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/25(月) 23:45:23 

    >>234
    ない。
    子供の高校受験大変だった。
    並木を一貫校にしてしまったのが、本当に痛い。
    ちょうど並木程度だった生徒が栄進に流れて、栄進の偏差値も上がって、しかも駅前にマンションが乱立、研究学園の宅地開発が進んで子供の数だけが急に増えた。
    結局常総や日大が相変わらずのマンモス校。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/25(月) 23:52:01 

    >>121
    東日本大震災では津波も来たし震度6強を観測してるし、そもそも太平洋側が震源地の地震は必ず揺れるし、街が水没するほどの洪水も屋根がなくなるほどの竜巻もあったよ。

    災害は多い県だと思う。

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2022/07/25(月) 23:53:59 

    >>304
    同じく研究者奥です。
    はっきり言って変な人たちばっかりです。
    うちの夫も一般企業に勤めてたときはもうちょっと普通の人だったけど、研究所に入ってから本当に変な人になった。
    ちなみにつくばで規模では1番大きい(と思われる)研究所ですが、給料は全然良くありません。役職付きなんですけどね。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:22 

    >>273
    わかる〜
    スーパーで売ってる普通の焼き芋までおいしくて驚く

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/25(月) 23:56:40 

    >>368
    今よりはね?

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2022/07/25(月) 23:58:55 

    >>65
    守谷めちゃくちゃ住みやすいですよね!
    今は転勤で住んでないのですが、戻りたいです!

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2022/07/26(火) 00:01:53 

    >>65
    家を買う時候補に入ってた、結局実家からも微妙に遠くて東京の義実家近くにしたけど、
    コロナ禍で息苦しい今守谷にすれば良かったかも。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/26(火) 00:03:28 

    ばんどう太郎の鍋焼きうどんが大好き。
    結構高いからたまにしか行けないけど。

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2022/07/26(火) 00:07:02 

    >>372
    🥲

    +0

    -3

  • 391. 匿名 2022/07/26(火) 00:08:07 

    >>293
    ひたち野うしく「…」

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/26(火) 00:13:45 

    >>371

    ちなみに色白ていうか黄色い肌の日本の方は
    すぐにやれるからね

    沖縄の人は気をつけないとイケナイのが
    かなりの盛んなので、えいやーさっさて
    すぐ外でもどこでも犯されるぞ 笑

    +1

    -10

  • 393. 匿名 2022/07/26(火) 00:14:36 

    >>46
    今秋、コーチャンフォーとかいう複合施設ができるから、更に混みますね。
    土日は8時半までにコストコでガソリン入れて
    すぐ離れてる。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/26(火) 00:16:32 

    高校まで茨城、大学は東京で愛知に就職した
    大学の時は茨城出身がコンプだったけど、愛知に住んだら茨城って実は全国的に見たらそんなに田舎じゃないんだ、と気づいた。ヤンキーも多いし名古屋以外はイオン、工場、田んぼ、畑だったり
    あと関東以外だと茨城出身でバカにされる事もなくて
    北関東という概念もなく東京以外の関東って感じだった
    離れてみたら気づかなかったことや、茨城の人柄も良いところが沢山あったな、と思ってます

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/26(火) 00:17:04 

    >>162
    いやいや、豪雨で利根川が氾濫して街が水没して全国ニュースになってたし。
    なんで知らないの?
    本当に茨城県民?

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2022/07/26(火) 00:18:47 

    >>389
    私には味が濃すぎるからダメだー。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/26(火) 00:33:32 

    茨城は千葉まではあまり田舎者扱いされないけど東京に出ると途端に田舎者扱いされる不思議な所ですよ。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/26(火) 00:33:34 

    いい所だけどとにかく車社会よね。
    〇〇線あるから便利、って言いつつも自由に使える車があってガンガン運転できるのは大前提。
    ペーパードライバーだったりすると困るかも。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/26(火) 00:43:55 

    >>62マックスコーヒーは千葉生まれ

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:09 

    >>1
    大和神話でむかし日本の神々が住んでいたという高天原は茨城県にあるという説がある
    今は経済成長力のパンチがないのでお金ばかり求める現代人には軽視されてる県だけど
    実は非常に歴史と由緒ある土地柄

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:14 

    >>394
    茨城は京都より人口多いんだよね。全国見れば茨城以下の地域なんて多いんだから茨城以下は田舎扱いしてやっても良い

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/26(火) 00:46:26 

    >>400
    地味だけど知る人ぞ知る歴史のある県
    でも地元民でも知らない人は知らない
    戦前と違って、今は日本神話について学校で習わないので

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:16 

    >>1
    石岡!!
    笠間が近くにあって陶芸市がある。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/26(火) 00:47:39 

    >>83
    車無しならどの辺りがオススメ?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/26(火) 00:48:05 

    >>50
    私は国立の筑波大学に進学しました

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2022/07/26(火) 00:51:43 

    >>241
    私もファミレスで春馬くんを見ました!
    茨城に住んでいると会えるものですね…
    鈴木隆行さんに遭遇したこともあります

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:06 

    県北出身ですがなーんにもないです。でもそれが良い。
    茨城の魅力って茨城出てから気づくんだと思う。
    美味しいもの何気に多い、海、山、平らな土地、ひたすら真っ直ぐな国道、何処に行っても広くて空いてる!

    県南はもっと栄えてて東京も近いので地元民じゃない人にも暮らしやすそう。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:31 

    先日、初めて大洗磯前神社と香取神宮行ったよ。
    大洗の海、すごく神秘的に感じた。
    香取神宮も、パワーをいただいた。
    干し芋もすごく美味しかった。
    また行きたい。茨城県大好き。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:56 

    >>400 高天原は奈良県南部の御所市高天でしょ。茨城だとどこが由来とされてるの?

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2022/07/26(火) 00:56:46 

    >>78
    せっかちで短気!!わかる!!!

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/26(火) 00:59:15 

    >>14
    笠間出身だけど、栗の木多くて花が咲く頃は臭くて外に出れないとこはデメリット。
    でも栗は本当に美味しい!

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/26(火) 01:00:20 

    >>380
    私もごじゃっぺ!県北西部

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/26(火) 01:02:36 

    >>4
    あるよ、沢山!
    海産物、はまぐり、メロン!神磯の鳥居!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/26(火) 01:08:01 

    >>31
    二重が今と全然違う

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/26(火) 01:11:33 

    >>404
    千葉よりの茨城

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2022/07/26(火) 01:12:41 

    >>111
    深作農園かな、あそこ農家の人に嫌われてるよ

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/26(火) 01:17:03 

    >>1
    取手住みです!なんか嬉しい!
    茨城といえば、取手といえば、ってものはないけど、都内へのアクセスは悪くないし、車なくても生活はできる。千葉埼玉に住むより、お金もかからないだろうし。取手は大きいイオン作ったり、駅前の整備したり頑張ってるよ!

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/26(火) 01:18:34 

    >>376
    埼玉の北と南は全然違う。県を二つに分けてもいいくらいだよ。(ちなみに自分は茨城県に隣接してる市の出身です)

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/26(火) 01:22:04 

    母は筑西の道の駅を気に入っております

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/26(火) 01:22:37 

    >>35
    あと、
    池田博之さんと
    白石美帆さんも!

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/26(火) 01:27:44 

    >>78
    茨城県民は信号が黄色なら突っ切ると教習所で教わったw

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2022/07/26(火) 01:29:02 

    >>66
    歴史的に、平氏茨城県と、足利氏で源氏栃木県でライバルとしているのよ。U字工事は。栃木県は、藤原秀郷とも縁がある。
    私も両親、茨城県と栃木県民です。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/26(火) 01:29:05 

    >>5
    平野のおかげで山が苦手w
    成田の方でさえ圧迫感がある

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/26(火) 01:29:51 

    神社が結構多い
    海産物は江ノ島の方が美味しい

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2022/07/26(火) 01:30:46 

    >>408
    鹿島神宮もめちゃくちゃ空気いいから今度行ってみて!
    鹿島神宮は車のお祓いもやってるから新車買った時にやってもらった

    +10

    -2

  • 426. 匿名 2022/07/26(火) 01:38:33 

    >>425
    ありがとう!
    鹿島神宮、次回是非行きます!

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2022/07/26(火) 01:43:11 

    海があって美味しい物いっぱい。羨ましいよ、栃木県民からすると。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2022/07/26(火) 01:44:17 

    >>415
    坂東市〜湖来市の間だと大丈夫?

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2022/07/26(火) 01:49:34 

    >>170
    利便性の都合で取手ならマンションの方が楽だと思う。東口だと坂道多いし。
    電車は行きは乗りやすいだろうけど、帰りは18時以降は地味に本数が減る。
    けど戸建てなら守谷の方が落ち着けていいと思うよ。オシャレな店が多いし住宅地も多いし高速も近い。工場も多いからパートもしやすいし。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/26(火) 02:05:39 

    >>390
    かわいい

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2022/07/26(火) 02:10:38 

    JR品川駅から乗り換えなしで行ける

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/26(火) 02:17:09 

    栗や梨が美味しい。ネモフィラの丘はシーズンになると高速道路がネモフィラ渋滞になります。
    茨城の人は家が立派。すごい大きな戸建が多くて、東京でいうと家5個分くらいの大きさでした。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2022/07/26(火) 02:17:19 

    >>35
    渡辺徹と磯山さやかは入れてもらえないだろうか...

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2022/07/26(火) 02:23:29 

    >>1
    私も2年前に都内から取手に移住しました!!
    それまでずっと川崎、横浜、東京を転々としてたけど取手が1番住みやすいです☺️

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/26(火) 02:25:41 

    >>26
    1メートルなんか見たことないよ(笑)
    10センチの間違いじゃない?

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/26(火) 02:27:00 

    >>404
    守谷

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/26(火) 02:37:40 

    水戸肛門だっぺ

    +0

    -6

  • 438. 匿名 2022/07/26(火) 03:16:05 

    >>436
    住み心地の良い所みたいね!
    どうもありがとう♪☺️

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/26(火) 03:26:05 

    >>46
    うちはコストコからのトライアル行って細々したの買って帰るルート

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/26(火) 03:27:45 

    >>113
    アルファードかヴェルファイア乗ってる人?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/26(火) 03:36:42 

    >>4

    それは栃木。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/26(火) 03:42:27 

    >>92
    いま1車線じゃないですよ

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/07/26(火) 03:47:41 

    ミリオタ女子としては「航空自衛隊 百里基地」です。
    戦闘機がタッチアンドゴーしてる姿が見れます。

    相田翔子さんもデートで行ったそうです。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/26(火) 03:49:16 

    >>31
    細いね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/26(火) 03:52:57 

    ラーメン美味しいよね、つくばのみぞれラーメンとゆうきやの白味噌ラーメン、いっとくのチャーシューメンも好きだな♥️ 炒飯なら、利根町の味よしって店おすすめ😍

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/26(火) 03:55:50 

    大洗の食堂に行きます。
    お刺身が美味しいです。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/26(火) 03:58:22 

    偕楽園とか藩校とか有名。
    後鉾田のメロン。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/26(火) 05:15:18 

    旦那が転勤だったから 静岡、群馬、新潟、
    茨城と住んだ事あるけど 茨城(つくば)が田舎過ぎず、都会過ぎず緑や公園も多くて 1番暮らしやすかったです。

    研究所が沢山あって 都内や他県、外国からの移住者も多いせいか? 田舎にありがちな変な疎外感?もないし。
    ただ、やはり他の方もおっしゃる居る様に、
    つくばは収入や学力の格差が歴然としていていて 我が家の様な並の家庭には少々、気後れしてしまいがち。

    それさえ気にならなければ 海も山もあるし、素敵な所だと思います。
    同じ茨城県でも 県北、県央、県西など、場所によっても だいぶ違っているので、住む地域にもよると思います。

    +5

    -2

  • 449. 匿名 2022/07/26(火) 05:43:42 

    >>325
    そんなのもいるけど無視だよ。
    そうならずに生きてるやつが面白いし、
    結構真面目よ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/26(火) 06:10:12 

    「そこそこ」が茨城の魅力だと思う!
    日本一というものはあまりないけど、

    自然、観光、食べ物、買い物、娯楽施設
    農業、工業、漁業、研究施設、芸術、祭り
    全てそこそこ揃ってる都道府県はそんなに無い。

    茨城は農業、工業盛んだから観光業に力を入れなくても食べていけるからPR下手(PRする必要がないのかも)だけど、私は最高に住みやすい。


    可住面積広いから家の敷地も広めだし、1人あたりの所得は全国的に見ても高いのに物価は安いし、口は悪いけど根が優しい人多いし。

    庭で家庭菜園して、たまに近所の方とお野菜にいただいて、週末は県内に日帰り旅行行って、刺激が欲しい時は1時間で東京出られる。

    そこそこの良い暮らしができるのが茨城県の最大の魅力だと思う。(自家用車必須)

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/26(火) 06:33:53 

    守谷のジョイホンの前にあるソーセージ屋さん。ローストポークが最高❇️ ザワークラウトと一緒に食べるとそれまた美味しい😍

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/26(火) 07:01:34 

    >>1
    取手で育ち、その後都内に出たりしましたが取手が好き過ぎて結局取手に戻りました。
    取手で子育てしてます!

    どこに行くにも道が空いてるのが良いです。
    柏に住んでる親族は土日は渋滞覚悟でお出掛けしています。
    柏ももちろん魅力的なところ沢山ですが。

    他の方も仰っていますが、野菜も安くておいしいし、お肉も専門店に行くと安く美味しく手に入ります!

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2022/07/26(火) 07:20:47 

    >>17
    バンジージャンプって各県でだいたいあるよね、、埼玉でさえあるよ💦

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2022/07/26(火) 07:27:02 

    >>325
    マイナス多いけど言いたいことは分かる
    茨城には数年住んだけど、自分たちの世界だけで生きている感じ。よそ者は排他。パッと明るい感じがなかった

    +16

    -2

  • 455. 匿名 2022/07/26(火) 07:28:58 

    >>79
    取手なら始発駅だから座って行けるしね!

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/26(火) 07:33:39 

    >>380
    うちもごじゃっぺ。
    県南です。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/26(火) 07:33:58 

    ひたちなか市はどんな感じですか?就職先です。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/26(火) 07:39:00 

    >>4
    でも海も山もあるよ!
    海も山もどっちもあるってよく考えるとすごいよ!日本ならあるあるだろうけどw

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/26(火) 07:41:42 

    移住するときに気になるのは
    先ず、スーパーマーケットや食料品店が
    徒歩で行ける距離に在るか。
    ホームセンターや百均、市役所(出張所)、銀行、郵便局、家電販売店が自転車で行ける距離に在るか。
    家の密集度が低くて、雰囲気が好いか。などなど…
    住居探しは慎重にしたいと思ってる。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/26(火) 07:47:44 

    >>401
    よこです。京都府なんて、北半分が山で、人口は市内に集中してるから都会に見えるだけなんだよね。
    あと、やっぱり茨城県てヤンキーとか多いんですかね…大阪もたいがいだったから、うんざりしてるんですが。

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2022/07/26(火) 07:50:37 

    住む地区によりけりだけど、地価も気になる。
    移住するなら賃貸ではなくて、持ち家がいい。
    土地も購入したいし、固定資産税が気になる。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/26(火) 07:53:15 

    >>443
    「ファントム無頼」という有名な漫画がありますよね!

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/26(火) 07:55:32 

    >>3
    どんな顔の人が言ってるのかみてみたーい!笑

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/26(火) 07:55:47 

    水戸納豆と渡辺直美

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/26(火) 08:12:48 

    >>428
    そこら辺は必要

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/26(火) 08:15:00 

    >>92
    しかも小学校の通学路で押しボタン式信号があるから、すぐに赤信号になる
    業スーとタイヨーの渋滞もあり、なかなか動かない
    青信号でも渋滞で進まない事が多くなったよ
    夏休みと土日は渋滞がすごい
    ほんの10年前までは交通量そんなでもなかったのに、このところ急に住みづらくなった

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/26(火) 08:15:53 

    >>287
    そういう人、車のナンバーも替えないよね(笑)
    もう何年もつくばに住んでるのに横浜ナンバー

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/26(火) 08:19:00 

    >>325
    えぇ…
    どんな田舎に住んでたのよ
    殆どの茨城県民は普通の格好してる普通の人たちなんだけど
    先祖代々茨城県南に住む私でさえ、そんな漫画に出てくるようなヤンキー見たことないよ…

    +17

    -2

  • 469. 匿名 2022/07/26(火) 08:22:38 

    >>467
    よこですが
    そうそう!って共感する
    湘南ナンバーとかも

    あと、つくばでベンツとかの高級車乗ってる人たちは別に高学歴でも研究機関に属する人たちでもない、ただの移住者
    研究学園住みと言っても、最初の頃に移住してきた国の機関に勤める人たちと、TX開通後とかイーアス開店後に移住してきた人たちはまるで人種が違う

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/26(火) 08:23:20 

    茨城海沿いですが、横に移動することがほぼないから取手は都心に近くて良さそうなイメージ。買い物はつくばや水戸に行くより千葉か東京まで行きます。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/26(火) 08:28:27 

    >>203
    わかる。
    私鹿嶋市生まれだけど、神栖市のがお店が多くて、買い物はみんな神栖市に流れるよね。
    隣の鹿嶋市はアントラーズが有名なだけで本当何もない。
    Jリーグで盛り上がった時にどんどん発展していくのかと思えば、鹿嶋市じゃなくて神栖市のが栄えていったもんね。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/26(火) 08:32:44 

    >>1

    車があれば生活には困らない。
    山が少なめで家々が密集していなくて人口密度が低くて広々している。
    県南は他県からの移住者が非常に多い。
    県庁所在地は水戸だけど、つくば市が実質的な茨城の中心地で水戸に行くことなく過ごす県南民がほとんど。
    車社会で大人一人につき一台車を持つのが普通。

    大きな欠点は公共バスが不便なこと。バス代が驚くほど高い。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/26(火) 08:39:50 

    >>94
    友達の家に泊まった時とにかく米が美味しかった。
    初めてだよあんなに美味しい米。
    私が住んでる県も米が美味しくて有名な県なんだけど
    茨城の米の方が断然美味いと思ったよ。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/26(火) 08:40:47 

    >>468
    私も県南生まれ、育ち。
    私も出会った事も見た事もない。笑
    私自身も茨城特有のなまりも無いし。

    県南は他県からの移住者が多いからってのもあるのかな?

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/26(火) 08:41:02 

    ありません

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/26(火) 08:51:29 

    >>265
    わかる…治安悪いよね…

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/26(火) 08:54:58 

    >>1
    石岡の祭りは楽しかったよ!

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/26(火) 08:58:43 

    >>378
    〇妻

    読み方が数字っぽいというのでなんとなく伝わるかと思ったのですが笑

    +1

    -6

  • 479. 匿名 2022/07/26(火) 08:59:16 

    TXで通勤してますが、風邪っぽい人多いですね

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2022/07/26(火) 08:59:28 

    咳されるといやだ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/26(火) 09:00:29 

    SAZA COFFEEがある!
    調べてみると色々こだわってて、美味しくて珈琲好きにはたまりません🐱
    ひたちなかに本店があってなかなかいい雰囲気だからおすすめですよ!

    他県に越したけど茨城の家は一軒一軒が大きくて隣の家とも少し離れてる。
    車社会だからほとんど駐車場無料で、駅ちかのパーキングに停めても1日1000円かからない。田舎だと300円とかで停められます

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2022/07/26(火) 09:00:36 

    人口密度が低いのでコロナの時代に向いてる

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/26(火) 09:00:58 

    >>46
    コストコ周辺は混むから嫌だー!!
    一車線なのが大間違い😵‍💫
    ここまで発展すると思わなかったんだろうね!!

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/26(火) 09:03:17 

    >>395
    茨城県、こういう粘着質な人とカラッとした人に分かれてるところあるよね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/26(火) 09:04:39 

    >>454
    多分地元愛が強いゆえ
    生まれ育ちが茨城でも上京した途端に、どんなに郷土愛があろうと親戚にすらよそ者扱いされるよ。

    田舎あるあるかもだけど、学歴や仕事で功績積んだところで結局は地元に残って世代築いてるのが一番偉い扱いだもん。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/26(火) 09:32:46 

    茨城のつくばに転勤で数年住んでたけど、いつか戻りたいくらいすごく住みやすい街だった!
    わたしがラッキーだったのか、周りがすごくいい人ばかりで。
    休みの日はイーアスつくばか土浦イオン、TXでぱやっと東京も行けるし、野菜も新鮮、ほどよく田舎で、家建てる時にもつくばを調べたくらい。
    でもイーアスの辺りは普通に結構高くてあきらめた。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/26(火) 09:34:52 

    >>425
    鹿島神宮はやばい!
    すっごいマイナスイオン感じるよね。

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/26(火) 09:51:39 

    私もこの秋に戸建てを購入し、
    千葉から取手市に引っ越しします!
    近所の人に挨拶回りした所、良い方々で安心しましたが外国人とか多いのかな。治安とか不安です。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/26(火) 09:54:25 

    度々「ぎ」か「き」か論争で他県から話題に上がる

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2022/07/26(火) 09:57:10 

    >>451
    ハンスホールベックですかね?しばらく閉店しちゃうんですよ〜。悲しい。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/26(火) 10:00:56 

    >>1
    茨城でなくてもよくない?
    もういまさら変更出来ないなら仕方ないけどもう少し考えた方がいいと思うよ

    +5

    -6

  • 492. 匿名 2022/07/26(火) 10:01:23 

    >>269
    私四年前、新潟の上越に住んでた時に子供医療助成金券使えば医療は無料で感動した。
    今千葉住みで200円
    今度取手市に住むけど調べたら600円
    子育てしやすいですか?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/26(火) 10:15:41 

    >>457
    程々にいいところよ

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/26(火) 10:49:11 

    結城紬で有名な結城市についてです。
    結城は城下町でしたので、お寺や神社が多く田園風景もの多め…田舎好きにはたまらないスポットではないでしょうか。健田須賀神社の御朱印も月限定のものは凝ってます。
    小山との県境なのでイオンとハーべに行けば買い物には困りませんよ。
    茨城県の魅力を教えてください!

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/26(火) 10:53:30 

    >>329
    茨城は貸家でも安い。うちは2階3部屋+トイレで、1階リビング+和室+風呂+トイレで家賃7万。他じゃありえないとおもう。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/26(火) 11:01:11 

    >>10
    銚子なんで利根川超えて買いにいきたいです。
    どこのメーカーが美味しいとかありますか?茨城のスーパーや道の駅で買えばだいたい美味しいですか?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/26(火) 11:11:07 

    取手生まれで結婚で千葉市に来たけど、また取手に住みたい!千葉も茨城も車社会だけど交通量が全然違う!茨城は車や信号が少なくて運転しやすい!取手近辺ならマナーの悪いドライバーもほぼ見かけない!守谷やつくばより地価が安い!
    あと千葉は確かに茨城より商業施設が多くて栄えてるけど、どこに行ってるも混んでるのよ。私は茨城の車や人の少なさが合ってるな〜と思う。買い物するところは少ないけど、電車で10分で柏、1時間で都内まででれるし不便はないかな。
    取手駅ならミスターマックスの近くがおすすめです。ディスカウントショップとスーパーが併設されてて、スーパーの方は鮮魚、お肉、惣菜それぞれ専門店が入ってて美味しいです。場所を選べば駅、スーパーどちらも徒歩10分圏内に住めると思う。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/26(火) 11:54:00 

    栃木県民だけど主人が茨城出身でよく行く
    ホームセンター、スーパーが広いのでまとめ買い目的のときは茨城行ってる

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/26(火) 12:54:37 

    >>1
    わ!まさに私の地元。検討いただけて嬉しいです。
    最近は帰れてないのですが、少しずつ再開発が進んでいるみたいですね。

    世間で言われている程、魅力のない県ではないと思います。観光するには少しインパクトに欠けるけど、住むには十分と言った感じでしょうか。土地も安く、都内へのアクセスも取手・守谷辺りなら悪くないですし。でも、車はあった方が行動範囲が広がって良いです!

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2022/07/26(火) 13:39:21 

    >>487
    ヨコ
    鹿島神宮は杉花粉症の人は春には絶対行かない方が良い
    一度何気に行って、花粉症持ちとしては人生最悪の症状に陥った
    他に参拝に来ていた三、四才位の幼児も、私と同様に鼻水・涙・くしゃみが凄くて、その子に妙に親近感を持ってしまったわ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード