ガールズちゃんねる

レトロ建築の魅力を語ろう!

137コメント2022/06/07(火) 21:50

  • 1. 匿名 2022/05/09(月) 18:14:47 

    レトロ建築ってどこか懐かしさを感じていいですよね

    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/09(月) 18:16:06 

    沢マン行ってみたい

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/09(月) 18:17:10 

    明治村にあるよね

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/09(月) 18:17:40 

    横浜開港記念館 別名ジャックの塔
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +67

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/09(月) 18:18:16 

    今はもうお金かけれないしどんどん貴重になりそう

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/09(月) 18:18:45 

    東京駅とかテンション上がる

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/09(月) 18:19:47 

    重厚な作りの建築好き 例えば三井本館とか

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/09(月) 18:20:06 

    これいいよ🏚

    真夜中ドラマ「名建築で昼食を」 | TVO テレビ大阪
    真夜中ドラマ「名建築で昼食を」 | TVO テレビ大阪www.tv-osaka.co.jp

    TVO テレビ大阪“真夜中ドラマ「名建築で昼食を」”公式サイト。

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/09(月) 18:20:22 

    ナゼか10代の頃から、和洋折衷の洋館や建物が好き。
    少し前の「名建築で昼食を」てドラマがなかなか良かった。

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/09(月) 18:20:47 

    昔はレトロって言うと洋館仕立てが好きだったけど
    最近はモダニズム建築が好き
    耐震関係で取り壊されていくのが哀しい。。

    皆さんの近くにもあると思いますよ?
    銀行とか

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:00 

    >>6
    東京駅いいよね👍 

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:16 

    国立博物館が好きだわ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:18 

    いつかお家を建てるときは、こういった佇まいにしたいです。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +43

    -5

  • 14. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:34 

    大阪の中之島界隈がレトロ建築の宝庫ですごく好き!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:52 

    旧宝塚ホテル
    好きだった
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:57 

    旧古河邸
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/09(月) 18:22:11 

    東京大学はそういうレトロな建物が多いからいいね いつか見学に行きたい

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/09(月) 18:22:29 

    >>6
    昨日の美の壺で、東京駅と門司港レトロの駅紹介してた。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/09(月) 18:22:48 

    鹿鳴館とか残しておけばと思う

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/09(月) 18:23:37 

    >>14
    写真のは大阪市中央公会堂ですね! かなり見応えありますよね

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/09(月) 18:24:06 

    レトロ建築というかヨーロッパ風のが好きなだけでしょ

    売国奴
    日本文化に誇りを持ちなさい

    +0

    -42

  • 22. 匿名 2022/05/09(月) 18:25:25 

    中銀カプセルタワー

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/09(月) 18:27:51 

    大山崎山荘みたいな洋館が好き
    行ってみたいです

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/09(月) 18:28:23 

    >>9
    私も観てた
    好きな建物出てきて嬉しかったな!

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/09(月) 18:28:50 

    弘前はレトロな建物が多くて好き!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/09(月) 18:30:50 

    レトロ建築という名のボロい建築チクビーム

    +1

    -17

  • 27. 匿名 2022/05/09(月) 18:31:08 

    旧岩崎邸庭園とお隣の東大が大好き!

    上野界隈は歴史的建造物が多くて街歩きはワクワクする
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/09(月) 18:34:05 

    >>27
    岩崎邸庭園すごく上品な感じがしていいね!

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/09(月) 18:35:00 

    >>21
    はいはい
    柴又の山本亭で御抹茶でも飲んで落ち着いてね
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/09(月) 18:35:16 

    鹿児島の百貨店 山形屋
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/09(月) 18:38:24 

    >>18
    門司港はレトロのテーマパークみたいだった
    駅はホームがオススメ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/09(月) 18:38:37 

    >>13
    たてもの園にあるデ・ラランデ邸だね。
    たてもの園は素敵な建築たくさん見られるよね。
    私のお気に入りは前川國男邸。もし住めるなら住みたい。
    画像は拾ったものです。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/09(月) 18:39:32 

    >>3
    明治村、大好きです
    帝国ホテルや、SLや路面電車、色々な偉人の邸宅、その他にも素敵な所が満載
    建物自体は本物の移築ですし、数々のロケでも使用されているそうですよね
    明治期の雰囲気が素敵

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/09(月) 18:43:18 

    横浜地裁 レトロ建築とビルの融合 こういう建築って「……🤔」ってなることが多いと思うんだけど、横浜地裁はけっこう自然な感じでグッド
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/09(月) 18:43:51 

    >>3
    明治村に行きたいがために名古屋旅行した〜!
    あそこはパラダイスだよね!帝国ホテルが特に素晴らしかった!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/09(月) 18:47:50 

    京都の鴨川沿いの東華菜館。ヴォーリズ建築です。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/09(月) 18:48:22 

    >>21
    そもそも日本文化って、中国から伝来したものをたくさん受け継いでるよね。アジアからも欧米からもいろんなものが伝来して、それを日本風にアレンジして利用して発展してきたのが日本。もし外国から伝来したものをぜんぶ否定するなら、あなたは縄文時代の竪穴式住居に住んで、土器で煮炊きして暮らさないと、あなたも売国奴ってことになるね。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/09(月) 18:49:57 

    豪徳寺にある旧尾崎邸、残すらしい
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/09(月) 18:50:14 

    >>21
    昔から建築には世界の垣根はないのよ
    日本はヨーロッパの最新技術がどれだけ日本建築の発展に寄与したか知らないの?
    逆にヨーロッパにも日本に影響を受けた名匠が沢山いるんだよ。
    もっと建築史を勉強しなさい。リスペクトに溢れた素敵な世界だから。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/09(月) 18:50:36 

    奈良ホテルが1番の憧れ😍💓💓。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/09(月) 18:50:53 

    >>32
    そうなんです!
    たてもの園は、歩くだけで楽しいですよね。
    前川邸、荘厳かつクラシックでとても魅力的ですね。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/09(月) 18:52:12 

    >>38
    山下和美さんが書かれていましたね。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/09(月) 18:52:48 

    新宿御苑の入口にある建物よく見ると凝った作りで地味だけどかわいい。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/09(月) 18:53:07 

    >>42
    ゆくゆくは、カフェになるみたいで嬉しい!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/09(月) 18:54:56 

    こういう古いレンガの蔵も好きなんだけど
    これはうどん屋さんです。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/09(月) 18:55:21 

    こういう所はもれなく庭園も素晴らしい。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/09(月) 18:57:28 

    重要文化財 旧函館区公会堂
    明治43年(1910年)竣工

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/09(月) 18:58:47 

    明治村の帝国ホテルはすごかった

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/09(月) 19:02:11 

    >>48
    サイモンとガーファンクルの曲にさよならフランクロイドライトとかいうのがあるんだけど、その曲を先に知って、それからフランクロイドライトが建築家だってことを知って、ずっと後になって日本の帝国ホテル設計したって知ったので、世界ってつながってるんだーって感動した。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/09(月) 19:02:35 

    レトロって明治大正?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/09(月) 19:03:57 

    川越とか行くとワクワクする。
    素敵な建築いっぱいあったのにね。
    日本は新築信仰だからダサい建売住宅がバンバン建って街並みがダサくなってるの悲しい。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/09(月) 19:03:57 

    門司港レトロ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/09(月) 19:04:09 

    鳥取県仁風閣

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/09(月) 19:04:37 

    神戸北野異人館のスタバ
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/09(月) 19:06:16 

    こういう、つやつやしたこげ茶色の木材のところ、たまらないです。

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/09(月) 19:06:50 

    >>50
    洋館が造られ始めたのが明治からだから、そうだね。戦後までかも。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/09(月) 19:09:59 

    一部が塔みたいに円筒形なのが付いてるの好き

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/09(月) 19:11:59 

    >>3
    明治村って建物傷むから冷暖房禁止なんだよね
    夏行ったら暑くて死にそうだった

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/09(月) 19:12:09 

    函館にも沢山あるよね!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/09(月) 19:13:22 

    総じてセンス良いですね。
    今の建築家と何が違うのだろう。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/09(月) 19:14:29 

    「旧鹿児島紡績所技師館」
    通称「異人館」
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/09(月) 19:15:26 

    日暮里の朝倉彫塑館
    アトリエの奥にある小さな中庭が1日中眺めていたいくらい素晴らしい。敷地全体が国の名勝に指定されている。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/09(月) 19:15:46 

    >>57の青い洋館は、三重県の六華苑。重要文化財です。裏側はこう。
    この和洋折衷感。トトロっぽい。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/09(月) 19:15:52 

    >>61
    殺人事件が起きそうな雰囲気。
    好きです。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/09(月) 19:17:09 

    >>14
    ここでは挙式もできるんですよね。
    あと、すぐ近くの中之島図書館もレトロで素敵ですよね!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/09(月) 19:17:48 

    >>60
    明治になって西洋式の見た目が人気になって、大工さんが西洋館の注文をたくさん受けるようになったんだけど、作り方がよく分からず、見よう見まねで、日本古来の木材建築の技術と知恵を絞って作ってたそうで、その辺が独特な感性になってるのかもしれない。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/09(月) 19:18:33 

    >>64
    温泉と異人館といえば、殺人事件ですよね、わかります。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/09(月) 19:20:48 

    赤坂迎賓館も素敵だよね
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/09(月) 19:23:02 

    >>3
    謎に?三毛別のヒグマと襲われた民家、みたいのあるよね?
    めちゃめちゃ怖かった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/09(月) 19:25:41 

    >>68
    ベルサイユ宮殿やバッキンガム宮殿を参考にしたらしいね🤔

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/09(月) 19:25:58 

    ジェームズ邸
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/09(月) 19:34:14 

    >>28
    日本で初めて水洗トイレが設置されたのがこの旧岩崎邸だって聞いたことがあるな。戦後は一時期GHQの対ソ連諜報機関(通称キャノン機関)の本部として使用されてたってのは有名だよね。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/09(月) 19:34:38 

    アサヒビール大山崎山荘美術館
    すごく良いところでした
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/09(月) 19:35:31 

    >>69
    リトルワールドの方だった
    スマン

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/09(月) 19:37:50 

    名古屋覚王山の揚輝荘
    この朱色のコントラストがいい
    ただ周りにどんどんマンションができてて敷地のすぐ横にマンションが迫ってきてるのが少し興ざめ
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/09(月) 19:41:24 

    厚木の古い養蚕農家の和風建築の中に、大正ロマンな赤い格子のガラス窓があるのが好き
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/09(月) 19:44:50 

    >>58
    そうなんですね、初めて聞きました。
    でも日本は湿度が高いけど、その点は大丈夫なんでしょうか❓適度にエアコンを使った方が良さそうな気がするんですが…。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/09(月) 19:49:11 

    >>43
    大木戸門のところでしょう?
    いいよね。
    あれ、当時は何だったんだろう?
    お休み所?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/09(月) 19:51:43 

    >>3
    明治村初めていった時、胸の高鳴りを押さえられなかったわー。また行きたいなぁ。看護師なもんで、病院の建物もレトロで良かったわぁ。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/09(月) 19:52:42 

    小笠原伯爵邸。

    大江戸線の若松河田駅すぐ横にあって、
    レストラン(カフェも)になってる。
    交通至便で行きやすいし、
    カフェだから内装を楽しむにはいいと思う。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/09(月) 19:52:57 

    東京都庭園美術館が好き
    ぜひググって画像一覧見て欲しい!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/09(月) 19:55:48 

    >>80
    ちょっと調べてみましたがすごく素敵ですね!
    カフェの方、一人でも行けそうな雰囲気ですか?
    友だちいなくて😂笑

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/09(月) 19:57:57 

    >>81
    落ち着いた雰囲気の建物だよね 

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/09(月) 20:06:38 

    >>8
    これよかった。
    音楽も落ち着いてるし、服もオシャレだし。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/09(月) 20:07:24 

    >>68
    見学行ってみたいな〜
    予約制だからつい後回しにしてしまう💦
    フラッと行けるところ先に行っちゃう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/09(月) 20:08:39 

    百年名家よく見てる
    いいよねぇ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/09(月) 20:09:21 

    >>8
    これ見てた見てた。
    名建築の世界も良かったし、2人の関係も良かったし、物語もおもしろかった。
    おすすめだよね。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/09(月) 20:12:38 

    >>68
    これさ、洋風なのに緑のとこ甲冑なんだよね
    洋と和が混ざってる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/09(月) 20:18:05 

    芦屋にあるフランクロイドライト設計のヨドコウ迎賓館

    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/09(月) 20:29:10 

    >>57
    桑名の六華苑ですね。
    庭も素敵でした。コロナ前でしたが人もあまりいなくてゆっくりできました。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/09(月) 20:29:28 

    >>23
    すごくよかった!
    笑い声が自然と「オホホ」になりそうなお屋敷 中庭も素敵でした

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/09(月) 20:33:35 

    地味だけど越中島の東京海洋大学の一号館が好き。明治丸も楽しい。
    近辺にも関東大震災後にできた昭和初期のレトロビルがいくつか残ってたけど、無くなってしまって寂しい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/09(月) 20:40:35 

    タイル張りの昭和ビル。入ってみたくなる
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/09(月) 20:41:29 

    NHKふるカフェが好きです。全国の古く珍しい建造物があり楽しめます。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/09(月) 20:50:09 

    >>44
    そうなんですか!すてきな情報をありがとう。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/09(月) 20:50:49 

    なんて素敵なトピなの!たてもの好きにはたまらない。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/09(月) 20:52:46 

    >>73
    変なイラストが気になる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/09(月) 20:55:18 

    レトロ建築とは違うかもしれないけど
    有楽町ビルヂングが2023年に建て替えのため閉館予定
    中にある喫茶店「ストーン」も閉店
    壁も床も全面石の個性的なお店
    興味のある方は是非閉店前にどうぞ
    (私も急いで行ってきた一人)
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/09(月) 21:09:37 

    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/05/09(月) 21:14:33 

    >>27
    駒場のこの建築は格好いいよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/09(月) 21:31:26 

    東京国立博物館表慶館
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/09(月) 21:41:12 

    >>97
    すみません、みうらじゅんさんの展覧会の時の模様で、入口にみうらじゅんさんの飛び出し坊やが展示してありました

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/09(月) 21:45:21 

    >>75
    追加
    揚輝荘の市松模様の煙突が可愛い
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/09(月) 21:49:23 

    >>102
    ありがとう!
    なんだか気になってしまって!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/09(月) 21:50:48 

    >>36
    川床で食事した後で、お店の方がエレベーターと館内を案内してくださった。
    食事も美味しかったし、お店の方がとても親切で楽しかったよ〜。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/09(月) 22:05:35 

    >>105
    エレベーター楽しいですよね!個室なども素敵で、いつまでもあってほしいお店です。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/09(月) 22:06:18 

    函館の旧イギリス領事館 1913年築
    こじんまりとした佇まいが好きです
    函館大好きでここで結婚式を挙げました
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/09(月) 22:09:59 

    >>107
    素敵!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/09(月) 22:12:54 

    >>27
    岩崎邸は、今は
    平日だと写真撮影OKなんですよね!

    今度行こうかな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/09(月) 22:21:34 

    >>105
    今ならまだ外国人観光客も居なくて予約も取れやすいかな?日本人だけでももう込み合ってる?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/09(月) 22:35:16 

    >>85
    コロナ前(2019年頃)は、予約制と言いつつフラッと行っても見学できました。よほどの満員でなければ予約の人と並行して入れてたみたい。
    規制が緩和されつつある現在、どうなのかわからないですが、、、
    内部はとても素晴らしかったです。もう一度行きたいです。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/09(月) 22:48:33 

    >>81
    元、皇族のおやしきだったんだよね。ホールの室内装飾とか間近で見れるんだけどいつまでも見てられたー。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/09(月) 22:52:47 

    >>102
    ポーズは飛び出し坊やだけどなんかみうらじゅんみたいな子だ、と思ったら本人なんですね!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/09(月) 22:56:04 

    神戸女学院大学
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/09(月) 23:11:28 

    >>37
    シナだけじゃなくて世界中の文化を受け入れてるよ。
    何故かわかる?
    縄文人は、大陸のようになんでもかんでもすぐに駆逐せずに緩やかにうまく溶け込んだのよ。
    シナは建国100年も経っていないじゃないの。
    日本は皇紀2680年ですけど⁉️
    何か文句ありますか????

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2022/05/09(月) 23:41:32 

    音羽山荘、大丸、堺筋倶楽部、大阪だけでもかなりあります。

    写真は桜宮公会堂。これはレトロになるのかな?
    重厚感があって素敵な建物です。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/10(火) 00:09:11 

    >>8
    見た見た!
    明日館好きー。結婚式してみたかった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/10(火) 00:11:28 

    >>27
    岩崎邸いいよねー。
    私のレトロ建築好きの始まりはここと長崎グラバー邸だわ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/10(火) 00:17:54 

    三菱一号館。
    カフェになってる。美味しかったよ。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/10(火) 00:23:44 

    鎌倉文学館も!
    先週行ってきた!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/10(火) 00:47:00 

    滋賀のヴォーリズ建築が可愛い!大きな窓が特徴らしい。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/10(火) 06:43:47 

    >>77
    横ですがエアコンを取り付けるのに建物に傷をつけなくてはならないから取り付けが出来ない、のではないでしょうか。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/10(火) 07:59:27 

    >>120
    今日から「鎌倉文学館バラまつり2022」が開催されます。混むのは避けられないので開館、閉館の時間帯に行くといいかもしれません。
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/10(火) 08:14:51 

    >>122
    文化財保護法で穴を開けたりは難しそうですね。
    高校のとき家が文化財に指定されている家に住んでいた人がいて勝手に釘も打てないんだよと言ってました。見学者も来るから大変とも言ってました。その後家は県に寄贈されていました。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/10(火) 08:22:49 

    >>122
    77です。よくわかるご説明、ありがとうございました。そう言われればそうですよね。明治村へ行った事が無くて、知りませんでした🤓

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/10(火) 08:27:01 

    >>124
    そうそう!しかも改修費用は殆どが持ち主負担で「許可無く行うな!」というくせに大した補助金もでないしね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/10(火) 10:02:15 

    >>70
    大正天皇の皇太子時代のお住まいとして建てられたが、夫妻の寝室が建物左右の両端で、お若いのに使いづらかったのであまり使われなかったのではという話を聞いたことがある

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/10(火) 11:24:45 

    >>45
    根津の釜竹?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/10(火) 15:25:11 

    >>110
    もう夏限定の川床が出てると思うので、これからの季節おすすめです!拾い画ですが川床はこんな感じです。ランチもあったかな?5月中は少し寒いので上着必須または暑くなってからがよろしいかと。京都は外国人はまだ見かけませんがGWは観光客多かったです。中国人がいない今のうちにぜひ!
    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/10(火) 15:27:02 

    >>129
    自己レスですがこのお店は早めに予約したほうが良いです!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/10(火) 18:04:49 

    風見鶏の館

    レトロ建築の魅力を語ろう!

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/10(火) 18:29:13 

    >>46
    洋風庭園も素敵だし
    和風庭園もいいんですよね。

    今だと、旧古河庭園に行きたくてたまらないです。
    バラと洋館の組み合わせって、どうしてあんなにときめくんでしょう。
    年賀状に、よく洋館の写真を載せるんですけど(近況報告で)
    いちばん友達の反響があったのが「バラと洋館」の写真でした。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/10(火) 19:52:48 

    >>129>>130
    詳しくありがとうございます。早めに予約を入れてみます。また外国人観光客の受け入れを再開するとかしないとか。行けるときに行かないと後悔しそうです。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/10(火) 22:35:26 

    >>133
    京都の街にご関心を寄せてくださって嬉しいです!お越しの際は存分に楽しんでくださいね♪

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:10 

    >>62
    今は屋上にも上がれるようになったね
    桜の時期に行って眺望を楽しみたかったのに、
    色々予定があって行けなかった 残念

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:38 

    >>128
    根津ははん亭も素敵ですね

    貧乏人の私には分不相応で、お店の一角の茶房しか入ったことがないのですが
    釜竹さんのうどんでランチなら、ギリギリ楽しめそうです
    情報ありがとうございます

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 21:50:47 

    >>25
    去年に洋館巡りがしたくて弘前旅行に行きました! 旧藤田記念邸の喫茶店でアップルパイ食べたり、旧青森銀行や旧弘前市図書館、陸軍師団長の官舎だったスタバも皆素敵でした。
    弘前偕行社には行けなかったから、また行く機会があったら行きたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード