ガールズちゃんねる

疲れ方が異常

166コメント2022/07/24(日) 16:01

  • 1. 匿名 2022/07/23(土) 15:39:17 

    週5で働いていますが、自分の疲れ方が異常な気がします。平日はお風呂ご飯以外は何も出来ず、土日は寝て疲れを取る事で終わってしまいます。
    私は今30代で、20代の時より体力が落ちるのは分かりますが、それにしても疲れが酷いです。
    痩せ気味なのと軽度の貧血なのも関係あるかもしれません。
    疲れが実は病気に繋がっているという事もあるのでしょうか。何が原因かわかりません。疲れに何か原因があったよという方がいたら、お聞きしたいです。

    +316

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/23(土) 15:39:43 

    疲れ方が異常

    +188

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/23(土) 15:39:51 

    20代なのに体力無さ過ぎて将来が不安
    子供とか産める気がしない

    +212

    -4

  • 4. 匿名 2022/07/23(土) 15:40:20 

    甲状腺調べてみるとか?
    症状にあったはず
    血液検査で出来るよ

    +285

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/23(土) 15:40:20 

    >>1
    ご飯食べるだけで疲れるから食べずに時間過ぎてしまう

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/23(土) 15:40:42 

    >>1
    週5だとそういう人多そうだけどね

    +250

    -9

  • 7. 匿名 2022/07/23(土) 15:40:46 

    暑くて余計に疲れる

    +239

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:14 

    血液検査してもらっては?
    甲状腺ホルモンかも

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:15 

    >>1
    鉄分取ってる?貧血の検査してきなよー!

    +173

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:17 

    実は「新型コロナウイルス」とやらに感染しているかも!PRC検査を受けた方がいい

    +9

    -11

  • 11. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:17 

    病院行って検査してきたら。

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:18 

    +68

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:19 

    疲れが病気と繋がっている...これは大いにあると思います。心配なら検査を受けてみては。
    がるちゃんに聞いても、不安は消えないでしょう。

    無自覚でも、コロナの後遺症として同じような症状があります。

    +136

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:22 

    小さい頃に尻餅ついたり豪快に転落したことある?
    頭痛持ち&肩こりもちで、特に天気が悪化するタイミングや季節の変わり目で疲労感増す?
    →yesなら 脳脊髄液減少症 検索してみて

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:47 

    週5で働いてたらそんなもんじゃない?

    +98

    -5

  • 16. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:49 

    >>1
    40代だけど、ガクッと一気にきたよ
    寝ても疲れが残るし途中で目も覚める
    疲れが本当に抜けない

    +241

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:56 

    >>1
    痩せてるしバセドウ病では?
    コレステロール値が基準値より低くない?
    血液検査でわかるよ
    私もそうでした

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:02 

    私なんてお風呂も入れない時があるよ…

    +140

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:05 


    寝起きから疲れが抜けてない

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:38 

    月金働いて、土日は遊ぶって人が信じられない
    土日はもう休みたい

    +330

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:40 

    >>4
    こんな所で聞いて、病院に行かないのが
    本当に不思議なんだけど(・д・`;)

    +9

    -34

  • 22. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:46 

    子供がまだ乳児だったころ、異様な倦怠感と体が休まらない事のイライラが毎日あって、寝不足だからかなと思い込んでいたら帯状疱疹になった。耳にウィルスが入ったので入院治療したけど、難聴になってしまったよ

    +82

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/23(土) 15:43:00 

    がん検診と人間ドックは受けてる?
    何か大きな病気のせいでそうなってる可能性もあると思うよ

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/23(土) 15:43:41 

    >>1
    少し早めの更年期かもしれませんね
    月のものはきちんと来てますか?
    早い人だと30代40代で上がってしまう人もいるそうですよ

    +21

    -7

  • 25. 匿名 2022/07/23(土) 15:43:43 

    血糖かと思ったけど、常に正常
    甲状腺かと思って病院行ったけど、正常
    ナルコレプシーかと思って病院行って検査たくさんしたけど、正常

    私たぶん、生粋のなまけもの🦥だと思うことにした

    +131

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:04 

    私は鬱だったよ。本当に週末は寝て過ごすので精一杯だった。

    +74

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:14 

    >>1
    とりあえず貧血だとかなり疲れるよ。
    ずっと貧血体質だけど、学生時代すら週5辛かったし。
    まず貧血改善してみてほしいです。

    +98

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:15 

    久しぶりに週5、7時間労働をして、本日は10時まで寝ていました。寝たのは23時過ぎです。疲れってドドッときますよね。

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:16 

    温泉に行っても疲れが取れない

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:16 

    >>21
    疲れやすい程度だと、体力落ちたのかなあとか大袈裟すぎるかなあとかで病院行かなかったりするのかも

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:42 

    私もすぐ疲れやすくて困ってる
    貧血だと思う

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:42 

    >>21
    まぁ、なかなか病院って行きたがらない人も多いし、主の場合病院行くより寝てたいんじゃないかね。

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:18 

    コロナになってたとか?
    旦那がなって私無症状だったとき、旦那も無症状なら気づきようがなかったなと思う
    なのでコロナになった記憶がなくても後遺症の可能性はあるかも

    あとは筋力無ければ30代辺りでも週5キツくなってくるよ
    子供いてもフルタイムでバリバリ働くの当たり前と思ってる人もいるけどそれが出来るのは珍しいとまではいかないけど体力的にも恵まれた人なんだよ

    +49

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:19 

    体力的にすっっごい疲れた時はキュコゴ飲んだわ。
    なかなか効く。

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:26 

    残業ありの週5で働いてたらそんなもんじゃない?
    実家住みならなんとかなるけど一人暮らしだと20代でもしんどい。

    +54

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:38 

    >>1
    20代前半までそんな感じだったな。
    私の場合は貧血と自律神経失調症だった

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:55 

    >>1
    脅すわけじゃないけど、いとこがずっと主さんと同じ様な症状で検査したら白血病だったのでちょっと心配です。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:56 

    >>7
    涼しい季節と同じ毎日を過ごしてるのに、暑い季節は本当だるくて疲れます!
    汗かくのもいやだし、早く涼しくなってほしいです!

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/23(土) 15:46:18 

    >>1
    産婦人科に行って検査してみて下さい

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/23(土) 15:46:24 

    7の倍数の年齢ヤバイよ
    35の時本当に体力が落ちたと感じた
    42は身体が何かおかしいと感じた

    +42

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/23(土) 15:46:42 

    コロナにかかってから本当に疲れやすい!すぐ眠くなって寝ちゃうし夜も起きれない‥

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/23(土) 15:47:03 

    年取ったらみんな生活保護で良くないか?

    もう若くないし働けないよ

    +114

    -7

  • 43. 匿名 2022/07/23(土) 15:47:26 

    >>1
    私も同じだ。
    仕事や職場の人間関係でストレス抱えていませんか?
    今と同じ働き方ですが以前は仕事終わってから一人でカフェ行ったりご飯食べに行ったり
    土日も今よりは普通に過ごせていました。
    去年位から人間関係でものすごいストレスを抱えるようになってから何も楽しめません。
    金曜日になるとホッとして疲れが一気に出て帰ったら泥のように眠ります。
    土曜日もほとんど寝ています。

    +92

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/23(土) 15:47:41 

    >>8
    私も疲れやすいです。
    この間、甲状腺おっきいから汗よくかくから
    水分補給しっかりするように言われました。
    脱水症なってたんで点滴しました
    オーエスワンも飲みました。
    オーエスワン良いですよと薬剤師さん教えてくれました

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/23(土) 15:47:46 

    同居している家族がコロナで陽性反応が出て、私は無症状だったからPCR検査は受けなかったんだけど、その後くらいからやたらと疲労感がすごくなって毎日怠くて動くのが億劫だし足がうまく動かない感覚になるんだよね。
    もしかして私も無症状感染していて後遺症なのかなと思ってる。

    +27

    -7

  • 46. 匿名 2022/07/23(土) 15:48:21 

    今くらいの年齢で2児の母だろうと思い描いてた自分…。そんな陽キャで体力が必要不可欠な事できない。人と話しただけで顔の筋肉痛くなる。
    子供が居ない事がさほど変な目で見られなくなりつつある世の中になってきて嬉しい。できないものはできない。
    スーパーなどで子供に怒鳴り散らしているお母さん見かけると、「元気だなぁ。」と思う。

    +63

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/23(土) 15:48:23 

    >>1
    私も同じ感じで、SLEという自己免疫疾患の可能性も否定できないとして、病院で検査受けたよ
    幸いその病気ではなかったけど、主さんも一度医師に相談してみてください!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/23(土) 15:48:55 

    >>34
    きゅーぴーこーわごーるど…⁉︎

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/23(土) 15:49:15 

    >>1
    糖質とカフェインは疲れやすくなりやすいらしいですよ〜

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/23(土) 15:49:34 

    >>1
    鬱か慢性疲労症候群
    慢性疲労症候群は検査で分かります

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/23(土) 15:50:09 

    >>40
    49はどうなる?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/23(土) 15:50:39 

    >>1
    甲状腺の病を疑ってみて!!

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/23(土) 15:50:41 

    >>1
    身体が酸化、糖化してるのかも。
    私は糖化対策してから、疲れにくくなったし、朝もスッキリ起きられるようになったよ。
    糖化は体を老化させるから、気をつけるべき!

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2022/07/23(土) 15:50:49 

    >>3
    わたしもだわ
    最近帰ったらすぐ寝てしまう

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/23(土) 15:51:30 

    >>40
    7の倍数と7がつく年齢がヤバいんじゃなかった?
    70は地獄かよ

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/23(土) 15:52:48 

    >>1
    私尿路結石持ちだけど、座薬入れなきゃならないくらいの痛みが来る1週間程前からは異常にダルく疲れやすくなる。
    絶対高熱あるって思って熱計っても平熱。
    それくらいだるい。
    多分主さんも体の中で炎症があったりするんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/23(土) 15:52:53 

    病気を疑うなら、病院で早めに検査
    病気でないなら、単に年齢で体力が落ちてるので、筋トレとか体力作りをするといい

    私も疲れやすいなと思ってたけど、毎日1時間YouTubeで宅トレみたいなことしてたら、疲れにくくなったよ
    最初はキツいから15分くらいからでも良いし

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/23(土) 15:53:33 

    私も疲れ方が異常だったから病院で調べて貰ったら「全身性エリテマトーデス」っていう難病だった。ちょっと調べてみると良いかも。

    今は薬で落ち着いてはいるけど人よりは疲れやすい

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/23(土) 15:53:53 

    >>1
    その疲れ方、ワクチン接種してからではないですか??

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/23(土) 15:54:12 

    コーヒーでも飲んでとりあえずリラックスしよう
    一時的かもしれないけど
    疲れ方が異常

    +32

    -5

  • 61. 匿名 2022/07/23(土) 15:55:33 

    疲れ方が異常なのと頻脈、不整脈が出て病院行ったら、ストレスと極度の貧血でした。
    貯蔵鉄が検査で測れない位低かったです。
    あと異常に顔が白いと言われてました(笑)

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/23(土) 15:56:25 

    私は20代後半の頃が一番疲れやすかった
    仕事終わりの帰り道は疲れからくる頭痛に苦しんだよ

    歳を重ねてなんとなく自分の身体の状態のバランスがとれるようになった
    あとたんぱく質を積極的にとるようにしたのも効いてるかな

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/23(土) 15:57:23 

    >>1
    私もアラサーでそうです
    最近はお風呂上がりに髪を乾かす気力もないです

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/23(土) 15:57:27 

    ユーキューキューカゴールドが効いた

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/23(土) 15:57:51 

    >>54
    わたしも。休みの日とか気付いたら12時間寝てて自分に引いた
    少し買い物行くだけでもう無理だってなる

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/23(土) 15:57:56 

    元々健康体なのに疲れやすくなった
    加齢だと思う😞

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/23(土) 15:58:19 

    >>1
    検査いくといいよ
    甲状腺の病気の場合もある

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/23(土) 15:59:06 

    >>1
    脅かすつもりはないけど、甲状腺機能障害疑った方がいいかも。疲れやすい、朝起きられず遅刻、風邪ひきやすく休みがちな同僚がいたけど、検査したら甲状腺機能障害。完治はないけど治療でだいぶ良くなるし、周りの理解が得られて楽になったって言ってるよ。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/23(土) 15:59:40 

    デブだけど隠れ貧血ってこの前病院で言われた

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/23(土) 16:00:19 

    私、中学生の頃から貧血だった。中学生の頃から凄く疲れやすい。アラフォーの今、毎日運動や筋トレ始めたら体調良くなったよ。毎年貧血って診断はされるけどね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/23(土) 16:01:19 

    寝不足なのかすっごいだるくて眠くて、頭と身体が動かない!深部体温が下がりきっちゃってるかんじ!

    仮眠して、横になったままストレッチと体操しまくってキューピーコーワアイ飲んで身体は少し回復した。
    けどまだ頭が異常にボーっとする。

    今すぐやらなきゃいけないことまだいっぱいなのに。
    ああもう〜

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/23(土) 16:01:32 

    >>1
    35オーバーかな?
    同じく痩せてて貧血かつ低血圧。30前半は余裕だったけど、後半からそんな感じ。
    個人的には無理して太ったり筋肉つけたりするより、体軽い方がラクだと思う。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/23(土) 16:03:37 

    >>1
    痩せていて貧血気味なら栄養不足はあるね。
    蔑ろにされがちだけどバランスの良い食事をきちんととるのってすごく大事だよ。睡眠と同じくらい重要なのに軽視されてる。疲れも不調も食事をまず見直すことを考えてほしい。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/23(土) 16:03:56 

    >>60
    え、これ欲しい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/23(土) 16:03:58 

    >>1
    軽度の貧血とは?健康診断でいわれたとかですかね。内科で詳しく調べてもらうとか。特に対処してないなら悪化してるのかも。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/23(土) 16:04:11 

    >>1
    20代前半ですが、全く同じ症状で仕事の休憩中にご飯も食べず寝て家に帰っても寝て夜もしっかり寝てを繰り返していました。
    ただの体力不足と思ってましたが、別の病気で血液検査した時に甲状腺の数値に異常があり、詳しく検査して橋本病と診断されました。
    なので、主さんも心配なら血液検査してみてもいいかもしれないです。

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/23(土) 16:04:16 

    >>21
    何かに行けばいいかわからないし、疲れてるし考えるのもしんどいな、かも。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/23(土) 16:04:32 

    >>1
    疲れやすかったり、浮腫みやすかったり、たくさん汗かいたりしてたらバセドウ病疑った方がいいかも!

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/23(土) 16:04:38 

    週5で働ける事自体がすごい

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/23(土) 16:04:47 

    >>37
    私も脅すわけじゃなくて事実なんだけど、
    前より疲れやすくなったと思ったら健診で癌が見つかったよ(それ以外無自覚で早期発見出来た)
    疲れを甘く見ない方が良い

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/23(土) 16:04:57 

    昔と比べるとスッキリと目覚めのいい朝を迎えられなくなった

    毎日が最悪なコンディションってやつね…


    仕事のストレスとか老化だろうか
    疲れ方が異常

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/23(土) 16:05:12 

    私は幼少期から身体弱くて、学生時代も帰宅したら寝る生活だった。
    40代になって軽くだけどジム通い始めたら体力ついたのか元気になったよ。
    体力に自信なくて運動や外出あまりしない→余計体力落ちて疲れやすいっていうループだったみたい。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/23(土) 16:06:34 

    >>4

    普通の病院だと詳しく調べられないので、行くなら大きい病院や甲状腺専門の病院の方がいいかもしれません。
    私も最初、近所の病院で検査したけど「うーん、ちょっと貧血気味程度かな〜」みたいな曖昧な結果しか言ってもらえなくて悩んでたので。

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/23(土) 16:06:35 

    この2週間くらいで急にと言うなら安倍氏のことが関係してるかも。私は彼が大嫌いですが、世の中にはある一定数の信者がいます。その方たちが放つマイナスエネルギーが尋常ではないです。私は霊感がかなり強いのでその影響に気づきます。今日はまだ少しマシになりましたが。

    +8

    -7

  • 85. 匿名 2022/07/23(土) 16:07:35 

    >>18
    そして、無理して入っても余計体力奪われる。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/23(土) 16:07:41 

    痩せぎみかあ
    体質的に難しかったらあれだけど、私は標準体重以上になったら体調良くなったよ
    夏になると、頻繁に立ち眩みしてたのが無くなった

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/23(土) 16:12:37 

    >>40
    医学的・科学的根拠の無いオカルト論を書き込むのやめたほうがいいよ

    「4は死に繋がる」レベルのトンデモ話

    +0

    -8

  • 88. 匿名 2022/07/23(土) 16:13:13 

    左耳の嗅覚と右目の味覚と右鼻の視覚が変なのですが、どこかの病気ですか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/23(土) 16:13:14 

    >>84
    それ気圧じゃないの?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/23(土) 16:15:27 

    >>36
    今は良くなりましたか?どうやって治したのか聞きたいです。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/23(土) 16:16:10 

    >>53
    すいません、糖化対策ってどうやるのですか。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/23(土) 16:16:12 

    >>1
    食事は?運動は?

    しばらく
    ご飯、お味噌汁、梅干し、納豆、目玉焼き
    大根おろし、めかぶ、鶏肉、無添加トマトジュース、バナナ、など食べてると不健康でも健康体には戻る
    疲れ方が異常

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/23(土) 16:16:42 

    帰宅してアイスとかお菓子食べてると、その時は幸せでも翌日に疲れを持ち越してる気がする。
    食生活はちゃんとしないとだよねー。。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/23(土) 16:17:25 

    >>83
    横横
    大きい総合病院や大学病院は、紹介状ないとダメなのかと思って、諦めてクリニックで検査してもらってた
    私も貧血っていわれた

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/23(土) 16:18:02 

    35才
    何もしてないのに疲れる。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/23(土) 16:18:52 

    >>91
    私は甘いものが好きなので、抗糖化のサプリメント飲んでます。
    朝のスッキリ起きられる感がすごい!!!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/23(土) 16:20:13 

    自覚症状ないけど、採血したら数値としては貧血。
    疲れやすい原因がこれなのか、不明です。
    週4勤務憧れる。週半ばに有給取ったら楽だもの。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/23(土) 16:20:32 

    甲状腺の病気を疑ってみてください。
    私も同じ症状で婦人科に検査に行ったら、橋本病になっていました。かなり辛かったです。血液検査をおすすめします。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/23(土) 16:20:40 

    >>1 とりあえず市販の鉄剤飲んで貧血を治す。私はファイチ飲んでた。生理期間中は特に貧血になりやすいから生理期間中だけでも飲んでた方がいいみたい

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/23(土) 16:20:44 

    医者に聞けよ。病院行くの億劫ならオンライン診察やってるとこあるだろ。

    +1

    -7

  • 101. 匿名 2022/07/23(土) 16:21:40 

    >>87
    東洋医学では有名な内容ですよ〜(^^)

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/23(土) 16:21:55 

    がるちゃんやる元気あるからへーきだね!

    +0

    -7

  • 103. 匿名 2022/07/23(土) 16:23:17 

    姿勢とコリが原因だね 適度に動かんと血流が悪くなるからね 頭も前のめりだと首への負担が増す 理想は真横に全身映す鏡があること 姿勢チェック出来るから

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/23(土) 16:25:22 

    >>1
    生理の出血量はどうですか? 子宮筋腫で出血量が多くて貧血→疲れ易くてドクターストップで退職した同僚がいました。
    何か原因があるかもしれませんね。
    職場で検診を受けているなら、これまでの結果を持って病院に行って下さい。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/23(土) 16:25:38 

    >>4
    私は甲状腺機能低下症も亢進症も両方なったけど、それぞれ違うタイプの疲れやすさがでる。
    低下症はとにかくダルくて体が重くてソファから立ち上がるのもしんどかったし、亢進症だと少し動いただけでも運動をしたあとみたいに動悸がしてたな。

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/23(土) 16:27:06 

    適度な運動も大切
    精神的なストレスはあんまりよくないけど
    肉体的なストレスは体力筋肉がつくし痩せるしよく眠れる
    疲れ方が異常

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2022/07/23(土) 16:28:58 

    >>2
    昨日の私w

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/23(土) 16:31:55 

    20代酷かった。
    アル中一歩手前だったし
    よく仕事できてたなって思う笑
    30代の今の方が疲れにくいです。
    規則正しい生活はやっぱ身体にいいんだな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/23(土) 16:41:14 

    めっちゃ分かります、、36歳。今は8:30~15:30までの扶養内で働いていたんだけど、10月から今の給与だと社会保険払わないといけなくなるから時間減らすか増やすか上司に言われて17:30まで働くことにした、、。子供もこれからお金かかるから減らすわけにはいかないと思ってフルタイムにしたけど、今でさえ疲れて帰ってるのにフルタイムとかめちゃくちゃ不安。本当は扶養内で社会保険払わず今くらいの働きを維持してたかった、、。

    +5

    -7

  • 110. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:43 

    めちゃくちゃ痩せてる時そんなだった
    ちょっとぽっちゃりなって風邪もひかないし腰痛もなく疲れもちょっと楽になった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:05 

    同じく週5でお風呂とご飯もできない日がほとんどだよ。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/23(土) 16:54:59 

    副腎疲労とかホルモンの関係かな?

    うちの母は異常な疲労感の自覚症状から始まって、
    重症筋無力症の難病だったよ、早く病院に行った方が良いと思う。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/23(土) 17:16:52 

    >>1
    母が尋常じゃないだるさで数日ほとんど横になっていましたが、どんどん容態が悪くなって救急車で運ばれたらダニの感染症で、そのあと入院しましたよ。だるさがいつもと違うようなら病院に行った方がいいと思います。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/23(土) 17:17:11 

    >>3
    もし子供欲しいなら早く生んだ方がいいよー
    30代後半で幼児育てるのとても辛い

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/23(土) 17:19:20 

    貧血だった

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/23(土) 17:21:30 

    >>43
    仕事が上手く行かなかったりミスした日は帰ってからの疲労感が凄い。
    情けないけど疲れて何もできないです。
    身体的ダメージより精神的ダメージの方が疲れに直結してる気がする…

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/23(土) 17:23:18 

    >>1
    自分もそれで鉄剤飲み始めたら良くなった。
    一度病院に行った方が良いよ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/23(土) 17:25:11 

    >>1
    甲状腺ホルモンが原因じゃないか、一度検査してみてね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/23(土) 17:27:45 

    日頃から仕事と子育てに追われている為、疲れやすいです。

    かかりつけ医に相談した結果、「補中益気湯」という漢方薬を処方してもらっています。お陰で、何とか1週間乗り越えられています。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/23(土) 17:46:50 

    夜勤ありの仕事してた時は休み多かったけど疲れて何もできなかったし、異様に睡眠時間長かった。
    日勤のみになってからは休みの数は少なくなったけどアクティブに動けるようになったしQOL上がった。
    もう二度と夜勤はしないと心に誓ってる。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/23(土) 17:49:19 

    慢性疲労に悩まされていて打つ手がありません
    自殺を考えています

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/23(土) 17:49:33 

    >>1
    乳ガン

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2022/07/23(土) 17:51:54 

    30歳子なし専業主婦で疲れてないはずなのに、朝起きた瞬間から疲れている。夕飯作る体力温存のため昼寝も2時間しないとダメだし昼間あんだけ寝てるのに夜も9時くらいから眠い。

    中学生の時から授業中ほとんど起きられなくて眠いと思ったら我慢できなくなって寝てしまう。

    正社員していたときは眠くても我慢しないといけないから寝不足で気持ち悪くなるほどでしょっちゅう体調崩していた。

    健康診断では何もひっかからないしなんでこんなに疲れているのかわからない。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/23(土) 18:10:57 

    >>1
    私なんか働いてないのに主と同じだよ。
    風呂は仮眠してからか夜中に入る、次の日誰にも会わないなら入らないこともある。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/23(土) 18:27:16 

    今日の午前にスーパー行って、午後は3時間ぐらい寝てしまった

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/23(土) 18:51:57 

    家帰って一回座るとダメだもう立てない

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/23(土) 18:53:00 

    >>4
    私は20代の時、異常な疲れで受診したら慢性疲労症候群だったよ。
    40代前半で、橋本病を発症した。
    慢性疲労症候群は、今は完治。
    橋本病は薬を服用してるから、落ち着いているかな。
    50代の今が一番元気かも。
    年相応の疲れはあるけど。
    とにかく受診することは、必須。
    年だから。で片付けるのは危険だよ。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/23(土) 18:57:59 

    私も疲れが尋常じゃない気がしてる
    仕事は暇な時間が多いのにさ。暇疲れ?
    貧血? 更年期? もしやコロナ?
    来週病院に行ってみるか

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/23(土) 18:58:40 

    >>80
    小林麻央ちゃんも言ってたね。とにかく疲れやすくて、癌だと診断受けた時に納得したみたいなブログ書いてたと思う。だるくても、育児疲れとか仕事疲れかな?とやり過ごしちゃうよね。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/23(土) 19:07:31 

    >>3
    私が20代の頃、そんな感じだった
    仕事もフルで出来るかどうかっていうくらい体力なくて大変だった(休みは、ほとんど寝てた)
    子供産めるか心配だったけど、産むのは案外、病院の先生がどうにかしてくれるから大丈夫
    ただ子供産んで周りのお母さんより体力なくて幼稚園時代が大変だった
    中学生になって自分で色々してくれるとだいぶ楽だけど、懇談会とか行くだけでグッタリ
    でも大丈夫よ!何とかなる!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/23(土) 19:15:03 

    バセドウと橋本病です。
    動悸が起こりやすく疲れ方が異常で動けない日がとても多いです。
    ご参考になれば


    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/23(土) 19:22:38 

    >>83
    専門病院は甲状腺疾患の疑いがあるとクリニックや一般的な総合病院などで判断された場合に紹介されて行くものだよ。
    リンパ腫など血液疾患でも疲れやすい症状はでるし、同じホルモンでも副腎質ホルモンが出なくなるアジソン病など色々考えられる。
    とりあえず内科や内分泌科、耳鼻科などで甲状腺ホルモンの数値を含めた血液検査を受ければいいと思う。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/23(土) 19:24:37 

    >>1
    私もそれで結局自律神経失調症だった

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/23(土) 19:38:45 

    知り合いが婦人科系の病気で疲れやすくなってたよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/23(土) 19:56:18 

    >>40
    7の倍数ごとに体質が変化すると
    漢方を出す婦人科の先生に言われました。
    だからオカルト話ではなく、
    7の倍数の年齢の時は体質変化に
    気を付けて、無理しないでねと言う意味かと思います。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/23(土) 20:23:15 

    >>80
    うちの母もガンが発覚する半年前位から疲れやすくて、以前は楽しかったことも全然やる気がなくなったって言ってた。だから私も倦怠感が続くと凄く怖くなる。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/23(土) 20:24:58 

    先週、パート先が大繁盛して
    予定外の6時間休憩無しぶっ通し勤務
    その後3日間疲れが取れず、昨日半日寝込みました。
    そのおかげで今日は元気になった。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/23(土) 20:58:16 

    >>96
    抗糖化サプリ初めて聞きました、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/23(土) 21:00:00 

    >>123
    もしかして鼻が悪くて睡眠や呼吸に問題あるとかかな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/23(土) 21:00:04 

    >>1
    内科で診てもらって何もなかったら心療内科で診てもうのもありだと思う。

    ちなみに、鬱病はまさにあなたのような状態になります。

    でも自覚ないから、人に比べて体力や気力がない、栄養たりないのかな?ロングスリーパーなのかな?と気づくまで時間がかかりました。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/23(土) 21:03:32 

    元々身体弱くて疲れやすい方だけど、30代になったからなのか、出産きっかけなのか同時期だったからわからないけど、それから疲れと体力のなさ、風邪等のかかりやすさとその治りにくさがヤバい
    持病どんどん増えていく
    その一つが咳喘息なのだけど、頻繁に咳が出るからその咳で更に疲れる
    ヘルニア持ちだからそれもしんどいし

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/23(土) 21:12:44 

    10代の頃から年に5日ほどしか
    元気な日が無く、社会人になると
    フルタイムで働くのが辛くて
    病院に駆け込んだのが30歳の時でした。
    結果は甲状腺の病気でした。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/23(土) 21:15:58 

    >>1
    私も異常なくらい疲れるなと思ったらバセドウ病だった。
    甲状腺の腫れもあまり目立ないし目も突出したりしなくて見た目で分からなかったからなかなか病気が分からなくて無駄に病院通いして更に疲れた。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/23(土) 21:16:51 

    4歳、7歳男児いて週5の9時〜17時で働いてる。
    ワンオペ多い。それはそれはもう疲れすぎて平日夜はしんどすぎて土日お出掛けする気力ない。
    周りのママは働いてても元気な人多くてびっくりする。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/23(土) 21:44:00 

    >>53
    それ低血糖だったのでは?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/23(土) 22:10:15 

    >>116
    分かります。
    仕事が忙しかった時の疲労感はちょっと達成感も入っていてアドレナリン出てるのかな?って思うけど、精神的な疲労はただただしんどいだけだもんね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/23(土) 22:11:14 

    私も主さんと一緒!
    今33だけど、20代と比べて疲れが抜けない…。そして昔から貧血ぎみ。子供がいるから土日もどうにか頑張って動いてるけど、仕事は週5だから休む暇がない。もう無理って日は朝から栄養ドリンク飲んで頑張ってる。健康診断は毎年ひっかからないから大丈夫と思ってるけど、実は何かあるのかなぁ?と思いながらも病院に行くのが面倒でかれこれ3年が経ちました。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/23(土) 22:27:09 

    >>21
    疲れやすいとかだとまず何科に行けばいいの?ってところからだから、色んな人の体験談を聞くのはすごく有益だと思うよ
    わたしもさっそくそんな原因もあるのか!ってコメントがあったので勉強になりました。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/23(土) 23:15:17 

    >>1
    自分は食べすぎが原因でした。消化するために胃にエネルギーすべて取られてたみたいです。

    かなり痩せ型ですが、お腹空いてないのに時間が来たら毎食お腹いっぱい食べてて、間食もよくしてて、飲み物も一気飲みとか普通で、ある日胃腸炎になって、少しでも胃に物が入ると激痛なので、胃に衝撃を与えないようにゆっくり噛んでネズミの食事かってぐらい少しずつ、腹7分目を心がけて、水も1滴ずつ飲むような感じで一週間過ごしたらビックリするぐらい身体が軽くなりました。体重は変わっていません。
    それからどのおかずも涎が出るぐらい美味しく感じるようになって、本当に人生胃に左右されてたのかってぐらい衝撃でした。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/23(土) 23:29:54 

    この前仕事が終わって帰ってきた時、異常に疲れたわ…
    家に帰ったら、すぐにベットにバタンキューした…
    ごはんを食べる元気もなかった…
    栄養ドリンクを飲んだら、復活したけど…

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/23(土) 23:58:44 

    >>1
    私も前まで疲れやすくて、ある日お腹の激痛に襲われて病院行ったら子宮内膜症だったよ。病巣から出血するから知らないうちに貧血気味になってた。
    ピルで治療始めたらシャキッと動けるようになったよ。血栓症予防のために運動も始めて、今アラフォーだけどめっちゃ元気だよ。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:05 

    >>1
    私もです。
    BMIが18無いくらいの痩せ型なんだけど、本当に疲れやすい。この暑さで通勤が辛いし、階段も息切れしちゃう。体力をつけるための運動をする気力すら無い。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/24(日) 03:27:00 

    >>1
    甲状腺ではと疑う意見もあるけど、私は同じような年齢の頃に同じように異常に疲れやすくて、軽度の貧血あって(体格も似てる)、足のむくみもあって、医者にいったらけっこう進行してた腎臓病だったよ。
    腎臓病はほとんど症状なく進行するって言われてるし、他の病気の可能性もあるし、一度病院行ってみたら?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/24(日) 05:28:15 

    >>123
    自分と同じような方がいるんだとびっくりしました。
    私も学生時代から疲れやすく、授業が終わって帰宅後(部活していない)疲れて毎日寝てしまっていました。週5で働いてるときもありましたが疲れすぎて帰る体力がなくなる日も多く、土日も起き上がれないほどで辞めてしまいました。
    今は20代後半で専業ですが掃除しては寝転び、ご飯作っては寝転びとこまめに休憩を挟まないとしんどいです。
    筋力がなくなり余計疲れやすくなっているのかなとも思いますが体質もあるんですかね…なんなんでしょう…

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/24(日) 08:39:22 

    私の場合は、BCAAなどのアミノ酸が効いたよ。
    甘酒や黒酢などもおすすめ。
    1日最低でも8時間は睡眠取らないと辛い。
    週5働いてると、平日仕事してご飯食べて寝るだけになるよね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/24(日) 09:55:50 

    >>14
    あなたのコメントで脳脊髄液減少症を検索しました。子供の頃尾てい骨を激しく強打したことがあったので。
    参考になりました。ありがとうございます。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/24(日) 11:02:37 

    みんなおなじなんだ。。
    30代ですが、朝自転車で通勤中いきなり、気分悪いなあと思っていたら突然貧血みたいに気分悪くなり、人生ではじめて仕事早退しました。 
    それまでにもいきなり動悸がしたり、倒れそうなくらいの焦燥感?気分の悪さはありましたが、ごまかしてました。

    去年の9月のことで、恥ずかしいのとしんどいので、泣きながら総合病院いったけど、原因不明でした。
    心療内科すすめられて通っていますが倦怠感、めまい、胃もたれ、焦燥感ハンパないです。
    疲れなのか、なんなのかもはやわからず。
    婦人科のホルモン検査も異常なしでした。

    甲状腺は9月に見てもらって異常なかったし、 
    年始過ぎの健康診断も特に異常なしです。
    血液も正常。


    一年経過したし、
    もう一度、総合病院で検査すべきなの?

    胃カメラだけはこわくてできません。。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/24(日) 11:04:42 

    >>63
    アラサー~アラフォーで髪をショートにする人が多い理由はまさにこれ。
    残業多い人はもちろんだけど、職種が立ち仕事なら定時上がりさんでさえこうなる。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/24(日) 11:52:46 

    無症状の後遺症
    無自覚の後遺症

    こう言う表現してる人達ってTVに洗脳されていてマヌケだよ。耳に入れないほうが賢明だよ。

    最初に慢性疲労、貧血、プチ鬱などの可能性を考えるけど。
    生活習慣の見直しと健康診断が良いですよ。
    土日寝てるなら、寝不足はなさそう。
    栄養不足ならミネラル不足・タンパク質不足の可能性も。
    肌荒れもしてるなら、食べ物見直した方が良い。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/24(日) 12:09:25 

    >>1
    めっちゃわかる。。
    昔から体力つきにくくて疲れやすいけどあんまりわかってもらえない。
    平日に洗濯とか掃除してる人すごいと思う。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/24(日) 12:10:37 

    慢性疲労、鬱気味、無気力、不眠、貧血、更年期などの疲れによる無気力が何故か起きているなら、十全大補湯を飲んでみても良いかも。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/24(日) 14:31:13 

    子供三人ワンオペ、実家義実家遠方、頼れる人はいません。毎日なんとか子供達の世話をするので精一杯…
    人と会う気力がないです…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/24(日) 15:05:45 

    ずーっとからだがしんどくて、横になってるけど 子供に呼ばれたら立ち上がると立ちくらみがする。
    つわりのときみたい…

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/24(日) 15:51:00 

    最近夜だけ微熱が出るんです。
    しかも疲れやすく、貧血ありでした。
    ピルを貰って飲んでるんですが同じような症状の方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/24(日) 16:00:53 

    >>1
    私もその悩みで周りには同じ人居なくて困ってたよ。
    ちなみに私は風呂もきびしかった。
    朝風呂。疲れて朝起きたら疲れが取れてなくて頭痛は酷くて吐くし髪はガチガチになるし朝風呂は疲れるし悲惨。
    週4六時間勤務でもなったよ!病院行っても原因不明運動不足とか言われたけど結果高血圧になったよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/24(日) 16:01:22 

    >>52
    私はそれで甲状腺の検査したけど異常なしだった!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード