ガールズちゃんねる

「チコちゃん」炎上のマナー講師・平林都 鬼指導の裏にあった壮絶半生「小4で親戚たらい回し、自殺も考えた」

507コメント2022/06/16(木) 12:22

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 23:35:02 

    「チコちゃん」炎上のマナー講師・平林都 鬼指導の裏にあった壮絶半生「小4で親戚たらい回し、自殺も考えた」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「チコちゃん」炎上のマナー講師・平林都 鬼指導の裏にあった壮絶半生「小4で親戚たらい回し、自殺も考えた」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「泣くな、ええ歳して!」  厳しい言葉に、さらに涙を流す若い女性スタッフーー。  これは5月21日に放送された『チコちゃんに叱られる!』(NHK)でのひと幕。“鬼マナー講師”こと、平林都氏の“講義”が怖すぎるとして、ネット上では「パワハラだ」などの声が上が...


    「どんなに批判されても、厳しい指導はやめない」と断言する平林氏。(略)なぜ彼女はここまで毅然とマナーを指導できるのか。じつは彼女の“マナー”の裏には闇深い半生が隠されていたーー。

    「私、両親がいないような状態だったのです。母は幼いころからいなくて、父は自称『女が離さない、いい男』。全然家に帰ってきてくれませんでした。小学校低学年のころには、自殺未遂でもすれば父が『手のかかる子だ』と思い直して家に帰ってきてくれるんじゃないかと思い詰めるほどでした。(略)」

    現代風にいえば“ネグレクト”。小学4年生のころには、親戚の家を転々とする生活が始まった。

    「歳の離れた姉の世話にならなきゃいけない時もあったのですが、姉の彼氏に疎ましく思われ、その後は近所の叔父や叔母の家を転々とする日々でした。そういう生活だと、子供ながらに他人の顔色を窺い、気を遣うんですよ」

    だが、けっして我慢するだけの子供ではなかった。

    「たとえば『お金がないからチョコが買えない』だけじゃなくて、そこから『どうすればお小遣いをもらえるか』という問題意識を持ちました。指示待ち人間にならず、自主的な思考が育まれました。(略)」

    多くの“他人”に囲まれる過酷な生育環境が、平林氏に“生き抜く技術”としてマナーを身につけさせたのだ。その後、マナー講師として身を立てるまでにもひと波乱。

    「高校卒業後、金融会社に勤めました。仕事が終わると、その日のうちにお茶やお花、お着物、話し方などのお稽古に通い、給料はすべてお稽古に費やしました。親の躾を受けてこなかったものですから、心細かったのです」

    (略)

    幼少期に鍛えられた気遣いと、お稽古で身につけた美しい所作。27歳になると、逆に周囲からマナーの教えを請われるようになり、接客マナーのワンランク上、「接遇マナー」を教える講師として独立を果たした。


    ↓炎上した際のトピック
    「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」
    「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」girlschannel.net

    「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」 ネットはネガティブに反応。「下品とか嫌な口調で言ってるあなたが一番上品じゃない」「あんたが一番下品」「スタッフさん泣いちゃったじゃん。それを笑いとして捉える番...

    +55

    -775

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 23:35:53 

    生い立ちって大事なんですね

    +1198

    -17

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 23:35:58 

    そんなことでごまかさないで。

    +2027

    -52

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:06 

    そっか…それならあんな言い方も仕方ないよね…………

    +26

    -370

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:06 

    だから?

    +1437

    -19

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:24 

    だからとてすんごく厳しくてもよいとは限らない

    +1271

    -12

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:30 

    苦労したのはわかったけど、
    この人はキャラもやり方も今の時代に合わない人だと思う

    +1306

    -9

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:41 

    まさに「知らんがな」

    +907

    -10

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:48 

    「チコちゃん」炎上のマナー講師・平林都 鬼指導の裏にあった壮絶半生「小4で親戚たらい回し、自殺も考えた」

    +214

    -9

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:48 

    >>4
    ……………………………ってそんなわけあるかーーーーい!

    +450

    -7

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:49 

    何このおばはん?
    当てつけがすぎる

    +406

    -19

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:49 

    マナーって何なんだろうね。
    やり過ぎておかしい事になってるのあるよ?

    +929

    -8

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:51 

    >>1
    過去の苦労話で同情誘いにきた

    +802

    -7

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:52 

    この人はマナー講師の皮を被ったキレキャラ芸人なんじゃないか?

    +769

    -8

  • 15. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:53 

    >>4
    とはならない

    +195

    -3

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:06 

    自分が子供の頃から培った経験と人生観を元にやってる事だから、世間に批判はサラッと流して我が道を行くと思う

    +22

    -15

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:08 

    じゃあ仕方ないね!とはならないわ。

    +415

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:13 

    いや誰得情報

    +181

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:14 

    >>給料はすべてお稽古に費やしました

    生活費は?

    +384

    -7

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:14 

    >>4
    にはならない

    +118

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:19 

    自分の考えを一方的に押し付けないでくれ

    +284

    -4

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:22 

    >>4
    ってなるか!(# ゚д゚)!

    +146

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:34 

    You Tubeだと面白いオバチャンなんだけどね

    +47

    -46

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:46 

    自称「女が離さない」

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:47 

    それともこれは別の話

    +131

    -4

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:49 

    怒鳴るような良い方はマナー的にどうなんですか?

    +377

    -6

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:07 

    生い立ちは関係ないと思うけど
    需要があるならいいんじゃない?
    好きじゃないけど

    +38

    -7

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:16 

    >>19
    (家賃光熱費以外は)すべてお稽古に費やしました

    +43

    -8

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:18 

    >>1
    >>3
    この人、ガルちゃんでやたらと擁護されてるけどなんで?

    +9

    -67

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:22 

    壮絶な人生…
    そんな波瀾万丈な人生を必死に頑張って歩んできた人です。優しくしましょうね、皆さん。誹謗中傷コメント禁止!

    +5

    -62

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:23 

    自分の苦労を他人に100倍返し

    +291

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:27 

    キャラでやってる部分もあるからあまり叩かないであげて欲しい笑

    +13

    -40

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:32 

    やっぱり生育歴って人格形成に関わるよね

    +285

    -5

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:34 

    >台本どおりにやっただけで、気分がよいことではございませんが、今までの人生の中には、もっともっと辛いことがありました。

    あれ台本だったんだね…
    やらせたNHKもどうなの?と思う

    +185

    -23

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:50 

    辛い思いしても人にキツく当たるんだね

    +190

    -4

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:57 

    それは免罪符になるん?

    +165

    -4

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:01 

    平林先生と定期的にコラボするエミリンってコミュ力あるんだなあ
    最近ニコるんとコラボしてて、ニコるんがまぁまぁ失礼な事とか面倒臭い事言っても綺麗にキャッチアンドリリースしてたもんね

    +27

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:01 

    だからってって目線をあげたままお辞儀はしないと思います
    どこで習ったんだろう

    +234

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:12 

    >>12
    結局「昔はそうだったけど今は気にしなくて良い」ってのが多くてあてにならない

    +151

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:20 

    >>24
    地雷を自らアピールする地雷男

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:27 

    >>13
    たまにあるよね
    ネット上で不人気になると過去の不幸話・苦労話のカミングアウト

    +248

    -6

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:33 

    >>1
    この話とは別に、この人がもっと芸人がたくさん出てる様なバラエティなら炎上しなかったのかなぁと
    キャスティングし放映したNHKの責任だと思う
    もちろん、過剰な演出も講師サイドにあったと思うけどそれも指示だろうし

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:41 

    >>19
    メッシーくんとアッシーくんに支えられてたと記事に書いてあるよ
    自分でも若い時に遊びまくってたと言ってた
    「鬼のマナー講師」平林都先生の意外すぎる過去 「若い時に遊びすぎて…」人気YouTuberに告白
    「鬼のマナー講師」平林都先生の意外すぎる過去 「若い時に遊びすぎて…」人気YouTuberに告白girlschannel.net

    「鬼のマナー講師」平林都先生の意外すぎる過去 「若い時に遊びすぎて…」人気YouTuberに告白 行儀の話から転じて、かのさんが「女性に関してもっていう...」と呟くと、「いや、それはいいと思う。それは許せる」と平林さん。「もう二股三股、大歓迎。いいと思う」...

    +129

    -4

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:44 

    人に優しくするのが何よりのマナーだと思います。

    +229

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 23:39:49 

    それとこれとは別

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 23:40:01 

    東儀秀樹さんが皇族の方々とお食事をしても皆さんはいただきますと言うのに、マナー講師が教える「頂戴します」は変だと言ってた

    +264

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 23:40:04 

    >>12
    お辞儀は30℃、謝罪は45℃、とかね

    +77

    -7

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 23:40:09 

    >>43
    めちゃくちゃ綺麗ですもんね
    そりゃいるか!

    +3

    -46

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 23:40:29 

    マナーとかは育ちのいい人にやってほしい

    +163

    -4

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 23:40:41 

    パワハラおばちゃん。
    本当に上品なマナーを心得てる人は人を人前で罵倒したり、泣かせたりしない。

    +255

    -4

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 23:40:58 

    >>4
    ツッコミ待ちからの総ツッコミの流れにワロタw

    +98

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:05 

    昭和感満載なイメージ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:16 

    ヒカルにはやたら甘かったね

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:27 

    >接遇マナーについては、1円でもお金をもらって教える限り、効果が出るように厳しい指導をおこなってきました。誰だって嫌われたくないものですが、私の仕事は接遇マナーを伝えるだけでなく、指導すること。『嫌われてなんぼや』という精神ですよ」

    まぁ確かに。この人に学びに行く人は厳しくてなんぼという気持ちで行くのだろうしね。優しい人が良ければ他の講師を選べばいい

    +9

    -22

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:28 

    だからなんでしょう

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:40 

    >>29
    ヒント!
    匿名掲示板
    誰が書き込んでいるかわからない

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:42 

    若いイケメンには弱いよね

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:43 

    厳しい指導の名の下に只のパワハラしてるだけ
    時代遅れで見苦しい。やっぱりこういう人って自分が間違っているとは思ってないんだね。

    +120

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:47 

    つらい経験をしてきた人ほど他人には優しくできたらいいのにね

    +107

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:52 

    >>50
    何で鵜呑みにしてる人がこんな風にいるんだろう?

    +5

    -12

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:11 

    >>14
    こんな感じで、昔の人は台本とかネタとかいまいち理解できてない人多いよなー。

    +12

    -18

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:21 

    批判されてもやめなくていいと思うよ。
    だからあなたの壮絶半生も周りに関係ないよ。

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:23 

    >>5
    これ以外言いようがない
    お、おう…ってなった

    +152

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:26 

    被告の生い立ちが過酷だったからと情状酌量を求める弁護士みたいな記事

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:27 

    >>23
    江頭のyoutubeしか見てない私には、キレられて泣くのも演出じゃないの?と思ってる。
    木村花?さんみたいに

    +45

    -5

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:38 

    >>53
    ヒカルこそテーブルマナーやばくない?
    Twitterで流れてきた動画、あそこまで悪い人見たことないレベルだったよ

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:41 

    だからなに?

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:44 

    >>43
    子供時代の不幸な生い立ちの反動で、無軌道に遊んで男を利用するようになりました。みたいな

    +114

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 23:43:03 

    じゃあただ構って欲しくて、誰彼構わず他害するような人と同じってこと?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 23:43:06 

    NHKの台本通りやっただけなのに
    こんなに叩かれるの可哀想

    +4

    -26

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 23:43:21 

    >>47
    入るにはお辞儀はぬるい、謝罪は熱すぎる

    +90

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 23:43:43 

    〆の文章で笑ってしまったww

    心を打たれたのは、錦鯉の長谷川氏ですね。あの年齢で『何も知りませんが、よろしくお願いします』と言える素敵な方。でも真面目すぎて、おもしろくない方です(笑)。おもしろくするために必死でした


    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:07 

    最初に話題になった時からこの人の急に来る怒鳴り方が不快で、こんなのテレビで流すなよって思ってましたが、ついにアウトな時代になりましたね。

    +79

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:20 

    大変な過去があったから…と言う人は何?
    大変な過去があっても普通な人、優しい人もたくさんいるでしょ。

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:40 

    ほぼトピタイしか読んでないけど生い立ちが不幸だったから他人にきつく当たったり厳しくしたり偉そうにしたいんじゃないの

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:45 

    >>なぜ彼女はここまで毅然とマナーを指導できるのか
    自分のマナーに酔って怒鳴り散らして気持ちよくなってるようにしか見えない……

    +68

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:46 

    壮絶人生と間違ったマナーを広めることは別問題かと
    先日のチコちゃん炎上の話をワイドナショーで扱った時に
    ゲストで来てた東儀秀樹が
    皇室の方々と何度もお食事をしたけど、みなさん「いただきます」って言ってますって苦言を呈してた

    +105

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:49 

    >>14
    でもそれなら「コント、マナー講師」とか言わないと世間で本当にマナー講師や研修を担当してる人に悪影響な気がする。

    +99

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 23:45:06 

    親の愛情受けてないから人に優しくできないタイプね

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 23:46:02 

    下に関連トピにも出てるけど、先日言っていた若い頃に遊びすぎて…というのは嘘?!

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 23:46:11 

    >>12
    マナーを飯の種にする人が多すぎて
    胡散臭いものになってしまってる。

    +135

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 23:46:12 

    この人、昔から嫌い

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:25 

    >>70
    この人昔からこんな感じだよ?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:44 

    「モテたんです。食事担当や送迎担当など、それぞれ役割を持つ男性がいました。時短のために、同じ喫茶店でデートをはしごしようとしたら、時間を間違えてダブルブッキングしたこともあります(笑)。もちろん、両方の彼氏にほかにも彼氏がいることを許可をいただいた上ですけれどね」
    叩かれないように、最後に言い訳を付け加えたわね。

    +68

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:45 

    なるほど、だからマナー講師なのに品がないんだ。
    ずっと不思議だったのよ。
    納得!

    +100

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:51 

    >>34
    この人他の番組でもこんなんだし、なんなら元々のキャラがなきゃそんな依頼されない

    +94

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:10 

    極度のハングリー精神で身に付いた術だったのね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:17 

    >>19
    だから何のお稽古やねん!って言ってるやろ!!!

    目を見てご挨拶してくださいね(にっこり)

    +51

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:24 

    エガちゃんとかまさのりさんとか
    ともしげと組んでるときには、わりと笑いがよくわかるおばちゃんだなというイメージしかないんだけどな

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:27 

    人に冷たくされる経験があるのなら厳しくしすぎるのもどうかと思うけど
    人によっては傷つく人もいる

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:29 

    >>14
    私もそう思ってるけど、世の中のコンプラと合わなくなってきたからそろそろキャラ変が必要な時期が来たんだと思う

    +83

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:32 

    そもそも、わざと食べにくいフォークを使った食事にマナーも作法もないし、この先生はテレビに求められたキャラを演じただけなんだから、怒るならこんな演出にしたNHKなんじゃない?

    +4

    -8

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:41 

    だからあんなにキツい性格になったのか。
    生い立ちってだいじね。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:19 

    この人前、口角を上げて、お辞儀をするみたいなマナー話してて、いやこえーわwって思った記憶w

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:44 

    それはそれ。
    これはこれ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:45 

    誰にでも厳しいならともかくYouTuberとメントスコーラしてて引いた

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:45 

    お辞儀するときに相手の目から離さないって本当に?

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:55 

    純粋にこの人嫌い
    世の中で一番関わりたくない系の人

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:59 

    この人のお尻を後ろに突き出すお辞儀が変で嫌い
    この人が偉そうに教えてるマナーはおかしいのが多いよね
    おもしろがって使うテレビが無責任すぎる

    +134

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 23:50:31 

    >>74
    不良になった言い訳のテンプレみたい。
    苦労しても真っ当に生きる人も周囲に優しくできる人もいるからね、そんな言い訳みたいに生い立ち語ると余計に炎上するって思わないのかな。

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 23:50:35 

    >>75
    生い立ちが不幸でも謙虚で人間できてる人もいるしねえ…
    この手の話を言い訳にするのはそういった人達まで貶してるみたいで好きじゃない

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 23:50:40 

    >>14
    テレビであれだから、
    自分のスタッフにはもっと酷いんだろうね。

    +55

    -9

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 23:50:44 

    >>1
    マナーって「品」も問われると思うんだけどそっちのカウンセリングでも受けたら?

    +74

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 23:51:06 

    チコちゃんでは炎上すべき事は他にあるのでは?あれに比べりゃマナー講師など別にって感じ

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 23:51:18 

    こういう過去エピを問題が起きてから出してくる人よくいるけど、なんて言って欲しいの?じゃあしょうがない、可哀想ねって言ってほしいの?同情してほしいの?
    第三者からしたら、今回のことと過去、別に何の関係もないんですけど。逆にこのタイミングでそういう話出される方が余計ウザイって思う。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:04 

    自身の壮絶人生とマナー講師という立場を利用したパワハラまがいの罵倒は全然別物では?
    可哀想じゃあ仕方ないよねとはなりません

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:39 

    >>43
    そこそこ有名になったんで週刊誌に昔ネタを暴露されないよう予防線を張ってるのかな?

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:06 

    ガルのトピで見たけど、昔テレビプロデューサーさんから言われてキレキャラを演じたらウケたから、それからずっとキレキャラを演じ続けてるみたいに言われてた
    道化になって居場所を見つけるのが癖なのかもしれないけれど、もういい年なんだから自分の言動に責任を持ってほしい

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:10 

    >>81
    マナーは他人が見て嫌な思いをしない程度ができてれば合格だと思う。
    必要以上にこしつするとマナーでなく所作の押し付けになると思う。

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:11 

    育ちが悪いのに
    マナー講師?
    変なの

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:23 

    >>2
    言っちゃ悪いけど、こういう環境で育った人が人様にマナーなんて教えられるのかな?

    +217

    -23

  • 112. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:39 

    >>12
    マナーの根本は相手を嫌な気持ちにさせない事
    なのにマナーを振りかざして相手を批判したら本末転倒だよね
    思い切り相手が嫌な気持ちになってる

    +136

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:41 

    マナー講師なのに品性が感じられないなと思ってたけど生い立ち&若い頃の男遊びを知って納得。
    "いくらお稽古で培った美しい所作や言葉遣いで取り繕っても育ちの悪さは隠しきれない"という良い例。

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:42 

    >>29
    擁護違う。批判させてる。自分的に演出としても人が怒鳴られるのは怖くてみたくない。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/14(火) 23:53:52 

    構成作家が悪いのに叩かれるのは出役
    タレントが心を病むわけだよ かわいそう

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2022/06/14(火) 23:54:02 

    >>102
    共演者はめちゃくちゃ良い人って裏で言ってるよ。
    ネタを理解できないよね〜。

    +2

    -23

  • 117. 匿名 2022/06/14(火) 23:54:07 

    このおばはんの最大の欠点は目が笑ってないこと。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/14(火) 23:54:41 

    >>99
    なんだこれ、ヨガ?
    一番手前のおばちゃんのお辞儀が一番キレイ

    +89

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/14(火) 23:55:42 

    >>1
    マナーって人に不快感を与えないことでは?

    この人見てると不快感しか感じないんですが

    +83

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/14(火) 23:56:02 

    だーかーらー

    親が居なかったんです、親に恵まれなかったんです、を言い訳にしてればバカやっても許されるなんて甘えてんじゃねーよ

    親無しを理由にバカやってるコイツみたいな輩がいるから、片親だの親がいない子供は人間として不完全なんて罵られんだよ

    なにが外で食べる時は頂戴しますだ

    詐欺マナー講師は消えろ

    +39

    -4

  • 121. 匿名 2022/06/14(火) 23:56:10 

    アダルトチルドレンで
    交流分析でいうCP厳しい親しか演じられなくなってるだけかと

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/14(火) 23:56:15 

    >>71
    わろたwwww

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/14(火) 23:56:16 

    >>81
    コンスみたいな日本古来のマナーじゃないあっちの国のものを
    シレッと持ち込んで日本の正しいマナーとして広める人もいるしねぇ

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/14(火) 23:56:32 

    昔テレビで病院でのサービス指導してたけどサービスとしてお茶を配ってたけどそんな病院あるのかな?って思った💦今はどっちにしろムリだけど。
    あとお店でも必ずお客さんに購買意欲を持たすために買い物カゴをすかさず持たすけど、あんまりそういう店員に出会ったことない😅

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/14(火) 23:57:09 

    >>13
    自分は平気で人を罵倒してる癖にいざ自分が批判されたらこんなに辛い思いしたんです、って被害者面して同情集めるのは卑怯で最低だと思う
    中川翔子もそうだけど自分は平気で人を貶めておきながら自分が批判されたら被害者面するタイプはめちゃくちゃ嫌い

    +114

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/14(火) 23:58:01 

    >>2
    生い立ちは大事だし、この方は厳しい環境を生き抜いてきたのだと思う。
    その事実と、スタッフさんへの暴言の事実は別物。
    マナーって周りの人を不快にさせないためというのが大前提なのだから、不特定多数の人を不快にさせた時点で講師としては三流だと思う。

    +246

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/14(火) 23:58:16 

    >>116
    ソースください。

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2022/06/14(火) 23:58:23 

    >>99
    きったないナンチャッテお辞儀だな

    真ん中スーツが一番所作悪いじゃん
    せめてお辞儀ん時は顔ふせろや

    +66

    -2

  • 129. 匿名 2022/06/14(火) 23:59:37 

    >>14
    鬼のマナー講師・平林都先生 がハリウッドザコシショウに謝罪のマナーを叩き込む!!|ネオバズ!『マッドマックスTV』毎月第4火曜日 ABEMAで配信中! - YouTube
    鬼のマナー講師・平林都先生 がハリウッドザコシショウに謝罪のマナーを叩き込む!!|ネオバズ!『マッドマックスTV』毎月第4火曜日 ABEMAで配信中! - YouTubeyoutu.be

    鬼のマナー講師・平林都先生 がハリウッドザコシショウに謝罪のマナーを叩き込む!!ネオバズ!『マッドマックスTV』毎月第4火曜日 ABEMAで配信中!◆本編をノーカットで見る▷https://abe.ma/3hU9ImN ◆これまでの放送が全編観れるのはアベマだけ!▷http://abe.ma/36fNT...


    ザコシと共演したのはおもしろかった
    生放送で珍棒出したのを謝罪に行くやつ

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/15(水) 00:00:21 

    この人はマナー講師風怒鳴り散らし芸のエンターテイナーって職業だと勝手に思ってる
    オファーする側はそういう人だってわかった上で依頼をしてるだろうから本人もその期待に答えなきゃいけないなと思ってやってる部分も多分あるよね



    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/15(水) 00:00:39 

    >>1
    マナーとは何?人にマナーを教える立場で人の心を痛め付けることがマナーならパワハラや罵倒もマナーのうちに入るのかな?
    自らの生活態度がずぼらでもマナーを語れるのだから 何でもありだね。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/15(水) 00:00:50 

    やはり三つ子の魂なんとやらで
    その歳頃に穏やかで優しい両親の元育てられていたら
    マナー講師になってもただ厳しいだけじゃなくて、緩急つけられる人になったろうに。

    自分が苦労したから人に厳しいタイプはほんとどうしようもないと思う。
    というか人に厳しくしても恨まれるだけだし幼少期の悲しさは癒えない。

    マナー講師をやる前に心理療法家の元に通い
    インナーチャイルドの癒しでもした方が身のためかも
    だいたいメサイアコンプレックスで、自分が助かりたいから人にやたら関わりたがるんだけど、本人はそれにずーっと気づかないままだったりする。

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/15(水) 00:01:05 

    >>38
    怖いよねぇ

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/15(水) 00:01:47 

    やっぱりなぁ。付け焼き刃的に身につけたマナー。滲み出る上品さがなかったから..マナーは本物お上様から習いたいな

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/15(水) 00:02:12 

    >>124
    商品を手にしてウロウロしてる客へカゴを渡すのは購買意欲をかき立てるためじゃなくて、万引き防止よw

    いつでも従業員が見張ってますよ、て意味

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/15(水) 00:02:33 

    マナー講師て近藤珠實さんとか市田ひろみさんのいかにも先生っぽい人に教わるから納得するのであって、パワハラみたいな頭ごなしに口悪いマナー講師は説得力無いよね

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/15(水) 00:03:32 

    可哀想なら今性格悪くても許せって意味みたいで嫌

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/15(水) 00:04:59 

    >>85
    さり気ない、滲み出るような品の良さじゃないもんね。
    皮被ってるだけ。
    きっと、ずっと怒りを根底に抱えてて、満たされないものを生徒を怒鳴り散らすことで発散させてるんだろうな。
    これ以上ないくらいの建前だもんね「お金もらってる以上私は厳しいです」って。

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/15(水) 00:05:35 

    >>41
    ボクさんとかひき逃げ俳優とかも言ってたな
    当時は辛かった、頭おかしかったとか

    ずっとおかしいやろが

    +33

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/15(水) 00:06:03 

    今は炎上すると過去の不幸を自慢するの流行ってるん?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/15(水) 00:06:09 

    >>1
    苦労してきた分、これまで努力して培ってきた自分の知識や知恵が一番正しいって思い込みやすいのかもね。
    あ!でも男にはだらしないんだっけ?笑
    もうこの先生はこのままで放っておこう

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/15(水) 00:06:50 

    キレキャラ芸人なら芸風なのね、って思うだけで別にで良いけど
    あなたはダメ!!私が正しい!!!私の言う通り、私に従え!!ってチグハグマナーをテレビで押し付けられると嫌悪してしまう……

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/15(水) 00:10:09 

    自分語りしたっていいじゃない。
    人間だもの。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/15(水) 00:10:50 

    >>1
    つまりその親から躾受けてない不安が今もあって、反動で他人に厳しくしているってこと?
    私が教えてやる!みたいな

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/15(水) 00:11:24 

    自分が不幸な境遇でしたアピールを免罪符にするのも立派なマナー違反です。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/15(水) 00:11:50 

    平林さんに実際に会ったことある人は本当は優しい人って言ってるね 

    +3

    -8

  • 147. 匿名 2022/06/15(水) 00:13:07 

    この方の叱責するような指導法では、たおやかさは身につかないな。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/15(水) 00:14:01 

    >>49
    竹田恒泰さんがマナー本出しててそれを買おうか悩み中
    番組によってはキレキャラだけどここぞの時は絶対言い返さずに理論的に話したりしてなんか本気のマナー叩き込まれてるんだろうなと思う

    +5

    -8

  • 149. 匿名 2022/06/15(水) 00:14:49 

    生い立ちの理由にするな!
    いい歳してそれが人にモノを教える時の口の利き方か!
    マナーがなってないのはお前のほうだ!
    ど阿呆!!

    By 世間の声

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/15(水) 00:15:37 

    >>1
    産まれや育ちの悪さを理由には出来ないよ。
    親が冷たくした仕打ちを、他人に感情的にぶつけるって、どうかしてる。
    品が無いし、みていて不愉快。

    +57

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/15(水) 00:15:57 

    生い立ちがどうであろうと関係ないし!
    辛さを盾にすれば半ば脅しまがいな教え方をして良い訳ないよ!
    屁理屈も大概にしろよ
    相手を不快な思いさせて教えて身になるか!
    ただのコンプレ拗らせばばーじゃん

    +18

    -4

  • 152. 匿名 2022/06/15(水) 00:17:06 

    だったら辛い思いさせていいんか?その考え方が下品だと思うわ

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/15(水) 00:17:50 

    辛い思いをした人は2種類に別れると思う。
    ①辛い経験をしたからこそ、周りに優しくできる人。
    ②私は相当辛い経験をしたから、あなたのは大した事ないでしょ!?って他者を軽く見る人。
    私はマナーが100点じゃなくても、①の人でありたい。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/15(水) 00:18:05 

    >>2
    ほんとにそう思います!

    +37

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/15(水) 00:18:21 

    不利になると、自分の不幸な境遇とか話す人って、本当に計算高い。

    他人に、何も言わせなくする為にする卑劣な行為だよ。
    かわいそうだけど、かわいそうでしかない。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/15(水) 00:18:39 

    で?

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/15(水) 00:19:31 

    だから?

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/15(水) 00:19:46 

    >>99
    顔を上げたままのお辞儀って弁護士を目指してるKさんを思い出す。

    +55

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/15(水) 00:20:04 

    >>151
    口悪いアンタが偉そうに言える立場かよ
    勘違いババア

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/15(水) 00:21:47 

    生い立ちと逆に行った方だね。
    マナーを教わってこなかったから勉強して詳しくなった。
    ネグレクトや毒親に育てられても、それを克服しようとして頑張るタイプだよね。

    うちの親も毒親でネグレクトで料理は下手でゴミ屋敷の実家だったけど、私は超綺麗好きで料理も勉強して得意になってる。
    だらしないのが大嫌い。

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2022/06/15(水) 00:22:22 

    >>85
    こんな育ち悪い人がマナー講師だなんて信じられないわ。

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/15(水) 00:23:23  ID:KFTZTj3PFf 

    >>111
    けっこういるみたい。昔テレビのドキュメントでも似たような生い立ちのマナー講師みた。あと、生い立ちは知らないけど前夫の財産騙し取るかたちでお金を手に入れた人が地元にいて、その人も現在マナー講師やってる。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/15(水) 00:23:28 

    ここで文句言ってる人の言う通りにしても元々接遇に遭遇するような人達ではないから平林にとってはお金にならないメリットゼロだよね。
    それならどんなに批判されてもやり方曲げないって言ってる上で納得して依頼してくる企業を相手にしてる方がいいのは当たり前。

    +1

    -8

  • 164. 匿名 2022/06/15(水) 00:23:44 

    >>3
    本当にね
    その“ネグレクト”とやらを受けながら必死に大人になった方でも
    相手を傷つけないよう一生懸命生きてる方もたくさんいる

    同情を欲したときに~
    すべてを失うだ~ろ~♪

    +222

    -4

  • 165. 匿名 2022/06/15(水) 00:26:23 

    >>136
    人も動物も大声で恫喝されたら、恫喝されたことが強く記憶に残って、恫喝された内容なんて覚えてらんないよね…

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/15(水) 00:28:26 

    だから何

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/15(水) 00:28:52 

    >>149
    全部平林先生の甲高い声で再生されたw

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/15(水) 00:29:53 

    えー昭和のマナー講師って元加賀藩の前田侯爵家の前田菊子さんと、娘の酒井美意子さんが有名で、今でも国際プロトコールや小笠原流とかきちんと修めたそれなりの人がやるんだと思ってた。
    マナー講師こそ教養とか教えるマナーの裏付けが大切でしょう
    可哀想な貧しい家の出身って、アピールするところが違う

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/15(水) 00:30:56 

    >>116
    もこう 切り抜き で調べて探してね。

    あれを素でやってると思うなら、ものすごい天然さんだね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/15(水) 00:32:44 

    >>91
    それか。怒らりながらマナー教えるのがマナー違反な時代。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/15(水) 00:33:07 

    >>41
    ウェーイ系の芸能人とか、急に、
    学生の頃はいじめられてました、
    とか、
    仕事ばかりで遊んだ事ない、青春らしい思い出もない、
    とか、言い出す

    +54

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/15(水) 00:34:32 

    やたら歯見せて笑顔作りたがる人だっけ?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/15(水) 00:35:03 

    犯罪者とかなんかやらかした人って、急に可哀想な生い立ち語り出すよね

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/15(水) 00:36:06 

    この人がいう『マナー』を、
    マナーと思えた事がない

    人を不快にしてる時点で、
    立派なマナー違反してると思うし

    今更苦労話持ち出して、
    同情を引こうとか、イメージアップ作戦とか、
    わかりやす過ぎ

    もう表に出てこないでほしい

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/15(水) 00:37:55 

    >>111
    学歴も資格も技術もないからでっち上げマナーを大量に作って、企業や講習者からお金をだまし取るしかなかったんじゃないかな

    安くてもスーツ買ってプチプラメイクして夜会巻きすれば講師風の外見できあがるし

    用意しなきゃいけない道具も不要で、マニュアルぽい資料も原本だけあれば講習先で人数分いくらでも無料コピー可能だもん

    古くてもネットに繋いでなくてもパソコンとモノクロプリンターが1台あればエクセルやワードでそれっぽい資料作れるだろうし

    +78

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/15(水) 00:39:14 

    >>88
    弟子が来た

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/15(水) 00:39:48 

    >>167
    イメージ通りのセリフだな

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/15(水) 00:42:16 

    私も子供の時に(父が他界して)親戚に預かってもらってたけど
    それを盾にした事無いわ
    親と預かってくれた親戚に失礼だから
    言い訳がバカバカしい
    マナー悪い

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/15(水) 00:43:53 

    >>5
    だよね?
    関係ないよね?

    +93

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/15(水) 00:44:05 

    >>138
    怒鳴り散らせば怒鳴るほどお金もらえるんだからマナー講師業は辞めらんないだろうな

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/15(水) 00:48:07 

    過去の話が下品だからこうはなりたくないなと思った!この人のマナーは人が嫌な思いしないためのマナーじゃなくて人に媚び売るための技でしょ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/15(水) 00:51:47 

    >>1
    最後まで読んでないけど、みんな過去に色々あると思う

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/15(水) 00:52:09 

    >>1
    ふーん、で?

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/15(水) 00:57:02 

    ”生い立ちで”炎を消そうとしてる感
    先進国だけど日本中いるよね

    私は片親で裕福じゃないから
    友達と違って塾も習い事するお金無かったから
    独学で勉強して大手会社に就職して
    親と姉妹を支えて
    真面目に生きてる
    自分が習いたかった物を今色々習って
    めちゃくちゃ楽しい
    そして、こんな先生いない
    (他の生徒さんも)
    学校の後輩にもっと悲惨な生い立ちの後輩いたけどそんな事を言い訳にしてない

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/15(水) 01:00:27 

    ホッテントットじゃあるまいしお尻をひょっこり付きだしてお辞儀するとかどこの流儀か教えて欲しい
    西洋の女性の正式マナーなら膝を曲げて頭を下げるカテーシーだし

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/15(水) 01:02:29 

    >>180
    怒鳴り散らす先生が
    マナー違反を指摘するのが品が無いよね、
    会社の研修に来たマナーの先生は
    冒頭で説明してたし資料もあったのに
    『説明が足りませんでしたね』とさりげなく
    ミスした人に恥かかせなかった

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/15(水) 01:03:46 

    「ちーがーうーだーろー!このハゲー!」の人と被る。他人を頭ごなしに叱るのって、個人的にはマナー違反だと思うな。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/15(水) 01:07:40 

    >>41
    この人の場合はNHKで求められた通りの仕事をしたら炎上したんでしょ

    +6

    -8

  • 189. 匿名 2022/06/15(水) 01:11:34 

    >>46
    おまけに押切変だしね。
    何処のマナーなんだろう?おヘソのあたりに手を重ねるあのお辞儀を見ると違和感しかないんだけど。ダ○ソーの店員とか。

    +64

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/15(水) 01:13:53 

    頭も育ちも性格も悪いだけ
    お涙ちょうだいの生い立ちエピソードで
    言い訳しないでよ
    テレビ出てたら秒でチャンネル変える

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/15(水) 01:25:44 

    この生い立ち聞いて、マナー指摘への説得力が増すわけでは無いなぁ…。
    (だからあんな言い方になるんだなー)って思っちゃった。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/15(水) 01:25:56 

    『どんなに批判されてもやめない』

    ドコで何のマナー教わったのこの人
    こんなにマナー悪い講師見た事無いわ
    たまたま前にテレビみた時
    ヤラセ?ってくらい
    怒鳴る顔も凄くてビックリした

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/15(水) 01:26:46 

    >>189
    押切でなく、お辞儀です。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/15(水) 01:29:18 

    チコちゃんの炎上回見たけど、番組側の演出が大きいと思う。正直、この人は超苦手。だけどメディアでそのキャラを求められて応じてる気はする。

    てか、チコちゃん先週回も裏方のパワハラ面をおちゃらけたネタ風に出してきたけど、不快なだけ。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/15(水) 01:30:05 

    >>1
    知らねーよ
    自分が酷い目にあったから、他人を酷い目にあわせていい理由になるか

    +43

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/15(水) 01:31:31 

    怒鳴ってもいいんだけど、この人のマナー合ってる?言葉の使い方も説得力無いんですけど。
    誰か知ってる?この人の言うマナーはどこで正しいと言われているマナーなの?

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/15(水) 01:34:33 

    >>1
    其はそれ
    此はこれ

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/15(水) 01:34:37 

    >>1
    それはそれ
    これはこれ

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/15(水) 01:36:04 

    >>186
    マナーを教わっている人が間違ったら、その人が傷つかないように、でもしっかりと注意する

    これこそが真のマナーなんじゃないでしょうか

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/15(水) 01:37:14 

    だからといってヒステリックに指導するのはどうかと

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/15(水) 01:39:35 

    >>196
    外食する際の挨拶で「頂戴いたします」なんて聞いたことないわ

    結婚式や卒業式とかでお祝い電報贈られた際に司会者が内容読み上げて「○○様より頂戴いたしました」とかならあるけど

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/15(水) 01:40:54 

    >>1
    お涙頂戴を失敗した人
    自分がマナー悪いと思って無いよね
    27才からマナーを?
    誰よwwこのマナーの講師は

    +44

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/15(水) 01:50:09 

    生い立ちと、厳しすぎる指導がどう関係してるといいたいわけ?

    自分は色んなマナーに熟知してるからって、いきなり他者に自分と同じレベルを求めようとしてる時点で、どうかしてる。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/15(水) 01:52:24 

    >>1
    この人見るとスマスマで香取慎吾がやってた須真林都を思い出すw

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/15(水) 01:52:27 

    >>1
    お茶やお花な話し方を倣う
    話し方は自己流じゃないの?
    私は茶道も華道も習ったらけど
    あんな口調じゃない
    やっぱ話し方教室かしらね(呆れ)
    人のせいにばかりしてる人ね

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/15(水) 01:53:30 

    >>38
    「チコちゃん」炎上のマナー講師・平林都 鬼指導の裏にあった壮絶半生「小4で親戚たらい回し、自殺も考えた」

    +117

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/15(水) 02:01:00 

    >>1
    マナー以前にパワハラモラハラ気質の人?って禁じる
    チコちゃんを見て無いけど
    他の番組のワンコーナーもかなりひどかったよ
    『姑だったら嫌だな~』の印象が強い

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/15(水) 02:04:47 

    すーぐ皆自殺考えたって言うけど逆に考えたことない人の方が少ないと思うけどな。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/15(水) 02:20:50 

    自分が親から躾をされてない不安からいっぱい習い事したのは危機管理がなされていて素敵やんと思うけど、その躾を他人に押し付けるものではないよね。他人と食事をして、不快に思われない程度のマナーがあれば充分だと思うよ。ちょっと行き過ぎてると思うから、もう少し楽に考えたらいいと思う。こうあるべきってやつは、他人には間違ってる場合もあるから。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/15(水) 02:23:59 

    結局習い事じゃ生まれ持った素養は変わらんって証明?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/15(水) 02:27:11 

    変なYouTuberとよく共演してる人?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/15(水) 02:32:14 

    悪い鬼にも悲しき過去

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/15(水) 02:39:41 

    >>3
    八つ当たり、だよね…

    +77

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/15(水) 02:44:17 

    こいつ然り泉ピン子もそうだけど、同情誘うために自殺とか簡単に言うやつ大嫌い

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/15(水) 02:49:08 

    >>125
    分かる分かる、こういう人達って加害者なのに被害者面しだすからほんとに無理、自分に原因があるって1ミリも思ってないよね、なんなら周りが悪いとさえ思ってる

    +37

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/15(水) 02:52:31 

    この人は好きじゃないけど、キャラとしてやってる感じするよね。
    鬼越トマホークみたいなもん。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/15(水) 02:56:23 

    10年以上前にタモさんの番組でブレイクし始めてその頃から既に嫌われてはいたよね、それが近年の面倒な謎マナーが量産されてたのと同時にユーチューブでまたこのおばさんが再ブレイクした事で視聴者のタメに溜めてた怒りが爆発したって感じ

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2022/06/15(水) 02:57:46 

    ガルちゃんて家庭環境悪かった人に無駄に優しいよね。

    +2

    -6

  • 219. 匿名 2022/06/15(水) 03:07:29 

    >>1
    ボーッと生きてこなかったんだねー

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/15(水) 03:16:08 

    急にお涙頂戴?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/15(水) 03:19:35 

    マナー講師より刑務所の教官とかなさった方が適任だと思う。
    マナーってその国の伝統文化の継承みたいなところがあるし、何代にも渡って受け継いできた人が教えるべきだ。
    怪しいマナーがやたらとでてきてるのも気になる。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/15(水) 03:27:37 

    >>145
    おおー。
    名言!
    本人に聞かせてやりたいわ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/15(水) 03:40:17 

    自分に厳しくて周りにも厳しいタイプだね

    +0

    -6

  • 224. 匿名 2022/06/15(水) 03:44:36 

    私、育児放棄した父に何回も「お前なんか生まれて来なければよかったんだ!」って言われたけど、それを子供とかに絶対言うつもりはない。言った相手には言う権利あるから言うけど。母方の伯父があんまりだとあとでキツく父を注意してたけど。
    父親も母に早逝され継母に育てられたから・・・とは一応母は少しだけ話していたが、だからといって何を言ってもいいわけじゃないとおもうよ。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/15(水) 03:50:56 

    >>215
    自分が悪いと思っていないから絶対に謝る事はしないよね
    おまけにそういうタイプのタレントを擁護して「誹謗中傷良くない」って言う人いるけど、誹謗中傷良くないって言う割に被害者面してる奴がやってきた事は完全スルーするんだよね、タチが悪すぎる

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/15(水) 03:54:55 

    You Tubeでは面白いとは話に聞くけど、NHKは全国放送。離島や海外まで網羅している。
    若者はYou Tube見てるだろうけど、年寄りはNHKのほうが身近たし、下手すりゃ一日見てるもんね(チャンネルの選択肢が余りないところとか)。
    そっちの人に「You Tubeでは面白いんですよー」って言われたって、見る?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/15(水) 03:56:50 

    嫌われてなんぼ!今のやり方を変える気はない!って言ってるけどこの人の場合もう今さらになってこの自己中な性格治す気ありませんって事だよね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/15(水) 03:59:23 

    >>216
    ビジネスキャラだよね

    +0

    -6

  • 229. 匿名 2022/06/15(水) 04:01:00 

    >>92
    求められたキャラも何もこのマナー講師は昔からずっとこの性格だよ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/15(水) 04:15:53 

    >>111
    ニッチで先人もそういないジャンルだから
    入り込みやすかったっていうのもありそうじゃない?
    やったもん勝ちっていうか

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/15(水) 04:47:31 

    >>12
    相手を不快にさせたらもうマナーを逸脱してるよね

    +40

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/15(水) 05:02:17 

    >>39
    それどころか、むしろ昔は気にしてなかったことにイチャモンつけてマナーを作ってる

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/15(水) 05:07:32 

    >>3
    ほんとだよね。
    だから何?
    私だって正直過酷な家庭環境だったけど、おばちゃんになった今はそれが反面教師になってるし、だからこそ人の心の痛みにも益々敏感になったよ。
    このマナー講師。
    負の連鎖じゃん。
    自分がされたことを、他人にやってる。
    一番やってはいけないパターンだよ。
    なんか人って難しい。
    自分に厳しくする分にはいいけど、この方はなまじ人生逆転で成功しちゃったからね。
    勘違いしてるんだろうか。

    +188

    -5

  • 234. 匿名 2022/06/15(水) 05:12:23 

    この人もそうだけど、マナー講師ってなに?
    CAやめた人も他に出来ることないからやってたりするけどさ。
    適当に数年かじったことをさも偉そうに人に押し付けないで欲しい。
    そのうち勝手に流派とか作り出しそう。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/15(水) 05:14:17 

    >>13
    こういう苦労話は話を盛ってる可能性あるから信用できない。

    +36

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/15(水) 05:16:38 

    チコちゃん見てたけど、すごい形相でけたたましく怒鳴り散らす所が不快でしかなかった。
    番組はウケ狙いで起用したんだろうけど、どこに面白いと思わせる点があるのか全然わからなかったわ。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/15(水) 05:27:18 

    教師に多いよねこのタイプ、パワハラ上司型
    まず自分の心をケアなさったら?
    他人を攻撃しても課題は永遠に解決しませんよ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/15(水) 05:32:08 

    >>43
    マナーにはうるさいのに二股三股、大歓迎って…

    +69

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/15(水) 05:38:34 

    >>123
    そもそもコンスっていつからあるの?
    日本の接客業の人がやってたおじぎをパクったんじゃないの?

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/15(水) 05:39:44 

    厳しいのが美徳とされているのが、この世代。時代錯誤もいいとこ。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/15(水) 05:45:56 

    >>38
    舐めんじゃないわよという気持ちの表れ

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/15(水) 06:12:08 

    厳しいのはわかっていたじゃん
    嫌なら呼ばなきゃいいだけ

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2022/06/15(水) 06:23:50 

    >>50
    マナーって思いやりだよ
    その場にいる人皆が心地よく過ごせるようにするためのもので、できてない!と怒鳴りつけていきりたつものではない

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/15(水) 06:26:01 

    生い立ち語られても…って感じだよね
    指導はともかく過度に人を傷つるのはダメよー

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/15(水) 06:28:04 

    マナー講師って職業の人が嫌い
    おかしな韓国式お辞儀を広めたのってマナー講師じゃん
    きちんとした日本のお辞儀を使えって

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/15(水) 06:41:59 

    >>1
    つまり生い立ちが不幸だと、ああいう性格になるって話?

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/15(水) 06:43:22 

    >>217
    YouTube見てる人とお怒りの方は違う人達なんだろう、ガルのみなさんて嫌いな人の話好きね
    テレビが好きなのかな?嫌だけど見てるの?

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2022/06/15(水) 06:43:39 

    生い立ちが大変だったのは分かったけど我流の新マナーを「なんで知らないんだ!こうしろ!」と言うのがおかしいという事実は変わらんぞ

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/15(水) 06:52:10 

    調教師みたいだと思った。精神的な苦痛を感じる受講生もいたと思う。
    身体で覚えさせるスタイルかもしれないけど、たいした落ち度がないのに他人様を罵倒するのはあり得ない。
    関西人だけど、下品な関西弁がテレビで流れるとうんざりする。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/15(水) 06:54:03 

    出自は選べないけど、でも出自って大切なんだなと痛感した
    この人のゆがんだ眉間のシワからたぶん穏やかな来歴の人ではなさそうと思ってたわ

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/15(水) 06:56:04 

    >>242
    強制的に受講させられるスタッフは、講師を選べないのでは。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/15(水) 07:03:13 

    >>2
    ほんと〜

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2022/06/15(水) 07:06:57 

    >>43
    昔テレビ出てる時も言ってたよ
    「ぶちゃいく大好き」とか(利用しやすいってニュアンスに感じた)

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/15(水) 07:08:50 

    マナーを教えるマナーがなっとらん

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/15(水) 07:24:56 

    DVの連鎖か?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/15(水) 07:26:15 

    だからこそ人に優しくなれる人間にならないと
    壮絶な人生だったら人にキツくものを言ってもききってのはいかがなものかと

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/15(水) 07:26:32 

    >>2
    育ちの差って人間性に出るんですねー

    +48

    -3

  • 258. 匿名 2022/06/15(水) 07:30:01 

    >>47
    温度ワロタ

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/15(水) 07:30:14 

    >>125
    本当に迷惑
    正直、人に当たって消化しようとするタイプとは関わりたくない

    +34

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/15(水) 07:31:14 

    少し前にバラエティでも家ではだらしなくて奇行しちゃうんです〜ってやってた
    ネットで嫌われすぎたからネット民受けしそうなギャップをアピールしてるのかな

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/15(水) 07:37:32 

    >>6
    厳しいのはいいけど言葉選びだよね。泣くなええ歳して、ってまともな人だったらええ歳してなんて他人には言っちゃいけないことだと知っているはず、それを指導としても言うのはまともじゃない。

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/15(水) 07:39:24 

    マナー講師なのに昨今タブーとされているパワハラを想起させる指導してどうするの?って思うけど
    パワハラで訴えられたとき生い立ちと熱意のせいにしたら裁判で勝てるの?

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/15(水) 07:49:45 

    >>260
    厳しい先生でもプライベートではお茶目で可愛いところがあるんだね、とは思えない。
    ますます嫌いになった。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/15(水) 07:51:01 

    この方、品がないよね。マナー講師として最初TVに出てきた時から?だった。育ちが出ると言うか。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/15(水) 07:56:28 

    >>1
    話すり替えてるね。今回の話は暴言吐きまくりでマナー教える姿に不快だって言われてる事なのに。こう言う人いるよね。それおかしいぞって指摘されると 違うの!違うの!って言って 全然関係ない話する人。

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/15(水) 07:57:20 

    育ち悪い人や元ヤンキーの人って妙に他人の言葉遣いやマナーに厳しいよね、なんで?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/15(水) 07:57:56 

    >>261
    わたしはええ歳のおばさんだけどメンタルが弱いので、もしも、パート先でこの研修を受けろと言われたら、首になっても良いから拒否します。

    +26

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/15(水) 07:58:10 

    ますます嫌いになりました

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/15(水) 08:04:31 

    家では結構ズボラだったね。
    朝起きてカーラーをソファに放り投げたり、パンにかぶりついて食べカス机にポロポロこぼしてたり。
    ドライブしながらめっちゃ叫んでたのはウケたw

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/15(水) 08:08:18 

    >>1
    なんか納得した。
    生育過程で少しずつ身に付いたものではなく、大人になってからあちこちのお稽古で身に付けた継ぎ接ぎだらけのマナーだったんだね。この人の唱えるマナーの無理矢理感はそれなのかもしれない。
    お座りが出来るようになれば正座を、お喋りが出来るようになれば言葉遣いを、自分で食べられるようになれば箸の持ち方をと段階的に少しずつ身に付ける、そこが飛ばされちゃってるのかもね。言葉や所作も年齢に応じて躾けられていくものがスッポリ抜け落ちて、最後の帳尻だけ合わせてるって感じなんだなと思う。
    生育環境には同情するけど、頭の良さそうな方だから、もっと違う分野で活躍された方が良かったように思う。

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/15(水) 08:09:23 

    だから?
    私って可哀想で苦労したのよ…?だから何?
    何あの下品な話し方。だいっきらい。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/15(水) 08:14:39 

    >>1
    この人ってキャラ強烈だし言い方酷いけど『指導してる内容』はいたってまともだと思うな

    昔テレビによく出てた時に依頼されて(チェーンの美容院)(北海道?のスイーツお土産屋)の指導に行ってたけど、この人が指導したら皆めっちゃ接客良くなってた。

    何よりお客様や、周りの状況を見るように指導されるからキビキビ動くようになっててさすがだと思った

    +7

    -19

  • 273. 匿名 2022/06/15(水) 08:18:40 

    もうええで。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/15(水) 08:19:49 

    >>13
    過去がどんなに凄惨だろうが他人に優しい人はたくさんいる

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/15(水) 08:21:36 

    なんだかんだ言われてもマナー講師としての需要があるからやっていけてるんでしょ
    時代に合わない、嫌いと思う人は教わらなければいい
    でも地上波にはもう出ないほうがいいかもね

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2022/06/15(水) 08:25:44 

    >>148
    明治天皇の玄孫の人?
    だったら日本古来の正しいマナーを知ってるだろうからそのマナー本いいんじゃない?

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/15(水) 08:26:50 

    >>266
    自分が馬鹿にされてないか気になるからでは

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/15(水) 08:28:30 

    >>68
    全ての言い訳がそれで済むのね
    こんな人のどこがマナー講師なんだか

    +14

    -2

  • 279. 匿名 2022/06/15(水) 08:30:07 

    >>1
    この人は親に文句を言ったら少しは救われただろうね。
    あと父親は帰って来ないんじゃなくて、母親が未婚で結婚したとかだったんじゃないかな。有耶無耶にされてるけど。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/15(水) 08:34:17 

    今、贅沢してるのは生い立ちの反動なことは充分わかりました。
    言い訳がましいのはちょっとなぁ

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/15(水) 08:37:13 

    >>1
    ただただ、自己を押し付けるだけの自称マナーだからな。
    あんたの常識は非常識かもしれないよ、上から押し付ける、パワハラと変わらない。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/15(水) 08:54:19 

    >>253
    モテないぶちゃいくにしか相手にされないからじゃない?
    「私ってブス専だから地球に優しいんだよねーw」と言ってるあたおかな知人がいるけど、珍獣レベルのブスでモテないけど金だけは持ってる男としか付き合えない

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/15(水) 08:54:20 

    怒鳴る指導とかはマナー的にどうなんですかね?
    マナー以前に人を不快にさせたり傷つけたりするのって、マナーがなってない人よりダメだと思うんだけど…。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/15(水) 09:06:10 

    生い立ち悪さが他人を不快にする免罪符にはならないよ

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/15(水) 09:11:38 

    >>1
    話をズラすな
    問題はそこじゃない

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/15(水) 09:14:09 

    まず職業身の丈に合ってないよね。マナー講師ってお育ちが良くて自然と礼儀が身に付いている人がなるものだと思う。育ちが底辺の人が無理くりなるからこういうことになる。言葉遣いが下品なのも納得。

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/15(水) 09:15:02 

    >>60
    台本だと理解してても、それを上回る程の不快感を与えられているから反感を買っているんじゃない?
    リラックスしたくてテレビをつけているのに、この人を見てたら高圧的で気分が悪くなるもの。

    私は不快になるから、この人がテレビに出てたらすぐ番組を変えるよ。あれを見て台本だから面白いと思う人は応援してあげればいいと思うけど。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/15(水) 09:15:33 

    食事マナーの動画見てみたんだけど
    お箸の持ち方がちょっと???
    お皿の上のものを右手使って食べる時に
    左手を膝の上においてるようだし、なんか変
    お茶の稽古したら「手を添える」がまず身につくものではないのかなあ

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/15(水) 09:16:21 

    都合悪くなったら不幸話して同情集めるって一番のマナー違反じゃん。関係者にまず謝って!

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/15(水) 09:18:03 

    >>6
    僻みとか妬み嫉み全部混みで怒り狂ってる感じ。
    トラブル起こした後に過去振り返って自殺も考えたってセリフは鉄板の流れだよね。

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/15(水) 09:19:37 

    >>205
    茶道や華道をやるような育ちしてないし、そんなコネもなさそう。全部自己流なんじゃない?

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/15(水) 09:32:20 

    >>6
    自分の苦労を他人に押し付けないで欲しいよね

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/15(水) 09:52:54 

    >>2
    それで全て決まる

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/15(水) 09:55:35 

    >>250
    劣等感を攻撃性に変えるタイプ
    こう言っちゃなんだけど、民度が低い地域には普通にいらっさるよ、こういうタイプの人

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/15(水) 09:58:54 

    >>266
    自分は見下されてると強烈に思いこんでるから、そんなことない、自分はこんなにきちんとしてる!という周囲へのアピール

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/15(水) 10:02:29 

    あぁ、だから言葉選びに人としての情みたいなのが無いのかって思った
    幼少期の育ちって大事だね
    厳しくても愛情を感じられる指導者なんて沢山いるよ
    厳しさが批判されてるんじゃないのが分かってないんだろうな
    幼少期が可哀想だからってじゃあ仕方ないですねとはならない
    だったら向いてないから辞めたら良いんじゃないですかとしか

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/15(水) 10:13:32 

    なんで批判ばかりなの?!
    私は大好き。
    大変な人生を歩まれていたんだ。

    +1

    -10

  • 298. 匿名 2022/06/15(水) 10:26:23 

    >>261
    仕事は辛いもので理不尽にも耐えなければいけないのは承知していますが、逆らえない弱い立場の労働者にも尊厳はあるし、罵倒されたら怖いし傷つくのだよと思います。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/15(水) 10:32:43 

    >>5
    ほんとそれ
    で? としか思わないよね
    「幼少期に鍛えられた気遣いと、お稽古で身につけた美しい所作。」とか書いてあるけど
    気遣いのカケラもない厳しい物言いと、人を不快にさせる下品な所作の間違いでは?

    +70

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/15(水) 10:46:33 

    この人の講義聞いたことあるけど、根っからの悪人とは思わない。
    ただ、これだけ辛い幼少期送ってきた人が、なぜあれだけの暴言や高圧的な態度を取れるのか、そこは本当に理解できない。
    私もマナーの勉強してた身だけど、こんな人ばかりだと思われるのは悲しい。
    本来ステキな振舞いを身につけて、人に嫌な思いをさせない、自分に自信をつけるのが目的なのに。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/15(水) 10:50:34 

    過去がどんなものであろうと、全く関係の無い人を貶める根拠にはならないと思うけどな。そういうマナーは学ばなかったのかな。

    お茶だのなんだの、お金を払えば得られる教養は持ってても、そういうことは駄目だよ、て言ってくれる周りの人には恵まれなかったんだね。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/15(水) 11:04:31 

    >>1
    虐待の連鎖はこうして起こる…と言うことですね。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/15(水) 11:09:37 

    >>1
    だからって見ていて不快なレベルで怒鳴る理由にならない
    こんな謎ポーズを教え込む理由にもならない
    「チコちゃん」炎上のマナー講師・平林都 鬼指導の裏にあった壮絶半生「小4で親戚たらい回し、自殺も考えた」

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/15(水) 11:13:55 

    人の事をとやかく言う必要はない

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/15(水) 11:28:19 

    >>126
    私も同じ意見。私も母子家庭でネグレクトぎみで男と上手くいかないといっつもイライラして怒鳴られたり(その度に胸がキュッと痛くなる)病んだりしてたから人の顔色伺うようになったけど、自分がそういう経験したからこそ他人には優しくしようと思えるよ。
    当時の私みたいな気分になってもらいたくないもん。

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/15(水) 11:42:36 

    御里が知れる

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/15(水) 11:43:39 

    えがちゃんのYouTubeは面白かった。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:41 

    もしかしたらだけも

    20年以上前に職場でこの方の研修うけたかも

    かなり厳しかったけど、とてもためになりましたよ

    電話対応がいまいち、の会社だったから

    相手の話を聞くことをしっかりとしなさいみたいなカリキュラムだった

    事前に抜き打ちで、お客さんのふりして各事務所に電話して対応チェックしたりしてたよ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:58 

    そもそも、NHKがこの人を呼んだ事自体、間違ってたww

    そうでなければ、今まではネタややらせと分かってた芸人さんやタレントさんだけで終わってたし、もしくは仕事として企業に呼ばれた先での会社までで留まってた。
    ここまで炎上したのは、子供からお年寄りまで見る番組だったから。
    そして、本来の主旨とマナーが全くかけ離れてたから。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/15(水) 12:22:49 

    自殺なんか一番考えなさそうなタイプじゃんw

    +11

    -3

  • 311. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:27 

    >>99
    日本の方ではないのかしら?

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:48 

    死ぬ気なんか無いくせに自殺ってワード出せば許されると思ってんじゃないよ

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/15(水) 12:28:52 

    >>307
    あれ大好き。二人とも負けてなくて

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:35 

    だからなんだ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:31 

    >>3
    苦労話すれば黙ると思ったんでしょうか。

    +82

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:39 

    「接遇」定着させたいの?応接間を接遇部屋、接遇事務所と呼ぶのは変

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:34 

    >>46
    それ観たよ
    皇室と縁のある東儀秀さんに思いっきり突っ込まれてたよね
    「いただきます」を「頂戴いたします」なんて聞いたこともないよ
    こんな捏造マナーを押し付けて来るマナー講師にオファーする人の見識を疑うわ

    +46

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:55 

    とにかく嫌い
    みてるだけで気分悪くなる

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/15(水) 12:42:51 

    自分が我慢や努力して困難を乗り越えたから、のほほんとしている人に厳しいのかな。でも、自分の我慢や努力を他人に求めてはいけないのよ。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/15(水) 12:43:17 

    >>43
    これでマナー講師かぁ…

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:36 

    虐待の連鎖の話?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/15(水) 13:23:06 

    いつもの、批判されると、
    むかしは虐められてましたって発表して
    火消しにするって手法な気がする。
    そんなに大物の方?
    きつい言い方がどうこうじゃなくて、
    日本にそんなマナーないからってのを
    広めようとするとこに問題があるんですけど?

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/15(水) 13:28:04 

    で?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/15(水) 13:40:01 

    >>307
    もうマナーネタの女キレ芸人にしか見えない
    謎ポーズ含め、この人の所作とかどこの流儀なのかはっきりして欲しい
    名前を出せない婿殿とお辞儀が同じということはかの国流ということ?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/15(水) 13:40:07 

    自分が厳しい境遇で育ったからって他の人に対しても厳しく当たるっていうのは、何の説得力もない。
    自分はこういう人に、マナーを教わりたくない。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/15(水) 13:52:49 

    >>1
    それとこれとは話が別。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/15(水) 13:59:00 

    >>1
    この人ズバッと一丁両断するから見ていて気持ちいいよね
    ガチのサバサバってこの人のこと

    +3

    -11

  • 328. 匿名 2022/06/15(水) 14:04:00 

    >>1
    そういう演出だったんじゃないの?
    鬼のマナー講師ってやつ。
    エガちゃんねるの面白かったけどな。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/15(水) 14:05:49 

    だからって他人を傷つけていい理由にはならない。絶対謝らない、自分が一番正しいと勘違いの傍若無人がマナー違反だろ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/15(水) 14:10:44 

    >>71
    遠回しに間違いを指摘…ガルさん、お優しいですわ!

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/15(水) 14:13:27 

    >>301
    この人って愛みたいなものが感じられない人なんだよね。
    厳しさの中に愛があれば救われるんだけど、根本的に人間への愛とかリスペクトが感じられないから見ていてただただ不快な気分になる。
    愛って大事だよ人間。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2022/06/15(水) 14:23:14 

    >>10
    ねw
    「壮絶な人生送った人には免罪符が与えられる」って思ってる人いるよね

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2022/06/15(水) 14:28:46 

    >>264
    私も初めて見たときから不快で、いつか叩かれるだろうなと思ってた
    もう10年以上テレビに出てるけど今ようやく炎上したのか

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/15(水) 14:42:45 

    こういう胡散臭いマナー講師のおかげで結構振り回されるんだよね。年配の方とか鵜呑みにするし‥

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/15(水) 14:57:15 

    >>1
    お稽古で培った割には自己流くさい変なマナー持論繰り広げてるね

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/15(水) 15:05:44 

    こんなマナー講師呼んでくる企業なんてブラックか「今の若いもんはこれくらい厳しくしないと」って思ってるおっさん役員いる古臭い会社やないの?

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/15(水) 15:11:06 

    >>85
    マナーって要は
    人との向き合い方
    やりすぎはかえって慇懃無礼だし
    日常では必要ない
    相手をみて程々に
    しなければ嫌味になってしまう

    不快さを与えなければ
    それでよし

    もともとコント的な要素を
    取り入れた番組で
    極めていくといつかは
    そういう問題がでてくると思ってたよ







    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/15(水) 15:18:43 

    >>189
    この方は日本人の方なんですか?
    おへその辺りで手を重ねてするお辞儀はコンスという、ニ◯のお辞儀らしいですけど。
    エネーチケーだからまたお得意のK国マナーでもゴリ押してるんでは?

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/15(水) 15:21:42 

    壮絶な人生を体験してるなら尚更もっと他人の気持ちわかるやろ
    もっと人に優しくなりなはれ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/15(水) 15:22:53 

    まともに育ってこなかったから常識がわからないままなの?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/15(水) 15:23:53 

    >>89
    昨日たまたまエガちゃんねるの見たけど
    下ネタへの返しも良かったし
    ちょっと可愛らしい面もある感じだったよ
    番組が要求する演出とか求める事もあるし
    (そういうトラブルも良く聞くよね)

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2022/06/15(水) 15:25:49 

    それだけ苦労してるなら、逆に優しい人になりそうなものだけど。
    人に疎まれる悲しさや苦労を知ってる人ほど穏やかだよ

    逆にマナーにかこつけて、堂々と怒鳴ることが出来るから、それで鬱憤晴らそうとしてるようにしか見えなくなった
    同情引くというより、苦労したぶん、人に優しくなれる人のほうが人格者に思える

    この人は反骨精神が間違った方向に出てしまった気がする
    とりあえず今の時代には受け入れてもらいにくい価値観だと思う

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/15(水) 15:40:28 

    生意気な子供だったからたらい回しになったのかもね

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/15(水) 15:41:12 

    生い立ちがつらく大変だったことと、ヘンなマナーは全く別物ですよね…

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/15(水) 15:41:19 

    マナーにうるさすぎると、嫌われるぞ‼️

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/15(水) 15:41:52 

    >>303
    小笠原流のお辞儀のホームページ見てたら、真っ先に悪いお辞儀の例に出てて笑った。手を腰前で重ねるのは急所を守るイメージになるからとかで、このマナー講師が言う相手の目ながらお辞儀もだめ。目を見るのはお辞儀の前と後で顎をあげないようにするとか…
    ほんとにこの人のマナーってどこで教わったの?

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/15(水) 15:52:12 

    なぜ女性スタッフなんだろう
    人前に出る職業の若い女性なんて沢山居るだろうに
    泣くまではならなかったのでは
    平林先生スパルタだからテレビ向けではない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/15(水) 16:01:11 

    >>1
    スパルタ教育で自尊心を叩きのめして、会社の言いなりになって、お客様に不快な思いをさせないスタッフを作ってるんだよね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/15(水) 16:09:03 

    セブンルールでの高嶋ち○子みたい。
    面と向かって暴言吐くけど陰口言わないからいいだろ!って変なエクスキューズ。誰も逆らわない立場利用したイジメだろ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/15(水) 16:09:13 

    >>2で終わってたな。
    私も育ちは良くないけど、無理はしないようにしてる。
    歪みやボロが出るのは目に見えてるからね、不器用だし。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/15(水) 16:11:38 

    >>1
    まぁいいんじゃない?

    時代の流れに対応できない人や企業は需要がなくなってくるよね。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/15(水) 16:11:39 

    >>349
    面と向かってなら他人傷つけてもいい、陰口叩くよりはいいって
    悪口言わない人間が陰口叩いてる前提だしね。
    どのみち他害を全肯定って、根本的に性格悪いよね。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/15(水) 16:24:12 

    変なお辞儀の仕方教えてる人?お腹にあてるポーズ。あれ嫌…

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/15(水) 16:31:15 

    この方朝鮮人との噂があるけど、それっぽい

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:27 

    随分前に別の番組で見たけど、セミナー中のガラの悪さから決して良い育ちではないんだろうなというのは透けて見えた
    そういう人に怒鳴りちらされながら身につけたマナーって果たしてマナーと言えるんだろうか

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:06 

    コンスを広めることに荷担したどっかの人としか
    叩かれたら直ぐ自分語りして同情を引こうとするのもいただけない手口

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/15(水) 16:43:34 

    もうテレビは箔付けにならないな。
    胡散臭いのばっかり押し付けてる。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/15(水) 16:44:08 

    過酷な生い立ちだろうがキレ芸だろうがはどうでもいいけど、いただきますを人前で言うのはおかしい、頂戴しますが正解なんて日本人として誰もがはぁ?ってなる間違ったことをテレビで言うのはアウトだと思うわー

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:16 

    すごく腑に落ちた。
    この人、完璧主義で薄幸そうなんだよね。他人へ罵倒するきつい感じは、人に甘えられなかった人の特徴かなと薄々感じてた。真に育ちがいい訳ではないのはわかる。男で言えば、中卒の職人上がりの、叩き上げの社長みたいな感じ。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:55 

    >>354
    声の出し方とかね。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:44 

    >>1 >>3
    制作側などの使う側がそういうキャラを求めてるから
    ってこの人自身甘えてる気がするんよね
    そもそもはこの人の人格でしょ
    第一、親がいなかっただの生い立ちが不幸だからって他人に対して
    声を荒らげて暴言吐くのは関係ないでしょ
    気持ちいいからやってるとしか思えんよ



    +22

    -1

  • 362. 匿名 2022/06/15(水) 17:01:36 

    >>358
    教科書丸暗記みたいな、実践にそぐわないマナーなんだろうな。
    マナーってそもそも相手を不快にしないための作法や礼節のことでしょ?
    場にそぐわなかったり、仰々しくてかえって相手の気分を害することもあると思うんだけど。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/15(水) 17:03:04 

    >>356
    コンスをテレビを通じて広めたのはこの人なの?
    TBSあたりが喜んで使いそうだわ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/15(水) 17:03:48 

    >>363
    自己レス、
    早とちりしたわ、ごめん

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/15(水) 17:17:54 

    >>362
    いやいや教科書にも載ってないただの自作のマナーだよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/15(水) 17:26:02 

    >>354
    噂あったんだ
    顔と怒鳴り方見て思った事ある

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/15(水) 17:27:34 

    この人のマナー講師は誰よね
    その講師も怒鳴りながらやる人かしらね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/15(水) 17:29:20 

    私は嫌いじゃないよ、この人
    嫌われてるって知ってても変わらない人の方が好きだ

    +1

    -7

  • 369. 匿名 2022/06/15(水) 17:31:54 

    >>353
    着物で礼でならお腹辺り
    それでももう少し下になるかな?
    (袖の為に)
    着物以外であの礼は変よね

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/15(水) 17:36:17 

    >>358
    『いただきます』で合ってると思う
    テーブルマナーで(洋も和も)でそうだったよ
    『頂戴します』は手土産もらったりした時じゃないの~wwww

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/15(水) 17:38:19 

    マナー講師ってこの人自体下品。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/15(水) 17:48:55 

    >>37
    あれはコミュ力じゃなくて威圧じゃないかなあ…
    本当は優しくて面白そうな人なのに真逆の人達とばかり関わるから変な方向に行った気がする
    自分の内面を評価出来ないとマウント取られまくっていつか身体壊しそう

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:50 

    >>123
    お辞儀は日本のもので、コンスは日本のをパクって独自ネーミングして、あたかも自国の伝統みたいにみせかける例のアレよ
    パクって起源がほしくなるやつ
    韓国の本来の伝統儀礼だと、手は額の前で重ねて身体を90度くらいに前に倒すの

    コンスと言われている奴は、長身の女性コンパニオンがやっていたのをパクったんだと思うよ
    長身女性が普通に会釈すると来客よりも頭が高くなってしまうから深くお辞儀するけど、そうすると謝罪のお辞儀になってしまうから、手の位置を上に持って行って謝罪のお辞儀じゃないことを示すの

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:05 

    うちも毎晩のようにおねしょしてたので、小学1年生の時におねしょ外来に行って、アドバイスどうりしてたのですが治らず結局お薬もらって小学3年生位でようやく薬なしでもおねしょせず、トイレ行きたくなったらちゃんと起きられるようになりました

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2022/06/15(水) 17:59:26 

    >>1
    後出しの言い訳ばかりして、マナーがなってないですよ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:09 

    >>307
    昨日見た。良かった。特に2の方。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/15(水) 18:08:23 

    >>374
    ごめんなさい、トピ間違えました

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/15(水) 18:09:42 

    >>5
    本当にそれ
    悲惨な環境で育って人間性が歪んだのは分かったけど、それがあなたに怒鳴られて傷ついた人間になんの関係があんの?

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/15(水) 18:09:44 

    正しい和装のお辞儀は立礼なら手を重ねず両腿の上を軽くすべらすようにするらしいけど画像探したら圧倒的にナンチャッテお辞儀ばっかりで驚愕した。
    さすがに流派名乗ってるところはやってないけど。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/15(水) 18:18:15 

    エガちゃんとYouTubeやってたのはまあまあ良かったよ。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/15(水) 18:20:06 

    >>379
    茶道とかやってないと、ちゃんとした和服での礼儀作法は学べないよね
    小中学校のカリキュラムで学年に一時間でいいから、そういうのを教えてほしい

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/15(水) 18:20:18 

    密着番組で、とあるお菓子屋さんの指導見たけど、すごかったよ。
    みるみるうちにスタッフの動きぐ変わるし、売り上げも客単価上がって伸びてたし、実績作ってるからすごい。
    言い方も気にならなかったけどなー。
    ミスしたその時に言われるから、言われた方も何がダメだったか分かり易い。
    意識しだすから成長してるように見えたよ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/15(水) 18:27:13 

    >>359
    基本的に人が嫌いなんだろう

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/15(水) 18:28:07 

    >>3
    じゃあやられた側は一生心の傷になる事もよく分かってるよねって思う

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/15(水) 18:31:12 

    >>99
    デイジーダック気取りかな?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/15(水) 18:31:29 

    >>327
    自分の過去がどうこう言って言い訳するのはネチネチじゃないの?
    他人にはスバスバ言うのに自分が言われたら言い訳って、サバサバの真逆だよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/15(水) 18:37:43 

    マナーも行き過ぎると窮屈かもね。
    マナーは最低限守ってれば、良いと思う。
    その先はもう個人のこだわりの問題な気がする。
    で、相手が出来てないとイラッとしたり、下に見るわけでしょ。
    なんだかね。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/15(水) 18:39:17 

    テレビはあちらびいきだから色んな仕掛けするでしょ
    またきっと新しい企画で持ち上げ出すと思う
    芸能界はかの国互助会だからね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/15(水) 18:41:10 

    >>1
    そういう生い立ちだからこそ他人には優しくって人もいるのよ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/15(水) 18:41:46 

    >>1
    なんだろう…時代遅れとは言わないけど…

    ひと昔前だったら同情受けてただろうけど…

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/15(水) 18:45:41 

    >>111
    なんか逆にマナー講師とかって、胡散臭い人しかいないイメージ
    マナーなんて地域ごとに変わる程度のものを、偉そうに人に指摘できるって、普通の神経じゃ難しそう
    地域によって違うよなとか、今は外国籍の人も普通に日本にいるしとか、色々なことが頭によぎらない?
    マナーにうるさい人って、他人を攻撃するのが大好きな人にしか見えないな

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/15(水) 18:45:56 

    虐待は連鎖するみたいな話?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/15(水) 18:49:11 

    >>185
    言いたい事はわかるけど、これは差別発言。ホッテントットのお尻は民族の遺伝的な特徴。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/15(水) 19:00:54 

    >>391
    小笠原流礼法が日本のマナーの集大成だよ
    日本全国の大名が江戸城に来た時に、同じ礼儀作法じゃないと困るから立ち居振る舞いや儀礼が統一化されたの

    生活文化は地域によって違うから、儀礼としてのマナーの知識が必要なのよ
    NHKの人が標準の日本語を勉強して、それぞれの出身地の方言で話さないのと同じ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/15(水) 19:11:53 

    大人になって本当に感じるけど、幼少期からの躾って重要だと思う。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/15(水) 19:12:56 

    >>370
    頂戴の頂は、頂くだもんね
    ものを頂戴する(受け取る)はわかるけど、
    食べ物は、どうぞ召し上がれ→頂きます、の流れで
    一体何がダメなの?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/15(水) 19:15:03 

    >>386
    内面は劣等感の塊なのよ、だから他人に攻撃的になる

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/15(水) 19:16:41 

    >>158
    だね。やっぱりあちらの国がルーツなんじゃないかな。小室も付け焼き刃マナー。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/15(水) 19:19:34 

    >>3
    私もそう思った

    生い立ちが酷かったら何してもいいの?
    そんなわけない

    +28

    -1

  • 400. 匿名 2022/06/15(水) 19:21:01 

    >>399
    キャラだよキャラ

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2022/06/15(水) 19:22:13 

    >>14
    そうだよ
    むかし芸人とバチバチやらせて笑いにしたタイプ
    今はそういう時代じゃないし
    泣き出すような気の弱い女スタッフとやらせて半泣き
    すべてが空回りNHK

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/15(水) 19:23:10 

    私も小さい頃、色んな家に預けれて固まって居たわ。後で家がゴタゴタして預けられいたの知ったけど。やっぱり、自殺したくなるんだね。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/15(水) 19:23:55 

    思うんだけどさ、どんなに不幸があろうともそれを理由に他人に対して嫌な事をしちゃいけないんだよ。
    境遇のせいにして人に嫌がらせする人は、境遇関係なくもともと性格に問題がある。
    性格が元から良い人はどんな境遇だろうとも人に対して嫌がらせしない。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/15(水) 19:24:38 

    だからって、やっていい理由にはならないし、話が全く繋がらない。イコールではないのにね。話をすり替えてるようにしか…





    +14

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:15 

    >>380
    動画見たけどこの人は本来このくらいの軽いノリで見て楽しむものだったのに、最近の若い人多分10代くらいの人たちだと思うけど本気と捉えてしまってギスギスしてて冗談通じなくなったなーと思った

    +3

    -9

  • 406. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:34 

    あ、そうですか。で? と言う感想しかない。

    生い立ちを免罪符にしてはいけないよ。
    まして「教える立場」を仕事に選んだのならば、なおさらでしょ!
    相手だって生い立ちが同じようだったり、もっとひどいかも知れないんだからね。

    この人はただの憂さ晴らし的な感じで押し付けマナーだったからなー(体験談)

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/15(水) 19:28:22 

    >>194
    大体チコちゃん本体の中身がアレだし・・・

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/15(水) 19:30:52 

    >>405
    それはエガがお笑い芸人として力量があるから笑いに変えられるってだけの話だよね。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/15(水) 19:31:32 

    >>6
    そうそう!
    ただ相手が例えば、手越やエミリンみたいにメンタル強めの人とかだったら面白いからいいかもしれんけど、今どきみんなが強いと限らんのよ。どんなにこの人が正しいとしても、せめてメンタルが弱めな人とはマッチングしないで欲しい。絵面がしんどい。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/15(水) 19:32:02 

    >>408
    あ、違う
    キレキャラで成立してたの

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/15(水) 19:33:30 

    >>99
    脚は揃ってないし、顔は下げてないしなんなのこの人。

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/15(水) 19:34:41 

    >>410
    だからさ。キレキャラでまとめられるのはエガとその動画作ったスタッフの力量なんだよ。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/15(水) 19:38:09 

    >>2
    なんな嫌な言い方

    +5

    -15

  • 414. 匿名 2022/06/15(水) 19:39:19 

    だからって恫喝しても良い訳ではない。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/15(水) 19:44:47 

    >>1
    犯罪者やサイコパスの半生に多いタイプだよね。
    自分より目上にはヘコヘコ媚びへつらい、自分より下には無礼な態度を取っても良いと幼少期に学習しているから、一見礼儀正しい人物に見えて中身は人格破綻者。

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/15(水) 19:46:13 

    >>412

    昔からキレキャラなんだが
    天下のアイドルSMAP様にもマナー講習していつも通りキレてたけど今みたいに苦情殺到とかなくってお笑いショーとして成立してたんだよな
    時代だねえ

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2022/06/15(水) 19:50:46 

    どこかで見たと思ったけど、HeySayJUMPの番組に出てた人か!
    ジャニーズにはデレデレだったけどな、、
    厳しい風なだけで凄く楽しそうで陽気なおばちゃんって感じだったけど
    若い男相手だったから、、?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/15(水) 19:53:10 

    知らない人だし、チコちゃん見てないけど、親戚たらい回し自殺も考えたで「は?だから何?」と思った。
    今をときめく若手女優みたいな人がカミングアウトしたならわかるけど、NHKのいち番組で少し話題になって叩かれたマナー講師のおばさんの、そんな生い立ち話誰が興味あるんだろうね。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/15(水) 19:53:46 

    >>2
    優しくされてない人って
    人に優しく出来ないんだね

    +27

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/15(水) 19:57:00 

    さんざん他人にひどい目に遭わせて、傷つけ疲弊させた挙句、自分が責められたら「不幸な過去」を出してチャラにしようとする人が嫌い。
    私も過去大変だったけど、それで他人に高圧的に暴言を吐き散らかしていいと思ったことがないし。

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/15(水) 19:57:23 

    お茶もお花も、流派が違えばマナーも違うのに何言ってんだろ。
    やっぱ関西弁の人っておかしいよね。

    +3

    -7

  • 422. 匿名 2022/06/15(水) 19:57:34 

    >>2
    人生、ほぼ育ちで決まるような気がする。
    必ずしもではないけど
    このマナー講師みたいに逆境にできる人もいれば、ほとんどは落ちぶれになる率高い

    +6

    -5

  • 423. 匿名 2022/06/15(水) 20:02:08 

    >>99
    なんか見たことある人だなーて思ったら、股間抑えながらお尻突き出す変なお辞儀教えてる人か
    一時期TVよく出てたけど、肘をグッと張って偉そうなお辞儀だなーて思った記憶がある

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/15(水) 20:08:59 

    >>3
    このマナー講師は詐欺師っぽいと思ってたけど
    やはり自分に都合が悪いと話を逸らしたね
    予想通り

    +26

    -1

  • 425. 匿名 2022/06/15(水) 20:09:20 

    >>421
    関西弁の人はおかしい、は撤回して欲しいわ
    大阪府民だけでも880万人、全体で軽く2000万人はいるけど?

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/15(水) 20:10:13 

    むしろ逆効果。生い立ちがこんなだから他人に八つ当たりしてるみたいに感じるじゃん。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/15(水) 20:11:06 

    何十年も生きてれば誰だって自殺を考えることなんて一回や二回あるでしょ
    それを今言ってどうにかなるの? なんか子どもっぽい人だな

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/15(水) 20:12:38 

    >>1
    これって本当にマナー?

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/15(水) 20:20:10 

    育ちが悪いってこと?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/15(水) 20:24:11 

    >>1
    だから何?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/15(水) 20:29:55 

    これ観てたけど、半端なく怖かったですよ。

    昔からそうだよね、この人。嫌い。

    生い立ちとかで言い訳すんな。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/15(水) 20:35:02 

    人から文句を言われないようにマナーや礼儀作法を自ら学んだのはすごいと思います。
    生い立ちや育ちは変えられない。
    自分に厳しい人は人にも厳しい。

    +1

    -6

  • 433. 匿名 2022/06/15(水) 20:36:13 

    辛い思いをしてきたからこそ優しさの上に立つ厳しさを見せて欲しかった。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/15(水) 20:39:18 

    大人になって本当に感じるけど、幼少期からの躾って重要だと思う。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/15(水) 20:42:41 

    >>3

    元記事は読みましたけど、本当に自己弁護(失敗だが)以外にこのエピソード話す理由ありました?って感じでシラーッとした気持ち。

    実際に親戚たらい回しにされて気を遣う子供は可哀想だし、金がなくても発想の転換でうまく立ち回るのはいいんじゃないですか→年取ってからテレビで他人を偉そうに恫喝することとなんの関係もねえ~…!これ話して非難されなくなると考えたなら感性ヤバイくらい、なんの関係もなくない?

    こういう境遇で育ったからこそ他人に優しくなる人もいるし、辛い環境でも最初から持ち前の優しさを失わない人も多い。やっぱ言い訳ってダメですよね。勉強になります~



    +15

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:05 

    悪いけど、マナー講師とかこの手の人間は自主性なんてない

    挨拶は社会人の常識って言う人もいれば
    給与出てるんだから挨拶する暇あれば働けって言う人もいるわけで

    これにひろゆきみたいな無駄なディベートやって、
    無能な自称知識人の憂さ晴らしやって、
    私悪くない!この世はおかしい!ってエンタメやって社会停滞させてるのがこの人たち

    私は競馬で一生分稼いだから、あなたもやりなさい、ぐらい客観的なデータが足りてないし、
    そんなこと勉強するならエクセルやった方が社会のため

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:13 

    苦労は買ってでもしろ!とか苦労をありがたがる風潮が未だにあるけど、やっぱり人格形成に悪影響を与えると思うんだよね。そりゃ、いい大学に入るための努力やスポーツで結果を出すための努力などの前向きな苦労は良いけど、あんまり身にならない理不尽な苦労はしない方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/15(水) 20:54:38 

    >>1
    接客の質向上のために教育係として呼ばれてる番組見た
    怖かった(笑)
    怒ることが必要とか、お客様への気配りが大切なのはわかるし、言ってることは間違ってなかったけど…
    言い方キツすぎ
    口汚く叱らなくったって、叱られ慣れてない若者が多いんだからちゃんと響くよ。
    マナーを学びたいとは思っても、この人に叱られたいとは思わない

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/15(水) 20:56:12 

    このマナー講師に反応してしまう人ってそもそも自分がイエスマンだから真に受けて辛くなってしまうんじゃない?
    人から言われた事は聞かないといけないってのがデフォだから過剰に反発してるのかと

    前提が人の言うことをそもそも聞かない、自分で物事を決めるって頭ならあの人がどんな発言しようが、ほーん何か言ってるな、くらい俯瞰して見られると思う
    昔は人の言う事を聞かなくて当然だと思ってる人ばかりだからエンタメとしても成り立ってたんじゃないかな

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/15(水) 20:58:11 

    >>12
    マナー講師の「マナー」どうにかしたら?と思う

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/15(水) 21:01:42 

    >>4
    他人の顔色うかがいながら育ったんなら、マナー違反だと言われた側の気持ちもわかるでしょうに。
    何でいじめみたいなきつい言い方するかな。もしかして、自分がやられたら同じ目に合わせるタイプ?

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/15(水) 21:05:11 

    憂さ晴らししてるだけでは?自分の生い立ちが不幸だからって何様かよ偉そうに

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/15(水) 21:06:21 

    >>438
    きつく言うと、今の子は委縮するか、ムカついてスルーするかのどっちかだと思う。
    「指導者としての講習」もあるから、この人はそれを受講すべきだね。
    もっとも、講師の言うことを素直に聞くとも思わんけど・・・。反論しまくりそう。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/15(水) 21:08:14 

    >>3
    私はこの人すきだよ!一生懸命だから。

    スパルタって時代背景には合わないけどさ・・

    +2

    -6

  • 445. 匿名 2022/06/15(水) 21:13:46 

    >>14
    負けずに切り返すくらいメンタルが強いお笑い芸人が相手ならいいんだよ。
    こっちも笑って見てられるから。
    チコちゃんはバラエティなのに、場慣れしてないスタッフを叱りつけるから新人いびりみたいで不快なんだわ。

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2022/06/15(水) 21:19:50 

    >>406

    同意!
    生い立ち? それが何? だよね。
    日頃、強がってる人間程バッシングされたら
    実は私。。。って同情かう為に
    すり替えるよね笑

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/15(水) 21:22:25 

    >>46
    「いただきます」はそもそも「食材の命をいただく」って意味と作ってくれた人への感謝だから、間違いじゃないと思うけど。
    大切なのは感謝する心であって、言い方じゃないよね。
    そのうち発音も違うとか言いそう。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/15(水) 21:22:40 

    この人エガちゃんねる見てから嫌いじゃなくなったよ
    本音と建前の話はなるほどなぁと思ったし
    プライベートではマナー気にしないって言ってたし

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2022/06/15(水) 21:22:54 

    自殺どころか隕石が落ちてきてもギャーギャー騒ぎながら生き残りそうなババア

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/15(水) 21:23:25 

    >>13
    10年前もこの人の生い立ちテレビでやってたじゃん
    今更すぎw

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/15(水) 21:29:24 

    この方、プライベートではすごいだらしないんだよね🤣笑

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/15(水) 21:33:42 

    批判してる奴ら 江頭とのユーチューブ見ろ あれは台本通りじゃできないレベル アドリブあるだろ エグい下ネタを完全に受け流して昇華させてる あれがプロだ

    TVは炎上させたい潰したいタレントを美味しい密で誘い批判の的にしてんだよ 国民を捏造で扇動してるのが良く分かる こんなにネットに負けてるのに続けてるんだよ いい加減に気付けよ

    +11

    -5

  • 453. 匿名 2022/06/15(水) 21:34:36 

    なんでこんな嫌われてるの?
    あれ、キャラでしょ。
    エガちゃんの見てたら面白いし凄い好き!
    下ネタにも軽く付き合うし面白い人だと思う。

    +12

    -6

  • 454. 匿名 2022/06/15(水) 21:36:15 

    女芸人として、芸人とだけ絡んでればいいのに
    なまじ一般人にキレ芸かますから…
    そもそもこの方のマナーの師匠って誰なんでしょうか

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/15(水) 21:41:02 

    キャラとかいうならそのキャラの通用するお笑いから外に出てこないでほしいわ

    普通の人間は講師のサンドバッグになってまでマナーを学ぼうとは思わないから
    マナーって人間に品格を持たせるものなのに
    怒鳴り散らすところがもうマナーを語る資格ないじゃん

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/15(水) 21:43:57 

     ジェンダーレス LGBT ポリコレにかこつけてテレビで情報操作してるよ 特定のタレント炎上させて非難の的にさせるきたねー手段 笑いに変えるように演出するだろ 厳しくも生徒が自分自身や周りの人の為の教育だと演出するだろ

    頼んで呼んどいてギャラ払ってるからか知らねーが意図的にタレント潰す騙し討ち 姑息だよ 未だにやってる 

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2022/06/15(水) 21:53:13 

    >>454
    だからそれは笑いのプロを使わなかったテレビ局に言えよ わざと対応できない一般人か又は対応できない演技できるプロを雇い意図的に炎上させ一人の人生台無しにする姑息な卑怯な作戦だと気付けよ 江頭とのユーチューブ見れば解る これは扇動だから 騙されない

    +1

    -3

  • 458. 匿名 2022/06/15(水) 21:53:47 

    >>456
    この人どんだけ大物なのよwwwwww

    頭の古いディレクションといじめ芸が通用すると勘違いしたマナー芸人のミスマッチが
    一般視聴者に受け入れられなかっただけだよ

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/15(水) 21:56:55 

    >>457
    ほんまそれ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/15(水) 21:57:26 

    >>13
    めんどくさい時代になったね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/15(水) 22:01:43 

    >>458
    まだ言ってる テレビ局関係者? 演出でいっくらでも笑いに変えられるんだよ 感動のしつけ番組できるんだよ それがテレビ局だろ わざと炎上さして意図的にタレント潰すな 扇動だからな 何が戦争反対だ 自分らも同じ事やってる癖に 

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2022/06/15(水) 22:12:49 

    >>461
    あなたもおかしいね。この人の本業は何?

    タレント?芸人?
    この人の肩書はマナー講師でしょ
    本来講師職ってタレントじゃないし
    普通に考えて要求されてもできないといえばいいだけ
    潰される?干される?
    別にテレビにでなくなってもまともな講師なら仕事はくるよね?

    この人潰して誰が得するの?

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/15(水) 22:15:51 

    >>99
    変な立ち姿。
    全然素敵じゃない。
    教えて欲しくないわ。

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/15(水) 22:20:44 

    >>453
    激しく同意!
    キャラが良かったから、TV出てるんだよね

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2022/06/15(水) 22:22:23 

    平林先生YouTubeで見ると面白いおばちゃんなんだけどな…エガちゃんとのコラボとか好き。
    あの炎上はNHKのセンスのなさが原因と思ってる。

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2022/06/15(水) 22:48:57 

    >>453
    私も!ガチのパワハラ受けてたからわかるけど平林先生はパワハラじゃないよ!先生は後できついこと言ってごめんなあってフォローしてると思う。なんかそういう人情ある。

    +2

    -9

  • 467. 匿名 2022/06/15(水) 22:49:03 

    公共機関が炎上商法やんな 悪い奴なら法律違反犯してる証拠出して警察に通報しろ ただの見た目雰囲気だけで扇動すんな 天狗になってるから出鼻挫こう? ふざけんなよ それは公共機関が100%真っ白なら言えるセリフなんだよ 宗教団体テレビ出して持て囃して見た人は影響あっただろ 結果どうなった? 公共機関が信者獲得の一役担って無いなんて言わせないからな ネットなかった テレビ新聞の情報が全ての時代だからな 

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/15(水) 22:49:28 

    世の中のマナー講師でまともな人って
    悪いけど見たことがない気がする。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/15(水) 22:49:49 

    なら尚更優しく教えればいいのに
    本当はあんな怒ってやりたくないの?お金のため?わけわからん

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/15(水) 22:51:07 

    >>456
    バカばっかじゃなくて安心した

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/15(水) 22:53:31 

    江頭とコミ売りでお笑い芸人にでもなって
    一般人にものを教えようとか思わなければいいんじゃないですかー
    応援しますよ!!

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/15(水) 22:55:21 

    >>1
    キターーッ!女さんの18番
    悲劇のヒロインアピールだァァ

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2022/06/15(水) 23:02:31 

    世の中恨んでる人が語るマナーなんか教えてもらいたくないわ

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/15(水) 23:03:54 

    境遇はお気の毒だけれど、批判されている内容に繋がらないような。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/15(水) 23:04:32 

    今度は誰かを自殺に追い込みそうですね。

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/15(水) 23:05:29 

    >>447
    違うでしょ
    上から贈られたものを頭の上に掲げた
    ありがたさを示すのが由来だよ
    あくまで対人の感謝の意

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2022/06/15(水) 23:08:10 

    >>466
    罵倒の後の猫なで声。自分はDVや洗脳セミナーを連想した。

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2022/06/15(水) 23:12:02 

    >>476
    対人? 上には誰もいない皇族方もいただきますとおっしゃるんですが?
    頂戴します、は茶道でよく使う茶席を設けた主に対しての感謝の言葉ですが
    普通にいただきます、は天地万物の恵みと、それを作り、育て、とらえ、食としてくれたあわゆるものへの感謝の意でしょう だからこそ皇族方もいただきますとおっしゃるんですよ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/15(水) 23:13:52 

    >>1
    幼少期に育った気遣い、、、w
    とはいえその頃の心細さや不安定さが、厳しさとして直接的に露出してるよね。
    言い訳がましく言わないで、今後少し修正したらもっと、活躍広がるのにね。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/15(水) 23:14:42 

    >>99
    これまた、馴染みのないお辞儀だな。お辞儀とは?

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/15(水) 23:20:33 

    この方の生い立ちなんてどうでもいいし、間違ったマナーを広めないでほしい。
    日本の方ですよね?日本で生まれ育って、今広めてるのがあのお辞儀ってギャグか何かでしょうかね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/15(水) 23:26:14 

    別に、前からこういう評判だし、この人も仕事でやってるんだし
    依頼しなきゃ指導されないんだから、こういう指導が嫌なら依頼しなきゃいいと思う
    他にもマナー講師なんてたくさんいるよ

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/15(水) 23:29:33 

    >>99
    ゴリラやん

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/15(水) 23:30:25 

    お辞儀と認識されずにトラブル発生しそうな「お辞儀」。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/15(水) 23:32:03 

    >>1
    自分も子供時代は苦労したけど
    だからって他人にもそれを強要していい免罪符にしちゃいけないと思う。むしろ自分みたいな苦労を他の人や子供にはさせたくないって自分は思ったけどな..

    よく犯罪者とかの可哀想な生い立ちみたいにして出てるけど、生い立ちにその一端はあるかもしれない。けど、大人になって自分で生活できるようになってからかなり経ってる。親だけじゃない色々な人を見てるし、聞いてる年齢だよ。生い立ちを理由に甘えるのが社会的に許されるのは、世間を知るまでの年齢だと思う。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/15(水) 23:51:05 

    パワハラ人間をキレキャラという擁護をやりだしたよw
    お笑い芸人との絡みの評価と指導に対する評価をごっちゃにする
    んじゃないよ。
    指導中は怒鳴ってるんだろ?バラエティと使い分けてるの?
    いやさ、仮にバラエティとして使い分けてるとしてもマナー講師
    という肩書きなんだから、そんなのテレビでやったら駄目でしょう?

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/16(木) 00:11:44 

    この人をTVに出さないで欲しい

    変に窮屈なマナーが増えるだけで生き辛くなる

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/16(木) 00:28:46 

    批判され出したら言い訳しだすのは往生際の悪い政治家と同じレベル、、

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/16(木) 01:04:49 

    どんな理由があっても
    人を怒鳴り散らして自己流のマナーを押しつけるなんてこと通用しませんから。

    人前で怒鳴り散らして何がマナーだ?
    ふざけるのも大概にしろよ。

    そもそも日本式のマナーじゃないそうですね。
    ここは日本ですので他国のマナーは他所でやってくださいね?

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/16(木) 01:06:19 

    >>14
    この人とひろゆきのディベート見てみたいなw

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/16(木) 01:07:22 

    >>14
    前深夜に芸人のマナーチェックみたいのしてた時はゆるくて面白かったんだけどね。

    マナー講師ならエド・はるみがいるから充分。

    エド・はるみの方が真っ当なマナー教えてくれそう。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/16(木) 01:58:56 

    >>415
    独裁者みたいな感じ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/16(木) 01:59:20 

    この人ってYouTuberとコラボしてなかったっけ?
    見る気もしないけど

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/16(木) 02:02:12 

    >>489
    それ!
    このマナー講師は自己流のマナーじゃない?
    日本と違うマナー
    田舎のマナーか分からないけど
    怒鳴るマナー講師なんて品も何もありゃしない
    あ、自己流マナーだから品が無いのか

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2022/06/16(木) 02:10:25 

    >>1
    お茶、お花、話し方を教わる
    話し方!?
    ドコの教室で怒鳴る事教えてるのww
    悪徳商法の講習じゃあるまいし

    茶道、華道、は習った
    “”話し方教室“”通った事無いけど
    秘書検定の方が明らかに丁寧な口調だわ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/16(木) 02:21:40 

    この人最近YouTuberに媚びてるよね。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/16(木) 05:07:48 

    まったく関係ねー この人がしてる事は日本の文化壊し! おまえが言うなって感じ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/16(木) 05:21:02 

    >>1

    コンプレックスを発散タイプかな

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/16(木) 05:23:34 

    >>483

    ゴリラに悪い

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/16(木) 05:24:49 

    >>491

    最近見ないけど、マナー講師なん?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。