ガールズちゃんねる

実家・義実家へ行くことと来てもらうこと、どちらが多いですか?

107コメント2020/09/18(金) 06:44

  • 1. 匿名 2020/09/15(火) 12:09:34 

    義実家は徒歩の距離、実家は車がないと行けない距離なのですが、義両親はいつも遊びに「来て」と言います。歩いても行ける距離なのですが、子供を連れてそれぞれの荷物(オムツや着替えなど)を準備して持って行くのが毎回ちょっと面倒です。また、お宅は物が多く雑然としており、小さな子供達が遊ぶような部屋もありません。「よかったらこちらに来てくださいね」と声をかけることもあるのですが、相変わらず「遊びに来て」がほとんどです。
    皆さんは行くのと来てもらうの、どちらの頻度が高いですか?それはどんな理由からでしょうか?
    どうせ遊んでくれるなら、我が家の方がおもちゃもスペースも充実していていいのになと思うのですが、一般的に子供や孫の家に行くのは嫌なものなのでしょうか?

    ちなみに実親は来てくれることの方が多く、その理由は車の距離ですし、やはり子供2人と荷物を準備したり運んだりするのが大変だろうからということです。

    +22

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:04 

    実家。義実家はほとんど行かないです。ごめんなさい。

    +95

    -6

  • 3. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:18 

    義理母が出不精で医者以外まず外に出ない人だから私達がお邪魔するばかり。

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:31 

    実家 週1いく 車で5分
    義実家 2ヶ月に1回行く 車で40分

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:58 

    それは義母遠慮してるんじゃない?いい義母だとおもうけど、、、
    むしろ来てほしい人はじめてみた
    行く方がまだマシ

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:06 

    実家のが近いから実家
    でも義実家が近くても行くつもりはない

    +14

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:08 

    義実家近いけどあまり行かないごめんなさい🙏
    子供産まれたら行きます👶

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:17 

    実家も義実家も行くほうがラク

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:40 

    実家も義実家も遊びに行く事がほとんどです。
    というのも、来てもらうのに部屋が汚くて見せられない。掃除しなくちゃいけない!
    主さんの家はきっと綺麗なんじゃないかな?

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:03 

    両家ともに新幹線or飛行機の距離だけど、私たち家族が行く方が断然多い。帰省代が…

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:09 

    実家・義実家へ行くことと来てもらうこと、どちらが多いですか?

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:09 

    行くことが多いです。
    我が家には来てほしくないので。

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:18 

    さっきまで義実家の縁側でお義母さんと話してた
    義実家のとなりに引っ越しするってこう言うことなのね
    たぶん毎日続く

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:04 

    家来られたら来たでお茶出したり片付けしないといけなかったり、いつ帰るの?と思ったりしなくていいから行くのいいと思うけどなぁ。
    もうオムツとか置かしといてもらったら?

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:19 

    離れているからこちらから行きます
    年に数回だから楽

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:32 

    うちも、主さんと同じで義実家は荷物が沢山で子供が遊ぶような感じではなく、うちに来てください。となりましたが。夜遅くまでずっといる。お風呂入りたいんですが。というと、入ってきていいよ。といつまでもいます。
    呼ぶのがしんどくなりました。義実家に行く方が自分のペースで帰宅できるので今は行くようにしてます。最近はコロナであってませんが、、

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:49 

    どっちも呼ばない。義の方は来ると長いと言う理由で、実の方歳だししんどいと思うので

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:10 

    実家は同じ町で父親1人だから2週間に1度は様子見に行く。けど父親が家に来ることは半年に1度くらいかな。
    義実家は車で3時間の距離。盆と正月のみ行くだけ。
    結婚して5年で同時に家も買ったけど、義実家の両親が我が家に来たことはまだない…

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:24 

    義母は遠慮してそうだから来てほしいなら「子供がおもちゃをおばあちゃんに見せたいって言っててー」とか言って呼べばいいよ
    そしたらくるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:25 

    義実家、車で20分くらいの距離。
    お互いに行き来する。

    実家、車で3時間弱。
    実家は猫がいて、私も子供も猫アレルギーだから、毎回こっちに来てもらってる。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:42 

    義実家週1くらい行ってユックリさせてもらう
    実家月1くらい。色々とこき使われる
    どちらも同じくらいの距離

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/15(火) 12:16:43 

    私と子供なら実家、夫込みだと義実家だけどすぐ帰る
    長くいるのは実家という感じ
    喫煙じじいがいるからすぐ帰る!

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/15(火) 12:16:55 

    実家に行くことの方が多い

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:02 

    実家 車で40分 月一以上
    義実家 車で1時間 3ヶ月に1回くらい?

    先日旦那が実家に息子連れていきたいなーと言って、つい嫌な顔をしてしまった…w
    だってお盆に行ったばかりじゃん?
    来月出産だから正月までは行かなくて済むーと思ってたからw

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:14 

    どっちも嫌だ

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:26 

    うちも義実家が近いのですが
    行く方が多いです。
    たぶん私が掃除したりするのを考えて
    気を遣ってくれてるのかなと思ってます。
    優しい方なので。
    突撃訪問されたりするよりいいと思ってます。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:34 

    実家、義実家どちらも同じくらい、車で30分くらい。
    行くのは、イベントだと夫婦と子どもで行くのは年数回。
    あとは、個別にそれぞれの実家に子どもを連れていく感じ。
    最近、よく夫が義実家に子どもを連れていくのが何か嫌。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:37 

    実家とも義実家とも縁が
    切れているので全く行き来は
    ないです。
    少し寂しいです。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:39 

    実家→飛行機
    義実家→新幹線の距離だけど、どちらも私達が訪問。

    帰省代はかかるけど、両家とも2泊だけにし
    連休後半は近隣の旅行もついでにしている。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:57 

    実家徒歩10分
    義実家高速空いてれば三時間
    コロナもあって1年以上義実家は行ってません。
    行かなくて済むからラッキー
    実家は毎週

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:32 

    家族揃って行くことは、どちらも同じくらいの数で、年に数回くらい。
    旦那も私も母親がもういないので、どちらの家からもあまり干渉されない。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:20 

    絶対来ていらん。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:04 

    こちらから行く。
    理由は、両親は免許返納した。 
    義理実家は遠方で自営業で家を空けれないから。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:30 

    実家は来てもらう方が多いです

    夫が仕事してる時に遊びに来て
    夫が帰るの待ってから帰る感じです

    夫は実家に行くと気を使うから
    ありがたいって話してます

    義実家は年一か行かないし来てほしくない

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:06 

    車で20分の距離。
    突如やって来るパターンが多い。
    朝一とかキツイ。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:35 

    両方車で30分程度だけど
    どちらとも正月のみ。晩ごはん食べて帰るから2時間いるかいないか

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:21 

    実家は徒歩1分。週1回ほど食事を食べに行く。
    義実家は新幹線などで6時間。年に1~2回。3~4日泊まる。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:38 

    主です。コメントありがとうございます!行くという方が多いのですね。
    私が行きたくない大きな理由が、子供が手が届く範囲に埃が積もってるようなところがたくさんあるからです。我が家も特別綺麗というわけではないですが、ホコリが積もっていることは流石にありません。

    でも、確かにおもてなしをする面倒さや居座られたりするパターンも考えると「行く」方の楽さも再認識しました。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:09 

    >>1
    義親は気を使ってるんだと思うよ。一般的に息子家族の家に遊びに「行く」のはちょっと懸念されがちだし。実際私も来て欲しくない!(笑)けど、そこが気にならなくて来てもらう方が楽なら旦那さん経由でいいからその旨を伝えたらいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:12 

    義実家 徒歩数秒
    遊びに行かない、行きたくない
    たまに向こうが差し入れくれるが、うちの玄関まで

    実家 車で2時間
    来てもらってもいいが遠いので、私たちが行く

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:13 

    >>5
    私も来てほしくない。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:16 

    おむつ、おもちゃ少なく持っていけば「そろそろ帰ろうか」って言いやすいじゃん。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/15(火) 12:26:14 

    >>5
    来られると生活の全てがわかるから、余計に気を使う。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/15(火) 12:26:51 

    >>5
    分かる!家なんて結婚して14年だけど、義家族家に上げたの3回だけだわ!
    まぁ、車で1時間ちょいかかるからってのもあるけど、来て欲しくない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:44 

    実家にはオムツ、着替え、ちょっとしたおもちゃを置かせてもらえたけど、義実家には置かせてもらえないから、子供もあまり行きたがらなくなったなあ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:20 

    実家 車で40分 月1回
    義実家 自転車で15分 年3回ぐらいかな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:27 

    おばあちゃんになると「孫が遊びに来てくれる」事がご近所へのマウントだったり、話のネタになるしステイタスなんだと思う。
    年寄りになるほど話題もなくなるし、そういう人は結構いるわ、

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:13 

    義実家へ行くことが多いです
    実家はほとんど行きません
    私は来てもらうより行く方がまだいいです
    帰って欲しいタイミングで帰ってって言いにくくないですか?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:20 

    義理の実家と付き合う意味ってあるの?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:35 

    >>2
    私も1年に1度です。
    距離的には、実家とかわらないし、
    小学校の学区がいっしょなのに。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:44 

    両家行くことが多い。
    とくに義実家は祖母が介護なので義母はあまり時間ないのでこちらから行きます

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:49 

    義実家は車で20分ぐらい。用がない限りは行かないから年に数回。義父は免許ないし義母もバイパス乗るのイヤだからって言ってうちに来たことは一度しかないから助かってる。

    実家は遠いので両親が来たことは家を建てた時に一度だけ。実家に帰る頻度は年に4回くらいかな。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:57 

    実家は飛行機の距離
    年1帰省のみ

    義実家は市内で車で20分弱
    義両親は免許を持っていないので来ない
    呼ばれないからほとんど行かない
    たまに旦那の車の洗車に行くか義実家の犬のエサを買って届ける程度
    子供がいないので興味もないみたいで嫁姑の仲が悪いわけではない
    適度な距離感でお互いちょうどいい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:47 

    皆さん義実家は行きたくない、行かないと言う方がほとんどですが、自分が姑になったときは息子や孫に会えなくなるのはオッケーなの?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:26 

    >>47
    自分たちの言動が悪いことも気づかずに
    避けられ、

    母の日にプレゼントをもらえなくて、
    ふてくさって夫に泣きながらあたってきた
    義母当時70歳。

    そしてその横でおかあさんがかわいそう
    と あおる、翌月の父の日を気にする
    義父。

    よそのうちに 母の日のプレゼント
    もらったことを自慢されて
    ムカついていたらしい。

    中身が子どもすぎるから
    息子たちに避けられるんですけどね。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/15(火) 12:42:09 

    >>54
    独身?揺さぶるねえw
    将来のために 現在無理したら
    現在の自分を大切にしていないことになるし、
    同様の我慢を子どもたちや周りの人を強いる
    いわゆる老害になってしまいますが。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/15(火) 12:42:52 

    どっちも行かない。
    会いたきゃ来ればいいと思ってる。

    義父母は飛行機の距離だけど年に数回来る。
    実家は全く来ない。興味ないらしい。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/15(火) 12:47:04 

    うちの旦那は、何かあるとすぐ私と子供を連れて実家(私にとっては義実家)に帰る…(実家へは車で5分ほどの距離)
    「じいちゃんばあちゃんが孫に会いたがるから〜」とか言うけど、本当はお義母さんが作るご飯が食べたいだけ。
    家事も育児も、私はもっと自分たちで頑張って、どうにもならない時は義実家に頼るのも仕方がないと思っているけど、旦那は何から何までお義父さんお義母さん任せ。
    精神的にまったく自立していないみたいです…。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/15(火) 12:50:48 

    実家は他県、義実家へは車で10分なので、圧倒的に義実家に行くことが多いです…。
    旦那がやたらと帰りたがるので、その時は私と子供も一緒に行かなければいけなくて毎回めちゃくちゃ憂鬱です…。
    義実家ではいつも笑顔でいい嫁を演じていますが、本音は気を遣うし毎回早く帰りたくて仕方がない…

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/15(火) 12:51:04 

    >>1

    私の所も一緒です
    義実家、散らかりすぎて行くのがまず嫌です
    子供一回も義実家に行ったことありません笑
    ほんまに散らかり具合がやばいです笑
    旦那が産まれる前に『片付けやな連れてこやん』
    って言うたんですけどね
    なので月1回会うか会わないかレベルです
    それも夜ご飯連れて行ってもらう感じです笑

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:13 

    実家は県内で近いからよく行く。
    義実家は来てねって言われて諸事情でこちらが断ると、じゃあ行くと言って来るから来られる方が多いかな。
    でも義実家は県外で遠いし今はコロナ怖いから行かないし来ないでって旦那に言って貰っている。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:39 

    主の場合は一緒にどこか出掛けるのがちょうどいい気がする。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/15(火) 12:54:28 

    >>54
    行きたくなくなる理由やきっかけがあったから行きたくないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/15(火) 12:55:44 

    >>11
    徳井って今こんな感じなの?ビックリ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/15(火) 12:59:38 

    義実家に義妹一家が同居しているので行きたくない。乳幼児ふたりがいるから1週間前から荷物揃えて体調整えてどうにか帰省しても、義妹の子が普段ベッタリしてる祖父母を取られるのが嫌で更に離さなくなるから、こっちの子が全く交流できなくて可哀想なことになる。
    同じ金額掛かるなら日帰り旅行に行きたい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/15(火) 13:01:11 

    >>64
    この前旅猿に出てたけど普通に戻ってたよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/15(火) 13:06:54 

    >>1
    こんなところでアンケートとるより、ご本人たちに直接聞けば?うちに来ていただく訳には行きませんか?(来て頂けないのは)何かご都合悪いことがありますか?って。礼儀正しく聞けば大丈夫じゃないかな。こちらが来てもらう方がよい理由もきちんと伝えて。歳取ると少しでも歩いたりするの億劫なものだから、単に来てもらう方が楽だから、ってことなのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/15(火) 13:09:10 

    >>62

    それはそれでめんどくさそう。徒歩圏内に住んでて簡単にできることをしたいって感じだよね、双方とも。小さい子いればお出かけも大変だしね。じじばばの家に遊びに行く方がまだ楽。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:26 

    実家は車で高速2時間半の距離。
    義実家は車で30分の距離。
    なので義実家に行く事の方が多いです。
    義両親嫌じゃないし、義母は常に動いてるような人なので、座ってテレビ好きなの観てていいよ〜って感じなので楽ちん。
    畑やってるから、夏なんて特に野菜とかたくさん頂けて助かる。
    実家は年に2~3回帰ってるくらい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/15(火) 13:13:26 

    >>54
    そうだよね。
    義実家に行かないと、子供はそういうものだと思うよね。
    親がしなかったことを、子供はしないもん。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/15(火) 13:13:54 

    >>2
    私も!
    毒親で縁切ったから(^o^)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/15(火) 13:16:49 

    行くことが多いかな。
    義実家は手厚くおむつやらおもちゃやらなんやら用意しておいてくれるけど、
    実家はケチなので何もない。この間たまたま離乳食買ってきてもらったら1円単位までお金請求された。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/15(火) 13:18:49 

    >>14
    私も頻繁に行ってたときはおむつや着替えとか全部一式置いておいてもらったよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/15(火) 13:22:25 

    行きたくもないし来てほしくもないし会いたくない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/15(火) 13:22:43 

    夫婦同郷で他県暮らし
    年末年始お盆GWなど必ず帰省するけど、いつも義実家の方に泊まる
    実家は兄家族が完全同居していて数時間顔を出すくらい
    もはやあそこは他人の家で自分には実家はなくなってしまったと思い生きています
    親子仲は悪く無いんですけどね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/15(火) 13:26:47 

    >>54
    うちは女の子2人なので義母にはならないですね
    男の子ママとは違って好きな時に孫にも会えるだろうし

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:37 

    >>2
    義実家は義姉が受験生の子連れて出戻りしてるので行きにくい。
    自宅では大型犬を飼っているので義母は怖がって来ない。
    なので会う時は外食のみ。
    実家は犬連れても行けるし自分の両親も来てくれる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/15(火) 13:29:03 

    >>58
    良かったじゃないですか義母に会わずにすむし
    リフレッシュ出来るし
    最高じゃないですか~

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/15(火) 13:31:31 

    行く側です。
    来てほしくない。新婚の時、旦那の荷物を持ってきた義母に私の部屋のクローゼット開けられたことがあるので。
    しかも、わざわざ「ここが旦那くんの部屋、こっちが私の部屋」と説明を聞いた上でズカズカ入ってきてガバッと扉を開けた。旦那と私ですぐ閉めたけど舌打ちされた。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/15(火) 13:40:46 

    読んでないけど
    どのツラ下げて、雑誌でコメントしてるんだろう・・
    実家・義実家へ行くことと来てもらうこと、どちらが多いですか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/15(火) 13:41:56 

    実家も義実家も来てもらったことない。
    用があればこちらから出向くし、実家は私の住むアパートに興味はない。
    結婚当初は義母に息子夫婦のアパートに自分の好きな時に行きたいと言われていたから、定期的に呼べば好きな時に勝手に来そうだからまず呼ばない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/15(火) 13:50:24 

    >>40
    全く同じだわ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/15(火) 13:51:36 

    義実家は県内車で一時間程度、実家県外3時間半。
    義実家行きたくないけど、ペットにあいたい理由付けで引っ越してきたときは2週間に1度連れていかれてました。
    この間一回義父母が遊びに来ましたが手土産もなく、私だけ床に座って他の3人は椅子に座るって言う不自然さ、しまいには「駅近いから今度は電車で来ようかな」という始末。車もなく来て何するんですか?こんな狭い家で。
    久しぶりに気晴らし連休中に実家へ帰るって義父母に主人が伝えたところ「何しに帰るの?何か用事でもあるのか?」とバカみたいな質問してきた義父。。。
    自分は息子が近くに引っ越してきてバカみたいな頻度で帰ってこいと言うくせに、嫁の私には何しに帰るのとかふざけんなよって感じ。デリカシーの欠片も常識もない。
    もう癖つくし次義実家行くときは一人で行かせる。
    実家離れできてない主人(本人は無自覚)&独りっ子子離れできてない義父母持つと大変すぎる。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:34 

    >>55
    本当よね
    好い人たちならこちらから喜んでプレゼント選びたいわ!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:03 

    実家週3
    義実家年1か2会うぐらい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/15(火) 14:16:27 

    義父母大好きだから来てもらったりはする。わざわざ用意して行って人様のキッチン使ったりするより楽。まぁどっちでもいいな!実家の両親もたまに来るよ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/15(火) 14:23:37 

    行くこと多い。旦那いなくて淋しいって よく行くかも。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/15(火) 14:36:35 

    >>5
    来られると最悪だよね
    部屋の掃除、食事やおもてなし
    行く方がましだ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/15(火) 15:44:49 

    >>76

    娘さん一生結婚させないつもり?

    娘さんが結婚したらその相手からみたらあなたは姑だし義母だよ?

    大丈夫?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/15(火) 15:48:25 

    実家→我が家から徒歩圏。最近は幼稚園児の娘が1人でお邪魔してることが多い。

    義実家→我が家からは飛行機の距離。2年以上行ってません。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/15(火) 16:24:30 

    >>1
    自分の親は来てくれるのに、義親は呼び出されるって愚痴?
    娘の家には行きやすいだろうけど、嫁のところは遠慮するでしょ。しょっちゅう来られたら来られたで文句言いそう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/15(火) 16:42:15 

    >>54
    オッケーです
    というか性別で男の子わかったときに覚悟きめた

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/15(火) 17:05:45 

    どちらも電車で40分くらいですが
    母とは一緒に出かけたりして会うけど実家には年1.2回しか帰らない。

    義理実家もあちらから誘われるまでいきません。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/15(火) 17:11:45 

    >>5
    自分が行くならこの後買い物があって〜お夕飯用意してるので〜ってそそくさ好きなタイミングで帰れるけど

    来られちゃうと解散のコントロールできないよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/15(火) 19:23:48 

    >>76
    >>92
    >>56
    >>63
    >>70

    揺さぶる気もなかったし、男の子がいるので自分の将来と重ねて聞いてみたよ
    うちは子供が小学生だから、旦那と子どもだけで義実家に行かせてる
    私は1人の時間をもてるし、姑は息子と孫に会えてウィンウィンだと思うことにしてる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/15(火) 19:45:33 

    >>89
    娘の旦那はどうでもよくない?
    娘と孫だけでいいよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:22 

    >>5
    本当羨ましい。掃除とかもしなきゃだからめんどくさいよね!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:08 

    行きます。いくらでも行くから来ないでほしい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:01 

    >>58
    「お母さんが作るご飯が食べたい」というセリフにちょちょぞぞっとしてしまいました...。

    自分の子供に将来そう言われたら嬉しいかもしれないけど、妻としてはなんか嫌!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:16 

    >>90
    私の理想かもです!

    飛行機の距離の帰省はお金がかかるのがちょっとキツそうですが。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/15(火) 22:00:38 

    >>83
    一人っ子旦那だとまた違った苦労がありますね。車で1時間の距離なのに頻繁に来い来い言われるとストレスっすね。。。
    でも、来られるより行く方がマシですか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/15(火) 22:02:51 

    >>57
    私も同じ考えです。
    自分が孫と遊びたいのに「遊びに来い」とかって、会いたきゃお前が来い!って言いたいです!!(実際は言えない)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:46 

    >>60
    家がぐちゃぐちゃな人は、言われても片付けないんですかね(笑)
    うちも旦那が時々義母に言いますが、全く片付く様子がない。コロナでステイホームしてたんだから断捨離でもすりゃいいのにサ。

    月一外食羨ましいです。私もそうしてほしいわww

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:03 

    >>40
    近くなのに来い来い言わない義実家さん、羨ましいです!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/16(水) 13:04:08 

    >>101
    行く方がましです!
    この間義父母が来たときも事前アポなし当日あと一時間位したら行くって言われたから外出してたけど急いでかえって掃除機かけて家の片付けして待ってたのに一向に来ず、結局2.5時間してやっとくるマイペース、しかも手土産もなしは生理的に無理です。
    家も狭いし、普通に義実家に行く方がいい、でも絶対早めに帰りたい!笑

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/16(水) 18:20:37 

    行くことが多い。嫌いだし来てほしくないし、トイレとか使ってほしくないから。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/18(金) 06:44:12 

    >>79
    人んちのクローゼットとか普通興味無いけど見たいのって何なんだろうね。
    うちも下着とか入ってる押入れ開けようとしてた。きもいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード