ガールズちゃんねる

老後資金貯め終わった人

392コメント2022/08/09(火) 21:40

  • 1. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:07 


    30代ですが、老後資金を貯め終わりました

    同じくすでに老後資金を貯め終わった方、
    お金は何に使ってるとかありますか?

    ※該当者のみコメントお願いします。

    +201

    -22

  • 2. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:41 

    >>1
    いくら貯めたの?

    +203

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:46 

    >>1
    いくら貯めたの?

    +78

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:51 

    正直ハイパーインフレとかあるから現金で持っていて大丈夫なのか分かんないや

    +215

    -5

  • 5. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:52 

    おいくら万円?

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:04 

    該当者のみって言っても僻みババアは絶対に来る

    +140

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:13 

    >>1
    いくら貯めたの?

    +28

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:14 

    いくら貯めましたか?

    +22

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:15 

    2000万だっけ?すげー

    +17

    -27

  • 10. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:22 

    凄い!3億円位ですか?

    +148

    -27

  • 11. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:27 

    老後資金貯め終わった人

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:43 

    一億貯めたよ



    夢で

    +163

    -15

  • 13. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:50 

    今は海外に行きにくいけど、今後は又旅行にお金使おうと思う

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:52 

    >>1
    すごいですね。
    次は私の老後資金を貯めることを目標にしませんか?

    +528

    -15

  • 15. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:56 

    多分、いくら貯めても貯め終わったと胸を張って言えない気がする

    +343

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:57 

    金利は上がらない、物価は上がっていくのに貯め終わるとかあるんかな
    30代で老後って言ったら30年はあるよね
    そのころ日本円がどうなってるかもわからんし

    +219

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:01 

    うちは永遠に無理だ…
    退職金を老後資金にします。

    +151

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:07 

    一生独り身だし、遺産という希望的観測を含めれば、ある。

    +76

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:08 

    >>1

    おいくら貯めたの?
    家は持ち家?

    +32

    -5

  • 20. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:31 

    まだまだです
    30万も貯まってません

    +104

    -6

  • 21. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:42 

    1日1日が精一杯だす

    +120

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:46 

    2000万て絶対足りないよね?

    +259

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:50 

    貯め終わったというより、もう既に貯まってる

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:57 

    同じ30代!子供の資金で精一杯です…
    尊敬します。該当者じゃないのにコメントしてすみません。

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/23(土) 16:45:34 

    夫婦で1億円で足りるかな?
    子供の進路も国立大と私立文系で思ったよりお金かからなかったので1億円達成しました
    投資とかはしてなくて、共働きで私の給料はすべて貯金という単純な方法です

    +169

    -17

  • 26. 匿名 2022/07/23(土) 16:45:42 

    >>14
    図々しすぎていっそ清々しいw

    +381

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:01 

    >>1
    まだ30代で老後資金って持ち家ローン完済、子供は持たないって事ですか??
    じゃないと老後資金にもならないよ。

    +92

    -9

  • 28. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:12 

    >>9
    全然足りないよ
    よほどの年金貰ってる人でも生活水準も高いだろうし

    +22

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:18 

    高齢者施設で働いているけど、万が一施設にお世話になるようになったら金は無い方がいい。
    あったらあっただけ取られるよ、今の介護保険制度は。

    +174

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:21 

    妊活前にとりあえず2000万円貯めて投資に回したけど、30年以上後の話だから足りるのか分からないや

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:27 

    自転車操業なのよね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:28 

    >>4
    そうそう。NISAとかに振り分けた方がリスク回避できるよ。

    +71

    -5

  • 33. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:51 

    >>14
    なんだろ
    なんで図々しいのに好きなんだろう

    +293

    -4

  • 34. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:58 

    該当者のみコメントお願いしますって書かれてるのにここまで該当者なしで笑った

    +86

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/23(土) 16:47:10 

    >>1
    同じ質問の連投になってるけど(笑)いくら貯めたの?

    国で推奨されてる額はあと3年で貯まるだろうけど、全然足りないと思ってる。

    +54

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/23(土) 16:47:37 

    >>1
    60歳以降の生活資金だけ?
    じゃあ今すぐ仕事やめられるわけじゃないってこと?

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/23(土) 16:47:42 

    同じく30代で7000万住宅ローン完済しました。
    今貯金は2000万、退職金が3500万予定だからもう大丈夫かな?
    選択こなしです。

    +120

    -16

  • 38. 匿名 2022/07/23(土) 16:47:52 

    さすがおばちゃんねる
    子育て世代すら通りこした還暦ばばアの巣窟🤣

    +9

    -15

  • 39. 匿名 2022/07/23(土) 16:48:10 

    取り敢えず2000万は元から無いお金と考えてまた貯金はじめました。私生活もある程度は満喫してます。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/23(土) 16:48:15 

    老後資金貯め終わった人

    +9

    -19

  • 41. 匿名 2022/07/23(土) 16:48:44 

    >>15
    本当それ
    今は二千万円必要とか言われてるけど、いざ自分が老後と言われる年代になったら「やっぱり五千万円でしたー」とか普通にありそうだし、多分1億くらいは貯めないと「老後資金貯め終わったー!あとはパーっとやろー!」とは思えないな私は

    +161

    -5

  • 42. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:18 

    >>34
    主の言う老後資金がいくらかは知らないけど、貯め終わった!って安心出来る国じゃないからね。

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:23 

    該当者です。
    貯めたお金は手を付けず
    僅かな収入は食費に使ってます。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:39 

    そんなこと言ってみたい!

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:42 

    >>1
    30代で老後資金とか言ってるけど
    これから老後までの人生計画はどうなってるわけ?

    30年~40年後の自分がどうなっているか
    日本が(世界も含めてだけど)どうなってるかわからんのに
    金だけあるから安心だーとはならないよ

    +28

    -12

  • 46. 匿名 2022/07/23(土) 16:50:09 

    貯め終わった人のコメント片手以下

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/23(土) 16:50:13 

    >>1
    そういう準備万端なやつにかぎって病気や事故で早世したりサギにひっかかったりするのな

    +8

    -12

  • 48. 匿名 2022/07/23(土) 16:50:22 

    >>1

    主です。老後資金の額に関しては人によって生活レベルがあると思うので伏せさせてください。荒れる原因にもなると思いますので…

    わたしが聞きたかったのは、老後資金を貯めたあとで余裕がある人が何に使ってるのか、です。
    よろしくお願いいたします。

    +20

    -78

  • 49. 匿名 2022/07/23(土) 16:50:30 

    >>17
    退職金ないよ。オワタ。

    +100

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/23(土) 16:50:41 

    >>1
    いくらなら充分と言えるんだろう

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/23(土) 16:50:56 

    >>40
    住宅費は無しの前提?

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/23(土) 16:51:08 

    >>15
    わかる。定年までの貯蓄目標額が予定より早く貯まりそうなんだけど、それならさらにこの額まで貯めよう、って額がどんどん上がるだけになってる。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/23(土) 16:51:42 

    >>27
    あなたは何円貯めたの?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:22 

    >>2
    2000マン必要って言われてるよね

    +98

    -6

  • 55. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:30 

    >>10
    実際30代で老後資金貯め終えたと言えるくらいになるには1億以上はないと言えなさそう

    +106

    -4

  • 56. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:43 

    >>48
    >>43だけど余裕なんてないよ。アラフィフだし収入激減だし、そもそも質素だから貯まった訳で。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:44 

    >>22
    持ち家前提じゃなかった?
    持ち家ならボロくても直さない方向でいけば
    少額しかない年金でも何とかなりそう。

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:46 

    >>48
    主さんはいくらなのか純粋に気になる。
    2000万円?
    いやこの金額じゃ胸張って言えないから5000万円くらいか?

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:50 

    >>1
    30代ですでに生き方決めたの?
    この先結婚せず子供も持たずってことでしょ?
    いくつまで仕事するつもりでいくら貯めたのか教えてほしい。

    自分は持ち家だけど、とりあえず住む場所はあるけどいくつまで生きるかわかんないし
    いくら貯めればいいのかまったくわからん。。。

    +34

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/23(土) 16:53:06 

    いくら貯まったらOKになるのかわからないんだけど?

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/23(土) 16:53:10 

    >>36
    老後の資金なんだから、今の生活で使うのは老後資金にならないじゃん
    貯金はしなくていいけど、働いて今の生活費を稼ぐと言う意味かと

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/23(土) 16:53:45 

    >>48
    人が何に使ってるか聞いてどうすんの?
    私はブランド物や金、時計にほとんど費やしてるよ

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/23(土) 16:53:45 

    >>29
    そうなんだ!!

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/23(土) 16:54:44 

    はーいヽ( ・∀・)ノ。計算して必要になる額は準備できた。だからといって別に散財もしないし、普通に働いて、趣味娯楽たのしんで普通に生きてるだけ。40台

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/23(土) 16:54:54 

    ガルちゃんでは毎日生きていくことが精一杯な人、借金ある人の方が多そう
    余裕がある人は1割?
    その1割は老後資金貯まった人

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/23(土) 16:55:02 

    なんだ
    貯め終わってセミリタイアできる人の話かと思った

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/23(土) 16:55:05 

    >>29
    今はそうかもしれないけど40代なら施設入るまで30年以上あるじゃん
    金はあったほうがいい

    +50

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/23(土) 16:55:22 

    >>61
    収支も計算できない非該当者が僻んでるだけだから構わなくて良いよ

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2022/07/23(土) 16:55:29 

    >>25
    それだけあるなら投資しないのが勿体ない。全部預金てこと?

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/23(土) 16:55:41 

    >>1
    30代で!
    偉いなあ
    私も頑張る(40代)

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/23(土) 16:55:57 

    >>61
    みんな今から働かなくていいと思ってて草
    これからは貯蓄に回してた分、少し余裕を持って生活できるって意味だと思うわ

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/23(土) 16:56:13 

    遺産とかあったらすぐ貯まるよね。
    34才の友達も祖母が亡くなって2000万くらい入ったみたいでもう老後資金貯まったって言ってたよ。

    +53

    -5

  • 73. 匿名 2022/07/23(土) 16:57:15 

    >>48
    食と旅行、趣味(音楽)

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/23(土) 16:57:48 

    私40歳、やっと1000万円です。
    34歳で契約社員から正社員登用で頑張り始めました。


    頑張ってるね→プラス
    調子に乗るな→マイナス

    +237

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/23(土) 16:57:53 

    >>28
    いくらなの?教えて

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/23(土) 16:58:11 

    私達が老人になる頃には、2000万円じゃ100%足りないと思う

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/23(土) 16:58:32 

    セミリタイアじゃなければ生活なんてそうそう変わらないでしょ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/23(土) 16:58:40 

    >>54
    よこ
    今の老人が2000万円なだけで、これから老人になる人にはもっと必要だと思うけど

    +113

    -3

  • 79. 匿名 2022/07/23(土) 16:58:52 

    投資資産と現金合わせて2億くらいはあります。
    普通になら60超えても全然過ごせるだろうけど、もう少し頑張りたい。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/23(土) 16:58:57 

    >>48
    30代で今の生活レベルを老後も維持するって煽り抜きで1億あっても全然足りないと思うんだよね。
    人生100年時代だよ?
    貯めても貯めても終わりなんてないと思う。

    +56

    -8

  • 81. 匿名 2022/07/23(土) 16:59:04 

    2000万あっても、暮らしていける気がしない
    固定資産税、自動車税、社会保険、医療費、
    何といっても生活費がかかりすぎる

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/23(土) 17:00:30 

    老後資金貯め終わった人

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/23(土) 17:00:33 

    >>48
    大きな額の買い物はあまりしてない。
    お金に余裕ができて一番変わったのは食材を良いものにしてること。
    ジムや美容院、ネイル、マッサージは毎月行ってる。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/23(土) 17:00:57 

    >>6
    該当者のみって書いてあるし、老後資金の額を話し合うトピじゃないのに意味わからんコメントが多すぎるw

    +8

    -8

  • 85. 匿名 2022/07/23(土) 17:01:01 

    40代前半、子なし。家のローンなしで貯金が6000万+株が今の相場で1500万くらいで遺産もそれなりに入る予定だから貯め終わったと言えば貯め終わったけど世界情勢がどうなるか分からないからまだ貯め続ける。

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/23(土) 17:01:02 

    >>10
    私も一瞬そのくらいかと思ってしまった
    私には無理なんだけど

    +45

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/23(土) 17:01:05 

    >>42
    ほんとそうかもね。

    例えばだけど、国が言う老後に必要な貯蓄額を持っている人は年金無しね( ◜ᴗ◝)و
    なーんて事になったりして😱

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/23(土) 17:01:20 

    >>54
    クソ高い年金にクソ高い健康保険、クソ高い県民市民税払いながら毎月生活を切り詰めてやってらんねぇーと思うのは私だけかしら?
    ここで体をぶっ壊したら貯めた貯金なんてパーっとなくなるわよ

    +88

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/23(土) 17:02:01 

    私1000万をニートの間で贅沢せず3年で使い果たした経験あるから2000マンは絶対足りない。

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/23(土) 17:02:03 

    30代、5000万ちょい
    まぁいけるかなって感じ

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/23(土) 17:02:53 

    >>75
    今の生活水準で考えて
    仮に生活費に年200万円かけてたとしたら2000万円だと10年で尽きるよ

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/23(土) 17:03:10 

    >>29
    そうだろうね
    施設を勧められてた人が、預貯金探られるから、施設に行かないことに決めました、ってさ
    年金もしっかり貰える人だから、頭と身体が動くなら、使い切ってから施設に入った方が良い、ってなったんだろうと思う

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/23(土) 17:03:54 

    あつ森のATMにはなら一億ベルくらいはあるんだけど

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/23(土) 17:04:02 

    ため終わりましたと断言するのも凄いね
    遺産なのか仕事して貯金なのかでも老後資金が貯められるような仕事って何?

    不自然極まりないんだけど笑

    +4

    -10

  • 95. 匿名 2022/07/23(土) 17:04:19 

    >>48
    寄附です。

    っていつか言ってみたい。

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2022/07/23(土) 17:04:49 

    >>88
    わかる。せっかくの若い時期に節制して節約節約で貯めても、どうなるか分からないと思うとね。何が正解かなんてむずかしいね!
    資産運用はしておいた方がいいのは確かだけどさ。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/23(土) 17:05:36 

    32歳同い年夫婦、世帯で4千万貯めた
    一人っ子だから将来は実家を相続して住む予定
    子供は欲しいけど私が不妊で無理かなと思ってる
    このペースで2億貯まるまでは働く

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/23(土) 17:05:38 

    >>54
    本当に2,000万で足りると思う?
    いざそうなると足りないってなりそう
    贅沢せず慎ましやかに暮らせば足りるのかな?
    長生きすればするほどお金の心配増えそう

    +46

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/23(土) 17:05:49 

    >>29
    介護経験したからわかる
    マジな話

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/23(土) 17:05:56 

    >>47
    こういう人って人の不幸好きな人に多い

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/23(土) 17:06:10 

    >>25
    一億全部預金はちょっとアレかもしれない。

    せめて海外の口座作った方がいいよ。

    +51

    -3

  • 102. 匿名 2022/07/23(土) 17:06:15 

    >>95
    同じく。発展途上国に小学校を創立しました、とか言いたい。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/23(土) 17:06:31 

    65までに5000万くらい貯めないと安心はできない。年金も減らされてるし2000万じゃ医療費や税金で持っていかれて10年もたないと思う。80歳まで生きるって考えても3000万は最低必要。

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2022/07/23(土) 17:07:04 

    >>37
    退職金3500万って商社、銀行系?

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/23(土) 17:07:55 

    90代になって今後の老後資金がってわけらからんこと言っている奴がいるって元財務大臣が言ってたね
    「人生で何を達成すればヨシと思えるか?」が人それぞれだと言うことすらわかっていない
    貯金が趣味の連中は貯金が減れば不安を覚えて使えない
    ゲームのレアアイテムをエンディングを迎えても残すパターン

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/23(土) 17:08:18 

    いくら貯めても皆不安でさらに貯めるだろうからそんなに生活は変わらないだろうね
    終わりがないというか
    聞いてもあんまり意味ない気がする

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/23(土) 17:08:43 

    老後資金はどこまで貯めたら終わりかは分からんので、貯まったとは言えない。
    そもそもこのまま何もなく同じ職場で元気に定年までいれると思えないので、老後の前に貯金が目減りするタイミングが来ると思ってる(何気にこれが1番怖い)

    でも年金が今と同じような金額でもらえて、年金もらえる年齢でこれだけあればいいなという目標額までは貯めたよ。
    減らさなければいいという意味では貯まったのかもしれん。
    なので、ちょっと休憩って感じで最近は浪費に走ってるよ。
    好きなもの食べて好きなもの買って。
    コロナとか戦争とか温暖化とか色々あって、何が起こるか分からないし日常を楽しみたくなってきたよ。
    計画立てても思い描いた未来なんかないよ。
    まぁそれでもこのままいった場合を想定して最低限は備えてるけどね。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/23(土) 17:08:57 

    >>104
    地方公務員もそのくらいよ

    +4

    -24

  • 109. 匿名 2022/07/23(土) 17:09:43 

    >>2
    今現在3000万円です。定年退職まであと10年あるので、もう2000万円貯まる予定です。退職金も2000万円なので、計7000万円。老後は節約しながら生活すれば何とかなると思う。

    +263

    -13

  • 110. 匿名 2022/07/23(土) 17:09:47 

    どうせならセミリタイアしてる人の話が聞きたかった
    憧れてる

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/23(土) 17:09:55 

    >>99
    >>29
    一体全体どうしたらよいのか🥹
    資産で持っておくのがいい?

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/23(土) 17:09:56 

    >>84
    説教じみた人がいるのが笑う
    自分の収入前提で想像してあれこれ言ってるけど、主が高所得って可能性もあるのに余計なお世話な人多すぎ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/23(土) 17:10:38 

    >>80
    老後資金って定年から死ぬまでに使うお金の分ってことじゃないの?
    30代で仕事辞めるわけじゃなくてさ

    +14

    -4

  • 114. 匿名 2022/07/23(土) 17:10:41 

    >>15
    周囲に夫婦揃って100歳近いとか、90歳超えの人がたくさんいるけど、老後資金って何歳くらいまで生きたと想定して算出するんだろ?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/23(土) 17:10:52 

    >>109
    今30代で定年まであと10年なの??

    +133

    -4

  • 116. 匿名 2022/07/23(土) 17:12:33 

    >>1
    その年代だからこそ経験できることも我慢せずならすばらしい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/23(土) 17:12:44 

    >>113

    >今の生活レベルを老後も維持する

    もしそれであれば、って話だよ。

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2022/07/23(土) 17:13:20 

    >>4
    それ
    持ってるお金がどんどん目減りする
    貯金だけじゃなく株に回して投資するべきか
    皆みたいにはたくさん持ってないけど

    +39

    -2

  • 119. 匿名 2022/07/23(土) 17:14:46 

    >>115
    横だけど、その人主さんじゃないよ

    +47

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/23(土) 17:15:03 

    目標は5000万
    後15年で貯めれるかどうか微妙なところ

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/23(土) 17:16:04 

    >>108
    今は1位の秋田県でも1938万円だよ。
    30年後には、マイナス1150万円になるとも言われてます。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/23(土) 17:16:50 

    なんか上から目線
    人それぞれ価値観や生活スタイル、家族構成違うのに漠然と聞いてどうするのか
    「私はこう言う環境でこうしたいと思いますがどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします」でしょう

    +6

    -16

  • 123. 匿名 2022/07/23(土) 17:16:53 

    いま囁かれてる貯蓄税が施行されそうになったら即貯蓄先を外資系に変えようと思ってる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/23(土) 17:17:08 

    >>54
    それは定年後じゃない?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/23(土) 17:17:23 

    >>117
    今の生活レベルがわからないのに一億以上かかるって概算、意味不明じゃない?

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/23(土) 17:17:41 

    全く貯まってませんが、羨ましくて覗きに来ました。ごめんなさい。

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/23(土) 17:18:19 

    >>103
    それで足りるか?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/23(土) 17:18:20 

    >>125
    一般的な水準として、でしょ。
    そんなに日々切り詰めて貯めてる人が基準なの?

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2022/07/23(土) 17:19:22 

    >>118
    個人的な考えだけど

    投資ってやっぱりリスクもあるし、国がこんなに税を取りまくって軒並み色んなものを値上げしてる癖に、国民に投資して資本回せっていういまの流れには本当に反感しか覚えないので無理にするのもどうなんだろう、って思う

    +54

    -4

  • 130. 匿名 2022/07/23(土) 17:20:16 

    >>6
    本当に該当者のみのトピになったら100コメもいかないはず…

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/23(土) 17:20:33 

    同じ預金額でも家持ちか厚生年金か国民年金か、遺産の有無でかなり変わるしね。

    まぁ、そういう細かいところはおいておいて
    私は苦しいほどの節約も今はしなくても良く、たまに贅沢して暮らしてるアラフィーです。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/23(土) 17:20:34 

    皆どんなふうに投資してるのかな
    銀行に預けとくのがバカバカしくなってくる
    貯金箱代わりにいれてるけど

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/23(土) 17:20:56 

    >>40
    23x27=621
    アレレ?

    +0

    -19

  • 134. 匿名 2022/07/23(土) 17:21:11 

    >>1
    現在20代、貯め終わったというか親が私名義で貯金してる分だけでいわゆる2000万円は軽く超えてる
    今後も働き続けるし特別何かに使おうとか考えたことない
    こんな人は沢山いると思う

    +18

    -8

  • 135. 匿名 2022/07/23(土) 17:21:45 

    >>122
    横だけど、色んな人が雑談できるのがガルちゃんじゃない?個人的なアドバイス求めるトピなら知恵袋とかで聞けばいいのにって思う

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/23(土) 17:21:45 

    >>122
    釣りトピなのでは?
    思ったより伸びなさそうではあるけど。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/23(土) 17:22:09 

    >>133
    wwww
    23×12×27だよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/23(土) 17:22:25 

    >>129
    そうだねー
    でも物価を考えると預けてるだけで実質価値はどんどん減ってるわけだしどうすればいいのか悩む

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/23(土) 17:22:32 

    42歳今1700万円くらい
    でも持ち家ないのよ。このお金まるっと老後の家代で消える(なんなら足りない)から、最低あと2000万円貯めなきゃでため息出る。貯金年100万円×20年…
    20年も共働きできる気がしない

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/23(土) 17:23:00 

    >>125
    そうだと思う
    そもそも今の生活と老後の生活が同じ水準なんて普通の人はないと思うんだよね。
    父も言ってるけど、ある程度の年齢だと飲みにも遊びにもそうそう行けなくなるしで、同水準の必要はないと思うんだよね
    出て行かないと服もいらないもんね。
    病気や他の事にはいるかもしれないけど、書いてる人いたけど施設にお世話になるなら持ってると損みたいなコメもあるし

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/23(土) 17:23:33 

    >>118
    コロナで破産した会社たくさんあると思うけどその株持ってた人たちの声が聞こえてこないよ、、、どこいるんだろう

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/23(土) 17:23:53 

    >>136
    伸びなさそうね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/23(土) 17:25:10 

    >>128
    普通の生活レベルで生きてたら老後資金1億以上かかるのが一般的な水準なの?
    殆どの人がそれ未満の資金で生きてる現実があるんだから一般的とは言えなくない?

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/23(土) 17:26:01 

    >>78
    人によると思う
    今の老人でも2000万じゃ足りない!って人いるだろうし逆にこれからの人でも2000万で足りる人もいそう
    一人一人自分の場合はいくらあれば足りそうか試算してみるのが一番だよ

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2022/07/23(土) 17:26:12 

    子供3人分の学費の目処は立ちました。
    しかし、老後の資金、子供の結婚資金等などいくらあっても足りそうにありません。
    子供の学費は頑張っのでこれからは老後資金に重点を置きたいと思います。
    子供に迷惑かけたくないからね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/23(土) 17:26:24 

    >>108
    えっそれはなくない?一種でもそんなにもらえないと思う。

    +24

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/23(土) 17:26:41 

    >>132
    私はFX
    70万円をコツコツ5年で142万円にした。定期預金アホらしくなるよ
    今は170万円で運用中
    でも人には絶対勧めない。誰でも儲かる夢の投資方法では決してないから。初心者はほぼほぼ痛い目見る

    +16

    -3

  • 148. 匿名 2022/07/23(土) 17:28:08 

    >>143
    じゃあ逆にいくらあればOKだと思うのかな。
    単純計算してみたらいいよ。

    +2

    -7

  • 149. 匿名 2022/07/23(土) 17:28:58 

    老後のお金は心配ないけど今35歳で結婚する気ないし人とのつながりのほうが心配

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/23(土) 17:29:40 

    >>40
    生活費こんなかからんやろ…

    +37

    -4

  • 151. 匿名 2022/07/23(土) 17:30:33 

    >>143
    人生100年、65歳でリタイヤして年収300万と仮定したらどうだろ。
    老後は施設とか入ることを想定したら現役の時よりかかると思う。
    「貯め終わった」って言うからには、ギリギリより余裕を持たせた額なんだろうし。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/23(土) 17:31:34 

    >>147
    実は前にやってたんだよねー
    でも百万くらい損しちゃってそれからやってない
    貧乏性だからドキドキしすぎてちょっと無理だった笑
    今は長期保有で株でも買いたいなあとか思ってる
    株素人なんで様子見ながら少しだけやろうかと

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/23(土) 17:32:32 

    >>134
    年齢は違いますが私もです。
    親も色々整理しててあなたにはこれくらい渡せるって言われてる。
    当てにしてて貰えなかったら悲惨だからなるべく考えないようにしてる。けど、やっぱり考えちゃう。
    生前贈与も毎年してもらってて手を付けないように質素にしてます

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/23(土) 17:34:52 

    >>14
    何なんだその便乗wwでも嫌いじゃないwww

    +150

    -2

  • 155. 匿名 2022/07/23(土) 17:35:35 

    >>150
    こういうのはいつも多めに見積もってるよね最悪の場合を想定して

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/23(土) 17:36:03 

    >>12
    私だって子供銀行券なら大富豪よ

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2022/07/23(土) 17:39:19 

    >>132
    長期投資として、sp500と全世界株に500万
    短期枠として、レバナス、tecl、3倍ナスダック100
    あとは、テスラ、Amazon、Intel、Googleを安くなった時に買う、長期で。
    ビットコインも少し
    33才

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/23(土) 17:39:45 

    >>1
    30代で貯め終わるとかないよ。まだ若い、これから何が起こるかわからない。

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/23(土) 17:40:42 

    >>138
    結局スキルを磨いて働き続けるのがインフレに勝つ方法って思えてきてる…
    世知辛い

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/23(土) 17:43:19 

    >>1
    まさか私が??
    っていう事が起こるのが人生だよ。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2022/07/23(土) 17:43:29 

    >>1
    主さんはいくら貯めたのかな?
    うちは今6000万(持ち家ローン無し)だけどまだ貯め終わったとは思ってない。
    何が起こるか分からないから、定年までは貯め続けなきゃならないと思ってる。
    世帯年収800万未満で高給取りではないからひたすら倹約の日々…
    ちなみに定年時に1億2000万位になる予定。
    それでも不安で何かに使うとか贅沢する勇気がないよ、投資とか全くしてないし不安。

    +12

    -10

  • 162. 匿名 2022/07/23(土) 17:44:27 

    >>6
    貯め終わってないだろと言いたげの人が多いよね

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/23(土) 17:44:36 

    >>157
    ありがとう!
    参考にさせてもらう

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/23(土) 17:45:31 

    統計で50代が最も貯蓄が少ない時期
    住宅ローン返済中、子供の学費マックス、年収減で
    なので30代で「もう老後資金は貯めてある」と言い切るには
    億以上なければまだ気が早いんじゃない?

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/23(土) 17:46:09 

    >>159
    世知辛いね
    悠々自適な老後を送りたいけど…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/23(土) 17:48:16 

    >>147
    私は積立ニーサを始めたのをきっかけに、投資家のYouTubeをちょこちょこ見たりするようになりました。
    それ以前はジャンボ宝くじが発売されたら買ってましたが、確率的には投資のほうがいいかもと思いレバナスやSOXLを少しずつ買うようになりました。
    7月半ばにSOXLを13ドル付近で買って(ホントに少額です)まだまだ8〜10ドルまで下がると聞いたので買い増ししようとしたのですが、19ドルまで上がって買えませんでした。
    少額ですので溶けても痛くない金額です。これからどうなるかわかりませんが、しばらくガチホします。増えればいいなぁ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/23(土) 17:51:00 

    >>113
    横だけど絶対に定年まで今の収入を維持して働き続けられるっていう保証もないよね

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/23(土) 17:54:15 

    >>167
    そういうトピではないから

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2022/07/23(土) 17:55:47 

    旦那60歳で退職金を受け取ったので、老後資金完了
    再雇用で働いているし、企業年金もあるので
    あと10年は老後資金に手を付けることはないと思われ

    子供たちは独立して夫婦二人なので、まったり旅行にばかりお金使ってます
    コロナ禍なので
    夫はバイクで、私は車に天体望遠鏡を乗せて
    星が良く見える山の上の温泉めぐりを現地集合で楽しんでます

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/23(土) 17:57:13 

    >>157
    166です!
    積立ニーサ枠がオルカンとS&P500です。 宝くじ枠でレバナスとSOXLです。
    初心者45歳ですので、かける時間がありませんが参考にさせていただきたいです!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/23(土) 18:00:51 

    >>48 老後資金は十分貯まってる上に、収入がかなり上がったのに、物欲が無いので、何かにお金をつぎ込んでるってことはありません。
    ただ、壊れたりして新しく買い換えるものがでたら、いいものを買うようにしています。
    でも、自分にオーバースペックのものは、絶対買いません。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/23(土) 18:01:54 

    >>114
    私は95までを想定してる。
    でも多分70代で死ぬと思うから使いきれずあの世逝きだろうな。
    心臓弱い家系でみんな70代で死んでる。心臓強い人は長生きするよ。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/23(土) 18:05:16 

    >>1
    30代で貯め終わった宣言ていうことは
    今後家を買おうが子供が医学部へ行こうが車を買い替えようが
    少なくとも3000万円以上は手つかずで残せます!ってことですよね?

    感心だわ

    +25

    -2

  • 174. 匿名 2022/07/23(土) 18:06:28 

    >>14
    こんな返しを出来る人になりたい
    好きだわー

    +149

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/23(土) 18:12:44 

    貯金じゃなくて投資用の不動産を買ってる。
    お金だけじゃ不安で、スキルも含めてお金を生み出すものを準備してる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/23(土) 18:13:45 

    >>28
    夫婦2人で月換算して幾ら以上なら、ひとまず安心の年金額ですか?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/23(土) 18:21:39 

    >>111
    持ち家とかだと売り払ってその金で施設入ってくださいとかならない?子供名義なら良いのかな

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/23(土) 18:21:42 

    >>164
    主は独身かなって思ってた
    ただ30代ならこれから結婚して出産もまだ可能だし
    人生設計によっては変わるね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/23(土) 18:22:35 

    >>25
    いいな。
    私、ひとり親だし仕方ないけど150万しかないよ。
    やっぱり若いうちに努力するのは絶対に必要だし差が出るよね。
    手に職を付けるとか、それでなければ勉強して上を目指すとかさ。
    子供には言ってきたけど、どうなるかな。安心して暮らしてほしい。

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/23(土) 18:23:04 

    >>17
    退職金、支給されるかどうかわからん。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/23(土) 18:23:35 

    >>129
    NISAかイデコにしておけばいいよ。貯金のリスクと変わらないよ。リスク少ないから掛け金に制限あるけどね。

    +2

    -6

  • 182. 匿名 2022/07/23(土) 18:24:16 

    >>109
    退職金2000万!?
    なんの仕事ですか?

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/23(土) 18:24:22 

    >>172
    横だけど父方は長寿、母方は70代って感じ。
    なんとなく私は母方の遺伝が影響しそうだなぁと思ってるけど、どうなるやら。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/23(土) 18:24:45 

    母がいよいよ怪しくなり、慌てて定期口座解約に走ろうかと思ってるところです。
    間に合うかな。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/23(土) 18:25:08 

    >>1
    4000万貯まったよ、独身だしこれだけあれば大丈夫かな?
    それ以外の端数は旅行とか服に使うつもり〜

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/23(土) 18:25:24 

    >>21
    私もだす。
    老後どころじゃないわ。
    今日でいっぱいいっぱい。
    1日が無事に終わればOKだよ。泣

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/23(土) 18:31:22 

    >>22
    年金もフルでもらえる前提かと

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/23(土) 18:34:36 

    >>176
    横ですが、最近ファイナンシャルプランナーに相談したら、
    アラフォー夫婦だと将来100歳まで生きる時代になっていると言われて、うちは65歳時点で7300万円くらいの貯金がある予定だけど、それだと95歳でお金が尽きて足りないと言われた。あと1200万円はあったほうがいいと言われたから、8500万円を65才までに貯めようと思ってます。
    だけど、そんな大金貯められる日本人って全人口の10%もいないと思いました。
    でも子供いないと、お金で解決しなきゃいけない場面が子供がいる人以上に出てくると思うから、収入を増やして支出を減らして頑張るしかないのかな・・・

    +11

    -8

  • 189. 匿名 2022/07/23(土) 18:39:03 

    >>181
    わたしは投資をやってるけど、
    さすがに貯金とリスク変わらないは言い過ぎだと思うよ。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/23(土) 18:40:00 

    50代半ばの共働き夫婦
    都内持ち家ローン完済、大学生子供2人の学費確保済
    現在金融資産が5000万で夫婦2人の退職金が合計で5000万
    でもインフレリスクもあるし子供が就職できるかわからないし大病するかも変わらないし…

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/23(土) 18:40:35 

    >>182
    公務員とかじゃない?

    +9

    -11

  • 192. 匿名 2022/07/23(土) 18:44:12 

    >>48
    トピ立てたんだからちゃんと教えてください・・どうせ見バレしないんだし、一番大事な情報じゃないですか。

    ちなみに私40代前半、老後資金貯まってます。4800万円
    両親二人とも他界、私一人っ子で一生独身予定
    持ち家(10年ほど前にリフォーム済み、賃貸にするか迷ってる)
    正社員(60歳で退職する、旦那も子供もいなくて暇だと思うので週3くらいでパートするかも)
    親の遺産だけじゃなく、実家暮らしだったので1000万円以上は自分の貯金。まだまだ貯金できるけど、いつ死ぬかも分からないので旅行に行ったり趣味の舞台に使ってます。

    孫も見せない、老後の面倒も見る必要がない、親不孝とは思いますが、以前親が恥ずかしいだろうから一人暮しをしようとしたとき(ご近所の子供たちはだいたい実家を出てたので)
    「親のために家を出るなら貯金でもしてな!」って言ってくれた親には感謝しかない。

    +57

    -5

  • 193. 匿名 2022/07/23(土) 18:45:26 

    >>176
    188ですが、アンカー間違えてつけてすみません。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/23(土) 18:46:08 

    >>1さんの質問の答えはほとんど出てないわね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/23(土) 18:47:46 

    >>1
    いくらから、安心できるか知りたい

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/23(土) 18:48:26 

    >>36
    遊んで暮らせるなんて書いてないよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/23(土) 18:51:05 

    宝くじ一億円当たったとか?それ全部運用にまわしたら凄いことになりそう

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/23(土) 18:53:56 

    >>10
    きっとそのくらいだね。すごいですねー。

    +7

    -4

  • 199. 匿名 2022/07/23(土) 18:56:00 

    >>192
    幸せですね。人生安泰ですね!

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/23(土) 18:56:52 

    >>40
    我が家は70歳定年
    15万(基本生活費かなり切り詰め)×20年=3000万…か
    大病しなければ何とかなるかな

    アラフィフ夫婦二人分
    老後資金は退職金足して
    概算五千万弱(予定は未定)+個人年金

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/23(土) 18:57:05 

    >>167
    不動産持ってたりとか色々ある人もいる。
    30代で老後の貯金貯められる人は、あなたのような心配は無用だと思う。
    こう言うのって自分レベルの基準で考えるけど。
    それ以前にそんなケース出してくる意味よ。

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2022/07/23(土) 18:59:24 

    >>111
    現時点では介護施設は除外するしかないね

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/23(土) 18:59:46 

    >>48
    まだアラサーなら資格取得や勉強に使うかな今なら
    色々あって結局好きな勉強出来なかった事を一番悔やんでるので

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/23(土) 19:01:33 

    無い人達の猛攻撃が凄いなw
    普通に老後資金貯めてそれについてやその他語りたいだけだろうに
    タラレバ話と思えば良いのに割りきれない人が多いんだね

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2022/07/23(土) 19:03:44 

    荒れるよー
    貯まらない人トピのが盛り上がりそう

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/23(土) 19:04:17 

    >>182
    自衛隊退職した人は5,000万くらいあったって言ってた。たぶんそれなりの人だったんだと思うけど。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/23(土) 19:05:54 

    >>6
    何しに来るんだろうね
    見て辛くなるなら来なきゃ良いのに
    気に入らないと暴れてトピ潰しして満足なのかw
    そんなことをしても老後資金が必要な現実も貯めていないから無い現実も何も変わらんのにな
    賢い人は参考にして貯め始めるし、教えを乞うものよ

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/23(土) 19:09:21 

    >>151
    大半の人は貯められないよね
    大半生活保護行きだね

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2022/07/23(土) 19:22:49 

    >>181
    iDeCoはやってます
    久しぶりにログインしたら少しだけ増えてた

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/23(土) 19:26:11 

    >>11
    あぁ…
    1000万かな?😭😭
    拝んでおこう‼︎

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/23(土) 19:28:12 

    >>192
    主です。30代で夫婦合わせて数億あります。金額を明記しなかったのは、「30代でそれだけあるってどんな仕事?」「嘘でしょ」と書かれるのが想定できたからです。金額を書けば荒れてトピズレになることを恐れてのことでした。
    現在、持ち家はありませんが、義両親の家を相続する予定でいます。
    わたしが話したかったのは「老後資産の金額」ではなく、「余裕がある人がどんなことにお金を使っているか」でした。「老後資金」を書かなければよかったなと反省しています。

    +14

    -31

  • 212. 匿名 2022/07/23(土) 19:29:06 

    >>1
    嫁に見せつけるように使って、「お金あるんだー」と思わせる(うちの母)
    何かというと「そんなんじゃ財産やらねえよ」と息子夫婦を脅す。
    そう。とても嫌われてるようです(いい気味)

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/23(土) 19:30:01 

    >>4
    国民一人当たり1000万くらい借金が
    あるっていうよね
    相殺されたらたまったものじゃない

    +1

    -13

  • 214. 匿名 2022/07/23(土) 19:30:54 

    >>206
    自衛隊は定年が55とかで他の仕事より10年早くリタイアするからその分、ちょっと退職金は多め。
    でも再就職も斡旋あるよ。ただ、現役ほどの給料は出ない。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/23(土) 19:31:06 

    >>10
    いやいや、1億だよ
    大したことないよ 築浅の一戸建て建てたし借金ないし
    まだ定期的に金は入ってくるし健康だし

    ただガル民なんだよなぁ。。。

    +11

    -6

  • 216. 匿名 2022/07/23(土) 19:32:05 

    >>213
    国債持ってる人なの?

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/23(土) 19:33:54 

    >>109
    いいなぁ。もう将来への不安ないですね。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/23(土) 19:34:37 

    40代ですが、持ち家と金融資産トータルでざっくり7000万円位あったら、あとは定年退職まで散財しないで暮らしていったら老後はとりあえず大丈夫だと思っています。年金も暮らしの足しくらいだったらもらえるだろうし。
    FP等に特に相談したり、無理に資産運用しなくてもいいですよね。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/23(土) 19:34:41 

    余裕がある分を何に使っているかといえば、お金はあまり考えてないような。
    時間のほうが気になる。
    好きなことをする時間を確保するためにやりたい仕事だけをやっている。
    仕事を全くしないのは社会的に不安だし、自尊心的にも積み上げたキャリアを大事にしたい。
    でもまあ余裕がなくても仕事はしているだろうし、その方がハングリーに頑張れてもっと良い仕事ができるかもしれないから、どちらが良いかはわからない。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/23(土) 19:40:59 

    >>181
    iDeCoって結構、運の要素あるよね。
    65歳になったときに好景気で株価が高いときならラッキーだけど、リーマンショックみたいな金融恐慌来てたらヤバいよね。それでも20年前よりは株価上がってると仮定して貯めるしかないんだよね。

    減税もあるし、投資先を低リスクにしとけばいいんだろうけど、60代まで解約できないっていうリスクもあるし、国が国民に勧めるほど良いものと思えないんだよねー。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/23(土) 19:44:08 

    >>179
    お子さんに取ってはあなたの老後が1番の心配事だと思うよ。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/23(土) 19:47:18 

    老後資金貯まったけど体力ないし
    コロナで旅行にも行けないから
    外食や食事に使ってます

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/23(土) 19:49:05 

    トピずれごめんなさい
    そもそも最低月いくら必要?
    ざっくり見積もってみました

    65歳〜老後の費用夫婦2人で20万/月

    ●健康保険・介護保険・住民税所得税 3万
    ●管理費修繕費・固定資産税 4万
    ●携帯代 3千
    ●プロバイダー料 3千
    ●水道・電気代 2万5千
    ●生命保険 3万
    ●食費 5万
    ●日用品 1万
    ●医療費 1万

    こんな感じでざっくり思ってます
    何か抜けてそうですが・・
    アドバイスお願いします


    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/23(土) 19:51:05 

    >>216
    日本国債持ってないけど
    貯金→銀行→国債→日銀という流れで間接的に国債持っている
    ようなものでは?
    日銀が返済できなくなって借金踏み倒されないか
    心配だという意味ですよ

    +1

    -9

  • 225. 匿名 2022/07/23(土) 19:57:17 

    >>21
    同じくだす

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/23(土) 19:59:10 

    >>224
    日銀が破綻する時は日本国も破綻するので、日本円持ってても意味ないです。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/23(土) 20:02:30 

    >>223

    一度、最低限いくらかかるか節約して数ヶ月すごしてみることを
    おすすめします

    うちは、それで最低かかるお金がわかり、
    生命保険とか見直しました
    老後に生命保険はいらないと思います。
    医療保険ならもっと安く済みます。

    自動車は持ってないですか?
    お酒代込みでしょうか?
    美容院とか床屋のお金、お小遣いはなし?

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/23(土) 20:03:56 

    早くに貯め込むとスリの銀次にやられるか
    キングボンビー来るんやで

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/23(土) 20:04:53 

    >>226
    だからそれが心配ということです
    株とか現物資産持っておかないと・・

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2022/07/23(土) 20:10:37 

    >>201
    トピ主いくら貯めれたか言えない程度だよ?
    30代夫婦だけどトピ主より資産持ってる自信あるけど老後の資金貯め終えたなんて言えない。

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2022/07/23(土) 20:12:38 

    >>211
    数億あるんですね、嘘だと全然思いませんよ。

    そこまで余裕があるのなら、住む場所や生活に
    お金かけたいですね

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/23(土) 20:13:53 

    >>230
    横だけど、ちょっと上の方に数億て書いてある

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/23(土) 20:14:22 

    >>211
    うん、賢くお金を貯められる(稼げる)能力あるのに
    文章能力なくて残念ね

    それに億のお金があるのにつかい方に悩むなんてそれも残念
    死に金だわ

    +46

    -25

  • 234. 匿名 2022/07/23(土) 20:15:51 

    最近の急な物価の高騰で、私が年金をもらう頃には金の価値がなくなってるかもと思い始めて、今は欲しいものを我慢しないで買うようにしている。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/23(土) 20:19:01 

    ここ読んでも日本は経済回らないよな と思う
    国が老後の生活を自己責任として年金での生活を保証しないから1億あってもまだ不安とか
    出来るだけ貯めるとか
    何億もないと使おうってなれないんだから
    今の日本でお金使ってるのはとんでもない富裕層か何にも持ってなくて生活保護でもいいやって最下層が少ないお金使ってるかって感じで一般的な人は節約しつつ貯めてるって感じだよね

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/23(土) 20:26:33 

    全世界に分散しつつ時間も分散して積立投資にまわしています



    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/23(土) 20:29:57 

    >>211
    スレ主さんお子さんいないんですよね。

    我が家は今のところ7000万くらい老後資金に出来そうですが、子ども3人いるからお金の使いどころは子ども一択です。
    全然参考にならなくてごめんなさい。
    もし子どもいなかったら、住居、旅行、持ち物、食事くらいにお金を使うしか思い付かないです。
    それか、投資を趣味にして、増やした分だけ使える、とかゲーム感覚で増やすかな

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/23(土) 20:31:26 

    >>114
    その年まで生きちゃうと今持ち家あるって人もボロボロで建て替えか、かなりの修繕費かかるよね
    結局家って二回建てるくらいの予算が必要だよね
    長生きはするもんじゃないなぁ
    70くらいが平均寿命なら日本人ももう少し気楽に贅沢して暮らせるのにね

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/23(土) 20:34:31 

    9000万は超えたから、ファイナンシャルプランナーに相談したら、働かなくても大丈夫と言われた…
    というか、まともに働いたのは15年位。
    あとは風俗でなんとか生計たてて家も建てたので、先が見えてきた。
    両親もいないので、自分だけならなんとか生きていける。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/23(土) 20:42:48 

    >>17
    公務員同士の夫婦とか、2人の退職金で余裕だよね。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/23(土) 20:43:51 

    >>167
    なら人生計画なんて皆無理じゃない?
    いつどうなるか分からないんでしょ?
    それなら尚更現時点で老後の資金持ってる人の方が有利よね。
    今から貯める人は貯めるどころか、数ヶ月で生活行き詰まる訳だし。
    人の心配してる場合じゃないって話。
    そう言う、ない人には何も言わないのに、ある程度ある方に働ける保証ないとか、重箱の隅突っつく必要あるのかな?

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/23(土) 20:44:19 

    >>177
    >>202
    ありがとうございます!
    なるほど、不動産で持っていてもそんな羽目になりがちなんですね。老後に施設を頼らなくても暮らせれば万々歳だけど、そればかりは自分でコントロールできないですもんね。
    とは言え、そういう実態を教えて頂けただけでも為になりました!

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/23(土) 20:45:25 

    >>15
    その前に大学資金よ。一応、子供三人分、私立薬学行かせれるくらいは貯めたけど、私立医学部になれば全然足らないし。逆に皆、国立行ってくれたら老後の資金にたくさん回せるし。まだ小、中学生なんで先のことなんて分からない。
    どちらにせよ、多分安心は出来ないから目処が立っても体が動く限りは働き続けて貯金すると思う。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/23(土) 20:47:10 

    >>232


    >>48

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2022/07/23(土) 20:48:02 

    >>233
    同感。30代で数億貯められる状態だとして、匿名の意見聞きたくなるって不思議。趣味とかない人なのかな。

    +31

    -3

  • 246. 匿名 2022/07/23(土) 20:48:14 

    >>244


    >>211

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/23(土) 20:49:46 

    私なら医療機関を今入ってたらもう一つ入って手厚くしとく。今、入院中だからかもしれない。最低限しか入ってないので高額療養費制度使えばペイする。

    でも個室入りたかった。大部屋はお互い様なんだけど…キツイ。特に急性期病棟は誰かしらオムツの人がいて生理現象だから時を選ばずご飯時も排泄の匂いがする時もある。
    急性期終わって違う病棟に移されたら紙オムツの人がいなくて開放されたけど。
    でも夜中、トイレに何度も行く人や寝言、いびき、室内の温度設定などがありお金があれば個室行きたかった。

    個室はトイレも洗面台もついてる。ただ一日11000円。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/23(土) 20:56:22 

    >>229

    国民は給与の4割超を税金でもってかれる、それは昭和40年代の倍。しかもその税金の大半が何に使われているか…。
    これ、みんなもっと知るべきだよね。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/23(土) 21:02:41 

    >>1
    うちも30代、言われてる額はクリアしたよー。
    物欲あまりなくて、美味しいもの食べることに使うくらい。金額クリアしても毎月10万投資にまわし続けてるよ。収入がある限り入れ続けますー。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/23(土) 21:12:57 

    >>22
    定年を迎えてざっくり95歳まで生きたとして30年。1年100万にもならない。厚生年金それなりにもらえる人じゃないとカツカツ。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/23(土) 21:23:00 

    >>221
    そうなんですよ。この金額じゃ、老後に弱ったらこどもに頼る以外になくなるからほんとに不味いしそんなことになりたくないし。
    だけど、親の介護があるからこれ以上は仕事増やせなくて。
    とにかく、病気しないようにボケないようにって気を張るしか今は出来ない。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/23(土) 21:25:15 

    >>1
    ぎり30代ですが、9000万貯めました。
    あとはマンション買ったら仕事やめます

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/23(土) 21:40:33 

    >>119
    そうなの?!
    なぜ2に返信したのか

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/23(土) 22:02:29 

    +0

    -5

  • 255. 匿名 2022/07/23(土) 22:12:21 

    この低インフレ率のまま行ってくれればいいけど、日本も諸外国みたいなインフレ率になったらいくら貯めても安心出来ない

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/23(土) 22:23:32 

    >>48
    知り合いの子供のいないご夫婦は、自分たちで使い切れなかったら国に取られるのも嫌だったらしく、姪を近くに住まわせ(都心近郊)アパート経営を姪に譲る予定でいる。
    施設に入るにしても身内が必要になるから、そうなった時に親類が誰も寄り付かなかったら自分が困るからじゃない。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/23(土) 22:24:09 

    >>12
    だよねぇw

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/23(土) 22:44:39 

    >>169
    セカンドライフいい感じにお過ごしですね

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/23(土) 22:47:44 

    >>15
    35歳夫婦、持ち家ローンなし、金融資産4500万。
    ただ未就学児が2人いるので、これから教育費はかなりかかりほう…貯金には手をつけず毎月の収支内でやりくりの予定ですが。
    まだまだ先が長いので働き続けますが、1億貯まったらパートとかになろうかな。

    貯めるだけじゃなく、人生楽しみながらいきたいので、節目節目に大きな旅行などするのが目標です。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/23(土) 22:58:35 

    >>122
    お局が出現した!

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2022/07/23(土) 23:04:20 

    >>169
    素敵!!!

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2022/07/23(土) 23:09:34 

    >>120
    貯められる

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/23(土) 23:22:44 

    1億5000万
    中学生と小学生の娘を子育て中
    田舎の小さな戸建ローン返済中 毎月7万
    最近購入したのは、子供用の水着1980円×2
    遺産相続です

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2022/07/23(土) 23:23:31 

    そんなものはない!!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/23(土) 23:31:59 

    そもそも今の生活だけでいっぱいいっぱいな私…
    長生きしたくない

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/23(土) 23:34:09 

    >>6
    額書いたら
    そんなんじゃ足りないってー!!ってね

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/07/23(土) 23:35:03 

    >>1
    老後資金は現在2500万。
    個人年金500万。
    あと投信と株がある。
    夫には自分で貯めてもらい夫婦で6000万目指す。
    ローンは完済。
    ただし子供の学費が足りなかった場合は貯金から出す事もあるかもしれないし、まだ貯め終わりとは言えないかも。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/23(土) 23:40:07 

    >>211
    自分達で稼いで貯めたとは凄い!
    わが家はFIRE目指してます。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/23(土) 23:41:11 

    >>1
    30代(妊娠中)、旦那息子です
    何にも使えません
    ボロ社宅住まいで貧乏暮らしして、貯まったお金は退職後に農業する資金になりそうです

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/23(土) 23:41:12 

    >>54
    今の老人ホームって特養以外だと安くても月額18〜22万が相場らしい。もし75歳から入って95歳までと考えたら20年…。月額20万と仮定したら4800万円。まぁ10万を年金で払ったとしても2400万…。最低でも1人3000万位ないと不安かも。
    なるべく健康で身体と脳が動かせる状態を続けられるほどお金はかからないと思うけど、いくら努力してても病気になるかもしれないし不安は尽きないね。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/23(土) 23:43:27 

    >>233
    100点満点の僻みコメントですね

    +13

    -4

  • 272. 匿名 2022/07/24(日) 00:03:28 

    >>128
    平均世帯年収500万なんで皆そのレベルで生きてるでしょ。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/24(日) 00:16:38 

    >>230
    恥ずかしい〜
    主さん謙虚に隠してただけなのに勝手に下に見てw
    絶対主さん以下でしょw
    能ない鷹は爪見せまくり〜

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/24(日) 00:19:27 

    >>109
    持ち家だったら凄いと思う。賃貸ならどうだろー。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/07/24(日) 00:19:40 

    >>41
    やっぱり5000万でしたー! はあり得そうで怖い。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:49 

    老後への道の最初の選択って高校受験の時点から始まってるよね。結婚するにしても大人になってからどんなふうに働けるかって大事。

    結婚して働かないってパターンも一つの選択だけど、老後なんて関係じゃん〜とか言ってる頃にもう人生は別れ始めてるんだよった話(20代前半でそんな事言ってるならほんとに崖っぷちだから老後のこと考えた方がいいよ)

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:01 

    >>1
    予定額いくらでしたか?
    そんな若くて貯め終わったの?
    どんな未来予想図していくら貯めたのか知りたいな

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:41 

    >>25
     私も自分の口座に1億程あるけど、自分が投資しても、お金増える気がしないんだよね。

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2022/07/24(日) 00:42:09 

    >>211
     なんでがるちゃんにトピ立てよーと思ったん‥参考にならないでしょ。

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/24(日) 01:03:59 

    >>253
    隙あらば自分語り、の良い例だね

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/24(日) 02:03:27 

    >>271
    ほんとそれ。僻みはみっともないし、みじめだよね。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2022/07/24(日) 02:15:37 

    >>211
    かけられるお金にもよる
    自分なら勉強して土地、株買うかな
    アパートかマンション買えるくらい余裕あるなら投資用にほしい
    そこまで無いなら旅行や持ち物、住まいや食事に使う

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/24(日) 02:20:13 

    >>14
    なんか壺買わされそうだ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/24(日) 02:27:10 

    🙅‍♀️

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/24(日) 02:29:09 

    >>1
    うちはだいたい夫婦で4000万くらい貯めて、半分くらいインデックス投資で運用してる。あとは無事定年できればidecoと退職金で追加3000万くらいにはなる。で、現在価値が7000万くらいのマンションのローンが完済してるはず。
    いまは子供が小さいからこの後は学費として数千万ためて、今ある貯金に手をつけないのが目標。
    つまり何に使うかというと、子育てかな。あとは親の老後のサポートとかかなぁ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/24(日) 02:39:39 

    夜の仕事してた義姉は30歳で1000万以上あるけど
    昼の仕事してたらほんとに貯まらんよね、、

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2022/07/24(日) 03:05:53 

    >>109
    30代でそこまで貯金できる仕事なら、定年まで続ければ、そこそこの年金もいただけると思うから、それまでの貯金と合わせれば億単位になるよね。日本の国がとんでもないことにでもならない限り、逃げ込めたかもしれないね。財産運用を誤らないよう注意しなければ。

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2022/07/24(日) 03:13:50 

    >>10
    3億もいらねーだろ笑ビンボー人の妬みだるいね

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2022/07/24(日) 05:48:22 

    >>1
    30代じゃ、あと30年の間に何があるか
    わからないから
    貯め終わったとは言えなく無い?

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2022/07/24(日) 06:21:19 

    >>109
    住んでるのが田舎なのかな?
    3000万で足りるかな?

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2022/07/24(日) 06:53:26 

    大丈夫だよ!

    最悪死ねばいいんだから!

    正直、婆になってまで生きたいとかある?

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2022/07/24(日) 07:01:06 

    >>1


    凄いね、でも、結婚してるか子持ちか独身か持ち家か賃貸かで
    変るよ。
    仮に独身で親と同居でその家を貰えるなら安泰だと思う。
    既婚子持ちで賃貸だと子供の教育費や家を将来買う場合は
    ゼロになる。
    老後の資金貯め終わったと言えるのは子育て終わって
    先の見通し付いた人が言うなら解るけど。
    それにしても30代で3千万は凄いね。
    うちの子供は1800万らしい。

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2022/07/24(日) 07:01:58 

    >>289

    全く貯金が無い30代よりマシだろ。
    妬みに聞こえるよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/24(日) 07:03:41 

    >>263

    素直にウラヤマ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/24(日) 07:05:19 

    >>233

    もう妬み嫉みそのものだね。
    ガル子らしい。

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2022/07/24(日) 07:10:05 

    >>190

    うわ~いいなあ。
    共働きなら厚生年金2人分だし安心だね。
    余裕だと思う。
    私は自営なので70歳までは現役で頑張ってその位です。
    年金は夫婦で17万程度なので頑張ってます。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/24(日) 07:12:03 

    >>155

    歳取ったら付き27万も掛からんよ。
    物欲が無くなるし買いたい物は購入済だしね

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/24(日) 07:14:20 

    >>192

    住む家があるなら、わざわざ家を出ることはない。
    お金貯めてた方がいい。
    あなたは正解よ。

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2022/07/24(日) 07:14:34 

    35歳。
    18歳からキャバクラやったり風俗やったり働き続けマンション買った。
    貯金は3000万ほど。
    退職金とかないし、今さら普通の仕事つける気もしないからまだまだ頑張るよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/24(日) 07:20:10 

    >>233
    この嫉妬おばさんの過去コメみたらおもしろかったwちなみにこのおばさんは60歳くらいぽい
    「億以上ないと気が早いんじゃない?」とか言ってるくせに主が億あると言ったらこのコメント
    こういうババアはなにしても難癖つける

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2022/07/24(日) 07:22:20 

    老後のお金は親が用意してくれてあるけど、
    厚生年金加入してないから老後の年金はわずかで貯金を切り崩しながらの生活になる。
    だから今から贅沢はせず質素な暮らしを心掛けてる。

    +7

    -5

  • 302. 匿名 2022/07/24(日) 07:41:05 

    >>147
    凄いな。私もコツコツしてたけど200万いれて利益は2年で100万だったよ。そして辞めた。投資額が2倍になったってすごいね。
    今はとりあえず新生銀行の2週間定期に入れてる。まだ使い道決まってないから。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/24(日) 07:46:08 

    >>211
    マリオットのアンバサダーになって
    夫婦で優雅に旅行している動画をよく見てます

    時間とお金があるなら是非

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/24(日) 08:00:43 

    >>270
    特養でも月18万ぐらいかかる
    ソースは父親
    年金多い人だから安泰と思ってたら
    とんでもなかった
    年金多いと地方税引かれるし、介護保険、後期高齢
    の毎月の負担額高い上、使う時も倍払わせられる
    無人の家の火災保険固定資産全光熱費も払ってるから
    ほんといつまで続くのか不安

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/24(日) 08:07:16 

    >>161
    たぶんそんなにあれば
    投資信託がいいんだろうけど
    私があなたの立場でも投資しないかなぁ。
    減るリスクが不安だよね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/24(日) 08:08:10 

    >>227
    ありがとうございます

    車の費用は会社で管理していて
    生命保険は医療メインで死亡保障は
    そんなに高額ではないです
    美容やお小遣いは一番後回しですね

    やはり月20万では厳しいですね
    最低25万で考えて
    プラス施設に入ると上乗せで必要

    年金があるとしても
    6千万位は必要でしょうか

    主の数億の貯蓄は安心感がありますね
    うちは生活レベルを上げず
    質素な老後を目指します笑



    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/24(日) 08:15:42 

    ある程度貯金できているのなら
    老後は医療保険も不要だと思うよ
    月々の掛金治療費分だけでも高いし
    月六千円の掛金でも、何年もかけてたら
    結構高額よ

    夫60歳過ぎてる我が家、子供の学費終わったと
    同時に保険全解約
    あれから5年経つけれど今の所要保険の病気には
    かかっていなくて、共済とかですら
    既に50万払ってることになる年数だもん

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2022/07/24(日) 08:20:46 

    エステと美容形成外科[シミ、イボ取り]にお金を使い始めました。
    といっても月に6万円くらいですが。
    若い頃はバッグや洋服にお金を使いたかったけれど
    この歳になると自分自身の老いを止めないと!っなります。


    基本情報
    40歳独身公務員です。
    主人と死別し新築の持ち家ローン終わりました。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/24(日) 08:55:48 

    >>96
    私が親なら、若い人が一生懸命働いたお金を自分のためには最低限しか使わずに切り詰めて切り詰めて残して死んでいったら悲しくて生きていけない…。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/24(日) 09:06:21 

    >>300
    他人の過去コメなんて見れるんですか?
    素朴な疑問です。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/24(日) 09:22:39 

    >>211
    192です。
    数億・・・凄い尊敬です、教えてくれてありがとうございます。(3億か8億かで全然違うので気になりますが、流石にこれ以上は聞けないw )

    旅行、食事、買い物、美容、趣味、推しを作って貢ぐ、
    ペット・・・つまんない回答しか出てこない。
    お金なんて使う人はいくらあっても足りないから主さんはあまり物欲がないんですかね。

    老後資金が貯まっていて、毎月使いきれないほど稼いでいる
    、貯蓄する必要がない、ぶっちゃけ困って?いる と言うなら、マジで寄付とかの方向で考えてもらえたら嬉しい。
    投資もある意味寄付だと思ってるので、応援したい会社(下町ロケット的な)にぶちこむとか!

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/24(日) 09:23:11 

    >>290
    ちゃんと読みなよ。
    7000万って書いてるじゃん。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/24(日) 09:40:29 

    >>161
    投資もいろいろだからリスク低めのシンプルなものにしてみては?

    うちもおなじ感じだけど、まだ40代だし3000万投信、1000万外貨で1000万増えたよ。

    かけられる金額多ければ逆にリスクは低く抑えられるよ。

    マンションもちでそっちも買った金額から1000万くらい値上がりしてるっぽい。

    そっち含めトータル1億5000万くらい。

    不安はそんなにないけど物欲あまりなくなったというか、お金の使い方がうまくなって変にお金使わなくなる。

    自由に使ってるつもりだけどブランドものとかアホくさくなって買わなくなったし。昔買ったのたまにつかう程度。

    レストランも中途半端なとこいくくらいなら市場行って食材にお金かけるし。

    日本のしょくにんさんのものかうようになったら質がいいから長持ちするんでかえってコスパよくなってますますお金が貯まるように。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2022/07/24(日) 09:44:12 

    >>191
    ネットで公務員の退職金は3000万だから、夫婦で公務員はすごいって書いてあった。もちろん役職とかでも違うのだろうけど。

    +3

    -10

  • 315. 匿名 2022/07/24(日) 10:03:20 

    >>312
    今、3000万で足りるのかな?と言う意味だよ
    7000万って少なくない?

    +2

    -6

  • 316. 匿名 2022/07/24(日) 10:05:00 

    すごーい!尊敬

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/24(日) 10:44:21 

    >>313
    わかります
    レストラン行くぐらいなら美味しい食材買って
    家で軽く並べるだけで半分ぐらいで済むよね

    +2

    -4

  • 318. 匿名 2022/07/24(日) 10:48:30 

    >>211
    余計なお世話だげど、
    相続税凄そう。
    税務署が、喜んで調査しそうだよ。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2022/07/24(日) 11:16:27 

    >>1
    マンション持っている資産家さんは
    豪華客船で旅行するのが趣味だったようです

    デパートに行ってランチも夕食も食べて
    帰ってくるっておほほって
    笑ってましたよ

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/24(日) 11:20:59 

    >>211

    お金持ちの友人を参考にしたら?
    趣味嗜好はそれぞれだから主が興味ある事にお金掛ければいいと思う。
    相続した家を住み易くリフォームするとかね。
    それだけでも大きい家なら数千万掛かるよ。
    年に1回は夫婦でアマンホテルに1週間滞在して
    贅沢三昧とか。
    月に1回はホテルでディナー。
    スタンダードな贅沢だけどね

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/24(日) 11:21:48 

    >>319

    コロナで豪華客船乗るの怖くなったよ。
    乗る計画も無いけど!

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/24(日) 11:32:31 

    >>1
    税金対策聞きたい

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/24(日) 11:38:08 

    10億あると人生上がりらしいよ。
    年間配当金が5000万を以前は超えてたらしいからねえ。。今は知らんとスタバでJKが言ってた。
    知らんけど

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/24(日) 11:43:39 

    >>270
    親戚のばあちゃん、有料老人ホームで月に26万円かかってるよ
    4年前に入所したときは16万円くらいだったけど介護度が上がるとどんどん上がっていく
    入所一時金不要のごく庶民的なホームだけどね

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/24(日) 11:48:15 

    >>289
    これ書いてる人結構いるけど、それ言うなら何年の間に死ぬかもかもしれないし貯金いらなくない?って言うのと同じ話じゃない?
    今出来る備えは出来てるって意味での老後の資金は貯め終えたってトピでしょ?
    だからそこそこお金あっても働いてるんじゃないの?
    それ言い出したら人生何も出来ないよね

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/24(日) 11:54:03 

    >>233
    こんなみっともない嫉妬丸出しコメにプラス半分以上ってガルちゃん民頭おかしすぎ。
    勝手に下に見てたのが上だったから難癖付けて必死でまたマウントしようとするなんて一番恥ずかしい奴じゃん。
    こんなのが人の親だったらキモ過ぎだわ。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/24(日) 12:01:08 

    >>220
    耳障りのいい言葉でごまかしてるけど、金を長期貯蓄させて結局親元の金を増やしてるだけって感じあるもんね。

    結局「絶対大丈夫だから金貸して!」と同等に聞こえちゃう。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2022/07/24(日) 12:01:40 

    >>326
    同意

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/24(日) 12:02:37 

    老後2000万必要って1人?夫婦でなの?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/24(日) 12:04:01 

    >>310
    ブロック機能で見れるよ
    あくまでこのトピ内でみただけ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/24(日) 12:19:45 

    一億は60歳までに貯めれたらいいな。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/24(日) 12:57:09 

    >>329
    夫婦ですよー

    ただし、持ち家で厚生年金。
    家のリフォームや介護代は含まれません。
    介護は一般的に1人500万と言われるけど、突然死などで0の人もいるし幅が広いです。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/24(日) 13:00:43 

    >>12
    私も桃鉄で貯めたよ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/24(日) 13:13:45 

    10億目指して頑張ってる

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/24(日) 13:16:02 

    >>292
    どこに3000万って書いてあんのよ
    億って別コメに書かれてますよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/24(日) 13:23:01 

    >>128
    大抵持ち家も年金もあるのに老後1億でも足りないってないわ。
    生活レベル下げられないーな見えっ張りおばさんじゃない限り1億あれば余裕。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/24(日) 13:25:36 

    >>335
    >>109の隙あらば自分語りの人が1でもないのに嬉々として答えてるからそれを見たんでしょ

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2022/07/24(日) 13:31:25 

    >>4

    加齢と共に預貯金重視になった。30代なら7割投資でも何とかなると思う。
    40代になったら半々が個人的に良いかと思う。
    早期退職するなら3割投資が安全かなと個人的に考えてる。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/07/24(日) 13:33:53 

    >>315
    7,000万円で少ないっていうなら、もはやどれだけ持っていても不安になりそう。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/24(日) 13:36:27 

    >>48
    本当に貯めたいのは5000万円以上です。
    配当金で生活したいから。
    まだまだ足りないから働いてます。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/24(日) 13:41:33 

    >>48

    まだ実現してませんが
    海外か地方で小さな別荘を探してます。
    サブスクではなく投資用にですが
    大都会で働いてるので現役引退後は田舎に引っ込んで暮らしたいので
    今は旅行に行かない分すべて投資に充ててます。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/24(日) 13:48:27 

    >>1
    夫は今年地方公務員を定年退職し、退職金は2300万円でした。現在の貯金は約5200万円ですが、あとそれに相続予定の金額が約1500万円あるので、約6700万円が老後資金ということになります。65歳からの年金は夫婦二人で額面29万円です。(手取りは25万くらい)

    私達夫婦は海外旅行が趣味だったので、若い頃に行きたい国すべて50か国を既に観光し終わっているため、もう海外旅行はする予定はありません。後は国内旅行をボチボチしたり、外食したりする程度です。

    私たちは子無しなので、もしどちらかに先立たれた場合のことを考えて随分前から終活してます。遺言書の作成、納骨堂の購入などは終わりました。後は生前事務契約、死後事務契約などの業者探し、後見人の選考などが残っています。



    +7

    -1

  • 343. 匿名 2022/07/24(日) 14:06:37 

    >>25
    同じく一億円超えたけど投資は危険だよ
    足りないと思ったら3億円目指したら?
    怪我や病気がなかったら無駄なお金は節約できる
    無駄な交際費用節約できればもっと節約できる

    +3

    -5

  • 344. 匿名 2022/07/24(日) 14:12:23 

    >>1
    特に老後用ではないけど、とりあえず直近で使う予定がない2500万は貯まったので、いわゆる2000万問題はクリアしたと思っている。
    だけど物価上昇もあるし災害に巻き込まれる可能性もあるから、油断せずにためてくよ。

    ちなみに40歳。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/24(日) 14:15:56 

    子供の有無でかなり変わってきそう

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/24(日) 14:29:42 

    >>339
    そうなのね、多分住んでいる所と所得によると思うよ
    年収が上がれば上がるほど税金も高いし、住むところも東京23区の民度が高い場所なら最低でも住宅費に月25万はかかるからね
    7000万は不安になる額なんじゃないかな?と思っただけです

    +4

    -4

  • 347. 匿名 2022/07/24(日) 14:38:31 

    >>343
    投資以外でどうやって3億にまで増やすの?

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/24(日) 14:41:17 

    インフレしてるから安心できないよ。
    今なら2000万円でよくても、20年後は1億や10億必要かも。
    インフレに強い運用をしないと。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/24(日) 14:47:30 

    >>1
    羨ましい!
    うちはあと一億はほしい
    本当は5億ほしいけど

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/24(日) 14:51:53 

    >>212
    うちも「お金ならいくらでもあるわよ〜」と義母。
    その言葉を信じて頑張ってきたけど、いざ蓋を開けてみると
    ただの貧乏、遺産なんてほとんどなし。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/24(日) 14:59:17 

    3人家族40代後半
    教育費は抜いて1千万弱 ヤバいですかね?
    家はローン無し、駐車場、管理費、固定資産税
    で月2万くらい必要です。
    私もパートしてるけど、収入分は右から左で
    貯金できません。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:21 

    >>182
    普通の会社員です。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:40 

    >>274
    持ち家です。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/24(日) 15:15:04 

    >>347
    自分で考えたら?

    +2

    -5

  • 355. 匿名 2022/07/24(日) 15:17:22 

    >>99
    世話してくれる人もお金もなくて、無年金の人ほど優先して特養とか入れる気がする。
    中途半端にお金持ってる人は限度額控除もできないし、有料と変わらなくなってきてるんじゃない。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/24(日) 15:29:08 

    まだ貯まってないけど夫婦で4000万は貯まる予定なんだけど足りるかな💦
    持ち家ローン完済、親の介護費用の負担なし。という条件の場合です。不安だよね‥

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2022/07/24(日) 15:31:22 

    >>338
    30代なら100マイナス30、40代なら100マイナス40という割合が目安って見たことがあります。
    確かにそのくらいなんでしょうねー

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/24(日) 15:33:23 

    >>351
    みんなの読んでたら、めっちゃヤバいなぁ
    親の遺産も無いし
    どうしよう

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/24(日) 15:35:07 

    >>99
    世話してくれる人もお金もなくて、無年金の人ほど優先して特養とか入れる気がする。
    中途半端にお金持ってる人は限度額控除もできないし、有料と変わらなくなってきてるんじゃない。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/24(日) 15:45:53 

    >>1
    みんな貯めてない人しかコメントしてないんじゃない(笑)

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/24(日) 15:51:44 

    >>99
    世話してくれる人もお金もなくて、無年金の人ほど優先して特養とか入れる気がする。
    中途半端にお金持ってる人は限度額控除もできないし、有料と変わらなくなってきてるんじゃない。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/24(日) 16:02:50 

    >>351
    うちなんか住宅ローン残ってるよ。同じく3人家族。40代後半。貯金1000万ちょっと。学費は別だけど県外や学部によっては足りない。住宅ローン終わったとしてもマンションだから管理費と修繕積立金と駐車場で月3万+固定資産税。
    修繕積立金は今後上がりそうだし。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/24(日) 16:17:13 

    今35歳で貯金2000万位あるど
    突然の妊娠発覚で
    未婚の母決定なので色々もうだめだ…

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2022/07/24(日) 16:20:52 

    >>342
    うちも子なしなので遺言書を作成しました
    生前事務契約など業者探しをしなければなりません
    前向きなことではないので気が重いのですが・・・
    がるでトピがたったら情報交換宜しくお願いします

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/24(日) 16:27:02 

    >>362
    子供さん何歳ですか?
    我が家は中学2年男子、私立行ってます。
    高校は、無償化の地域なんですが
    もうすぐ塾代もいるだろうし恐ろしい。
    ますます貯蓄に回せなさそう。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/24(日) 16:28:01 

    >>323
    そこまでお金あるとなんか怖いわ
    孤独だと思う

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2022/07/24(日) 16:35:58 

    溜め終わり、ほぼ全部投資しているので、その定期的な果実は旅行や洋服、ブランド品など好きに使ってます。平均寿命までまだ数十年あるけどいつ死ぬかわからないし、死ぬまでに使わないといけないし。
    インフレにも備えてるつもりなので投資内容詳細書かないけど、ほぼ現金は持ってない。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/24(日) 16:40:01 

    >>21
    じっと我慢の子だす

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/24(日) 16:41:11 

    >>354
    何言ってるの?無理なの分かってて言うところが性格悪いって言ってんの。1億一生懸命に貯めた人に3億目指したら?って、このトピ妬みだろうけど性格悪い奴多すぎるわ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/24(日) 16:50:40 

    >>367
    素晴らしいです✨
    今、現金から投資に移行するため積立中

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/24(日) 18:19:47 

    >>369
    何か言えば揚げ足取りばかりしているのに
    下手に秘訣言えばウソだと言うしマネされるし
    性格が悪いって言っているのが悪いんだよ!!

    +0

    -5

  • 372. 匿名 2022/07/24(日) 18:48:41 

    >>109
    同じ30代節約は特になしローン等なし預金5000万ほどですがそれでもいつ何があるか分からないので心配です。
    まだまだ貯められる環境にあると思うし人生どのタイミングで何があるかわからないしもう少し貯めた方が良いかもしれません。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/24(日) 19:31:52 

    >>364
    >>342です
    お互い不安ですよね。業者は今2社ほど興味を持っています。
    「りすシステム」とニッセイが仲介もしてる「シニア総合サポートセンター」
    というところです。参考にしてください。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/25(月) 01:14:30 

    >>52
    予定はいくらだったの?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/25(月) 16:35:59 

    >>332
    10年もたないですよね・・
    夫婦だと倍は必要な気がする

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/25(月) 18:03:39 

    26歳 公務員 5000万貯め終わりました。
    嘘だと思われそうですが、本当です。
    大学の時に売れっ子キャバ嬢だった事、
    宝くじが当たったこと、投資が好きなことが理由です。
    定年まで35年近くかなりあるので、油断はできないですが…
    減らさないように頑張ります。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2022/07/25(月) 20:51:47 

    >>373
    ありがとうございます
    私もリスシステムなど資料を取り寄せました。
    長期で信用できるのかが難しいところです。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/26(火) 08:27:29 

    >>29
    高級老人ホームもそうなのかな?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/26(火) 08:30:39 

    アラサー夫婦
    現金と株で1億ほどある
    子供2人がまだ未就学児だけど家賃ローンがないから普通に暮らす分には大丈夫そう
    最近はリスク分散という名目でジュエリーを買い漁ってる

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/26(火) 10:46:45 

    >>182
    横だし主さんは違うかもしれないけど、公立の教師は2000万越えるよ(60歳定年で)
    大企業と同額。中小企業の二倍。※いずれも大卒

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/26(火) 14:07:13 

    >>379
    私もブランドものよりジュエリーの方が好きなんだけど、色石はほんと二束三文だよ。質の良いルビーとかサファイヤでさえめちゃくちゃ安く査定された。
    つまらないけど色石ではなくダイヤか、金、プラチナ、あと高級時計とかがリスク分散なら良いと思う。
    趣味で買うなら私は色石だけどね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/26(火) 15:22:48 

    >>381
    ありがとう
    ここ数年で一気に資産が増えたので、今まで買っていなかったハイブラジュエリーをメインに買ってます
    もし手放す時もうまく売れれば3割くらいにはなるかなと、楽しめる資産として緩く考えてます
    色石は可愛いけど希少石じゃない限り二束三文ですよね
    金相場が落ちつく事があったらインゴット現物を家で愛でたいですw

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:52 

    >>382
    ハイブラジュエリーだったら良いですよね。大抵おしゃれだし。
    実はレスしたのが、ジュエリーって単語もなんだけど
    >現金と株で1億ほどある
    子供2人がまだ未就学児だけど家賃ローンがない
    ここが全く同じだったからなんだけど、私はジュエリーや金は相続なんだけど自分で買うのは躊躇してて。
    やはり結構買えるのは所得が多いから?うちは所得は平均しかないんです...
    よかったら参考に教えてください!

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/27(水) 06:06:46 

    >>22
    我が家は足りますよー!夫婦で4000万だとして、

    老後は貯めた老後資金から月10万×30年=4000万
    年金2人で20万位もらえる予定。

    老後月30万もあれば夫婦2人であれば足りる。
    片方先にいなくなっても遺族年金もプラスでもらえるし

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/27(水) 08:53:05 

    >>383
    うちは数年前に夫が転職して年収が2500万になったのと、現資産1億のうち半分は私の実家の遺産で今後さらに遺産が見込める、後は今してる投資で来年大きなお金が入ってくる予定があるからです
    ジュエリー類は自分の貯金(遺産等)で投資をし、プラスになった分のみで購入してます
    親族が残してくれた原資は減らしたくないという気待ちがあるので

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/27(水) 13:36:59 

    >>385
    レスありがとう。2500万ってすご!
    定期的な年収がそれだけあるのは心強いですね。
    うちもまとまったお金が入る予定はあるけど多分リフォームでかなり使うし、当分ジュエリーは今ある分で我慢かなぁ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/28(木) 08:43:54 

    >>351
    子どもが就職したら、学費分や通学費、小遣い、被服費などは貯金に回せるよ。

    それでも足りなければ、あなたの労働時間を増やす、
    できる限り高齢まで働き続ける。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/28(木) 09:58:52 

    >>211
    ウチは夫婦ともアラカンで子どもは独立しています。
    老後資金は元々1人最低4000万円を目標にしており
    私は自分で目標額+生涯のお小遣い分を貯めたので、早めに退職しました。
    夫は1億円以上の貯金があるようですが、まだ働いています。

    夫婦の趣味は旅行で、コロナ以前の長期休暇は海外旅行か、国内なら車での周遊旅行、
    普段は日帰り〜2泊の温泉、野山歩きです。

    コロナ以降はいわゆるおうち時間です。
    習い事が休止したり、パフォーマンスが悪いオンラインになったのを機に、
    一旦休んでいてお小遣いも減りません。
    これらはいずれ再開する予定でいます。
    現在の贅沢は月一美容院と家飲みくらいです。
    園芸も好きですが、たいした費用はかかりません。

    上の子には住宅資金1000万円を援助済みです。
    下の子にも同額を贈与するつもりです。
    これらは老後資金外の予算です。

    今年は本物の老後に備えて、月15万円で暮らせるのかを実験中です笑笑。
    冠婚葬祭や車検、大物家電の買い替えを除けば、結構できるものです。
    料理に手を掛けられるようになったので、食生活が豊かになりました。
    子ども家族が遊びに来れば、食材も張り込みますが、
    外食に比べたら半分以下の費用なのに、喜んでもらえて嬉しいものです。

    長くなってごめんなさい。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/31(日) 21:21:32 

    親からの生前贈与で5000万
    自分の貯金は3000万ある
    万が一親が亡くなったら更に1億貰える
    アラフォー独身激務ですが早期リタイアして良い?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/03(水) 21:24:03 

    37歳独身です
    老後に必要と言われている2000万はすでに貯めていて
    それとは別にiDeCoとつみたてNISAは満額しています。
    だけど、老後資金を貯め終わったとはとても思えない
    年金は今より確実に減るだろうし
    長生きしたり病気したら2000万なんてあっというまになくなる金額
    そもそも、老後資金が2000万必要と言われている根拠のケースって、現役にわりと高収入で年金も多くて、健康とか家族とかにも恵まれてる事が前提になっていると思うから
    自分はもっと貯めなくてはいけないんだろうなって気持ちになる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/06(土) 08:56:22 

    皆ホントにすごいんだねぇ……

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/09(火) 21:40:24 

    50代妻と60代夫夫婦、貯金4000万です。
    先月、退職金で現在価格で1億円の都心マンションのローン(残り3000万)を完済済み。
    来月から、50万で賃貸に出す契約を終えました。
    妻は手取りの年収400万、夫は今月から嘱託で手取りの年収500万になりました。
    下宿している子がおりますが、別立て教育資金2000万から払っているので、1000万余りそうですq

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード