ガールズちゃんねる

「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か

109コメント2022/07/03(日) 04:12

  • 1. 匿名 2022/06/08(水) 19:35:19 

    「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か | NHK | 事件
    「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か | NHK | 事件www3.nhk.or.jp

    KDDIのスマホ決済サービス「au PAY」のアカウントの情報が盗まれ、商品の購入に悪用される被害が各地で相次いでいます。京都では8日「au PAY」を不正利用した疑いで中国籍の容疑者が逮捕され、警察は組織的な犯行とみて捜査しています。


    警察によりますと京都府内ではことし3月から5月末にかけて「au PAY」の不正利用に関する相談が177件寄せられ、急増していて全国各地でも同様の被害が相次いでいるということで、警察は、利用者にはメールのリンクから安易にパスワードを入力しないように注意を呼びかけています。

    +1

    -72

  • 2. 匿名 2022/06/08(水) 19:36:26 

    PayPayは大丈夫だろうか🤔

    +11

    -56

  • 3. 匿名 2022/06/08(水) 19:36:59 

    ただ単にネットリテラシーの低い人が騙されているだけ

    +11

    -41

  • 4. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:03 

    残高が不足していたからキャンセルメールきた
    身に覚えがなかったからすぐにauに連絡してカード再発行した。
    わたしも危なかった💦

    +190

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:04 

    えっメインで使ってるわ

    +135

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:07 

    また中国か

    +175

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:10 

    またチャイナかよ

    +163

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:23 

    知らない間に盗まれるの!?と思ったら、なんだ、メールのリンクきっかけなのね

    +157

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:33 

    中国籍...

    +104

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:37 

    >>2
    大丈夫アルヨ

    +20

    -21

  • 11. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:39 

    迷惑メールいっぱい来てたわ
    しつこいからつい見ちゃう人いるんだなぁ

    +135

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/08(水) 19:37:54 

    もっと違うことに頭使えばいいのになっていつも思う

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/08(水) 19:38:47 

    >>10
    絶対ダメじゃんw

    +58

    -3

  • 14. 匿名 2022/06/08(水) 19:38:53 

    auPayの迷惑メールめちゃくちゃ多いんだよね。毎日のように来る。私も気を付けないと買ったタイミングでエラーとかくると一瞬信じちゃう。

    +146

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/08(水) 19:39:14 

     
     セブンペイ ドコモ口座 auペイ

     悪用して捕まったの 中国人ばかり

    +187

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/08(水) 19:39:20 

    PAY系をやってない私、良かった
    やってる人多いんだね

    +56

    -11

  • 17. 匿名 2022/06/08(水) 19:39:35 

    auのふりした変なメール届いてるわ
    怖いなー

    +126

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/08(水) 19:39:36 

    Ponta作ったけどauPayは作ってない
    正解~
    私はクレカとiD派

    +0

    -20

  • 19. 匿名 2022/06/08(水) 19:40:02 

    政府の失策のおかげで日本の国民が次々と中国の犯罪者の餌食になってるよね。


    +145

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/08(水) 19:40:06 

    日本IT弱い問題

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/08(水) 19:40:10 

    最近auからメール何回か来てたわ。未払いどうとか。一年前に解約してたから迷惑メールだなと思ってスルーしたけど、あれは騙される人いそうだとも思った。

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/08(水) 19:40:33 

    メール踏んで
    SMSに届いたコードまで入力してるんだから

    そりゃ盗まれるだろなんだってwww
    aupayが、ではない。

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/08(水) 19:41:40 

    >>10
    アルさん、ダメアルよ

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/08(水) 19:42:02 

    auなんて使ってないのにめっちゃ詐欺メールきてた
    迷惑メールフォルダauPAYですぐいっぱいになって最近なくなったと思ったら逮捕かー
    ザマミロ

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/08(水) 19:42:22 

    >>2
    ガルでボロクソのpaypayって、意外と不正利用なくない?

    +8

    -33

  • 26. 匿名 2022/06/08(水) 19:42:37 

    auペンペン!!

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2022/06/08(水) 19:43:03 

    au PAY使うと、即座に「今いくら使いましたよ」的なメールが来るから今のところは安心してる

    +132

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/08(水) 19:43:13 

    >>10
    胡散臭ーw

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/08(水) 19:43:38 

    >>18
    クレカもいろんなとこの名前で詐欺メール来るよー
    メジャーどころは全部かも

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/08(水) 19:43:52 

    >>25
    バレてないだけだと思うよ

    +28

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/08(水) 19:44:17 

    >>25
    流出は最初から

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/08(水) 19:44:28 

    半年くらい前から急に迷惑メールが凄く増えた。
    それまでは迷惑メール規制がブロックしてくれていたのに、すり抜けてくる。

    本物の企業メールをコピペしてるから、高齢者は騙されやすいよね。
    私は纏めて迷惑メール報告→削除して駆逐を願う日々だわ。

    不安な時は転送画面にしてみたり、カーソルをリンクに合わせて(くれぐれも飛ばずに)HPアドレスを見てみると良いよ。
    メール本文が完璧でもそれでわかる。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/08(水) 19:44:42 

    最近 色々な名前 payに変わりすぎ

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/08(水) 19:45:59 

    >>11
    最近、auの支払いがどーのこーの遅れたら止めますどーのこーのっていうのがSMSに何回も届いてて、auなんか一度も使ったこと無いのにw詐欺必死wと思ってた
    これも中国人なのかなあ

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/08(水) 19:46:00 

    中国はバイオテロと犯罪者ばかりで地球上から消えて欲しい。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/08(水) 19:46:10 

    今年?auPayって去年の夏前からずっと不正利用騒がれてるよ。私もされかけたし。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/08(水) 19:48:23 

    auペイは
    先月の1日の0時にも
    チャージできないトラブル起きた
    毎月1日っていう日は
    月末の締め日明けで
    0時からみんながアクセスしてくるタイミングなのに
    結局朝まで復旧しなかった

    金融なんだから
    もっときちんとしないとダメだよ

    +15

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/08(水) 19:48:30 

    pay系は犯罪に使われるから利用したくない。しかも私はdocomoユーザーなのにauの詐欺メール来たわ。馬鹿じゃねーのw

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/08(水) 19:49:17 

    >>2
    一番やべーじゃんwwww
    スタートから事件あったし複数回ニュースで報道あったよね

    +51

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:17 

    通販で便利だから色々買いたいけど、
    不正とかあると怖いから購入できない。
    平和な日本になって欲しい。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/08(水) 19:53:51 

    中途半端に日本語を知ってる人が書いた伝説の迷惑メール、貴様メールが来たときは一週間くらい笑えた。ああいうメールまたみたいわ。たぶんあれも中国系かなぁと思った。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:43 

    >>10
    アカン奴来て笑うw

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:19 

    だからってガルちゃん名物

    現金は使いすぎる!
    災害時が!
    個人情報が!
    ニコニコ現金払い!!

    にはなれない

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:20 

    >>25
    大昔になんかやらかしてなかったっけ?他とかんちがいしてるかな?
    そのせいか身分証明確認わりとやってるイメージ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:49 

    ペイって使い方わかりにくいし、セルフレジは店ごとに違うし、たくさんありすぎて店員も対応出来てないわであんまりだよね~
    使い始めて4年くらいは経つけど、未だに新しい店で迷うし、店に行くたびに年齢関係なく誰かしら引っかかって店員さんが対処してるよ
    その上にこんな不祥事続きでは使う人減りそう
    なくなりはしないだろうけど
    クレカとかスイカとかのカードの方が仕組みがシンプルだし楽だもん

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:54 

    アプリ以外でIDとパスワード入れないといけない場合
    念のため適当なIDとパスワードを最初に入力して問題なく弾かれるか試してる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:43 

    >>43
    名物というけど災害時以外はあまり聞かないな
    まぁ私もポイント利用とかしたいから文句言いつつ結局使うつもりだけどさ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/08(水) 19:59:03 

    日本もキャッシュレスを!とか言って構築段階に潜り込んでこういう結果になってるんではと思ってるんだけど

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/08(水) 19:59:15 

    私も不正利用されそうになったことある。
    auウォレットの時に使える分使ってチャージもせず、残高8円とかにしてたから「支払いできません」的な連絡が来たんだよね。
    確か中国のお店で使われてたと思う。

    今後もチャージしないわ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/08(水) 20:00:04 

    >>34
    リンクを踏みかけたら、auにデフォで入ってるAceSecurityが警告画面を出して止めてくれた
    デフォのセキュリティソフトながら優秀だわ✨

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/08(水) 20:01:43 

    >>29
    VISAだけど全然来ないよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/08(水) 20:04:20 

    >>39
    私あのイメージで色々ゆるいのかなって思ってPayPayには手を出さずにいる‥

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:56 

    >>6
    華僑とか言ってるけど、移住先のインフラとシステムに寄生してしゃぶりつくしながら、犯罪と乗っ取りしかやらんよな
    もうナチュラルボーン犯罪者の中国人にはウンザリだわ


    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/08(水) 20:09:09 

    >>19
    犯罪者じゃなくても、北海道とか京都の土地が中国人に買われまくっている。
    日本の企業のオーナーがいつのまにか中国人になって、日本人は奴隷のように使役される

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/08(水) 20:09:42 

    >>8
    たいていそこからだよね。乗っ取り系とか。ゆるんでくるからこういうニュース見ると気をつけようと改めて思う(˙_˙٥)

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/08(水) 20:10:05 

    こういうのがあるから未だに現金メイン

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2022/06/08(水) 20:12:41 

    >>39
    7ペイはすぐサービス終わったのにペイペイってなんで許せれてるんだろうね。

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/08(水) 20:14:12 

    >>15
    こんなのでも、岸田は「我が国の宝」とほざいたw
    総理官邸に悪名高いシナ犯罪者をまとめて召喚してやりたい!!(どんな目に遭っても自業自得だし自己責任)

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/08(水) 20:15:54 

    >>2
    PayPayのセキュリティはインドと中国、台湾などで国家基準に合格してるくらいだから大丈夫だよ
    日本の誇りだと思う

    +3

    -24

  • 60. 匿名 2022/06/08(水) 20:15:55 

    >>21
    私も!au電気未払い4万円とかよ 最近よくくるわー!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/08(水) 20:16:46 

    >>19
    政府はボケてバカな老害が国の中枢だし、その体制がずっと続いてる以上無能だから、アイツらやりたい放題だよね!

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/08(水) 20:17:03 

    >>2
    集金PAY万歳🙌

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/08(水) 20:18:11 

    >>57
    結局利用者が多ければなし崩し的に許されるし、少なければ撤退するしかない

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/08(水) 20:20:53 

    こないだauペイ開いたら不正アクセスされましたってロックかかってたわ
    特に履歴はなかったから、再ログインして普通に使ってるけど怖いよね

    速度制限がどうとか不正アクセスによりロックかけたからこのリンクから解除しろとか、やけにリアルな迷惑メールが毎日大量にくるし

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/08(水) 20:21:13 

    >>57
    しかも中国系の怪しい企業なのに何で広まってるんだろうね
    導入の条件が緩いのか一番普及してるしほんま腹立たしい

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/08(水) 20:25:24 

    ネットショッピングした日にエラーメール来た時は
    一瞬リンク開きそうになった。
    でも070からだったし、日本語が少しおかしい文章+URLだったから我に返って番号調べたら案の定フィッシングだった。
    最近やたらauを名乗るメール来るし、しっかりセキュリティ強化してほしい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/08(水) 20:29:58 

    >>1
    これじゃないけど、au関係って紛らわしくて怪しいメール来るよね。
    「KDD1より通話停止のお知らせ」とか「auDAYチャージすると○万当たる」ってリンクを貼ってるやつ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/08(水) 20:35:39 

    やっぱなぁー。〇〇ペイは信用できないから手出さなくて正解かもなー。

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2022/06/08(水) 20:36:59 

    これのことかな、わ
    私この前aupayにチャージしてた残高すべて使われました、、
    クレジットカードは携帯と連携してなかったから大丈夫だったのかな?
    普通にauからのメールだと思って開いて操作してしまいました。
    その後、全然違う県外のコンビニで使用されてメール来てビックリ。

    auショップに一応行ってみたけどショップの人も
    『僕も詳しくないんでちょっと、、』って感じで
    とりあえずこれ以上やられない為の方法だけ教えてもらって色々パスワードとか変えたりはしてそっから今のとこ大丈夫そう。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/08(水) 20:41:28 

    私のお母さんこれに引っかかった

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/08(水) 20:42:05 

    ショートメールで変なやつ来たなって思ったら開かずにすぐ削除してる。開いて情報持ってかれたらたまったもんじゃない

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/08(水) 20:46:10 

    >>19
    今日中国製の某アプリゲームが個人情報抜きまくってるとバズってたけど、怖いね
    銀行口座、クレジットカード含むあらゆる情報抜いて暗号化なしで送信されるらしい

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/08(水) 20:48:35 

    aupay名乗るメール、そういえばいっぱい来てたな。
    全く使ってないから全無視したけど。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/08(水) 20:53:56 

    >>8
    最近クッソ多いのよ…。auPay名乗る不正利用で利用停止しました系のメールが。私は一切利用してないから無視してるけど、利用してる人は引っかかるかもしれない。

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/08(水) 21:00:48 

    >>19
    Twitterで評論家の方がこう呟いていましたが、まさしくその通りだと思った
    芸能人の不倫やらで熱くなっている場合ではないと思うくらいに日本が危ない
    「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/08(水) 21:04:26 

    口座と結び付けないで基本コンビニチャージしかしないアナログ人間です…(笑)

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/08(水) 21:04:40 

    >>17
    au PAY残高が不足してますってメールくる。
    アドレスもそれっぽい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/08(水) 21:06:04 

    >>67
    そうプラスメールに怪しいメールくる、だからauユーザーに注意がくるよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/08(水) 21:12:43 

    auもだめやな

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:04 

    KDDIの使用期限がどうたらっていう変なメールが来る
    どこからか漏れてるのかな
    タイミングが良すぎて怪しい…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/08(水) 21:53:06 

    >>78
    プラスメッセージは
    電話帳に登録してる人からのみくる
    設定が出来るからした方がいいですね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/08(水) 21:55:17 

    リンクとか踏んでなくてもある時身に覚えのない決済通知来た。
    残高なくて助かった。
    au PAYって二度とカード使いたくなくても退会って概念がないのおかしくない?
    ただのプリペイドカードなんだから停止して放置すればいいって、、なんだそれ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/08(水) 22:44:26 

    >>17
    時々「これよく出来てる方かなー」とか、迷惑メールのクオリティ確認しちゃうけど、疎い人ってのはあれを見抜けないんだろうね。
    自分は危ないと思う人は使わない方がいいかも。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/08(水) 22:47:36 

    >>18
    クレカの不正もろもろの年間被害額って毎年右肩上がりで今や300億円超えてるよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/08(水) 22:49:40 

    >>19
    デジタル庁(笑)

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/08(水) 22:51:36 

    >>1
    勿論詐欺してるクソどもが悪いんだけど、防衛出来ていないユーザーも悪い。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/08(水) 22:51:53 

    >>15
    窃盗車、窃盗バイクの元締めも中国人が多いしね…私は中国人にクレジットカード30悪用されたよ。本当に大嫌い

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/08(水) 23:02:38 

    ゴールデンウィーク前後ぐらいにスマホに「不正アクセスの可能性があります。パスワードの変更をして下さい」ってお知らせが来てて
    そのお知らせ自体が迷惑メールなのかとauに問い合わせたら公式なメールで「変更してください」って言われた
    ネットでも調べたら、そのお知らせは私だけじゃなくてauユーザーの多くの人が不審に感じて
    どうすればいいのか分からない人もいるのにauのHPを見ても、その事について何ひとつ書かれてなくて不親切だな~って思ったよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:02 

    >>72
    中国製のゲームで個人情報を抜かれると言えば真っ先に思い出すのが原神、あんな騒ぎになったにも関わらず未だにプレイしている人が多くていくらなんでも危機感なさすぎちゃうか?と思っている

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:59 

    やっぱり中国人か

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 00:39:55 

    >>11
    今日もきてました少し文面をかえてau使ったこと無いのに

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 01:31:04 

    >>8
    わたしこの前引っかかった〜
    au PAYの不正利用があったため確認してくださいってメールきてびっくりして開いてIDとパスワードまでいれちゃった。
    けどすぐ詐欺だって気付いたから、パスワードど暗証番号すぐ変更したんだけど、これで大丈夫なのかな、不安。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/09(木) 01:31:23 

    >>15
    メルペイも先月不正利用で中国籍の女2人が逮捕されてるよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/09(木) 03:32:36 

    >>17
    docomoユーザーでラインもやってない私にもヤフーのフリーメールにめっちゃ来る。全部迷惑メールフォルダに入ってるけど。ペイ系の物は一切やってないからガン無視してるけど、自分が使ってるやつだと思わず踏んじゃうことはあるよね。私もAmazonからアカウントの確認のメール来た時に一瞬踏もうとしてよく見たらお客様、って書いててアカウント名書いてないからフィッシング詐欺かなとおもったよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/09(木) 03:39:57 

    >>6
    中国人の犯罪

    ■2002年1月 大分恩人殺人事件
    大分県の吉野諭さん(73)が自宅でメッタ刺しにされて死亡。
    中国人留学生と韓国人留学生の2人を逮捕。中国人留学生2人が逃亡。
    吉野さんは実行犯となった留学生たちの面倒を親身になってみていた恩人。

    ■2003年1月 横須賀差し入れ殺人事件
    神奈川で裏山で工事に従事していた中国人に丸山剛さん(79)が,みかんやお茶を差し入れた。
    工事終了後,中国人らがその家に押し入り暴行を加え金品を強奪。
    なおその際,剛さんの呼吸器具をとりはずし殺害。
    逮捕された際「施しをするのだから金があると思った」と供述

    ■2003年6月 福岡一家4人殺害事件
    松本さん宅に押し入った中国人留学生グループのうち1人が最初に風呂場で入浴中だった奥さんの千加さんをレイプ。
    他の2人が室内を物色中に長男の海君(11才)を見つけたので、頚椎を折って即殺害。
    夫が帰宅するまでの間、暇つぶしとしてに千加さんを「拷問」カード等の暗証番号を聞きだした。
    中国人の"拷問"とは「生きたまま苦痛を与えつつ、刃物で順番に肉を切り取っていく」というもの。
    死亡した時、最後に肉を切り取った人間は罰ゲーム「8歳の娘ひなちゃんを殺す役」
    最終的に千加さんに致命傷を与えた男がひなちゃんを殺すことになった。
    何も知らずに帰宅した夫の真二郎さんを待っていたのは地獄の光景「俺は死んでもいいから、娘だけは助けてくれ」
    と土下座の嘆願も無視し、真二郎さんの目の前でひなちゃんを絞殺。金のありかを言わなかったので、真二郎さんも絞殺。

    ■2010年10月 西条男性刺殺事件 中国籍元実習生が殺害、被害者の心臓取り出す  愛媛
    西条市明屋敷の独居男性殺害事件で、殺人容疑で逮捕された中国籍の元実習生孔祥猛(コン・シャンモン)容疑者(28)が、
    三並清さん(64)を殺害後に三並さん方を物色した可能性が高いことが県警特別捜査本部による血痕のDNA鑑定などで分かった。被害者方の実況見分などで
    預貯金など無くなった物はないかどうか資産関係の捜査もしており、強盗殺人容疑や窃盗容疑の可能性も視野に捜査を進めている。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/09(木) 03:48:35 

    >>65
    ヤフーショッピングにPAYPAYモールってあるんだよね
    PAYPAYで払うだけ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/09(木) 03:50:32 

    >>58
    これからボランティア投入して高齢者にもスマホ普及目指すんだっけ?
    ますますPAY系詐欺に引っかかる人が増えるだろうね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/09(木) 07:58:27 

    >>45
    NEWDAYSのセルフレジはコンビニ業界の中では導入早かったから使いやすい。
    現金もいけるやつもあるし。

    ただ、新幹線停まるようなターミナル駅しか無かった頃は利用者少なくて不思議だった。
    しかもレジに並んでSuicaで購入してる人多いのにw
    自分でスキャンしたり袋詰めするのがめんどいというのと、旅行客が多い駅だとセルフでしくじったり手荷物多いときに袋詰めで手間取るよりは有人レジがアンパイなんだなと跡で気付いた。

    慣れていなくて時間ないときは有人の方がトータルでは速い。
    飲み物1つで、並んでない時はセルフレジが速いから迷わず選択するけど。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/09(木) 10:29:19 

    auPayこわいね
    絶対に入らないことにしよう

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/06/09(木) 14:33:36 

    >>19
    政府はどう責任取ってくれるんだろうね。
    在日CやKの犯罪がこんなに増えてるのにガンガン国に入れて。
    思いたくはないけど日本政府グルなんじゃないかと。
    だって民間でこんなに問題視されてるのに相変わらず土地は買われ放題。
    電気も水道も外資入れてる。
    どんだけ危ない事かなんて子供でもわかる。
    遠く無い未来日本と言う国は残ってても中身は🇨🇳🇰🇷🇰🇵人に入れ替わってるんじゃないかと。
    自分にできるのは官邸にメール送ったり選挙に行くぐらいしかできないけれど。
    不安しかない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/09(木) 14:48:08 

    >>95
    日本にいる中国人はどうしたら出て行ってくれるの

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 14:49:13 

    コロナ人

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 17:01:48 

    >>9
    一ツ橋の受験で不正の中国人二人を畏敬業務妨害で逮捕

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/09(木) 18:21:38 

    >>72
    中国アプリマジでやばいんだよね。
    情報抜きまくって管理サーバーにデータ蓄積して徹底管理。
    まえ世界のドキュメンタリーかなんかで報道されてたけど
    ウイグルでそういうの全部実験的にやってるらしいよね。
    あとウイグルにも漢民族のスパイ送りまくって
    仲良くさせて情報抜きまくってた。

    北京オリンピックで日本のマスゴミが能天気に
    すごいAI技術ですね!!!ってヒャッハーして報道してる横で
    ヨーロッパや北米メディアは青い顔して
    個人のスマホは全部国においてきた、使い捨てスマホやPCで取材してる、って
    神経とがらせてたこの差・・・。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/11(土) 02:23:18 

    >>54
    犯罪者じゃなくても、北海道とか京都の土地が中国人に買われまくっている。

    これ!
    最近、国会中継見てたら女性の議員さん(ガルちゃんでよく「片りん」とネタにされる人)が問題提起してくれてたよ
    答えはなんかのらりくらりって感じ「気をつけまーす」って程度だった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/11(土) 17:30:04 

    >>74
    あったわ。
    KDDIの支払い利用停止予告。
    怖いな。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/11(土) 17:30:39 

    >>72
    なんてアプリ?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/20(月) 07:49:36 

    何の技能を実習してるのでしょうか…
    政府はもうちょっと国内の人に目を向けないとイーロンマスクもそりゃ言うよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/03(日) 04:12:05 

    >>76
    コンビニチャージって何ですか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。