ガールズちゃんねる

知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

5537コメント2022/05/02(月) 18:47

  • 1. 匿名 2022/04/24(日) 16:43:50 

    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。(ANNニュース)


    +62

    -693

  • 2. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:13 

    お悔やみ申し上げます

    +3481

    -23

  • 3. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:15 

    ご冥福をお祈りします。

    +2457

    -31

  • 4. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:15 

    うわぁぁ

    +58

    -205

  • 6. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:28 

    助からなかったんだね…ご冥福をお祈りします

    +1713

    -15

  • 8. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:50 

    心が痛いです。
    残念でなりません。

    +1825

    -34

  • 9. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:52 

    時間経ってしまってるし、そうだよね。
    他の方も早く発見されますように。

    +2067

    -11

  • 10. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:52 

    まだ16人が見つかってないね。生存の可能性は低そうだけど全員見つかってほしい。

    +3024

    -11

  • 11. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:12 

    残念です。お悔やみ申し上げます。

    +692

    -11

  • 12. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:17 

    そんな…
    助かってほしかった

    +1114

    -12

  • 13. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:22 

    悲しい。

    +525

    -12

  • 14. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:23 

    観光だと乗る方も安全だと油断するよねぇ

    +3268

    -23

  • 15. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:26 

    悲しい。ただただ悲しい、、

    +711

    -16

  • 16. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:29 

    海って怖い…

    +1454

    -11

  • 17. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:35 

    畜生、くそったれ👹

    +64

    -115

  • 18. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:42 

    子供2人いたよね?
    奇跡的にも無事でいてほしい

    +1167

    -133

  • 19. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:44 

    海水温を考えると厳しいよね…
    せめて発見されますように…

    +1207

    -12

  • 20. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:51 

    船見つかったら、その中にいる方もいそう。
    早く見つかりますように。

    +1112

    -10

  • 21. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:00 

    ロシアの陰謀論を語りにくる人が湧きますね

    +14

    -128

  • 22. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:01 

    他の行方不明の方もせめて遺体だけでも家族の元に帰れますように

    +1265

    -19

  • 23. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:04 

    歴史に残る大事故

    +1761

    -23

  • 24. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:07 

    これは人災じゃないの?

    +1870

    -9

  • 25. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:11 

    >>10
    そうですね
    それがせめてもの救いになりますね、遺族にとっては…

    +1084

    -15

  • 26. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:12 

    やっぱりダメだったか…北海道の海じゃなければもしかしたら助かってたんかな。1人でも助かってる人がいたら希望も持てた気がするけど…辛いね。

    +1049

    -13

  • 27. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:16 

    捜索してる潜水士も危険と隣り合わせだよね。

    +1862

    -12

  • 28. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:18 

    久々にこんな大きな船舶事故聞いたかも

    +898

    -12

  • 29. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:19 

    悲しい結果になってしまった…
    残りの行方不明の方々も一刻も早く救助されますように。
    捜索隊の方々もどうか気を付けて。

    +901

    -9

  • 30. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:20 

    空白地帯のようで
    救助する方々もお疲れ様です。
    ご安全に。

    +460

    -13

  • 31. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:21 

    どんな結果であれ全員見つかってほしいね残された身内の方のためにも

    +523

    -6

  • 32. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:26 

    せっかくの観光で命落とすのはつらすぎる…ご冥福をお祈りします。

    +761

    -8

  • 33. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:27 

    関連トピにて
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +1471

    -14

  • 34. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:33 

    凄惨な事故になってしまったね。
    知床に旅行を考えてたから人事に思えないわ

    +645

    -8

  • 35. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:34 

    他の方も少しでも早く見つかりますように

    +215

    -4

  • 36. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:34 

    子ども達は…?

    +20

    -51

  • 37. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:36 

    大変な事故になってしまったね…

    +326

    -4

  • 38. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:36 

    生きてるなんて思ってた人いないよね

    +29

    -156

  • 39. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:38 

    残りの16名も早く見つかりますように
    寒い海の中にいるのは辛すぎる
    捜索されてる方々の安全を祈ります

    +872

    -6

  • 40. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:40 

    本気で生存の可能性あると思ってた人なんていないでしょ

    +33

    -167

  • 41. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:46 

    水温低いし正直絶望的だったもんね…
    昨日ヘリで捜索してた時は人影も見えなかったみたいだけど、一旦船と一緒に沈んでしまって今日になって浮いてきたのかな
    気の毒に

    +742

    -16

  • 42. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:46 

    船が壊れてた
    波が荒れてたのに利益のために出港しやがって

    +994

    -33

  • 43. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:03 

    コロナなかったら、ここまで無茶な運行しなかったんだろうか…?と考えてしまう。

    +706

    -48

  • 44. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:07 

    これは大変な事になったな
    会社側の勝手な行動でこんな事態になってどう遺族に責任を取るつもりだ

    +631

    -12

  • 45. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:11 

    船の運営側に大いに問題ありそうだね。座礁事故も起こしたりしてるみたいだし、昨日は天候もあまり良くなかったようだし。救命胴衣も全員してたわけじゃないってね。安全より稼ぎを優先したのでは?

    +673

    -7

  • 46. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:21 

    >>24
    完全に人災だと思うよ。この会社の怠慢とずさんな管理が生んだ人災だよ。

    +1563

    -8

  • 47. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:24 

    そうだよね、どうかどうかって思ってたけど
    残された御家族もつらいなんて言葉じゃ言いきれないくらいだよね

    +351

    -8

  • 48. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:26 

    >>14
    飛行機や自動車に乗る度、事故が起きるかも、死ぬかもなんて思いながら乗るの?
    油断しなかったら助かったの?

    +20

    -618

  • 49. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:39 

    ご冥福をお祈りします
    まだ見つかっていない方も早く見つかるといいね
    海も天候で捜索が難しいだろうし捜索してくれる海保などの方々も大変だと思う

    +308

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:46 

    >>18
    冷静に考えて体が小さいぶん無理だと思う

    +990

    -18

  • 51. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:53 

    船内に閉じ込められた方もいるのかな?あの荒波と水温の低さでは厳しいですよね
    楽しい旅行がこんなことになるなんて想像してなかっただろう
    お悔やみ申し上げます

    +438

    -7

  • 52. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:53 

    救命胴衣着てても海水温が2度くらいだからすぐに体力奪われちゃうよね…

    +402

    -4

  • 53. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:54 

    この時期知床の海に放り出されて助かる見込みなど殆どない。

    +444

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:05 

    他の方々も日が暮れるまで見つかりますように

    +73

    -9

  • 56. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:16 

    >>24
    大事件だよマジで

    +773

    -4

  • 58. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:26 

    >>26
    北海道の北〜〜のほうだからねぇ、余計に助かりにくい

    +417

    -4

  • 59. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:40 

    観光客だと一家全員…とかもあるのかな。とにかく乗っていた方々が全員見つかりますように。

    +426

    -4

  • 60. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:42 

    >>33
    ライフジャケット着けてても、船が転覆してしまうような荒波の中では波に飲まれてしまうね…
    他の船が一隻も近くにいなかったことが痛い。
    シーズン中は複数の船が出ていて連絡を取り合いつつ運航していたようだから…

    +905

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:43 

    >>48
    観光だと乗る方も安全だと油断するよねぇ

    +411

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:48 

    ひたすら捜索に関わる全ての人に感謝

    +280

    -7

  • 65. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:10 

    >>30
    どこかの違う国みたいな話だよねぇ

    +12

    -24

  • 66. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:11 

    ここの会社の社長ってどんな人?
    やばすぎて自殺ものじゃない?

    +20

    -72

  • 67. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:11 

    こんなに荒れてる?と捜索してる人も大変だね。
    本当にありがとうございます。

    +240

    -10

  • 68. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:21 

    船が沈みゆく時どれだけの恐怖と苦しみがあったか…
    考えるだけで辛いです
    ご冥福をお祈りします

    +678

    -4

  • 69. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:22 

    >>1
    自然を甘く見た人為的ミスですね・・
    ご冥福をお祈りいたします

    +303

    -8

  • 70. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:31 

    >>5
    全員死亡って書いてあるじゃん

    +784

    -13

  • 71. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:32 

    漁船が引き返すような3mの高波って、事故にならなくても船酔いで観光できる状況じゃなさそうなのに😭

    +468

    -6

  • 72. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:38 

    ご冥福をお祈りします(>_<)←ってこんな絵文字つけてかいてるひとはまじで神経疑う。

    +542

    -20

  • 73. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:42 

    ご冥福をお祈りします
    まだ見つかっていない方も早く見つかるといいね
    海も天候で捜索が難しいだろうし捜索してくれる海保などの方々も大変だと思う

    +122

    -5

  • 74. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:52 

    普通に観光してたのに自分が今日死ぬかもしれないってなったらどんな気持ちになるんだろう…

    +403

    -8

  • 75. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:52 

    楽しい北海道旅行でまさかこんなことになるとは誰も思わなかったよね。
    他の方も早く見つかりますように。

    +347

    -4

  • 76. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:54 

    >>64
    そうは思ってても希望は持ちたいし、そんなこと言うもんじゃない。

    +336

    -12

  • 77. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:56 

    冷たかっただろうね…
    まだ見つかってない方も早く見つかりますように

    +202

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:07 

    海に飛び込んで泳げば生き延びた

    +3

    -164

  • 79. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:23 

    >>10
    特に子供は絶対見つかって欲しい。

    +86

    -222

  • 80. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:23 

    >>42
    徹底的に責任追及してほしいね

    +341

    -6

  • 81. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:24 

    見つかった方達は自力で陸まで泳いだあと低体温症で亡くなってしまったんですよね?

    +1

    -88

  • 82. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:26 

    助かってほしかった
    でもまだ救助されてない乗客で生存者がいる可能性もある
    信じて待とう

    +6

    -77

  • 83. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:32 

    もう捜索が難しいような場所で観光船はやめた方が良いよ。
    プロの漁師さんとかならともかくさ…。

    +472

    -9

  • 84. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:53 

    はいこれで飛行機(同時多発テロ)も船も乗れなくなりましたー

    +5

    -110

  • 85. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:55 

    ダメだったか…もしかしたら1人くらいはと思っていたけども。あの極寒の北の海だから厳しいかなとは思ってたけど、せめて全員をどうか見つけてあげてほしい。こんな冷たい海の中で見つけられないままだなんて悲しすぎる。遺族のためにも見つけてあげてほしい。

    +381

    -9

  • 86. 匿名 2022/04/24(日) 16:50:58 

    >>48
    観光のプロ(この場合は船の操縦者)が海に出れると判断したなら大丈夫なんだろうなって普通思うんじゃない?

    +650

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:15 

    ああ…ダメだったのか…

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:19 

    ご冥福をお祈りいたします。
    まだ見つかっていない方々が1日でも早く救助されることを願います。

    +97

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:22 

    残念

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:22 

    >>1
    波が荒いね
    救助する人も命がけだね

    +408

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:35 

    どんなに怖かっただろうと想像すると胸が痛い。
    観光先で綺麗な景色を見たかっただけだったろうに。

    +430

    -2

  • 93. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:43 

    海は見ている。世界の始まりも。
    海は知っている。世界の終わりも。
    だからいざなう。進むべき道へと。
    だから導く。正しい世界へ。
    痛み、苦しみ、包み込んでくれる。
    大きくやさしく、包んでくれる。
    海は見ている。世界の始まりも。
    海は知っている。世界の終わりも。
    もしも自分が消えたとしても
    全て知っている海の導き
    恐れてはいけない。あなたがいるから。
    怯えてはいけない。仲間も持つから。
    進まねばならない。蒼きその先へ

    +9

    -240

  • 95. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:01 

    遊びに行きたい、旅行したい、会社と社員を守るために少しでも利益を上げたい、これぐらいなら大丈夫だろう
    そんなの人として当たり前の感情だろう
    なのにこういう小さな会社を守れるような、具体的で現実的なコロナ対策をしてこなかった
    ロックダウンと言いながら強制力のある法整備もしなかった
    政府にも責任があるんじゃないの

    +14

    -179

  • 96. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:02 

    >>24
    悪天候で人に止められても出航したことはもちろんだけど、船体に亀裂でしょ?
    完全な人災だよ

    +1138

    -10

  • 97. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:03 

    >>82
    この状況で助かるかも!期待しよう!みたいなコメントはかえって無神経に感じるよ。
    今はご遺体が全てご家族の元に帰れる事を願うしかない。

    +365

    -17

  • 98. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:06 

    😭

    +6

    -51

  • 99. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:07 

    >>18
    え?この10人のうち2人が子どもだってニュースでやってましたよ。。

    +18

    -323

  • 100. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:16 

    >>81
    死亡後に潮に流されて岸壁で止まってたのでは?
    断崖絶壁で登れるようなところじゃないし、
    あの波の中を自力で泳げはしないと思う

    +294

    -3

  • 101. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:24 

    せめて眠るように息を引きとられている事を願う。

    +443

    -7

  • 102. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:26 

    まさか観光船に乗ってこんなことになるなんて…
    波が高かったとしても運行してるって聞いたら自分も何も考えず乗ってしまうかも
    まさか死ぬなんて思わないよ…

    +496

    -3

  • 103. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:29 

    昼過ぎにここ来てこのニュース知ったんだけどまだ詳細がわからない
    救助が来る前に船が沈んで全員海に落ちたってこと?

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:29 

    >>81
    海上で見つかってる人もいる
    岩場で見つかった人は自力で上がったのか打ち上げられたのかわからない

    +239

    -4

  • 105. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:36 

    >>78
    水温4℃なんて泳ぐ前に厳しい。辿りついてもヒグマ遭遇率94%みたいだし……

    +337

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:37 

    もしももしも陸に上がれたとして…それでも可能性は低いかな?

    +5

    -22

  • 107. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:37 

    >>43
    それだよね
    コロナで観光業大打撃で本来ならGWにお客さんが来るし船も出してただろうな
    コロナって本当に世界中の色んな人の人生をめちゃくちゃにしてるね

    +494

    -8

  • 109. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:47 

    >>5
    他の方は見つかってもないんだよ?

    +529

    -6

  • 110. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:49 

    >>33
    いや、これでイメージって無理やん。
    4℃って氷水みたいなもんじゃない?

    +693

    -23

  • 111. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:50 

    楽しい旅行のはずがまさかこんな事になるなんて。なんともやり切れません。
    ご冥福をお祈りします。

    +75

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:10 

    >>66
    死刑にしてほしい。殺人と同じことしてる。

    +11

    -44

  • 114. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:14 

    >>1
    ゴールデンウイーク前に他の船会社は
    大打撃だろうなあ・・・
    この1件のせいで・・・

    +720

    -4

  • 115. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:14 

    観光で来てて乗るのをやめる、って判断にはなかなかならないよね
    こんなことになるなんて

    +336

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:22 

    いや本当に何ヶ月か前から楽しみにしてただろう観光船に乗ってそのまま観光を楽しむ間も無く海に落とされて凄い怖い思いして死ぬってあんまりやろ。

    +466

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:26 

    >>1
    これ人災でしょ🤨

    +232

    -6

  • 118. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:31 

    >>79
    亡くなったそうですよ

    +79

    -64

  • 119. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:34 

    つい2,3日前まで観光に行けるほど元気だったのに
    家族や友人だったら気持ちがついていかないわこれ

    +483

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:53 

    >>48
    そう言う事を言ってるのではないと思いますよ

    +317

    -4

  • 121. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:56 

    >>103
    救助が来る前に沈んだのだろうけど、
    乗船していた人が船からどうやって出たのかはまだ詳細わからないよ
    投げ出されたのか自ら逃げたのか取り残された人もいるのか。明らかではない

    +137

    -5

  • 122. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:59 

    >>95
    何でもかんでも政府の責任てアホなの

    +219

    -5

  • 123. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:00 

    >>93
    アホかおまえ

    +159

    -4

  • 124. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:01 

    残りの方を見つけてあげて、2度とこんなことが起こらないようにしっかりと法整備するしかないよね。
    悲しいよ。

    +151

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:12 

    こんな危険な荒波の中で任務を遂行されている救助隊の方々には頭が上がらない。目先の利益に目が眩んで無理やり出航させた会社の責任者が救助に行けよ。

    +318

    -5

  • 126. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:17 

    救命胴衣あっても死ぬんじゃ意味ないよね

    +16

    -30

  • 127. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:23 

    >>68
    出航してからずっと酷い揺れだったんじゃないかな。前にこんな揺れてるのに大丈夫?って船乗ったことあるけど、船内で周りの子供が船酔いで嘔吐しちゃったりして大変だった。
    沈むまできっとずっと怖かったよね…。

    +342

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:26 

    男女がわかってないってどんな状態なんだ…

    +213

    -3

  • 129. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:29 

    >>102
    他の観光船の船長は止めたらしいよ

    +279

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:29 

    なんだかなぁ。涙出ちゃうわ

    +21

    -8

  • 131. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:31 

    >>81
    転覆場所から十数キロも離れてるから、亡くなられた後漂着したんだと思うよ。

    +244

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:39 

    >>112
    人相わるっ!

    +64

    -21

  • 133. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:44 

    >>74
    どんな状況であれ突然亡くなるのは想像を絶するけど、この日のために色んな準備や計画をしてきて楽しみにしていたことを思うと胸が痛むよね…

    +316

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:51 

    >>106
    低いよ。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:57 

    海上保安庁の職員さん、ありがとうございます。。

    あんな荒波の場所で

    +249

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:00 

    >>76
    千羽鶴は意味無いのに、その祈りは意味あるんか?

    +10

    -75

  • 137. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:05 

    NHK正午のニュースで専門家のコメンテーターが、ヘリコプター🚁から見る波より陸地から見る波の方がはるかに大きい〜というようなコメントしていた

    知床半島の海水温が低くて寒いから厳しいね…

    +203

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:07 

    >>1
    無事天国に行けるといいけど…

    +4

    -76

  • 139. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:09 

    >>131
    うわぁしんどかっただろうな…

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:10 

    >>63
    最低

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:23 

    >>43
    船の修繕もしない企業みたいだしどうだかね

    +267

    -8

  • 142. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:23 

    >>45
    それだろうと思う、あまりどころか船出していい状況ではないと止められてたって見た。こんな事故見たら観光船信用して乗れなくなるからちゃんと決まり作って欲しいと思う。お客の命大事に各々安全確認して頼むわなだけでは成り立たないんだろうなと。利用者側はちゃんとしてくれているかなんて見分けつかない

    +194

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:33 

    意識のあった方も亡くなったのですか?

    +2

    -33

  • 144. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:35 

    >>27
    こういう危険な状況は
    とにかく二次災害が起きないことを願う

    +437

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:45 

    危険なことより自分の欲とか願望を優先する人っているよね
    この社長はそれの重症版かな

    +42

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:48 

    >>78
    どこに泳いでいくの?
    そもそも船が沈むような荒波で人間が泳げるわけないでしょ

    +200

    -2

  • 147. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:51 

    >>57
    は?

    +86

    -2

  • 148. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:05 

    >>43
    それ思った。
    観光業打撃受けてるしね。
    ずさんさが許される訳ではないけど、二重に悲しいわ。

    +279

    -6

  • 149. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:05 

    船首が30度傾くってかなり厳しいのよね。タイタニックみたいな感じだったのではないかと思うとたまらないです。救命胴着だけじゃ無理ですよ。本当にお気の毒としか言えない。

    +191

    -4

  • 150. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:24 

    >>33
    冷蔵庫でキンキンに冷えた水が5度前後ではないかな?

    +515

    -3

  • 151. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:27 

    これちゃっかり船長とか会社側の人間が生存してたら今以上に怒りがわく。
    ほかの観光船の会社は海が荒れてるからゴールデンウィークあたりから営業しようって言ってたみたいだしね。「今の時期はウチしかやってませんよー」って独り勝ちしようとしてたんでしょ?
    人災だよね。

    +15

    -77

  • 152. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:35 

    >>1
    捜索する方達も、水温は冷たいしまだこんなに白波立ってるからリスクは高いよね
    そういう職業とはいえ、捜索活動を続けてくれてることに頭が下がります
    どうか二次災害がなく、一人でも多くの方が見つかって、ご家族の元へ帰れますように

    +561

    -4

  • 154. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:04 

    >>119
    七歳の男の子は父親と乗船してたんだよね。
    お母さんは船が苦手だから乗らずに待機してたらしいし本当に可哀想だ

    +599

    -15

  • 155. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:07 

    >>110
    タイタニックのときが-2℃くらいって書いてあったからそれと大して変わらない気が

    +374

    -4

  • 156. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:17 

    ひどいね
    身元はまだわかってないのかな

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:17 

    私はこのニュースが最初速報で来た時なぜか全員助かるだろうと思っていたのでびっくりしている

    +486

    -13

  • 158. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:17 

    >>84
    新幹線や電車も脱線するし、車も事故起こすけど?
    歩いてても事件に巻き込まれる可能性もある
    一生家から出なければいいんじゃない?

    +7

    -9

  • 159. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:20 

    ガルちゃん早い!
    今、速報流れた

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:34 

    船が壊れてたの?
    ぶつかったの?
    もともと海が荒れてたの?
    荒れてたからといってこんな何十人も乗るような船が沈むものなんだね
    船怖くなった

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:34 

    映画化の臨場感ハラハラする

    +0

    -63

  • 162. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:36 

    水温的に厳しいと見てたからこうなるのは想像してたけど辛いな。楽しい観光旅行だったはずなのに

    +70

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:47 

    冷たい海から早く引き上げてあげたいよ。

    +145

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:07 

    >>143
    そもそも「意識ある」という報道はされていない
    報道は10名のうち意識不明が8名。

    +178

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:12 

    >>33
    水風呂も10分以上だとだんだん意識がひいていく感覚がするもんね。

    +421

    -5

  • 166. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:16 

    >>151
    間違いなく人災。大人しくGWからほかの遊覧船と一緒に営業しておけば助け船もあっただろうに。乗客が本当に可哀想。と共に、変な時期に運行してる船には絶対に乗らないでおこうとも心に誓ったわ。

    +342

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:31 

    >>1

    こんな荒い中捜索する人も大変だ、と周りは思ってまう。現場の人は仕事してるだけなんだけど。。。
    船だってもし沈んでたら引き上げられるの?時間かかりそうだし、北海道はこれからがシーズンで少しづつ旅行に行く人も増えてる中、知床の遊覧船は大打撃じゃない?

    +244

    -5

  • 168. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:34 

    >>116
    凍えるように海も冷たかっただろうにね

    +83

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:39 

    >>136
    もしあなたの家族がこの船に乗っていたとしても、「どうせ死んでるでしょ」なんて思う?周りにもそう思われたい?

    生存の可能性が低いとしても祈りが無意味なことだとしても、祈ることしかできない状況だったんだから。

    +299

    -4

  • 170. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:40 

    >>26
    救命胴衣も着用していたとの事だから、海水温が高ければ助かっていた可能性もあるよね

    +344

    -4

  • 171. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:43 

    >>24
    キャンセル料金出したくない、とか他の観光船よりも早く動かして先に利益出したかったのかなぁ…と思ってしまう

    +698

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:45 

    ずっと見つけられなかったけど、救命胴衣つけていたら浮けるんじゃないんですか?

    +2

    -37

  • 173. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:52 

    >>154

    その、パターンが世の中沢山あるからね

    +23

    -81

  • 174. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:01 

    これは…凄く不謹慎だけどもう船長さんとかも亡くなってた方がいいかもしれない。
    生きてたら確実に生き地獄になるわ…。

    +296

    -15

  • 175. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:04 

    >>150
    自販機のコールドドリンクが5度設定みたいだから、そんなもんだよね

    +243

    -2

  • 176. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:09 

    はじめて他人事のように感じられない事故。
    子供達も苦しかっただろうしその母親の事も考えたらいたたまれない。
    身から離してはならない、足のつかない海の中でとてつもなくパニックになった事でしょうね…
    心からご冥福をお祈りします。

    +110

    -6

  • 177. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:13 

    >>70
    意識不明で搬送された4名の方もなの?

    +2

    -72

  • 178. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:23 

    息もできず苦しんで亡くなったんだろうに。
    可哀想。

    +9

    -10

  • 179. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:23 

    >>5
    なんとなく悪意感じる

    +435

    -16

  • 180. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:24 

    >>93
    マジレスすると、海は危険です。
    恐れるべきです。油断してはいけません。

    +142

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:32 

    >>24
    船員も全員今亡くなってるか行方不明だよね。
    会社の責任になるのかな

    +538

    -3

  • 182. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:40 

    >>99
    10人全員大人ってYahooニュースには載ってましたよ

    +260

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:52 

    海水温4℃は30分で意識不明になるって聞いたよ。救命胴衣付けてても厳しいらしい

    +115

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:00 

    >>155
    6度の差はかなりでかいよ、マイナス2℃ってほとんど凍ってるわ🥶

    +160

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:06 

    >>172
    穏やかな波ならまだしも、天候の悪いしけた波では大人1人の上半身なんか隠れてしまうと思うよ。

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:07 

    >>174
    不謹慎だけど分かるわそれ。

    +178

    -4

  • 187. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:12 

    >>151
    ま、色々なこと含めコロナが流行ってるのに遊びに行きたいって欲で遊びに行ったのも運だよね…
    旅行会社がわるいけど

    +20

    -64

  • 188. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:23 

    かわいそうだね
    観光船って事は家族で乗ってる人達多いだろうに

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:26 

    波と岩でご遺体の損傷も酷そう
    せめて遊覧船の会社は逃げずに遺族に責任とってほしい

    +225

    -2

  • 190. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:28 

    >>1
    救助映像はじめてみた
    救助する側も波しぶきキツくて大変そうだね…

    +216

    -3

  • 191. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:37 

    >>166
    私も。自分で見分けるしかないしね。とりあえず魅力とかより安全面どうなってるかは調べて予約取りたい

    +97

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:39 

    >>110
    1分も浸かっていられないね。気絶すると思うわ。

    +404

    -1

  • 193. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:41 

    >>187
    コロナ脳はこなくて良いよ

    +24

    -17

  • 194. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:52 

    >>151
    詳細分かるまでは責めるのやめた方が良いよ。
    船員だって、反対してたかもしれないんだし。

    +147

    -3

  • 195. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:05 

    >>177
    横だけど、現在見つかっている10名全員が亡くなっています

    +222

    -2

  • 196. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:06 

    この件、気になりすぎて一日に何回もヤフーニュースみてる。まだ子ども2人は見つかってないってことか…

    +122

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:12 

    >>157
    正直わたしも自力の航行が出来なくなった程度だと思っていたし、現地の環境も分かってなかった
    観光地だからと言って=安全ではないよね…

    +264

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:24 

    >>24
    なぜ悪天候で出港したと言われてるけど、
    船に亀裂が入ってたみたいだから、どんなに天気が良くても遅かれ早かれ起こっていた事故で、完全に人災だと思う。

    +726

    -2

  • 199. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:27 

    全員ライフジャケット着けてたそうだから訳が分からないまま即死ではなくて、船に取り残されたにしろ、海に飛び込んだにしろ、助けを待ちながら亡くなったのかと思うと辛すぎる。

    北海道とはいえ5月も目前の観光船でこんなことになるなんて乗客の人たちは思いもしなかっただろうし、全員の発見救助を行った後に原因究明を徹底的にしてほしい。

    +208

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:55 

    奇跡的にってないのかな…😢

    +15

    -10

  • 201. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:02 

    もしかしたらって願ってたけど水温3度じゃ厳しいよね
    さすがに無理かもしれないけど、1人でも多くの人が助かって欲しい

    +90

    -2

  • 202. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:05 

    >>5
    コメントする前にまず記事読めよ

    +430

    -7

  • 203. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:16 

    救助隊を批判する人もいるんだってね
    何でもっと早く助けなかったんだ!って

    みんな命がけなのに、何にもしない奴らが批判ばっかりで嫌になる

    +425

    -4

  • 204. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:19 

    >>112
    この方は船長でしょ?
    知床遊覧船の取締役ではない。

    +138

    -3

  • 205. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:24 

    >>194
    基本社員は上の言うことに従うだけよね。
    それを生き残るな!とか叩くとか。

    +147

    -2

  • 206. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:25 

    >>136
    千羽鶴に反対派が多いのは保管や処分が大変で逆に迷惑かかるから

    +116

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:43 

    >>108
    通報!

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:45 

    >>172
    おそらくだけど船外に出れて浮いていた人は見つけられたんじゃないかな
    北海道地元ニュースで、船内に人がいるまま船が沈んだ可能性も高いって
    あと波風強いみたいなので予想以上に流されている可能性あるのかなと思う

    +80

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:50 

    今日一番聞きたくなかったニュースです、辛い。

    +63

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:50 

    本当につらいね…楽しみに行ったのにこんなことになってしまって…

    知床の自然は美しいけど、自然があるということは逆に気をつけなければならないことが沢山あるということだよね

    +161

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:55 

    自粛促してあげてるのに本当に人の言うこと聞かないなあ〜

    +4

    -36

  • 212. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:55 

    >>154
    なんと、、つらいですね。
    残されたご遺族の気持ちを考えると言葉がないです。
    ご冥福をお祈り申し上げます。
    そして他の見つかってない方も一日も早く救助されますように

    +403

    -2

  • 213. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:02 

    >>157
    今まで観光船でこんな大規模死亡事故なかった気がするからかな

    +240

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:08 

    写真見る限り捜索も過酷な環境みたいだね
    なんとかまだ見つかっていない人も見つけて欲しいけど二次遭難とか起こらないことを祈る

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:12 

    >>154
    こういう方にどんなお気持ちですか?って取材するのだけはやめてほしい。

    +518

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:13 

    >>81
    前日のトピで水泳経験ありの人が水温20℃以下だと動くことも困難だという書き込んでましたよ。残念ですが、身体の自由は効かなかったと思われます。

    +141

    -2

  • 217. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:14 

    >>158
    せめて生活できるアドバイスにしたら?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:15 

    午後1時に浸水してると連絡
    午後2時に30度傾いてると連絡

    この間めちゃくちゃ怖かったろうに
    携帯も圏外だったのかね 

    +208

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:25 

    >>1
    何でこの時期に観光船を出したんだろうね
    いつもはGW明け頃から始まるようだよ
    コロナ禍で稼ぎたくて早めたのかな
    この時期だとまだ海の水温は10度とかで寒くて、海に放り出されたらあっという間に低体温症になり意識を失ってそのまま・・・

    +210

    -4

  • 220. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:29 

    これ、これから別会社で船乗ろうとしてた人達も念の為キャンセルする人多発しそうだね。

    +208

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:31 

    つい昨日の朝はまだみんな生きて普通に生活してたんだよね。昨日の朝はまだ旅先のホテルで朝食食べたりしてさ。時間戻らないかな

    +310

    -7

  • 222. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:35 

    >>1
     海上保安庁の関係者によると
    これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。
    また死亡が確認された10人は全員が大人で、男女の別は分かっていない。

    +142

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:36 

    >>1
    こんな海の中に入って探すなんて…。
    捜索してる方々も、くれぐれも無理しないでほしい。

    +250

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:47 

    おそロシア

    +5

    -39

  • 225. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:58 

    通常何分で帰ってくる船だったの?

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:35 

    >>136
    意味ない迷惑

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:38 

    昔学校の水泳の授業で水温23℃以上に設定されてるプールでさえ冷たく感じたし寒くて唇が紫になってる同級生もいたな
    それと比べ物にならないほど氷のように冷たい海水、しかも時化って大荒れして波もある中に放り出されたとなると…
    どうかあとの16人も見つかってほしいし見つけ出して欲しい

    +131

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:39 

    >>215
    自分も乗ればよかった、一緒に死ねばよかったって言われたら満足なのかしらね?ご遺族の方はそっとしてあげて、責任ある会社だけ突撃すればいいのに‥

    +199

    -3

  • 229. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:40 

    観光で遊びに行って棺桶に入って帰宅か‥😨

    +5

    -53

  • 230. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:23 

    >>154
    私、ジェットコースターが苦手だからよく夫に子ども任せて自分は下で見てる
    だからそんな結末自分の身で想像したら悲し過ぎるよ

    +477

    -12

  • 231. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:23 

    >>172
    いくら救命胴衣を着けていても、北海道の冷たい海水温には敵わないのです

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:25 

    海域付近にサメは生息してますか?

    +0

    -25

  • 233. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:26 

    >>102
    えー
    何も考えず乗るのか…

    +5

    -54

  • 234. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:34 

    >>180
    山も、川も。

    自然は危険

    +74

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:38 

    会社はお詫びと状況説明の記者会見をすべき

    +61

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:39 

    >>157
    私もそう思ってた
    まさかこんなことになるなんて思いもしなかったよ
    本当に胸が痛い

    +203

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:43 

    >>160
    船首にヒビが入ってたのに修理もしてなかったし波の高いとこがあるらしくて座礁したのかもしれないけれど運航しない方がいい天候だったらしいよ

    +44

    -2

  • 238. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:46 

    なんでさっさと海に飛び込まなかったの?

    +0

    -70

  • 239. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:55 

    救命胴衣の他にゴムボートもあったならと思ったけど
    荒波では簡単に水没してしまうだろうか

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:56 

    >>225
    3時間コースだったらしいですよ。

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:58 

    亡くなられた方々に対し、心より御冥福をお祈りいたします。
    結局、スピンオフなんですよ。
    出雲丸も、秩父丸も、タイタニックも、シーダイヤモンドも、セウォル号も、全部4月に沈没してるんです。
    4月は正に沈没の季節なんです。

    +4

    -70

  • 242. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:06 

    観光を楽しみにしていたのにそれが恐怖に支配されていくのを考えただけで心が痛む
    何とコメントしていいかも分からない
    せめて全員見つかりますように

    +139

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:33 

    楽しい観光だったはずなのにね...気の毒としか言葉がでない。他のニュースで荒波だったとか、何故運行したのか?ともあったけど、船長の判断ミスだったのかな。寒い海で辛いね...

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:46 

    >>23
    ノルマントン号事件は日本人25人が亡くなった
    26人全員が助からなければ超えてしまうね
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +20

    -217

  • 245. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:58 

    救命ボートとか浮き輪なかったの?
    平和ボケの日本人には自助のハードルが高かったようだね。

    +0

    -57

  • 246. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:58 

    >>220
    船が信用できない、怖いとかじゃなくてもうこんな事故の後に乗れないよね。

    +179

    -2

  • 247. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:02 

    言葉がないよ

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:03 

    子供いる家族の方、きっと子供をなんとか守ろうとしただろうな。
    沈んでくる船でどれだけの恐怖だっただろう。
    もしかしたら何かの記念日だったかもしれないしずっとコロナで自粛続けてやっと出れたのかもしれないのに。
    物凄く後悔しただろうな。

    +176

    -10

  • 249. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:15 

    >>203
    想像力のないバカだよね。今回はもう救助する側に被害が出ないことを祈るしかない

    +136

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:22 

    >>189
    責任取れるほど大きな会社じゃなさそうだった。
    状況によっては業務過失致死で逮捕される人はいるかもね。

    +115

    -3

  • 251. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:25 

    >>154
    でも池袋の事故もそうだけど数秒のズレで人生が変わってしまう
    船に乗った人達もまさか自分がこんな事に巻き込まれるなんて誰も考えなかったと思う
    ここに書き込んでるガル民だって何が起こるか分からない
    明日死ぬかもしれない
    それはみんな同じ
    毎日悔いのないように生きるしかない

    +550

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:26 

    >>110
    学校のプールも気温がちょっと低い時はめちゃくちゃ寒かったし唇真っ青になっちゃう子もいたから、知床の海なんて冷た過ぎて感覚なくなりそう。冷たいなんてもんじゃないよね…

    +525

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:29 

    亡くなってる人茶化してる人って人間の心持ってないの?

    +173

    -2

  • 254. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:42 

    そんな冷たいなら救命胴衣付けてても意味ない

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:46 

    寒かったろう…苦しかったろう…きつかったろう…

    ってポエムみたいなの何なん?やめて

    +190

    -8

  • 256. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:01 

    >>64
    常識的に考えてあなたの言い方はひどい

    +128

    -9

  • 257. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:04 

    会社側が波が荒いから行くなと止めたのに行ったらしいけど
    これは会社側が問われるね。

    +55

    -18

  • 258. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:11 

    >>157
    正直私も、まだ船が傾いてる段階だしと思ってた。
    天候や場所的に早い救助が難しかったのかな?

    +177

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:13 

    >>220
    ダメな時は舟を出さない選択肢を取れるのかどうかなんてわからないしな。こんな当たり前のことが出来なかったところが出てきてしまったから利用者側は悩むだろうね

    +84

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:17 

    >>220
    家族が乗ろうとしてたら止めるだろうし、自分が乗ろうとしててもやっぱり止めるかもなあ。こんな事故があったから余計に運航会社の人も気をつけるだろうけど、怖いよね。

    +135

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:24 

    あの広くて冷たくて波高い海に自分が乗ってる船が沈んでいくって、状況を想像すると恐怖とパニックしかない。想像だけで身体が震えて手に力入らなくなる。

    +128

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:56 

    水温も低いし厳しいとは思ってたけど改めて現実を突きつけられるとしんどい。
    お亡くなりになられた方ご冥福をお祈りします。

    +77

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:57 

    >>245
    救命ボートと浮き輪があれば助かったと安直に思えるのもわりとボケてないか
    荒波で氷水みたいな水温なんだよ

    +141

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:58 

    >>244
    横だけど古いけど洞爺丸が日本史上最悪の海難事故
    死者・行方不明者あわせて1155人

    洞爺丸事故 - Wikipedia
    洞爺丸事故 - Wikipediaja.wikipedia.org

    洞爺丸事故 - Wikipedia洞爺丸事故出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動洞爺丸事故転覆し船腹を見せる洞爺丸日付1954年9月26日(67年前) (1954-09-26)・(昭和29年)時間22時43分ごろ(JST)場所津軽海峡原因台風第...

    +207

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:06 

    >>243
    船長の一存じゃなく、会社にもどうするか一応確認してると思うんだよね……
    多分、全部船長判断ってことにされるんだろうけど。

    +93

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:07 

    >>154
    その話前トピでも出てたけどソースは?作り話?

    +89

    -4

  • 267. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:38 

    >>198
    まだ天候に恵まれてればマシだったかもね。救助も早く来れるし発見しやすいもん。

    +150

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:51 

    >>154
    えぇっ、、、、それはもうかける言葉がない。

    +3

    -8

  • 269. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:58 

    >>220
    別会社でも乗る気持ちになれないよね。
    知床遊覧船の運航自体、今後無くなりそう

    +185

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:13 

    >>263
    飛び込んだほうが助かる可能性あった。

    +1

    -37

  • 271. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:32 

    映画で冬の夜の海に投げ出されて数時間後に陸地に辿り着いて助かった人いたけど普通は1時間も持たずに死んでしまうからどういう体のメカニズムがあるか色々調べたけど分からなかった
    恐らくトドと同じように皮下脂肪が多いのだろうという勝手な推定で終わってた
    何十年も前の実話をベースにした映画みたいだけどわざわざ何十年も前の実話ベースで映画化するくらいだから冬の海に投げ出されるというのはそれくらい過酷なんだよね
    今は春だけど知床の海なら真冬の水温だろうし
    映画は夜だったけど今回の事故は通報は昼だったから勝手にすぐ近くの船が助けてくれると信じていたけど辛い結果だね

    +79

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:40 

    性別確認中って言ってたからかなり…なのかと思ってた

    +52

    -3

  • 273. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:50 

    ポエマーの荒らし、いい加減にしてください

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:06 

    >>141
    コロナでお金なくて修繕すら後回しにしてた可能性あるよね。今お金ないしちょっとくらいならいいやって。
    たらればになっちゃうけど、やるせないわ。

    +162

    -3

  • 275. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:07 

    >>200
    母親が乗っていなくて奇跡的に助かったよ!!!!良かったねおめでとう

    +0

    -53

  • 276. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:09 

    >>23
    歴代1位はタイタニック号じゃない?

    +9

    -95

  • 277. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:10 

    >>157
    私も第一報を聞いたとき軽く考えてたよ。すぐ救助されるだろうと思ってた。

    +255

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:11 

    >>1
    全員、救命胴衣は着けていたのだから
    なぜ海に飛び込まなかったのか。

    窓割ってでも海に飛び込むべきだった。

    +2

    -102

  • 279. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:24 

    >>243
    観光船なんて船長に判断託されてないでしょ。
    全部会社が決めてると思う。

    +36

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:51 

    >>154
    これソースある?
    佐賀の70代のグループと子供2人以外は詳しい個人情報とかソース見つからないんだけど

    +258

    -4

  • 281. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:01 

    >>42
    もちろん会社が悪いけど、利益なんてほぼ無いようなもんじゃない?
    コロナで観光客自体が少ないんだし、観光地はほとんど赤字でしょ。
    あり得ないけど、もし北方領土返ってきたって、人が行かなきゃ税金で管理するしかないよね。

    +15

    -76

  • 282. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:45 

    >>203
    遭難場所が簡単に行けるような場所じゃないし、二次被害を防ぐために慎重にならなきゃいけない。
    最大限の事をしてくれたと思ってる。
    感謝。

    +146

    -2

  • 283. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:48 

    楽しい思い出になって各々のお家に帰るはずだったのに…

    +31

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:59 

    >>276
    一位じゃないから歴史に残らないって事じゃないもの

    +59

    -8

  • 285. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:03 

    >>103
    本来は午前10時に港から出発して、知床岬で折り返して午後1時には港に戻る予定だった

    午後1時13分に最初の通報
     遊覧船と会社との間で「船首が浸水した」という無線のやり取りがあって、それを聞いていた同業他社が118番通報

    午後1時18分に遊覧船からの通報
     遊覧船の乗組員の携帯電話から118番通報があり、「船首が浸水」「エンジンが使えない」「場所はカシュニ滝のすぐそば」などの情報が伝えられた

    午後2時頃に遊覧船から会社に「船が30度傾いている」と報告、その後は連絡なし

    海上保安庁の基地から現場は約160キロ離れていたうえに悪天候だったのでヘリの到着は午後4時半ごろ、巡視船は午後6時前
    その時は手掛かりが全く見付からず、そこから24時間体制で海保と自衛隊が捜索
    今日の朝から捜索体制を強化して、やっと発見に繋がった

    +101

    -1

  • 286. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:03 

    >>270
    すぐに救助されたのならね

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:08 

    >>1
    朝鮮じゃあるまいし、
    日本の船が沈没するとは、、

    船の検査をもっと厳しくして!

    +108

    -15

  • 288. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:24 

    >>278
    水温的に飛び込めても助からんよ

    +95

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:48 

    >>264
    これ!日航機123便の2倍の死者

    +88

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:51 

    >>174
    でも亡くなってしまったら会社に罪被せられそうだよ。

    +140

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:58 

    >>157
    大抵の観光地の船の事故だと、居合わせた他の遊覧船や漁船に救助されて、全員命に別条なしでニュースになることが多いよね
    今回は海が荒れてて近くに他の船もなく、海に逃れても水温が低くて…と、残念だけど色々条件が厳しかった

    +198

    -1

  • 292. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:59 

    過去に海で遭難とかで命が助かった人って今までにいただろうか?すぐに救助してもらえたら助かるだろうけどそうはいかない。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:06 

    状況を想像するだけでも怖かっただろうなと。
    その時の船内の皆さんの状況とか、パニックだったのかなとか。
    綺麗な景色が見たくて楽しみにされてただろうに、まさかこんな事になるなんて。
    昨日のニュースでは全員救助されるんだろうなと簡単に思ってた時に船内の皆さんは必死だったと思うとね。
    船会社を叩く気もないよ、これから責任取ることにはなるだろうからね。
    今回の件で悪いイメージがついたり他の遊覧船に風評被害がでないといいけど。

    +68

    -6

  • 294. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:06 

    >>170
    知床だからこその観光船だからね…
    今後敬遠する人も増えそうだよね

    +146

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:09 

    >>1
    船は20年以上、使っちゃダメ
    みたいな法律を作って!

    +28

    -20

  • 296. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:21 

    >>1
    観光船の会社は遺族に訴えられそう

    +173

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:08 

    観光船って琵琶湖のミシガンみたいな大きい船かと思ってたら全然ちがった…

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:11 

    水泳25年やってて、温泉とかの冷水風呂も20分入る位好きなんだけど
    もし、私なら助かってたのかな?

    +4

    -181

  • 299. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:31 

    >>270
    温かい海ならそうかも
    知床は当時水温5度(夜間はもっと下がったかな)なので、飛び込んでも1時間持たないかと…体温奪われるとどうしようもないのよ
    砂浜に流れ着くならいいけど、岩場が多かったようだからよじ登るだけの体力ちょっと残ってないでしょうし

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:40 

    今朝このニュース知ってびっくりしたんだけど、地元なんだよね
    世界遺産もあるし有名な観光地なんだけども、地元がこういう「大きな事故の起きた街」ってなってしまうのは悲しい。
    過ぎたことを指摘しても失った命は戻ってこないけれど、なんでこんな状況が悪い時に運航してしまったんだろう。

    +36

    -8

  • 301. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:44 

    >>203
    批判する人は現場までの距離や天候を分かってないと思う
    海上保安庁の船でさえ波を被って大変そうだったのに

    +172

    -4

  • 302. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:55 

    >>276
    観光中の日本人の、ってことを言いたいんでは?

    +95

    -2

  • 303. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:57 

    >>257
    他の会社の人が止めたってのは見たけど、この運航会社も止めてたの?

    +62

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:03 

    >>270
    私は船の中かれ出られない状況で沈没してないことを祈った

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:05 

    >>1
    こんなに荒れてる海だったのか…

    +79

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:07 

    >>24
    うん どう考えてもそうだよ

    +105

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:26 

    >>203
    やらない者ほどしたり顔で
    尤もらしい偉そうな口を利くものです。

    +95

    -2

  • 308. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:37 

    >>34
    知床の大自然大好き、コロナの影響で2年行けなくて今年こそって思っていたから余計に

    +88

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:01 

    >>298
    どうなるか知りたいからオホーツク海で泳いできてくれる🏊‍♀️?

    +168

    -2

  • 310. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:02 

    地元の別の観光船の乗組員がちゃんと止めたのに。しかも亀裂って

    +47

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:19 

    4℃の水なんか、投げ出された瞬間心臓止まるレベルではないかな。
    溺死は苦しいから、心臓麻痺で即死のほうがましかもしれないと考えてしまう。

    +180

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:24 

    >>257
    本当に止めたのかな
    船長の口から聞かないとにわかには信じられないかも

    +107

    -3

  • 313. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:25 

    >>267
    この時期の荒れた海でなければ早く海に飛び込んで、船から離れて助けを待つこともできたかもしれないよね……

    救命胴衣も脱げてしまうような荒波の中、お子さんを必死に守ろうとした親御さんの気持ちを考えるとつらくなる

    +179

    -8

  • 314. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:32 

    >>1
    徐々に浸水して傾いていく船。
    どれだけ怖かったか想像もできない。

    子どもに楽しんでもらうために
    一緒に乗り込んだ親の無念。いたたまれない。

    ご冥福をお祈りします。

    +341

    -1

  • 315. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:08 

    >>18
    大人が亡くなってんだもん。無理よ。

    +530

    -10

  • 316. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:17 

    >>118
    見つかった10人全員大人ってかいてない?

    +186

    -2

  • 317. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:22 

    最初のトピ立った頃はあまり伸びてなかったよね
    夕方ぐらいから徐々に伸びてきたような感じがした
    そのトピではコメントしなかったから後出しみたいだけどトピ立った時からとんでもないことになりそうだなと思ってた

    +0

    -27

  • 318. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:28 

    >>258
    漁船ですら海が荒れてるからって戻ってるからね。
    助けに行くにも危険で行けなかったんだよ。

    +64

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:40 

    >>298
    冷水風呂より10度は低いから無理でしょ……
    風呂に氷入れるタイプだったらごめん。

    +116

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:57 

    さっき速報で男性7人、女性3人と出てたね

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:14 

    せめて他の船も出ているような状況だったら少しは違ったのかもしれないが‥
    利益追求した結果がこれは‥

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:17 

    >>18
    3歳の子は、遺体が見つかればいい方じゃないかな。小さいから下手したら見つからないかもしれない…

    +789

    -11

  • 323. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:33 

    >>310
    漁船が助けに行けないレベルって相当の時化だよね
    海保の潜水士さん、あの海でよく潜ってくれたと思うわ……下手したら自分が岩に叩き付けられてしまうだろうに

    +114

    -1

  • 324. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:34 

    わ、地震だ…
    北海道沖だけど大丈夫か?

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:36 

    地震来たけど大丈夫かな

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:42 

    アンラッキーでは済まされないよ

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:46 

    >>24
    第一報あったときはロシアが!って言ってた人いたけど全然関係ないよね

    +271

    -1

  • 328. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:55 

    観光の船って亀裂が入ってても会社で隠蔽できるようなシステムなの?他の機関がダブルチェックとかしないわけ?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:57 

    >>42
    船が壊れてた?
    車検のような船検ってないの…

    +141

    -2

  • 330. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:57 

    >>99

    嘘つくなよ。男性7人、女性3人ってでたよ

    +147

    -4

  • 331. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:03 

    >>285
    〜の滝とやらは帰航地までどれくらい戻って来た地点なんだろう?13時過ぎってことは時間通り帰路に向かってたら到着地間近でもいいくらいだよね
    早くからトラブってうだうだしてたのかな

    沈んでから通報したところで遅いよね
    異変があってすぐに通報しなかったのかな
    助かってたかもしれない

    +94

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:05 

    >>276
    歴代一位だの二位だのの話をしている訳じゃ無いでしょ。
    人数は歴代一位じゃないけれど歴史には残る大事故だよ。

    +184

    -1

  • 333. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:09 

    >>257
    会社じゃなくて他の舟の人じゃない?会社が止めたら無理に行く理由ないし。

    +114

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:11 

    海の幸は人間を食べるこれが食物連鎖

    +3

    -12

  • 335. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:13 

    >>48
    いつも何かに突っかからないと死ぬ病気なの?

    +316

    -2

  • 336. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:43 

    >>298
    冷水風呂はせいぜい15度とかよ。今回の水温5度

    +73

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:04 

    >>18
    誰かひとりでも…と願いたいけど
    見つかっただけでも奇跡かも…と思ってしまう

    +406

    -4

  • 338. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:11 

    >>33
    文系のあなた達に言っとくけど、別に海水は0度になったって凍らないからね?
    塩が入ってると凝固点降下って言って氷になる温度が下がる

    +6

    -210

  • 339. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:14 

    >>298
    氷入れて24時間入ってられるなら助かったかもね。

    +73

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:33 

    >>5
    なんか感じ悪いなお前

    +313

    -19

  • 341. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:34 

    >>42
    どこの情報?

    +8

    -3

  • 342. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:35 

    >>298
    試しに1日くらい水風呂に浸かってみたら?

    +62

    -1

  • 343. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:38 

    >>303
    運航会社が止めたのなら普通は行かないよね
    船長の暴走行為になる

    +60

    -2

  • 344. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:51 

    >>257
    本当かねぇ… ○人に口なしとか、何か隠蔽しようとしてないかね…

    +76

    -1

  • 345. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:56 

    >>7
    キショ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:57 

    トピ画の海見ただけで怖いな

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:57 

    >>203

    これ書いてる人いるけど、そんなの素人に言われなくてもわかってるよね。二次災害にならないためなのに

    +45

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:58 

    >>1
    海をよく知った地元の漁船が出航しない状況で
    なんでただの観光船が出航するの???

    意味分かんなくて腹立つ

    +253

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:09 

    10度とか無理だわ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:17 

    >>24
    日本政府が悪い!
    コロナコロナでモタモタして国民を雁字搦めにしたせいだ!
    そのせいで赤字になり十分な安全対策ができなくなった!

    +6

    -166

  • 351. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:24 

    >>257
    会社に言われたら船長は船出せないだろう。そんな権限あるとは思えないし独断でリスクある選択とるとは思えないけどな

    +139

    -2

  • 352. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:36 

    >>298
    お風呂に水貯めて、氷たくさん入れて首まで20分浸かってみたらいいよ。
    そんな軽率な発言したことを後悔するから。

    +156

    -2

  • 353. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:43 

    >>1
    この観光会社、確実に潰れるだろうね

    +213

    -3

  • 354. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:52 

    >>203
    DQNの川流れのオッサンみたいなこと言うんだね

    +65

    -1

  • 355. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:02 

    >>42
    監査は通ってたのでは?その辺りの事はこれから詳しく分かると思うけど。現時点では過失なのか断定出来ないと思う。こういう事は慎重に調べると思う。

    +89

    -3

  • 356. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:10 

    >>341

    同業者

    +30

    -1

  • 357. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:16 

    >>321
    実際この地域の観光船は普段何艘かで周遊してるらしいよ
    何かあってもすぐ周りの船が助けてあげられるように、ヒグマの情報なんかも密に連絡取り合ってるって。
    基本的にGWから運航するのが慣例らしいのと何度も指摘されてるとおりの荒天だから他の船は出航予定が無くてこの船だけ運航しちゃったらしい

    +113

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:32 

    北方領土に流れ着いてたら
    ロシアは遺体返してくれるの?

    +2

    -21

  • 359. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:01 

    >>322
    水死体は体がふやけると魚がすぐ食べにくるからね。。

    +134

    -213

  • 360. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:15 

    >>136
    この事故と千羽鶴関係ないだろ
    千羽鶴に文句言いたいなら関係あるトピ行きなよ

    +46

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:26 

    >>174
    福知山線のもそうだよね

    +40

    -3

  • 362. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:42 

    >>157
    私も第一報を聞いた時は、救助要請も出来ているし場所も分かっているだろうからすぐ無事に全員救助されるものだとばかり思っていた。もちろん、当時の天候や波の状況とかもその時は詳しく知らなかったんだけど。まさか日付を跨いでこんな最悪の結果になるとは…

    +235

    -1

  • 363. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:57 

    >>341
    横だけど、同業の方が顔出しでインタビューに応じてたんだって。

    +54

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:06 

    >>257
    会社が止めたのに誰が強行突破するの?
    どんな権限持ってんの、その人…

    +86

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:07 

    >>42
    これまでに2回引き返して無事だったから今回もヤバかったら引き返そうと思ってたんだけど浸水してきてダメになった

    +221

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:11 

    これは大変な事故だね
    あってはならない

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:11 

    >>155
    ローズよく助かったなぁ

    +146

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:23 

    >>353
    名前変えてまた営業やるよ
    ちがう区間とかで

    +135

    -1

  • 369. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:24 

    >>337
    ご遺体が見つかるか見つからないかでご遺族の気持ちがだいぶ違うって東日本大震災の報道で見たな…

    +259

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:29 

    >>251
    毎日をしっかり生きようと思います

    +60

    -2

  • 371. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:53 

    >>298
    着衣水泳を25年間ってこと?

    +59

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:09 

    >>298
    釣りでも二度と言わないで

    +94

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:09 

    >>290
    生きてても会社側の罪じゃないの?

    +59

    -2

  • 374. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:17 

    >>154
    そうだったんだ…7歳の男の子は3歳の女の子のお兄ちゃんかなとか勝手に思ってた。
    お母さんは港で待ってただろうにね…

    +52

    -11

  • 375. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:24 

    家族全員でこの船に乗ってたら、今の段階では身内や同僚や同級生がこの事故に遭っていたことを知らない人もいそうだよね。

    「旅行に行く」くらいはサラッと話していても、事前に旅行の詳しい日程までは話さない人の方が多いだろうし。
    大体は帰って来てからお土産渡しがてら「北海道に行ったんだ〜」とか言うパターンだよね。。

    +131

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:55 

    >>154
    このソースどこですか?
    不確かならあたかも事実のようにかかない方がいいです。

    +181

    -2

  • 377. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:57 

    >>112
    これはやってるね

    +3

    -24

  • 378. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:00 

    >>298
    少なくとも25年生きててそんな発言できるならすでに手遅れ

    +122

    -1

  • 379. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:04 

    >>353
    他の同業他社も危ないと思う。

    +100

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:20 

    >>102
    せっかく来たからって思って乗ったりするよね。

    +47

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:49 

    >>322
    子どももいたんだ………
    両親も一緒に………だよね。

    遊覧船での観光、楽しみにしていただろうに。

    本当に気の毒です。

    +651

    -10

  • 382. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:55 

    >>301
    道民だけどニュースの映像みてビックリしたよ
    海保の船でも船首ザバザバ波被ってて、ロデオみたいに揺れまくってたよね
    普段から訓練してる海保だからなんとか操船できてるんだろうなってくらいの酷い荒れようだった

    +145

    -2

  • 383. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:56 

    自然怖い。。。。。
    大人しく部屋で鍋焼きうどん食べながらコナンの映画見る事にする。。。

    +13

    -15

  • 384. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:00 

    浮器が見つかったということは沈没したってことだって、ヤフコメのオーサーコメントにあった。
    船見つかるといいけど、引き揚げってきっと時間かかるよね。

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:18 

    この写真、捜索してる方もかなり危険に見える
    大丈夫なものなの?
    無理しないでほしい

    +97

    -1

  • 386. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:23 

    >>298
    まず年齢的に厳しいよ。

    +21

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:48 

    子供親御さんめちゃくちゃ怖かったろうな
    昔から海も山も嫌い漠然と怖くて

    +43

    -1

  • 388. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:06 

    >>225
    >>240
    10時に出発して13時に戻る予定だったみたいだね
    でも、最初に通報があったのは13時15分頃
    たぶんもっと前から異常はあったんだろうね

    +92

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:10 

    >>379
    横だけど、私はクルーズ船とこういう観光船いつか乗りたいと思ってたけど
    コロナのダイプリ騒動とこの件でもう一生乗らない気がする。そういう人も多そう。

    +129

    -4

  • 390. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:12 

    >>12
    こんな言い方あれだけど、子供だけでも何とか、、って思ったけど子供が一番厳しいよね
    地元北海道だからこういうニュースは本当に辛い。

    +172

    -5

  • 391. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:18 

    GWは他の運航会社も全て運休らしいね(当然だけど)

    この会社がフライング運行したばっかりに…

    +128

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:47 

    欲は人の判断能力を狂わす

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:00 

    >>379
    現状安全管理どうしてるのかちゃんと提示してくれないと乗りたくないしね。今回の件原因究明して同じことが起こらないようにルールを徹底ってところまで行かないと敬遠されると思う。場所的になかなか助けが来ないところだし命預けるの怖いよ

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:20 

    悲しいけど見つけてもらえてよかった。

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:42 

    >>388
    そうなんですね。ありがとうございます

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:44 

    >>215
    いやほんと
    ネタじゃなくやりかねないから怖い

    +130

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:46 

    >>355
    横だけど「「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしているという。」ってさ
    同業者(でしたっけ?漁師さんかな)の「亀裂があった」は4月20日にパスする前の話かなと思ってたけど時系列分かんないんだよね

    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査 | 毎日新聞
    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査 | 毎日新聞mainichi.jp

     北海道・知床半島沖で遊覧船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故を受け、国土交通省は23日夜、事故対策本部会議を開いた。斉藤鉄夫国交相は、同船から知床岬灯台の南西約14キロの海上で浸水したとの通報があったことを明らかにし「船や乗客の発見には至ってい...

    +55

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:03 

    >>33
    真夏のプールの授業でも唇が紫になって震えてる女子がいたよ。。

    +486

    -2

  • 399. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:06 

    真夏だったらなぁ。

    真夏でも夜の知床の海は冷たいだろうか………

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:08 

    自然ってすごいね、綺麗だね、ヒグマみれるかなって世界遺産の知床をおもいっきり堪能して疲れても来てよかったー!って、自分の人生で確かな思い出となる一日だったはずなのに…

    どこか岩場に漂着してまだ誰か一人でも生存していないかと願う
    すごく心が痛むよ…

    +24

    -3

  • 401. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:13 

    >>298
    馬鹿じゃないの?そんなに興味あるんなら今から知床に行って泳いできたら?ちなみに知床の海水温度は4度だよ。プールは23度。

    +99

    -1

  • 402. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:18 

    >>93
    とりあえずオホーツク海に飛び込んで極寒の荒波に揺られながら同じこと言えるか実証してこい。

    +46

    -2

  • 403. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:24 

    国交省の特別監査が運行会社に入った…ってニュースでやってる

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:38 

    ほかは全員助かったでしょ速報はよ〜

    +4

    -9

  • 405. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:13 

    >>368
    それあるよね

    +43

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:24 

    >>375
    ましてこのご時世だからね……道外からのお客さんも居たみたいだし、実際佐賀の男性は息子さんがもしかしてと思って海保に問い合わせた結果、乗船してたのがわかったって

    +107

    -2

  • 407. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:34 

    >>218
    北海道なんて郊外に出たら直ぐ県外珍しくないよ、ましてや広大な国立公園の範囲だよ
    無線でも精一杯だよ

    +60

    -2

  • 408. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:40 

    >>375
    今は旅行に行くって言いづらいから家族で周りには内緒で行ってくるって多そうだし余計にみんな知らない可能性あるね…。

    +139

    -2

  • 409. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:42 

    >>403
    どの程度、この業界について法規制されてたんだろ
    そもそも

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:44 

    >>298
    おばさんじゃ無理でしょ

    +15

    -3

  • 412. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:56 

    海にしろ山にしろ、自然を舐めたらいけないってことを毎年のように学んでる気がするよ。。
    観光船だと自己責任とは言い難いからやっぱり会社側の責任は重大だよね。

    +93

    -1

  • 413. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:57 

    海も山も怖い
    絶対大丈夫はないんだね

    +24

    -2

  • 414. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:08 

    これは変な言い方だけど運良く打ち上げられた人達が見つかってるってことかな
    暗い海の底でどんなにさみしい思いしてるのかせめて見つかって温かい場所で安らかに眠って欲しい

    +97

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:11 

    >>251
    そんなあなたにこの言葉を送りたい。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +17

    -60

  • 416. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:17 

    >>350
    ...ちょっと、大丈夫かい?
    ヒステリーになりすぎて、あまりにもズレた考え方だよ。

    これは観光船の会社の責任でしょ、誰がどう考えたって。

    落ち着いてな。

    +72

    -2

  • 417. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:27 

    >>359
    そんなこと言わなくていいよ、、、、

    +391

    -16

  • 418. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:29 

    今テレビで潜水士の方が捜索している映像見たけど、潜水士さんも波に体が持っていかれてて危険そうだった。大変なお仕事だな。。

    +116

    -2

  • 419. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:31 

    >>24
    せめて他の船も運航してるとかだったら救助できたって言ってる人がいた
    ・漁師が止めるような悪天候なのに運航した
    ・他の船は運航しない時期なのに一社だけ運航した
    ・船体の亀裂を知ってて放置した
    上記全て事実ならかなり酷い人災

    +724

    -1

  • 420. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:36 

    >>375
    コロナ禍で周りに黙って旅行してる人が多いから、週明けに会社で騒然とする可能性もあるよね…

    +85

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:39 

    >>391
    同業者とばっちりだね
    同業者はやめろっていったのに聞かなかったんだよね。
    gwでなんとか再会の兆しを見出していただろうに、1人が欲をかいたせいで同業みんなダメになって、、
    本当に愚か。

    +176

    -1

  • 422. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:52 

    >>367
    あのドア1枚のおかげでローズは助かったよね
    水温は同じ位低かったけど、海は荒れてなかったし。荒れてたらひっくり返ってローズも助からなかった。

    +186

    -2

  • 423. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:10 

    この日波浪警報も出ていて他の漁師さんが止めたのにも関わらず出港したんだよね?
    本当に中止してほしかった。

    +16

    -4

  • 424. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:34 

    いちいち大臣が視察に来る意味
    邪魔
    余計な仕事増やすな

    +40

    -25

  • 425. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:36 

    >>367
    マジレスするとあんな高齢でもしっかりしてたから元から生命力が高かったやんろうな
    史実で海に投げされて助かった人はアルコールで内臓が温められていたから助かった

    +169

    -2

  • 426. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:41 

    やっぱり引きこもりが最強

    +9

    -5

  • 427. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:00 

    >>96
    約2カ月前の写真だそうだけど、亀裂がはっきり分かるね
    きちんと修理していたのか問われそう
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +240

    -13

  • 428. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:03 

    >>391
    この場所での運行自体禁止される可能性もあるよね。
    万が一のことがあった時に救助が難しい場所なんだし。

    +53

    -1

  • 429. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:23 

    >>118
    ヨコ
    亡くなったかどうかじゃなくて、見つかって欲しい、だよ
    小さな子どもが冷たい海の中で見つからないのは胸が痛む

    +223

    -10

  • 430. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:30 

    地元の漁船たちも捜索に協力して船出してるね。
    昨今は船の燃料代も高騰してるだろうに、ほんと人情に厚いね。

    +147

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:31 

    亡くなった方と遺族の気持ちを考えるとなんとも言えなくなる、どれだけ怖かったか…どれだけ寒かったか…
    不謹慎だけど、この場合って遺族の方々に慰謝料払うことになるの?天災ならともかく経営者のずさんな原因の事故だから…

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:42 

    船会社も金がなかったんだろーなー
    船直せないとかさ

    +5

    -5

  • 433. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:59 

    >>1
    批判するなって言うけどさ、
    分かるけどさ、
    頑張ってくれてるんだろうけどさ

    でもさ、

    救難連絡から沈没するまでは時間
    あったんだろうから、
    なんでスグにヘリが出動出来ないの??

    それとも位置がわからなくて、
    ヘリでも見つけられなかったの??

    +8

    -93

  • 434. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:00 

    >>361
    それ私も思い出した

    +10

    -1

  • 435. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:07 

    >>79
    なんでこんなにマイナスなの

    +50

    -46

  • 436. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:08 

    >>24
    完全に人災!
    波浪警報出てたのに出港してるわけだし。
    しかも亀裂も入ってたんでしょ?
    管理がずさんすぎる!!!

    +323

    -4

  • 437. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:15 

    8chのFNNで遊覧船に乗ってると見られている佐賀県在住の78歳の男性の息子さんがインタビューに答えてた。

    「コロナで全然行けてなくてやっとって感じだった。10時の予約だったみたいだからおそらくそれに乗ってる」と。

    +127

    -1

  • 438. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:21 

    >>218
    事故った辺りは携帯圏外だって
    場所がいろんな意味で悪すぎるのよ……

    +72

    -1

  • 439. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:24 

    >>411
    おじさんかもよ?

    どっちでもただの残念な人。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:31 

    >>367
    体が濡れてたら風が当たるだけでも厳しいらしいから現実的には無理なんじゃないかね…。
    すごく暖かい地域なら分からんけど。

    +153

    -1

  • 441. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:32 

    >>10
    せめてご遺体だけでも……

    +329

    -13

  • 442. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:44 

    この会社は何やってだよ💢

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:44 

    >>298
    ばかじゃないの?

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:45 

    >>253
    既に失うものが何もない人なんだと思いますよ

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:54 

    >>427
    死相が見えるなんでこれに乗ったの?

    +1

    -132

  • 446. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:05 

    >>154
    このお母さん運が強そう

    +8

    -114

  • 447. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:10 

    >>42
    知床に来ること自体大抵の一般人にはかなり奮発した旅行で貴重な1回だからなぁ…
    決して強欲なだけの理由での出港ではないと思うんだよ
    結果こういう事態になってしまったし厳罰も規制の厳重化も当然だけど、観光客が見たくて期待していたものを見てから帰してあげたかったという旅行会社の事情もあったと思いたい

    +253

    -13

  • 448. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:12 

    >>42
    船首辺り破れてそのままだったって何処かで見たけど
    船員も乗るんだから当然自分達の身も危ないのに何故出航したんだろう
    昨年の事故の傷だとして、破れたままでもいけるいける!みたいな感じでもう何回も運行してたのかな

    +118

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:27 

    >>399
    8月でも冷たいって見たことある。
    そもそも北海道の夏って短い。

    ソース、動物のお医者さんってマンガだけど…

    +30

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:29 

    この運行会社書類送迎されたことあるんだね。観光に行く人はそんな事知らないもんね。

    +22

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:35 

    >>403
    まずいものは全部捨ててそう。

    +30

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:38 

    心のどこかで、何人かは助かるかも…と期待してた

    +88

    -1

  • 453. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:50 

    >>281
    横だけど、乗客24名のうち大人22名から各8,800円、小学生1名から4,400円の料金を取っているわけだから計198,000円。

    運行にかかる燃料費や人件費等の経費がいくらか知らないけど、これで利益ほぼ無しってことある?

    +120

    -7

  • 454. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:55 

    >>16
    山はまだ可能性あるけど、海って絶望感じる
    怖い
    特に夜の海

    +351

    -5

  • 455. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:56 

    >>14
    そうそう
    しかも漁師が止めたのに船だしたとか、陸に上がってる時に亀裂が見つかったのに船を出してたとかネットニュースに出てたわ
    船を修理してたら悪天候でも沈むなんてなかったかもしれない
    やりきれないよ

    +899

    -6

  • 456. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:21 

    >>23
    アラフォーの人、第一富士丸の
    事故って覚えてる?
    船の事故ってあれが1番記憶にある

    +130

    -3

  • 457. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:30 

    >>446
    でもさ、自分が母親の立場だったら一緒に乗ってそばにいてあげたかったと思う

    +186

    -3

  • 458. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:51 

    >>422
    実際にドアで助かった人は確か海に投げされないでドアの上に落ちて、そのまま長い時間漂流してタイタニック最後の生存発見者でなかったかな


    +132

    -1

  • 459. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:52 

    >>218
    ヒグマの生息地とかだから人いなくて圏外だろうし、最初の情報もアマチュア無線って見た。

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:58 

    >>435
    がるは子供を特別視した書き込みには厳しい、と思ってたけどここまでとはね…。

    +50

    -88

  • 461. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:21 

    ニュースで見ました。
    辛すぎる。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:24 

    >>298
    人間性と知能が死んでる

    +57

    -2

  • 463. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:33 

    >>33
    水風呂ですら冷たすぎて浸かれないないのに4度なんて…
    想像を絶するよ

    +544

    -1

  • 464. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:53 

    エンダァァァァイヤァァァァ

    +2

    -33

  • 465. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:00 

    >>424
    たしかに、このタイミングで?って思う。まずば現場救助最優先、落ち着いたらにしろよって。

    そしてそれはマスコミにも思う。あのブルーシートで隠してる係の人、カメラがいなければもっと他のことに当たれるのに。

    +51

    -6

  • 466. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:00 

    >>433
    よこ
    すぐ出てめちゃめちゃ急いでもそれだけ時間のかかる場所なの
    確か小樽か千歳からじゃなきゃヘリ出せないんだけど、千歳も小樽も遠いんだよ
    近場からすぐ迎えるヘリが無かったの

    +76

    -4

  • 467. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:05 

    さっきニュースで見たけど捜査員さんさえ流されそうな白波…
    普通に考えて素人じゃあ流されちゃうよね
    結構したことがただただ悔やまれますね

    +58

    -3

  • 468. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:12 

    >>433
    当時、風速15メートルの強い風が吹いてたのでヘリは飛ばせなかったんだよ
    無理に飛ばすと2次災害の危険性があった

    +68

    -1

  • 469. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:17 

    >>338
    そういう話じゃない
    少しは文系見習って文章理解する努力しろ

    +201

    -2

  • 470. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:25 

    >>298
    あぁ、そうだよ、アンタなら助かるよ、ちょっくらロシアの海にでも泳ぎに行ってきな

    +73

    -2

  • 471. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:32 

    >>391
    せっかくの稼ぎ時なのに。
    それでなくともここ数年はコロナの影響で営業出来なかっただろうに、更にとばっちりくらって気の毒だわ。

    +36

    -1

  • 472. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:40 

    旅行先で亡くなるって悲しすぎる
    ご冥福をお祈りします

    +50

    -2

  • 473. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:48 

    大惨事じゃんこんなの。

    +21

    -2

  • 474. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:15 

    >>1
    リアル タイタニックとは・・・

    これは何も言えないわ・・・

    +6

    -23

  • 475. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:16 

    >>454
    山も舐めてたら痛い目見るよ

    +165

    -8

  • 476. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:17 

    >>399
    私が出会った道民の話では「海水浴する奴はおかしな奴扱い」とのこと
    その人一人からの情報だけど

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:49 

    >>14
    明らかに天候が荒れてたら、危機意識は持っていたほうがいいね

    +15

    -39

  • 479. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:06 

    >>432
    北海道の観光シーズンは短いからね。
    その中で船を出せる日は少ないと思うよ。
    船営業だけではメンテ代も出せないんじゃ、、、、あまり金額高いと乗らないから安価にして数で稼いでいたのかも

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:06 

    >>427
    船って車検みたいのないのかね?

    +129

    -3

  • 481. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:17 

    >>276
    歴代一位はドニャ・パス号
    4000人以上の犠牲者だと言われてる
    生存者わずか22名

    +41

    -3

  • 482. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:25 

    >>446
    夫と子どもがこんなことになってこのお母さんだけ無事でも彼女は喜べないと思うよ
    代われるものなら代わってやりたい、もっとしっかり止めれば良かったって何も悪くないのに自分を責めてしまいそうで心配だよ

    +201

    -5

  • 483. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:31 

    >>5
    変な人

    +204

    -11

  • 484. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:33 

    この会社の人、何か会見とか状況説明とかしましたか?
    船長と船員の名前だけ公表して社長はだんまり?

    +7

    -7

  • 485. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:11 

    >>373 よこ
    死人に口なしで、会社から船長に全部被らされるって意味では。生きてれば釈明したいことあるかもしれない。

    +71

    -4

  • 486. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:15 

    >>454
    可能性で言えばそうだけど海にしろ山にしろガイド側が正しい判断出来るところ選ばないと助からないなと思う。悪天候の時に登山ツアー敢行して酷いことになった事件もあるし、今回も天候考慮して無理に船を出さなければこんな事にはならなかった

    +142

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:17 

    コロナや燃料費高騰で苦しいのはわかるけど、人命第一だよ
    人災だよね
    働いている人の生活がかかってるのわかるけど、観光船やめるか切り替えるかしてればね

    +32

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:17 

    >>446
    子供がしんでしまうほど『運が悪い』ことなんかないわ。

    +197

    -5

  • 489. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:18 

    >>446
    いや、そういうことじゃないんだよ。

    +31

    -1

  • 490. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:18 

    >>480
    身内が海だけど、年1あるとか聞いたことある

    +49

    -1

  • 491. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:28 

    ニュースで救助を出した所から15キロ離れた場所で乗客見つかってるんですね…
    まだ16人見つかってないけど全員救助出来ますように。

    +50

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:32 

    >>33
    追加で全員向けの資料より
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +186

    -4

  • 493. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:32 

    >>298
    つまりアザラシ並みの体脂肪を持っていると言う事ですね
    アザラシ体脂肪50%あるけど

    +59

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:40 

    >>14
    それに「せっかく知床まで来たんだから乗りたい!」って気持ちも強いよね

    +931

    -7

  • 495. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:48 

    >>433
    ヘリコプターって天候にかなり左右される乗り物のひとつかと。
    とりあえず、色々調べてから何かのせいにした方がいいかもね。

    +46

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:07 

    >>492
    ごめん全員じゃないわ、海員

    +49

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:24 

    >>166
    去年観光船に乗るために知床に行ったけど、波が高くて運休になってしまった。
    別の大きな船で短時間・短距離の航行を代わりにするけれどどうしますか?と問われたけど、素人目からしても波が高いし船酔いも怖いから船に乗るのは諦めた。
    その時に乗るかもしれなかった船を眺めてたけど、ものすごい縦揺れで。見てるだけで怖かった。きっと昨日はそれ以上の波だったと思う。

    怖いとか苦しいとか痛いとか…そういう気持ちを感じなかったらいいな、短時間だったらいいなって、そういう風に考えてしまう

    +93

    -2

  • 498. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:31 

    >>350
    おかしいって、大丈夫?

    +18

    -1

  • 499. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:37 

    >>435
    誰がとかじゃなく全員見つかって欲しいから

    +166

    -15

  • 500. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:48 

    >>456
    漁師さんが亡くなったやつ?

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。