ガールズちゃんねる

義実家(旦那の実家)で旦那のご飯のおかわりをよそうのは誰?

162コメント2022/08/12(金) 22:31

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 09:26:14 

    旦那が自分でよそう?
    妻にやらせる?
    義母にやらせる?

    +13

    -17

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 09:26:37 

    >>1
    義母

    +305

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 09:26:46 

    自分でやれ

    +465

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 09:26:48 

    各自で

    +123

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 09:26:50 

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:04 

    自分で入れればいいと思う

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:17 

    旦那は自分でやる
    私のや子供のとかは義母さんがやってくれるかな

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:28 

    義実家(旦那の実家)で旦那のご飯のおかわりをよそうのは誰?

    +3

    -7

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:39 

    旦那が自分でやる時もあるし義母がおかわりするー?ってやってくれる時もある

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:41 

    義母です。
    私は全く動きません。
    食器洗いは私がしますが。

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:50 

    基本着母だけど私がよそう時もあるし、本人がよそう時もある。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:50 

    義父

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:09 

    誰でもいい。
    炊飯器に1番近い人とか?

    +41

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:11 

    義母が夫におかわりをきいて私によそってって言ってくる

    +12

    -10

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:15 

    義母です。私は動かない。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:15 

    誰でもよくないか?😅

    +21

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:17 

    義母
    義母のキッチンだから

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:31 

    自分ですれば、食べたい量つげるじゃんね
    幼児までは親がやってあげたらいいよ

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:34 

    義母がそう教育してたみたいだから、旦那自身でやってるし、義母も旦那も私には強要しない。
    因みに義父も自分でしてる。

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:40 

    義母は他界しています
    旦那が自分でよそいます

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:42 

    旦那いくつよ?
    自分でさせたら?

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 09:29:17 

    >>11
    着母w

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 09:29:38 

    >>1
    旦那は自分で行く。私もおかわり欲しい時は旦那におかわり欲しいって言って行ってもらってる。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 09:30:07 

    ご飯も水も甲斐甲斐しく義母がやってるよ

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 09:30:46 

    夫のときもあれば義母のときも義父のときもある
    私はない

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 09:30:56 

    世話焼き義母
    私のも義母

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 09:30:57 

    他人の家の炊飯器さわらないよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 09:31:01 

    キッチンに入られたくないタイプの義母かそうじゃないかで変わってくる
    うちの義母は入ってきてほしくないタイプだから、私はどっかり座ってるw
    ちなみに自分も入ってきてほしくないから、家に来たら私がやるな

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 09:31:05 

    >>18
    九州の言い方だ✴

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 09:31:22 

    >>1
    なぜか義父!
    義父の隣におひつ?が来るのでおかわりよそってくれる。ちなみに子供たちもおかわり!ってやりたいから一杯目は少なめによそってくれる優しい義父。

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 09:32:15 

    >>11
    どうやって打ったら着母って出るんだw

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 09:32:21 

    私。義母、立ったり座ったりがしんどそうだし、いつも私が炊飯ジャーに1番近いから、誰かの茶碗が空きそうになったら、「おかわりする?」と聞いてる。

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 09:32:22 

    >>12
    義父優しいなぁw

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 09:32:27 

    >>14
    なにかと嫁の仕事にするよね。
    うちもそう。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 09:32:48 

    各々やるよそんなの
    おかわりで人のやった事ない
    やりたくないとかじゃなくて、単純にどのくらいよそえばいいか分からない
    おかわりはそれぞれ欲しい量ってあるよね

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 09:32:54 

    うちの義母はキッチンに入ってほしくない人なのでご飯はすべて義母が用意してくれます。
    その代わりお土産はお菓子+デパ地下のおかずを買っていきます。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 09:33:16 

    私。
    自分でやりなよって旦那に言うとその場で義母と義妹から
    嫁なのに
    お兄ちゃん可哀想〜ってしつこく言われるからめちゃくちゃ山盛りよそってやる

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 09:33:55 

    義猫がやる

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 09:34:47 

    >>33
    その考えがもうね…
    女はやって褒められないのにさ

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 09:34:56 

    誰々じゃないとダメとかあるの?
    自分でよそうか義母でいんじゃない?
    こっちは客だし。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 09:35:04 

    >>28
    うちの義母も全部自分でやりたい派っぽいので、私もどっかり座ってるw洗い物もやろうとするとスポンジ取り上げられるので、どっかり座ってるw楽だけど申し訳ないなと少し思う。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 09:35:54 

    私や義母が聞いたりするし(いる?)
    旦那、自分からつぎに行くよ
    まちまち

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 09:36:30 

    台所の主の意向による
    少なくとも私は勝手に立ち入らない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 09:36:45 

    そういえばご飯をつぐって言う地域もあるらしいね!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 09:36:59 

    >>37
    ?なぜかわいそうなのか?
    いい大人が。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 09:37:06 

    >>34
    それを止めてくれません?
    あなたはいいかもしれないけど、それを見ていた子供たちに影響する
    子供たち世代のためと思って私たち世代で変えないといけないと思うんです

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 09:37:12 

    >>39
    だって義父の時代がそうなんだからしょうがないじゃん。それでもやってくれる、優しいと思うこともおかしいと思うのはいきすぎな気がするけど。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 09:37:16 

    >>39
    うちの実家なんて、
    旦那さんがゴミ出しするのは、みっともないって風潮があるよ。
    あらあら、あそこの家は旦那さんにゴミ出しさせてるの?みたいな。
    意味わからんよね。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 09:37:27 

    >>41
    同じだw
    スポンジ持って台所に立とうものなら「ああああいいのいいの!お願いだから私がやるからお願いだから座ってテレビ見ててえぇぇ!!」って叫んですっ飛んでくるから、もう全くなにもしないw

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 09:37:38 

    >>19
    うちもこれ。
    食器も大人は自分の食器は自分で洗うスタイル。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 09:38:26 

    >>46
    本当だよ
    世の男が家事をしないのは母親に責任あると思う

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 09:38:26 

    自分でやるわ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 09:38:27 

    >>20
    いいな〜

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 09:38:43 

    >>45
    コメ主ですが本当そうだよね
    いい大人なんだから自分で出来ますよって言っても可哀想可哀想って言ってる
    こんな話を親戚にも電話して鬼嫁だなんだと話してるよw

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 09:39:03 

    旦那「お母さん、おかわりちょうだい!」って自分で頼んでるよ。笑
    お義母さんもすごい世話焼きだから、「はいはい、たくさんお食べ〜。がる子ちゃんもおかわりする?」って聞いてくれる。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 09:40:21 

    >>49
    そうそうwあまり周りで同じような人がいないから嬉しいよ。楽でいいんだけどさ。私は一緒にやった方が早いしご馳走になって、上げ膳据え膳でいいのかな、、とも思ってしまうんだけど、きっといいんだろうw

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 09:40:27 

    >>1
    これさ、なんかの調査なの?
    因みにウチは各々
    子供以外はね、子供は義母がやるよ

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 09:41:00 

    >>46
    うちは子供いないけど、義弟家族が見事にそれで子供達が受け継いじゃってる。甥っ子たちも「ばあばおかわり」ってよそらせてありがとうも言わない。
    他人の家の事だから口出しはしないけど、よそって貰ったらありがとうっておばあちゃんに言いなさいよ!だけは言った。そしたら義弟とその嫁もよそって貰ったら「ありがとう」って言ってたw

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 09:42:27 

    氷室京介だって炊飯器からご飯よそったりするんだから?
    じぶんでやれ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 09:42:34 

    義母
    旦那がやると遅いしあれどこ?これどうするの?って面倒だし。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 09:43:16 

    >>1
    自分でよそいに行けば良いです

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 09:43:37 

    義実家でご飯食べたことがほとんどない。
    集まる時は外食かテイクアウト。
    義母は料理苦手だから〜って言ってるけどこっちも楽なのでありがたい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 09:44:08 

    ダンナがお義母さんに
    おかわり!って言うだろな〜

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 09:44:16 

    >>59
    氷室がやってるなら世の男どもは自分でやらなあかん

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 09:45:23 

    おかわりしなければいい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 09:45:30 

    >>63
    これ一番嫌かも。義母におかわは?って聞かれて、あっじゃあ少しとかならまだわかるけど。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 09:46:56 

    「おっさん、カロリーオーバー!」ってしつける。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 09:47:14 

    私がしてる🍚
    だけど、義母が作ってくれた色々な大皿にのってあるお料理を私のお皿に取り分けてくれるのは主人。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 09:48:22 

    >>51
    そう
    私も息子に言い聞かせてるし、夫にも積極的に料理や子供の学校行事にも参加してもらう
    言わなきゃやらない
    遠慮はいらない

    話が逸れたけど「自分が我慢すれば」を子供たちは都合よく見ている

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 09:48:25 

    夫は自分でやるが、義父の分は私がよそう
    孝行させてやってるらしい
    マジで大嫌い

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 09:50:18 

    義母。
    私のは自分でやる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 09:53:17 

    自分でやれと思うけど義母が甲斐甲斐しく世話焼いてる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 09:54:19 

    勝手によそってるよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 09:56:13 

    >>1
    おかわり以前に、初回も自分のご飯は自分でよそってって言う。
    どのくらい食べたいのか知らないし。
    おかずとかはこちらがよそって並べるけど。
    帰りにお菓子食べちゃった〜とか、カレーだと「もっと食べる」とか言うからもう自分でどうぞにした。
    でも私がおかわり取りに行く時に重なったらやってあげる事もあるし、逆もあるよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 09:57:25 

    話それるけど、うちの義母は一杯目のご飯も、私のを先によそってくれる。たまに旦那のご飯を先によそった時、私にごめんなさいねって言ってきた。すごい気を遣ってくれて、優しいなぁとも思うんだけど、そんなのどうでもいいし、私はいつまでもお客さんなんだと逆に寂しくも思う。有難いとは思うんだけど。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 09:59:02 

    >>1
    1杯目は義母だけど、おかわりは私が入れてる。何となくの流れだけど。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 10:03:03 

    >>10
    動いてるじゃん
    食器洗い大変だよ

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 10:04:47 

    >>51
    プラス100押したい笑
    育った環境は大きいよ
    そしてなかなか変えられない
    そういう男は妻に先立たれたり、離婚したりで1人暮らしになると何もできない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 10:04:56 

    旦那は自分でやってるよ
    一人っ子長男で義母が旦那の世話したがるけど、旦那は全部自分でやるからいいよって断る。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 10:06:06 

    義母か旦那がよそってくれる。
    義母にしてみりゃ嫁子の手ぇつっこむな!ぐらいの気持ちだろうからありがたくやってもらってます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 10:06:29 

    全部義母。
    旦那が納豆食べたいって言ったら、義母がパックを私に渡してきたからそのまま旦那に渡したら「納豆くらい混ぜて渡してあげなさいよ!誰のおかげで食べれてると思ってるの?」って注意されて引いた。
    私も働いてるし意地でも混ぜなかったけど。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 10:08:00 

    女ばかりの家で育ったからか、自分でやるのが当たり前だと思ってた。冬の鍋も同じく各自。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 10:09:03 

    自分の家族(夫と子供)のは、私がやるけど向こうのは、姑。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 10:09:53 

    >>81
    中々引くわぁ!
    ねえもっと聞かせて下さらない?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 10:10:03 

    私がやらなきゃ行けない時は、「すみませんお台所に入らせていただきますね、開けちゃっていいですか?」等わざわざ許可を取るため、みんなが苦痛だと思う。何年経っても他所のうちだから、義親も一線引いてくれる。
    親からそう躾けられてるのでごめんなさい。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 10:10:15 

    >>14
    わー…令和の時代に妻たるもののこうあるべき役目ですか…。無理。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/24(日) 10:10:19 

    >>38
    優秀な猫で草。ドラえもん?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/24(日) 10:10:35 

    >>3
    家では自分でやってるよ。
    でも義実家じゃ義母が世話焼きたがるから好きにさせてる。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2022/07/24(日) 10:15:45 

    大した手間でもないし、自分でやった方が好みの分盛れるのに。逆にやってもらうのってちょっと邪魔くさいわ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/24(日) 10:16:11 

    >>10
    私食器洗いすらしない・・・笑

    +34

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/24(日) 10:19:51 

    そういえば義家族宅で普通のご飯食べた事がないし義母の味噌汁一杯も飲んだかとかなかった。お正月も特別集まらないし会っても外食。何だか変わってますねわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/24(日) 10:25:16 


    自分のことは自分でするんだよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 10:26:12 

    私、義実家には結婚の挨拶で一度行ったきり、それ以降行った事ない。
    義実家に行く人が羨ましい。自分らで帰るタイミング計れるやん
    うちは義が来るんだよ!居座るんだよ!我が物顔なんだよ!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/24(日) 10:29:15 

    >>19
    いいご家庭!
    私の夫の実家は当然のように義母がやってたみたいで、義母亡き今は私に茶碗を渡されます。
    たまにだからやってあげるけど、ちょっとモヤモヤ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/24(日) 10:30:45 

    >>13
    そこかよって言われそうだけど、炊飯器から直なの...?

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/24(日) 10:32:35 

    私のも含めて全部義母

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/24(日) 10:32:47 

    >>10
    盆と正月くらいしか行かないし、子供が小さいうちは「子供見ててあげて」って言われてたから食事の手伝いをしたのは数えるくらいしかない
    申し訳ないと思うけど、普段使ってる食器とか、どこに何があるかとか勝手が分からないからお義母さんがする方が効率がよかったりするんだよね
    食器洗いは毎回手伝うけど、↓こんなスポンジのガサガサの部分だけのペラペラのしかなくて、どれで洗えば…?って聞いたら毎回これ!って言われる
    泡立たないし洗った気がしない
    義実家(旦那の実家)で旦那のご飯のおかわりをよそうのは誰?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/24(日) 10:34:10 

    旦那がやってる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/24(日) 10:35:43 

    >>95
    おひつの方が少数派でない?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/24(日) 10:38:26 

    恥ずかしながらご飯を誰かがよそうって家じゃなかったからそういう文化というかマナーがあるのかと今知った。
    自分でよそいにいくじゃダメなの?それはマナー違反なの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/24(日) 10:40:19 

    自分の分は自分で

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/24(日) 10:41:11 

    >>12
    うちも私より旦那の方が気が利くし優しいから子どものご飯とかお茶のおかわりとかよく入れてあげてるから将来こうなるかも

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/24(日) 10:41:21 

    >>30
    ほっこりした!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/24(日) 10:44:56 

    >>30
    義父のごはん係なぜなんだろう

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/24(日) 10:47:47 

    義実家では私はキッチン入らない。おかわりするときは旦那が自分でよそってる。
    家では箸すら出さない旦那は実家ではよく動く。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/24(日) 10:48:54 

    一番稼いでる義父が率先してやってます。食後のコーヒー、お茶も淹れてくれます。義母(正社員)もするけど家事なんか誰がやってもいいんだからね、という方針。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/24(日) 10:52:00 

    >>104
    もう亡くなったから忘れてたけど、母方の祖父がそうだったな。ご飯の支度は祖母だけどご飯をよそうのは祖父が担当だった。米農家だったから盛り付けにも拘りあったのかもしれない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/24(日) 10:52:54 

    >>1
    義父
    義実家の料理担当は義父だから

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/24(日) 11:05:42 

    夫は義母に「おかわり宜しいでしょうか?」とか下手に出てよそらせてる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/24(日) 11:06:29 

    >>48
    私より若い30代の奥さんが「旦那さんにゴミ捨てさせると出世しないという言い伝え?があるので、させません」って言ってた。旦那さん有名企業の本社正社員だった。そういう人たちはやはりそういう思考になるのかな?と思った。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/24(日) 11:06:33 

    こういう悩みを女同士で押し付けあってくれるんだから男はいいよね
    そりゃそこまで大事にされて期待されて何者にもなれなかった人が絶望して犯罪犯すわけだわ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/24(日) 11:08:46 

    旦那。

    私の分も旦那。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/24(日) 11:18:40 

    >>104
    普段からよく動いてる義父です。
    義母が料理してる間にみんなの分の取り分け皿や食卓で使う調味料や箸をテーブルに並べるのも義父がやってます。ご飯たけてたらおひつに入れてそれも準備してくれてるんだと思います。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/24(日) 11:37:56 

    誰でもいいじゃねえか
    そんなもん
    モグモグ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/24(日) 11:46:07 

    >>58
    義実家も同じ感じ。こういう家って義母が居なくなったらどうなるんだろうね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/24(日) 11:52:24 

    自分でやってるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/24(日) 11:52:58 

    >>1

    うちは今は夫。
    自分がおかわりするときに、私にも「おかわりいる?」と必ず聞くように!って伝えてそうなった。

    もともとは義母が夫のおかわりついでたんだけど、義母さんが糖尿のためご飯かなり少なめ。ついでくれる私や夫のご飯もかなり少なめ。おかずも数は多いけど量は少なめなんだよね、血糖値対策で。

    私はおかわり頼みにくいし、夫だけおかわり頼んでるし、いつもおなかすくからパンとかおにぎりとかおかずこっそり持ち込んでたんだけど、妊娠中(めっちゃお腹空く)にプッツンきてしまった。
    今では私にもよく声をかけてよく動く夫になった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/24(日) 11:57:42 

    うちはよそうのは各自で。皿洗いは旦那がやってます笑
    お義母さん、めっちゃ嬉しそう!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/24(日) 11:59:53 

    それぞれ自分でやろ!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/24(日) 12:02:42 

    >>10
    すごい。私ほんとに全く動かない。食べるだけ。正直嫁はいらんだろうなとか思いながら感謝してる。でも内心なんかやれよって思ってるだろうなw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/24(日) 12:06:49 

    >>1
    へっ?旦那さん病気か障がい者なの?大変だね。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/24(日) 12:11:06 

    >>39
    義父は優しいんでいんじゃない?少なくとも成人した息子夫婦や親が一緒にいる孫を世話する義務なんて皆無なんだし。単純に親切な行為じゃん。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/24(日) 12:12:32 

    >>62
    素晴らしい

    うち、苦手〜って言って何も出してくれないので 
    食べたことない
    早く帰れるからラッキーだけどね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/24(日) 12:13:16 

    >>111
    悩みなの?馬鹿な女が勝手に悩んでるだけだよね?成人した大人が自分のご飯よそうのは当たり前のこと。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/24(日) 12:41:13 

    >>124
    だからそう言ってるじゃん

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/24(日) 12:57:03 

    >>115
    誰も集まらなくなって終わりだよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/24(日) 13:17:09 

    >>1
    こども

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/24(日) 13:44:47 

    おかわりは自分で・・なんだけど
    義実家だと義母が食べさせたがって「おかわりどうぞ」「食べて~」とお茶碗をうばうようにして入れる
    ご飯だけでなくおかずも飲み物も義母がおかわりを入れようとする、適量でうまい事きりあげないとお腹が弱い私はお腹壊す

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/24(日) 14:15:14 

    義母
    義母がなんでもしてくれるから
    1人で何も出来ない旦那が
    形成されたんだなと思います。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/24(日) 14:55:16 

    >>35
    人の家の炊飯器よく開けられるね

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/24(日) 14:58:50 

    >>42
    わざわざいる?って聞くの?赤ちゃんみたい

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/24(日) 15:01:40 

    >>55
    旦那きめぇ!!!

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2022/07/24(日) 15:07:12 

    >>58
    言いなさいよ!とか命令口調すごいね!
    義弟も義弟嫁も素直で可愛い
    あなたの婿と義弟はボケーっとしてるの?
    「実子なんだからお義母さんを手伝いなさいよ!」って怒鳴りつけてあげないの?

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2022/07/24(日) 15:10:35 

    >>75
    え?いつまでも客でしょ?
    嫁養子さん?
    遺産狙い?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:34 

    >>133
    突っ込みたくて仕方ないんだねw

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/24(日) 15:12:52 

    >>81
    まじで?
    三種の神器の頃の話?
    旦那マヌケみたいじゃんw

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/24(日) 15:16:07 

    >>133
    そういうこと言ってんじゃなくて、やって貰って当たり前じゃないしおばあちゃんに感謝しなさいよって言っただけだよ。そんな命令口調で偉そうに言えるわけないでしょ。
    そして矛先を違う方に向けて攻撃してきて、こういう人の方がよっぽど怖い。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/24(日) 15:20:36 

    >>137
    いやぁ子無しが子あり界によく殴り込んできたなぁと

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2022/07/24(日) 15:29:32 

    >>46
    なんかスケール大きい話になってて笑った。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2022/07/24(日) 15:33:48 

    >>138
    横だけど性格悪すぎる

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/24(日) 15:37:50 

    >>137
    まったくもってあなたが正しいし正義なんだけど、義理の場で、義弟夫婦がいる前でそういう事言えるのすごいなと思うわ。
    義弟家族との関係性もあるかもしれないけど。
    普段のママ友関係でも絶対そういう事できないからみんな驚いてるんだと思う。
    私なら自分が大きな声でありがとうを言って見せるぐらいしかできないだろうな。

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2022/07/24(日) 15:45:57 

    夫が自分でよそい、私に「おかわりは?」と聞いてよそってくれます
    うちの実家では逆

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/24(日) 15:58:20 

    私なんか独身義兄におかわりって茶碗差し出されたよ!!!

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/24(日) 16:23:08 

    >>132
    自分のお母さんなのに駄目なの?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/24(日) 16:27:43 

    >>99
    そうなんですね。ちょっと衝撃です。
    泊まりに行った先でもおひつばっかだった記憶...。
    アンケートとってみたい。。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/07/24(日) 16:33:36 

    >>30
    おひつ…
    家長が下々の者たちに食事を下げ渡す風習みたいのがありそう
    おひつならデーンと座ったままでいられるもんね

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2022/07/24(日) 16:36:17 

    >感謝しなさいよ←命令口調としか…
    それにしても熱血だね!私なら義の子なんかどーでもいー

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/07/24(日) 16:37:57 

    炊飯器の中にしゃもじ入ってるのに驚愕した!みんなのとこも炊飯器しゃもじ?不潔としか思えん。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/24(日) 17:21:21 

    >>147
    しつこ...
    これ言ってるの全部同じ人だよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/24(日) 18:42:06 

    ごはん作った人

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/24(日) 20:04:27 

    >>1
    よそ“う”なの?
    よそ“る”だと思ってた。

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2022/07/24(日) 20:44:37 

    >>130
    人の家だからってあなた何もしないの?
    よそってもらって上げ膳据え膳?
    それもどうかと思うよ
    もちろんキッチンに入って欲しくない人はいるからそこら辺は了承得ないと失礼だけどね

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2022/07/24(日) 21:16:20 

    >>152
    その人一個コメントブロックすると130〜150くらいまでのコメント15個くらい一気に消えるよw
    荒らしてるから無視でいいと思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/24(日) 21:44:45 

    旦那。
    私のも子供のも旦那。
    たまに義母。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/24(日) 21:53:46 

    >>153
    えー!?
    私じゃないよそれ笑
    そんなに暇じゃないわ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/24(日) 21:55:53 

    >>153
    あ、ごめん勘違い
    荒らしがいたってことね
    私かと思ったよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/24(日) 21:56:53 

    >>155
    あなたに言ってるんじゃなくて>>130のことだよ
    試しに130のコメントブロックしてみて。一気に消えますよw

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/25(月) 01:27:11 

    >>10
    うちも義母が全部してくれる。洗い物もしようとしたらしなくていいよーって言われるけどとりあえずして帰る。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/25(月) 06:17:09 

    >>30
    義母にやらせる?

    目上の方に対してやらせるって失礼な言い方

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2022/07/26(火) 19:40:29 

    お義母さん。
    基本的に世話焼きタイプで食べ終わる前に「おかわりいる?」って言ってる。
    配膳はやらせてくれるけど、片付けはやらせてくれない。そこは私も同じで、キッチンに自分以外の女の人入るの嫌なんだよね。
    のんびり自分のペースで洗い物したい。

    食事会前に一緒に行ってメニュー決めながら、お互いの夫についての愚痴をちょっとこぼし合うのがデフォ。愚痴って言っても、靴下裏返しのままだーとか、野菜食べてくれないーとかそう言ったやつ。

    お義母さんとは気が合いすぎて、気が付いたら夫は蚊帳の外って事が多々ある(笑)

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/27(水) 10:30:54 

    私に向かって子供みたいに「ん!」って言ってお茶碗渡すから「自分でやりな?」って言ったら、義母がニコニコしながら旦那のお茶碗とってよそいだした
    これ以来旦那は義母にお茶碗を渡すようになった
    家では自分でやるのに実家に行くと子供に戻るからビンタしたくなる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/12(金) 22:31:10 

    >>37
    私がよそってる…

    ここまで読んで、少数派と知り…
    なんかバカバカしくなってきた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。