ガールズちゃんねる

楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

1915コメント2022/05/29(日) 19:00

  • 1. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:12 

    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ - ケータイ Watch
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    楽天モバイルは、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。月額980円~月額2980円の変動制となる。一方で、これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる。



     既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。

     一方で、楽天市場でのポイント付与率が、これまでの+1倍に加えて、さらに+1倍となる。会員ステータスや楽天カードの利用で最大6倍になるという。

    +28

    -520

  • 2. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:46 

    まあ予想してた人多いよねこれは

    +1428

    -17

  • 3. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:52 

    しゃーない

    +553

    -28

  • 4. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:54 

    さすがに0円じゃ採算が取れなさすぎたか

    +1794

    -18

  • 5. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:56 

    こいつらすぐ方針変えるな。
    詐欺みたい。

    +1042

    -290

  • 6. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:00 

    CMが嫌い

    +809

    -19

  • 7. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:09 

    は?

    +46

    -27

  • 8. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:15 

    やり方が汚いぞー!

    +583

    -103

  • 9. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:16 

    おつかれさん

    +27

    -6

  • 10. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:19 

    許せない

    +56

    -73

  • 11. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:28 

    もっと使いやすいとこに行くだけ

    +388

    -11

  • 12. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:28 

    やっぱりね
    0円0円って客寄せしといて…

    +1076

    -32

  • 13. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:31 

    電話が着信しない、SMS届かない、ネット繋がらない

    携帯の意味を果たしてない

    +1441

    -35

  • 14. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:36 

    楽天市場、使いにくいんだよな

    +176

    -170

  • 15. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:38 

    一揆起こすべ

    +32

    -39

  • 16. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:38 

    既存契約者も新プランへ自動移行されるとのこと

    +404

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:39 

    0円期間、満喫させてもらった!ありがとう楽天。
    解約はしません

    +934

    -78

  • 18. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:02 

    Wi-Fiあるからって一ギガに抑えられる事って出来るんか!?

    +379

    -7

  • 19. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:04 

    改悪

    最近は楽天評判悪いね

    +332

    -21

  • 20. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:07 

    アハモが良いのかな

    +95

    -45

  • 21. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:21 

    楽天モバイル、使ってる人いますか?
    変えてみたいけど、通信速度とか気になる…

    +171

    -7

  • 22. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:26 

    0円は宣伝用だったんだろうね
    月額1000円でも安いけども

    +468

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:29 

    SPU+1→上限ポイント5000

    SPU+2→内訳:SPU+1(上限ポイント1000)・SPU+1(上限ポイント1000)
    合わせて上限ポイント2000

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:40 

    親にオススメされたから楽天モバイルにしたけど、ガチでクソ。
    格安だから仕方ないけど、本当にストレス溜まる。
    時間あるなら今すぐにでも解約したいくらい。

    +317

    -49

  • 25. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:44 

    毎月1Gは超えちゃってるよ
    無料で使えている人は凄いね

    +229

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:45 

    安いところはまぁ色々あるよね

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:45 

    >>4
    期間限定だし、採算なんて考えてないよー

    +148

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:58 

    落胆モバーイル!

    +309

    -9

  • 29. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:10 

    9月いっぱい使って解約しよっと

    +253

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:30 

    楽天にしようと思ってたけど電波が悪いっていろんな人に言われてUQにした。

    +248

    -6

  • 31. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:41 

    楽天モバイル持ってる人見ると避けてしまうわ。この人正気か?って思っってしまうわ

    +8

    -173

  • 32. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:42 

    >>5
    世の中の流れに合わせて変えていかなかったら没落一択じゃん
    なにいってんだか

    +153

    -72

  • 33. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:49 

    まぁさすがに0円をずっとは無理があるでしょうね。楽天使ってて0円の時もあるから無くなるのは痛いけど仕方ない。0円でサービス悪くなるくらいなら980円でもサービス良くなってくれた方が嬉しい。

    +293

    -11

  • 34. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:50 

    >>21
    使ってるよ
    都心だからかもしれないけど、特に不便さは感じない
    家だとwifi使うし、外ではそんなに使わない(フリーwifi多い)

    +219

    -26

  • 35. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:51 

    >>5
    たしかに「詐欺」だよね
    昨年の7月にキャリアメールくれるって言ったのにまだくれないし・・・
    「Gmailでいいやん」って言ってくる人いるけど、使い分けたいから買ったの。
    契約違反じゃん。総務省の出番でしょ?

    +245

    -123

  • 36. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:55 

    子どものスマホ安く済ませたいからここにしてたのに…

    +141

    -11

  • 37. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:18 

    私含めて周りの人もタダで端末貰えるから契約してる人ばかり。
    メインで楽天使ってる人は正直理解できない。

    +14

    -40

  • 38. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:33 

    詐欺とかやり方が汚いって言ってるひと、学生かい??

    +93

    -41

  • 39. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:43 

    >>31
    一目で分かるんか!?

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:49 

    毎月1000円くらいだけど、それでも安いから使うけど、さすがに倍くらいの値段になったら変えると思う

    +105

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:52 

    >>19
    昨日、株価が年初来安値を付けた。

    +62

    -5

  • 42. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:55 

    楽天を使うことが得なのかどうかわからなくなってきた。

    +167

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:31 

    地方はまだまだムラが多く電波悪いのに楽天モバイルの利点無くなる。
    乗り換え増えそう。

    +137

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:41 

    >>21
    遅いか繋がらないかどっちか

    +89

    -5

  • 45. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:49 

    >>30
    大阪だけど楽天まじで電波悪すぎて
    私もUQに変えた

    +141

    -7

  • 46. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:50 

    3GB980円なら特別高くないよ
    無料電話もあるし
    エリア内で使えてる人なら
    ビルの中も電波入るようになったよ
    私のケースではね

    +173

    -6

  • 47. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:52 

    >>14
    楽天証券とMarketSpeedは使いやすいのに
    市場はかたくなに改良しないのが不思議

    +42

    -5

  • 48. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:53 

    まじかよ、
    辛すぎ。
    10月に解約だな。
    サブ機とともにいろいろなサブアカウントが、、、

    +51

    -14

  • 49. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:09 

    今が3Gbちょいで980円+10分通話だから、更に1000円上がれば、他社と比較して決める。

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:10 

    >>31
    親はサブとして使ってるよ
    メインはガラホ
    楽天だと近所に店舗があるからタダで使い方を教えてくれるんだって

    +43

    -5

  • 51. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:10 

    >>4
    あの0円は電波調査や通話音質モニタリングを自社でするのが面倒だからみんなにやってもらってるってことじゃないの?
    十分なデータ取れたからもう0円はおしまいなのかなと思ってた

    +282

    -5

  • 52. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:25 

    >>39
    わかる訳ないw
    楽天ハンドだっけ?あれ使ってるならわかるかな

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:46 

    >>21
    静岡の田舎ですが、ちゃんと繋がるよ。繋がりにくいことも特にないし何も問題はない。

    +46

    -27

  • 54. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:47 

    >>22
    980円は税抜きで税込みは1078円、POVOなら3ギガ税込み980円だから楽天モバイルはゴミ

    +23

    -38

  • 55. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:49 

    うっかり居残ると新プランに強制的に移行させられるみたいだね。
    ズボラな人は要注意だわ。

    +130

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:12 

    >>42
    損でしょ。
    老舗の他社の980円のほうが安定してて安心感もある。
    たまに電波不安定どころか切れるときあるし。

    +99

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:12 

    地方都市だけど繋がりにくいよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:13 

    宣伝はまだ0円でやってるよね?

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:41 

    >>18
    契約してからずっと0円だよ。
    基本テレワーク、外出時は格安SIMとのデュアル使いだからネットはそっちで2ギガ使ってる。

    +236

    -6

  • 60. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:42 

    >>21
    地方住みですが家族で使っています
    今は5Gも場所によってはいるとこあります
    普通に使えているのでこのまま使います

    +44

    -10

  • 61. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:00 

    そんなことより楽天銀行のポイント方式変えたのが腹立つ

    +66

    -2

  • 62. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:03 

    >>52
    楽天モバイルの人ってケチだからすぐわかる

    +2

    -58

  • 63. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:12 

    >>21
    機種によるのかもしれないけど(私はiPhone12)電話が着信しません。
    不在着信見て掛け直すしかない。
    電波も少し田舎に行くと屋内とか弱い。
    それでも0円だから使ってたけどギガ使わなくてもお金取られるなら私は変更も考えようと思ってます。

    +157

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:13 

    >>21
    宮崎に出張した時に繋がらなくて困ったけど、それ以外で不便を感じたことはない

    +3

    -6

  • 65. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:31 

    サブとして使ってる人たちが解約しそう
    電話とかこれ使って無料で利用してた人たち多いもんね

    +127

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:35 

    プレスリリースする前に利用者にメールなり、楽天リンクなり楽天市場なりでお知らせってないんだね。

    これは当たり前なのかな?

    +70

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:55 

    >>18
    私いつも1ギガ未満だよ
    楽天じゃないからお金かかるけど、最低料金しかかからない
    Wi-Fiが3500円くらい

    +195

    -5

  • 68. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:58 

    >>1
    てか、1GB以下の人なんているの?
    どんな使い方するんだろ

    +14

    -32

  • 69. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:58 

    >>51
    データ取れてたらもっと安定してつながるはず。
    経済面のピンチの方だと思う。
    楽天モバイルユーザーですが。

    +119

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:58 

    >>55
    楽天なんか信用する方が悪い

    +10

    -10

  • 71. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:02 

    ドコモで長期契約してるような人達と違って楽天ユーザーなんかフットワークが軽いだろうからすぐに解約して蜘蛛の子を散らすように居なくなるだろうね

    +189

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:19 

    >>6
    POVOのCMの方が嫌いだったけど3ギガ税込み980円だから、1ギガ税込み1,078円の楽天よりマシになったw

    +103

    -6

  • 73. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:31 

    10月までは1G以下0円?
    それ以降は使わなくても980円かかる?
    キッズケータイがわりに持たせてるけどどうしようかなー

    +51

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:46 

    >>13
    時計かな。

    +279

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:49 

    >>68
    サブで楽天って感じじゃない?
    それなら余裕

    +62

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:52 

    >>4
    楽天モバイルの方で微妙だから市場とかカードのポイント改悪されたっていうしね。

    +114

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:22 

    >>35
    規約全部読んでる?
    その旨書いてある。

    +109

    -10

  • 78. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:25 

    >>1
    そのうち0.5倍とかになるのかな
    改悪までのスパンが短すぎるんだよね

    +28

    -4

  • 79. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:33 

    解約解約騒いでる人たちってサブとして利用してた人たちだよね?メイン利用なら解約したところで他に乗り換えても料金はかかるし

    +53

    -9

  • 80. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:45 

    >>18
    メインの契約が制限掛かった時用に、楽天でポケットwifi契約してたよ(さっき解約した)
    そっちは0~1Gb以内で維持してた
    子のスマホは楽天で継続かな…上限気にしないで使えるからね

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:01 

    >>31
    私が住んでる地域は普通に使えてるよ
    場所によるよね

    +38

    -4

  • 82. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:11 

    >>37
    タダで端末もらえるの?
    自分が今使ってるやつ楽天に対応してないから無理かなと思ってたけどあるなら考えようかな

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:19 

    >>30
    横なんだけど、宮城の仙台なんだけどちょっと車で移動するとすぐ圏外になるし、電話接続出来ませんでしたってなったり着信できない時ある。プラン変更でSiM帰る前は調子良かったのに(; ;)
    別なとこに変えようかなって思ってるけどどこがいいのか…

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:20 

    >>21
    都会にいたとき使ってて不便さ感じなかったけど、転勤で田舎に引っ越してきたら全然繋がらなくなったからdocomoに変えたよ
    あと、不具合が生じたときのフォローとか最悪だったからもう二度と使わない
    あと、楽天カードで不正利用されたけどお金戻ってこなかった

    +94

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:24 

    >>68
    家のWi-Fiメインで、
    電話は楽天リンク(これは助かる)
    コード決済やLINEやちょっとしたことだと0円できるよ。

    +112

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:39 

    >>71
    解約もスマホアプリから、簡単に出来るしね

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:42 

    >>17
    年間1万3000円ならまだ安いもんね?

    +250

    -8

  • 88. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:49 

    >>79
    品質が違う
    無料なら耐えられるけどね

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/13(金) 13:13:01 

    >>81
    自宅付近で使うならいいけど、出かけたら最悪

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/13(金) 13:13:08 

    >>12
    商売ってそんなもんだと思う。

    +133

    -38

  • 91. 匿名 2022/05/13(金) 13:13:13 

    楽天モバイルのiphone買ったけど1日1時間も使ってないのに電池減るの早すぎ!
    通信切ってても色々対策しても寝てるうちに減ってくんだけどこれ普通?

    +5

    -18

  • 92. 匿名 2022/05/13(金) 13:13:47 

    >>84
    確かに不具合のフォローとかカスタマーは最悪だね!
    隠蔽気質ありそうなくらいだんまり体質

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/13(金) 13:14:10 

    >>18
    1年間で66円しか払ってない。

    +57

    -3

  • 94. 匿名 2022/05/13(金) 13:14:34 

    >>14
    注文受注する側のページもややこしいよ
    めんどくさい🤣

    +57

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/13(金) 13:14:41 

    まあいつかはこうなると思った
    乗り換え特典のポイント全部貰ったら他乗り換えよ〜

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2022/05/13(金) 13:14:42 

    こういうやり方しないと大手が独占してる市場に入り込めないよね

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2022/05/13(金) 13:15:28 

    >>89
    私は逆よ。家だと壁に遮られるのが電波使い物にならない。
    外出たらまあ使える?そんなに外で使わないけど。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/13(金) 13:15:43 

    >>81
    楽天の場合はプラチナバンドが無いのが致命的だからエリアとかあまり関係ない

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/13(金) 13:15:45 

    >>68
    私、先月初0円でしたよ!!!
    基本自宅でWiFiばかりなので喜んでたのに!!!

    +82

    -3

  • 100. 匿名 2022/05/13(金) 13:15:53 

    >>91
    端末は楽天関係なくない?

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:09 

    >>34
    私は逆。都心だからこそ繋がらない。
    地下とか古い建物に入ると圏外圏外圏外圏外で使い物にならないから無料期間内に解約した。
    あとモノレールに乗ってる時も圏外になったw

    +52

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:20 

    >>61
    楽天全般に改悪続き

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:33 

    >>13
    そうなの?ずっとドコモだけど格安考えてて
    不便なら悩む

    +221

    -6

  • 104. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:34 

    解約しよっとおもったら10月までは使わなきゃ無料なのか。
    家に放置してるだけの保険携帯だから、0円のうちは残しておこうかなぁ

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:46 

    貧困層って月千円の料金払うのも大変なのか。

    +9

    -29

  • 106. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:04 

    >>21
    ポケットWi-Fi使ってるけど普通に動画見られてるし、休校のときはオンライン授業やってたけど普通にできてた。
    ポケットWi-Fiだけども基本持ち出す予定ないので家の中では十分。
    使えるエリアなら快適だと思う。
    でも3キロほど離れた職場に一度持っていったことあるが電波入ってなかったな。
    だから楽天でスマホまでは使おうと思ってない。
    スマホはアハモにしてる。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:06 

    電気通信事業法で0円というのがダメみたいだね。
    楽天のおかげで各社の値段も下がったのに‥。
    国からプラチナバンドがもらえてないから繋がりにくいのに文句を言われてなんだか可哀想。

    国は楽天へのプラチナバンドの割り当てを急いで欲しい。

    +126

    -9

  • 108. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:07 

    >>90
    詐欺に近いでしょ…

    +27

    -34

  • 109. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:11 

    >>82
    実質タダみたいな感じ
    楽天ポイントが後で端末の料金と同じくらいつく

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:17 

    >>13
    一時期よりマシになったかな?とは思うけど
    あれだけ電波入らないし通話の質悪いのって、
    20年前のPHSより酷いよマジで。

    +285

    -2

  • 111. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:26 

    1GB超えないように頑張ってたけど最近気にするのがめんどくさくて超えてたから影響ないな
    頑張って0円だった時に聞いたらショックだったかもw

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:38 

    >>103
    よこ
    ドコモならahamoにすればいいよ!
    わたしは今年ahamoに変えたけど問題なく使えてる!

    +129

    -11

  • 113. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:47 

    >>14
    Paypayモールに浮気してる。

    +11

    -22

  • 114. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:48 

    >>101
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:48 

    >>13
    電話は本当に酷かった。
    音質悪過ぎたり、繋がるのにめっちゃ時間かかったり。
    コレ緊急時意味ないな、と思って他社に乗り換えたよ。

    +244

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:48 

    市場やエリア調査にしても、集客のためにしても
    今まで0円だったことが異常。
    なんでお金払ってない人が文句ばかり言うのだろう。

    4大キャリアなら、きちんと電波改善をしてほしい。
    オペレーターの対応も酷い。
    端末ばら撒きもやめて、利用者に還元してほしい。

    7Gで月2,000円くらいのプランで
    楽天市場とか他で優遇があるように改善してくれないかなぁ。
    ahamoの20G 3,000円だと通信量使いきれない。

    +20

    -7

  • 117. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:55 

    通話無制限なら楽天かな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/13(金) 13:18:04 

    >>108
    楽天ならよくあること

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/13(金) 13:18:14 

    >>22
    290円とか500円の格安SIMがあるんだから安くは感じないや
    楽天電波だし

    +39

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/13(金) 13:18:16 

    >>103
    楽天は使えないからおすすめしない

    +96

    -4

  • 121. 匿名 2022/05/13(金) 13:18:33 

    0円だから使ってたっていうの大きいからそれなら他社にしようかな
    ってどこがいいんだろうな

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/13(金) 13:19:09 

    >>110
    無料期間だったけどあまりにもひどいから解約した。
    いくら無料でも我慢できないレベル

    +54

    -3

  • 123. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:00 

    田舎はほぼ使い物にならんと聞いた

    +4

    -5

  • 124. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:01 

    >>116
    7Gくらいがちょうどいいよね。
    携帯会社側も分かってるから、そのくらいのプランってないしね。
    3Gの次が20Gっておかしいよね。

    +41

    -5

  • 125. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:38 

    1000円なら普通に安いよ
    無制限で3000円なら普通にいいと思うけど、何でこんなに文句ある人多いんだろうか
    電波が悪いっていう理由で文句言うならわかるけど
    料金面は良いよね

    +59

    -11

  • 126. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:47 

    お金取っても良いから、それぞれの設備とサービスしっかり見直して運営してくれ。楽モバは通信不安定だし、楽天koboは他電子書籍サイトよりサービス悪いし長期ユーザー離れるよ

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/13(金) 13:21:33 

    >>125
    ガル民は貧困層だから

    +19

    -6

  • 128. 匿名 2022/05/13(金) 13:21:56 

    安さやポイントにつられなくて良かった
    まだ繋がりにくいんだよね?
    それが改善したら使うんだけどなぁ

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:18 

    子供のスマホ楽天かUQがギリギリまで迷ったけどUQ選んで良かった。

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:29 

    >>30
    私も大阪だけど、混んでる日の都市部では繋がらない。
    大きなショッピングモール内で使えない。
    奥の部屋で繋がらない。
    電波が弱いのか、電話が繋がらない。
    (電波のせいで)かかってきてるのに音が鳴らない。

    いくら安くてもこんなんじゃ意味ないでしょ
    本当に乗り換えたこと後悔してる。

    +66

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:30 

    >>112
    今も結構安くて、ahomoだと機種代のせると今より高いから(家族の分もある)なんか移行してない。機種代終わったらしたい。

    +57

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:30 

    楽天モバって電波不安定だしこれで980円って
    OCNモバイルの方がよほど電波安定してていいわ

    +13

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:45 

    >>6
    米倉涼子が叫ぶやつ?

    +53

    -2

  • 134. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:49 

    月に1ギガいくかいかないかだから、楽天モバイルとpovoをデュアルSIMにしてたんだけどどうしようかな〜!

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:27 

    >>120
    なるほど。色々調べないとだね、ありがとー

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:46 

    >>1
    ただでさえ評判悪いのに、改悪後は解約者多そう。

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:56 

    >>25
    働いてる人は無理だろうね。
    専業主婦でコロナ禍で家が多いからいけててる。
    むしろゼロにするために頑張ってる。
    週末の外出時は夫と一緒なら他社契約の旦那のスマホで検索したりする。
    こんな不安定な電波に1円も払う価値ないと思ってるから、0円なくなったら旦那と同じ他社にする。他社大手は格安プランでも電波やっぱりサクサクだから。

    +84

    -8

  • 138. 匿名 2022/05/13(金) 13:25:00 

    >>107
    プラチナバンド割り当てのために300万人のユーザー集めしておいて結局割り当てられていないなら、なんのための0円だったんだろうね
    プラチナバンドなっていつか電波良くなる日来ると思ってたけど、見込ないなら乗り換えするよ

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/13(金) 13:25:01 

    >>107
    各社の値段が下がったのアハモのおかげじゃないの?

    大手キャリアの価格下げなさい
    docomo「アハモ出しまーす」
    au、SoftBank「我々も出します!」

    で3キャリアの値下げを皮切りに楽天とか他の格安がどんどん出てきたんじゃないの。

    +2

    -31

  • 140. 匿名 2022/05/13(金) 13:25:47 

    >>13
    都内より住んでるけど以前のdocomoとなんら変わりなく3年使ってる。5Gもサクサクだし。
    田舎とかだとまだそういった問題あるのかな?

    +145

    -24

  • 141. 匿名 2022/05/13(金) 13:25:58 

    じゃあ、解約しようかな。
    まぁ、こうなるってなんとなくわかってたけど。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/13(金) 13:26:10 

    >>6
    年間通して同じだから、そろそろパターン変えて欲しい。

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/13(金) 13:26:30 

    >>103
    楽天は格安SIMでは無いのよ。docomoと同じキャリアなのよ。

    +104

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/13(金) 13:26:30 

    >>28
    すばら!!

    +49

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/13(金) 13:27:30 

    >>116

    補足。
    現状20GBまで1,980円のプランがあるけど、電波状況が悪いから
    きちんと電波が届いて、7GB 2,000円だったら使い続けたいと思う。

    0円〜980円でサブ回線利用、楽天市場もよく使うから
    電波が改善されたらメインも変更したいんだけどなー。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/13(金) 13:27:41 

    >>21
    大きい商業施設では圏外になることがある。大きいイオンとか、福岡のららぽーとも圏外

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:07 

    >>5
    マイナス多いけど1Gまでタダだからドコモから変えた。今後、0円じゃないなら詐欺じゃん。
    まあ、0円だからサブ機の人も多いし、解約増えるよね。

    +202

    -47

  • 148. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:07 

    >>105
    何でも安いのがいいのは凄くわかるよ
    なんか言い方厳しいん(T^T)

    +5

    -4

  • 149. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:10 

    >>1
    10月までに解約しなきゃー
    楽天さん今までありがとう

    +71

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:25 

    >>25
    パート勤務で仕事行って帰るだけで休憩時間もなくて外でほとんどネット使わないから楽天で毎月0円だよ
    家だとWi-Fiだしガルはタブレットからで楽天の使用量は毎月0.3GBくらい

    +98

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:37 

    >>140
    私も都内だから?auとなんの変化も感じず3年使ってる!メルアドが無くなっただけだけど…

    +36

    -4

  • 152. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:49 

    >>103
    ドコモからなら、絶対にやめたほうがいいよ。
    ドコモって、電波とかちゃんとしてるよね。
    楽天は着信も微妙で、電話がきたのに着信が入ってないことが二回あった。
    UQやauでは、そんなことなかったのに。

    +182

    -7

  • 153. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:55 

    替えようと思ってたのにコメント見たらやめたほうがよさげね。電話繋がりにくいのは困るわ。どこがいいのかまた調べなきゃだわ。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/13(金) 13:29:07 

    >>13
    それよ
    ムカついてUQに替えたら快適で驚いたわ

    +132

    -3

  • 155. 匿名 2022/05/13(金) 13:29:32 

    >>17
    イーシム使ってサブにしてたから解約するよ

    +98

    -3

  • 156. 匿名 2022/05/13(金) 13:29:37 

    無料じゃなくなったら絵に描いたような安かろう悪かろうじゃん

    +23

    -2

  • 157. 匿名 2022/05/13(金) 13:30:05 

    >>146

    ららぽーと多いからまだ行ってないけど繋がらないのかー

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/13(金) 13:30:42 

    >>68
    サブスマホでスポティファイ専用。どうしてもメインスマホで音楽聴きたくないので。毎日平日退勤時に40分ほど音楽聞いて1GBいかない。これからどうしようかな?povoのトッピングとか良いんだろうか?

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:02 

    やっぱりかというコメ多いけどあれだけ0円0円アピールしといてどうなのよ。
    まぁ楽天はそういう会社だけど

    +21

    -5

  • 160. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:04 

    >>105
    安かろう、悪かろうだもん。
    0円だから我慢してたけど、有料なら他に行く人が多いんじゃないの?

    +43

    -2

  • 161. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:09 

    >>13
    そうなんです!
    楽天に替えた友達と電話が繋がりにくいんです(ToT)

    原因は、
    auが顧客を持っていくから頭にきて回線を外したんだって!
    当たり前だよね 回線料金払えばいいんじゃなくて
    auの客どんどん取っていたんだから。

    +5

    -43

  • 162. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:15 

    >>66
    いつもマイ楽天モバイルの上に重要事項を表示されるから多分そこに表示かもしれないね?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:30 

    0円続けるより、0円なくして解約する人多くなった方が利益取れるんだろうね

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:17 

    >>118
    確かに(笑)

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:32 

    10年後くらいに
    モバイルサービス自体が突然終了する
    そんな気がする

    +18

    -4

  • 166. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:40 

    >>75
    私メインです。
    0円でずっと行ってるよ。
    むしろミッションのように楽しんでる。
    外であまり使う習慣もないし、行く店だいたいWi-Fiつながるスポットあるとこも多いし。
    家のWi-Fiは思いっきり使ってるけど。

    +43

    -6

  • 167. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:50 

    >>163
    有料でも、解約するの面倒だからって、そのままいる人向けじゃない?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:59 

    ワイモバとUQはユーザー奪い取るためにまた何かプラン出してくるかもしれないね

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2022/05/13(金) 13:33:41 

    >>25
    子供用にMVNOのスーパーホーダイの時から使ってるけど、その時は月1500円くらいだったかな。アンリミット始まって1年無料だったから移行したけど、無料期間終わってギガ使っちゃうと3千円になるから他の安いMVNOに新規で変えた
    通話無料で0円だから楽天残して置いたけどもう解約一択だね

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:00 

    >>147
    昔みたいに2年縛りじゃないし好きな時に解約したらいいんじゃない?

    +135

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:01 

    >>13
    0円=役立たずだけどタダだから我慢してねって事かな
    要らんわw

    +93

    -4

  • 172. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:17 

    >>13
    まじ?それ

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:38 

    >>100
    端末自体楽天でesim内蔵の買ったからもしかしたらこれのせい?かと思った
    同じ時期に家族がドコモで同じ機種買ったけど普通に使ってても4日電池持つって言われてビックリした

    バカなので変な事言ってたらごめん

    +1

    -15

  • 174. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:40 

    >>140
    田舎だけど通話普通に使える
    ただSNSの到着が数日遅れとかあるから困る
    この前は4月の私のSNSが一昨日くらいに届いたって楽天の友達から連絡来たんだよね

    +6

    -9

  • 175. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:49 

    >>168
    てか楽天が勝手に自滅しそう

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/13(金) 13:35:17 

    >>174
    ゴメンSNSじゃなくてSMSだったw

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/13(金) 13:35:38 

    >>163
    楽天市場のポイントも減るから楽天よりヤフーショッピングにしようって人も増えそうだから、モバイルで意味なくても市場の客が減るかもしれないことのほうが危機になる気が。
    私はこのきっかけで楽天市場で買うことますます減る自分を想像できる。

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2022/05/13(金) 13:35:48 

    0円コントが完成しただけ

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2022/05/13(金) 13:36:49 

    >>177
    自己レス
    減るというのはモバイルやめたぶんの上乗せが解約でなくなるってことです。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/13(金) 13:37:12 

    通話料無料だし、それでも安くない?皆どこに移るの?

    +14

    -4

  • 181. 匿名 2022/05/13(金) 13:37:24 

    最近パートナーエリアから楽天エリアになって電波調子よくて2本しか立ってないのにこれでお金取られるの辛いわ。辞めるわ。さらば楽天。

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2022/05/13(金) 13:37:45 

    >>13
    ありがとう、いい事聞いたわ

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/13(金) 13:37:45 

    モデルやインスタグラマーが宣伝してるよねw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/13(金) 13:38:05 

    通販も楽天ユーザーだし
    兄にススめられて楽天にしたけど本当に最悪
    電話は電波悪いし繋がらないし
    外出先でネット開こうと思ったら場所によってはネットも開かない
    そろそろ乗り換え時かな

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/13(金) 13:38:24 

    サブで使ってるから解約する
    多分日本通信に移行する予定
    楽天LINKのために残してた

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/13(金) 13:39:16 

    >>177
    ポイントそんなに皆気にしてるの?そんなにポイントつかないけど、楽天市場は使ってる
    何倍とかSPUこそやめれば良いのにと思ってる

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2022/05/13(金) 13:39:34 

    >>172
    ネットにも書いてる人たくさん居るから読んでみてー

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/13(金) 13:41:09 

    >>140
    23区住んでるけど、着信の不具合しょっちゅうだよ

    +69

    -4

  • 189. 匿名 2022/05/13(金) 13:41:14 

    >>82
    タダっていうか、購入する時はお金を払って、後からポイントがつく。
    そのポイントも期間限定だから注意。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2022/05/13(金) 13:41:22 

    >>19
    野球とサッカーの勝利ポイントアップサービスも
    サッカー(海外チーム?)は付与されなくなるみたい

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/13(金) 13:41:55 

    出遅れた、、
    やっと契約してまだ2週間
    店員さんが「いつ終わるか僕達にもわからないけどそろそろかも」って言ってた。まだ1ヶ月も使ってないのに残念。

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/13(金) 13:42:13 

    >>180
    今年povo買った
    完全無料じゃないけど低速なら年に数百円だけで使える
    今月も請求0円
    LINE電話なら無料だし固定にかけることもめったにないし楽天みたいに外でギガ使って金額増えることはないから安心

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/13(金) 13:42:23 

    >>13
    家ではwifi使っているし、主婦には問題ないよ
    外で電話とかネットのヘビーユーザーだとキツそう

    +132

    -11

  • 194. 匿名 2022/05/13(金) 13:42:37 

    >>23
    楽天市場での購入金額によるけど、貯まるポイントの上限は3000円減って事??
    楽天経済圏、どんどん改悪されるな。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/13(金) 13:43:01 

    >>37
    解約しますか?
    正直サブで手に入れたのでWi-Fiさえあれば問題ないんだよね。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2022/05/13(金) 13:43:18 

    >>180
    ちゃんと繋がるなら安いんだけど、乗り換え考えてる人は実際そうじゃないからだよ
    0円だから多少繋がり悪くてもまあいいかって思えてたのが毎月料金発生するなら、確実に繋がるキャリアがいいに決まってる

    +52

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/13(金) 13:43:26 

    >>180
    今までのコメント読んだ?
    不具合もあるから、他に乗り換えだと思うよ。

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/13(金) 13:43:38 

    >>21
    基本的に問題ないけど、地下で繋がらない時があるよ。
    でも、安いし割と満足してる。
    ちなみに関西の田舎住みです。

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/13(金) 13:43:51 

    >>31
    どこでわかるの?
    機種は楽天のでもないけど?

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:17 

    旦那が楽天使ってるけど、電話かけても通じない時がある(私はドコモ)
    そういう時はライン通話でかけ直す
    かなりめんどくさい
    旦那自身が通話料払ってるから、文句は言えないけど、正直変えてほしいと思ってる

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:30 

    >>12
    ほんと。
    だから入ったのに。ポケットWiFiで結構取られてるから残念。

    +15

    -20

  • 202. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:34 

    せめて今まで入ってた人は据え置きにしてほしいよね。
    こっちは無料だから入ったんだよ

    +81

    -10

  • 203. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:48 

    >>190
    FCバルセロナのスポンサー降りたんだから、それは仕方ないよ

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:58 

    WiFi無くて20G以上毎月使ってるから問題無し

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/13(金) 13:45:05 

    >>36
    うちも😢
    しかも電波悪くても0円だから許していたのに💦

    +65

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/13(金) 13:45:33 

    料金のこと、がるちゃんを見て知った。今、楽天モバイルの会員アプリ見ても、重要なお知らせにまだ載っていないという。。楽天モバイルさんよ、、、。最重要じゃないかぃ。

    +62

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/13(金) 13:45:57 

    >>13
    今日も、チンとショートメールで不在着信通知がきた。
    何で着信できないんですかね?圏外でもないのに
    0円だから我慢してたけど、我慢できないわ
    本当使えない!!!!

    +152

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/13(金) 13:46:11 

    >>37
    メインで1年以上夫婦で使っているけど、田舎だから家では電波良いし、大きい建物あまりないから大丈夫だし、ド田舎行く時にはポケットWi-Fiを持ち歩いてる

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/13(金) 13:46:26 

    >>1
    10GBで1200円くらいで区切ってくれると助かる

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2022/05/13(金) 13:46:54 

    >>13
    auからいい加減に格安スマホに乗り換えなきゃとずっと思ってた。
    電波はどれが良いのか店舗に予約とったりWi-Fiは?とか考えたらそのまま…。
    結局どこが1番良いのかな?

    +30

    -2

  • 211. 匿名 2022/05/13(金) 13:47:04 

    >>13
    980円でぐらいでちゃんと使える、携帯会社ないですかね?
    楽天、着信もならないし、ほかに乗り換えたいです。

    +37

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/13(金) 13:47:14 

    >>191
    そろそろかもって楽天モバイルのスタッフさんも予感はあったんか
    私は0円発表してすぐ契約に行ったけどもw

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2022/05/13(金) 13:47:26 

    楽天モバイルの赤字のせいで楽天カードのポイント改悪しまくり…
    米倉涼子のCM失くせばいいのに。あのCMイラつくから広告効果低い気がするわ

    +48

    -2

  • 214. 匿名 2022/05/13(金) 13:47:39 

    >>192
    そんな安く済むんだ!
    povoって自分で選んでトッピングするんだよね?
    私もほぼ使わないんだけどどのプラン入ってますか?

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/13(金) 13:48:33 

    >>59
    格安SIMはどこのですか?

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/13(金) 13:49:08 

    解約って電話だけかな?0円終わるギリギリだと駆け込みで電話繋がらなくて解約出来なかったなんて事にならないように解約の仕方調べておかなきゃ

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2022/05/13(金) 13:49:20 

    >>210
    UQ mobileにしたら?
    もっと安い所がいいなら、他もあるから探せばいいけど。
    キャリアから乗り換えで、ある程度速度が速いほうがいいなら、UQ mobileやY!mobileあたりがいいと思う。

    +55

    -2

  • 218. 匿名 2022/05/13(金) 13:49:20 

    >>180
    とっくにUQモバイルにしたよ。
    楽天は電波酷くて使えないオモチャだったわ

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/13(金) 13:50:22 

    >>214
    そうです。トッピングしなければ0円だからプランっていう概念がないんですよ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/13(金) 13:50:28 

    >>162
    そっちか、ありがとー!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/13(金) 13:50:36 

    解約しようか今悩んでる。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/13(金) 13:50:49 

    >>109
    >>189
    なるほどポイントで返ってくるパターンか

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/13(金) 13:51:10 

    >>1

    ヘビーユーザーは金額どうなるの?

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2022/05/13(金) 13:51:46 

    >>211
    何ギガ欲しいの?

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/13(金) 13:52:13 

    うーむ。プラチナバンド取得出来たのかな?プラチナバンドで980円は安いかは継続。

    違うなら新しい乗換先探さなきゃ。

    今、楽天0円1ギガ+ドコモ回線格安sim2ギガ418円で使ってた。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/13(金) 13:52:23 

    >>2
    普及してから値上げはペイ系もそうだが常套手段だな。
    そして最後は大手に売る。このセット。

    +136

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/13(金) 13:52:30 

    0円運用していたのに💢😠💢
    プラチナバンドもまだなのにお金取るんかい?
    魅力感じなくなったわ‼️

    +14

    -3

  • 228. 匿名 2022/05/13(金) 13:52:47 

    >>201
    一緒!
    これならわざわざ楽天モバイルじゃなくてもいいかもね。契約解除の縛りないし。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/13(金) 13:52:50 

    >>71
    時代に沿ったフットワークが軽いと言ってくれ。
    学生時代からずっと長期利用の旦那の契約をその社の安いプラン(楽天以外)に変えてあげたけど旦那も大喜び!お小遣いが一万円も浮いた〜って。

    +1

    -14

  • 230. 匿名 2022/05/13(金) 13:53:20 

    無制限で使っている人には安いし、高い部分は安く抑えてくれて助かるけどな
    そもそも、電波とか通話とか気にするなら始めから楽天モバイルにしなければ良いのにと思う

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2022/05/13(金) 13:53:58 

    >>222
    横。でも楽天モバイルって楽天ポイントで携帯料金払えるから最初からポイント払いにしてたら実質、現金みたいなものかもしれない。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/05/13(金) 13:54:42 

    >>71
    0円で使っていないから解約しないけどな〜
    どんだけ0円多いの
    びっくりする

    +6

    -22

  • 233. 匿名 2022/05/13(金) 13:55:24 

    >>231
    でも、二万ポイントとかだと使い切れるかな?
    半年だけだよね。
    有効期限は。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2022/05/13(金) 13:57:26 

    >>35
    ヤフーでサブのメルアド設定して使い分ければいいじゃん。
    あれならひとつのアカウントで複数のメルアドを使えるでしょ。
    設定も簡単だよ。

    +68

    -6

  • 235. 匿名 2022/05/13(金) 13:57:39 

    >>212
    羨ま。何年ぐらいやってた?
    何回かゼロ円やったりやめたりしてるイメージだけど

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2022/05/13(金) 13:57:53 

    >>219
    トッピングしなかったら、外出時はネット繋がらないのかな?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/13(金) 13:58:53 

    もっと値上がりするかと思っていたけど、0円がなくなるだけでホッとしてる

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2022/05/13(金) 14:00:02 

    >>232
    0円運用は他社に無い大きな魅力だからね。
    しかも他社よりも電波悪い。
    0円が免罪符になっていたのにそれが無くなるって大惨事よ。

    +53

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/13(金) 14:00:43 

    >>230
    >そもそも、電波とか通話とか気にするなら始めから楽天モバイルにしなければ良いのにと思う

    使ってみないとわかんないじゃん。良かったらメインを乗り換えるつもりでサブに買ったけどうちの地域は電波全然ダメだったわ。

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2022/05/13(金) 14:00:52 

    >>217
    自分で調べろよって言われるかなと思ったから返信嬉しいです。
    ありがとう。
    店舗がある所が良いのでUQモバイルにしてみる!

    +51

    -1

  • 241. 匿名 2022/05/13(金) 14:01:19 

    >>211
    Yahoo!モバイルのsプランが家族割込みで月1000円くらい。電波はソフバンだから強い。

    +12

    -6

  • 242. 匿名 2022/05/13(金) 14:01:49 

    >>105
    うち給料いいほうだと思う。
    私が節約家なだけで。節約を楽しんでるだけで。
    使いたいところやほしい家電や娯楽にぱっと使いたいほう。

    +4

    -15

  • 243. 匿名 2022/05/13(金) 14:01:54 

    >>238
    でも、0円じゃ今まで採算とれなかったから、そういう人が減った方が良いと思うけどな

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/13(金) 14:02:16 

    >>14
    慣れなんだろうけど私はAmazonのほうが使いにくい

    +258

    -16

  • 245. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:02 

    >>236
    128の低速で使えるよ!ガルもたまには見れる感じで、LINEもちゃんと受信出来る

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:05 

    楽天市場のポイントアップの為に持ってたけど解約しよ
    はっきり言って楽天回線に金払う価値はねぇ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:18 

    >>243
    でもプラチナバンド無しだよ?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:18 

    楽天は0円、povo、iijmio(docomo系)使ってる。povoはデータ買い切りだし、iijmioはデータ翌月までデータ繰り越しできるから値段設定に不満は無い。
    楽天完全有料化なら、1GB低価格プランが出なければ解約しますわ。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:29 

    毎月100ギガくらい使うから、3200円くらいでありがたいです!

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:34 

    貧乏人は涙目ね。

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2022/05/13(金) 14:03:57 

    >>31
    お年寄りはあのCMが耳に残りやすいからか使ってる人多い(´◔_◔)

    +3

    -11

  • 252. 匿名 2022/05/13(金) 14:04:16 

    >>239
    ガルでも言われているし、調べない?私はそれが心配だったけど、近くの人達が使っていて色々話を聞いて電波は大丈夫だと思って楽天にしたよ

    +6

    -4

  • 253. 匿名 2022/05/13(金) 14:05:09 

    >>13
    これが解決しないと1000円も出せないわ
    他で同じ料金プランで安定して繋がるところは沢山あるから
    ほとんどの人がサブ回線として使用していたから大量に人が離れていきそう
    私もやめる予定

    +109

    -2

  • 254. 匿名 2022/05/13(金) 14:05:35 

    >>208
    災害時の為に家族でもいろんなそれぞれの会社のを使う派です。
    運良くつながる会社の期待を込めて。一緒にいないと意味も薄くなるけど。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/13(金) 14:05:47 

    >>241
    良い情報ありがとうございます。
    ちょっと調べてみます!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/13(金) 14:06:07 

    >>247
    それで、他の通信会社に買収とかされたらそれはそれで良いし
    別にもっと値上がりしたり、潰れそうなら他社に変えるだけだし

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/13(金) 14:06:15 

    >>252
    家の中は使ってみないとわからないよ

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/13(金) 14:06:21 

    >>224
    3ギガぐらいはほしいです!!

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/13(金) 14:06:37 

    >>233
    ごめん。よくアンカーたどってなくて1ギガ0円利用者は月額980円が10/1まではポイントで返還される話のことと思ってた。しかし

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2022/05/13(金) 14:06:54 

    >>245
    >>214の者です
    最安値のところ探してたので助かりました!
    ポボに乗り換えます〜ありがとうございました😊

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/13(金) 14:07:35 

    >>252
    圏外って微妙な差でおこるから、近くにいる人が大丈夫だからって大丈夫とは限らないんだよ。
    部屋の作りでも変わってくるし。
    そもそも近くに楽天モバイル使ってる人がいないかもしれないし。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/13(金) 14:07:45 

    >>257
    うちはアパートで窓が多いから大丈夫だと思ったから楽天にしたよ
    マンションだったらやめていたと思う

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/05/13(金) 14:07:58 

    >>181
    むしろパートナーエリアだから繋がるんだよね
    うち田舎だからパートナーエリアだよ、楽天回線移行の予定地にも入ってないしw

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:06 

    ぐえー
    0円廃止かー
    MNP用の弾にするしかないか

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:13 

    980 円じゃ他と変わらない。せめて金取るにしても500円くらいからにしないと客離れるだろうね。電波悪いし。

    +44

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:21 

    >>72
    でも繰り越せないよね30日限定

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:28 

    >>211
    povo、LINEMOあたりかな?
    私はLINEMOだけど快適に使用してる
    ただ、安いところはチャットしかサポートがなかったり
    自分で全て設定することができないとお薦めできない

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:38 

    >>258
    ラインモが990円で3ギガだったかな?

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:57 

    >>1
    0円からいきなり1000円は大きい!(LINEしかしないので)けど今まで助かりました〜。落ち着いたらワンコイン設定でお願いします!

    +46

    -4

  • 270. 匿名 2022/05/13(金) 14:09:08 

    イオンモバイル使ってる人居るかな?
    口コミが知りたい

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/13(金) 14:09:36 

    >>1
    え〜!と思ったけど1ギガ以内で済んだのはコロナ禍だけだったw
    3ギガまで980円で通話料無料なら大満足ですw
    ちょっと赤字出し過ぎだから心配だったし。



    +26

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/13(金) 14:09:41 

    >>265
    250円が妥当だよ!

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/13(金) 14:09:55 

    >>72
    電話使わないの?楽天リンク使ったら通話無料だしなんだかんだお得な気がするけど。

    +44

    -6

  • 274. 匿名 2022/05/13(金) 14:10:11 

    >>261
    近くに使っている人がいたから、たまたま楽天にして大丈夫だったけど、その使っている人がいなかったらUQにするつもりだったよ
    楽天は酷いってよくネットで見ていたからね

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/05/13(金) 14:10:57 

    >>260
    お役に立てて良かったです^^
    povoも楽天みたいに改悪されなきゃいいですが…

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/13(金) 14:10:58 

    >>265
    1GB未満はそれでいいよね

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2022/05/13(金) 14:11:10 

    >>13
    は?
    わたしずーっと楽天モバイルだけど繋がりまくりですよ?
    ど田舎にいくと勝手にdocomo回線に切り替わるし。
    あなた、かなりど田舎にお住まいなのでは?w
    地方都市でも繋がるよ?

    +13

    -48

  • 278. 匿名 2022/05/13(金) 14:11:20 

    >>1
    1GB以下は500円ってプランできて欲しい。

    +79

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/13(金) 14:11:34 

    >>273
    楽天を避けるってことは、楽天モバイルが電波の微妙な所に住んでるとか。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/13(金) 14:12:16 

    >>72
    楽天は3ギガまで980円ですが?
    ちゃんと読んでますか?
    しかも通話無料。

    +16

    -21

  • 281. 匿名 2022/05/13(金) 14:12:44 

    >>252
    調べても使ってみないと本当のところはわからないからサブで使ってみて良かったらメインって話じゃないの?
    プラチナバンド帯もってないから本当に使ってみなきゃ室内はどうかわからないよ。

    私も1年無料の間はサブで持って我慢できそうだからメインに変えたよ。サブっていうかデュアルだからスロットに刺してただけだけど?

    まず会社のロッカーに入れると圏外→ロッカーに入れなきゃ良い。
    家は大丈夫。
    近くのイオンモールは店舗に入ると圏外。通路はOK。

    それでも困ることがあるから500円以下のデータ通信SIM契約したよ。ドコモ回線の格安でいつでも高速通信とどこでも電波が入るように。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2022/05/13(金) 14:12:50 

    >>221
    楽天リンクのお得感は大きいんだよなー。

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2022/05/13(金) 14:13:01 

    >>274
    最近ってことなのかな?アンリミット始まったばかりのときはまだみんな初めてで電波状況わからないよね

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2022/05/13(金) 14:13:08 

    入ったばっかりだけど0円運用目的だったから解約したい。
    解約金ないよね??
    あと契約後何ヶ月後かにくれるポイントあったっけ??

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2022/05/13(金) 14:13:12 

    楽天から流れる客取るためにどこかがいいプラン発表したりポイントや端末のキャンペーンしないかな。来月まで待ってみようかな。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/13(金) 14:13:41 

    昨年に比べて、繋がりやすくなってきたと思うよ
    新幹線とか建物の中も良くなってきたと思う
    場所によって圏外もあるけど

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/13(金) 14:14:03 

    >>25
    メインはアハモ、楽天モバイルは通話だけの2台持ちだから常に0円だよ。電話代無料はオトクだったのになあ。

    +45

    -2

  • 288. 匿名 2022/05/13(金) 14:14:10 

    0円だから今月契約したのに

    まぁ2万円分ポイントもらえるからいいか

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/05/13(金) 14:14:43 

    >>282
    それなんだよね
    他でも、通話料無料なら変えても良いんだけどね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/13(金) 14:14:44 

    >>211
    楽天モバイル、都市部、中核市くらいならサクサク繋がりますよ?
    3ギガまで980円でアプリ経由で固定、携帯も通話料無料。
    楽天回線が繋がらない地域にいくとdocomo回線に自動的に切り替わります。

    +5

    -17

  • 291. 匿名 2022/05/13(金) 14:14:47 

    >>284
    11月までは全額ポイント還元、だからゆっくり考えるわ。

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2022/05/13(金) 14:15:08 

    >>193
    私もそう思ってたけど建物の中に入ると電波入らないからPayPayとかモバイル決済もできなくて不便

    +54

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/13(金) 14:15:16 

    >>14
    毎回色んなこと了承させられるのが面倒くさい
    沖縄の送料が別途かかるとか関係ないことまで了承しないとカートに入れられない

    +31

    -1

  • 294. 匿名 2022/05/13(金) 14:15:40 

    楽天って障害物や地下が多い都会より
    ど田舎の方が繋がりが良さそう

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:02 

    >>72
    それって通話も無料なの?
    電話番号使ってどこでも無料でかけられるプランもこみ?
    そこが楽天選んだ大きい利点でもあったんだよ
    安定さえすれば最強なのに!

    +38

    -2

  • 296. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:12 

    >>286
    それ。
    去年はスーパー内の一角で繋がらない事があったけど今はどこでもつながる。
    初期と今では全く違うよね。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:19 

    今3-20Gで1980円でやってる

    使いまくっても1980はまあまあ安いからいいや

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:23 

    田舎では問題無いの?
    利用者だけど、まだ実家で使っていないんだよね。
    駅に着いて使えなかったりとかしら心配なんだけど。
    着信や通話は問題無いのかな?

    都内だと、ショッピングモールとかで突然使えなくなったりして困る事がたまにある。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:41 

    >>6
    携帯のCM全部嫌い!
    なんとかして欲しい。

    +73

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/13(金) 14:17:11 

    >>292
    スーパーのレジで使えないとき焦る

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/13(金) 14:17:16 

    >>277
    楽天社員きたw

    +21

    -12

  • 302. 匿名 2022/05/13(金) 14:17:29 

    >>277
    横だが
    反対にどこに住んでるかききたい。

    だいたいちゃんと繋がるし音声も良いが…
    昼と夕方、多分回線が混み合ってると思う時間帯は音声悪い。

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2022/05/13(金) 14:17:37 

    >>5
    今月MNPで他社から0円モバイルに乗り換えたばかりなんだけど。
    店頭でそんな説明なかった…
    マジで詐欺じゃない??

    +202

    -20

  • 304. 匿名 2022/05/13(金) 14:18:09 

    >>217
    UQいいよね。
    私はアラフィフだからなんだかんだ店舗もあるほうが安心、au系列だし。

    +40

    -2

  • 305. 匿名 2022/05/13(金) 14:18:38 

    このトピ見て解約したよ

    +7

    -3

  • 306. 匿名 2022/05/13(金) 14:18:57 

    >>277
    スカイツリー見える地域に住んでても繋がらない

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2022/05/13(金) 14:19:02 

    >>295
    楽天のlinkってアプリ経由だと基本通話料無料。
    店に予約したり有料の問い合わせ、固定しかない遠方の祖母の自宅に電話してるけどタダ!
    月通話料だけで2000円は得してる気がする。


    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +40

    -2

  • 308. 匿名 2022/05/13(金) 14:19:04 

    >>6
    普段吠えない犬が
    唯一吠えるCM。
    びっくりするから早く違うパターンにかわってほしい。

    +44

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/13(金) 14:19:47 

    大型の商業施設が一番問題だよね
    PayPay使おうと思ったら入らなかったってのが結構あったわ

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/13(金) 14:19:56 

    楽天モバイルユーザーになって数年。家にも職場にもWi-Fiあるのでずっと0円。ただほど怖いものはない・・・という意識が働き、なんとなくスマホの修理保険月々約750円程度に入っていました。

    +2

    -10

  • 311. 匿名 2022/05/13(金) 14:20:46 

    解約するひと大量にいそう。

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:08 

    >>277
    アンリミットはau回線だよ
    ドコモ回線は昔のMVNOだよ

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:20 

    >>25
    2台持ちだから、楽天の方はずっと0円だった

    +39

    -1

  • 314. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:33 

    >>172
    13じゃないけど大マジです!
    お陰でちょっとスマホ耐性?がつきました。
    設定を自分でやらなきゃいけないから。MNPも対応bandを調べたり…使いづらい楽天回線専用スマホのホーム画面を変える方法とか

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:39 

    >>301
    違うってw
    単なる主婦。
    わたし楽天モバイル最初から契約してるから。
    12か月無料だったし、何の不便もないから。
    3ギガまで980円で通話料無料なら他社よりかなりいいと思う。


    +2

    -11

  • 316. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:41 

    >>289
    980円になるなら、安い電話のアプリにしたほうがお得じゃない?
    私はLINE電話にしてる。
    固定電話だと1分3円だし。
    楽天モバイルは着信も怪しいから、使わないことにしたよ。
    電話しても繋がらないとか、着信が残らないことが何回かあった。
    0円でそのまま放置してたけど、980円なら解約一択。

    +12

    -4

  • 317. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:55 

    >>310
    タダのモノに保険かけるのは
    やめといたほうがいいよ

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/13(金) 14:21:58 

    楽天は無料通話とお昼どきのQR決済用の
    サブなので有難く0円で使っていますが、
    9月で解約します、お世話になりました🙇

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:23 

    >>6
    るぁぁぁくとぅぇんむぉぶぁーーーぃろぅ!!

    +14

    -6

  • 320. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:37 

    >>277
    docomo回線切り替わる??楽天のパートナー回線はauではなかったっけ?
    あれ?

    +29

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:56 

    >>263
    横 通りかかったものです
    そう、それが厄介なところ。
    大きい地方郊外のわりと開けた街ですが、
    むしろパートナー回線にしたいのに、自由には切り替えられないのがイライラポイント。
    楽天回線で永遠に不安定なのがウンザリ。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:59 

    >>69
    ね、神戸市のRCマンションの2階だけど常に楽天は電波0だもん、無料電話するための回線だったから有料なら解約だわ。

    +42

    -2

  • 323. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:12 

    今楽天で今のプランの前のもののままなんだけど、とりあえず楽天でいいかなーと思ってはいるんだけどいい加減プラン変えた方がいいよな…
    機種変もしたいんだけど欲しい機種がない

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:17 

     楽天モバイル代表取締役会長の三木谷浩史氏は、楽天モバイルの新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」の“0円廃止”について、理由を「電気通信事業法」とした。

    三木谷氏
     「Rakuten UN-LIMIT VII」は、月額980円~月額2980円(税抜)の変動制となる。一方で、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。

     三木谷氏は、「(現行プランのRakuten UN-LIMIT VIについて)既存のユーザーさんには当面このまま使っていただくというのが我々の案だったが、『既存のユーザーをキープしたまま新プランを出す』というのが電気通信事業法上でダメだということがわかった。そこで、どうしようかと考えて、ほかのベネフィット(ポイントアップや一定期間無料など)をたくさんつけようということになった」とコメントした。



    これ0円廃止の理由になってなくない?正直に0円じゃやっていけないから値上げするって言えばいいのに

    +20

    -2

  • 325. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:19 

    サブ機0円運用してた人は解約するだろうね
    転出先はpovo2.0か日本通信が多そう

    +15

    -1

  • 326. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:52 

    >>312
    私は楽天モバイル10年は使ってて、楽天アンリミテッドに変える前はドコモ回線契約だったからだよ。
    えらべたでしょ?
    あなたがau回線選択していたからでは?


    +2

    -16

  • 327. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:09 

    >>303
    今日発表されたから現場のスタッフは知らなかったのかもね〜

    +112

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:35 

    povo に変えようかな
    キャンペーンやってないかしら

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:39 

    >>137
    今の時代って、在宅ワーカーも沢山います
    家のWi-Fiで賄えるから、仕事の有無は関係ありません
    世間知らずだなw

    +5

    -20

  • 330. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:55 

    >>326
    アンリミットはau回線だけだよ

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:02 

    >>316
    LINEって病院とか美容院とかいろんな企業とかにもかけられるっけ?
    LINE電話は社会生活してる大人にとっっては不便です。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:22 

    今のとこから変えなくてよかった〜

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:51 

    >>13
    端末との相性が悪いんてしょ。
    対応バンドとか、他キャリアのスマホを持ち込んだりしたら楽天に限らずよくある。

    +23

    -8

  • 334. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:57 

    UQ一択かな?

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:02 

    >>323
    わたしアンリミテッドに乗り換えたけど通話料無料で3ギガは変える価値あったよ。
    但し、繰越ができなくなる。
    だから月によって通信料が変わるならよく考えてからにした方がいいよ。
    それ以外はアンリミテッドが得。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:04 

    文句書いてるの本当に繋がりにくい人もいるだろうが、この流れに乗っかって楽天を潰してやりたい大手贔屓も多そう

    +3

    -5

  • 337. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:11 

    >>331
    自己レス
    ちゃんと電話番号使ってかける用途が多いという意味で不便。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:36 

    >>13
    やっぱりそうだよね?
    楽天に変えてから着信通知されなかったりするから
    携帯がダメなのかなって思ってた。
    これを機に違うところに変えようかしら

    +43

    -1

  • 339. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:25 

    >>331
    普通にお店にも電話したよ。
    大丈夫だった。
    友達の家とかにも。
    まぁ、でも音質の悪さなら、LINEも楽天リンクもどっこいどっこいな気がするけどね。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:38 

    >>326
    そんな特殊な状況を言われても…
    ここはアンリミテッドになってから一年間無料だから〜1ギガまで無料だから楽天モバイル契約した人が多いと思うよ。

    トピタイにも「0円無くなり〜」って書いてるし。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:10 

    >>93
    楽天ですか?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:28 

    >>333
    横だけど楽天で買った端末なのにメール遅かったり電波悪いよ…

    +27

    -1

  • 343. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:14 

    解約するわ

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:18 

    繋がりにくくても0円だから使っていたのに1078円の価値を見出だせない。
    サブ回線として使っていたけどもう解約しようかと。

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:18 

    外でスマホをほとんど使わない自分には
    0円は魅力だったけど
    CMもうるさくてうざかったし
    どぎついピンクカラーも好きじゃ無かったし
    何より三木谷氏が好きではなかったので
    契約せずに済んでたわ

    遅かれ早かれ0円は終わると思ってたけど
    思ったより早かったなー

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:20 

    >>312

    私もドコモ?って思ってた。
    私もパートナーはau

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:42 

    >>323
    今のプランの前のものって何プラン?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:42 

    >>1
    じゃあ忘れないように9月中には解約しないと

    +14

    -1

  • 349. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:53 

    >>34
    私も都心だけど、繋がらない事多くて困ってたので、解約して他を探す事にしました。
    今まで0円ありがたかったけどね。
    使いたい所で使えず…でストレス溜まってた。

    +17

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/13(金) 14:32:31 

    最初から
    2022年の8月末まで1GB未満0円の予定です
    って言ってたら
    こんなに契約者数増えなかっただろうね

    まぁビジネスだしこんなもんだよね

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:05 

    高齢者とか気づかず課金されて困るひと続出しそう。

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:09 

    最近契約して昨日届いたばっかりなのに。
    ガッカリだ💦

    +29

    -2

  • 353. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:54 

    >>352
    丶(・ω・`) ヨシヨシ

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:06 

    >>277
    嘘つきwドコモの回線になんてつながらないよw

    +36

    -3

  • 355. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:11 

    無料終わるなら乗り換えだ〜!って思ってたけど、
    実家の老いた母に電話かけてあげたり、LINE登録してない固定電話に電話しないといけない場面も多いし、そもそもLINE電話使う習慣がないし、無料通話アプリの楽天リンクは最大の大事な利点だったことを思い出して、安定してくれ!そしたら使い続けるから〜っていうエールにかえることにする。
    9月末まで祈っとくわ。それから決める。

    +31

    -1

  • 356. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:27 

    >>139
    いや、楽天モバイルが1GBまで0円という衝撃的な料金プランを出してくれたおかげだと思う
    ahamoもpovoもLINEMOなど大手の会社が慌てて新料金プランを次々と出した
    菅さんのありがたい圧力もあっただろうけど今では1000円以下の料金ですんでいる
    楽天さん、もう少し繋がったらメインに使いたかったよ
    残念だけど一度解約して回線が安定してきたら戻るかもしれない
    今までありがとうございました

    +55

    -3

  • 357. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:21 

    >>350
    今契約してて自動更新で新プランに変わる1ギガ0円の人は10月末まではポイントで還元だって。

    10月末まではポイントになるが一応実質0円で使えるみたい。その間に要検討。

    今、ちょっと調べたら乗換先がない…
    音声がちょっと悪いが通話かけ放題が魅力。通話がつくとどこも高くなる。電話使わない人なら乗換先は結構ある。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:42 

    >>305
    速すぎ!
    10月末に解約したら実質無料のまま逃げ切れるってことで良いのかな?

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2022/05/13(金) 14:39:33 

    >>1
    データはともかく通話の不具合どうにかしろってw

    +26

    -1

  • 360. 匿名 2022/05/13(金) 14:40:14 

    >>330
    先月、田舎の観光地でパートナー回線に切り替わった時表記がdocomoだったような、、、
    まあ気のせいかな?
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:01 

    >>356
    私もそう思う。
    そして菅さんの圧力は…どうせ楽天が下げたからキャリアも下げるつもりだったんだと思う。だから根回しが出来た。
    ゆえに圧をかけれたと思ってる。

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:30 

    >>301
    社員は回線間違わないよ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:59 

    >>355
    お母さん、スマホ?
    スマホなら、スマホのアップデートとかしてる?
    楽天リンクもアップデートとか忘れ続けると、無料にならないような話しをきくけど。

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:21 

    >>360
    気のせいじゃない。楽天がドコモと契約もしてないのにドコモが回線貸してくれないよ。

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2022/05/13(金) 14:43:06 

    >>2
    だから私は…UQモヴァァーーーイル!!

    +19

    -7

  • 366. 匿名 2022/05/13(金) 14:43:24 

    >>315
    1ギガまでだよ。

    +0

    -8

  • 367. 匿名 2022/05/13(金) 14:43:46 

    >>360
    気のせいだね
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:13 

    >>34
    地下とか高層階とか、都心の方が電波入らなくて使いづらい
    電車の移動中とかもすごく不安定

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:20 

    >>355
    ぶっちゃけ安定性は楽天のせいではない。国がプラチナバンド帯を楽天に割り当ててやらないから。

    楽天は何回もうちにもプラチナバンドを!!と交渉してる。この前も逃した。

    +26

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:31 

    >>356
    安くなってくれた、家計を軽くしてくれた菅さんと三木谷さんの功績は大きいよね。
    こんなに繫がらない不安定だとコケに言ってごめんなさい。
    でも使えてナンボのスマホでもあるからさ、感謝はしつつ、もっと楽天頑張れよ!とは言わせてもらう。
    だって楽天リンクの電波が悪すぎて真剣な話の最中切れるばっかで母と喧嘩になったことだってあるんだから文句は言わせてよ。

    +10

    -6

  • 371. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:50 

    >>277だけど、ずっと楽天モバイルmvno契約してきてアンリミテッドに乗り換えた。
    田舎に遊びにいくと勝手にパートナー回線に切り替わってたからドコモだと思い込んでたかも。
    どちみちパートナー回線に切り替わるんだからいいじゃん。
    嫌なら勝手に楽天やめたら?

    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +2

    -19

  • 372. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:07 

    >>335
    一応3Gでやりくりはできてるから大丈夫かな?
    ただアンリミテッドって高速低速の切り替えってできる?今それの切り替えをしながら使ってるから…

    >>347
    今確認してみた
    スーパーホーダイプランsってやつ
    4000円近く払ってるwww(あれ?もったいない…?)

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:35 

    >>370
    今も?
    私はなったことない。
    住んでいる地域がたまたま外れ地域なんでしょう。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:25 

    >>46
    3G超えると1980円…でしょ?3GB超える時、何か警告とか出るのかな?

    +0

    -7

  • 375. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:38 

    私はpovoと楽天のダブルsimで楽天はデータ通信1G以内で足りない分povoで3G買ってた。
    電話しまくるからアプリから掛けるのが面倒になってpovoの通話し放題と二ヶ月に1回3G買ってた。
    楽天は無料内利用で残念だけどありがたかったわ。

    通話に関しては、ダブルsimだからどちらもアンテナ見えてるけど都内や自宅周辺では大差なかったな。
    旅行行った時に意外にも楽天の方がアンテナたってる事もあったし、逆もあった。
    7月までは利用するつもりだ。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:35 

    >>363
    母はずっとキャリアのソフトバンク。
    わからないとあったら近くの店舗に行ってるみたいよ。
    私が頻繁にいける距離じゃないから管理してあげられないし、疎い母を楽天に誘うのはさすがに控えた。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:46 

    >>325
    日本通信知らなくて今ググってきたらすごい安いね!povoにしようかと思ったけどこちらも検討してみます。ありがとう。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:10 

    >>357
    ポイントいらない人にとっては
    8月末までかなと思って💦

    0円でかけ放題はさすがにないねー
    5分までかけ放題なら
    プラス少額でできるMVNO多いよ

    長電話する相手なら
    お互いに無料通話アプリ入れて通話すればいいと思う👍

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2022/05/13(金) 14:50:15 

    スマホでの抽選で何台も持つ人いるだろうからな。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/13(金) 14:51:37 

    0円ユーザーなんて契約数稼ぎでしかなかったんだし何の利益も産まないししょうがない

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2022/05/13(金) 14:52:02 

    >>371
    間違い棚に上げて逆ギレかぁ

    +31

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/13(金) 14:52:35 

    楽天リンク(楽天の通話アプリ)は最近、かかってくるときは楽天リンクじゃなくてスマホの標準アプリで着信する。ゆえに音声はとても良い。 キャリアと変わらない。

    しかし掛けるときはキャリアと変わらず良い音声のときと向こうから「すいません。聞き取りにくいです」と言われるときの差が大きい。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/13(金) 14:53:40 

    >>13
    都内でWi-Fiのよーに使ってる
    在宅勤務のパソコン、別のiPhone、
    TV、アレクサ、全部つなげてさくさくだよ

    +3

    -5

  • 384. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:55 

    一人楽天のかた登場してます?
    楽天愛が強すぎて、通信悪い事実すらそんなことないはずとかいうの苛つく。
    こんなことだからユーザーの声が届かない、事実を認めようとしないから改善しないのかな?

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:01 

    >>168
    0円乞食層なんていらんやろ

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:23 

    >>383
    そんな地域稀だと思う。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:26 

    >>2
    まあ、値下げとかしてもいつかは値上げするんだろうと思ったら
    案外、早い決断ですなー
    企業なんだから、こういうもんだよ

    +67

    -2

  • 388. 匿名 2022/05/13(金) 14:57:38 

    既存ユーザーも自動的に移行ってひどい。
    普通は本人が希望してプラン変更しない限り延々と旧プラン続けられるよね。
    (メインdocomo回線なんだけど新規受付とっくにストップしてる10年前のプランでもそのまま続けるのOKだよ)

    +22

    -2

  • 389. 匿名 2022/05/13(金) 14:58:51 

    >>5
    ほんと、今まで楽天ユーザーだったけど、クレカやEdyやめたし、楽天ポイントももう集めてない。
    もう楽天そのものに失望している。

    +107

    -14

  • 390. 匿名 2022/05/13(金) 14:59:21 

    月1G以下で0円で楽天使ってきた

    10月までに楽天からOCNに変えようかな
    調べたら500MBに月10分通話付きで月額550円だった
    殆ど通話しないからこれぐらいで充分かも

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:34 

    >>12
    既存ユーザーはゼロ円にしたかったけど、お上からダメと言われたって書いてあった

    +40

    -4

  • 392. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:49 

    >>357
    そうなんよ。
    固定電話に通話無料、がポイントよな。
    このポイント忘れがち。
    なんだかんだ、私の生活スタイルで楽天モバイルが最強なんだよな。
    980円を電話メインの通信オマケという思考にかえると、これでも他社より楽天かも、と思えてきてる。

    +10

    -2

  • 393. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:51 

    >>4
    0円でいけてた人けっこう多そうだもんね。
    私も他社の格安SIMだけど、家も会社もWi-Fiあるからひと月1Gいかないもんな。

    +111

    -2

  • 394. 匿名 2022/05/13(金) 15:02:11 

    >>1
    それでもいいと思えば残るし、不満ならMNPするか解約します。この選択ハードルを下げてくれた事には感謝します!
    ちなみに私は980円は高いと思うのでMNPする予定です。新規も解約も手数料を取らないのはそのまま維持するのかな?

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/13(金) 15:02:18 

    >>13
    会社の中から電話できず、いつもわざわざビルを一度出て電話しに行く。
    かかりつけの皮膚科だとネットに繋がらない。皮膚科結構待つのよね。
    これらが解消されなければ、サブとしてしか使えない。

    +42

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:17 

    おうちWi-Fi中心だしなー
    次どこがいいんだろ。
    日本通信かなあ。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:39 

    色んな場所で予測されてた通り有料化したか

    サブで使ってる分には良かったけど、8月で解約かなーー

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:02 

    >>158
    メインスマホからテザリングするとか。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:14 

    >>354
    パートナー回線でdocomoになってたら繋がるかと

    +2

    -12

  • 400. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:26 

    >>315
    どのあたりにお住まいだとストレスフリーなのか、とっても気になります。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:26 

    >>83
    そんなんでサンドイッチマン達は楽天モバイル不便無いのだろうか?もう一台持っているのだろうか?

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:57 

    >>382
    楽天リンクは自分がよくても、相手の音声が悪いことがあるよね。
    友達から楽天リンクでかけてもらったんだけど、ずっと変なエコーがあって、めちゃくちゃ気になってた。
    あまりに不快だったから、他の無料アプリでかけなおしたよ。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:13 

    >>396
    日本通信かHISとか?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:36 

    >>401
    メインを持ってるに決まってるじゃん。
    お金あるんだから。

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:51 

    >>391
    それならせめて
    既存ユーザーは500円位にしておけばよかったのに。

    +70

    -7

  • 406. 匿名 2022/05/13(金) 15:06:12 

    >>107

    私も、逆に「いままで0円で使わせてくれてありがとう」だわ。電話代も無料だったし。

    ただ、3ギガ1,000円くらいなら、通話品質を他社と比較するとどうして他社に移行することにしちゃう。ポイント還元で実質0円が終わるまでは使うけどね。

    +48

    -2

  • 407. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:06 

    >>103
    楽天はマジで電波入らないからやめた方がいい。
    東京多摩地区だけど家の中は圏外で、窓に寄らないと電話できなかった。ストレスだったからahamoに変えたよ!快適!

    +100

    -3

  • 408. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:11 

    >>370
    別に菅のおかげというかそれが当然、海外では元々こうだった
    あと端末のBAND縛りがあるから、結局あんまり意味ないんだよね
    国の無能老人はこの縛りすら気づいてないだろうけど

    +1

    -11

  • 409. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:14 

    >>398
    メインスマホのバッテリー維持したいのです。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:15 

    >>391
    というテイにしてるだけでしよ
    採算良く無いから有料にしただけでしょ

    +65

    -5

  • 411. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:22 

    >>386
    都内はけっこう大丈夫だよ。
    私が持ち歩いて使えなかった場所、
    特定のビルの中がいくつかだけだなー
    池袋のサンシャインシティが入らなくて困る

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:24 

    どうせすぐに金をとるようになるって言われててその通りになって楽天ダッセ

    +0

    -5

  • 413. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:26 

    >>401
    楽天モバイル使ってる人は、だいたいがもう1台メインを持ってると思う。
    私も楽天はサブにしてます。

    +14

    -4

  • 414. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:30 

    今サブで楽天使ってるけど、プラチナバンドになったらむしろ楽天に一本化したい。

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:49 

    >>352
    私は1月契約でもがっかりなのに、、
    最近契約だとかなりガッカリだね。。

    +19

    -1

  • 416. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:51 

    >>303
    スタッフは恐らく知らないと思う
    でもこれ解約忘れ詐欺にみたいになってるよね、一年前ぐらいに発表するならともかく

    +122

    -1

  • 417. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:52 

    >>36
    うちも。0円だから電話する用に持たせてたけどpovoに変えようと思ってる。あっちはトッピングしなければ0円だし、LINE電話くらいならギガ買わなくても問題なく使える。

    +21

    -2

  • 418. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:57 

    私も0円で生活できてたから少し残念ではあるけど、でも昔に比べたら980円てべらぼーに安いよね。
    昔は通話もほぼしないスマホ持ってるだけで毎月1万くらいだったから。

    +27

    -1

  • 419. 匿名 2022/05/13(金) 15:10:35 

    >>401
    タレントとかめっちゃスマホ持ってそう
    乱れた世界だし交友関係もいろいろありそうだし

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2022/05/13(金) 15:10:39 

    >>374
    警告とか自分で設定すればいいじゃん。
    私1G無料利用者だから0.9Gで警告でるように設定してるよ。
    デュアルスロットだからデータ通信のもう一つのSIM選択する。楽天のギガをこれ以上使わないように。もう一つのSIMはデータ繰越できるから。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/13(金) 15:10:44 

    >>1
    3GB〜20GBが2178円って範囲が広過ぎるんだよなぁ。
    10か12GBまでは1200円って区切りができたら便利なのにな。と月8GBユーザーは思う。

    +33

    -2

  • 422. 匿名 2022/05/13(金) 15:11:30 

    >>217
    ソフトバンクとymobileの大規模ブラックアウトあったよね
    決着ていうか、大丈夫になったかどうか、さっぱりわからない
    あんな大規模だったのにメディアがすぐに報道しなくなった

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/13(金) 15:12:30 

    0円なくなるならマイネオのままでいいや

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2022/05/13(金) 15:12:53 

    >>21
    職場(ネット環境有り)と家(ネット環境有り)の往復だけなら問題ないよ。
    外をウロウロする人は場所によっては圏外になる所もまだある。
    まだ発展途上。

    +15

    -1

  • 425. 匿名 2022/05/13(金) 15:13:15 

    >>393
    U-NEXTやYou Tubeも毎日ヘビーユーザーだけどスマホでモバイルでみる気にはならない。家でWi-Fiでテレビ画面でしかみないからモバイルは私も1Gでいけてる。むしろ1G超えないように確認しながら使ってる。

    +23

    -1

  • 426. 匿名 2022/05/13(金) 15:13:36 

    >>1
    これからもっと値上がりよ
    いつまででも低料金でやってらんないのよ
    ユーザーとしては辛いけど、企業としては儲けをださないとってなる
    分かっていたことだけどね

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2022/05/13(金) 15:13:38 

    >>13
    それ恐らく端末がBAND対応してない

    au回線弾いてるのかも

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2022/05/13(金) 15:14:44 

    数年間海外行くから電話番号保持の為に楽天にしたのに…!!
    お金かかるなんてー😭
    番号保持サービスにした方がよかったわ…

    +7

    -3

  • 429. 匿名 2022/05/13(金) 15:16:19 

    >>41

    楽天電話の赤字が酷かったから、採算が出るようになれば逆に株価上がるかもね

    +24

    -2

  • 430. 匿名 2022/05/13(金) 15:17:32 

    >>63
    楽天でiPhone着信しないバグはかなり話題になってる
    恐らく直す気ないので、解約した方がいいと思う

    +24

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:03 

    >>417
    povoってライン電話ぐらいなら無料の低速通信で出来るんだ。じゃあうちも子どものスマホ、povoに変えようかな。今、povo調べたら22/30秒だから迷ってたんだよね。月12分以上電話するなら5分かけ放題のほうが良いし。
    ライン通話使えるならオプション無しで契約しようかな。

    +8

    -2

  • 432. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:12 

    >>390
    あ、マイネオからそっちにしようかな

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:22 

    >>147
    貧乏人がぎゃーぎゃーうっせぇわ。

    +41

    -49

  • 434. 匿名 2022/05/13(金) 15:20:12 

    >>420
    iphoneはその設定できないらしい。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2022/05/13(金) 15:21:56 

    >>1
    申し込む寸前だった、危なかった

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:28 

    私はドコモと2台持ちにした。
    連絡用とネットとゲーム用で快適になったw

    楽天だと室内電波通ってないことが一度あって、そういう時以外は外で使うのは楽天にしてる。

    ドコモのギガライトすぐ上限上がるから助かってる。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:42 

    >>63
    最近、標準アプリで着信するようになったけどなってない?一回、楽天リンクをアインストールしてもう一回インストールしてみて。
    それで直ると思う。

    それでも直らない場合、SIMの問題らしいよ。私がその直し方検索したときに出てきた。その人は楽天にその旨伝えて新しいSIMと取り替えてもらったら解決したらしい。

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2022/05/13(金) 15:23:08 

    23区内だけど家の中圏外
    無料期間終わったし変えるか

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2022/05/13(金) 15:23:17 

    >>426
    だよね。
    この無料も一年くらいで終わるだろうなと予想できてた私の中では。
    どこかがちょっと値上げしたら他社もどんどんあげてくるだろうなー。
    なんだかんだ、達成できてないのは別にして、楽天の企業理念が一番ユーザー目線なのは感じてるんだよ、楽天さん!頑張れ、そして価格はあげないでほしい。給料減ったし、光熱費値上がりしたし、どこで節約するかが主婦の課題なのよ。

    +17

    -1

  • 440. 匿名 2022/05/13(金) 15:23:42 

    昨日家電量販行って契約しようとパンフレットもらってきたばかりだったのに(笑)
    0円はさすがに厳しかったよね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/13(金) 15:24:24 

    >>416
    >>327
    現場スタッフに本社の方針を知らせてないって、それこそ問題あるね。
    急に決まった訳じゃないだろうし、顧客をギリギリまで取り込みたい確信犯だろうな。

    +16

    -39

  • 442. 匿名 2022/05/13(金) 15:25:36 

    >>194
    そういう事です。
    +2倍に増えますよみたいなアピールしてるけど実際は改悪してます。

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/13(金) 15:25:58 

    ギガ使わない仲間がこんなにいたなんて嬉しいな

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:09 

    >>217
    どっちも親会社が強いからアリだと思う。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:12 

    >>384
    回線勘違いしてるんだから素人さんだよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:57 

    >>434
    ごめんね。知らなかった。ずっとAndroidだから。
    口が悪かったです。きつく言ってごめんなさい。

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/13(金) 15:27:00 

    >>433
    貧乏ではないのよ
    中の上くらいの生活はしてる。
    節約楽しんでるだけで。

    +4

    -17

  • 448. 匿名 2022/05/13(金) 15:27:22 

    >>18
    まず無理
    それどころか3GBすら厳しい
    楽天は何故かギガ消費が多い
    同じように使ってたmineoは3GB以内ですんでたのに。

    +26

    -25

  • 449. 匿名 2022/05/13(金) 15:27:44 

    >>447
    貧乏な人がこんな昼間にガルちゃんしてる暇ないと思うよ。

    +4

    -11

  • 450. 匿名 2022/05/13(金) 15:28:42 

    >>388
    楽天はワンプランが売りだからね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/13(金) 15:29:50 

    >>328

    やってるよー。
    povoおともだち紹介プログラム|povo2.0
    povoおともだち紹介プログラム|povo2.0povo.jp

    どんどんpovoを紹介して、紹介されて、povoの輪を広げておトク!! povo おともだち紹介プログラムの説明ページです。


    povoフェス 2022 Spring|povo2.0
    povoフェス 2022 Spring|povo2.0povo.jp

    povo新規ご加入で10日分データ使い放題!対象トッピング購入で最大合計30日分データ使い放題!



    Twitterにお友達紹介コードのツイートしてる人がいますよー。

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/13(金) 15:30:30 

    >>402
    それ妹から言われた。変なエコーがかかって気持ち悪いって。妹はかけ放題入ってるらしくかけ直していい?と言われた。
    でも最近は安定してるらしい。

    妹にお姉ちゃんの携帯って人間みたいだね。ご機嫌なときと拗ねてる時があるね…って言われた。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/13(金) 15:31:34 

    >>399
    アンリミットはauだけだよ

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2022/05/13(金) 15:31:54 

    >>18
    それはできる
    家でも外出の時も常にポケットWi-Fiを持てば可能
    私はずっと0.3ギガくらいしかいかない(Wi-Fi繋がらない時に4Gになる)

    +42

    -2

  • 455. 匿名 2022/05/13(金) 15:32:59 

    >>402
    初期は品質悪かったけど、気づいたらリンクについては不満はなくなってたわ。
    ここ数ヶ月で不具合感じたことない。
    地方ですが快適です。
    通信の方は不満ありありですが。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:01 

    いつも楽天はサブで200MBあれば十分で0円運用していたのに。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:08 

    通勤時間(片道1時間程度)ずっとどうがみていることもあり、月100ギガとか使ってるから格安だと楽天1択。
    お金払ってない人が文句言ってるのが不思議。
    あまり電話しないこともあり、不便はない。前がauでauもたまに電波悪かったしw

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:11 

    >>401
    サンド楽天なの?もともとガラケー大好きの人だからスマホ使わない人なんだと思うよ
    電話繋がらなかったらマネージャーもいるだろうし

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/05/13(金) 15:34:43 

    >>449
    貧乏だから暇なのよw

    +6

    -4

  • 460. 匿名 2022/05/13(金) 15:35:22 

    楽天、屋内はもとより外でもちょっと高い建物が並ぶ商店街でも圏外になるのよね
    都内のバス通りなのに
    繋がらないのに無闇に接続トライで通信量が増えてるから実質7割くらいしか使えない
    この回線品質で他社よりちょい高い3Gまでの料金はモヤモヤ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/13(金) 15:36:43 

    >>311
    楽天リンクの利点思い出せたらとどまる人も多そうよ。

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2022/05/13(金) 15:36:51 

    >>245
    128の低速でもPayPayとかau PAYの支払いでも使用できるのかな?
    決済するためだけにGB購入するのもなーと思って。。

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2022/05/13(金) 15:37:32 

    OCNにしようかな
    0.5ギガで全然いけるし
    電池の減り早いらしいけど

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/13(金) 15:37:35 

    >>418
    スマホが高すぎだんだよ
    ガラケーの時はネット使わないなら基本料1000円で無料通話1000円ついてたんだよ
    携帯料金としては元に戻って来たんだよ

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/13(金) 15:39:41 

    楽天メールなんて要らんよw

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2022/05/13(金) 15:40:22 

    >>5
    双方納得して契約してるのにそんなことしていいんかね

    契約書には料金が今後変わる可能性書かれてるんかな

    +35

    -2

  • 467. 匿名 2022/05/13(金) 15:40:23 

    >>408
    声をあげてくれたことにおかげを感じてるのよ。
    海外と比べてぼったくり価格だったのに誰もどうもしてくれなかったじゃん。

    +17

    -1

  • 468. 匿名 2022/05/13(金) 15:41:21 

    >>1
    申し込んだばっかりなのに、やっちまった。

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/13(金) 15:42:11 

    >>457

    たしかに、非課税世帯の人が、少ない保険料のことで文句言ってる構図に似てるw

    公的なものと違って、楽天モバイルなら嫌なら辞められるのにね。

    +10

    -8

  • 470. 匿名 2022/05/13(金) 15:42:22 

    >>2
    菅総理の魔法はとけてしまいました

    +1

    -13

  • 471. 匿名 2022/05/13(金) 15:42:48 

    >>408
    uminigiは不人気機種だけどドコモ、au、ソフトバンクのプラチナバンド、サブバンドに対応してるからどこでも使えるよ。
    しかし他のスペックが悪いらしい。バッテリーの容量は多い。

    私はガルちゃんやネットフリックスやYou Tubeや電話やラインぐらいしかしないのて普通に面白い使えてる。2年前に買って新品でタイムセールで1万ぐらいだったし。

    まあ安全に使いたかったら契約したモバイル会社で買うか、契約する会社を決めてからそれに対応する端末買えばいいよね。
    それかもうドコモ回線の格安しか使わないと決めてドコモ回線特化の端末用意するか。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:29 

    サブ回線難民続出w

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:30 

    >>420
    >>434

    >>374です。私もiPhoneなんです。
    教えてくれてありがとう。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:37 

    >>409
    楽天使う前はOCNモバイルONEのミュージックフリー(無料)使ってました。1GBプランでも大丈夫でした。povoはトッピング無しだとSpotifyのホーム画面開くの厳しいです。
    あとはmineoのマイそく使い放題なら1.5Mbps使い放題とか(昼間にキツい速度制限あり)

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/13(金) 15:44:07 

    無制限とか言って高速データ容量が5GBしかないというトラップw

    +0

    -5

  • 476. 匿名 2022/05/13(金) 15:44:12 

    よし、これで迷わず解約できる。
    使ってない、使えないケータイだったしな

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2022/05/13(金) 15:44:13 

    >>18
    1ギガすらもいかないゼロに近いくらい
    家の中でWi-Fi繋いでるし、ガラホがメインだから

    +20

    -4

  • 478. 匿名 2022/05/13(金) 15:46:29 

    >>466
    今回は国からの指導。
    たぶん↓これのせい。
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +11

    -3

  • 479. 匿名 2022/05/13(金) 15:48:26 

    ※拡散希望※ 【悪質な楽天モバイルについて】
    楽天側で楽天回線とAU回線を利用していた状況から
    AU回線を勝手に解約し楽天回線のみしか使えなくなり
    各所屋内で電波を拾えない状況となり隠蔽している。
    更にドコモ回線利用の代替機を支給されても最大通信
    速度が受信0.2Mpbsと制限され、実質通信がまともに
    出来ない状態を隠蔽。非常に悪質な会社である。

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2022/05/13(金) 15:50:07 

    >>127
    そう言ってるあなたに貧乏のオーラ感じんだが。

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2022/05/13(金) 15:50:17 

    >>344
    そういう人がやめてくれたら、楽天は儲かる

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2022/05/13(金) 15:51:23 

    >>1
    月額無料だから、子供のGPS用に4月に買ったばかりなのに一気に1000円近く上がるのはひどい…

    +30

    -5

  • 483. 匿名 2022/05/13(金) 15:52:02 

    いつのまに国内通話ゼロ円なくなってませんか??

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2022/05/13(金) 15:52:26 

    ほかにも悪質。
    勝手に楽天側で楽天回線とAU回線から
    AU回線解約し都内屋内で各所で電波を拾えない状況。
    更にドコモ回線の代替機を支給されても
    最大通信速度が受信0.2Mpbsと制限され、
    実質通信がまともに出来ないことを隠蔽。

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2022/05/13(金) 15:52:59 

    >>475
    それパートナー回線に切り替わるど田舎の場合の話やろ。
    今もパートナー回線のとこあるん?

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2022/05/13(金) 15:54:49 

    >>1
    電波がかなり悪くて変えよう変えようと思ってたけど、0円だしなーと騙し騙し使い続けてた
    ようやく変える踏ん切りがついた
    今までお世話になりました!

    +23

    -1

  • 487. 匿名 2022/05/13(金) 15:55:48 

    >>42

    楽天経済圏で暴れまくってる自分には
    ポイントが通話代に使えるからなぁ。

    +27

    -2

  • 488. 匿名 2022/05/13(金) 15:58:31 

    >>110
    通信速度はADSLを彷彿とさせるときある。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/05/13(金) 15:58:40 

    >>18
    常にモバイル通信切ってる
    毎月0GB

    +75

    -4

  • 490. 匿名 2022/05/13(金) 15:59:15 

    >>124

    私は間に10G契約欲しい。
    1500円くらいので。

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2022/05/13(金) 15:59:42 

    >>457
    auと電波変わらない程度ってことですか?
    地方だからか結構電波が途切れるポイントがあって、生活圏内にスマホ決済したくても出来ないお店がいくつかある
    三大キャリアとは比べ物にならないくらい電波が悪いイメージでした

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/13(金) 16:00:13 

    えっ、0円だから入ったのに。
    なんか騙された感じ。

    +7

    -3

  • 493. 匿名 2022/05/13(金) 16:01:58 

    >>460
    1000円なら絶対他の格安の方が得ですよね
    0円は無理でも300円とかにすればいいのに

    +20

    -2

  • 494. 匿名 2022/05/13(金) 16:02:43 

    povoに移るわ

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2022/05/13(金) 16:03:51 

    ライバル会社が書き込みそう

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/13(金) 16:06:26 

    >>4
    そもそもまた電波法違反だったみたい
    総務省が何度も楽天に指導してるけど色々安定しないね
    法律無視で社会インフラ運営してたのは酷いな
    楽天モバイル三木谷氏「0円廃止」の理由は「電気通信事業法」(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
    楽天モバイル三木谷氏「0円廃止」の理由は「電気通信事業法」(Impress Watch) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     楽天モバイル代表取締役会長の三木谷浩史氏は、楽天モバイルの新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」の“0円廃止”について、理由を「電気通信事業法」とした。  「Rakuten UN-L


    +45

    -3

  • 497. 匿名 2022/05/13(金) 16:06:31 

    >>232
    そうじゃなく楽天モバイル選んだ人のほうがびっくりする。
    まだ道半ばで確率できてないのに他社でなく楽天モバイル選ぶ意味ってなに?不思議だわ

    +7

    -8

  • 498. 匿名 2022/05/13(金) 16:07:56 

    ワンコインだったら良かったのにね。

    +14

    -1

  • 499. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:11 

    >>460
    音声通話SIMつき通話かけ放題がついてるから他社より安い。通話かけ放題のけても他社の音声通話SIMと同じぐらい。

    ただ同じくらいもしくはちょい足しで電波が楽天より安定してるから乗換検討してる人が多いじゃないかな。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:29 

    >>103
    普通に使えるけどたまに前のキャリアでは絶対にならなかったようなところで圏外になる。
    スーパーとか。レシピの材料みたい時にイライラしたりする。高層階も弱い
    あとは、まぁ普通に使えるかな。
    電話も無料の奴は少し質悪いけどまぁ使えるし

    2台持ちで激安だから助かってはいる。 
    この前はもう一つのサブが1500円とかだった。安すぎてたまげた

    +22

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。