ガールズちゃんねる

人に疲れやすい人が疲れにくくする方法を話し合うトピ

123コメント2017/01/10(火) 11:43

  • 1. 匿名 2017/01/08(日) 18:49:13 

    人に疲れやすい。
    そんなとき、これを実践したら、疲れにくくなったよ!など語り合いましょう。

    グイグイ系には、合わせない。

    +287

    -4

  • 2. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:06 

    人に疲れやすいってことは気にしすぎる性格ってこと?
    それならわかる

    +344

    -1

  • 3. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:10 

    噂話やら悪口は右から左に流す

    +240

    -2

  • 4. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:12 

    外出避ける笑

    +282

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:24 

    家から出ない

    +293

    -2

  • 6. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:30 

    礼儀はわきまえた上で、どう思われてもいいやとある程度腹をくくること

    +408

    -1

  • 7. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:45 


    関わらないのが一番です

    +276

    -1

  • 8. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:47 

    人に疲れやすい人同士で解決策語っても意味ないような…(^_^;)

    +26

    -21

  • 9. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:52 

    聞き流す

    +63

    -3

  • 10. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:53 

    適当に話を合わせる

    +35

    -7

  • 11. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:09 

    嫌われても構わないと思う

    +260

    -1

  • 12. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:10 

    どう思われてもいいや、と思う
    私は私
    もちろん誠実な対応はするけど
    必要以上に頑張らない

    +331

    -1

  • 13. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:10 

    snsはやらない

    +207

    -2

  • 14. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:14 

    誰も 人の話しよく聞いてないから
    右から左に受け流してOK!

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:18 

    疲れる人とは付き合わない

    +195

    -3

  • 16. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:19 

    とにかく付き合わないこと
    SNSなんてもってのほか

    +109

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:19 

    気にしすぎない
    誰かに嫌われても別に気にしない
    いつかは離れるような関係なんだし、どうでもいいと思う

    +140

    -1

  • 18. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:21 

    美味しそうに食べるイケメンを見ると癒されます!
    人に疲れやすい人が疲れにくくする方法を話し合うトピ

    +7

    -82

  • 19. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:24 

    不平不満ばかりの人には近寄らない

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:26 


    へ〜 で生きる

    +103

    -2

  • 21. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:10 

    その日の事は すぐ忘れる!

    +94

    -2

  • 22. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:22 

    職場の人間関係に気を遣う
    お互い様だけど

    +65

    -6

  • 23. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:34 

    この連休、病みトピ多いな…
    気候が不安定だからか

    +58

    -5

  • 24. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:42 

    極力人と関わらない

    +80

    -3

  • 25. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:59 

    もうオールはしない

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2017/01/08(日) 18:53:11 

    人に疲れやすいキャラクターということを流布してもらう

    +60

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/08(日) 18:53:43 

    少しかかわって何だかなぁと思ったら、態度変えます
    挨拶と幼児のある時しか話さない

    +14

    -8

  • 28. 匿名 2017/01/08(日) 18:53:46 

    他人はほっとく
    たまには自分もほっとく

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/08(日) 18:53:59 

    実家に帰ると疲れる。早く今住んでる家に帰りたい

    +76

    -3

  • 30. 匿名 2017/01/08(日) 18:54:22 

    友人と遊ぶのは1ヶ月に一回ぐらいが本当に丁度いい。人と会った後は部屋で一点病になります笑

    +172

    -3

  • 31. 匿名 2017/01/08(日) 18:54:24 

    嫌われまいと神経すり減るくらい気をつかっていて
    ある日、その人から素っ気なくされて
    それからなぜか気が楽になった。
    嫌われているならこの人はどうでもいいと思ったのかな。

    +184

    -0

  • 32. 匿名 2017/01/08(日) 18:54:33 

    頭を空っぽにして ニコニコしてても
    案外、バレないよ

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/08(日) 18:54:34 

    できるだけ関わらない。
    避けられないストレスは、運動して流す。

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2017/01/08(日) 18:54:59 

    必要以上に話さない
    買い物や外出した時に人を見ない
    外出した時はイヤホンで好きな音楽を聴く

    +97

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/08(日) 18:55:00 

    我慢しないで嫌な事は嫌とはっきり断る
    じゃないと舐められっぱなしになる

    +100

    -2

  • 36. 匿名 2017/01/08(日) 18:55:04 

    人と関わったら、クールダウンする時間を持つ。

    つまりひとりの時間も必要。

    +176

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/08(日) 18:55:42 

    本当はおしゃべりで寂しがりの甘えん坊ですが、人と関わるのが面倒なので、仏頂面の無愛想
    付いたアダ名が
    『イガグリ』

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2017/01/08(日) 18:56:30 

    誘われると困るので、挨拶程度にしとく

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/08(日) 18:56:33 

    寝る。休む。

    SNSは登録だけで、してない。見ない。アプリも入れない。

    手にシワが多いと人の気を感じやすくて疲れやすいみたい。
    私がそれ。

    +87

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/08(日) 18:56:32 

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/08(日) 18:56:56 

    会わない!関わらない!自分のこと話さない!
    3年もそんな生活をしていたら、さすがに人恋しくなってきました‥

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2017/01/08(日) 18:56:58 

    憑かれ易い。もうイヤ。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2017/01/08(日) 18:57:06 

    すっごく人疲れする!
    なるべく休日に用事を入れないようして、一人で気兼ねなく過ごせる日を設ける。
    そうしないと余裕なくなる。

    +135

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/08(日) 18:57:25 

    職場は仕事をしてさっさと帰る。個人的な付き合いをせず、嫌な人間関係に巻き込まれないようにする。

    +130

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/08(日) 18:57:31 

    思ったことは遠慮しすぎるとモヤモヤしてしまうので口にする。
    会話は受け身にならずに主導権を握って話題を提供する側にもなる。

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2017/01/08(日) 18:57:46 

    >>27
    用事だよね。
    一瞬ママ友関係で、子供以外の関わりはしないのかと思ってしまった

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2017/01/08(日) 18:58:02 

    人に疲れやすい人が疲れにくくする方法を話し合うトピ

    +5

    -13

  • 48. 匿名 2017/01/08(日) 18:58:21 

    人付き合いをシンプルにする。

    ほんとに大切な人、信頼できる人とだけ
    できる限りつきあうようにする。

    +130

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/08(日) 19:00:49 

    職場の主婦パートで私はハブにされてるというかなんか一線おかれてます。
    でも話の内容が、塾の費用だとか保険とか同居での姑の話だから入らなくてラッキーと思ってる

    +128

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/08(日) 19:01:40 

    >>26
    変な人たちに狙い撃ちされる。
    スナイパーみたいな人がいる。
    心撃ち抜いていくから疲れる!から、悟られたくもなく

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/08(日) 19:01:57 

    年末年始は人とたくせん接するので疲れます

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/08(日) 19:02:29 

    >>5
    極論すぎww

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/08(日) 19:02:45 

    人に会う予定が近づいたり、会った後日
    熱がでます(>_<)

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/08(日) 19:03:10 

    孤独を愛する
    人に期待しない
    自分は自分
    人間面倒臭いよね

    +73

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/08(日) 19:03:40 

    >>3
    スルーしていると、復活させる人がいるから、疲れるんだよね。その人もスルーしてしまうと楽かも?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/08(日) 19:06:36 

    話を聞くと疲れる
    テイッシュを小さくして見えないように、耳に詰めてます
    少しは聞こえるぐらいで丁度いい

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/08(日) 19:07:11 

    愛想笑い禁止

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/08(日) 19:07:17 

    スルースキルを身につける

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/08(日) 19:07:52 

    接客業的な立ち位置だと、仲良くはなれないまでも調度いい距離っていわれる。
    あとは無視。
    女の嫉妬で当てつけ対抗意識ばかりだから競争せずにマイペース。

    それでも他人との会話に一言言いたそうな人はいるし、モラハラなんかの態度に出るけどね。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/08(日) 19:09:49 

    なるべく人混みにいる時は前方少し上を見て歩いてる。
    人混みの中にいると目眩や吐き気が始まるので。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/08(日) 19:10:05 

    相手の会話次第だと思う。
    ・根掘り葉掘りはされると疲れる。
    こちらからはしなくなると、相手からしてくる。やり返す。疲れるわ
    当たり前だけど、根掘り葉掘りはしない!

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/08(日) 19:11:19 

    余計な会話があるから疲れると思う。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/08(日) 19:11:52 

    別に、いろいろ

    好かれなくても かまわん。

    以前は、気にしたけど ある日を境に

    人が 私を どういうふうに考えようと
    良くなった♪ラクになった。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/08(日) 19:13:16 

    粘着質な人から離れる。結構違うよ。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/08(日) 19:13:37 

    何人かと集まっているときは
    会話の中心に入らない
    気を使って会話をつなげようとしたり
    会話を盛り上げたりしない
    頑張ったりしない
    誰か他の人が話をしているのを聞いているだけでよい

    人に疲れてしまう人は気を使いすぎる人だと思う
    気を遣わせてはいけないと頑張って話をすると思う

    でも無理して話をして疲れて体調崩したら自分の体と心がかわいそう
    バイバイしたあと溜息つくようなら無理しない
    頑張らなくても誰かが話し始めるから大丈夫
    聞いている、聞いているふりだけでも十分

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/08(日) 19:14:21 

    感が鋭すぎて人のついた
    嘘を見抜いたり、嘘を付いてるのではと
    疑ってしまったり、
    他人の発した言葉や態度に
    反応しやすく疲れます。
    特に図々しい人とか
    ずる賢い人、人を陥れようとする様な人が苦手…こんな人いるかなぁ⁈

    +150

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/08(日) 19:17:53 

    グイグイされるから疲れるんだよね。
    何言ってもグイグイされるとどんな人も疲れる。
    相手の性質が悪すぎだよ!

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/08(日) 19:19:13 

    カースト制の中で
    「あなたは私の友達」とナンバーワン扱いにされると疲れる!ナンバーワンにならない努力している。

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/08(日) 19:19:31 

    世界を10人に例えたとして
    2人は貴方に好意も持ってくれる人
    2人は貴方に敵意をもつ人
    あとの6人は貴方のことに無関心な人達。

    全員に好かれることは皆無だし必要もない
    だからと言って無駄に嫌われる必要もない

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/08(日) 19:20:40 

    >>57
    無愛想になりたい

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/08(日) 19:21:42 

    図々しい人がいるからね。
    疲れるわ。

    こちらがなんとかしていると、合わせてる?になるの?

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/08(日) 19:23:13 

    >>66
    私もそうです。
    ずる賢い人、虎視眈眈系な人が苦手です。
    人を陥れしれっとしているから、もう、吐き気がする

    +88

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/08(日) 19:26:27 

    「なんで、どうして」系の人とは、距離を置いていく。
    少しは自分で考えたら?と言いたいわ。
    我慢も疲れる。

    +41

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/08(日) 19:27:20 

    好かれようと努力していない。ただ、人に疲れたくないだけ。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/08(日) 19:28:43 

    >>74
    特にママ友の場合。
    一人に嫌われると、ネズミ講並みに増えていく。
    一人の機嫌を損ねるだけで、嫌われまくりら叩かれるようになる。
    益々、人に疲れやすくなる。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/08(日) 19:29:52 

    相手のペースに必要以上合わせない。特にかまってちゃんとぐいぐい系には要注意。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/08(日) 19:31:49 

    疲れやすいってのは
    相手に尽くしすぎてる=かまってちゃん?

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2017/01/08(日) 19:32:26 

    ある程度鈍感でいることにしました。気を回しすぎて疲れてしまった。

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/08(日) 19:36:09 


    相手のペースにのまれるから疲れやすい?
    人は集まると、中心(人物)に合わせようとするからね。
    周囲の余計な空気まで読んじゃう人なんじゃない?

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/08(日) 19:37:05 

    ノイズキャンセリングのイヤホンして買い物に行く。
    人の話し声が大きいだけでも疲れるので、あるとないではぜんぜん違う。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/08(日) 19:37:44 

    >>76
    グイグイとかまってちゃんは、疲れる。
    ダントツはグイグイ。
    かまってちゃんはほっとけば離れていく。
    共依存なのか?って人は引っ張るから疲れる。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/08(日) 19:40:41 

    嘘つきで虚言癖がある友達がいるのですが
    会うと最近すごく疲れる。
    就職活動してる子で
    素直に受からなかったと言えば良いのに
    内定貰ったけど断ったとか
    毎回そんな事ばかり…
    なので就職活動して1年たっても
    仕事は決まらない様子。
    この話以外にも多々、
    自分を良く見せようとつく嘘が痛々しくて
    疲れてます。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/08(日) 19:41:11 

    グーグルマップでゴビ砂漠に中国の極秘軍事基地が発見されていますよ。
    アメリカで言えばエリア51みたいな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/08(日) 19:52:20 

    >>78
    確かに鈍感って大事ですよね。
    鈍感って自分自身を守る事にも
    なるのかも。

    断れない性格で
    人から相談されたり、話好きな人の
    相手をすることがあるのですが
    余程、自分に余裕がある時以外は
    断わる事にすると決めました。
    みんな自分の事で精一杯な世の中
    私は無料相談所やストレスの発散場所じゃないんだから。

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/08(日) 19:54:45 

    今日SALEに行ったのだけど、
    店員さんの「タイムセールでぇぇぇぇ~~~~す!!!」の叫び声が
    大声で延々と…。
    店員さんはお仕事で声を出さないといけないので、仕方がないけど
    人の大声は聞いてるとほんと疲れる…。

    +46

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/08(日) 20:00:23 

    >>85
    タイムセールなら大声で叫ばなくても
    店内放送でも良い気がします。
    あまりの大声での叫び声に
    うるさい‼︎と苦情出したい位

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2017/01/08(日) 20:05:04 

    うぇ~い系の人とは合わないので、やんわりとお断りしていたら誘われなくなりました。

    地味系の友達とまったり話す方が好き。

    +64

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/08(日) 20:06:29  ID:XCajRQtHA7 

    他人の悪口や悪意ある発言する人ばかりの職場にいるだけで不調になった

    他人を貶せるし
    物事をあんまり知らない
    ゴシップばかり会話してる集団
    悩むくらいなら離れるのが一番いいよ

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/08(日) 20:09:04 

    嫌われることを恐れない。人は自分が思うほど気にしちゃいない。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/08(日) 20:10:01 

    >>57 >>70
    愛想笑いはしたほうがいいよ。
    無愛想だと反感を買って敵が増えるから余計に疲れるよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/08(日) 20:16:31 

    私も仲良くなった子に嫌われまいと色々頑張ってたけどもう嫌われてもいいや〜っと開き直って自分から近づかなくしたらすっと心が軽くなった!
    人に執着するのやめると本当に楽!
    最近自分は自分って思うようにしてる
    他人本位で動くのではなくまず自分。

    +67

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/08(日) 20:17:18 

    >>90
    愛想の振り方がわからず、無愛想?にしてたら、「少しは愛想良くしたら?誰それさんみたいに」と言いながらら別の日には「誰それさんは(悪口)」と言う人にどう愛想良くしたらいいのかわからなくなる。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/08(日) 20:19:00 

    自分が他人のことを考えてる時間って1日のうちでほぼ無いから、他人も自分のことなんかなーんも気にしちゃいないんだ〜

    って思ってるから好きなように過ごしてるよ〜

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/08(日) 20:19:17 

    鈍感力を身につけましょう

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/08(日) 20:27:55 

    わたしも人疲れしやすい
    どうしたらいいんだろう、良くも悪くも敏感なんだよね

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/08(日) 20:29:13 

    アドラーの心理学読むといいですよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/08(日) 20:31:57 

    友達に、人の言うことに敏感すぎる子がいて逆にこっちが疲れる。
    別に何の気なしに言った言葉の裏を勝手に想像して、話をさえぎってつっこんできて変な空気にする。もちろんこっちは全然へんな意味で言ったわけじゃない。
    自分は敏感すぎる、って言ってる人たち、考えすぎってこともあるからね~

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/08(日) 20:33:17 

    >>91
    私も職場や身近な友達に気を遣って
    自分から近付いて嫌な思いしたり
    疲れる事が多いので私も疲れる人には
    極力自分から
    近付かないようにしたいと思いました。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/08(日) 20:38:45 

    >>66

    エンパスなんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/08(日) 20:55:34 

    言いたいことはその場で言う!
    あとでイライラ、モヤモヤするから!
    でも気をつかって言えなかったりグッと堪えることがあってあのとき何でハッキリ言わなかったんだろと思うことが多々ある。
    だから人付き合いせず家でゆっくりしとこっていう考えにいきつく笑

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/08(日) 21:02:11 

    >>99
    66にコメントしたものですが
    エンパスと言う言葉は初めて知りました
    調べてみましたが99さんの言う
    エンパスなのかもしれません。
    下記サイトのエンパスの項目に
    ほとんど当てはまりました。

    人の気持ちに敏感で疲れやすいのを
    どうしたら少しでも楽になるのかなぁ。
    と考えさせられます。
    考え方を変える以外に楽に生きられる
    良い方法あれば良いけど…

    2016年7月27日 | メタフィジックス通信
    2016年7月27日 | メタフィジックス通信metaphysicstsushin.tokyo

    2016年7月27日 | メタフィジックス通信 メタフィジックス通信検索メインメニューコンテンツへスキップHomeAboutResourcesSITE MAP検索:日別アーカイブ: 2016年7月27日コンシャスネス人の気持ちが読める? あなたがエンパスである15の兆候2016年7月27日 metaphysic...

    人の気持ちが読める?%E3%80%80あなたがエンパスである/

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/08(日) 21:04:34 

    マジレス。
    丹田を普段から意識して鍛える。自分の中心が整ってると外的要因に影響されない。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/08(日) 21:09:42 

    >>101
    これ、女の人だったらけっこうあてはまるんでない?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/08(日) 21:18:17 

    >>101
    これは、強く症状が出ると辛いかも。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/08(日) 21:24:19 

    職場で手を抜く同僚がいて
    上から順番に並べられたものを取って
    処理して行くんですが、残り1つ位になるとやりたくないのか毎回席を立つ人に
    イラついてしまって疲れます。
    残り1つなんだからやれば良いのに
    なぜか毎回トイレ行ってくる〜とか(笑)
    言って手を抜くんです。
    そうゆう人にイラつく自分にも疲れる。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/08(日) 21:29:18 

    人と関わることが苦手だからこそ、丁寧にコミュニケーションを取る。
    おざなりにコミュニケーション取って、相手とトラブるより、初めから丁寧に接しておいて、面倒な事が起こらないようにした方が、気持ちがラク。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/08(日) 21:46:09 

    威圧的な人に疲れる。
    弱い人イジメとかも「いや〜」と思う

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:20 

    親しくない人や界隈が違う人に対しては、聞き役に回る。返事は、結論を言わない。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/08(日) 21:58:11 

    >>18
    この顔はキモい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:43 

    話すの楽しいんだけど、緊張してるのが自分でもわかる。家族以外と話すと脇と背中の汗がハンパない。この体質嫌だ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/08(日) 22:24:06 

    悪口言う人って結構寂しい人だよね。
    家に帰っても1人。
    彼氏もいなく1人。
    悪口でしかストレス発散できない、悪口を言って周りと連体感生まれた。って感じて優越感にひたってる。
    お気に入りを自分から離れていかないように一見さん御断りオーラ出しまくってる。
    結婚するお気に入りに、結婚なんてやめなよ!って言えちゃうw

    私の職場の影ボス女の事。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/08(日) 23:44:30 

    私も人に疲れるのでお正月の福袋とか買いに行けません。
    もちろん、普段のバーゲンとかもムリです。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/09(月) 00:01:20 

    人の嫌なところを厳しい目で見てると腹が立つし
    自分も人にこう思われてるんじゃないかって被害妄想になって
    結局自分に返ってきて疲れるから、人を優しい気持ちで見てみる
    ジグザグ走行で追い越されたら、トイレに急いでるのかもしれない、とか
    難しいけど

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/09(月) 00:29:26 

    人に疲れやすいからこそ無難にアッサリ人付き合いする。
    悪口言い合い大会していてもヘラヘラ笑ってその場を適当に離れたり。
    つかみどころのない、ちょっとアホな人ポジションでいるとあまり他人に深入りされなくて済むから。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/09(月) 00:46:41 

    自分の親や兄弟にも気を遣いすぎてしまう。

    1人が一番楽

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2017/01/09(月) 02:02:16 

    >>66
    もしかして、六星占術の霊合星人ですか?
    私も同じです。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/09(月) 06:12:40 

    >>116
    66ですが私は水星人なので、違いますよ。
    どちらかというと他の方がコメントしてるエンパスに
    当てはまる可能性大です。

    人にアドバイスすると的確だと言われたり
    人の気持ちが分かってしまいやすい所があります。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/09(月) 07:15:42 

    以前の職場で隣や身近で仕事している人からは「早くして、早くして」と言われ、
    それで「いつまで経っても遅くて向いていないので辞めます」と上司に相談したら「リーダーに聞いたらみんなより終わるのが早すぎると言ってた」と返される。
    どっちを信じたらいいか分からなくて、そんな時に又、「早くして」と言われたからリーダーに「早くしてと言われたので早くするコツ教えて下さい」って聞いたら嫌な顔されて「後で僕がしますから、置いといて下さい」って言われた。
    何で?何で教えてくれないの?やっぱり内心は、どうすることもできないぐらいに遅いと思ってたんだと感じて潔く退職。
    次の職場では大雑把に誰よりも早くするようにしてる。
    誰からも余計なこと何も頼まれないし遅いと言われなくなった。
    陰では「雑だ雑だ」って言われていそうだけど。余計なこと言ってスピード落とされるよりマシだと思ってんだろうね。


    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:21 

    今、ちょうどウェーイ系の同僚が
    飲み会をしようと言ってて断りたい

    相手をバカにして話題をつくるタイプなので
    私は疲れるし、最近は嫌い


    +9

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/09(月) 16:12:23 

    もしかするとHSPという体質かもしれません。体質なので変えようにも変えられないので、皆さんがおっしゃるように嫌な人から離れたり、自分だけの気分転換を持つのがよいそうです。本当疲れるよね。私は好きな音楽をヘッドホンやイヤホンで聴いて自分の世界にこもります!
    敏感で繊細、感受性が強い…遺伝特性のHSPについて知ろう | 女性の美学
    敏感で繊細、感受性が強い…遺伝特性のHSPについて知ろう | 女性の美学josei-bigaku.jp

    敏感で繊細、感受性が強い…遺伝特性のHSPについて知ろう | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> ライフスタイル> 雑学> 敏感で繊細、感受性が強い…遺伝特性のHSPについて知ろう雑学敏感で繊細、感受性が強い…遺伝特性のHSPについて知ろうDate:2016.01...

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/09(月) 16:51:32 

    仮面をかぶる

    心を無にするw

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/09(月) 17:52:19 

    図々しい人には同等に図々しく接する。
    そんな人に嫌われれば儲けもん。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/10(火) 11:43:31 

    何やっても疲れる 人間が一番疲れる
    貧血も関係あるかな?丹田鍛えてみます

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード