ガールズちゃんねる

ハンドメイドの服

189コメント2022/07/16(土) 02:17

  • 1. 匿名 2022/06/20(月) 13:45:30 

    ハンドメイドの服をネットサイトで買っています
    スカートに多いんですが、ウエスト部分がもこって浮くというか野暮ったくなりませんか?
    既製品はストンと落ちるのに、ハンドメイドスカートはイラストのように野暮ったくなるというか
    これは縫い方やパターンの影響なのか、私の体型が原因なのかイラストみたいになります

    ハンドメイド服について皆さんと話したいです

    ハンドメイドの服

    +114

    -5

  • 2. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:14 

    絵はそれでいいの?

    +182

    -9

  • 3. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:27 

    チマチョゴリみたい

    +19

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:34 

    オーダーメイドでなくハンドメイドですか?
    そしたらそんなもんなのかしら。

    +117

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:53 

    主の絵❗️笑

    内容が入ってこないじゃん❗️

    +174

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:54 

    ハンドメイドの良さがわからない

    +48

    -20

  • 7. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:06 

    >>1
    下手なんだと思う。
    ウエストゴム入れただけの直線縫いの簡単なスカートなんじゃない?

    +230

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:19 

    >>6
    人とかぶらない

    +4

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:25 

    既製品を買えばいいじゃん

    +141

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:27 

    イラストが独特w
    鳥人間

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:28 

    ギャザー入れすぎとか

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:30 

    >>1
    こっちみんなww

    +87

    -6

  • 13. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:41 

    子供の服とか昔作ってあげてたわ

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:43 

    >>1
    横目でこっち見んなw

    +80

    -4

  • 15. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:49 

    綿や麻でギャザー分量が多いとか?
    化学繊維のテロテロした生地だとストンって落ちやすい

    +98

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:49 

    >>1
    絵のインパクトw

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:55 

    ハンドメイドの服を買わなければいい

    +48

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:23 

    >>1
    お主、絵を載せたかっただけだろ?

    +101

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:26 

    >>5
    鼻…腕…足首、眉毛、!!!!!

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:38 

    >>12
    このコメ見てからイラスト見たら目があった

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:49 

    >>1
    Tシャツにしたら売れそう

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:52 

    >>12
    なんですって そんな事言うならずっと見てやりますからね
    ハンドメイドの服

    +125

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:54 

    >>1
    大正生まれの祖母がこういう絵を描いてた!

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:59 

    >>1
    なんでこっち見てんのwww
    主の絵の癖が強すぎる

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/20(月) 13:48:59 

    ハンドメイドに不満があるなら買わなきゃいいだけでは?よくわからん。

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/20(月) 13:49:05 

    >>19
    あと、ほんの少しこっちをチラ見してる目❗️

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/20(月) 13:49:48 

    子供用のハンドメイド服が、よくそうなる。
    どうせハンドメイド買うなら、オーダーにした方が良いよ。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/20(月) 13:49:50 

    >>20
    私もw
    横顔じゃんって思ってもう一回見たら目が合ったわ

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/20(月) 13:49:54 

    >>1
    私の場合は間違いなく体型のせいです
    まだプロの人からしか購入してないけど、素人の方から購入する場合は画像見まくってから考えようと思ってる
    ウエストの部分の処理も関係してそう

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:01 

    >>1
    逆に既製服だとストンとなってしまうものばかりだからハンドメイド作家があえてそうしてるとかじゃなくて?

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:04 

    胸が大きい子が自分で服を作ってる漫画思い出した
    胸の大きさに合わせるとブカブカになる、身体に合わせると胸に生地持ってかれって腕がキツキツ・上がらない
    ハンドメイドの服

    +6

    -39

  • 32. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:11 

    >>1
    以降、何かのトピ画に使われるでしょう

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:49 

    主の絵を鑑賞するトピになってて草

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:56 

    それは生地がしっかりしているからでもあるし
    作り手がそうしているからでもある
    お腹の辺りのプリーツが少なく作っている人もいるはずなので探してみては?
    でもクタっとした生地で作るのは難しいので、素人が扱う生地は張りがあって膨らみは出やすい

    +48

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:58 

    買うとき試着した横の画像とかのってないん
    お願いしてみるとか

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:25 

    >>1
    好みの問題なのかギャザースカートばかり買ってるのかな?
    フレアとかの方がそんな風にはならないと思う。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:41 

    >>6
    「あ、あの人私が作ったものを身に付けてる!」と思われるのが嫌で買えない。
    田舎だから特に。

    +6

    -14

  • 38. 匿名 2022/06/20(月) 13:52:05 

    >>1
    この画力で、よくアップできたね

    +3

    -34

  • 39. 匿名 2022/06/20(月) 13:52:10 

    >>1
    わかる
    個人がやってるセミオーダーのお店でスカート注文したけど、こんな感じでウエストのしたが盛り上がってて履くと主のイラストみたいになる。
    たぶん私の下半身が太いから余計目立つのかも。
    ハンドメイドの服

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/20(月) 13:52:15 

    ウケ狙いなのがわかりすぎると逆にサムイよね

    +3

    -21

  • 41. 匿名 2022/06/20(月) 13:52:27 

    >>1
    画像を保存した人プラス

    +14

    -15

  • 42. 匿名 2022/06/20(月) 13:52:50 

    的確に何を使えたいかわかるから
    逆に画力すごいんじゃないの?
    若干夢に出てきそうなところとか

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/20(月) 13:53:13 

    ハンドメイドとはそういうもの、とそれが醍醐味として考える
    それが嫌なら既製品を買う

    絵のインパクト強いね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/20(月) 13:53:50 

    >>15
    直線裁ちでウエストはゴム入れるだけ、しかもハリのある生地だとポッコンとなるよね。
    でもテロテロ生地は縫いにくいからハンドメイドでは避けるかも。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/20(月) 13:53:55 

    >>41
    いらねぇwww

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/20(月) 13:53:55 

    この絵は今後ガルちゃんでたびたび使い回されると思う。名画誕生の瞬間に立ち会えて光栄です。

    +29

    -10

  • 47. 匿名 2022/06/20(月) 13:54:05 

    >>2
    絵を見てなんとも思わなかったけどこのコメ見て盛大に吹いた

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/20(月) 13:54:36 

    >>1
    でもよく見たらスタイルいいよね
    足長いしお尻がキュッと上がってる

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/20(月) 13:55:09 

    >>1さんこんな顔なの?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/20(月) 13:55:11 

    >>1
    私は逆に、ストンと落ちずにウエストからフワッとなる感じが好きでなかなか見つからないんだけど、ハンドメイドなら見つかるのか。と勉強になったありがとう

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/20(月) 13:55:27 

    >>1
    切り替えのギャザーの寄せ方と縫い方が下手なんだよ

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/20(月) 13:56:45 

    生地自体、少々張りがある
    ダーツなしでウエストゴムのみ
    スカートとウエストベルトの縫い合わせをロックでダダダーっ
    だと、そうなりがち

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/20(月) 13:56:57 

    ハンドメイドでよく服作りをするけど
    スカートでウエストが盛り上がるのは体型が原因という事を除くと布地が厚いのにギャザーがタップリある、張りがある布とかで作ると盛り上がると思います
    ギャザーが多いとボコっとなりやすいです
    ウエストのギャザーを減らして裾にかけて広がる型紙だと盛り上がりを減らせます
    後はウエストのダーツが体に合ってないと盛り上がるかと思われます

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/20(月) 13:56:58 

    レトロなデザインだとウエストがモコっとするね
    そういう作家さんから買った?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/20(月) 13:57:10 

    >>39
    私も主が何を伝えたいかわかったけど文章に出来なかった
    39さんの絵がよく分かる
    その部分が何故かモコる

    ハンドメイドの洋服は布地が可愛いから好きだけど作り手によって形の善し悪しがあるね

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/20(月) 13:58:38 

    >>51
    追記
    あと切り替えの部分に落としミシンしてないからボワって浮くんだと思う
    実物見てないから分からないけど

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/20(月) 13:59:04 

    >>1
    どこのサイトですか?
    メルカリ?minne?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/20(月) 14:01:31 

    >>50
    私もウエストからふわっとするシルエット好き。
    10年以上前の無印からそういうスカート出てたけど、今どうだろう。
    インして、ミモレ丈のスカートにバレエシューズとか合わせたい。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/20(月) 14:01:55 

    ハンドメイド服作る側です。
    ギャザースカートだと、素材によってはこんもりになります。
    ギャザースカートではなく、ダーツを取って作ってるスカートを選ぶと、そんなこんもりしませんよ。
    市販では見かけない柄とかで作れるので、ハンドメイド服が良いと思う気持ち分かりますよ。

    世間的にはダサいと言われがちなのは知っていますが、私は好きです。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/20(月) 14:02:29 

    ハンドメイドの服

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/20(月) 14:02:56 

    >>1
    ハンドメイドだとこういう形の多いよね
    ギャザーが少なめのを探すか、事前にボリュームを抑えてもらうように伝える

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/20(月) 14:03:54 

    >>1
    相談内容より
    画伯っぷりなこの絵に意識がモッテいかれる…

    素人のギャザースカートは四角い布
    折ってゴム入れただけだからね。
    パターン云々考えて作られた既製品とは
    根本的に違う。
    既製品はゴム部分は別布で作ってるよね。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:12 

    >>1
    スカート部分のことはよくわかったんだけど
    その顔と髪型なんなんw

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:29 

    クリーマでRATAって名前の服が気になっています。買ったことある人います?

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/20(月) 14:07:58 

    >>1
    ただ四角を縫っただけのギャザースカートはこういうふうになると思うわ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:09 

    べたべたさわってるのかと思うと…

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/20(月) 14:11:08 

    タックとかダーツ入りで作られてないのかな?
    せっかくのハンドメイドなのに仮縫いせずに買うの勿体無いね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/20(月) 14:12:12 

    >>12
    膨らんでる部分見てるように見えるよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/20(月) 14:13:39 

    >>6
    人間用の服は既製品しか買わないけど
    お人形用の服はハンドメイドよく買ってる

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/20(月) 14:15:30 

    パターンと生地選びの問題だよ
    オーダーメイドで作ってもらえば解決する

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/20(月) 14:15:30 

    >>1
    そもそもデザイン、ゴムの場合もなしの場合も。
    あとは生地の種類。
    同じ作りでも薄手のものやポリのものだと張りがないからなりにくいよ。

    既製品は生地が安いのと逆にハンドメイドだと生地がしっかりしてるの多いからかな?
    私も作るけどしっかりした生地の方が縫うのはやりやすいんだよね。

    後はウエストの作りの問題もあるよ!
    縫い代の処理の向き(上身頃にするか下身頃にするか)でも違う。

    私は子供服作るから主さんの言う野暮ったいのを敢えて狙ってます。ギャザーがふんわりするように。

    ストンと落ちるのがいいならギャザーの入ってないものやフレアの形を選んだいいと思う!

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/20(月) 14:15:54 

    私、メルカリとかではなくネットショップで飼っている

    ここ注意書きあるから素人だと膨らむのかなと
    ハンドメイドの服

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2022/06/20(月) 14:16:29 

    >>1
    服飾専門学校を卒業していますが、ハンドメイド作家さんの
    作品をいくつかみると独学か洋裁を習ったことのある人か分かります。
    独学ですと限界があるので、ある程度技術のある
    作家さんから購入されたほうがいいですね。

    +24

    -3

  • 74. 匿名 2022/06/20(月) 14:16:42 

    四角い布2枚でスカート作るにしても
    布目でカットせず
    斜めに置いて、カットすると
    少しは、しなやかに落ち感出ます。
    デメリットは布に無駄がでます。
    ウエスト部分は別布にして
    布目でカットしてオッケー。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/20(月) 14:17:26 

    >>31
    これ普通に洋裁漫画?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/20(月) 14:18:59 

    >>1
    味がある絵が何かクセになるw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/20(月) 14:19:11 

    >>22
    こういう人大好き
    友達になりたい
    友達いないし

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/20(月) 14:19:44 

    >>38
    この画力がいいんだよ

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:02 

    >>19
    足首わかるw

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:36 

    >>72
    このスカートさタック入ってるから少しは下腹部分スッキリしてるはず。
    ○ルカ・ドロップで昔?フリー配布してた型紙がこのパターンのスカートだね。
    私も作った事有るけど、タック沢山縫うの面倒でしたわ。
    その割には、自分太めなのでスッキリ着こなしは出来ませんで…
    何の為に作ったんだろうと、虚しくなりました。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:18 

    >>66
    んな事言ったら売ってる洋服なんて人がベタベタ触ったものばっかりだよ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:52 

    >>7
    それは下手では無い
    手が込んでないだけ
    折ってゴム入れただけのポケットも付いてない簡単なスカートなら自分で作った方が楽しそう

    +12

    -10

  • 83. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:57 

    >>1
    たぶん布をケチっている。
    なんとなく形になるギリギリの布量しか使ってない。
    もっとたっぷりと布を使うと、布の重みで浮かないですむ。
    高い服ほど、ロングのワンピは沢山の布を使っている。

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:02 

    何かに似てる…って考えたらアマビエ思い出したwお守りになりそうね。

    私も昔自分の服作ったからわかるけど、手作り服は素材によるけど本に載ってる型紙だとウエストがスラ〜っとした感じは難しいかも。市販の服でラインが綺麗な服は型紙や布の裁断が全然違うよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:11 

    主さん、ウェーブ体型じゃない?
    ウェーブだと、他の骨格タイプの人よりウエストが図のようになってしまうデザインが多いんだよね。
    ハイウエスト気味のデザインのスカートやボトムスだと大丈夫だよ😄

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:30 

    >>66
    既製品だってベタベタ触ってますよ?
    店頭に並ぶまでにどのくらいの人数の人間に触られてると
    思ってます?

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:54 

    >>1

    そういうところに『素人っぽさ』が出るよね。
    だからハンドメイドってイマイチに思ってしまう。

    ※主のやつの場合で言えば、もうパターンの段階で良くないんだろうし、縫製のテクニックもイマイチなんだろうと思う。

    例えば、パッと見は上手そうに見える『巾着』があったとしても、趣味のハンドメイドみたいな感じだと

    『(巾着の)紐を引いた瞬間に紐を通してる部分の糸がブチッと切れる』

    みたいのがある。

    うちの母親もハンドメイドが趣味で、パッと見では『家庭科で“4”の成績が貰えそうな』巾着やエプロン、クッションカバー…を作ることが出来る。

    だけど、正直言ってやっぱり『細かい部分が素人』なんだよね。

    それを考えたら、100円ショップに売ってる中国製の巾着とかって100円ショップとはいえやっぱり最低限はプロのクオリティだと思う。

    素人のハンドメイドは『多少得意な程度』なら100均以下のクオリティ。

    ただし、ハンドメイド品を販売している人の中にも『服飾学校でデザインと縫製を学んだあとに衣料品メーカーでデザイナーとして活躍、その後は縫製工場で一流ブランドの洋服を縫っていたプロです』みたいな人がたまにいて、そういう人のは買わせてもらってとても満足することが多いけどね!

    ミンネやクリーマにも、たまにガチのプロが混じってるよね。
    ハンドメイドの服

    +20

    -10

  • 88. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:55 

    >>1
    骨格ストレートの人は既製品でもこうなりがち

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/20(月) 14:27:30 

    >>1
    結構丁寧に描いてる眉毛が気になるw

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/20(月) 14:30:29 

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/20(月) 14:32:00 

    >>32
    とりあえず保存するよねー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/20(月) 14:35:26 

    >>31
    どれだけ内容よくっても表紙キモすぎて絶対読まん

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/20(月) 14:37:11 

    >>87
    うちの親プロだったけど、模様のある布の継ぎ目も繋がって見えるように縫製したり
    本当に細かかった。

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/20(月) 14:44:42 

    >>6
    私はだけど、たのしい&自己満足w

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/20(月) 14:45:13 

    >>2
    2コメで腹筋崩壊wwww

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/20(月) 14:49:02 

    ハンドメイドの服

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/20(月) 14:56:39 

    ハンドメイド作家さんに頼むくらいだから
    柄がポイントな生地なのかな?柄が個性的な
    生地って硬めの布地割と多いから原因かも

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/20(月) 14:58:11 

    >>75
    途中までしか読んでないけど多分。
    ワンピース切ると前丈が上がっちゃうとか、前ボタンは隙間が出来てしまうとか、既製品の服を胸に合わせて買うと太って見えてしまうとか、あるあるだった。

    恋愛は絡むけど、成長過程で胸が大きくて悩んでる知人の妹さんの為に服を仕立ててあげるやつ。エロ漫画ではないよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:09 

    >>1
    千と千尋にこういうキャラいた気がする

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:19 

    良トピですが、伸びそうもないですね…
    やっぱり洋裁人口少ないんですね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:27 

    >>92
    それでいいんじゃない?わざわざご苦労さん

    +3

    -11

  • 102. 匿名 2022/06/20(月) 15:00:14 

    古代エジプトの壁画みたいなイラストのせいで内容が頭に入ってこない

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/20(月) 15:00:57 

    ハンドメイド系って綿や麻が多くない?
    ポリエステルやレーヨンのトロンと落ちる感が素材的に出ないように思う
    あとは裁断かな
    立体的なシルエット重視な物より、作家が好きな雰囲気(ほっこり系が多い印象)がそっち系なんだと思う

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/20(月) 15:01:08 

    >>100
    ハンドメイドお披露目トピは割とコメント伸びたから
    次を申請したけど通らなかったよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:08 

    アッパッパを今製作中です。
    簡単で良いのですが妊婦に見えないか今更ながら心配になってきた。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/20(月) 15:05:21 

    >>92
    私も無理
    「胸のうちには 日坂」で画像検索したけど
    一人でシャワー浴びてるシーンとか浴槽に彼氏と入ってるシーンとか着替えてるシーンとか
    下着か全裸ばかり出たわ
    本当にエロ系じゃないの?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/20(月) 15:11:48 

    >>106
    画像検索したら確かに…
    エロ漫画みたいだね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/20(月) 15:15:40 

    私、腰が張ってるんだけど、ギャザースカート簡単やん!家用にたくさん作ろう!と思って1着作って履いてみたら、ハワイアンのような、昔の農民のような、まるで腰ミノのようになったよ。

    その腰ミノ状態のスカートを見て、体型に合う合わないがあるのかな、と思った。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/20(月) 15:15:43 

    >>1
    単純に、気に入らないのになぜ買うのかわからない。
    「既製品はストンと落ちる」のがいいなら、そっちを買えばいいんじゃない?

    ハンドメイドにこだわりたいなら、自分で作るかオーダーメイドで好み通りにしてもらうしかない。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/20(月) 15:16:45 

    >>1
    トピ画見たらこれ思い出してしまった
    ハンドメイドの服

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/20(月) 15:18:26 

    ローンとか薄手の生地じゃないとストンとはならないね。

    ウエストベルトとの切り返しがあるし
    糸も工業用だと細いんだけど
    しっかりした物作ろうとシャッペスパン糸使うだけで
    厚さ増しすると思ってる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/20(月) 15:21:50 

    >>103
    自分が服作る時はアパレル落ち反の生地を見つけて買ってる。
    普通の手芸店で売ってる生地は
    扱いやすい、縫いやすいが思ってるよだから
    良くも悪くも一般向けなのよね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/20(月) 15:23:31 

    >>1
    もっこり気に食わないのが絶妙な表情で伝わってくる、秀逸な絵ですね!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/20(月) 15:23:39 

    >>112だけど

    思ってるよ ❌
    主  ⭕

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/20(月) 15:26:04 

    >>100
    コロナで洋裁人口増えるかと思ってたけど
    お金も機材もかかるから
    短時間で安く仕上がるアクセサリー系作家が
    増えた印象

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/20(月) 15:30:23 

    >>7
    うん、キャザースカートでも扇型のパターン引いた方が綺麗なシルエットになるけど展開するのめんどくさいのか四角いパターン多いよね。子どもの体型ならそれでいいけどくびれのある大人になったらウェスト周りもっこりして合わない。

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/20(月) 15:31:54 

    >>39
    仮縫いしなかったの?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/20(月) 15:38:10 

    >>39
    縫い代の始末の仕方?縫い代の向きによって縫い目の膨らみ変わるはず。かも。
    主さんの絵みんな気に入りすぎて笑う。
    魅力あるよ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/20(月) 15:44:42 

    >>22
    ごめん、許して

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/20(月) 15:46:12 

    >>32
    なんだろうな、
    『チラ見してくる人』
    『睨まれた事ありますか?』
    あたり?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/20(月) 15:48:25 

    >>38
    いい絵だよ〜
    皆んな内容より絵に食いついてる

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/20(月) 15:51:42 

    >>39
    なんでこうなるんだよ、
    裁断時にダーツ入れたりしなかったらなるのかな?
    裏地が厚い?
    なんか変なの。
    私祖母(83)にスカートつくってもらうけど太れないくらいピッタリ合うよ。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2022/06/20(月) 15:52:44 

    絵の事よりもトピの質問よりも
    ハンドメイドの服をしょっちゅう買うなんて
    お金持ちだなぁとしか思わなかった

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/20(月) 15:53:37 

    >>1
    待ってwww絵が面白すぎwww

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/20(月) 16:02:46 

    パターンの影響だと思います。
    一時期ヤフオクでパタンナーと縫製の仕事をしていたお母さんが作った服を娘さんが販売していたのを買っていましたがデザインも作りもすごく良くて、とてもハンドメイドには見えない服でした。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/20(月) 16:06:32 

    >>22
    意外とスタイル良いんだよなw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/20(月) 16:06:43 

    子供の頃、リメイク系の少女漫画見ながら作ったらイラストみたいになった。

    型紙が良くないんだと思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/20(月) 16:08:28 

    >>126
    腰高いよね!
    姿勢も良いし!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/20(月) 16:11:09 

    >>7
    他の方も書いてらっしゃる理由以外ならギャザースカートに仕立てるには固い布を使ってしまってるとかね
    落ちる生地は扱いにくいし。拘ると生地自体が高くなるからね。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/20(月) 16:17:26 

    >>38
    この絵、好きだよ。味がある(笑)

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/20(月) 16:18:38 

    >>108
    昔の農民って落ち穂拾ってる人たちみたいのだよね。わかるわ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/20(月) 16:21:40 

    >>122
    それは、採寸したり仮縫いで体型に合わせてるからだよ。
    既製服は試着ができるからウエスト周りは規定の寸法で作るだけだけど、ハンドメイドだと下腹辺りに余裕を持たせちゃうのかなぁ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/20(月) 16:31:42 

    フワッとしてるのは、スカート全体にギャザーしか入っていないデザインだから
    体に合わせて作るなら
    仮縫いをしてダーツをいれたりボックスを取って
    フロントだけはミシンで押さえるとかすればスッキリするんじゃないかな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/20(月) 16:43:29 

    >>132
    すみません、
    セミオーダーがどこまでのカスタムかわからなくて書いてしまいました。
    しかも自分は作らないのにごめんなさい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/20(月) 16:44:04 

    >>1
    「笑えるネタ」トピでも微笑すらせん氷の女のようなあたしが
    肩を震わせて笑ったw

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/20(月) 16:46:22 

    >>32
    「似合わない服どうしてますか」
    「横目」
    「体型の悩み」
    など?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/20(月) 16:47:54 

    文句を言うなら何故自作しない?変な人。作れないのか。

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2022/06/20(月) 16:49:34 

    ハンドメイド叩きトピなんだね。女らしいクソトピ。

    +1

    -10

  • 139. 匿名 2022/06/20(月) 16:51:28 

    服飾専門でパターンも縫製も習ってパターンもちょっとだけ引くデザイナーやってたけど布地が硬くてハリがあってもパターンとギャザー縫い代の処理がちゃんとしてればウエストだけもっこりするってことはないよ。全体的にボリューミーにはなるけどね。
    だた厚みと重みのあるウールとかで作るとギャザー部分だけもっこりするとかある。あんまり厚みのあるウールでギャザー寄せるスカート作らないけどね。
    多分主さんが買ってるスカートは他の人の言う様に直線縫いのみの簡単なパターンかギャザーの処理がザツだったり縫い代倒す方向違ってたりするんだと思う。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/20(月) 16:56:09 

    アイロン必須な服が多いイメージ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/20(月) 16:56:39 

    スタイルブックのカタログの型紙だと結構上手にできるよ
    洋裁の型紙としては超老舗雑誌だと思う。
    上手な人はそれをちょっと手直しする

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/20(月) 17:03:40 

    >>11
    そのデザインには布が厚いのかも

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/20(月) 17:09:44 

    >>114
    主を(オモ)と読んでいるのね
    私は(シュ)よまるでキリストみたい

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2022/06/20(月) 17:09:51 

    >>1
    子ども服でもやたら厚地?というかモコッとしてるよね
    首のところも既製品より分厚く感じる
    メルカリで見かけると出品者が違ってもみんなそんな感じで私もなんでだろ?と思ってた
    みんな同じ型紙使ってるから?
    で、結構高く売れてるw
    暑がりだと暑いだろうな。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/20(月) 17:12:49 

    >>109

    昭和レトロが好きだから布のデザインが良かったら目についちゃう
    ミンネで買って良かった作家さんもいたし、微妙な作家さんもいたし、主は微妙な作家さんにあたったんじゃない?
    上手な人のはトピ画みたいにならないもん

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/20(月) 17:13:14 

    >>74
    めっちゃ参考になる
    バイアスカットでスカートを作るのは思いつきもしなかったわ
    布が勿体ないからチャレンジ出来るかわかんないけど

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/20(月) 17:22:54 

    >>74
    柄合わせ難しそう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/20(月) 17:25:42 

    絵が強すぎて内容はいってこないww

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/20(月) 17:48:30 

    >>123
    ハンドメイドの服高いよね。可愛い柄のロングスカート欲しいなぁとか思うけど14000円ぐらいするから中々買おうと思わない。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/20(月) 17:50:51 

    >>22
    よく観たら馴染んできたw
    イラストにほぼ持っていかれたな。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/20(月) 17:52:38 

    >>103
    ポリとかの素材がそもそも手芸店でもネットでもあまりないんだけどどこで手に入るんだろ

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/20(月) 17:59:43 

    私の失敗例は、
    綿100やリネンで作って布が厚い張りがある。
    素人が挑戦するので型が簡単すぎる。
    ビビりなので縫い代が大きい。
    接着芯がなんか厚い。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/20(月) 18:15:54 

    ギャザースカートは薄めの落ち感のある生地があってると思う。
    ひろがる場合は、タックを入れてからギャザーにすると落ち着くんじゃないかな。
    出来たもの直すのは大変だけど。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/20(月) 18:20:32 

    >>1
    切り替えの部分上高でステッチかかってたらマシだと思うけど、脱いっぱなしだと張りがある布だと浮いちゃうかもね。アパレルの者より

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/20(月) 18:45:41 

    扱いやすい綿なら、リバティのタナローンがすっきりして見えるよね
    ただ高い

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/20(月) 18:47:47 

    >>151
    ヤフオク
    工場で半端に余った布とか閉店するテーラーのお店とか
    たまにハイブランドの極上の布が信じられないような格安のお値段で買えるよ
    ただ実際の厚み手触りがわからんので博打ではある

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/20(月) 19:01:05 

    お世話になっております!主です
    採用されているのに気付かずご連絡が遅れてすみません
    たくさんのコメントありがとうございました

    レトロモダンやヴィンテージが好みで、そういう柄のハンドメイドスカートを数点購入したのですがイラストのように盛り上がってしまい困っていました

    気に入らないというよりは、ハンドメイドスカートなら仕方ない事なのか、作り手によるのか、裁縫に無知なので聞いてみたかった次第です

    次回から皆さんのコメントを参考にしてみたいと思います!
    ありがとうございました!


    +18

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/20(月) 19:19:00 

    >>1
    主、絵が下手だね

    +2

    -16

  • 159. 匿名 2022/06/20(月) 19:38:52 

    >>2
    これ待ち受け画面にしたいww
    主さん許可してくれないかな

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/20(月) 19:40:00 

    ウエストがゴムとか?
    ウエストがすっきり見えるようなシルエットを計算されたパターンじゃないと、もこっとするよね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/20(月) 19:55:43 

    >>1
    シルエットが野暮ったいのはなんかわかるなあ。
    クリーマで人気のある作家さんからスカートを購入したけど、ウエストのゴム部分に厚みがあって、生地もしっかりした綿素材だから余計に野暮ったさが際立つスカートだった。服は二度と買わない。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/20(月) 20:09:59 

    >>157
    アメリカとかのレトロな服は盛り上がってるイメージあるっちゃある。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/20(月) 20:11:49 

    デザインを見て買ってこのイラストみたいになるの?
    今後は通販系でギャザースカートは避けたら?
    タックスカートならましかも。

    お直しに持ち込んで、ギャザーに押さえミシンしてもらえるか、ボリュームを抑えられないか、などを聞いてみれば何とかなるかも

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/20(月) 21:18:43 

    >>105
    気に入った布をネットで手に入れたから私も作ろうかと思ってる
    通気性が良いから結構涼しくていいね
    vネックのちょいAラインはいったデザインにしようかな
    コットンは縫いやすいから楽なので気軽に作れる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/20(月) 21:52:20 

    >>6
    好きな生地で作ってもらえるから

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/20(月) 21:53:47 

    >>1
    スカートふんわり見せるためにわざと縫ってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/20(月) 23:39:16 

    >>37
    私、幼稚園のバザーに手作りバッグを寄付したのですが、ショッピングモールでそれを持ってる人を見かけたんです。
    「あ、あの人私が作ったものを身に付けてる!」とはもちろん思いましたが、どちらかというとニュアンスは「私の作ったものを使って下さってる!嬉しい、感動、ありがとうございます!!」という気持ちでしたよ。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/20(月) 23:44:46 

    >>1
    サーキュラースカート(円形の布で作るスカート)とか
    タックスカート(ギャザーじゃなくプリーツみたいに折り目入れてる)
    を選ぶとウエスト部分がスッキリしやすいよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/21(火) 00:04:36 

    絵がツボに入って大変だったんだけど、気に入らないラインならもう買わないしか無くない?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/21(火) 00:09:19 

    10年前にモバオクでデザインに惚れて3000円で買ったコートが未だに着られる
    確かプロフに仕事として縫製やってたと書いてあったと思うけど質良すぎて
    あの時の出品者にお礼が言いたい

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/21(火) 00:18:09 

    >>1
    洋服では無いんだけど今回15,000位する透明バッグ中袋有り購入して何処かのブランドだと思っていたら手作りサイトで失敗した!と思った
    届いてとりあえず見かけは良いのだけど中袋の中が縫いっ放し切っぱなし始末何もしてなくて汚い
    自分もバッグとか良く作るし仕事でもハワイアンバッグ作ってたのでこんな高くてあり得ないと思った
    二度と素人からは買わないわ

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/21(火) 03:22:02 

    >>31
    絵下手だな

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/21(火) 05:06:15 

    >>110
    響の長友さんだね!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/21(火) 07:06:01 

    >>144
    私は趣味で自分の服を作る程度なんだけど、たぶん少しハリのある生地の方が縫いやすいからだと思うよ。
    ハンドメイドで利益を上げようと思ったら、作業しやすい生地やデザインを選ぶと思う。ハンドメイドの服を買ったことはないけど、それなりの価格の作品だと、生地も違うし丁寧な作品なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/21(火) 11:14:49 

    >>82

    分かるな~。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:41 

    >>147
    柄合わせしなくて良いように
    無地とか細かい花柄とかで
    作れば問題無い。
    大きいチェックとかは柄合わせしたほうが良いかもね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/21(火) 13:38:29 

    カツラみたいで笑った

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/21(火) 14:09:24 

    >>157
    主さま、この方の趣味かも?
    芽木真知子さん

    ハンドメイド作家さんにリクエストしてオーダーするのありかも
    ハンドメイドの服

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/21(火) 14:26:48 

    ハンドメイドに気に入らない部分があるなら
    既製品買ってくださいとしか言えませんが…
    ハンドメイドの悪口言いたいだけ?
    洋服作れる人はいいけど、作れない人が
    批判するのは作家さんに失礼

    +3

    -11

  • 180. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:15 

    購入した人の感想は聞きたい

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/21(火) 17:53:54 

    主さんへ
    がるでトピ申請してコメントしてる暇があったら
    洋服のオーダー、リフォームや縫製職人さんのいる
    ショップに問い合わせしてみてはいかがですか?
    こちらでがる民の意見を聞いたところで何が本当か
    分からないのでは?
    まぁ、多分ハンドメイド作家さんの作品をみんなで
    バカにして楽しみたかっただけでしょうけど

    +2

    -17

  • 182. 匿名 2022/06/21(火) 22:25:03 

    >>181
    ハンドメイド作家さんが降臨したのかしらw
    具体的にハンドメイドを馬鹿にするコメントは何番の方ですか?私には見つけられなかったので教えてください。
    皆さん、ウエストがもっこりするスカートの特徴と回避策の情報交換をしているだけに見えますよ。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/22(水) 00:32:19 

    >>182
    ハンドメイド作家の逆鱗に触れたっぽいねw
    あほくさー
    むしろそれでもハンドメイドがいいな!って思う理由があるくらい好きだから、このトピ立てたんだろうにね。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/23(木) 00:03:09 

    ハンドメイドの出品してる人って変な人もちらほらいるから困る
    同じジャンルの作品を違う人から買っただけで逆ギレされたり
    誰から買おうが自由じゃないの?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/23(木) 01:11:41 

    >>100
    ガル男がずっと自演でへばりついて荒らすしね

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2022/06/23(木) 10:22:36 

    >>115
    レジン作家増えたね
    でもレジン作品ってアレルギーもあるから質の悪いの使っていると荒れる人もいるから気をつけて

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:00 

    セーター編んで着てるよ!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/15(金) 11:43:04 

    >>22
    光の加減がオーラにみえて威圧感ある

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/16(土) 02:17:38 

    >>2
    私このイラスト好き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード