ガールズちゃんねる

自己肯定感、自尊心がめちゃ高い人集合🙋‍♀

790コメント2022/06/29(水) 11:21

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 00:08:32 

    別に大した人間じゃないんだけど自分が誇らしいです。
    毎日仕事も家事も頑張ってるし、人当たりは良いほうだと思うし(たぶん)、ガルではたまに荒らしコメントにムカっときて反応してしまうこともあるけどそれすらも「人間臭くていいよね、完璧すぎるよりね」とかポジティブに考えちゃいます。

    自分凄い!サイコー!っていうより、
    駄目なところもある私かわいい👍!って感じです。

    特別何を語りたいわけでもないけど、同じような人いたら自分の好きなとことか書いてってください。

    +1640

    -81

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 00:09:20 

    他人にも求めたりしそうで怖い。

    +44

    -152

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 00:09:24 

    主楽しそうな人だなーw
    そう言う人好きだよ

    +1627

    -38

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 00:09:56 

    手越みたいな人だよね

    +338

    -53

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:02 

    日付が変わるこの時間帯に
    カップラーメン食べちゃうワタシ
    大好き

    +857

    -18

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:05 

    >「人間臭くていいよね、完璧すぎるよりね」

    めっちゃ人を下に見てそう

    +52

    -220

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:24 

    がるでこれは過疎るかマイナスだらけになりそう…
    大丈夫か、ドキドキ

    +10

    -53

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:28 

    無駄に高いからダメなこと直さなくて全然ダメ人間のままなタイプです!

    +497

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:30 

    >>4
    ていっ✋

    +138

    -11

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:49 

    羨ましい
    当てはまらないくせに、どうしたらそうなれるんだろうって気になってトピ覗いてしまった

    +1106

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:56 

    主みたいに肯定できる人羨ましいよ

    +305

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:59 

    広い画だけどESTPみたいな人かな
    自己肯定感、自尊心がめちゃ高い人集合🙋‍♀

    +34

    -90

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 00:11:46 

    >>2
    自己肯定感低い人やんそれ

    +103

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 00:12:04 

    ナルシシズムも行きすぎるとね

    +7

    -33

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 00:12:22 

    >>1
    羨ましいです
    人生を楽しめる力を持ってる人ですね☺️

    +450

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 00:12:28 

    羨ましい
    自分の子にはそういうふうにポジティブに強く生きてほしい
    メンタル強いのが一番だと思う

    +797

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 00:12:38 

    日本人に少ないから、もっともっとこういう人が増えるように、世の中の風潮がかわってほしい、ポジティブが増えると周りの人もポジティブになる。大切な存在!

    +517

    -7

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 00:13:01 

    >>6
    ??なんで???

    +81

    -6

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 00:13:12 

    >>1
    荒らしコメは確かにムカつく仕方ない

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 00:13:42 

    >>1
    同じ!変に前向きになる自分も好き。
    凹んだりムカついても人間だしねー!ってなる。
    ちなみに有り得ないほどの飽き性な所も好き。笑

    +244

    -7

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 00:13:56 

    >>1
    家庭環境とかよかったのですか?

    +139

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 00:14:02 

    >>6
    荒しコメント見てそんな風に思えるのすごくない?

    +53

    -8

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 00:14:14 

    学歴高い人って高そう。てか低くなる要素が少なそう。

    +19

    -13

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 00:15:03 

    羨ましい性格!
    人生楽しそう!!!

    +102

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 00:15:32 

    >>4
    手越って自己肯定感高い?
    承認欲求すごく強いから、むしろ自己肯定感高そうに振る舞っているけど、自己肯定感低いのかな、と思っていた

    +259

    -5

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 00:15:45 

    やっぱりそういう人は家族仲が良いですか?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 00:15:49 

    +219

    -6

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 00:16:11 

    常に周りがなんとかしてくれるわあ〜って思ってる

    +12

    -10

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 00:16:29 

    自分大好き。
    優しくて裕福で可愛く産んでくれた両親、いつもそばにいてくれる友達。行きたい会社で楽しく働いてる。こんな幸せな人生送れてる私、最高!!!

    って毎日思いながら寝てる。いい夢見れるし。
    お局が嫌味言っても「まあ、あのおばさんよりは楽しい人生だし、いえーい!」って生きてる笑笑

    +499

    -35

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 00:16:46 

    >>6
    荒らしコメント相手に上からそう思ってるわけじゃなくて、スルー出来なかった自分に対しての話では?

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 00:17:45 

    ここだけの話、自分が大好きだし自分が一番かわいいと思ってる

    +187

    -9

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 00:18:01 

    褒められて育ちましたか?

    +76

    -3

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 00:18:26 

    主さん、私も同じです。
    両親に愛されて育った自覚があるので、そのおかげかなと思ってます。
    常にポジティブ、楽観的なので悩みはいつもありませんw

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 00:18:42 

    私も自分のこと結構気に入ってる
    漠然と自分は大丈夫って思えて
    まぁーどーにかなるさー!ってなるし、
    この先の時代も生き抜いていける自信がある

    ただ、これは実家という超安定した基礎みたいなものがあるからだと最近気づいた

    +233

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 00:18:44 

    いいなぁ
    1日のうちに何時間かでも悩んだり気分が落ち込む時ってないんですか??

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 00:19:49 

    >>10
    そんなふうに素直に羨ましいって書けるのすごい良い人じゃん!
    他のいくつかのコメント見てみ?さっそく主批判あるし、、

    +353

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 00:19:50 

    >>1
    自分真逆なので羨ましすぎます。どうやってそうなるのですか?

    +105

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 00:20:26 

    >>35
    そりゃ人間だから悩むことあるよ!
    でも回復力が高い感じ
    傷できてもすぐ治るみたいな

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 00:20:55 

    >>32
    母親からはぼちぼちで、父親からは激甘で育ちました!

    +75

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 00:21:05 

    足りない物を数えるより、ある物に感謝して生きてまーす!まあまあ幸せ。

    +220

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 00:21:07 

    >>10
    全く同じで覗いてしまいましたw

    +312

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 00:21:23 

    >>31
    自分が大好きってどういう感じなんですかね?
    人を好きな感覚は分かります。それと同じように「自分いいわ~」みたいに思うってことですか?

    1度も自分を好きと思ったことがないのでどんな感じなのか興味がある

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 00:21:51 

    ここで、家庭のこととか褒められたかとか聞いてるコメントあるけど、あんま関係ないと思う

    私は自己肯定感爆高いけど、姉はめちゃくちゃ低い
    基本的にはその人の生まれ持った性格だと思う
    家庭環境も影響はしてるとは思うけどね

    +26

    -21

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 00:22:13 

    >>27
    ジャニーズにいて、テレビ出れていた頃はこんな感じだったけど、今違うよね

    +141

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 00:23:22 

    >>39
    いいですね!
    やっぱり親の愛って素晴らしい!

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 00:24:03 

    >>42
    というか、自己肯定感低い人って常に自分を意識しすぎてるかなって思う
    基本自分のやることや周りのことあまり気にしない、結果ポジティブ、そんな自分好きみたいになる

    +181

    -9

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 00:25:51 

    >>35
    私はないです
    悩むっていう行為がよくわかりません
    何かについて考えることはありますが、考えても状況が変わらないなど意味のないことは考えません

    +73

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 00:25:53 

    >>42
    見た目や化粧とか可愛らしく着飾って今日も美人★可愛がられて当然、贔屓されて当然、許されて甘やかされて当然って気持ちでいることかな?TPOわきまえないと痛い大人だけどメンタル的にはとにかくちやほやされて当たり前って感覚でいるw

    +45

    -19

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 00:26:07 

    あまり意識してなかったけど、ガルに書き込むと自己肯定感高そうと半分嫌味のように言われて、確かにそうかもと思う。
    とにかく自分の今の人生においての満足感が高い。
    自分でいうのもなんだけど、見た目にも恵まれ、仕事や家族、周りの人達にも恵まれてる。
    比較的裕福な生活をしていて思った通りの人生を過ごせている自覚がある。

    +72

    -5

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 00:26:19 

    自己肯定感高過ぎる後輩が自分のミスを認めなくて他罰的で困ってる

    +21

    -13

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 00:26:30 

    悩むのが面倒だから悩むぐらいなら他に時間使う。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 00:26:34 

    自分をこう思う人って、問題を心の奥底で覆い隠してるわけではなく現実に問題があっても気にしていないってことなのかな?
    私は卑屈なわけでも自信満々なわけでもないプラスマイナスゼロな人間なので、「私サイコー☆」って認識してる人ってどう考えてるのか興味ある。

    +41

    -3

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 00:26:42 

    コロナ禍で20kg太ったんだけど、ぬいぐるみっぽくってこれもアリだな!と、新しい洋服買ってるよ
    独身子あり(死別)だけど、何とかなるわ!と、せっせと働いてる

    昔から思考がマイナスにならない
    寝たら明日はもっといい日になると思ってる
    娘はもっとポジティブって言うか能天気

    +213

    -5

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 00:27:08 

    >>50
    それは自己評価高くて自己肯定感低いやつのやることや

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 00:27:26 

    >>32
    うん!親からはなんでもやってもらって送り迎え、夕飯は私の好物ばかりみたいな感じで育てられた

    +56

    -8

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 00:27:37 

    >>1
    そのくらいの考え方の方が、世の中生きやすいと思う
    マイナス思考なので羨ましい

    +115

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 00:28:12 

    >>12
    韓国の漫画みたいな独特の絵柄が気になってしょうがない

    +159

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 00:28:13 

    >>1
    東大では一番可愛かったし、収入も平均からしたら貰ってる方。
    自分を卑下する要素が全くない。
    もっと凄い人はいくらでもいるけど、関係無いしどうだっていい。

    +47

    -22

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 00:28:25 

    多分つまらないであろう工場のパートを日々楽しんで活力高く頑張ってる自分て偉いなぁと自分を心の中で褒めてます!(^^)
    何事も楽しむ!が座右の銘です!

    +184

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 00:29:10 

    なかにはまだ若くて世間知らずで、幼児的万能感から脱出できていないが故に自分サイコーと思ってる人も多そう。
    そういう人は周りが尻拭いしてるから大変だよね。

    +16

    -24

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 00:29:33 

    >>43
    言ってる事矛盾してるよww
    家庭環境関係あるのかないのかどっち??

    +7

    -11

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 00:30:20 

    やっぱ自己肯定感には親の愛が大事なのか
    自分の子どもは嘘でもかわいいかわいい天才だねって育てよう。彼氏もいないけど

    +132

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 00:31:02 

    なんかやってもらって当たり前って思って過ごしてる。いい大人なので自立はするけど男性や年上の方からは可愛がられて当然!みたいな。

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 00:31:08 

    旦那にも子ども達にも私は自己肯定感高くて人生楽しそうって言われる。
    無自覚かも

    ただ色んな人に助けられて今がある。
    新卒で一般職から総合職で転勤多く婚期逃して親の介護あって親の借金返して結婚子育てと紆余曲折あった
    辛い時も楽しい時も一人ではなかった。

    だから出会った人に感謝している。
    周りにいる人が幸せなら私もしあわせって思う。
    一緒に幸せになろう。
    人生あっという間よ

    +180

    -6

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 00:31:11 

    >>60
    うーん、でもわざわざトピズレで書き込みにこなくてよくない?それ

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 00:31:49 

    自己肯定感低い人が荒らしてますね

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 00:32:46 

    >>1
    うちの犬めっちゃ自己肯定感高いw皆から可愛がられてるからわがままだし甘えまくってるw

    +131

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 00:32:56 

    主です。
    トピ立って嬉しい!

    家庭環境は、正直貧乏気味だし汚実家だしイヤだなーってこともたくさんあったけど両親から十分愛されて育ったとは思います。

    落ち込むことないのかって質問ですが、もう全然ありまくり!客観的に見れば人生成功してる感じはしないです。
    それでも頑張って楽しく人に迷惑かけずに生きてて偉いぜ〜!って感じです。

    というか犯罪に手を染めずに納税して普通に生きてる時点で皆すごくない?

    +262

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 00:33:28 

    >>55
    いいね!
    幸せな家庭に育った感!

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 00:33:30 

    自己肯定感強い人は、成功体験がある人なんじゃないかと思ってる。
    受験や恋愛部活など学生時代頑張って結果を出した人は自信つくんじゃないかな

    +61

    -5

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 00:33:31 

    自己肯定感を履き違えてる人たくさんいるよね。
    自己肯定感高い人は他人の事も大切に思える人が多いと思う。

    +131

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 00:34:10 

    >>12
    これ面白いね!初めて見た。貼ってくれてありがとう!

    INTJ イケメン で検索したらすぐ私の建築物タイプの画像も出て来た。トップオブ孤独 個性的コミュ障 だってwロン毛の冷徹メガネw
    関心無いことにはとことん興味無いから無駄なことを切り捨てられる分、自己肯定感は高いよ!
    でも個人主義に見えて実は違うよ。この人だけは助けたいと思ったり、皆の為に!て何か信念を持ったら超人狂人の如く折れないハートの敵に回すと非常にめんどくさい変わり者だよwでも相手が優れ過ぎて自分の負けを認めたらポッキリ心が折れて怠け者になるから自尊心は高くはない。

    +5

    -33

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 00:34:23 

    >>10
    素直に羨ましいって思える謙虚さが素敵

    +149

    -4

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 00:35:00 

    >>72
    トピずれ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 00:35:51 

    >>2
    あんまり他人に求めないよ!

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 00:36:10 

    >>1
    双極性の躁の時が肯定感が高くなります

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 00:36:32 

    >>71
    だよね
    自分が一番大好きなナルシスト野郎だとでも思ってるのか?

    +44

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 00:36:36 

    30過ぎてるけどしょっちゅう実家帰って生活用品とか食べ物とか貰うし雨の日は迎えに来てもらうw自己肯定感高くなりました

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 00:36:55 

    >>65
    元コメの人は典型的な自己肯定感低い人だね
    ここの叩きコメみんなそんな感じ

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:07 

    >>5
    何に対して大好きなのかよく分からないけど好き

    +82

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:15 

    どうやったらそうなれる?
    生活習慣とか真似するから教えて

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:29 

    産後痩せなくて、太ったけど可愛い部類のぽっちゃりよね!と自分では信じていたけど、夫から
    太ったらただのデブ!と言い切られた!笑
    このやろー!と思って15キロ痩せられたから夫の言葉はありがたかったなと思ってる(^ ^)

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:30 

    >>32
    親からもらった1番は褒めて育てられたこと。根気の自信があるから絶対乗り越えられる!絶対ってよく言うの自尊心高い人の特徴らしいです笑

    +70

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:33 

    >>71
    いい意味で他人に興味がないけど、ちゃんと他者に対しての思いやりがあると思う。
    人は人、自分は自分って感じだから無駄に他人の事を攻撃しない。

    +74

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:35 

    正直、自分の美貌が恐ろしくなる時があります。
    153センチで56キロだけど、俄然自信があります!!

    +37

    -5

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:56 

    なんかそういう人って流れてる空気がいいよね、主たちも清々しいわ。真似したい

    +33

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 00:38:12 

    どうも、
    (美人すぎて)
    歩く空気清浄機です。

    +76

    -4

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 00:38:59 

    学生時代、何をやっても人より優れていた
    バイトをしても、気付けば責任者になってた
    就職しても、特別なことは何もしていないつもりなのに、仕事ができると言われる
    自分は人より出来る人間だと思ってる
    ただ、それは恋愛とか夫婦関係ではまったく役に立たない

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 00:39:34 

    >>32
    うちは昭和の教育だったので褒められることはなかったし、父親も厳しく手が出るような感じだったけど愛情や色々なものを与えてもらったのでよかったのかも

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 00:39:45 

    >>32
    褒められた。というかやりたいことは惜しみなくやらせてくれてお金もかけてもらえた。多分やることなすこと否定せずに受け入れてくれたことが大きい

    +86

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 00:40:17 

    ここも嫌味トピだったね。そっちの人らしいわ。お疲れ様*´ㅅ`)"

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 00:40:29 

    >>85
    えー!誰に似てるとかありますかー?
    う、羨ましいぃぃぃぃ☆

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 00:40:43 

    >>65
    該当する人に知っておいてほしくて。
    まぁ、そういう人の耳には届かないんだろうけど。
    ネガティブな人よりは付き合いやすいけど、自分はポジティブだから正義って推しが強くて社会のルールとか暗黙の了解で回ってることをぶち壊して平気でいる人も結構見てきたから。

    +4

    -20

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 00:41:17 

    呼んだ?
    根拠のない自信があり自分が大切だわ〜

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 00:41:23 

    >>81
    生活習慣とか全然規則正しくもないし意識高くもないよ〜
    空腹に負けて深夜にカップ麺とか食べちゃったりしても「1日くらい平気平気!我慢できず食べちゃった私かわいい!全然太ってもないしさ!」とか思うの。

    +60

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 00:41:56 

    >>81
    とにかくお姫様扱いされて当然って強く思うこと!せっかく女性に生まれたんならたくさん大切に扱ってもらわないとね

    +14

    -15

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:01 

    そんなに何人も羨ましいって言うかな

    かなり自演が入ってそう
    このトピ笑笑

    +6

    -14

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:15 

    逆で悩んでて、成育環境的にももうどうしようもありませんが、ここをROMらせてもらってニワカでもそうなりたい

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:22 

    >>93
    なんかたぶん履き違えてると思うよ

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:40 

    >>1
    とても良い考え方だと思います。
    私はすごい!私は素敵!私は可愛い!私は完璧!とかだとナルシストっぽいし、挫折した時に一気にメンタルやられそう。
    だけど主の考え方は良い所も悪い所もひっくるめて自分をまるごと受け止めてるので素敵だと思います。
    それが1番メンタルやられない生き方だと思うので。

    +190

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:41 

    ポジティブさと幼児的万能感は別物。

    +8

    -10

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:54 

    >>90
    いいなぁ!
    そこ大事なんだろうなぁ!

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 00:43:03 

    >>1
    人間くさくていいよね

    なんかいいなぁ、私も今度から使わせてもらおう!

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 00:43:07 

    >>81
    自分の気持ちに正直でいたらいいよ
    言いたいことは言う
    それ以外は特になんもしてない

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 00:43:22 

    >>99
    あなたにそれがわかるの?

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 00:43:45 

    >>96
    それはちょっと違うかも
    そうしてもらえなくなった時に低くなっちゃう
    自己肯定感高い人は基本、他人に求めないし
    ダメでもなんとかなるって考えかと

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 00:43:59 

    自分は自分、人は人って感じであんまり他人が気にならない
    人にどう思われようが自分が満足出来ればいいかなって思って生きてます
    自分が幸せだと思ってたら幸せみたいな
    性格は感情の波があまりなくしっかりしてるけど穏やかとかマイペースって言われて何処に行ってもだいたい可愛がられるし甘やかされるタイプです
    母親はまぁまぁ厳しかったかもしれないけど父親は甘かったし旦那も甘いですね
    自分から甘やかされようと思ってないけどなんか周りに甘やかされる
    私は長女で自己肯定感高いって言われるけど妹は低いって言ってるので家庭環境だけではなく総合的な経験とか人間関係ですかね?

    +56

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 00:44:19 

    羨ましい!憧れる!
    考え方とか物事の捉え方とか、 どうしたらそうなれるか教えて欲しい。まじで

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 00:44:39 

    >>108
    細かいことは気にしない

    これに限る

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 00:44:52 

    >>27
    犬の表情が迷惑そうで草

    +72

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 00:46:06 

    >>16
    私もそう思って育ててる
    どうすれば主さんのように育つのか育てられるのか分からないけど
    大好きだということ、大切な存在だということ、存在が家族の幸せだということを伝えてる

    +130

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 00:46:23 

    >>42
    我慢一切せずに希望通り思い通りに生きて当然って思うことが自分大好きってことな気がする

    +28

    -4

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 00:46:34 

    >>61
    家庭環境の影響がないとは言わないが基本的には持って生まれた性格だよ

    と言ってるんだと思うよ。普通に読めばわかるけども

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 00:46:34 

    >>89
    そっか!
    厳しさの中に確かな愛情あり!なんですね!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 00:47:22 

    >>1
    私はマイナス思考だし、親への思いもあまり良くないし、生きてるのも辛い位なんだけど、血液型なんてどうでもいいんだけど、夫と子供がB型で私はA型。なんか夫と娘のポジティブさというか、後悔とかなく、前向きに進む姿が羨ましいし、私も救われている。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 00:47:34 

    >>108
    とにかく私は大切にされて当然って思い込む!!大切にしてくれる人しか周りに置かない!

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 00:47:59 

    >>1
    私も同じ!もちろん落ち込んだ時期やうまくいかなかったことも山ほどあるけど、嫌なことはすぐ忘れる良い性格してる(笑)

    器用でだいたいのことは平均以上できるし、学歴もまあ悪くない程度だし、やりたかった仕事に就けた。

    美人ではないがたまに可愛いと思ってくれる人が現れる程度の容姿で、人並みに恋愛も充実してたし、高学歴高収入で優しい夫を捕まえた。

    自分の人生にスポットライトを当てられるのは自分しかいないよね!まあこんなこと他人には絶対言わないけどさ。

    +78

    -6

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 00:48:15 

    >>42
    自分大好きっていうか自分なら逆境も乗り越えていけるって変な自信はあるかも
    人は人わたしはわたしっていつも思ってるから他人を妬んだりしなくてすんだり

    +68

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 00:48:50 

    >>108
    とにかくまっとうに生きてたら「えらいぞ、自分」って思えるじゃん!
    万引きしたり職場で人をいじめてたりしないでしょ?そういうことする奴って世の中いっぱいいるけど、自分はそうじゃないちゃんとした人間に育ったなぁって。そんなレベルでいいから肯定!

    +75

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 00:48:58 

    >>65

    こういう斜に構えたコメ見たくてこのトピ来たんじゃないんだなー
    邪魔くさいよ

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 00:49:09 

    ひねくれちゃうのは家庭環境だと思う。
    自己肯定感の有無は、生来の明るい、控えめ、おとなしい、活発、暴力的、周りに影響受けやすい、唯我独尊とかの基本性質とは明らかに違う。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 00:49:11 

    >>83
    やっぱりかー!
    褒められるの本当大事なんだ!

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 00:49:57 

    >>93
    どちらかというとあなた自身が自分が正義と思って周りをうーんとさせるタイプのような…

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 00:50:24 

    >>112
    それは全然違うと思います
    ただのわがまま人間じゃん
    そんな自分になったら自分のこと嫌いになるよ

    +6

    -9

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 00:51:50 

    >>41
    ミーも同じく

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 00:52:35 

    3人産んで仕事も適度に頑張ってる、生命を生み出せし神だと思う。

    +45

    -6

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 00:53:47 

    >>126
    3人とかすごい なかなかそんなに命生み出せない
    しかも仕事も頑張りすぎずに適度にってのが良いね

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 00:54:25 

    >>123
    どっちかっていうと、正義とかもあるけどみんな色々だよねーと程よくやってるところを、自称高自己肯定感さんにめちゃくちゃにされて尻拭いさせられるタイプなの笑
    ガチで周りのことも自分のことも大事にできる人に対してはこんなこと思わないよ。

    ガチの自己肯定感、自尊心がめちゃ高い人ってここに書きにくるのかなって思って。
    ここの人はどちらかというと、そう思おうと色々努力してたりする人が多いような気がして。
    トピ汚し失礼〜

    +3

    -22

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 00:54:26 

    >>124
    実際にわがままいうのは違うけどやりたいこと思ったことは心が思うままに動くって意味よ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 00:55:20 

    どんなにうちひしがれた時でも根本的に自分という人間をありだと思ってるんですよ

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 00:55:57 

    とにかく自分の気持ちに正直に生きてる!!!周りに迷惑かけなきゃOK

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 00:56:06 

    羨ましい

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 00:56:58 

    自己肯定感が割と高いので他人の容姿も気にならないし、逆にいいところを見つけられる
    だからあまり自虐もしないので謙遜と言う名の自虐を良しとする女性には気に入られない
    褒められたらお礼を言う。自分を卑下しない。

    +68

    -3

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 00:56:59 

    >>109 >>116 >>119
    早速ありがとう
    なんか思ってたよりシンプルで、でもなるほどー!って思った。これなら少しづつでも真似して行けそう。
    教えてくれてありがとう!

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 00:58:00 

    >>129
    ごめん!そういう意味なら納得です

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 00:58:12 

    トピ主と被るけど、食事作って洗濯して掃除して自分は凄く頑張ってると思う
    些細なことだけどそれだけで自分偉いぞーって満足しちゃう

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 00:58:30 

    >>10
    ええんやでええんやで。いらっしゃいな。
    ゆっくりしてお行きんさい。

    自己肯定感上げたかったらね、バカボンのパパを見習うと良いよ。これでいいのだ〜。

    +146

    -3

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 00:59:09 

    >>128
    わがままな人に振り回されてきたって事かな?

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 00:59:32 

    >>128
    わけわかランボルギーニ

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 01:00:24 

    >>130
    そうだよね
    窮地に立たされても自分を諦めてない

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 01:01:14 

    >>128
    ばいばーい!

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 01:01:31 

    >>128
    そんな狭い範囲の限定的な話されてもなぁ
    リアルで自称高自己肯定感さんとか見たことないし

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 01:01:36 

    >>16
    羨ましいよね。
    私もそう思って子育てしてるんだけど、
    どうも私に似て、自信なさげな子なんだよなぁ…
    似ちゃうのかな。

    +131

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 01:02:03 

    最近ポジティブになってきたけど、周りから踏まれる
    踏まれて過ぎて一周して、もう色々どうでもいい→歩けるし手が使える
    最低限しか動けてないけど、生ゴミをちゃんとまとめて可燃ごみの収集日に時間守ってちゃんと捨ててるし
    でも周りから邪魔される
    自己肯定感の高低って周りのせいやん

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 01:03:54 

    >>141
    ポジティブな人でもそういう強がりはするんだね。ふむふむ。

    +3

    -15

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 01:06:17 

    >>145
    ちょっと言いたい事わかってきた笑

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 01:07:06 

    考える事は沢山あるけど真剣な悩み事なんて夕飯の献立くらいですよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 01:07:52 

    >>8
    わかる、、全てポジティブに変換してて成長せず明るく生きてる。けどまぁいっか!明日は晴れますように。

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 01:09:51 

    >>130
    むしろ自分まじ無いわ〜って思う時が分からない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 01:10:28 

    >>145
    んーーー??なんかずっと勘違いしてると思うよ

    落ち込むことも悩むこともネガティブになるときもある、
    >>1にも書いてるけど駄目な自分も受け入れるってことだよ
    私が一番!私が正しい!完璧人間なの!とか言ってるんじゃないのよ

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 01:10:31 

    >>145
    128だけど、
    トピ汚し失礼〜
    って挨拶してたからもう去るのかと思って挨拶し返しただけ(笑)

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 01:11:52 

    >>151
    128じゃなくてわたし141だ(笑)
    間違えた!

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 01:12:05 

    >>151
    流石に苦しいw

    +1

    -7

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 01:12:28 

    >>152
    だよね?混乱したw

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 01:13:27 

    子供の頃から自分の欲しい分野だけは死ぬほど努力と勉強してきて、その職業に就いて業界ではトップクラスにいけてメディアなんかにもチラホラ出て未だに衰えもせず、女子力のカテゴリーでも多才と言われ私にとっては当たり前になっている事が意識高過ぎと言われ勝手にコンプレックス感じる人もいるけど男性にも未だにモテて付き合ったらフラれた事も浮気された事もなく付き合う人を決めるのも選択肢も選択権も持てて私ほどの強運はなかなかいないでしょ。って思ってるよ✨

    +19

    -3

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 01:13:42 

    >>1
    うち兄も私も弟もそれぞれ性格も個性も全く違うけど自己肯定感だけは高い、何なら両親も高い‼︎別に顔に恵まれたわけでもないし金持ちの家でも教育が凄かったわけでも欲しい物を買って貰えたわけでもないけど、社会に出るための道徳や躾、貧しいながらに両親の愛だけは豊富にあった幼少期だったなーって感謝してる。
    今でもそれぞれの個性を認め合っててピンチの時には全員が揃う。きっとその絶対なる愛があるから40代半ばになっても自分を肯定していられるんだと思ってる。

    +84

    -3

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 01:14:35 

    >>146
    ありがと♡
    意外と伝わらない、理解されないものなんだな、と勉強になった。

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 01:16:13 

    >>157
    わざわざこういうトピ覗きにきて悲しくならない?

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 01:19:28 

    >>158
    横だけど、もうこの人の事ほっとこうよw
    個人的なプライベートの怒りをここでぶつけてるただのかまってちゃんだよ。
    私は自己肯定感高くないけど、そういう考え方を知りたいなって思って覗いたらこの人が荒らしまくってて萎えた。

    +36

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 01:21:11 

    >>60
    主役特質だから若い頃から主役とサポーターの関係性に自然となってて、何歳になってもその構図は変わらんのよ。
    変わるのは前と上だけじゃなくて周りもきちんと見なきゃいけないって学習はしても変わらないの。
    魂が綺麗だから。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 01:24:07 

    >>159
    そうだね、ごめん!
    こういうときにブロック機能使えばいいのか

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 01:25:32 

    >>27
    内村と宮川のイジメにも動じず、マイペースで結果を出していたあたり、自己肯定感が高いと見ていた。

    +96

    -6

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 01:27:06 

    >>5
    いいねそういうの♡

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 01:28:51 

    >>53
    ステキなお母さん

    +102

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 01:29:29 

    >>7
    心配症なの可愛いww

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 01:30:15 

    >>8
    私もです!自分なりに努力はしてるけども!ww その自分なりがレベル低いです!ww

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 01:30:22 

    >>12
    全員ヤンキーに見える。

    +58

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 01:32:40 

    >>32
    褒められるのはそこそこ。でも激甘で育てられたと思う。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 01:32:48 

    >>12
    面白い!頷きながら笑っちゃった!
    なんか好きだなこれ。

    +11

    -7

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 01:34:23 

    毒親育ちで、やることなすこと否定されて育って、いろいろつらい目にもあったけど、今は自己肯定感高いと思う。
    家庭で、子どもでいる間は押さえ込まれてたけど、大人になって、自分で世間を見るようになったら、自分ってえらいじゃん!って思えるようになったよ

    +54

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 01:34:32 

    >>53
    素晴らしいお母さん!私も育児中だからがんばろ!

    +72

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 01:34:42 

    アラサー独身彼氏なしで
    あるあるだけどこの先のことで焦ってる。
    天涯孤独って人でも自己肯定感高い人っているのかな。アドバイスほしいなぁ。

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 01:35:16 

    >>46
    なるほど、自分のことを見すぎてるからそんなに見なくてもいい短所や欠点や上手くできなかったことなんかも見すぎてしまって自己肯定感下がって、それがマイナス思考を酷くしてそして更に自分のダメなところしか見えなくなるって負のループか。
    他人のことも自分のことも思ってる以上に気にしないくらいが丁度いいのかな。

    +67

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 01:36:32 

    なんだ自演トピか
    お疲れ様

    口調がみんな似てるよ笑

    +4

    -10

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 01:37:52 

    >>1
    主の周りに居ときたい

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 01:39:09 

    >>174
    主ですが、トピ嬉しくて何度かコメントしたけど自演はしてないよ

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 01:39:18 

    >>12
    私は冒険家だ
    ただ現在迷子中

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 01:46:27 

    >>1
    私も相対評価だとどうかわからないけどいつも自分には割と満足してます
    変だけど可愛い、できないこともあるけど嫌いじゃない
    よく旦那が「俺の人生は今回当たりの人生だわ」っていっていて、私は当たり外れがあんまりピンときていなかったんだけど(ハズレってそもそもあるの?と)、
    最近の自己肯定感ブームを見ていると私も当たりの人生なのかなって思ってきた

    関係ないけど自分の名前もよく褒められるし、今現在の名付けでも人気らしくて気に入ってます

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 01:49:41 

    自己肯定感高そうな明るい人に一方的に嫉妬して学生時代のスクールカーストのトラウマ拗らせて、勝手に苦手意識持ってる。
    自分と同じような陰な空気の人が安心してしまい、負のループ。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 01:53:16 

    >>12
    パリピみたいなことはしたことがないけど、ESFPは私に近そう
    1対1は本当に親しい人だけ
    小さい頃から転校続きで、いきなり変化が起こっていて、進学や就職、結婚でも転居が多かったけど
    常にどこに行っても人との繋がりができて助けられてかたから、なんとかなる、最終的には良い方向に収められる自信だけはすごいある
    そんな自分が好きだしめちゃくちゃ信頼してるw
    この夏から海外帯同するんだけどワクワクしかないし
    この診断どこで見れるの?
    INTPは身近な人だと誰なんだろう

    +24

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 01:57:57 

    気持ち悪いトピ笑笑

    +3

    -16

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 02:04:17 

    >>1
    自己満足って幸せにいきるために必要な能力だよね。予言の自己成就って言葉があるように今が幸せだからではなく、根拠なくポジティブな未来を描く能力があるから幸せになれるんだと思う。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 02:06:31 

    >>1
    こんな人ばかりなら世界は平和なのにね
    何が平和な世界を壊すかって、やっぱり妬み嫉みの嫉妬だと思うんだよね
    自身を過信するのはダメだけど、あの人もいいけど私もいいじゃん!ってみんなは思えたらいいね

    +84

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 02:07:25 

    >>53
    こういう人と友達になって悩み相談したい。
    なんかプラスパワーもらえそう。
    そしてポジティブになれそう

    +80

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 02:08:58 

    だめなところばっかりだし頭の回転遅いし全然かわいくないけど、自分のこと憎めないし好き。
    自分の今までの選択を後悔したこともあんまりない。
    失敗ばっかりだけど、これからの自分がちゃんと選び直さばいいかーってスタンスで切り替える。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 02:19:50 

    >>1
    自尊心高すぎてインスタにいいねつかなくても
    嫉妬してるね!って思える😂

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 02:20:59 

    >>43
    姉妹間で親の扱いが違う可能性は?私はそれでひねくれた。

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 02:21:33 

    >>113
    わからなかったよ(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
    関係ないけど 関係あるってことか。
    どっちもありってことなんだね。
    だったら書くなよと思ってしまうんだけど。

    +2

    -14

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 02:49:00 

    生きやすそうで羨ましい。生まれるかどうかも選択権ほしい。みんな違ってみんないいとか綺麗事はいいから人間は平等にしろよと思う。

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 03:15:15 

    >>60
    若さ故の無鉄砲さとか万能感は誰しもが持っているものじゃない?
    どんなに大人しい子も、騒がしい子もそういうのは必ず持ってるよ
    そういうものがあるときにしかできないこともあるし(上京するとか、重めの試験にチャレンジするとか、夢中で何かに取り組むとか)、それはそのまんまでいいじゃん
    大人が尻拭いしたりサポートするのは当然のことだし、同級生同士で「私がいつも尻拭いしてる…」と思っているのは、それこそ世間知らずで可愛い意見だよ
    あなたも子供なんだよ、と…w
    あなたが何歳か知らないけど、ある程度の年齢なら見守る優しさも必要かと
    自己肯定感が高いならそういうのも余裕で見守れると思うよ

    +32

    -2

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 03:16:02 

    >>186
    自分のことは好きだけど誰かを下げたりもあんま思わないからわからない

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 03:16:43 

    自己肯定感低い人って本当面倒。褒めてるのに自分は全然できません、こんなの誰でも出来ますから、とか謙遜のつもりなんだろうけどさ。

    +6

    -6

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 03:16:44 

    >>181
    たしかにw
    低いほうが盛り上がりそう
    一応自分のことを気に入ってて信頼しているとは書いたけど、だからなんなんだって話だなw

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 03:18:38 

    >>189
    平等とかみんな違うとか関係なく、自分がいい、自分はいい、自分のことを信頼してるっていうの状態に持っていけたら安定すると思うよ。
    そうなると平等とか不平等みたいな思考そのものがなくなっていくから

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/07(火) 03:23:06 

    >>172
    天涯孤独というのは親兄弟もいないってことなのかな
    大事にしてもらった思い出とかはないの?
    1人で思い出すのは難しいと思うけど、自分はこんなに大事なされていたんだな、それぐらい世界で唯一の存在だったんだなって感覚が思い出せたら少しは安心できるかも
    私は独身で結婚できるかな?ってときに、そういうのを思い出して、「でも私ってけっこういいやつだし、親も子供だからってだけじゃなくて多分私といるの楽しいし、仲良い友達は面白いって言ってくれてたし、顔も親から見たら可愛いってことはおさまるべきポジションにおさまれば可愛く思える程度の容姿をしているってことだ、きっとハマる相手はいるはず、というかいるに決まってるでしょ、世の中そんな風にできてるし」みたいなことを考えていたよw
    アホみたいだけど
    あなたにいい思い出があれば良いのだけど

    +21

    -3

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 03:26:35 

    >>27
    手越はただのポジティブ思考な人だと思ってた。
    新庄みたいなのが本物っぽいけどな。

    +87

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/07(火) 03:30:48  ID:eEQ9Dt3ymG 

    最近気づいたけど自己肯定感は低くなくて、周りが必死に私を大したことがない奴だと下げてた。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 03:35:19 

    >>195
    あなたの考え方好き!言語化するの上手いね

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/07(火) 03:37:56 

    >>29
    おお。その考え方素敵ね
    真似させてもらうわ

    +100

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/07(火) 03:46:28 

    >>46
    そういうことかぁ。なんか私って過去のこととか自分のミスとか人に言われたこととか、いつまでも思い出してはウジウジ悩んでしまってそんな自分が嫌になる時があるんだけど、自分をよく見せたい、人からよく見られたい気持ちが強いのかも。自分が思うほど人は自分のこと何とも思ってないし、気にしてないのにね。もうちょっと肩の力抜いて気楽に生きたいな

    +113

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/07(火) 03:54:42 

    >>64
    産後メンタルやられている時なので、読んで泣きました
    あなたの人生もいろいろあったんじゃないかと思うけど、そうやって考えられるの素敵。なんか励まされたわ
    人生あっという間だから、楽しく笑って過ごしたいですね〜
    ありがとう

    +43

    -2

  • 202. 匿名 2022/06/07(火) 03:56:34 

    >>172
    多分親親戚友達はあなたのこと好きでしょ
    そういうのを「私のことを知ってもらえたら間違いないのになぁ」みたいな自信に変えていけないかな?
    よく見せようとか気に入られようとするとしんどいけど、「知ってもらえたらあとは悪いことにはならないのでwちょっと紹介しますね」みたいなモチベーションでいたらしんどくならないかなぁなんて。
    あなたのことが好きな身近な人たちも同じように思ってると思うんだ。可愛いところあるんですよ、と。いい相手と出逢ったらきっと幸せになれるし、可愛がってもらえる子だと。
    良い人を見極めなきゃ!みたいな部分も、内面の良い部分が滲み出ていたら、合いそうな人が自然と寄ってくるし、自分でも選択しやすいんじゃないかな。
    まあそうは言っても出会いの場に行かないと始まらないんだけど、そこは頑張るしかないよね…。
    今現在彼氏がいなくてもあなたのいいところは無くならないし変わらないってことは事実だよ。、

    +21

    -3

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 03:58:01 

    >>156
    やっぱ家族の何があっても揺らがない愛ってのは大事だね
    自分は家庭環境がよかったわけではないからすごく羨ましい。子どもにはそんな思いさせたくないから、愛情いっぱいに育てていきたいな

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/07(火) 03:59:38 

    会社でヒソヒソーって言われるときとかも、「あたし影響力あるなぁ〜!また話題にされちゃってる!」
    って思うタイプだから、自己肯定感は高いかも!

    +46

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/07(火) 04:02:43 

    >>23
    そんなことないよ
    塾行かせてもらったり、上の兄弟の怒られというか文句言われっぷりを見たりしてきたから私が親の期待に応えないと親も報われないって思ったりもしたから頑張ったというか…もちろんそれだけが理由ではないんだけど私みたいなのもいる

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/07(火) 04:06:44 

    >>200
    たくさんウジウジしたら、最後に「私って本当向上心あっていいよなぁ、ちゃんと反省できてなかなか偉いじゃん」「気にしいで健気で可愛いな、こんな健気で可愛いところを知ったらいじらしく思う人もいるかもなw」「昔はいろいろあったけど頑張ったなー私」って甘いものを食べながら考えてみたら?
    ウジウジしても最後に美味しいもの食べて「まあいっか、私は私だし。」って思えたらウジウジすらスパイスになるよ
    肩に力入ってるところもまだまだ若くて可愛い証拠だな〜⭐︎青春だな〜⭐︎とか適当に肯定したらいいよ
    ウジウジするのも力入るのもあなたらしくて最高

    +95

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/07(火) 04:07:24 

    気にしすぎちゃう性格なのですが、考え方参考になるのでお気に入りにしました!良いトピだ

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 04:17:49 

    >>206
    最後、あなたらしくて最高というのは、全部があなたの一部だからそのまんまのあなたを最高だと認めてね、って意味で「ウジウジがお似合いよ」みたいな意味じゃないです…!
    書き込んだ後に気になっちゃった

    +78

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/07(火) 04:22:10 

    >>204
    私はみんなに娯楽を提供してあげていると思ってるw

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/07(火) 04:27:21 

    >>162
    いじめられてたの?
    気を使われてるのかと思ってた

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 04:31:30 

    推しが自己肯定感が強い人なので私も強くなった。人生が楽しくてすごく幸せなのは推しのおかげ。
    こういうトピ大好き。主さんありがとう❤️

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/07(火) 04:37:39 

    >>1
    同じです!!
    私が書いたかと思ったくらい
    特に、人間臭くていいよね〜👍って思考、まさに私もその言い方してるからびっくり
    ズボラ主婦だけど人並みにやってる(つもり)だし、子育てもそれなりにやってる(つもり)だし
    私いいじゃ〜ん😉みたいな感じです♪

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/07(火) 04:42:59 

    痩せてないけど色白もち肌な自分大好き!
    遊びに誘われないけど誘えば断られた事ないから人にも嫌われていないと思う。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 05:05:32 

    本当は自己肯定感高いけど人前では隠そうとしてる人いる?私はそうなんだけど。
    産まれてからずっと自己肯定感高くて途中まで皆そうだと思って生きてきた。人生経験を経て今は自己肯定感の高さはほどほどに隠したほうが人付き合いがうまくいくと考えそうしてます。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/07(火) 05:06:40 

    >>209
    同じ。どうせネタ探してんでしょ?投下してあげましたよってなもんです。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/07(火) 05:09:38 

    >>43
    姉と何歳違い?
    あなたの知らないところでお姉さんは「お姉ちゃんなんだから」と我慢を強いられてきた可能性はない?
    あなたが生まれる前の幼い時に刷り込まれていたなら可愛そうだよ。

    +25

    -6

  • 217. 匿名 2022/06/07(火) 05:24:27 

    >>1
    どうやったらそんな素敵に育つんですか?
    教えてもらいたい

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/07(火) 05:27:48 

    >>115
    一緒に住んでいると影響受けて貴女もご主人や娘さんのようになっていきますよ。ホントです。

    +16

    -2

  • 219. 匿名 2022/06/07(火) 05:30:06 

    >>214
    私もSNSでは自虐ネタが多いです。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/07(火) 05:35:48 

    >>219
    同胞ですね(笑)基本的に自虐ネタする人は自己肯定感高いですよね。人からどう思われるとか気にしないし、むしろ自分の自虐センスにまたうっとりしたり。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/07(火) 05:37:20 

    >>90
    これだと思う。
    自己肯定感て褒められるだけじゃ育たないよ。
    自分がやりたいことをいいじゃん!やってみなさい!って言ってくれて不安になったらあなたなら大丈夫だよ!って言ってもらえての繰り返しで育っていくと思う。
    どんな時も否定せずに味方でいてくれる身近な人って本当に大切だよね。
    自信を持って色んなことに挑戦できる。

    +75

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/07(火) 05:39:11 

    >>218
    横ですが、うちは私も夫もネガティブになりやすいから気をつけよう。
    親が幸せオーラ出してるほうが子供にもいいよね。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 05:40:18 

    高校生の息子はなぜか自己肯定感がすごく高い。
    勉強に部活に一生懸命でなんでそんなに頑張れるの?って私が聞いたら「僕だから!」って返答が帰ってきた時はびっくりした。
    自信家ではないけどとにかくひたむき!私も見習いたい。

    +53

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/07(火) 05:40:40 

    >>62
    特に母親からの愛情が大切だと思う

    私は父からは可愛い可愛いと愛されてきたけど、母親から「お前なんて●ねばいいのに」とか「兄くんだけでよかったのにどうしてお前は産まれてきたんだ」とか毎日のように言われてて自己肯定感皆無。

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/07(火) 05:41:27 

    >>223
    あなたの育て方が良かったんですよ!あなたからの愛情をたっぷり感じてるからだと思います!

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/07(火) 05:58:18 

    私は人生に躓いてばかりで友達もいないし仕事が出来なくていじめられ夫には何でも否定ばかりされ、元々自己否定感が強かったけどもう今は死にたいくらいです。

    私の場合人生に成功している真逆の優秀な姉妹がいて、それが自分嫌いになった一番の原因かと。いつも心の中で比較して自分のダメさに泣いてます。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/07(火) 06:04:54 

    自己肯定感たかくポジティブです。が、子供に対して、親から育てられたように「褒める、認める、やりたいことを口出さずにサポートする」ってのが全然できません。小言ばかりいってしまう。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/07(火) 06:06:23 

    結局
    親に無条件に愛され人間関係も仕事もずっと上手く行ってる。そんな自分が好き

    という人が多いね。そんな人生なら皆自己肯定感が高いに決まってるよ

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2022/06/07(火) 06:07:07 

    >>1
    自分偉しでやってると
    死後、天狗さんの世界にかえるかもよん
    自己肯定感、自尊心がめちゃ高い人集合🙋‍♀

    +1

    -8

  • 230. 匿名 2022/06/07(火) 06:22:57 

    >>32
    私は四人兄弟の三番目で、そりゃー放置でしたし、母子家庭で色々あったけど、めっちゃ高いですよ。
    自分で自分を誉めてたんかなぁ笑

    20歳のころあるテーマパークで働いてて仲良くしてたメンバーがみんな自分大好きで、あぁ良いのか自分大好きって公言して…自分サイコーみたいになりました。

    あと人に親切に生きています!

    +68

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/07(火) 06:25:06 

    美しく作ってくださった神様に感謝(クリスチャンなんで)
    美しく産んでくれた母にも感謝。
    モデルしたりダンサーしたり色んな人から旅行に連れてってもらったりプレゼントを頂いたり、本当に美が持つ威力って凄く偉大なんだなと自分自身が誇らしい。
    最近は内面の美に目覚めキリスト教信仰、芸術鑑賞、舞台観劇、語学学習など日々試行錯誤中ですが、そんな頑張ってる私も好き。
    絶対に二年を目処に南カリフォルニアか南フランスに移住したい。アーメン。

    +3

    -8

  • 232. 匿名 2022/06/07(火) 06:30:26 

    >>40
    素晴らしい言葉
    何だか心が洗われた気がする
    私の座右の銘にします!

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/07(火) 06:33:46 

    >>1
    別に特に変わった子育てしてないけど
    娘がそれ。
    ものすごく自分好きだし自己肯定感が高い
    運動できないのに運動部にあえて入って
    できない自分がだんだんできるのが楽しい!とか、
    高校受験失敗したときも
    こっちのほうが楽しいと思ってた
    (負け惜しみとかじゃなくて本心で言ってる)
    とすぐに切り替え

    大学の面接でも
    私は毎日楽しいです。才能がないときもあるし、もともとのポテンシャル低いから出来ないことがとても多いから
    努力のしがいがあります!
    って言ったらしくて教授に
    君、面白いね~と言われたらしいです。

    色々あって今医療関係で働いてます
    毎日本当に楽しそう
    大変なことない?大丈夫?
    って聞いたら、 大変に決まってるじゃん
    だから楽しいんだよ。と、鼻歌歌いながらさっきも仕事に行った
    我が子ながらメンタルの強さすごいと思う

    +113

    -3

  • 234. 匿名 2022/06/07(火) 06:42:22 

    妬みっぽい自己肯定感を養おうとしない他力本願がブスがマイナス付けてて草。哀れだねえ。。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/07(火) 06:44:39 

    真逆なんだけどずっと悩んでるからアドバイスもらいたいです。もうアラフォーに片足突っ込んでるけど今から自己肯定感って高くすることできるかな?と15年くらい思ってるんだけど結局結婚して子供を産んでも何も変わりません。子供たちの事も親がこんなんでかわいそうだと思ってしまう。子供には毎日大好きだよと、大切に育ててるつもりですが親が変わらなければ子もこういう風になってしまう…と毎日悩んでます。自分のことが大嫌いです。

    +22

    -3

  • 236. 匿名 2022/06/07(火) 06:46:15 

    >>47
    同じ。悩みなんて無いというか悩む前に常に答えがあるって感じ。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2022/06/07(火) 06:47:37 

    >>235一番嫌いなタイプ。何が大切か気付いてない時点で自己肯定感以前の問題。このトピから消えて

    +2

    -28

  • 238. 匿名 2022/06/07(火) 06:48:22 

    まめきちまめこさんのブログ見て、
    日々のちょっとした珍事件をああいうふうにネタっぽくとらえられたら楽しいだろうなあと思ってる。
    私はなんでもネガティブに悪い方に考えてしまうから。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/06/07(火) 06:49:44 

    >>206
    横だけどなんだか泣けた

    私毎日のように過去のこと思い出して苦しくなってたから。ありがとう

    +68

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/07(火) 06:54:59 

    >>237
    その、1番大切なこと教えてほしくて書き込みしました。嫌な思いをさせてごめんね。ずっと悩んでるけど誰にも相談できずだったけどここの人たちなら教えてくれるかな?って思ったんだ。

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/07(火) 07:02:38 

    >>210
    最初の頃はふたりで難癖つけていたけど、彼が自分達よりもすごいとわかってから態度が変わったことは確か。

    +29

    -2

  • 242. 匿名 2022/06/07(火) 07:02:43 

    >>1

    分かる!私もそう!
    老いを感じる時もあるけど、そこは、まっいいか!ですぐに忘れられるし、頑張ってる自分偉い!って自分を褒めながら生きてる。ご褒美に大好きな甘いものたっぷり与えて😄

    🅱️型じゃない?みんな😄

    +2

    -5

  • 243. 匿名 2022/06/07(火) 07:03:19 

    >>21
    家庭環境もそうかもだけど、生まれ持った性格もあると思う。
    友達めっちゃ自己肯定感強い子いるんだけど、その妹は結構ネガティブで鬱になったこともあった。

    私も姉はメンタル強めだけど私は打たれ弱い。

    +122

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/07(火) 07:07:12 

    >>201
    禍福は糾える縄の如し

    いっつもこの言葉思い出して、踏ん張りました。

    良いことも悪い事も交互にやってくるって意味

    辛い時は次は良いことがある
    良い時は、次に備えて気を引き締めようって。

    大丈夫よ、
    今はトンネルの中で大変と思う。きっと見守ってくれる人や手を差し伸ばしてくれる人がいる。
    そう信じて踏ん張って!
    辛い時はひと休みも大事!
    次は笑顔の日々が待っているわ



    +24

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/07(火) 07:08:34 

    >>240うるさいなあ、、他力本願な時点で幸せになんかなれないよ。
    なら整形して中身も磨いた方がよっぽど自己肯定感上がるから。まあ旦那の度量にもよるんだろうね

    +1

    -19

  • 246. 匿名 2022/06/07(火) 07:09:00 

    >>228
    私は違うよ。無駄に厳しくて殴られる事はあっても褒められることのない家庭環境。でも何故かずっと自信満々に生きてきた。今は褒めてくれる人ばかり周りに集まるようになったよ。厳しい環境でも自分を持って生きてきた人間もいる。そしてそんな自分が誇らしいです。 

    +25

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/07(火) 07:14:21 

    >>246わかる。私もそのタイプだわ。芯が強く成ったのでこれに勝る自己肯定感は無いんだなと感じる。だからってもう二度とあんな苦労したくない。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/07(火) 07:14:25 

    ・・・サイコパスってことかな。

    クロちゃんみたいなw

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2022/06/07(火) 07:14:41 

    >>235
    私は生まれつきだと思うから、自分の経験でアドバイス出来ないけど、なんかよく聞くのは「成功体験を重ねる」ってやつだよね。毎日ほんとに小さな目標設定して、それをクリア(成功)する自分を褒めて自己肯定感高めてく、みたいな。
    朝ちゃんと起きれた。朝日を浴びた。美味しいご飯を作って食べた。子供と楽しく会話した。とかそんなことから始めてよくない?こんな事でも出来ないくらい体調悪い人も居るんだし、充分えらいと思う。

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/07(火) 07:15:26 

    >>1
    おはようございます!
    うらやましいです!
    わたしもそんな気持ちで今日一日頑張ってみます!

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/07(火) 07:19:37 

    >>4
    パリピってこと?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/07(火) 07:20:01 

    >>235
    自分のことが大嫌いな心理で何かを守ってるのかな?何を守ってるんでしょう?
    多分自分の中の小さな子供の心や傷つきたくない弱い部分を守って殻に閉じこもって嫌い嫌いって言ってるんだと思います。
    でもその過去の自分を頑なに守って、今育ててる子供を悲しませてたら本末転倒に思いませんか?
    親が自分を嫌い嫌いより自分を許してほぐれてくれた方が嬉しいですよね。
    子供の事を思って自分の事が嫌いな事は置いておいて、「まあいいか」を口癖にすると多分少し楽になりますよ。
    「まあいいか、こんな自分もあり、まあ楽しいし」って毎日言ってみてください。
    そのうち何かがほぐれますよー。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/07(火) 07:23:53 

    >>245
    自己肯定感の高い人がみんなこんなに性格悪いと思われたくないんだけど。楽しい?

    >>240も悪い方に考えすぎなのかなとは思うけど

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/07(火) 07:30:25 

    >>253いちいち突っ掛かってくるあなたもだいぶ性格悪いよね。 私はただ便乗してくる他人の褌で相撲取るような人が嫌いなだけ。 だって端からウジウジしてるクレクレな人に共有したり与えたいって思える?私は思えない。

    +1

    -12

  • 255. 匿名 2022/06/07(火) 07:30:55 

    >>81
    生活習慣ていうより、考え方かなぁ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/07(火) 07:32:37 

    >>228
    愛されとか人間関係も仕事もずっと上手くいってるって、何か基準があるの?
    よっぽど酷い虐待を受けてたとかは別だけど、殆どの人は人並みに愛も少しは貰って育てられて今食べていけるぐらいには仕事や愛を得てると思う。
    それを足りなかったと不平不満を持って不貞腐れるか、まあこんなもんでしょどうにか育ってラッキー、って思うかは考え方次第だったりするよ。
    私も親が毒だったり、社会に出てから鬱になって貯金を崩して一人暮らしニート経験もあるけど(親に頼れる環境にいないから)今なんとか立て直して毎日楽しいしここまで来れた自分が好きだよ。
    今の楽しい環境は自分で築いてきたって自負もある。私偉いって自分で褒めてるよ!

    +14

    -5

  • 257. 匿名 2022/06/07(火) 07:34:07 

    >>16
    母ちゃんの自分はヘタレですが…
    息子娘とも超がつく自己肯定感高くいつも幸せそうです
    息子は高校大学就職とすべて第一志望撃沈で落ち込みもしましたが…どこも通い出すとああ良い高校だった、大学だった、会社だった
    に変換
    娘もほぼ同じ、、双方友達に囲まれて趣味に没頭、会社員になっても仕事も楽しそう…

    子供自慢ではなくて見ていて羨ましく自分もこの様になりたかったな、と
    環境というより持って生まれた気質なのか?と疑問です

    +113

    -2

  • 258. 匿名 2022/06/07(火) 07:35:35 

    >>229
    江戸時代のガル民

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/07(火) 07:37:13 

    >>57
    分かるわ
    ガルの広告でよく出てくるキモい漫画みたい

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/07(火) 07:38:35 

    >>235
    なんで自分が嫌いなんですか?まずそこじゃないかな
    例えば外見?
    嫌いなところを見ないで好きなところを伸ばせばどうですか?
    周りが言うことなんて気にしないで。
    例えば私はアラフィフですが髪の毛ロングです
    自分のサラサラの髪の毛が大好きだから手入れして伸ばしてます
    人と会うときや仕事のときは必ずまとめ髪をして
    不潔にならないように。

    他にもたくさん
    お子さんがいらっしゃるなら
    お子さんを生んだ自分を褒めてください
    昔から出産は命がけ
    そんな出産を経た自分を褒めてください
    そしてきちんと育ててますよね
    十分素晴らしいじゃないですか
    みんななんやかんや背負ってます
    でも自分のこと好きにならないと
    運がいいと思ったら運は良くなります!

    +13

    -2

  • 261. 匿名 2022/06/07(火) 07:39:03 

    >>60
    大丈夫
    世間が鍛え直してくれるから

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/07(火) 07:45:49 

    >>1
    いいトピだね
    うちの旦那はあんまり口に出して褒めてくれないタイプだから
    「あー!仕事もして家事もしてるわたしえらいなー?!」「髪の毛綺麗やろ?!」とか言って褒めさせてる。これはもはやハラスメントかもしれん

    +38

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/07(火) 07:51:53 

    「ありがとう」という言葉をもらうたびに、自分は会社の役に立っているという自信を持っていた。パートで入って、チームリーダーから今度社員になります。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/07(火) 07:54:12 

    私も人生楽しい!意地悪なお局とかと接すると私があなたの人生変えてあげる♪くらいヤル気がでる(笑)逆に頼ったりご飯誘ったり。

    好きなもの、人、事が多くて忙しいよ!もちろん自分も大好き。最近娘たちに大きくなったらママになる!と言われたのが喜びです♪

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/07(火) 07:56:33 

    育った環境は大きいと思う。
    私は祖父母に溺愛されて、何をやっても褒められた。
    お喋りした→ガル子ちゃんはお話しが上手ね!
    お絵描きした→素晴らしい!額に入れて飾ろう!
    一人で起きた→偉い!しっかりしてる!
    食器片付けた→以下同文
    おまけに病弱だったから、とにかく生きてくれているだけで有難いって扱いで、自分でも「今日一日生きた自分おつかれ!」って感覚でいた。
    おまけに勉強もそこそこできて親の言いつけ守る子だったから、厳しい親や教師にも褒められること多くて、大した人間でもないのに、立派に自分大好き人間に成長した。
    夫は逆に、見た目も経歴も良いのに実家で厳しく育てられたせいか自分に自信がない性格で、私からガンガン押して両思いになったんだけど、彼が私を好きになったキッカケが、一回振られたのに諦めず、「これから頑張ってあなたが惚れるような女になるわ!」と宣言した時に、「なんてメンタル強い子だろう」って思ったかららしい。理由w
    そんな彼も私に褒められて長所をたくさん見つけられて、今はかなり自己肯定感上がったっぽい。
    だから結婚後もずっと夫婦仲も良いです!

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/07(火) 07:58:41 

    >>1
    私が書いた思ったくらい同じ考えでしたw
    幸せだよねー

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/07(火) 07:59:24 

    >>1
    >駄目なところもある私かわいい👍!って感じです。


    主最高だなうらやましい

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/07(火) 08:00:40 

    >>264
    私も昔、バイト先に厳しくて気分屋で嫌われてるバイトリーダーがいたんだけど、彼女に対して苦手意識を持たずガンガン頼って話しかけて、一年後には個人的な相談されたり頼られる関係になったことあるよ。
    本当の悪人じゃない限り、こちらが歩み寄れば心を開いてくれる人は多いと思う。
    どうやってもダメな相手もいるけどねー笑

    +23

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/07(火) 08:05:23 

    >>240
    >その、1番大切なこと教えてほしくて書き込みしました。

    それは各々違うから教えてもらってもあまり意味がないように思う。

    +0

    -5

  • 270. 匿名 2022/06/07(火) 08:06:29 

    >>81
    夜更かしはなるべくしない(たまにする)
    夜更かししても休みの日でも朝は絶対起きる(犬も飼ってるから)
    眠いなら午前でも午後でも昼寝してますが、夜寝れないまでは寝ないようにしてます
    3食もしっかり食べる
    お腹が空かないならスープだけとかパン一個とかもあるけど、3食食べるって生活習慣が大事って思ってます
    そして出来なかった日に自分を責めない
    そんな時もある!って終わらせてます笑

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/07(火) 08:08:43 

    >>10
    そうなりたい!って思ってトピ開く一歩を踏み出してるってことは、もうこっち側に片足突っ込んでまっせ!あとは自分がその事実を認めるだけ〜!

    +115

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/07(火) 08:09:15 

    >>235
    自己肯定感って、できる自分を褒めるよりも、できない自分を受け入れるところからだよ!
    自己肯定感高い人って特別何かで優秀なわけではなくて、ゴロゴロしてネットサーフィンしてても「休憩してるときまでネットで情報収集してる私って努力家!」って思ってるような人だからね。
    自己肯定感の高い低いって誰が決めるのかって結局自分だよ。めちゃくちゃネガティブでも、自分が「私って自己肯定感高い」って思えばそれは自己肯定感が高い。
    誰かの基準で評価せずに、自分の基準で評価する。誰かに全否定されても、自分は全肯定する。
    だからこういうネットの意見も正直聞かなくて良いんだよ。

    +54

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/07(火) 08:10:06 

    >>156
    これすごいわかるよー。
    両親も兄弟もウザーと思った時期もあったけど
    今は一番大事。
    みんな仲良い

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/07(火) 08:10:12 

    >>1
    主の両親はどういう人なのか、主はどういう環境で育ったのか知りたい!羨ましい!うちの子供達も明るく前向き元気に育ってほしいわ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/07(火) 08:10:33 

    >>12
    「キャハ♡楽しいこと大好き!」の人が乙女ゲーに1人は出てくる、オカマキャラだけど女の子大好きです系の人みたい。

    +45

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/07(火) 08:13:33 

    ここのトピたのしい!大好きかも!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/07(火) 08:15:39 

    >>6
    光に群がる虫みたいな人だなぁ。

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2022/06/07(火) 08:19:57 

    >>12
    これESFPだったw
    数秘術は3だし大体同じ感じw
    人生楽しむ為に生まれてきたし、大抵の事はどうにかなるって思ってるわ🤣

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/07(火) 08:20:08 

    >>106
    違うんだよなー

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/07(火) 08:22:15 

    わたしが思うのね。射手座的、水瓶座的な人はそういう人多そうなイメージ。

    他人は他人、自分は自分で見れる。わりと尊重できるから自分も尊重されたい。白も黒も黄色も人間で子供も対等な一人の個人として同じやん思考。

    一定の距離感と自由が必要だよ。一体化したり束縛してしまうと俯瞰で冷静な判断が出来ない。なので孤軍奮闘しがちだけど、慣れればそれも、もとから人間はひとりだからに落ち着く。

    人を否定したり、精神的に追い詰めたりしたところで何が捗るんだろう、といつも思う。怒った時もストレートな方。

    哲学とか自分なりの指針がある。特技もないけどわたしはわたしの道を行く。レールがないと歩けない人間ではない。

    周りと同じでないといけない思考がない。
    コロナで仕事減ってる、なのに今はのんびりする時なんだ、これまでしゃにむに頑張ったから休め、と天が言っていると楽観的。

    わたしを選ばない男は本当に見る目がないよ(笑)

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:00 

    >>21
    私も自己肯定感高め、メンタル強めだけど愛されて育ったわけじゃないよ。
    両親は優しい人達だけどとても弱くて、病弱な姉のことしか考えられなかった。小さい時から愛されてないなーと寂しかったから、自分だけは自分を好きでいよう!頑張って生きてる私はすごい!と思って生きてきたら本当にそう思えるようになった。

    +244

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:04 

    美貌も家庭環境も男運もないけど何故か自己肯定感高すぎて自分でも不思議です〜。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:12 

    >>137
    これでいいのだ〜
    最高に好きな言葉!

    +31

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:47 

    ノーが言えなくてストレス溜めがちだったけど、最近は波風立てずに断る術を身につけた私最強

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:02 

    >>16
    ご両親もポジティブな方ですか?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:20 

    私も多分高い。
    旦那と喧嘩した時とか家事育児に対してめっちゃダメ出しされるけど、聞いてるフリして心の中では直す気
    全然ないし反省もしてない。
    だって私日々がんばってるもん。
    私のお陰で結婚生活続いてるとすら思ってる。

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/07(火) 08:28:52 

    家庭環境は悪かったし本当に男運も美貌もない!
    でも給料は安いけど仕事楽しいし、シングルマザーだけど子どもは優しくていい子だし、友人もいるし、趣味に時間も使えてるしいつでも楽しい〜。
    家事も70点くらいで自分褒めちゃうからいつでもよくやった、自分、最高〜!って思う。完璧主義じゃないのがいいのかも。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/07(火) 08:30:59 

    笑えるほど高いですよ勿論大したことない人間ですけどね、悪事や隠し事と無縁なので叩いても埃一つ出ない、常に正々堂々胸を張って存在していられる自信あるわw

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/07(火) 08:31:17 

    >>208

    めっちゃ優しい人やん 

    +41

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/07(火) 08:31:37 

    >>172
    養女なので両親と夫が亡くなったら天涯孤独になるアラフォー。
    私の場合はとにかく成功体験を蓄積していく事で、ポジティブな性格になれたかな。読書とか二時間ドラマで培った知識が、思い掛けず身を助けてくれたし笑
    そこそこキツい体験もあったけど、金運には恵まれてるからまぁいいかとか、とにかく成功体験を思い出したりするかな。解決になってなかったらごめんなさい!

    +14

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/07(火) 08:32:01 

    >>106
    いやん、ごめんね
    返信間違えちゃった

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/07(火) 08:33:28 

    >>281
    素晴らしい。本当の自己肯定感ってそういうことだと思う。
    誰かに愛されたから自分を肯定できるって言うのは、自己肯定感高いとはまた違うよね。まさに、まわりが愛してくれなくても自分だけは自分を愛し抜くってことだと思う。

    +130

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:15 

    >>228
    そんなことない

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:15 

    >>240
    ごめん今時間なくて元コメントしっかり読めてないけど、とりあえずなんかヤバイやつに絡まれてるからコメントしちゃった!気にしちゃだめだよ、変なのはブロックしよ

    あとで元コメントも読むね!

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:52 

    >>262
    かわいい

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/07(火) 08:46:49 

    転職で試験落ちたときに(まじ…?私を採用しないとか…ヤバイなこの会社いずれ潰れるわ🥲)って思った笑

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:01 

    変に何でもポジティブではない
    でもこれまで自分が挑戦したことで本気で頑張って叶わなかったことはないから、どんなことが起きても何とかなるって思ってる
    性格のおかげなのか他人から大切にされてる方だと思うし、小さな時から頑張って手に入れた社会的地位のおかげで社会からも尊重される

    だから自分にお金を費やすことに罪悪感だとか、自分が悪いって責めてしまうとかいうトピを見ると、なんとか思考を切り替えてあげたいと思うと同時に、根本的に理解できない

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:15 

    >>59
    自己肯定感低い私は頑張っても誰も褒めてくれないっていじけてたけど、そうか自分で褒めればいいのか!
    私も日々つまらない仕事して虚無感に襲われてたけど59さんは楽しんでやってて凄い、、参考になります。ありがとう

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/07(火) 08:54:01 

    >>282
    >>292
    うわ〜、シンプルだけど刺さりました!
    顔が・・家庭環境が・・彼氏が・・と
    自分を愛さない理由を探してるだけでした!!

    自分にダメ出しするの止めます!

    +75

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:23 

    >>235
    子育てしてると子どもが両手広げて自分に駆け寄ってきたり、お母さんって無垢な顔で言われると親から子への無償の愛じゃなくて子どもから無償の愛貰ってると思えない?
    私はそれだけで充分自己肯定感高くなってしまう。

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:03 

    >>1
    親にかしこい頭とそこそこ整った顔をもらったので、学歴・仕事・結婚相手に恵まれて、お金の不自由もない。ここまでの人生わりとイージーモード。

    自己肯定感も高い方ですが、努力して勝ち取ったというより、生まれながらに恵まれた要素が強いので、なんだか申し訳ない気もします…。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/07(火) 09:02:47 

    自分を愛せる人は強い。
    最近になって大事だなと感じたわ。
    自分として生きていくのがしんどくて自分嫌い状態な私だけど、そっち側にいきたいな。
    ちゃんと自分を愛せるようになりたいな🥲

    +39

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/07(火) 09:05:53 

    >>225
    嬉しい!ありがとう
    旦那からもあなたの育て方だよって言われるけど、私より旦那の方がよっぽどできた人間だし、頭も旦那と息子の方が断然いいけど、これまでの人生失敗もあったけどその後軌道修正もできて自分が思った通りに生きれてるなって思います。
    だから息子にも自分の人生思った通りに生きて欲しい。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/07(火) 09:17:49 

    なんだかんだでこういう人は付き合いやすい
    自分に自信があるからマウントとかしないし、人からの意見にちゃんと耳を傾ける

    自分に都合良く解釈する人や意見を聞かずに暴走する人を自己肯定感高すぎるとか言うけど、それはそうじゃなくて単なる自己愛。

    自己肯定感高い人は痛い意見にもきちんと耳を傾ける。自分に自信があるから痛い意見を言われても冷静。

    +34

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/07(火) 09:20:02 

    中田敦彦もそうじゃない?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/07(火) 09:20:10 

    私やな
    新卒から10年同じ会社に居座って毎度毎度最低評価
    この前も通勤時にサングラスを掛けてくるな等生活態度及び仕事への姿勢を怒られる
    が、全く気にならない

    だって実家金持ちで旦那も稼げるし子供は可愛いから

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2022/06/07(火) 09:22:05 

    >>12
    左下りゅうちぇる?

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:37 

    >>67
    うちの猫も毎日「今日もこの私が我が家の平和を守ってしまった……キリッ」って顔してる

    +71

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/07(火) 09:37:55 

    >>115
    私もです!
    私ネガティブしかも泣き虫のめんどくさい女。旦那ポジティブで男らしくてさっぱりした人。
    旦那は自分最高☆よりはみんな最高☆な人なので誰の事も責めないしマイナスな事が起こっても勉強になったという感覚で吸収してマイナスをプラスにできる人。
    旦那をお手本にしてたら自分が勝手に背負ってた重い荷物も減った感じがあります。
    もうアラフォーのおばさんだけど今の自分が一番好きです。

    +32

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/07(火) 09:37:56 

    >>304
    マウントする人って自信満々にみえても、劣等感があって、自己肯定感が低いという感じ。
    自信満々にみえても、何かしらのコンプがあるんだよね。
    本人は周りをマウントすることでそれを誤魔化している感じ。
    美人な知人二人が周りをマウントしてたけど、どちらも恋愛も仕事も思うようにいっていない感じだった。


    +15

    -2

  • 311. 匿名 2022/06/07(火) 09:42:24 

    >>310
    マウントする相手のほうがマウントのネタになったものをカバーするような優れたものをもっていてマウントした事柄で逆転も多いのにね。
    ある一部分だけ見て自分が上だと錯覚するのがもうね

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2022/06/07(火) 09:44:03 

    >>304
    相談とかしたらメシウマとはならずに親身にアドバイスしてくれる人達でもある

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:04 

    機能不全家族なのに物凄くポジティブに育ったと思う。
    なぜなら、環境を良い方に捉えて肯定しなければ、生きてこれなかったことに最近気付いた。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/07(火) 09:49:33 

    >>311
    職場の美人な同僚が不美人な同僚の恋愛をマウントしてたけど、5年後に不美人な同僚が先を越す感じで結婚。
    確かに容姿だけ見たら、美人な同僚のほうが有利に見えたけど、不美人な同僚は性格が良いし実家も裕福で決して負けてはいないんだよね。

    +5

    -4

  • 315. 匿名 2022/06/07(火) 09:52:45 

    >>68
    自分を認められたようで、嬉しくて泣きそうになったんだけど、
    私専業主婦だから納税してないや笑

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/07(火) 09:55:47 

    >>1
    主さんいいね!


    完璧ではないしなんでもできるわけじゃない。
    けど!
    真面目に働いて地道に成果を出し、
    家族や友達、周りの人を大切にしようと努力して生きてる!
    顔もスタイルも欠点もあるけど、チャーミングなところもある。
    人生を前向きに楽しもうとしてる自分が好きです!

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/07(火) 10:01:03 

    >>21
    私は自己肯定感強い方
    家庭では、
    教育熱心とか、お金持ちとか、手をかけられてはない。
    3番目だったし若干放置気味だったと思う笑

    でもめちゃめちゃ愛してる、大好き、素晴らしい、何をしても自慢の娘だ!と、愛は伝えられて生きてきたかも!

    +103

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/07(火) 10:02:50 

    私も自己肯定感高い方だと思う。
    でも美人でもなければ、なにか秀でたとこがある訳でもないよ。
    自分大好きっていうより、どんな自分でも、まぁいっかって感じかな。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/07(火) 10:02:50 

    >>315
    私も専業だけど、働いてる旦那を支えてるから間接的に納税してるとおもってるよん

    +40

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/07(火) 10:05:40 

    >>8
    旦那がそのタイプ!
    ソファで寝る言ってもやめないからしょっちゅう風邪ひいてる
    昨日も家の中でハナクソ飛ばしてたから注意した
    本人は幸せそう

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/07(火) 10:16:25 

    私も!
    ちょっとどんくさいけど、他人に迷惑かけずちゃんと感謝してれば世の中うまくいくw
    嫌なことは特にすぐ忘れちゃう切り替え早いのが長所w
    生きてればなるようになるさ!

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/07(火) 10:20:40 

    >>25
    思う。現状の自分に満足してる人は、あんなに承認欲求強くない。

    +56

    -1

  • 323. 匿名 2022/06/07(火) 10:33:16 

    >>1
    私も大した人間じゃないけど、肯定感高め。
    というか高いフリして生きることで強く生きられてる、という方が正しいw

    恋愛でも、私のこと泣かせるのは許さない
    少しでも傷つけたら許さない地の果てまで呪ってやる勢いだから
    クソ男でメソメソ泣くとか考えられない

    何か落ち込みそうなときは、
    いや私が一番かわいい、一番ステキ、一番素晴らしいって思うようにして、
    自分で思うだけならいいかなーと思ってそうやって生きてる(笑)

    +21

    -2

  • 324. 匿名 2022/06/07(火) 10:40:55 

    >>8
    私を指図しても無駄よ
    私はこれで最期を迎えるだけなの
    差し当たって断捨離頑張って立つ鳥跡を濁さず!

    ってな感じ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/07(火) 10:47:12 

    よく「自分のことは何言われてもいい、ただし大事な人のことを馬鹿にするのは許さねぇ!」みたいなセリフあるけど、
    いやいやいや自分のことこそ馬鹿にされちゃ許せねーよ!!!絶対に許さん!

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/07(火) 10:48:03 

    >>1
    羨ましすぎて、そう言う人友達にしたくないです

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2022/06/07(火) 10:55:00 

    >>172さん
    あなたの2個上にコメした毒親育ちです。
    親に否定されて虐待されて育ったのに、近々、介護しなきゃならなくなって、こんな親ならいなくていいのに!と思う。
    親兄弟は頼りになる場合もある反面、足かせにもなるよ。
    そして、どんな生まれつきでも、環境でも、最終的には自分次第だと思うよ。
    大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/07(火) 10:57:33 

    >>273
    みんなそれぞれ家族がウザーってなる時期はあるよね。反抗期とか両親だって離婚したいくらいの時期もあったと思う。でもそれぞれ自分なりに我慢して乗り越えて今があると思ってる。家族だとしても継続するために互いに努力することは大事だと、それこそが最大の親がくれた学びだと感じてる。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/07(火) 11:09:20 

    >>83
    うちもずっと褒められたわ。こっちが恥ずかしく感じるくらいに褒められたw

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/07(火) 11:09:21 

    >>183
    うんうん
    あの人もいいけど、自分もいいじゃん!
    その考えもあるんだ、それもいいじゃん!ってなれればいいよねー

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/07(火) 11:12:17 

    >>262
    うん、かわいい
    わたしなら、笑ってほめちゃう笑

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/07(火) 11:15:02 

    「必要な時な時や行きすぎた時は周りが責めてくれるから、自分だけはどんな自分も可愛がって責めないで受け入れて」みたいな言葉を見てから自己肯定感がとても高くなれました。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/07(火) 11:16:41 

    >>32
    褒められまくった。
    性格も外見も。

    ブスだけど謎の自信があるから、もてた。
    良い旦那と結婚したよ。

    後、何か困難があっても挫けないかな。
    むしろ燃える。

    +62

    -1

  • 334. 匿名 2022/06/07(火) 11:29:08 

    >>209
    わかる!
    パパラッチかな?的な勢いで自分がセレブだと思いこむ遊びなんかもやってるww

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/07(火) 11:29:43 

    >>180
    MBTI診断でググってみてー

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/07(火) 11:36:10 

    >>1
    7歳の娘がまさに主さんみたいな感じ。
    自分のいい所も友達のいい所もすらすら言える。
    学校の家族が大事か?みたいなアンケートでも、「家族アイラブユー!◯◯ちゃんも◯◯ちゃんも(従姉妹や友達)みーんな大好き。毎日が楽しくて幸せ」って書いてあった。

    自分が自己肯定感低いから、子供にはこのまま大きくなってほしいと思ってる。

    +32

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/07(火) 11:44:58 

    いまつらいんだけど、お父さんとお母さんの子供だから大丈夫って思える

    絶対に抜け出せる

    もう少し頑張ってみる!

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:16 

    わたしも自己肯定感強いかも
    こういうトピみると
    あーわかるわかる!わたし自己肯定感強めなんだ!って知る

    地元、高校、職場、保育園、産婦人科、それぞれ友達ができて今もとても仲良い
    友達と呼べる人が大人になってもできるなんて自分恵まれてるー!って思うし
    自分の子供も他と比べたことないけどとっても可愛い頭の良い素直な子だと思ってる(どこの親もこれはそつうか)
    母、妻、女としても他人になったとき、どの立場でも自分がいいと思うほど自分を尊重している笑

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:33 

    >>70
    成功しなくても見捨てられない、最高しなくても大丈夫だって思た安心感の方が自己肯定感に関係すると思う
    自信があるのと自己肯定感は微妙に違うんだよね

    +34

    -1

  • 340. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:02 

    >>334
    うける笑

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:56 

    >>1
    はーい!私もです。

    自分はいいやつ、というか悪いやつじゃない
    と思って
    信頼しています。

    仕事も家事も自分なりにマジメにやってきたし
    道ならぬ恋のお誘いはちゃんと断ってるし
    特別な
    ものすごい才能はなくっても
    ヘタウマな絵を描くだけでも周りの人が喜んでくれたり
    なんなら毎日ニコニコして挨拶するだけでも
    その場を明るくできる気がして
    自分がやれる事をやるだけ。

    人生
    高め安定70点です。楽しいよー!!

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:47 

    根拠のない自信はあるかも
    そして大概それでなんとかなってる

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/07(火) 12:12:27 

    >>306
    条件付きの自信は自己肯定感とは違うやつだね

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:14 

    >>304
    失敗と自分の価値を区別できているから、アドバイスや批判も素直に聞けるんだよね

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/07(火) 12:24:48 

    何もやってないのに自分には才能ありまくりだと思いながら生きてる

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:52 

    >>1
    親がどう育てたか、覚えている教育方針を教えてほしいです。子育ての参考に。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:54 

    >>249
    成功体験を重ねてない自分を丸ごと好きになるのが自己肯定感らしいよ

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:35 

    >>235
    子供の母親になれたことは嬉しくないの?
    まず「自分のことが大嫌いです」の書き込みにショックを受けた。
    そんなことはっきりと書き込まない方がいいよ。言葉にすると自分の中にも残るから。
    そんなことを書き込むことも自傷行為だよ。
    コメントが欲しいから?なぜひどいことを書き込んだのか…とにかく二度とそんなことを書いちゃダメだよ。

    子供の母親になれたことすらほんとうに嬉しくないの?
    旦那さんは?
    家族がいるのにそんなことを思うのはものすごい裏切り行為。
    自分を大切に思ってくれている人の気持ちをそのまま受け止めることが自己肯定感アップに繋がるよ。
    ひどい不義理な書き込みが本当ショックだ…。
    家族に誠実でいてください。つまり家族が愛している自分を認めてください。
    あなたは変わる必要なくて、ただ周りの人が大事にしているものを大事にするという当たり前のことをやるだけですよ。

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:46 

    >>1
    主の1コメ読んだだけで元気出たよ、主サイコー!!!

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:01 

    親御さんはどんな方だったんですか?
    どんな感じで接してくれたの?
    それが知りたいです。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:19 

    >>29
    いいねー。
    あなた楽しそう。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/07(火) 12:36:58 

    >>33
    子供はお母さん好きじゃないの?
    子供が好きなものは大切にしてあげて。
    子供でも親でも夫でも親友でもいい。
    「身近な人たちの大事なものを大事にする」というシンプルで一番大事なことだよ。
    自分を低く見積もることはその人に対する大きな裏切り。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2022/06/07(火) 12:38:04 

    >>10
    過去の失敗を思い返してはウジウジしてる自分からするとここの人達凄すぎる!発想が全然違うから、落ち込んだときに切り替える参考にしたい。残りの人生を少しでも明るく生きたいと思うよ。

    +109

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:28 

    >>237
    私はそういう風に言うあなたに驚いてる。
    消えてって。
    あなたこそこのトピから消えて欲しい人だわ。

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:34 

    >>274
    >>346
    両親はすごく愛情深い人達です。
    とはいえ完璧でもないなぁ、よく二人で愚痴言いまくってたり理不尽にヒスったりすることも多くて子供の頃からよく喧嘩してた笑

    愛されてるって思える理由を挙げるなら
    ・アラサーの今でも可愛い可愛い言われる
    ・体調が悪いとこれでもかってくらい心配する。遠くに住んでたときでも駆けつけてくれた(入院レベルだったので大変だった、毎日着替えや差し入れを持ってきてくれた)
    ・好きだと言った物をずっと買ってきてくれる(こっちはもう飽きてるキャラ物とか笑)
    ・甘やかすだけでもない。割と叱られる。

    何も特別な育てられ方はしてないです。
    反抗期もあった!

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:58 

    >>27
    絶対うつ病とかにならなそうw

    +6

    -4

  • 357. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:53 

    >>35
    悩むことも落ち込むこともありますよ!
    でも大抵はお風呂入って寝たら回復しちゃう!

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:22 

    私は承認欲求も自己肯定感も高くてこじらせてるけど自分が大好き、、でもそれは自己愛性人格障害みたいな感じで自分を守りたいみたいな、、なんていうのかな。
    実家は裕福で何一つ不自由なく育ちましたが親とは全くうまくいってませんでした。
    成人してから、時間を取り戻すように仲良くなったかな。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:14 

    >>29
    素晴らしい
    私は恵まれてる方だと思うけど自己肯定感が低くて、高い人の考え知れてこのトピ見つけて良かったって思う

    +62

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/07(火) 12:54:17 

    >>347
    あなたはネガティブね。何かを聞いて自分なりにポジティブに捉えられないのは悲しいこと。

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2022/06/07(火) 12:55:46 

    >>235
    他の人も言ってるけど、家族に失礼だよ!
    まずどうして自分のこと大嫌いなの?
    好きじゃないとかならまだしも大嫌いってよっぽどだよ

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2022/06/07(火) 12:56:20 

    >>314
    結婚って別に早くしたほうが勝ちとかじゃなくない
    遅くてもお金稼いでて大事にしてくれる人と結婚した人が一番いいと思う

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/07(火) 12:56:32 

    >>1
    あたしも主とめっちゃ同じ思考w

    けど自信が全くないんだけど
    自信はなくて、主みたいな場合は
    なんていうの?

    主もきっと家族に愛されて育ったんだろうな

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:10 

    >>235
    子供に大好きって伝えるみたいに自分にも言ったほうがいいですよ!小声でもいいから口に出してね。
    私も落ち込んだときは鏡に向かって自分を鼓舞して元気だしてますよ。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/07(火) 13:02:11 

    >>235
    そうだよ、あなたの子は今かわいそう。
    親が“こんなん”でかわいそうなんじゃなくて、親が“自分のこと大嫌い”なんて思ってることがかわいそうなんだよ。

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2022/06/07(火) 13:03:58 

    ここ見て自己肯定感上げたい

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/07(火) 13:06:14 

    >>183
    横ですが、まさに私の事だと思いコメントしました!
    1番の長所です、人と比べないこと!(^^)

    周りがどんなに素敵に見えても、私自身も自己満ですが、満たされているし自分の事を認めているので、嫉妬したり妬んだりしないんですよね。

    自分の1番の味方は自分です(^^)
    どんなに落ち込んでも失敗しても、絶対自分の事嫌いになったりしないぞ!笑

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/07(火) 13:09:00 

    >>322
    うちの夫自己肯定感高すぎて誰からも褒めてもらってないのに気にならないらしい。

    +42

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/07(火) 13:10:25 

    うちの息子だわw
    俺最高って毎日言ってるw
    いつか現実に気づくかなぁ

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/07(火) 13:14:19 

    >>44
    まあ、としてはとれば誰でもだけど・・・
    手越、おじさんになったなあ〜

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/07(火) 13:18:31 

    >>232 40です。そんな風に思ってくださって嬉しい〜ありがとう〜!

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/07(火) 13:22:26 

    >>331
    可愛いよね
    家庭も明るくなりそうだ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/07(火) 13:23:49 

    >>360
    どういうこと?自己肯定感は何かを成し遂げていないそのまんまの自分を好きになることで、何か向上させないと得られないものじゃないよって話だよ
    調べてみて

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:41 

    >>360
    とりあえずあなたは自己肯定感が低そう
    書き込み内容の誤りを指摘されただけであなた丸ごと否定されたわけじゃないんだよ
    落ち着こう

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/07(火) 13:25:01 

    >>48
    それチヤホヤされなくなったら辛くない?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/07(火) 13:25:46 

    >>369
    こういうお子さんってさ
    基本姿勢がポジで肯定感あるからさ
    これから先にナンカあっても一時的にはくるかもしれないが…

    基本姿勢がソレだから結果立ち上がるのも早いしさらに強くなっていくと思うよ
    そんでさらにグレード高い楽しい!になる
    周りの人見ててもほんとにそう

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/07(火) 13:31:19 

    >>362
    それが不美人な同僚の結婚相手は美人な同僚が悔しがるような年収学歴人柄でした。
    同僚は不美人と言ってもオシャレで清潔感があるのと、何より育ちの良さが出ている人なので納得ではあるんですけどね。

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2022/06/07(火) 13:34:06 

    >>377
    横だけど
    マウントはよくない、みたいなのは大いに同意するんだけど
    同僚を美人、不美人、結婚相手はあっちの方が上、下、と書き込むことの醜さに気がついて欲しい…。
    パッと目に入ってめちゃくちゃ下品なこと言ってるなぁ、ひどいなぁって思ったよ。
    比較された褒められても誰も嬉しくないしね。

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/07(火) 13:49:19 

    >>1

    何か前向きになるコツとかあるんですか?
    主さんと同じく兼業主婦で毎日頑張ってはいるけど、自己肯定感なんて皆無です。

    基本的に社会に要らない人間だと思ってる代わりはいくらでも居るから偉いとも思わないし、まぁ子供は責任持って育ててますけど、勝手に産んだんだから子育てしてるのが偉いとも思わないし、子供の発達障害はコミュ障の自分のせいだと思ってるし、申し訳ない気持ちと義務で育ててます。
    可愛いですけどね。可愛いから余計にこれから私みたいに詰んで拗らせないでと願うばかりです。

    羨ましいです。
    トピに反する暗いことばかり言ってすみません。
    本当は楽しく生きたいと思ってます。

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/07(火) 13:51:04 

    >>355
    >274です。ありがとうございます!
    愛情深い、かぁ。特に小さなうちは親の愛情に勝るものは無いですよね!ご両親の愛情もだけど、主さんの元々の性格も明るく前向きなのかな?参考になりました、ありがとう(^^)

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/07(火) 13:51:33 

    >>90
    えーん、わたしも褒められたかったよお
    よしよしわたし

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/07(火) 13:52:46 

    >>200

    横だけど自分を良く見せたいとか、自意識過剰になる人って、そうなるまでの経緯があると思わない?
    気質もあるだろうけど、褒められた経験なかったり失敗多かったら承認欲求が強くなる気持ちは何となく分かる。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/07(火) 13:54:46 

    >>353
    失敗を反省して悩めると言う事は、あなたはその失敗を次に活かせるという訳ですよ。
    あなたには多大なる学習能力があるという事で、伸び代です。
    失敗は成功のもとって言うからね。まさしくだよ。

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/07(火) 13:57:00 

    >>347

    横だけど分かる気がする。
    自己肯定感というより、駄目な自分を受け入れる事だね。私は結構効果があった。良い意味で肩の力抜けた。

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/07(火) 14:04:53 

    >>237

    ドン引き。
    どれだけ自己肯定感高くてもこんな言葉吐く人本当に無理。
    自己愛と履き違えてるんじゃないですか?
    ポジティブな自分に酔ってるんじゃないの。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/07(火) 14:17:15 

    >>42
    自分を一切否定しない、自分をなにより大切にする感覚に近いかも

    例えば私は見た目そんなに可愛くないし愛嬌もないけど、見るに堪えない顔じゃないし普通に生活できてるから別にえっかって思ったり
    何かに失敗したら反省はするけど後悔はしないとか
    誰かに攻撃されたら一目散に逃げるとか

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/07(火) 14:17:18 

    自己肯定感が自他ともに認めるぐらい低いんだけど、友人は自己肯定感が高い人しかいない笑

    自分と同じく低い人とは何故か友人関係が続かない。
    いがみ合うとかではないんだけど、コミュニティをやめたら疎遠になる。
    自分もネガティブな癖にネガティブな人が苦手なのと、これまた他人と比較する気質なのに他人と比較する気質の人が苦手で弱さをさらけ出したりとか出来なくなって気を張るようになるんだよね。
    向こうも多分同じこと思って私と疎遠になる感じかなと。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/07(火) 14:18:23 

    >>1
    サイコーというよりサイコっぽくて怖いよ

    +0

    -11

  • 389. 匿名 2022/06/07(火) 14:19:46 

    >>1
    お母さんが自分のことが嫌い、自分の人生が嫌いっていうと、子供は「お母さんにとって自分はなに?」ってなるよ
    いくら口で表面だけ大好きだよと言ってもしょうがないと思う
    自分の人生丸ごと子供、旦那も、愛していて最高!って思っていたら、大好きなんて言わずとも伝わるよ

    悪い意味で自分大好き人間になっちゃうダメ
    自分や大事にするというのは傷つかないように、誰かから何か言われた時のために自分のことをあらかじめ否定しておくことではなく、自分を取り巻くもの全て大事にすることだよ

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2022/06/07(火) 14:32:38 

    >>228
    確かにそういう人もいるだろうけど、コメントざっと見たら特に優れたスペック持ってたり恵まれた環境にいる人ばかりが書き込んでる訳でもないよね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/07(火) 14:33:31 

    >>249
    なるほど!なんでもいいんですね…下の子が来年幼稚園に上がったタイミングで資格の勉強をしようと思ってました。その時までに少しずつ意識を変えていって、資格を取れたら少しでも自分のこと認めてあげられるようになりたいです。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:35 

    >>252
    傷つきたくないって思いはあるかも知れません。いじめを受けた経験を段々と忘れることができていたけど、子供を産んでから鮮明に思い出し、この子がいじめられたらきっと私が育てたからなんだと今からおびえていたり眠れなくなったりもします。今のところ、私が可愛いとかすごいとか大好きだよというと、子供たちは知ってる!とか、わかってるよ!と笑顔で返してくれます。このまままっすぐ育てるためには私がこのままではだめだ。と日々追い込まれてしまいます。
    252さんを読ませていただき、未来をかんがえるのではなく、今こんな返しが子供ができてるうちは私は間違ってないんだ。と自信を持っていいのかな。力を抜く、まあいいか。というのはこんな感じかな?と思いました。ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:48 

    >>392
    もし子供がイジメられても
    >この子がいじめられたらきっと私が育てたからなんだ

    絶対こんなこと思わないでね
    母親のせいで虐められたなんて、まるで母親が違えばイジメられなかったみたいな感じだし、逆にこの母親の元に生まれた頃から虐められる運命が決まってるみたい…救いようがない考え方はやめてね
    虐められたら虐めた奴が悪いんだよ
    あなたは唯一無二の普通の母親で、子供たちも唯一無二の存在で、
    いじめっ子に目をつけられたとしたら、それはたまたまだからね。

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/07(火) 15:06:02 

    >>10
    私も主みたいになりたくてお気に入り登録したから今夜じっくり読むw

    +33

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/07(火) 15:06:23 

    幼少期に家庭環境が悪かったら自己肯定感が低くならない?
    大人になってから良いことがあっても不安定なまま

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/07(火) 15:09:40 

    私も自己肯定感高いです!

    たぶん小さい頃からおばあちゃんに毎日のように褒められて育ったからかな?と思います。
    周りの環境にも恵まれてたかも。

    作文コンクールとかは毎年代表になってたし、
    ピアノ教室では、天才が現れた!と言われてたし
    いつも周りが褒めてくれてた記憶があります。

    今思うと、周りの人たちに本当に感謝だなと思う。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/07(火) 15:10:27 

    >>2
    自己肯定感のある人は、他人に対してもありのままを受け入れるのよ。
    自己肯定感の低い人って、その自己肯定感すらも否定的にとらえるよね。

    +25

    -1

  • 398. 匿名 2022/06/07(火) 15:15:56 

    >>67
    最高!!!

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/07(火) 15:21:05 

    >>206
    私にかけてくれた言葉じゃないのに優しい言葉すぎて泣いてしまったよ。
    あなたみたいな優しい人になりたい。

    +43

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/07(火) 15:21:20 

    嫌なことがあってもここから学べることはないか?と考えるところとか、できる限りの努力をするところとか、人に優しくする、人を傷つけることはしないとか、毎日えらいしよく頑張ってるなーって思う!
    出来ないことも沢山あるけどそれはそれで可愛いしこれからもここまで頑張ってきた自分を大事にしてあげたいなと思ってます!

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/07(火) 15:22:06 

    そもそも、ポジティブが正、ネガティブが負って考えること自体が馬鹿げてるよ。

    ポジティブでいたければポジティブでいればいいし、ネガティブになっちゃうなら、ネガティブでいていいんだよ。

    自然になる自分を、わざわざ否定することないよ。

    落ち込んでいいし、傷ついていいし、そういう自分を自分で抱きしめていい。

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:50 

    >>31
    私もー♪

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:19 

    >>355
    反抗期、成長過程としては大事なんだよ。反抗期があるから精神的自立がある。

    反抗期ないの自慢する人たまにいるけど。

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:27 

    >>1
    貴方の書き込みを見て元気もらえたよ
    私には前向きな考えの人だなと捉えてる
    ありがとう

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/07(火) 15:28:40 

    >>347
    横だけど、本当それ。それが自己肯定感。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2022/06/07(火) 15:34:43 

    ここから学べば明るくなれるかな〜。あやかりたいので来ました〜こんちわ〜✨

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/07(火) 15:43:31 

    >>1
    私昔から自分のことが可愛くて仕方ない!もちろん人には言わないけど笑
    でもペットがなにしてても可愛いように自分だから何してても可愛いんだよね!むしろちょっと出来が悪いくらいのほうが愛おしい。笑

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/07(火) 15:45:31 

    >>57
    分かる
    あの国の人が書いたんかなって感じの絵ですよね

    +14

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/07(火) 15:57:05 

    >>196
    新庄ねー!
    最近そういやネットニュースで見てないけど、今もどこかでHAPPYに生きてるんだろなー。

    +26

    -1

  • 410. 匿名 2022/06/07(火) 15:57:49 

    >>229
    実際に天狗さん多いよね

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/07(火) 15:59:55 

    >>249
    自己肯定感って、そういう条件付きじゃないよ。何もなくても、何もない自分でいいんだって思えることだよ。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/07(火) 16:01:42 

    『私はポジティブだー!!』っていうのは、自己肯定感とはまた違うよ。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/07(火) 16:05:24 

    マウントされても、
    すごいね!!
    って素直に言っちゃうんだよ。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/07(火) 16:14:25 

    自己肯定感低い人に嫉妬や執着される。
    黒曜とか言う人とかに。


    アカウント通報していい?ツイ廃生活保護者迷惑だからw

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/07(火) 16:15:00 

    私のことだー!
    よく低いトピが立ってるのは知ってるけど高いトピはあんまり立たないから嬉しいな、主も運営もありがとう〜

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/07(火) 16:16:49 

    腐女子のつづ井さんみたいな、ナチュラルな自己肯定感っていいなと思う
    生きるの楽しそう

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/07(火) 16:31:36 

    >>10
    私もw
    うつ病にまでなってしまうほどだからほんとに秘訣を知りたい

    +49

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/07(火) 16:44:48 

    自己肯定感というか
    自分を高く見積もってないからこそこんな私でもOKって考え方はしてる
    私は私に生まれて良かったと心底思ってるので誰かが羨ましいとか嫉妬するとかがない
    理不尽なことされたり否定されたらもちろん怒るけど
    自分が一番可愛くて他人に口出されたくないって感情からの怒りでしかない

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/07(火) 16:50:52 

    >>377
    横だけど
    マウントはよくない、みたいなのは大いに同意するんだけど
    同僚を美人、不美人、結婚相手はあっちの方が上、下、と書き込むことの醜さに気がついて欲しい…。
    パッと目に入ってめちゃくちゃ下品なこと言ってるなぁ、ひどいなぁって思ったよ。
    比較された褒められても誰も嬉しくないしね。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/07(火) 16:57:16 

    >>156
    「ピンチの時には全員が揃う」でなぜかドラえもんズ思い出して笑顔になった(ドラえもん大好きなんだ、嫌だったらごめんね)すごくいい家族だね

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/07(火) 17:25:17 

    >>4
    手越は低いよ
    顕示欲が強いとことか、どう見ても自分に自信がない人の行動じゃん

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:38 

    集団で浮かない?

    +0

    -3

  • 423. 匿名 2022/06/07(火) 17:31:21 

    >>56
    疑問なんですけど、
    マイナス思考ってどうして悪いんですかね?⁉
    なんとかなるっしょ😆系だらけの世の中だったら色々事故りそう。
    マイナス思考は危機察知能力があると思ってるから、
    あなたの強みだと思う。

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2022/06/07(火) 17:33:14 

    >>1
    主さんのポジティブな性格とてもステキ!!!

    私は自分で言うのもおかしな話ですが、愛に溢れてるなぁとたまに思います笑
    夫、子供、自分の両親、夫の家族、友達、職場の人など周りの人たちが大切で大好きなので、お酒が入ったりすると「こんなステキな人たちに会えてなんていい人生なんだ!」とか思っちゃう笑

    仕事も育児も自分磨きも頑張ってる自分も私は大好きです!笑
    自分で自分のこと大切に思わなきゃ周りに愛を与えられらないなぁって思う。

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/07(火) 17:43:12 

    >>81
    自分は自己肯定感低いな。って思えてる時点でもう自己を肯定してるんじゃないかな。
    低くてもまあいっかって思ってみたらどうかなあ。

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/07(火) 17:44:55 

    >>85
    素敵!!

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/07(火) 17:47:49 

    >>23
    自己肯定感高い人→慶應に入れる私ってすごい!頑張った!

    自己肯定感低い人→慶應だけど東大京大には劣るよね。私立にしか入れない私ってダメだな。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2022/06/07(火) 17:51:08 

    >>81
    捉え方の問題
    今の自分でも良いやって受け入れる
    短所やダメなところも許す
    自分を変えるというか捉え方を変えるってことだと思う

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/07(火) 17:51:53 

    >>427
    上は条件付きだからもっと良い考え方ができるよ
    私の場合は頑張った!えらい!ありがとう自分!みたいな

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/07(火) 17:54:34 

    >>12
    絵www

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/07(火) 17:59:46 

    自己肯定感高い人は他人から拒否されても逆恨みしないし粘着したりしないよね
    自己肯定感高い人はあんまり拒否されるような嫌なこともしないけど
    自分を低くする悪い行為、犯罪もしないし、やってからみんなそんなもんでしょ?とか言い訳しない

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/06/07(火) 18:07:43 

    >>6
    自己肯定感低そうだから場違いだよ~(*ゝ`ω・)

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/07(火) 18:11:06 

    福祉職なんだけど、時間がいくらあっても足りない忙しさの中、病人や高齢者や弱ってる人達を元気付ける為に声掛けてニコニコして私って良い職員だと思う!
    困ってる人がいたら必ず助けるし、人間関係のトラブルは起こした事ない。
    家族の為にも労を惜しまず優しいと思う!
    デブって事以外は悪いところないんじゃないかな?
    大好きだよ、自分🥰

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/07(火) 18:12:08 

    >>32
    親からも兄弟からもめちゃくちゃ可愛がられてた。特に母親、見た目も性格も能力もベタ褒め 笑
    冷静に客観的に見れば自分本当にダメ人間だなと思うし、それで瞬間的に落ち込むこともあるけど、でもやっぱり根拠のない自信がものすごくあって、自分大好き。

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/07(火) 18:12:15 

    >>368
    本当に自己肯定感高い人ってそうだよね
    あんまり欲がなくて自分が楽しければ幸せなんだと思う
    SNSで承認欲求満たそうとするタイプは実は自己肯定感低いと思う

    +45

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/07(火) 18:13:18 

    末っ子と一人っ子の集まりだね、ここのトピ

    第一子の長女に産まれたら自己肯定感なんて皆無になるよ。

    +7

    -7

  • 437. 匿名 2022/06/07(火) 18:13:26 

    自己肯定感が高い=ポジ思考で自信があること
    だと勘違いしてる人多いね。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/07(火) 18:17:24 

    >>221
    これめちゃくちゃ同意する
    褒められるだけじゃ自己肯定感って育たないよね
    自分でやりたいことを決める(親が背中をする)

    壁にぶつかっても努力する(親が励ましたり味方でいてくれる)

    結果が出たり上達したりでたくさん褒められて自分に自信がつく
    っていう循環じゃないかな

    根拠のなく褒められても自己肯定感には繋がらないと思う

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/07(火) 18:18:33 

    >>436
    第一子長女でも自己肯定感高い子はいるけどね

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/07(火) 18:21:33 

    >>431
    あーなんか分かる
    マウンティングもされてると思うけど気にしたことがあまりない
    ガルちゃんのマウンティングされたトピ覗いてみたら「え?これもマウンティングなの?」って驚くことばかりだった
    私は何でも緩く生きてて自慢できることなんて何もないタイプだから逆に自信満々に自慢する人はすごいなーと思ってたな
    「すごいねー!」って言いまくるから褒め上手だとは言われる笑

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/07(火) 18:21:59 

    >>420

    なんかかっこいいよね!アツい

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/07(火) 18:23:13 

    >>23
    逆でしょ
    学歴高いからこそ上には上の世界がいることを知ってるから自己肯定感高い人って少ないよ
    そもそも極限まで努力できる人は自分に自信がない人が多い

    地頭がよくても学歴やテストの成績に執着がないとそこまでガツガツしてなくてのんびりしてる

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/07(火) 18:23:30 

    見た目は可愛いけど中身はポンコツの自己肯定感が高い友達がいます!笑
    仕事は遅刻してくるしやる気もない、家事もしない。
    職場でもよく思われてないのにそんなに自分を高めてられるなんて自己肯定感が低すぎる私には羨ましい限りです‥

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/07(火) 18:24:18 

    >>156
    少年漫画の主人公みたいに爽やかな人だね
    素敵だな

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/07(火) 18:24:19 

    >>439
    でもあなたはお兄ちゃんがいる末っ子でしょどうせ。

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2022/06/07(火) 18:24:20 

    口癖は
    なんとかなる
    まーいっか
    そういうときもある
    周りからポジティブ
    コミュ力高い、ムードメーカと言われるが
    それなりに悩むし凹む

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/07(火) 18:26:39 

    >>10
    ガルらしからぬ良トピである

    +34

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/07(火) 18:27:50 

    考え過ぎて、ネガティブ思考の時もあるんだけど、
    根底では何をやっても上手くいく!私は絶対幸せになる!って思い込んでる事に最近気づいた。ただ思うだけではなく、それなりの行動も無意識にしてるけどね。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/07(火) 18:29:14 

    小さい頃、兄弟に家庭内暴力で殺されかけたり、酒乱の父、そしてその不満を私にぶつける母に育てられたのに、良く横道にも逸れず優しい人間に育ったと思って自分でも感心しています笑
    まともに夜眠れた事が無かった。いつ何があるか分からないから。
    本当はもっと大変な思いをして育った方もいらっしゃるのは承知していますが、あの経験があったからこそ色々学べた事も有ると思います。

    +12

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/07(火) 18:30:48 

    >>423
    マイナス思考の人は思慮深い慎重な人が多いと思います。素晴らしいことですよ。

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/07(火) 18:30:51 

    >>260
    全部嫌いだなって思ってしまいます。中身も見た目も。写真も嫌いで子供を産んだ日すらも私を撮らないでと言っていました。
    でも260さんの言っている運はあるように思います。結婚できたこと、主人は悪いところが全然見つからないような人で子供もとってもかわいいです。だからこそなんで私はここにいるんだろう。なんて思ってしまうことがあります。
    自分の好きなところを一つでも見つけられるように前向きになれるようにします!
    ネチネチ言ってしまってすみません。アドバイスありがとうございます。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/07(火) 18:33:21 

    >>436
    うち三人姉妹だけど長女が一番ポジティブ自分大好きで行動力があるタイプ。後の私と妹はそんな頼れる姉に自信なさそうについていくタイプです。

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2022/06/07(火) 18:33:34 

    >>21
    私もたいした人間じゃないけど、自分が好き。ダメなとこも味があって良いんじゃないか?って思ってる。
    ちなみに、両親共働きで忙しかったから、祖母がいつもそばにいてくれた。母は、時間がない分、スキンシップをたくさんとってくれた。子どもだけで過ごすことも多かったけど、兄がいつも遊んでくれた。父の愛情深さは、大人になってからわかったかな。

    +32

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/07(火) 18:37:21 

    >>451
    子供を産んで育ててるなんて本当にすごいことだよ!命を守って、1日1日すごいことを成し遂げてるんだよ。自分のことが嫌いでも変わりたい気持ちがあることが素晴らしいことだし、今このトピに書き込んで相談してみたこともポジティブな行動だと思います。素晴らしい旦那さんに選ばれたあなたは、絶対に素敵な人だから自信持って。

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/07(火) 18:37:32 

    >>272
    できない自分を受け入れる!確かにとっても大切な気がします。1日に何度も反省、後悔をしています。
    ポジティブ=自己肯定感が強いというわけではないのですね。自己肯定感が高い人は明るくて前向きでっていうものなのかなと思っていました。
    私は全く逆でまわりが認めてくれているのに自分で全否定してしまってるなと気付きました。主人はいつもまるっと肯定してくれるのにそんな言葉に苦しいと感じる日々です。それが全くダメなことですね。気づかせてくれてありがとうございます。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/07(火) 18:37:47 

    >>298
    ありがとうだなんて!なんだか嬉しい気持ちになりました(^^)
    こちらこそありがとうございます!
    誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めることは本当に大事!
    それだけで少し気持ちも上がるし、もしかしたら続けたら自己肯定感が高まったりもするのかな?と思ったりします(^^)

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/07(火) 18:39:41 

    >>40
    私も〜!一日で良かったこと何気ないことでもノートに書いて毎日感謝してる。ご飯食べれたありがとう!とか今日も帰る家があるありがとう!とか電車に座れたありがとう!とか笑

    +24

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/07(火) 18:42:09 

    >>300
    子供からの無償の愛ですね!まま大好き。とか言われるとすごく嬉しいです。でもたまにその言葉を言われた時にこんな親なのにありがたいな。まだまだなのに申し訳ないな。とか考えてしまいます。自己肯定感というよりただのネガティブなのかな?とみなさんに返信していて思ってきました。
    でもそうですよね。とてもいい時間ですよね。もっと前向きに受け止めたいです。アドバイスありがとうございます。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/07(火) 18:44:16 

    ガルちゃんの自分のコメントについたマイナスは、全てたまたまマイナスのところに指が触れてしまった、アクシデントによるものだと思ってる。

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/07(火) 18:45:47 

    >>1
    私もそう。
    何か成し遂げたわけでもなく、頭も普通、見た目も並、運動もまあまあ、友だちも多くも少なくもない、なんの変哲もない人生。
    怒りっぽいことやこだわりが強いところ、意志が弱いところ、悪いところを数えたらキリがないけれど、味があって良いじゃーんって思ってる。優しくて穏やかな夫が私を大好きだから、愛される価値がある人間だって思ってる。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/07(火) 18:46:49 

    >>33
    私もそうです!
    両親や姉から愛されてる自信があるから、何かあっても挫けなかったのかも!
    今は大切な夫や友達も加わって最強布陣です!

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/07(火) 18:48:46 

    >>348
    とっても嬉しいです。結婚できたこと、子供が産まれたこと、とても嬉しいし幸せなことなのに自分のことは嫌いなままです。正直いい歳になるまで自分のことが好きな人って一握りしかいなくてめずらしいんだと思ってたんです。みんなが自分のこと嫌いで当たり前だと思っていて、自分のことが嫌いというのがみんながそこまでダメということなんだ…とここでびっくりしているくらいです。気づかせてくれてありがとうございます。家族のことは大好きで信用していますが、その家族からすると私も家族ですよね。わかってはいるんですけど、どうしても結びつかないというか…主人にはそれは私自身のことだから嫌いでも関係なくない?と言ってしまった事もあります。でもそれってとっても良くない事なのですね。その考えをまずあらためます。アドバイスありがとうございます。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/07(火) 18:49:16 

    >>50
    なんか自己肯定感高いとはまた違う気がするよ

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:15 

    >>12
    確か右下だった気がする
    モットーは人生楽しまなくちゃだから当たってはいるかな?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:49 

    >>71
    そう思う!
    自分も周りもハッピーでいてほしいと考えてる人のことだと思う
    他人も自分も卑下しない。妬み嫉みもしないから、他人に寛容

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:57 

    >>32
    祖父母両親からめちゃくちゃ褒められて育ちました。
    叱られることも多かったけど、その倍褒めてくれてた。
    ある程度の年齢になったら自然と自分は大した事ないって気付いたけどね。
    今は特に誇れる事も無く仕事して日常生活を送るだけの平凡な人生だけど、毎日無駄に楽しく生きてるよ🤣

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/07(火) 19:00:09 

    >>133
    わたしも!
    謙遜する必要ないし、あなたも謙遜する必要ないって思ってる
    いいところいい、いいところ見つけてくれてありがとう!でいいじゃん

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/07(火) 19:01:26 

    >>216
    だからって43さんを咎めるのは筋違いなんじゃない?皆好き好んでその家に生まれた訳じゃないのに。

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2022/06/07(火) 19:02:14 

    私も決して器用じゃないし抜けてるしコミュ力低いし人当たり良くないし家事もほぼやらないけど毎日仕事は頑張ってるし金銭感覚まともだし、ダメなとこも含めて自分大好き。無駄に自己肯定感高いからか旦那にも愛されてる自信あるし妹のように甲斐甲斐しく面倒見て尽くしてくれる人と結婚できて毎日めっちゃ幸せ♪

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/07(火) 19:02:23 

    41歳独身、どうせとか自分なんかと思ったことが人生で一度もありません!
    そういう考え方が存在することを、人から教えられるまで気づきませんでした!

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/07(火) 19:02:41 

    >>452
    でもこういうトピ開く勇気があるってことはまあまあ自己肯定感あるってことじゃん。
    私は長女だから自己肯定感皆無だけどなんで開けたかというと今日でこの命を終えたいから。

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2022/06/07(火) 19:08:04 

    羨ましいけどなんかなあ

    +0

    -6

  • 473. 匿名 2022/06/07(火) 19:10:10 

    昔は自己肯定感めちゃ低かった。褒められても疑うレベル。これじゃだめだと30代から心の言葉を変えたよ。豊かだな〜、幸せだな〜、美しいな〜と裸の大将ぽく唱えたら、なんか人生うまくすすむ。
    人にあまり好かれなかったのに、なんか良く接してもらえる。嫌なことがあっても、嫌な気持ちになったけど私の価値は下がらないしむしろ爆上がり?とか思ってた。
    ズドーンと負の闇に入る時もあるけど人間だし、寝れば明日めちゃ良いことあるっしょ!てな感じで。

    30代半ばで高収入で優しい旦那と結婚できたし、新たな仕事にも挑戦して稼いでるし何より充実してる。

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/07(火) 19:10:15 

    >>12
    この画像ほかにも何種類かあるけど漢字が旧字体のものがちらほら混じってるんだよね。単語の羅列もなんか機械的なのが多いし、中国人か韓国人が作ったのかね

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2022/06/07(火) 19:14:24 

    自己肯定感なのかな?
    自分大好きで基本的にポジティブ。
    物事うまくいかない時あるけど、健気に悩んでる自分可愛いと自尊心上がる
    物事上手くいってる時は無条件で自尊心上がる
    どっちに転んでも自尊心右肩上がり

    自分以外にも他人にも似た思考になるw
    自分が他人に置き換わるだけw

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/07(火) 19:17:27 

    >>471
    それってもし今日で終えなかったとしたら明日は明日で決行するつもりなの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/07(火) 19:18:11 

    >>139
    フンッ!

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/07(火) 19:18:13 

    >>241
    番組の方針というか演出を世の中に合わせて変えただけなのでは?

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2022/06/07(火) 19:19:55 

    >>476
    うるせーな。
    第二子以降のお子ちゃまには分からねーよこの気持ちは。一生パパママに甘えて生きてろ。
    末っ子とか気持ちわりぃんだよ。

    +0

    -9

  • 480. 匿名 2022/06/07(火) 19:21:13 

    >>477
    とばしますよぉぉぉお

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/07(火) 19:25:22 

    誰にでも優しい
    結局人が好き
    あーい

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/07(火) 19:26:50 

    明日今日の自分超えて頑張るから
    プリングルス食べるよ!

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/07(火) 19:27:25 

    >>482
    いーね、私はハーゲンダッツのミニカップ

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:26 

    >>36
    自己肯定感高い人は、こうやって周りのことを褒めて認めてあげる余裕がある人なんだなと改めて実感したわ

    +48

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/07(火) 19:44:05 

    >>46
    なるほどなあ…「自分が好きな人は自分のことをどう考えてるの?」「そんなに自分を意識したいない」って、目から鱗…腑に落ちた

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/07(火) 19:44:59 

    >>1
    夫が主と同じタイプで、失敗した時も自分で「お茶目だね」ってニコニコしてる。
    自己肯定感の高さゆえに周囲にも寛大なので、一緒にいて気持ちが楽になる。

    私は元々考えすぎてしまう性格なんだけど、一緒に過ごすうちにだんだんポジティブになってきた!

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/07(火) 19:47:39 

    自己肯定感高すぎる人って、大抵他人からの評価とのズレがあってちょっと怖いタイプいるんだよや

    +2

    -5

  • 488. 匿名 2022/06/07(火) 19:50:16 

    >>57
    自己肯定感高くてもガル民だと嫌韓なのか

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/07(火) 19:50:37 

    主の考え方みたく気楽に生きてきましたが、30代後半から年相応にしっかりしなきゃと思うようになり、以前の様な自信が無くなりました。
    親になった責任感かもしれません。
    自己肯定感高い方は、何歳になっても高いままですか?

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2022/06/07(火) 19:55:14 

    >>361
    結構な年齢になるまで自分のことを好きな人がいるということが信じられませんでした。なので、どうして嫌いなのか…なんて考えた事もなかったです。
    家族に失礼というの、すごくわかります。そこも自分でわかってるのに好きになれない事にまた負の感情が乗っかるというか。
    好きになれなくても、嫌いというのは良くないですね。時間がかかっても絶対になおします。ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:27 

    今日はバスが空いてて嬉しかったし、コンビニの店員さん親切だったな。職場で上司のお子さんの可愛い話聞けたな。良い一日で幸せだったな!って思いながら、最近は眠りにつけます😌
    大小関わらず、嬉しいことを見つけるのが年々得意になってきました。
    10代・20代の頃より、今の自分の方が好き!って思えます☺️

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:45 

    >>1
    現実を生きるリカちゃんとか主と同じ性格よね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:28 

    >>1
    そういう人に私はなりたい

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/07(火) 20:05:28 

    >>1
    自己肯定感じゃなくて自己愛って感じする。

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:22 

    >>1
    主さんとは仲良くなれそうです♡
    私も自分大好き!
    生まれ変わるならまた私でいい!笑
    自己肯定感の高い人と話すと明るくて楽しい気持ちになるから好きです。

    私は顔のパーツはそんなに良くないけど、全体バランスと愛嬌で私には美人に見えてる。
    仕事はやり甲斐があって楽しいから大好き!
    お給料は少ないけど、毎日幸せ。
    普段は頼られる姉御肌だけど、実は結構抜けてるとこも可愛いと思ってる。笑

    何より家族、友人、職場の仲間…とにかく周りの人に恵まれていてみんな大好き!
    きっとみんなも私のことが好き!

    +17

    -2

  • 496. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:16 

    >>42
    自分が何人かいたら楽しいだろうな〜って思う
    人は人でいいところは勿論あるし好きだけど
    自分は自分でいいところがあるし楽しいって感じ

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:29 

    >>235
    自己肯定感って思考の癖だから良くなるよ。
    心理学とか参考に自分の事理解していけばちょっとずつ良くなると思う。自分を許すのも大事だよ。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/07(火) 20:15:41 

    >>495
    ごめん。わざと明るく振る舞ってる感じがあまり…
    対抗してる感じがするしそういうのやっぱり伝わるよね。
    私は自己肯定感高いよ〜低い人って気が合わないなあみたいな。

    +4

    -8

  • 499. 匿名 2022/06/07(火) 20:16:08 

    >>58
    他人と自分を比較せず、他人なんてどうでもいいと蔑まなければ、見た目だけじゃない本当の美人になれるとおもいます。人生長いから、頑張ってくださいね!

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:54 

    >>1
    そういう考えをして成長できる方に憧れます‼︎
    私は褒められると怠けてしまうので、叱られないと成長できない…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード