ガールズちゃんねる

電話嫌い・苦手な人

164コメント2022/04/25(月) 23:25

  • 1. 匿名 2022/04/24(日) 21:41:36 

    電話嫌いすぎて電話でしか予約とか問い合わせ受け付けてないとこあきらめる
    電話嫌い・苦手な人

    +313

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:10 

    大嫌い

    +225

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:14 

    電話嫌い・苦手な人

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:41 

    病院もWeb予約あるとこのみ

    +135

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:43 

    着信音なると身構えてしまう

    +247

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:49 

    声だけは可愛いガル民であった

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:52 

    ウェブ予約ないと辞めることある。電話する前は気合い入れる必要がある。

    +182

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:54 

    かける前物凄く緊張する。

    +223

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:58 

    知らない番号は絶対出ない
    そして番号を検索

    +371

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:02 

    わかるわ〜
    仕事ではめちゃくちゃ電話対応してるけど、自分から予約したり問い合わせしたりするのはマジで苦手…どうしても電話しかない時はセリフ考えてからかける笑

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:09 

    電話嫌い・苦手な人

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:11 

    電話好きだから電話嫌いな人の心情を覗きにきました🫣

    +3

    -26

  • 13. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:16 

    会社でシーンとしてる時に出る電話は緊張する

    +171

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:25 

    数こなせば慣れるというのは嘘

    +161

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:30 

    電話嫌い・苦手な人

    +6

    -33

  • 16. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:33 

    自分から電話かけるのはまだ大丈夫だけど、着信が来たりするのはめちゃくちゃ嫌💦

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:38 

    私も嫌い。
    仕事は電話でなくていいの選んでる…。

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:50 

    栗原小巻さん
    電話嫌い・苦手な人

    +1

    -25

  • 19. 匿名 2022/04/24(日) 21:44:09 

    テレアポとか無理無理

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/24(日) 21:44:09 

    >>1
    電話出る時には覚悟が必要。
    知らない人からの電話は出ない

    +93

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/24(日) 21:44:19 

    美容院の予約とか本当に苦痛
    待ってもいいから飛び込みで行きたい

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/24(日) 21:44:51 

    電話恐怖症です。電話をかける時のあのプルルルル~っていう音が特に恐怖。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/24(日) 21:44:56 

    滑舌悪いから電話きらい。

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:14 

    >>1
    自分が掛けるのは良いけど、仕事で取るのは苦手

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:29 

    歯の神経治療で通わなきゃいけなくて歯医者予約し続けてたんだけど
    月末が近づくにつれ、次の勤務表貰ってないからいつ休みがわからなかったので勤務表貰ったら電話しますって話した。  

    で、電話かけるときに「もしもし、神経治療の○○です」って言ってしまって苦笑いされた。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:31 

    内容を下書きして電話に挑めば、まだ喋れる。

    でも下書きに書いていない、込み入った話になってくると、途端に口数が減る。

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:46 

    必要な電話は別にいいけど、長話になるような友達と語るような、そういう電話は嫌いです

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:48 

    受けるのも嫌いだし
    問い合わせも言葉だとスラスラ言いたいことが言えない。メールで問い合わせる。
    電話だけだった場合絶望して諦める。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:56 

    職場の電話が嫌い
    かかってきても大体くだらない要件だし、同じ部署の違う人から同じ案件について問い合わせがあったりしてうんざり
    部署内で情報共有してくださいって何度も言ってるのに改善されないから最近はわざと数回に一回出ないようにしてる

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/24(日) 21:46:01 

    年配の人(メールとかまだなくて、直接の連絡は電話一択だった世代)って、メールやLINEの返信が電話だったりするので、連絡する時から身構える

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/24(日) 21:46:13 

    >>1
    今、私が電話が苦手なのは、学生時代に友達がいなかったから、電話する経験が少なかったから。
    と考えると、学生時代の知人に恨み妬みが募りますよね(笑)

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2022/04/24(日) 21:46:23 

    かけるの平気だけど、受けるの苦手

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/24(日) 21:46:43 

    子どもの学校や幼稚園に電話するのも出るのも嫌だ。

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/24(日) 21:47:03 

    私が行ってる美容室ネット予約出来ないから電話かけないといけないけど明日電話しようをずっと続けて1か月経過して今日ようやく何とか電話して予約できた

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/24(日) 21:47:33 

    かける相手が家族とか出る相手がわかってる場合はいいけど、病院や役所など不特定多数の人がいて誰が出るかわからない場合は緊張してしまう。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/24(日) 21:47:58 

    電話嫌いだからなのか、着信あったら右で持とうか左で持とうか考えてから出るから遅くなっちゃう。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/24(日) 21:48:45 

    仕事上電話をかけてたおかげで昔よりは電話マシになったけど、仕事でもプライベートでも誰かがいる状態での電話は未だにしんどい
    そもそも誰かに話聞かれるのが嫌だ

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/24(日) 21:48:53 

    前もって電話するねって言われてる以外の、アポ無しの着信音鳴るだけで心臓止まりそうになる
    だからいつもバイブも無しのサイレントにしてるんだけど、履歴が残ってただけでサーッと血の気が引く

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/24(日) 21:48:58 

    仕事や用事の電話は平気だけど、プライベートな電話は苦手。友達と何時間も話すってしたことない。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/24(日) 21:49:03 

    >>18
    鼻の穴がおっきく張ってる笑

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/24(日) 21:49:14 

    退職後、職場に書類作成の依頼の連絡したくなくて(忙しい時間帯かなぁとか休職に至ったパワハラ上司が出たらどうしようと色々考えてしまい)
    手紙で依頼した。苦手な相手に電話しないで済むなら切手代なんて安いとさえ思っちゃった

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/24(日) 21:49:20 

    >>14
    ストレス溜まるだけですよね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/24(日) 21:49:28 

    電話きたときの音楽と通知画面見るだけでドキドキしちゃう。
    とりあえず出られる状況だとしても一度閉じて相手が切るのを待つ、、

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/24(日) 21:50:40 

    お店の予約電話は平気だけど、いきなりかかってくる友達からの電話がすごく苦手。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/24(日) 21:51:04 

    ちょっとした電話の取り次ぎもままならないくらい、電話が大の苦手だったので、克服したくて荒治療でコールセンターで働いた
    電話には慣れたけど心を病んだw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/24(日) 21:51:25 

    訪問介護の時ほぼ毎日予定変更があって、休みの日にも時間を問わず電話がかかってくるので(「今から行って」とか)軽く電話ノイローゼだった。
    訪問介護の仕事辞めてからは着信音を鳴らさないようにしてる。
    電話の音怖い…。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/24(日) 21:51:27 

    >>1
    親が長期に入院してるから
    電話が鳴るの本当にドキッとする。

    だから、知り合いにはなるべく
    LINEかメールで連絡してと
    お願いしてます。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/24(日) 21:51:45 

    喋りには自信ありますが
    生まれつき軽度の難聴なので苦手です
    声小さい人とか

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/24(日) 21:52:32 

    前は好きだったけど
    自分の声が可愛くなくて好きじゃないから
    嫌いになりました

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/24(日) 21:53:11 

    かかって来るのが嫌で、いつも機内モード。掛けるのは問題無い。仕事は全てチャットワーク。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/24(日) 21:53:12 

    >>1
    昭和世代は家電使ってたから平気かも
    携帯世代は抵抗ありそう

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/24(日) 21:53:14 

    >>5
    人によっては出ない…
    あとで
    よし、かけるか!!
    って気持ちでかけ直す。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/24(日) 21:54:26 

    なんか電話だと声の出し方わからなくなって変な声になる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/24(日) 21:54:30 

    ホットペッパービューティーは神

    お店の予約電話したくないから、幹事したくない

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/24(日) 21:54:31 

    いまの若い子って誰でもいいから通話しよ〜とかが普通で心底すげーなと思う

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/24(日) 21:54:36 

    親しい人なら大丈夫なんだけど、知らない人から掛かってくる電話は何言ってるのか分からない時がある
    聞こえているんだけど頭に入らない感じ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/24(日) 21:54:40 

    友達との電話が嫌なので全てLINEかメールにしてもらう
    自分の時間取られるのが凄く嫌
    問い合わせとかは全然OK

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/24(日) 21:55:03 

    かけるの嫌いで予約とかグズグズ。しかし、かかってくるのはウエルカムなのでコールセンターオペレーターしてる。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/24(日) 21:55:39 

    >>1
    私も。
    電話連絡は緊張する…何を話すか何回も復唱したり紙に書いたりしないと飛んじゃう。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:06 

    >>1
    仕事で電話対応なしってあったのに、入ってみたらめちゃくちゃ電話なって取らなきゃいけない会社だったことあった💦会社にいないのに会社の電話の呼び出し音が聞こえる現象に見舞われた、長い間…

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:08 

    職場で電話鳴っても出ない人が何人かいてずるいなぁと思ってしまう。基本ワンコールで出るように言われてるから、その人たちが出なくても誰か他の人が出るからそれを待ってる感じに見えてモヤモヤ。わざと取れなかったフリしたりする時もあるし。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:10 

    >>47
    気持ちわかります!私もそうでした。私の場合は、LINEしている人がいなくて全て電話だったから、毎回、音がなったり、消音にしても、「着信あり」の文字をみるだけでもダメでした…。今は、父は施設ですが、いまだにスマホをみる時に不安になります。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:37 

    >>21
    わかる
    今はホットペッパービューティーでネット予約できるところしか行かなくなった

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:58 

    何度もシュミレーションするけど結局グダグダになる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/24(日) 21:57:02 

    電話で面接予約

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/24(日) 21:57:05 

    >>18
    この方いろんなトピで見かけるけど昔の女優さん?
    これ貼ってるのはファンの方なの?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/24(日) 21:57:56 

    お聞きします。
    他人と話をするのが苦手なのですか?
    元彼が苦手で私が横で電話でお店の営業時間の確認したのをみてびっくりしていました。
    私が運転している時も電話で予約いれてーと言われたら戸惑っていたのでどんな心理なのか知りたいです。


    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/24(日) 21:58:04 

    >>1
    仕事で電話とらんやつは、ほんとに殺意わく。
    おめー暇ならとれや!!

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2022/04/24(日) 21:58:36 

    別に電話自体は何も問題ない
    特に用も無いのにかけてきたり無駄な長話する奴が大嫌い

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/24(日) 21:58:40 

    携帯にかかってくる電話ほぼ出ない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/24(日) 21:59:15 

    受けるのもかけるのも嫌い
    仕事では避けられないから苦痛

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/24(日) 21:59:25 

    >>1
    予約あきらめるの?そこまで嫌い?しかもマイナスがいない。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/24(日) 22:00:11 

    仕事、問い合わせ、予約はいいけど、用もない友達との雑談電話や雑談LINE大嫌い。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/24(日) 22:00:12 

    電話嫌いすぎて友達からの電話も絶対出ない。
    おかげで誰からもかかってこなくなった☆

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/24(日) 22:01:20 

    電話は嫌いだけど、子供時代に友達と家の電話で連絡取るってイベントがあったから今となっては良かったよ。〇〇ちゃんいますかー?って家族に聞くような経験ないと社会人になった時本当にきついらしいから。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/24(日) 22:02:16 

    電話してると身振り手振り大きくなるし絶対見えないのにお辞儀までしちゃって無駄な体力使って疲れる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/24(日) 22:04:51 

    予約や問い合わせする時、自分のテンポが変に感じることがある。話し出す前に「あっ」ってつける癖があるのも原因なのかな。こちらからかける際のお手本があれば知りたいわ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/24(日) 22:05:05 

    >>19
    テレアポやってたけど未だに電話苦手

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/24(日) 22:05:22 

    自分にとって重要な人、親密な人からの連絡はLINEが殆ど。固定電話に掛けて来るのは業者とか、PTA、学校関係者なので、出たくない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/24(日) 22:06:00 

    >>66
    昭和の女優さんだね
    吉永小百合の時代だよ
    クリコマおばさん(おばあさんの筈)が熱狂的で貼ってる

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/24(日) 22:08:28 

    なんか電話の声って聞き取りづらくて
    本当に何言ってるのか理解できない時がある
    声は聞こえてるんだけど内容が頭に入らないというか
    話す方は良いんだけど聞き取りが無理

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/24(日) 22:09:25 

    でもさ、予約なんかは電話の方が早かったりしない?
    私はダラダラ長電話は苦手だけど、文字打ったりするの面倒くさいのが勝ってなんでもかんでも電話しちゃう。

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2022/04/24(日) 22:09:37 

    電話って当たり前だけど突然話しかけられて凄い迷惑
    今では常時留守電にしている

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/24(日) 22:10:03 

    声低いから嫌い
    電話は表情とか見えない分、全部声でイメージ着いちゃうし
    マッチングアプリで先ずは電話しましょうって言われた時点でFOしてしまう…。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/24(日) 22:10:34 

    メールで問い合わせしてるのに電話で回答する会社はなぜ ?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/24(日) 22:11:31 

    電話大嫌い、彼氏とも待ち合わせ以外で電話したことない!お互い電話嫌いで良かった。

    高校生の頃、ガラケー+ウィルコム2台持ちで彼氏や友達と電話してる子たちが不思議だった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/24(日) 22:11:49 

    >>18
    原節子さんの方が好き。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/24(日) 22:11:51 

    >>81
    会社にいた時は当たり前に出来てたけど今は話すタイミングと聞くタイミングに戸惑う

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/24(日) 22:15:15 

    >>31
    自分が勝手に苦手なだけなのに
    どうして他人を恨むの?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/24(日) 22:16:27 

    自分からかけなくちゃいけない時にもしもし〜の台本ないと、どもりまくる。携帯番号とかも聞かれたら頭が真っ白になって答えられなくなるから前もって書いとく。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/24(日) 22:17:50 

    嫌いすぎるので家族からの電話すら出ません。
    予約は基本ネットから。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/24(日) 22:17:59 

    >>1
    私も苦手。
    仕事では仕方なく電話対応してるけど、
    プライベートでは出来るだけ電話したくない。
    たまにどうしても電話しないといけない時に「株式会社○×のがる子です」と名乗ってしまいそうになる。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/24(日) 22:21:55 

    >>76
    私も同じ。声だけになる分、無意識にいろいろ補ってるのかななんて思ったよ。
    ある時たまたま鏡を見たら、表情も全力だったし。疲れるわけだよね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/24(日) 22:34:15 

    ネット予約ができるようになって嬉しい♡

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/24(日) 22:35:12 

    仕事なら割り切れるけど、素の状態でかけるのビクビクする
    お店や業者さん相手でも、ネットでできる限り済ませようとしてあれこれしたあとの最終手段

    「こっちが客だから大丈夫…」と暗示をかけたり、脳内だけ陽キャセレブになりきったり
    それで塩対応されると結局凹む

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/24(日) 22:35:34 

    >>5
    同じく
    大体いきなりかけてくるのはおじさんおばさんが多い

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/24(日) 22:36:20 

    昔は電話平気だったのに、独り暮らししてしつこいセールス電話受けたり、職場でクレーム処理したりしてから苦手になった。
    家でも子供の学校や習い事とかの必要な電話かかってきても取れない。ヤバいよね
    今の職場は好きじゃないけど電話一切でなくていいから続ける価値があるわ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/24(日) 22:37:31 

    >>72
    私もですよ
    それぐらい嫌い

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/24(日) 22:37:51 

    コールセンターで働いてるけどプライベートの電話で話すのは苦手

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/24(日) 22:41:00 

    電話嫌いになったきっかけってありました?
    友達に聞かれたけど自分でもわからなくて、子供のときから苦手でした

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/24(日) 22:41:23 

    どうしても電話しなきゃいけない時はカンペまで用意する。
    カンペ通りに話せばいいのに変なアレンジ加えたりしてあわあわしちゃう。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/24(日) 22:43:22 

    声があれだから電話だと声が聞き取りにくいらしく、よく聞き返される。
    あと苗字があまりない苗字だから、それもよく聞き返される。
    女友達に「いい人紹介してあげるから電話で話してみなよ」って言われて電話代わってみたら「声、男じゃん。ほんとに女?」って言われて会う前に断られた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/24(日) 22:43:57 

    >>1
    出なきゃ始まらんのに、電話出るまで「出るな出るな」と思ってる自分がいる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/24(日) 22:44:21 

    なんかさ化粧品の定期購入とかで申し込みも期間や数量の変更も全部ネットなのに解約手続きだけ電話ってとこがすこくやだ。
    辞める理由とか言わされるし引き止めあるときあるし、ああいうのでスパッとさせてくれたらまた機会あればと思えるけど二度と戻らない。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/24(日) 22:44:23 

    >>83
    そうですよね。電話って相手が今どういう状況なのか、構わずに割り込むから嫌いですね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/24(日) 22:45:08 

    仕事応募で
    電話使わなきゃいけないのがきつい
    ネット応募ないところもあるから余計に
    電話くるのも怯えてしまう

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/24(日) 22:47:50 

    >>33
    私も…園長先生がいつも出るんだけど感じ悪いから尚更嫌。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/24(日) 22:51:08 

    >>21
    電話嫌いなので、美容院に行ったらその場で次の予約をとってます。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/24(日) 22:56:35 

    親からの電話が嫌だ。電話苦手だからメールして、LINEしてと言っても電話の方が早いとすぐ電話してくる。たいした用でもないのに

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/24(日) 23:05:20 

    >>80
    おじさんな気がする。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2022/04/24(日) 23:10:04 

    >>9
    こないだ夜中に公衆電話から3回も着信があって怖かった

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/24(日) 23:18:35 

    コロナに感染した時に大嫌いな上司から毎日生存確認の電話を受けなきゃいけないという地獄を味わった。
    感謝しなきゃいけないんだろうけど本当に軽傷だったからコロナより上司との電話が嫌すぎて二度とかかりたくない。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/24(日) 23:19:09 

    >>61
    全く同じ状況だった!
    仕事教えてくれてた先輩なんかは手をゆっくり電話の上まで持ってってそこで誰かが取るまでフリーズしてたw自分は大量コピーとかで度々席を離れてたけどわざわざ中断して走って取りに行ってた…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/24(日) 23:21:04 

    年齢的に事務の仕事がしたいけど電話応対が嫌で体力使う仕事してる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/24(日) 23:22:52 

    嫌いだから滅多にでない

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/24(日) 23:26:53 

    電話苦手な人たくさんいるのね
    自分はなんともないから不思議だったけど
    自分のペースを乱されたくなかったり、相手の反応が不安だったり……つまりはパーソナルスペースが広い人が多いってことかな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/24(日) 23:27:57 

    着信は無視して大体数時間後になにか?って連絡します。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/24(日) 23:30:03 

    ラインでやりとりしてると、すぐにライン電話を掛けてくるママ友がいた、
    「ラインするより早いよねっ」と。

    確かに早いけどどうしても嫌でラインの返信を遅くしたり、電話には出ないようにして距離を置いた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/24(日) 23:38:39 

    今まで色んな仕事をして容量がいいと褒められてきたけど唯一電話応対がある受付け事務だけは本当に向いてなくてすぐに辞めた

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/24(日) 23:43:09 

    最近色んなところでWeb予約増えたり、Webで色々出来るから助かってる。
    電話しないとダメな時は事前に何度も電話シミュレーションしてる。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/24(日) 23:47:17 

    基本的には嫌い。
    メイク中とか料理中とか運転中とか、いま私が向き合っている時間を断りもなく、強引に変えようとする機械なので。

    プライバシーの侵害は電話がナンバーワン。仕事では、事故とか危ないことあるからなるべくメール優先でと伝えている。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/24(日) 23:48:45 

    >>50
    ごめん、使わないから尋ねます。
    機内モードにするとどうなるの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/24(日) 23:52:28 

    友達との電話も親からの電話も恋人からの電話も平等に嫌い
    だから電話そのものが嫌いなんだと思う

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/24(日) 23:53:11 

    家族の電話すら無理でつらい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/24(日) 23:55:44 

    電話嫌い。
    何話して良いのかわからなくなる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/25(月) 00:03:50 

    うちの親はいつも自分のタイミングで電話をしてきてこっちが寝ていたり出かけていて出れなかったら履歴が全部埋まるほどの着信と留守電に罵声の嵐で電話が怖くなった。本当に最低だけどLINEで話してるのに急に電話をかけてきたりする男とか即ブロックしちゃう…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/25(月) 00:08:33 

    >>121
    本当にこれ!
    大袈裟だけど人生の邪魔しないでほしい笑
    メールだってLINEだってあるのに電話の為に自分の時間止めたくない!

    でも何度もメールやLINEにしてって言ってもまたすぐ電話してくる人いるし電話なんてなくなってほしい!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/25(月) 00:19:13 

    未だに電話メインの会社めんどくさい
    仕事進まない
    人の電話とか取るの時間の無駄だし
    メールや担当者直電にしてくれないかな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/25(月) 00:20:17 

    >>127
    電話じゃなくてlineにしてって言ってじゃあしないって人はまとまりのない話延々としてくるからホントヤダ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/25(月) 00:31:00 

    聞き取りが物凄く下手で苦痛で未だに仕事でも何より苦手
    でも職場には毎日ポンポンかかってくるから慣れてくるんじゃないかと淡い期待を抱いてた

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/25(月) 00:35:38 

    >>100
    昭和の時代の子供の頃、実家が部屋を貸していた時に食事中にしょっちゅう
    呼び出しの係させられていた。
    その度に電話を廊下に出して。
    田舎の親戚の電話も話すこと無くて苦痛でしかない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/25(月) 00:36:49 

    自分がただ喋りたいだけで時間構わず掛けてくる人は着信拒否

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/25(月) 00:39:13 

    電話かけるのに1時間葛藤する

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/25(月) 00:40:58 

    ホットペッパーアプリで当日予約しかしない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/25(月) 00:45:16 

    携帯に知らない電話番号から頻繁に着信が。
    電話番号検索したら医療系の施設。
    高齢の祖母の身に何か?!…でも親から連絡もないしな…と、数日モヤモヤ。

    やっとの思いで電話に出たら、単なる間違い電話だった。
    利用者なのか、従業員なのか、聞いていた電話番号が私のものだった、ということがあった。

    昔より知らないところからの着信が怖くなっていた。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/25(月) 00:50:00 

    >>72

    ワクチン接種なんか、嫌がらせか?ってくらい電話応対のみばかりだったよ。
    ネットで集団接種にした。
    それくらい嫌。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/25(月) 00:55:32 

    昭和世代だけど、昔から電話嫌い。

    かかってきたら、強制的に時間を奪われるのと、知らない人や悪い人、色んな人からかかってくるから。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/25(月) 00:57:52 

    時間の無駄感も嫌だし、時間泥棒なとこも嫌だし、全てが嫌。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/25(月) 01:16:07 

    聞き間違いもあるしね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/25(月) 01:20:26 

    >>9

    番号検索のやつ本当便利だよね。
    口コミ見たら相手わかるから。
    何度も利用してる。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/25(月) 01:22:23 

    >>56

    私もそう。電話切った後聞き漏れした
    不安感に襲われる。
    予約した時間だったり、日にちだったり
    手元にメモしないと怖い。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/25(月) 01:50:37 

    メールでクレーム入れてるのに電話で謝罪するのはなぜなのか

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/25(月) 01:53:59 

    会社の電話は基本出ない。
    仕事上自分宛ての電話はほとんどなくて、9.5割取り次ぎだから。
    だからたまに出るなり用件を話し出す人からかかってくるとテンパる。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2022/04/25(月) 01:56:01 

    知りたいから検索してサイトにたどり着いたのに「くわしくはお問い合わせください」ってナメてんのかよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/25(月) 01:58:12  ID:icZhnpOslh 

    文章書くの面倒臭い時あるけどメールかLINE派です

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/25(月) 01:58:42 

    >>121
    ずっと留守録設定にして、メッセージが入っていれば折り返しすればいいじゃん

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/25(月) 03:07:28 

    >>1
    結局は慣れだよ。
    私も苦手だったけどコールセンターで働き始めてからはプライベートでも電話予約とか問い合わせとか全然平気になった。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/25(月) 03:22:02 

    >>7

    うちは子ども達の美容室の予約が子ども達の枠だけ電話!
    これが面倒で直接仕事帰りに寄っちゃう。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/25(月) 05:59:27 

    私も電話苦手
    電話してると相手に伝えることができずいつも言い方がわけわからずごちゃごちゃになってしまう。
    従姉妹にも職場にも電話する時も伝え方わからずに困る。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:44 

    >>81
    私もこれで、聴覚情報処理障害ってやつだと思ってる(自己診断だけど)
    聞き取りがとても苦手で、対面だと相手の表情とか口の動き、状況なんかのトータルでかろうじて判断してるんだけど、電話だと音しか情報がないからほんとに難しい。
    仕事で電話取らなきゃいけないけど、すごく苦痛。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:49 

    滑舌悪くて吃るから仕事で電話慣れしてる旦那に代わってもらってる。

    何回か笑われたことあるのトラウマなんだわ…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/25(月) 09:40:48 

    >>150
    初めて聞いた
    ちょっと調べてみます
    私も仕事で電話取るのが一番苦痛
    落ち着けー集中するぞーって暗示かけてから電話取ります

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/25(月) 09:42:27 

    >>13
    みんなに話し声聞かれるのがすごいストレス
    誰も気にしてないだろうけど

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/25(月) 11:05:38 

    >>50
    着信で自分の時間を煩わされない生活が普通になったので、いつでも着信の可能性ある状態が無理になった。特に仕事関係で電話したがる人って、要件を手短に文章でまとめる能力なくてダラダラ時間ばかり取るから無駄だしイライラするだけ。リモート打ち合わせ時とか緊急時は着信可能にしとく。普通の要件で電話とか意味ない。履歴残らないし。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/25(月) 15:47:51 

    客からの電話に時間かかるから調べて折り返しますって返したら今調べろ!ってキレられて保留して調べてたら勝手に電話切られたよ。つらい。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:29 

    >>34
    明日電話しよう。が続くのすごく分かる
    だから、美容室はネット予約があるところしか行けない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:51 

    私も嫌い。
    舌ったらずなので通じません 笑

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/25(月) 22:52:51 

    >>146
    あなたの指図は受けないわ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:46 

    >>1
    私は仕事の電話や予約とかでかける電話は全然平気。
    でも雑談で電話するのは嫌い。
    相槌打ったりするのがだるいし、時間を拘束されるから本当に面倒くさい。
    LINEの文面だけで済ませて欲しいわ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:55 

    >>27
    同じ!!
    長時間拘束されて無駄な時間を過ごした感じがして無理。
    仕事とか明確な用件がある電話なら平気なんだけどね。
    なんなら私、コールセンターで働いてるしw

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/25(月) 23:14:26 

    >>44
    私も嫌!
    どうせくだらない用件じゃないだろうから、電話がかかってきても電車に乗ってるフリとかして出ないw
    LINEで手短に用件だけ「文面で」送ってくれれば良いのに、なんでわざわざ電話してくるんだろう......。
    世間話をしたいだけだと本当に迷惑。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/25(月) 23:18:55 

    >>55
    一部の若い子、なんならずっと電話繋ぎっぱなしにしてない?
    SNSなのかわからないけど、複数人で長時間電話を繋ぎっぱなしにして各々用事を済ませたりしながら過ごすらしい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:39 

    >>109
    うちの親もそうw
    しかも面倒なことに、電話をスルーすると何度も何度もかけてくる。
    小言混じりの雑談がしんどい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/25(月) 23:25:06 

    >>118
    ラインするより早い
     ↑
    これ言う人いるいるww
    LINEの方が早く済むよう端的に文面を送り合えば解決だろ!と言いたい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード