ガールズちゃんねる

実家・義実家に御歳暮送りますか?

92コメント2018/11/14(水) 08:23

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 15:09:58 

    今年結婚し、初めての御歳暮シーズンです。
    そこで質問なのですが、みなさんは実家や義実家に御歳暮送っていますか?
    また、送るとしたらどんなものがおすすめですか?

    +6

    -24

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:02 

    送ります。
    ビールです。

    +43

    -8

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:06 

    もちろん送りません
    悪習は辞めましょう

    +274

    -13

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:29 

    送ったことないよ
    うちの実家から義実家へだったらある

    +141

    -6

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:32 

    義実家は夫が選びます。実家は母に欲しいものを聞いて参考にし送っています。

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:35 

    実家・義実家に御歳暮送りますか?

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:42 

    最初の数年は送ってました!

    洗剤とか、油とか出汁のセットとか。

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:49 

    お歳暮、お中元って親に送るイメージなかった。

    +172

    -18

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 15:12:01 

    お歳暮は送らずにお正月にお年賀持っていきます。
    焼酎やお菓子などですかね

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 15:12:36 

    結婚した時義母が病気だったのもあってそういうのはナシにしましょうと話し合ってたのでしていません

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 15:13:37 

    春に結婚しました
    義実家からお中元が届いたのでお歳暮も来ると思い、すでに予約してあります。
    お中元とお歳暮、両方は経済的にキツいし一度贈ったら毎年になるのでお中元は返さず、今後もお歳暮のみにするつもりです。

    +4

    -19

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 15:14:17 

    義実家にだけ送ってる。
    義母が好きなコーヒーにしてます。
    実家はそんなのにお金かけなくていいからと言われてるのでお言葉に甘えてしてません。

    +35

    -8

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 15:14:28 

    義実家からは送られてくるので、お返しに送ってる感じです(^_^;)
    自分の実家は送ったことないです

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 15:16:09 

    送ってない
    かわりに親同士がやりとりしてるみたい
    自分達も始めたら一生やらなくちゃいけなくなるからそのままスルーしてる

    +78

    -4

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 15:16:16 

    実家は少し高いインスタントコーヒー(母の希望)とご飯のお友になる物。義理両親は亡くなっているので今は送ってません。送っていた頃はインスタントの味噌汁や漬物でした。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 15:17:28 

    習慣になってしまったので今更やめるわけにもいかず後悔(涙)
    仏壇やお墓の面倒を見てくれているお礼だと思うことにしてる。

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 15:17:31 

    毎年送ってます、実家からも送ってきます。
    義実家からはなにも来ない、普段いろいろもらうからいいんだけど、、私がお歳暮・お中元で送った油やらコーヒーやらを日にちたってから「これいらないからあげる」って渡してくるのは傷つくからやめてほしい。と結婚2年目とかまでは思ってたけど、今はまたもらえるかな~と自分が欲しいものを買って渡してる。
    図太くなりました!

    +109

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 15:18:15 

    送らない、無駄金

    +23

    -10

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 15:18:32 

    親からは何かを貰うもので、親に何かを送るって発想がなかったわ

    +6

    -12

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 15:18:53 

    >>3
    送りたい人はしてもいいのでは?嫌々してる人ばかりでもないですよ。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 15:18:53 

    贈りません。
    そんなものはしなくていいという家だったので。
    私の姉は義実家に贈ってましたね。
    吟味して渡さないと嫌味がすごいんだって。
    それぞれですね。。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 15:19:34 

    実家・義実家に御歳暮送りますか?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 15:21:05 

    お歳暮とかお中元って実家同士がやるんじゃないの?

    +8

    -10

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 15:21:28 

    >>6
    義猫?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 15:21:56 

    贈り合いするなら自分が欲しい物を自分とこで買った方がよくない?

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 15:22:36 

    毎年送ってます
    でもこのトピ見て思い出した
    送らなきゃ

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 15:23:16 

    >>1

    実家と義実家には送らない。

    遠方の義弟家族から一度だけ、お歳暮を頂いた事がある。

    親にお歳暮って要らなくない?

    +4

    -9

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 15:23:38 

    お歳暮の代わりに、正月集まりにお年賀持って行ってた。
    お歳暮、お年賀の両方やってる人いるのかな?

    でももう帰ってないからやってない。
    親同士はお歳暮やってるよ。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 15:25:11 

    実家には送らないけど、義実家、義兄、義姉の家には送ってます。毎回送りあってて、やめたいけどきっかけがなくてやめられない。面倒くさい。やらないなら最初からやらない方がいい。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 15:26:19 

    送ったら送り続けないとあかんよ。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:26 

    兄夫婦は子供がいないので、
    お年玉頂いたお返しにお歳暮贈ってます。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:45 

    結婚した年に、大変だからやめましょうって言った。本当は私が面倒なだけなんだけどね。誰にも送ってないよ。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:51 

    毎月数万円も仕送りしている義実家に
    贈る筋合いはない
    まして向こうから何か貰うのも
    けがらわしいとさえ思う

    また、その仕送り金で誰かにお歳暮を買っているかと思うと腹が立ちます

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 15:30:38  ID:JZDAno9QRI 

    毎年送ってます。今年は、みかんを10kgです。
    お中元は、梨にしました。
    悪習は辞めようという人達って、義両親とうまくいってないか、ケチか、貧乏人っていうイメージ。そして介護なんか絶対するかー!って息巻いてそう。
    家族に感謝していますので、真心で贈っています。

    +8

    -24

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 15:31:51 

    うちも義母の方からそういう形式ばった事はお互いしないことにしましょう。と言ってくれたので無しです。
    実家、義実家とも車で30分位の所なので、どこか旅行とか遠出したときにお土産は渡してます。
    でも、高齢者に甘いもの、しょっぱいものはNGだし、お酒も義父は飲みたいけど、医者から控えるよう言われているという感じなので、難しいですね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 15:32:34  ID:JZDAno9QRI 

    ここは、ケチな貯金大好きババアが多いからお歳暮とかしてないんだろうと思ってたらやっぱりね。

    +8

    -9

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 15:33:26 

    正直痛い出費だけど贈ってる。
    お年賀も持っていってる。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 15:33:30 

    実家も義実家もいつも色々もらったりしてるし、正月にお料理作ってくれるから、その時にちょっと切って出せば良いような食べ物とか、自分も食べたいすき焼きのお肉とか、役に立ちそうなものを送ってたよ。
    もう実家の両親は亡くなったし、今は二世帯で同居してるから送らないけど。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 15:33:35 

    お客さんが来るような義実家なら果物とか大量に送ってもいいけど、糖質気にする世代だからね。
    うわ、また送ってきやがった、近所に配るか。と思われてそう。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 15:34:21 

    義実家からは果物や野菜をたくさん送ってくれるからお中元とお歳暮としてお返ししてます。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 15:34:55 

    >>17
    年寄りは誰から何を貰ったか覚えてられないんだろうなあ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 15:36:51 

    お年玉とか色々送ってくれるからお返しみたいな感じでは送るよ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 15:37:01 

    結婚して最初の年は「当然送るものだ」的なことを義母に言われたから送ったけど、正直続けたくはなかったから夫から「今年だけにしてくれ」って言ってもらったからそれっきり。
    よく思われてはないだろうけどこんな習慣続けたくなくて…
    送り始めるとやめにくくなるから最初が肝心だと思いますよー
    実家には一度も送ったことないし、いらないと言われてます。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 15:38:44 

    義実家には贈るのやめた。
    毎回品物についての文句しか言わないし、向うからは何もなしだから、なぜ文句を言われるとわかってるのに渡さないといけないのかと嫌になってやめた。
    実家には、カニか肉どちらがいいか聞いて自分達の帰省に合わせて届くようにして一緒に食べさせてもらう。
    そして帰る時に、親戚からいただいた実家ではいらないコーヒー等の詰め合わせをもらって帰る。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 15:39:50 

    >>34
    何人家族に送ってるんだろう?
    お裾分けとかが出来るからいいのかな
    確かに贈答用の果物は、美味しいよね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 15:43:18 

    送るよ。義実家は「うちはそういう習慣ないから気を使わないで」って言われてる。一方実家は欲しい物を指定してくる有り様…。この悪習マジで辞めたいわ…。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 15:44:37 

    うちは、ずっと現金渡してて、ある年、物を渡したら、現金より喜んでたよ。
    普通は、お金の方が嬉しいよね?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 15:44:54 

    送ってたけど、両親は施設だし義家は何もくれないから一年に一度帰省する時に持って行くだけにした。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 15:46:34 

    送ってます。実家には5000円、義実家には2000円の物

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 15:47:49 

    お中元、お歳暮はいいけど、誕生日だの母の日だのバレンタインだのはもう止めたい…。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 15:48:44 

    >>32

    良いと思うよ。
    最初が肝心だし、皆が大変な思いしなくて良いから。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 15:50:30 

    義母が気を使うから嫌だって言ったのでうちの実家から義実家へのお歳暮とかもなんにもなし。我が家からもなし。気楽。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 15:50:36 

    旦那が自分の実家に毎年コソコソ何か買ってあげてる。
    洗剤の詰め合わせとか。聞くと腹立つから詳しく聞かないけど。
    お中元、お歳暮、お年賀。加えて誕生日、母の日。もちろん頻繁に帰省してその度に手土産。帰省の時にランチや夕食もうちが払う。下手したら義妹一家の分まで。
    そういえば年始には数万の仕出しお節料理も買ってあげてるな。
    なんでうちが負担しないといけないんだろう??
    夫は別に高給取りではなく、共働きです。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 15:52:21 

    育ちがわかる面白いトピ。

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 15:53:32 

    お中元、お歳暮にか関わらず、誕生日、父の日、母の日、敬老の日なんかに贈ってます。
    食べ物は他の人から頂くし、甘いものや塩分に気を付けてるから要らないそうです。
    テレビショッピングで売ってるユーグレナとかセサミン、にんにく卵黄、青汁など健康にまつわるものは喜ばれます。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 15:59:17 

    礼儀ということで郵便局のお歳暮カタログから選んで一応送ってる。窓口で申込書とお金払うだけで贈れるから簡単。
    送りたくない人は送らなくてもいいんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 16:02:05 

    >>53
    あなたが無能の嫁と言われないようにやってることだよ。たぶん義実家はあなたをしっかりしたお嫁さんと評価してる。旦那に文句言う前に感謝しなくちゃ!素晴らしい旦那様だよ。

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 16:02:12 

    お中元、お歳暮、お誕生日、母の日…
    何年か送ってましたが一度もリターンが無いのでやめました。
    自分の車はバンバン買い換えるくせに👿

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 16:03:11 

    誕プレ母の日父の日もそうだけど、一度やり始めると死ぬまでだからね。

    やらない。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 16:03:56 

    >>57
    しっかりしたお嫁さんと評価されたところで見返りってあるの?

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 16:07:37 

    >>60
    見返りとかそういうの必要?

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 16:08:15 

    年末に蟹をたくさん送ってます。正月両家に行ったときはその蟹で鍋をしてくれます。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 16:09:44 

    うちは二世帯住宅だけど義両親にお中元とお歳暮渡してます。なんならお年賀も。そして誕生日や父の日母の日敬老の日もプレゼントや食事会も。もちろんお返しなんてありません。あの人たちが言うには子供からもらうのは当たり前なんだって。育ててやったからだと。そろそろ心が折れそうです。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 16:13:05 

    義実家
    贈ったものを義父の妹に横流ししていた
    (私の前で)
    それを見て贈るのを止めた

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 16:18:26 

    母が田舎で一人暮らしなので
    近所に住むおば(母の姉二人)に送っています

    が、一人は横流ししていて
    もう一人は「着いたよ」っていう連絡電話で
    説教やらイヤミ(お母さんをほったらかしとか)
    を言ってくるので
    ばかばかしくなってやめました

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 16:27:28 

    送ったことない。
    義母が「お歳暮とかお中元は辞めましょう」と結婚 当初の年に言ったから。
    義父がデパート勤めなのに中々すごいなと思った印象

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 16:27:42 

    義実家に去年から送るようになった、結婚5年目
    私が仕事復帰して、子供が具合悪くて保育園行けない時に預かってもらったりして、義母がいなかったら仕事できないくらいお世話になってるから
    実家には盆や正月に帰る時にお酒持って行ったりしてる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 16:31:00 

    義実家にお中元持っていったら、義兄夫婦が持ってきたお中元の値段を義父がネットで調べてた
    義実家にお歳暮持っていったらそれをそのまま義父実家にお歳暮として持っていってた

    なので今年からやめました

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 16:40:02 

    12月に届くよう手配済みです。
    本当は辞めたいけど、始めてしまったからには後戻りできない。。出費が痛い。
    お中元、お歳暮、義親の誕生日、正直無駄な出費としか思わない。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 16:42:25 

    結婚して数年間は実家と義実家に、
    誕生日・母の日・父の日・お歳暮・お土産等やってたけど
    こちらには何もなかった。

    義母に物あるから金が欲しいって言われたから、
    あほくさくて一切やめたよ、すっきりした。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 16:45:28 

    共働きで自分の実家に何かとお世話になってるので、お中元、お歳暮時期にお礼として渡してる。
    義実家も家電からおもちゃからいろんなもの買ってくれるので、お中元とお年賀に渡してる。
    たいして世話になってないなら、遊びに行く時に手土産あればいいんじゃない??

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/10(土) 16:46:31 

    みんな良い嫁だなw

    私は数年やってさっさとやめたわー

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/10(土) 16:47:55 

    やってない。

    一回始めたら永遠に負のループだから絶対辞めた方が良い

    旦那の祖父母がまだ元気で敬老の日に毎年送ってたけど8年目に『なんであんな嫌みなババアに送らにゃだめなんだ』って気付き辞めた

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/10(土) 16:53:24 

    >>57
    私はむしろ余計なことする旦那だと思ったわ
    有能な嫁じゃなくてもいいからそういう付き合いは時代錯誤だし敢えてしたくないな
    で、余計なことだけどあなた絶対年寄りでしょw
    嫁はこうあるべき!と固定観念が強そう

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2018/11/10(土) 16:54:39 

    育ちとか家とか風習とか嫁だからとかカビはえたような慣わしにこだわるババアがいるね
    もう時代が違うんだよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/10(土) 16:59:21 

    私はお中元・お歳暮のことをよく知らないまま結婚し、「お中元、お歳暮は両方の実家に送るのが常識」という母親の言葉をまるっと信じてしまい、毎年送る羽目になってしまいました。。
    今年は実家と揉め事があって疎遠状態のためお中元は送らず、お歳暮もやめる予定でしたが、旦那が勝手に送る手配をしてしまいました。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/10(土) 17:00:22 

    >>53
    えー。旦那が全部やってくれてめっちゃ楽じゃん。
    多少お金かかっても、自分が手配しないならありがたいわ笑
    息子が選んだと思ったら義実家も嬉しさ倍増だと思う。
    豆な旦那様だからさぞかし、あなたもいろいろとプレゼントもらっているのでしょうね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/10(土) 17:04:43 

    姉から来ます。
    果物が多いかな。
    姉2人からりんご1箱ずつ届いた年はどうしようかと思った。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/10(土) 17:19:37 

    実家と義実家だけ贈ってる。
    誕生日とか敬老の日とか何もしないから御中元と御歳暮のみ。
    実家は近いから母親に高島屋のカタログ渡して5000円くらいの選んで貰う。
    義実家は1万円くらいのもの。
    鰻、フグ、蟹鍋、肉あたりかな。
    日持ちするものにして自分たちが帰省したときに食べられるようにする悪知恵を働かせてる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/10(土) 17:20:53 

    最初が肝心!
    最初から送らない!(^.^)y

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/10(土) 17:57:09 

    最初は御中元を持って行ったけど、
    『お返しを考えなくてはいけないから、堅苦しいことは辞めよう』
    ってなって廃止になった。
    そのかわり、御歳暮のシーズンとお年賀はお菓子や義父母さんが好きなものをたくさん用意して、御歳暮とか何にも言わずに持っていくようにしている。
    でも、義弟家族は御中元、御歳暮を続けているみたい。
    嫁の親と暮らしているってのと、そういった事にかなり金をかけると家らしいのでお返しを贈るのが大変って義母さんは嘆いていた。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/10(土) 18:15:45 

    母親から親にそんな事しなくていいって言われ、
    実家も義実家にも贈らずにいたら、
    ある年、義母から遠回しに贈ってきなさい言われた
    今は義実家にだけ高めの味噌醤油セット贈ってる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/10(土) 18:48:46 

    私は夫の両親好きだし、御中元と御歳暮毎年送ってます。
    私の実家には夫の名前で、夫の顔を立てる為に送ります。
    郵便局のカタログで選べば送料込みで楽だし2,000円台で選んでるから別に家計の負担という程でもないし。

    多少面倒ではあるけれど「こっちはきっちり礼を尽くしてるんだから私達の生活に口出してくるなよ」という牽制でもあるので、やらないという選択肢は考えた事ないなー。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/10(土) 18:50:15 

    >>6
    義実家の猫、エルとミコだね!
    実家・義実家に御歳暮送りますか?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:08 

    結婚して5年目。お中元、お歳暮、父母の日、両家に贈ってる。
    両家共に止めて貯金しときなさいと言われるけど、自己満足でしてます。
    子なしなので孫見せてない負い目もあるから..

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/10(土) 21:31:46 

    普通自分たちで送るのですか?親同士が送りあっているので、そういうものかと思っていました。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/10(土) 22:33:17 

    送りません

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/11(日) 01:22:59 

    うちには家族間でお歳暮送り会う習慣がなかったのに、結婚して夫がうちではやってたと言うので、やってます。
    両家に。
    でも、私の実家はもうやらなくていいと言われています。
    本当は義理実家の方もやりたくない‥
    私が贈り物のセンスがないから、めっちゃ調べまくってデパ地下で探しまくって‥
    正直、年末の忙しい時期に邪魔くさいと思ってます。
    でも色々と頂き物をしているから、お返しをと思うと中々辞められない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/11(日) 10:21:26 

    私の実家はお中元、お歳暮に使うお金を自分達に回しなさいって言ってくれます。
    旦那はそういうのでしか感謝の気持ちをあらわせないと言うので両家に送っています。それにプラスして義実家には遊びに行くときの手土産、母の日、父の日、家族の誕プレも買ってます。
    そこまでする必要あるんですかね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/12(月) 10:08:16 

    >>74
    その通りです。30代の年寄りです。無能な嫁と認識されて構わないなら ずっと旦那が送ってたけどもう送りたくないんで止めさせますと自ら義実家に伝えればいい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/12(月) 13:31:41 

    始めの1回で無視られたから以後やってない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/14(水) 08:23:51 

    義実家は商売やってるのでお中元お歳暮がいっぱい集まる。その頂き物の中から賞味期限切れの食べ物や腐った果物をうちによこしてた。非常識過ぎる事が続いたんで結婚10年目に無事絶縁。毎日家族仲良く暮らしてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード