ガールズちゃんねる

北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

9201コメント2022/05/18(水) 10:51

  • 1. 匿名 2022/04/23(土) 15:37:16 

    約30人乗った観光船が浸水 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故
    約30人乗った観光船が浸水 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故www3.nhk.or.jp

    海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ、北海道の知床半島の沖合で、およそ30人が乗った観光船から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と118番通報がありました。

    +346

    -33

  • 2. 匿名 2022/04/23(土) 15:37:46 

    助かりますように

    +2489

    -30

  • 3. 匿名 2022/04/23(土) 15:37:46 

    >>1
    どうかご無事で

    +1325

    -20

  • 4. 匿名 2022/04/23(土) 15:37:53 

    ロシアの呪い?

    +56

    -433

  • 6. 匿名 2022/04/23(土) 15:37:59 

    118?

    +27

    -128

  • 7. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:01 

    流石に魚雷じゃないよね?

    +266

    -144

  • 8. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:03 

    118通報って初めて知った

    +716

    -98

  • 9. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:04 

    助かりますように

    +559

    -6

  • 10. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:10 

    自粛しろ

    +47

    -191

  • 11. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:12 

    大丈夫なの?自分も知床の観光船乗りたいと思っているから心配です

    +675

    -41

  • 12. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:14 

    救命胴衣してるとは思うけど怖いね💦

    +827

    -15

  • 13. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:17 

    ロシアの攻撃か!?

    +65

    -129

  • 14. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:22 

    >>1
    どうかご無事で

    +334

    -11

  • 15. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:22 

    リアルタイタニック

    +35

    -225

  • 16. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:35 

    大丈夫、助かる!

    +514

    -46

  • 17. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:42 

    水温低いだろうから心配

    +870

    -5

  • 19. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:47 

    がんばれ!

    +191

    -18

  • 20. 匿名 2022/04/23(土) 15:38:50 

    久しぶりの観光旅行でこんな災難いやだ

    +808

    -6

  • 21. 匿名 2022/04/23(土) 15:39:05 

    寒そう

    +207

    -6

  • 22. 匿名 2022/04/23(土) 15:39:33 

    海の事故は電話118番なんだね
    憶えておこう

    +738

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/23(土) 15:39:41 

    118

    +144

    -5

  • 24. 匿名 2022/04/23(土) 15:39:49 

    >>7
    不謹慎かもだけど真っ先思っちゃった…

    +244

    -109

  • 26. 匿名 2022/04/23(土) 15:40:09 

    救命胴衣着けてるだろうけど怖いよね
    どうか無事に助かりますようにお願いします

    +516

    -13

  • 27. 匿名 2022/04/23(土) 15:40:20 

    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +390

    -10

  • 28. 匿名 2022/04/23(土) 15:40:36 

    知床まだ寒いのに
    無事であってほしい

    +405

    -9

  • 29. 匿名 2022/04/23(土) 15:40:39 

    知床の海って4月半ばまで流氷が残ってるよね…
    水温低いから時間との勝負 早く救助されることを願います

    +775

    -11

  • 30. 匿名 2022/04/23(土) 15:41:10 

    今後船に乗るのがトラウマやろな
    みんな無事でいてくれよ

    +435

    -9

  • 31. 匿名 2022/04/23(土) 15:41:29 

    >>27
    縁起でもないw

    +116

    -69

  • 32. 匿名 2022/04/23(土) 15:41:48 

    >>25
    無駄ではないでしょ
    むしろこういうときのために税金払ってるんだよ
    あなたは出先で不幸な事故に遭ったとき「税金の無駄だから助けてくれなくて結構です」って言うの?

    +1339

    -19

  • 33. 匿名 2022/04/23(土) 15:42:06 

    コロナがまだ落ち着いていないのにフラフラ遊び回ってるのが悪い

    +53

    -224

  • 34. 匿名 2022/04/23(土) 15:42:19 

    今北海道寒いよね

    +293

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/23(土) 15:42:21 

    ロシアの仕業じゃないよね?

    +263

    -99

  • 36. 匿名 2022/04/23(土) 15:44:04 

    今日は風が強くて寒いよ。心配。オホーツク住みです。

    +419

    -4

  • 37. 匿名 2022/04/23(土) 15:44:47 

    >>32
    私はよろこんで払う
    これが国家の仕事だから

    +608

    -12

  • 38. 匿名 2022/04/23(土) 15:45:15 

    >>6
    海上での事故だから
    海上保安庁に通報だからじゃない?

    +252

    -8

  • 39. 匿名 2022/04/23(土) 15:45:17 

    こわ!去年知床で観光船のったけど、あれが沈むとか信じられない。救命胴衣つけてても生き残れる自信ないわ。

    +517

    -17

  • 40. 匿名 2022/04/23(土) 15:45:22 

    >>29
    さすがに流氷が残っている状態では観光船は出しません。流氷砕氷船とは別だから。
    今年はすごく早く流氷引きました。

    +383

    -9

  • 41. 匿名 2022/04/23(土) 15:45:35 

    早く助けてあげて!!
    海は冷たいから急いで!!

    +283

    -19

  • 42. 匿名 2022/04/23(土) 15:46:13 

    >>25
    命を何だと思ってんの?

    +462

    -12

  • 43. 匿名 2022/04/23(土) 15:46:25 

    >>1
    どーしたのよ?!原因なに?
    道民だけど海水まだ冷たいよ、皆さんご無事でありますように!

    +426

    -9

  • 44. 匿名 2022/04/23(土) 15:46:44 

    >>25
    観光で浸水は観光客には不可抗力

    台風の中サーフィンするような人の事じゃないんだから…

    +827

    -7

  • 45. 匿名 2022/04/23(土) 15:46:56 

    怖い怖い怖い怖い

    +96

    -6

  • 46. 匿名 2022/04/23(土) 15:47:04 

    >>39
    私も乗ったことある!!他人事とは思えない。どうかみんなご無事ですように!!

    +320

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/23(土) 15:47:20 

    >>33
    人でなし

    +169

    -14

  • 48. 匿名 2022/04/23(土) 15:47:52 

    >>26
    救命胴衣着ても極寒で体温や心臓が心配だよ

    +318

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/23(土) 15:47:54 

    >>8

    動揺して110番しそうよね
    最悪それでもいいと思うよ

    +384

    -7

  • 50. 匿名 2022/04/23(土) 15:48:53 

    ちどこ?ちしょう?

    +4

    -153

  • 51. 匿名 2022/04/23(土) 15:49:06 

    >>29
    昨日潮干狩りいって暑いくらいで海に浸かるのが気持ちよかったけど北海道はまだ寒いんだね。流氷がもうなくても膿に落ちたら長く浸かってるのはつらいよね。はやく救助されるといいけど。

    +141

    -15

  • 52. 匿名 2022/04/23(土) 15:49:09 

    >>25
    うちの旦那海保なんだけど、本当こういうの嫌になる
    税金で食べさせてもらっててすんませんね
    毎日命懸けで訓練して、こういう有事の際は家族がどんな状況でも救助に向かって、また命懸けで救助してるんですよ
    安すぎるくらいやと思いますけどね

    +247

    -506

  • 53. 匿名 2022/04/23(土) 15:50:48 

    >>1
    誰一人犠牲者でませんように

    +257

    -4

  • 54. 匿名 2022/04/23(土) 15:50:58 

    >>25
    観光船ですよ、知らないのかな?
    個人所有のレジャーボートとかではありません。
    お金を払って乗る1周1時間とかの遊覧船的な船ですから自己責任とかではありませんよ。

    +590

    -8

  • 55. 匿名 2022/04/23(土) 15:51:01 

    >>42
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +34

    -104

  • 56. 匿名 2022/04/23(土) 15:51:38 

    >>1
    知床のクルーズ夫婦で行ったけど、シケたり水難事故予防の為に幾つかの船と一緒に出発したよ。何かあったら助けるために

    無事であってほしい

    +517

    -7

  • 57. 匿名 2022/04/23(土) 15:51:50 

    >>15

    タイタニックもリアルなんですけどね

    +296

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/23(土) 15:51:58 

    >>25

    観光船に乗って自己責任って?

    +370

    -6

  • 59. 匿名 2022/04/23(土) 15:52:01 

    絶対に全員助かってほしい。

    +179

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/23(土) 15:52:18 

    >>25
    税金ガーって大した税金納めてなさそう

    +367

    -4

  • 61. 匿名 2022/04/23(土) 15:53:13 

    >>25
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +52

    -87

  • 62. 匿名 2022/04/23(土) 15:53:53 

    >>25
    本来の使われ方じゃないの?

    +388

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/23(土) 15:54:06 

    >>52
    安すぎると思うなら退職させてもっといい仕事を進めてみては。

    +377

    -130

  • 64. 匿名 2022/04/23(土) 15:54:09 

    >>50
    しれとこ
    北海道の地名って読みづらいとこ多いよね

    +102

    -21

  • 65. 匿名 2022/04/23(土) 15:54:12 

    >>48
    さすがに救命ボートはあるんじゃないかい?それでも寒いだろうけど

    +86

    -7

  • 66. 匿名 2022/04/23(土) 15:56:28 

    >>18
    人の命は頭にないのか

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/23(土) 15:56:36 

    >>60
    消費税位は収めてるはずだよ!

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/23(土) 15:56:40 

    子供も乗ってるのかな、怖いだろうに可哀想だな

    +197

    -3

  • 69. 匿名 2022/04/23(土) 15:57:01 

    元記事にも何で浸水が始まったのか書いてないね
    観光船ならルートも海底が危険な海域は通らないだろうけど
    稀に大型のクジラとかが、ぶつかって船体にダメージ受ける事があるけど何だろう?
    とにかく全員の救助が間に合うといいね

    +155

    -3

  • 70. 匿名 2022/04/23(土) 15:57:05 

    何があったんだろう
    全員助かりますように

    +66

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/23(土) 15:57:46 

    まさかロシアが…

    +41

    -37

  • 72. 匿名 2022/04/23(土) 15:58:08 

    >>25
    観光船に乗る事すら出来ない身分なのねw?貧乏人が

    +124

    -42

  • 73. 匿名 2022/04/23(土) 15:58:41 

    >>25
    何でも「自己責任」で済むなら政治家も官僚も警察も消防も自衛隊もいらないんだよ。原始人なのか…

    +332

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/23(土) 15:59:50 

    よその国から狙われたわけではないのよね?

    4月とはいえ北海道の海はまだ冷たいだろうしみんな助かりますように。

    +83

    -8

  • 75. 匿名 2022/04/23(土) 16:00:18 

    >>63
    横だけど、そういうことを言っているんじゃあないんだよ

    +177

    -34

  • 76. 匿名 2022/04/23(土) 16:00:29 

    >>1
    どんな船か検索してみたけど、これは浸水したらお客さん達は不安だろうな
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +272

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/23(土) 16:01:17 

    >>25
    釣りでなくば嫌われて当然の人間だな。
    職場で孤立、いじめされてつらいとか言って優しい声貰えるのは詳細知らないがるのみだからね。

    +79

    -6

  • 78. 匿名 2022/04/23(土) 16:01:18 

    午後1時半頃通報だから
    今午後4時・・・全員無事のニュースを早く知りたい
    全員無事でありますように!

    +169

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/23(土) 16:03:39 

    >>27
    からめるって何?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/23(土) 16:03:59 

    >>52
    あっそ

    +49

    -59

  • 81. 匿名 2022/04/23(土) 16:04:29 

    >>18
    最低

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/23(土) 16:04:29 

    >>52
    嫌になるんだったら転職させれば?

    +236

    -87

  • 83. 匿名 2022/04/23(土) 16:04:40 

    >>69
    まだ流氷が浮いてる時期なら船とぶつかったとか?


    +17

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/23(土) 16:05:02 

    >>52
    こんなろくに税金払ってないような奴の意見無視無視

    +285

    -21

  • 85. 匿名 2022/04/23(土) 16:06:04 

    北海道最近色々とあるね

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2022/04/23(土) 16:06:31 

    >>76
    思ってたより小さいね
    沈むの早そう

    +203

    -3

  • 87. 匿名 2022/04/23(土) 16:07:06 

    今ニュースでやってるけど連絡とれなくなったみたい
    どうか全員無事でありますように

    +114

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/23(土) 16:07:26 

    >>18
    あなたも今余命3ヶ月になってそのまま死んだらドラマになるかもね

    +31

    -9

  • 89. 匿名 2022/04/23(土) 16:08:09 

    >>1
    連絡が取れなくなってるのは心配
    みんな助かって欲しい

    +34

    -6

  • 90. 匿名 2022/04/23(土) 16:08:11 

    寒さも心配だし熊も怖い
    これってクルーズしながら陸の熊を眺めるツアーよね
    熊の遭遇率98パーとかの
    熊って泳げるし

    +200

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/23(土) 16:08:40 

    >>83
    そういえばタイタニックの話だとあれは船首にぶつかっていれば沈没はしなかったんだってね。氷山を避けてサイドに擦ったから大ダメージだったという。

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/23(土) 16:09:01 

    >>18
    きち?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/23(土) 16:09:35 

    >>76
    救命ボートはなさそう…?

    +88

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/23(土) 16:10:01 

    >>1
    >「船体が30度ほど傾いている」と連絡があり、その後、連絡が取れなくなったということです。

    思っている以上に危険な状況だ

    +222

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/23(土) 16:10:10 

    >>90
    熊はまだ冬眠してるかなぁ

    +41

    -6

  • 96. 匿名 2022/04/23(土) 16:10:49 

    >>63
    そうじゃなくて

    +93

    -24

  • 97. 匿名 2022/04/23(土) 16:12:34 

    >>85
    なに?クマ?

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2022/04/23(土) 16:12:39 

    >>52
    >>25は状況を勘違いしてて変なこと言ってるけど、税金云々の部分に関しては海保の人たちに支払う給料が無駄だと言ってるんじゃなくて、勝手に遊びに行った人(ここが勘違い)を助けるのに税金が使われるのが嫌だと言ってるんでしょ?あなたが不快になることじゃないと思うよ。

    +429

    -16

  • 99. 匿名 2022/04/23(土) 16:13:06 

    >>94
    マジか…浸水だけじゃなくて傾いてたのか、傾くと沈むのって早いんだよね、韓国のやつで見たわ。

    +116

    -4

  • 100. 匿名 2022/04/23(土) 16:13:41 

    韓国のセウォル号沈没事件を思い出す。

    +54

    -10

  • 101. 匿名 2022/04/23(土) 16:14:03 

    >>52
    助けるのに無駄な税金って、自衛隊批判じゃなくて救助者側を非難してる感じに聞こえるけど…

    +345

    -4

  • 102. 匿名 2022/04/23(土) 16:14:17 

    >>94
    航空機でも捜索に…って通報のあった時点で向かってるからもう現場は特定されてるんだとばかり思ったら。まだ救助されてないんだね

    +97

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/23(土) 16:14:59 

    これ乗ったことあるけど真夏でも風が当たって肌寒いくらいだったから本当に心配

    +114

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/23(土) 16:15:04 

    >>95
    今年は3月30日に目覚めたヒグマが観測されてる

    2022年3月30日冬眠から明けたヒグマの姿を確認(活動ブログ)|知床財団|世界自然遺産「知床」にある公益財団法人

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/23(土) 16:15:05 

    >>57
    ならリアルタイムタイタニックだね
    結末は変わりますように

    +14

    -56

  • 106. 匿名 2022/04/23(土) 16:15:23 

    >>36
    同じくオホーツク住みです
    今強風注意報出てるよね
    風や波の影響もあるのかな
    海保の人も含めてみんな無事でいてほしい

    +193

    -4

  • 107. 匿名 2022/04/23(土) 16:15:45 

    >>63
    アンカ先の人じゃないけどさ
    >>25の内容が酷いから敢えて言ってるんだと思うよ

    +138

    -8

  • 108. 匿名 2022/04/23(土) 16:15:59 

    今16時すぎ。
    日没前に全員を助けて!

    +104

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/23(土) 16:16:34 

    >>1
    タイタニック‼️
    いまなら120年以上前と違うから、ヘリとかで助けられる!

    +20

    -13

  • 110. 匿名 2022/04/23(土) 16:17:04 

    >>102
    カシュニの滝の近くって報道あったから現場は特定出来てると思う

    +59

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/23(土) 16:17:16 

    >>108
    とりあえず、人数の倍くらいの浮き輪を船周りに落として‼️

    +52

    -3

  • 112. 匿名 2022/04/23(土) 16:17:18 

    >>31
    ネコは生き残るから

    ネコは

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/23(土) 16:17:47 

    >>106
    北海道の海、今でも冷たいよね⁉️

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/23(土) 16:18:03 

    頑張れ海猿‼️

    +40

    -4

  • 115. 匿名 2022/04/23(土) 16:18:48 

    >>2
    まだまだ水冷たいだろうし、一刻も早く全員無事で救助されますように!海保か漁船、ほかの観光船が駆けつけられること祈ってる。

    +148

    -4

  • 116. 匿名 2022/04/23(土) 16:19:09 

    怖いよ、、
    どうかみんな助かって

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/23(土) 16:19:14 

    巡視船より近くの漁船の方が現場に近かったりしないのかな?30℃の傾斜ってなかなか深刻な状況では?小型の船だけに時間が…

    +69

    -3

  • 118. 匿名 2022/04/23(土) 16:19:15 

    >>113
    横だけど知床の海は今4℃くらいってTwitterで見た

    +58

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/23(土) 16:19:53 

    >>88
    最低なコメントに最低コメントで返すのは良くない。
    最低コメント主と同じフィールドで戦っては駄目。


    こんな最低なコメントする人には、寛大な気持ちで抱きしめてあげるような気持ちで


    ○○と言いましょう。

    +53

    -7

  • 120. 匿名 2022/04/23(土) 16:20:49 

    >>110
    そうなると浅瀬だと巡視船が近づけないとか何かしらの弊害もありそうですね

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/23(土) 16:21:23 

    巡視船と航空機で救助に向かってるそうだけど、通報があった時点で船が傾いてるから時間との勝負になってるんだろうな
    北海道の海水温度を知らないんだけど、この時期は低体温症になる可能性がある?

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/23(土) 16:21:29 

    >>62
    そうだよね。こういう時のために海保は日々訓練して備えてくれてるんだろうし、税金だってこれは無駄とは思わないわ。

    +98

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/23(土) 16:21:38 

    安否の続報まだかな気になる
    全員助かっててほしい

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/23(土) 16:22:12 

    早く救助されて欲しいね

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/23(土) 16:23:08 

    >>121
    あるよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/23(土) 16:24:00 

    早く救助お願いします
    どうか怪我も何もなく全員救助されますように

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/23(土) 16:25:55 

    >>101
    日本語不自由な人が増えたよね

    +122

    -3

  • 128. 匿名 2022/04/23(土) 16:26:06 

    >>87
    約30人乗る観光船が浸水 連絡取れなくなる 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故
    約30人乗る観光船が浸水 連絡取れなくなる 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故www3.nhk.or.jp

    【NHK】海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ、北海道の知床半島の沖合でおよそ30人が乗った観光船「※KAZU 1(カ…

    胸が痛い
    助かりますように!!

    +74

    -2

  • 129. 匿名 2022/04/23(土) 16:26:26 

    GWって必ずなんか事故起こるし、連休前にこのような事故いやだ。どうか全員助かって!

    +85

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/23(土) 16:26:29 

    >>52
    あなた凄く性格良さそうだね

    +9

    -70

  • 131. 匿名 2022/04/23(土) 16:26:45 

    >>118
    時間との勝負だね
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +60

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/23(土) 16:27:09 

    浸水して沈みかかってるって…

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/23(土) 16:27:25 

    >>128
    え!なんで!
    早く駆けつけてよー!!!

    +9

    -15

  • 134. 匿名 2022/04/23(土) 16:27:43 

    ガル民総出で祈る!!助かれ!

    +95

    -6

  • 135. 匿名 2022/04/23(土) 16:27:58 

    知床の観光船乗ったことあるけど、そこそこ大きい船だし、そのときは誰も救命胴衣つけてはなかったよ
    まさか沈むなんて誰も思ってないから…

    ほんと全員無事でありますように!

    +109

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/23(土) 16:28:30 

    15~16年くらい前に知床の観光船乗ったわ。
    あの時も乗務員から一ヵ月前に座礁したって話聞いてびっくりした記憶あるわ。

    +62

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/23(土) 16:28:46 

    >>33
    まだそんなこと言ってる人いるんだ、びっくり

    +68

    -16

  • 138. 匿名 2022/04/23(土) 16:30:32 

    >>125
    低体温症の可能性あるのか…
    すこしでも早く全員が見つかるといいね
    新たな情報が来ないから状況が全く分からないし関係者も大変だろうけど頑張って欲しい

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/23(土) 16:30:53 

    続報ないかな?

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/23(土) 16:31:16 

    >>25
    台風来そうなのに川でBBQとか明らかに危険な状況がわかってて救助されるのはそう思うけど、今回の場合は本当の事故じゃん。

    +215

    -2

  • 141. 匿名 2022/04/23(土) 16:33:17 

    ニュースやってないね
    大した事ないのかな?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/23(土) 16:33:47 

    北海道まだ寒いですよ。心配です。
    道東はどうかわからないけど、風も強いです…。

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/23(土) 16:33:56 

    救命胴衣着てても、寒さや水の冷たさで体がやられちゃうから心配

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/23(土) 16:34:40 

    >>118
    えっ冷たいね
    真冬じゃなくてよかったねとか今思ってたんだけど

    +43

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/23(土) 16:34:44 

    >>8
    間違えてかけたことある

    +28

    -3

  • 146. 匿名 2022/04/23(土) 16:36:03 

    >>101
    救助者だと救助する側の人になる。言うなら被災者とか被救助者とかじゃない?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/23(土) 16:36:35 

    弟が海保です

    がんばれよ

    +222

    -6

  • 148. 匿名 2022/04/23(土) 16:36:45 

    >>68
    土曜だから家族で乗ってる方も多そう
    心配だね

    +79

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/23(土) 16:37:03 

    マリントラフィックにないんだけど

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/23(土) 16:38:06 

    怖すぎ
    何十年か前に流氷船なら乗ったことあるけどあんなん完全外海だし沈んだら死ぬ

    +29

    -3

  • 151. 匿名 2022/04/23(土) 16:38:13 

    知床の今日の日没時刻は18時12分

    +29

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/23(土) 16:38:25 

    >>1
    別の記事に乗船してる人の情報出てた

    観光船には大人22人、子ども1人、船長1人、甲板員1人の計26人が乗船
    知床岬沖 観光船が浸水か「船首部分から浸水し、沈みかかっている」通報 乗客など26人が乗船 北海道
    知床岬沖 観光船が浸水か「船首部分から浸水し、沈みかかっている」通報 乗客など26人が乗船 北海道www.fnn.jp

    4月23日午後、北海道東部の知床岬沖で、乗客乗員26人が乗った観光船が浸水していると救助要請があり、海保で、巡視船や航空機で出動させ救助に向かっています。 4月23日午後1時13分ごろ、知床岬西側カシュニの滝付近の海を航行中の知床遊覧船所有の観光船「KAZU 1(...

    +67

    -5

  • 153. 匿名 2022/04/23(土) 16:38:28 

    Twitterみると沈没して行方不明みたいな呟きちらほら…

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/23(土) 16:39:37 

    >>152
    お子さんもいるのか。
    皆一刻も早く無事救出されますように。

    +102

    -2

  • 155. 匿名 2022/04/23(土) 16:39:46 

    >>153
    だってマリントラフィックにないんだもん

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/23(土) 16:39:57 

    >>135
    私の乗った時はそんなに大きくなかった。救命胴衣も着けなかった。

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/23(土) 16:40:13 

    >>79
    このイラスト描いてる人

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/23(土) 16:41:10 

    NHK体操中継やってるけど、大事には至ってないんじゃない?

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/23(土) 16:42:10 

    >>158
    4時すぎに速報で体操からニュースに切り替えてたよ

    +15

    -2

  • 160. 匿名 2022/04/23(土) 16:43:04 

    >>156
    救命胴衣は船の中にあるから、きっとみんなでつけたよね。頑張って浮かんでて欲しい

    +87

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/23(土) 16:43:11 

    こちらの船らしいです?

    船舶紹介 | 知床遊覧船 世界自然遺産 断崖クルーズ 知床遊覧船
    船舶紹介 | 知床遊覧船 世界自然遺産 断崖クルーズ 知床遊覧船www.shiretoko-kazu.com

    世界自然遺産・知床岬の貴重な自然環境を、クルーザー・小型遊覧船の特性を生かし、有名なフレぺの滝(通称乙女の涙)や五湖の断崖の小さな湾の流れ落ちる滝の霞をもご覧に成る事ができます。ぜひ、知床観光の際にご利用ください。

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2022/04/23(土) 16:43:40 

    もう現場に救助隊着いてるよね?!

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/23(土) 16:43:49 

    連絡が取れないってことは無線機などの通信手段がなくなったということなのかな。船首から沈んでると言うし通報時傾斜30度ならもう3時間経過してるけど、小型クルーズ船だしどれくらい浮かんでいられるんだろう

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/23(土) 16:44:17 

    船ないよ
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +51

    -2

  • 165. 匿名 2022/04/23(土) 16:44:45 

    >>159
    ってことは17時くらいに続報やるかな

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/23(土) 16:44:53 

    >>101
    私も、そう思った。
    観光船はツアー会社の天候で催行の判断や船のメンテ不足とかの問題かもしれないし、客が悪いみたいな感じとは違うと思う。
    そして海保の奥さまが喰い付いて怒るのも視点が違うと思う。

    早く皆、救助されて欲しい。

    +250

    -5

  • 167. 匿名 2022/04/23(土) 16:45:57 

    いくら外が暑かろうと海に放り出されたら体温うばわれる。知床の4月はまだまだ寒さ厳しい。時間との戦いやね

    +74

    -2

  • 168. 匿名 2022/04/23(土) 16:46:18 

    思ったよりかなり沖だね
    北方領土に近い
    道民だけど、今まではこんなニュース無かったからロシア絡みかなって思ってしまうんだよね
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +72

    -62

  • 169. 匿名 2022/04/23(土) 16:46:28 

    >>162
    ついてるかわかんないけど着いてて欲しいよね!!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/23(土) 16:47:08 

    >>52
    何か勝手に勘違いして怒ってて恥ずかしい

    +296

    -15

  • 171. 匿名 2022/04/23(土) 16:47:08 

    >>136
    沈没ではなく座礁であって欲しいけど。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/23(土) 16:47:51 

    >>76
    通報の時点で傾いてたそうだから、この船だとバランス保つのきつそう

    +141

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/23(土) 16:47:55 

    >>8
    海難事故は絶対に118のほうがいいです。
    焦って110とか119にかけても消防や警察が到着して救助活動したのち、ほとんどが海保に連絡してます。
    その時間ロスで命取りになった人を何人も見てます。
    もっともっと広まってほしい。

    +530

    -20

  • 174. 匿名 2022/04/23(土) 16:49:44 

    >>168
    逆にこんな事態でなければロシア船だって漁船の救助もするんだよ。

    +138

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/23(土) 16:50:08 

    >>52
    それ分かってなくて勤めてるの?
    どんな仕事にも危険は付き物ですよ?
    あなたは税金で作った道路を歩かないんですか?

    +21

    -41

  • 176. 匿名 2022/04/23(土) 16:50:25 

    1時に戻る予定だったのに通報1時半なら港に近い場所までは来ていて、すぐに救助されそうだと思ったけど…
    ルートも決まってるんじゃないの?

    +88

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/23(土) 16:52:04 

    セウォル号の時も傾いて脱出できなかった人が大勢いるから閉じ込められてない事を祈る。

    +59

    -2

  • 178. 匿名 2022/04/23(土) 16:52:14 

    >>1
    30人も乗ってるなら結構大きな船だよね?
    救命ボートとかあったらいいんだけど

    +50

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/23(土) 16:52:33 

    対馬丸思い出した

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/23(土) 16:54:08 

    >>168
    ここまで船が行ってるのか、、もっと近いのかと思ってた

    +111

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/23(土) 16:55:24 

    >>104
    仮に泳げたとしてもヒグマのいる場所なんてどちらにしろデンジャラスすぎ。

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/23(土) 16:56:24 

    >>173
    警察や消防と海保は連携出来ないものなのかな…。
    やりようがありそうなのに。

    +262

    -7

  • 183. 匿名 2022/04/23(土) 16:56:34 

    >>161
    写真見るとみんな救命胴衣着てから乗ってるね
    海には浮かんでいるんじゃないかな?
    早く救助されて欲しい

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/23(土) 16:58:27 

    全員無事に助かりますように

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/23(土) 16:59:03 

    本当に怖い

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/23(土) 17:00:32 

    >>178
    上の方のHP見ると60人位乗れるみたいだね
    小型かな?
    特に記載は無いけどボートは無さそう
    浮き輪とかならありそうな気がする

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/23(土) 17:00:34 

    >>52
    自分勝手な浅はかな行動で救助が必要になる事があるから、その事を税金の無駄と言っているのだと思う
    今回の場合は違うよね
    こういう場合の税金の無駄というは、助ける側の海保を責めている訳ではないですよ
    あなたが怒るのもズレてますよ

    +244

    -7

  • 188. 匿名 2022/04/23(土) 17:00:53 

    >>176
    13時に出港したんじゃなくて13時に帰港予定だったの?

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2022/04/23(土) 17:01:59 

    私はニートなので船長の後に脱出します
    船長さんという職務を背負っている方の命のほうが偉大です

    +4

    -17

  • 190. 匿名 2022/04/23(土) 17:02:07 

    もう17時だね。早く無事救助のニュース聞きたい

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/23(土) 17:02:20 

    浮かんでいたとしても体力も奪われるし、恐怖でパニックにもなるだろうし、早く全員助かって欲しい。お子さんも居るなんて。

    +63

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/23(土) 17:02:42 

    >>1
    >>152
    26人乗った観光船が浸水 連絡取れなくなる 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故
    26人乗った観光船が浸水 連絡取れなくなる 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故www3.nhk.or.jp

    【NHK】海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船「※KAZU 1(カズ・ワ…


    少し詳しい情報が上がってたよ
    子どもは2人乗ってるみたい
    現場周辺の海域は波が高く、漁に出た船が午前中のうちに港に戻った程だったそうだから知床遊覧船の責任問題になるんじゃないかと思う

    +190

    -3

  • 193. 匿名 2022/04/23(土) 17:03:13 

    >>175
    > どんな仕事にも危険は付き物ですよ?

    事務職ですが危険を感じたことは一度もありません。

    +2

    -31

  • 194. 匿名 2022/04/23(土) 17:04:30 

    >>52
    こういう救助に行かなかったら海保の存在意義なくない?
    戦争に行ってもらいたいってこと?

    +133

    -11

  • 195. 匿名 2022/04/23(土) 17:04:36 

    >>188
    >>192の記事によると
    23日午前10時に港を出港
    午後1時に港に戻る予定だった

    +51

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/23(土) 17:04:59 

    >>52>>25とは別の意味で人から変と思われてそう。
    25は世間知らずだけど52は何でここで怒る?
    奇遇にもコメントNoは数字が左右逆にした数。

    +144

    -8

  • 197. 匿名 2022/04/23(土) 17:06:50 

    知床とは離れた道内だけど昨夜から凄い風だった。
    どうか助かりますように!

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/23(土) 17:07:02 

    >>192
    そうだね…
    釧路住みだけど今日は風が強くて波も高かったよ。
    あの中で観光船は出さないほうが良かったかも…
    たられば言っても仕方ないから、今は全員が助かることを祈るのみですね。

    +130

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/23(土) 17:07:10 

    >>189
    船長さんが困るから早く脱出してあげてね。

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/23(土) 17:07:12 

    なんで13時なんぼの通報からこんなに時間がかかっているのか不思議だよね。すぐに見つけて救助してたらもうニュースになってるだろうし悪い方向に考えてしまって。。
    いや、大丈夫だと信じてる!!はやく無事のニュースがみたい

    +48

    -4

  • 201. 匿名 2022/04/23(土) 17:07:15 

    知床クルーズしたことあるけど、けっこう天候の出航条件厳しかったよ。儲けに走るとかじゃないと思うけどな

    +92

    -5

  • 202. 匿名 2022/04/23(土) 17:07:56 

    >>192
    > 漁協「現場周辺 波が高かった」
    北海道斜里町にあるウトロ漁協によりますと、23日現場周辺の海域は波が高く、漁に出た船も午前中のうちに港に戻ったということです。

    観光船を出港させては駄目な海の状態だったと?
    波が高いままだとしたら救助作業も大変なんじゃないの

    +125

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/23(土) 17:08:29 

    今ニュースあったけど海保の巡視船5隻と航空機2機で救助に向かってるとは言ったけど船舶を発見したとか救助してるというような情報がないね

    +121

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/23(土) 17:09:46 

    私の祖父が生前は漁師だったから遊びに行った時に持ち船に乗せてもらったことあるんだけど、救命胴衣を着てなかったな…

    乗せてもらってるのを港で私の両親が見守ってたけど父親は「救命胴衣を着させないまま船に乗せるなんて!」と怒ってたらしい。今思えばよく何も起きなかったな…

    やっぱり船も安全じゃないね、

    +106

    -5

  • 205. 匿名 2022/04/23(土) 17:09:54 

    >>168
    これ観光コースから遥かに逸脱してるけど…?

    +112

    -3

  • 206. 匿名 2022/04/23(土) 17:10:12 

    船の場所も分かってないとか言う事は無いよね?

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/23(土) 17:10:47 

    >>131
    通報から約4時間。船体が沈んでなければ良いんだけど

    +73

    -4

  • 208. 匿名 2022/04/23(土) 17:11:58 

    瀬戸内海でこういう遊覧船に30分位、乗ったことあるけど天井低いから怖いなと思った。窓が開けられるタイプなのかな?

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/23(土) 17:11:58 

    知床って半島だから、根室海峡寄りとオホーツク海寄りで巡視船がどこから出港するかによって到着時間だいぶ違うよね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/23(土) 17:13:03 

    >>205
    横だけどやっぱりそうだよね?
    いくら何でも沖に出すぎだと思うんだけど…
    何らかのトラブルで走行不能になったりしたのかな。

    +147

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/23(土) 17:13:57 

    >>25
    無駄ではないよね。命の危機なんだから。

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/23(土) 17:14:56 

    ここ二年以内に遊覧船が転覆とかした事件も数時間後に全員無事というニュースが出たから助かってほしい。

    +72

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/23(土) 17:16:15 

    >>205
    ニュースでカシュニの滝の近くって言ってたから何か違う気がする

    +107

    -2

  • 214. 匿名 2022/04/23(土) 17:16:22 

    航行時間およそ3時間のコース
    午前10時に斜里町ウトロの港を出港
    知床岬で折り返し午後1時に港に戻る予定
    乗員と乗客は救命胴衣を着用している

    船から通報があったのは午後1時15分
    よほど海の状況が悪くてコントロール出来なかったんだろうか

    +69

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/23(土) 17:17:21 

    >>193
    男子小学生?

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/23(土) 17:17:38 

    >>183
    海水温が低すぎるから海に落ちたら15分で意識失うよ

    +64

    -5

  • 217. 匿名 2022/04/23(土) 17:19:14 

    >>207
    思ったけど通報時点で浸水して傾斜30度ってすでに危険な状況だったんじゃ

    +107

    -2

  • 218. 匿名 2022/04/23(土) 17:20:45 

    >>91
    あの時代にしても豪華客席と普通の小さい観光船では強度違うと思うの

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/23(土) 17:22:07 

    >>213
    風で流されたとか?
    強風だったみたい

    +42

    -2

  • 220. 匿名 2022/04/23(土) 17:22:35 

    >>7
    機雷かも知れない(*´-`)

    +14

    -51

  • 221. 匿名 2022/04/23(土) 17:22:48 

    夜の海は真っ暗だよ。
    気温も水温も下がるよ。
    今、励まし合って救助を待っているはず。
    早く助けてあげて!

    +103

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/23(土) 17:22:53 

    >>205
    風にあおられて流されてるのかな。

    +52

    -2

  • 223. 匿名 2022/04/23(土) 17:22:55 

    >>213
    だよね。それでもコース案内見るとカシユニの滝からウトロ港までは1時間はかかるようだからかなり海が荒れてるような気がするね

    +77

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/23(土) 17:23:13 

    >>168
    漁師が港に戻ってくるほど波が高かったというニュースやってた
    ロシア関係なく海に出たら駄目な状態だったのかもしれない

    +149

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/23(土) 17:23:18 

    現在救助に向かってるって
    向かってるという事はまだ辿り着いていない?
    何でそんなに時間かかっているんだろう?

    +51

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/23(土) 17:27:31 

    救助に出たってニュースをネットで随分前に見たから既に救助されたと軽く考えてたけど、まだだったんだね
    お子さんもいるし何とか早く助けてあげて欲しい!

    +73

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/23(土) 17:27:57 

    >>224
    何で出港したんだろう
    強風だと観光船は運休になるよ
    漁船より出港やめる基準は厳しいはずだよ

    +114

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/23(土) 17:29:02 

    観光船て島から1Km圏内の場所を巡ってるからいざ沈んでも救命胴衣あるなら泳いで行けると思ったら>>168の画像見ると100km近くあるじゃんか・・・。

    +48

    -5

  • 229. 匿名 2022/04/23(土) 17:29:41 

    船が傾いてからどれくらいで沈んじゃうのかな
    海に投げ出されていませんように

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/23(土) 17:32:52 

    30度って

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/23(土) 17:33:21 

    >>168
    NHKのニュースではこんな感じで報じられてた
    実際は思った以上に沖に流されてしまったという事?
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +89

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/23(土) 17:33:31 

    >>201
    ごめん💦マイナスに触れてしまった💦

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/23(土) 17:34:43 

    潜水士が捜索してるらしいけど沈んだってこと?

    +56

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/23(土) 17:36:47 

    とにかく全員無事で戻って来られますように💦

    +36

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/23(土) 17:37:57 

    たった今のニュースだと船が見つかってないらしいね
    心配すぎる

    +72

    -2

  • 236. 匿名 2022/04/23(土) 17:38:06 

    せめて夏なら良かったのに

    +23

    -3

  • 237. 匿名 2022/04/23(土) 17:39:22 

    >>217
    もっと早く通報できなかったの?

    +25

    -2

  • 238. 匿名 2022/04/23(土) 17:39:44 

    ライフジャケット付けてても沈むもんなの?

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/23(土) 17:39:59 

    船のGPS信号って沈没すると発信しないのかな…

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/23(土) 17:40:54 

    とにかく救助されるまで子どもも大人も体力と体温奪われませんように。
    全員無事に救助されますように。

    +66

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/23(土) 17:41:01 

    >>238
    沈まない
    浮き輪みたいなもん

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/23(土) 17:41:53 

    もしかしてまだ場所すら分かってないのかな?

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/23(土) 17:41:54 

    >>225
    ヘリは現場に到着してるけど観光船が見つからないみたい
    記事が上がってた
    知床半島沖 26人乗り観光船浸水 ヘリから見つからず 海上保安庁(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    知床半島沖 26人乗り観光船浸水 ヘリから見つからず 海上保安庁(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     23日、北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が浸水した。  午後1時すぎ、北海道の知床半島西側にある「カシュニの滝」付近の海域を航行中の観光船から「船が沈みそうだ」と一管本部に救助要請があっ

    +68

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/23(土) 17:44:01 

    >>165
    通常ニュースしかやってない

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/23(土) 17:44:53 

    船が見つからないってことはこれ最悪人が乗ったまま沈んじゃってるって事になるのかな

    +40

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/23(土) 17:45:31 

    ニュースで見た限りは飛行機行ったけど船は見つけられなかった、って

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/23(土) 17:45:42 

    早く助けてあげて

    +15

    -3

  • 248. 匿名 2022/04/23(土) 17:45:46 

    >>228
    普段は知床半島が見えるとこをずーっと船で走るんだよ。
    半島の滝や岩を見ながらのクルーズだからね。
    こんな方向は異常だよ。

    +51

    -2

  • 249. 匿名 2022/04/23(土) 17:46:03 

    >>8
    前、たまたま知り合いからもらったクリアファイルに「海の事故は118番」て書いてあって、へえー覚えとこうと思ったけど今このトピ見るまで忘れてた…
    思い出させてくれてありがとう!

    +328

    -4

  • 250. 匿名 2022/04/23(土) 17:46:39 

    >>245
    海へ逃げても水温が低く助かる可能性が少ないから船でギリギリまで待つ判断だったのかも

    +48

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:08 

    >>245
    救命ボートがあれば陸に向えば良いんだろうけど、観光案内と地図見たら19番番屋ってところしか建物なさそうな上に熊の目撃スポットみたいなところだった。よく熊を怒る有名なお爺ちゃんが夏に来る番屋がここ?

    +52

    -5

  • 252. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:08 

    小さい観光船でも救命ボート設置ないの?
    飛行機の墜落の時に出てくる緊急時に膨らませて乗るタイプ

    +30

    -3

  • 253. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:13 

    船沈んでても人が浮いてたら見付けれないのかな。もうすぐ日没。心配

    +75

    -2

  • 254. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:22 

    >>243
    日没が近いのに…
    これはヤバいね

    +40

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:47 

    >>232
    大丈夫だよ。わざわざご丁寧にありがとう。

    +38

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:51 

    >>248
    そもそもこの画像に信憑性あるの?

    +94

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:54 

    沈んじゃったのかな…

    +6

    -6

  • 258. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:58 

    >>168
    これなんの画像?あなたが調べた画像?地元民だけどカシュニの滝はそんなところに無いよ。デマを流すのはやめて。

    +117

    -12

  • 259. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:18 

    >>168
    これは違う船では?

    +40

    -3

  • 260. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:23 

    船はまだ見つかってないって…

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:06 

    >>258
    だよね。変だと思った

    +45

    -5

  • 262. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:31 

    >>4
    呪いは置いといても北海道でこういうのが起こるとロシアの関与が頭をよぎる

    +257

    -45

  • 263. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:17 

    もうすぐ日没
    早く見つけてお願いします

    +29

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:22 

    >>1
    こんなしけの時に何故出港?

    +20

    -2

  • 265. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:28 

    すぐロシアっていう人うるさい

    +82

    -21

  • 266. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:47 

    狼煙みたいな居場所伝える灯ないの?
    映画ポセイドンでは救命道具の中に入っていて打ち上げて救助ヘリに居場所伝えてた

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:50 

    >>258
    ほんとさね。

    +31

    -4

  • 268. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:37 

    もうすぐ暗くなっちゃうよ
    お願い助かって

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:10 

    >>231
    それにしても国後って本当に近いんだなぁ。返してよ。国後だけでも沖縄本島より大きいんだよね。

    +133

    -1

  • 270. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:28 

    何で連絡受けてからの到着に三時間もかかったんだろう。

    +7

    -8

  • 271. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:32 

    全員無事に帰ってきて欲しい

    +58

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:39 

    >>253
    ヘリからなら動いてるアリを見付けるくらい難しいと思う

    +45

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:49 

    >>265
    知床半島沖すぐなんて日本領海だからロシアの船が侵入したらそれだけで大問題になるのにね
    陸地からはっきり観光船が見える距離で運航してるのに
    それで知床半島の人がいけない場所を堪能する船
    運が良ければ熊が見える

    +42

    -1

  • 274. 匿名 2022/04/23(土) 17:57:00 

    ヘリコプターが現場到着 捜索開始 近隣漁協では漁船が待機 知床・観光船浸水(産経ニュース)
    ヘリコプターが現場到着 捜索開始 近隣漁協では漁船が待機 知床・観光船浸水(産経ニュース)news.line.me

    23日午後に北海道の知床半島沖で発生した観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の浸水事故で、海上保安庁のヘリコプターが同日夕、現場付近に到着し、周辺での確認を開始した。海上保安庁による


    > 海上保安庁のヘリコプターが同日夕、現場付近に到着し、周辺での確認を開始した。海上保安庁によると、現時点で手がかりは見つかっていない。

    海が荒れているため、船の姿が確認しにくくなっているとみられる。現場は午後6時過ぎに日没を迎えるという。

    +42

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/23(土) 17:57:30 

    船は沈んで人はみんな海にバラバラに離れ離れって感じかな?だから見つからないんだよねきっと。生きていますように。

    +87

    -4

  • 276. 匿名 2022/04/23(土) 17:57:31 

    ヘリを見つけたら鏡でアピール!という情報を教えてあげたい

    +17

    -8

  • 277. 匿名 2022/04/23(土) 17:57:44 

    こういう時こそ報道関連のヘリも取材しつつ一緒に船を探してくれたらいいのに

    +10

    -6

  • 278. 匿名 2022/04/23(土) 17:58:15 

    漁船でさえ昼には帰港していたらしいから、遊覧船なんて尚更帰港してなきゃ駄目だよね。相当揺れるし。船が転覆して乗客も浮いていたらすぐ見つかりそうな気がしてしまうのに何で見つからないんだろう 流されてるのか?日が沈む前に何とか見つけてあげて欲しいよ。

    +65

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/23(土) 17:58:30 

    もう日没だよ...

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2022/04/23(土) 17:58:34 

    子供が二人乗ってるみたい
    心配…皆さん無事でありますように

    +74

    -3

  • 281. 匿名 2022/04/23(土) 17:59:13 

    水温が低いから海に落ちてしまったら正直厳しい
    船が持ちこたえてると信じたい

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/23(土) 17:59:39 

    >>277
    船がトラブルになるほどの風なのに報道ヘリなんて飛ばせんの?

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/23(土) 17:59:54 

    >>248
    >>228です。ありがとう。168の画像がコラであればいいけど・・・。

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2022/04/23(土) 18:00:02 

    >>276
    冷たい海に投げ出されたらそんな余裕はないけどね

    +36

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/23(土) 18:00:20 

    >>270
    観光船がウトロ港から出港しても波が荒れてない平常時でも現場付近まで1時間半くらいかかるんでしょ?海保の巡視船がどこから出港したかによるんじゃない?

    +40

    -2

  • 286. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:05 

    >>284
    そんな余裕というか知恵がないと助かるチャンスもなくなってしまう

    +28

    -4

  • 287. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:43 

    >>282
    流石に無理しろという訳ではないけど状況が許せば協力したら良いのにと思ってさ
    他の災害では救助の邪魔になるくらい報道はヘリを飛ばすから、ちょっと言いたくなったの

    +8

    -9

  • 288. 匿名 2022/04/23(土) 18:04:09 

    コナンの映画では海に落ちた蘭ねーちゃんは持ってた金色の名刺の束が海面でキラキラ光って、ヘリがそれを辿って発見されたな

    +64

    -3

  • 289. 匿名 2022/04/23(土) 18:05:11 

    >>278
    もし船のデッキにいない状態なら船内に取り残される。韓国のセウォル号では脱出できないまま亡くなりスキューバダイビングで被害者を陸にあげていた。

    +34

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/23(土) 18:06:33 

    ロシアがどうとかどうでもいい。
    乗っていた人の無事だけ祈ろうよ!!

    +81

    -1

  • 291. 匿名 2022/04/23(土) 18:07:46 

    >>270
    みんなが思っているよりも北海道は広いし、人口密度もそんなにないから、目撃者や気付く船も少ないと思う。本州のたくさんの船が漁しているようなとこではないんだ。

    +56

    -3

  • 292. 匿名 2022/04/23(土) 18:08:45 

    もうすぐ日没だね。
    何か手掛かりが見つかりますように。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/23(土) 18:11:20 

    >>94
    一時に沈没しかけてると連絡
    四時に空からさがすがみつからず
    船とも連絡がとれない
    子供二人いたのに。可哀想に

    +126

    -1

  • 294. 匿名 2022/04/23(土) 18:14:11 

    >>285 >>291 本州住まいで救助は早く駆けつけてくるものだと思っていました。勉強になりました、ありがとうございます。

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/23(土) 18:15:03 

    ニュースでやらないのは何故か

    +2

    -15

  • 296. 匿名 2022/04/23(土) 18:15:37 

    今日の知床半島沿岸の海水温が4℃
    海水温からの生存予想時間が1時間30分
    船体が見付からないとなれば絶望的な気もする
    一人でも多くの方が無事でいてほしいです

    +39

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/23(土) 18:16:37 

    >>295
    やってるし。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/23(土) 18:17:12 

    >>278
    海保の情報によると知床遊覧船のエンジンは止まってしまったらしい

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/23(土) 18:18:47 

    >>252
    これは救命ボートを載せてないみたい…

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/23(土) 18:18:54 

    大丈夫そうな波でも、急に波が荒れはじめることがある。
    いろんな船に乗ったけど、突然波が高くなって、焦ったこともあったよ。船の人も慌てていたので、本当にこわかった。山もだけど、海も何が起こるかわからないと思った。

    +41

    -1

  • 301. 匿名 2022/04/23(土) 18:19:32 

    各社ゴールデンウィークから運航だけど、この船は一足早く営業する会社らしく今日が初運航だったって…
    楽しい思い出になるはずだったのにね。

    状況は最悪かもしれないけど、どうこ全員無事であってほしい。

    +175

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/23(土) 18:19:43 

    >>295
    ニュースはやってた
    続報が来ないのは新しい情報が入らないからだと思う

    +52

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/23(土) 18:21:01 

    18時15分のNHKニュースで中継が出た。
    海が荒れてる。海上保安庁の船が揺れてた。飛行機も飛んでた。
    まだ暗くない。早く助けてあげて!

    +114

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/23(土) 18:21:33 

    今nhkでやってるけど進展無いみたいね
    薄暗くて寒そう

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/23(土) 18:21:44 

    >>294
    よく他の船が転覆や火災や衝突とか目撃したってニュースでやっていたりする。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/23(土) 18:23:23 

    日没で捜索打ち切りとかにならないよね

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/23(土) 18:25:45 

    >>306
    2次災害にならない範囲で探して欲しいです

    +41

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/23(土) 18:26:33 

    よくわからんねんけど、沈みかかった船が沈まないこともありえるの?乗客が船の中におるのか海に浮いてるのかで全然ちゃうよね

    +60

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/23(土) 18:26:35 

    万が一乗客全員死亡なんてことになったら、船の珍棒事故でかなりの規模になるよね?

    +4

    -28

  • 310. 匿名 2022/04/23(土) 18:27:29 

    おそロシア

    +3

    -25

  • 311. 匿名 2022/04/23(土) 18:28:09 

    >>308
    沈んでなかったら海保が船体見付けてると思うんだよね

    +72

    -1

  • 312. 匿名 2022/04/23(土) 18:28:57 

    >>76
    Yahooでこの写真を見た専門家の人が上の方に詰んでるオレンジのものが救命浮器に見えるって言ってたよ
    ボートじゃないけど広げると浮くやつかな?
    それだとしてせめてそこに乗れてたらいいんだけど…

    +119

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/23(土) 18:29:23 

    >>241
    意識を失ったら沈むんだって。。顔が水面に着いちゃうって意味なのかな。

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/23(土) 18:29:28 

    >>305
    >>294です。ありがとうございます。今後は見るようにします。

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2022/04/23(土) 18:31:27 

    全員が陸地に無事避難していて救助を待ってるって展開に期待してる

    +139

    -3

  • 316. 匿名 2022/04/23(土) 18:32:11 

    携帯のライト照らすとか、音楽かアラームみたいなの大音量にしても。。。。聞こえないか。。。波音にかき消されるか!

    +27

    -3

  • 317. 匿名 2022/04/23(土) 18:32:48 

    NHKの防災アプリでヘリからのライブ映像見たけど暗くてよく分からん
    全員助かったのかな今どういう状況なのかが分からん

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/23(土) 18:32:49 

    救助の現場につくまでかなり時間がかかったように思うけど、こういう観光船ってもしものときにすぐにいけるようにはなっていないのかな?もちろんそんな簡単なことじゃないとわかってるのだけど、、勝手な想像で30分以内くらいにヘリで現場につけないものなのかと、、そしたら助かったんじゃないかとか考えてしまう。

    +53

    -4

  • 319. 匿名 2022/04/23(土) 18:33:17 

    >>1
    なんか船見つからないみたいね
    今日は風が凄く強くて寒いんだよね

    +11

    -2

  • 320. 匿名 2022/04/23(土) 18:36:01 

    海に投げ出されたとして陸が見えてるのは不幸中の幸いだけど全く人が住んでないエリアなんだね…こういう場合、漁船なら漁師が交代で番屋でかがり火するんどろうけど漁師の場合は、あそこにたどり着けば助かる!という意識があるたろうけど観光客だと絶望しかないよね…助かる人は助かるために行動する人だと思うけど、こんなときどうすればいいんだろうね。

    +42

    -2

  • 321. 匿名 2022/04/23(土) 18:36:06 

    GWこの会社の遊覧船予約してました。
    はじめての知床、ヒグマやシャチが観れるかも!?とワクワクウキウキしてたのに…
    今はとにかく乗っていた人達が無事である事を祈ります。

    +171

    -2

  • 322. 匿名 2022/04/23(土) 18:36:11 

    >>319
    まだ船見つかってないの?てっきりもう救助が始まってるのかと思ってた。
    凄く寒いのに早く助かってほしい。

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/23(土) 18:36:19 

    早く見つけろよ…

    +0

    -35

  • 324. 匿名 2022/04/23(土) 18:37:52 

    >>320
    陸にはヒグマがいるんだよなぁ…
    大勢の人間が一つになって陸に上がれればヒグマもビビって近寄って来ないとは思うけど。
    にしても寒いだろうから早く見つけてあげてほしい!!

    +76

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/23(土) 18:37:52 

    >>323
    あなたに言われなくても必死に捜索してるよ

    +56

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/23(土) 18:38:34 

    >>312
    同じ船か分からないけど、知床で観光船に乗った時の写真。
    言われて見ればボートのような気もする。
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +90

    -4

  • 327. 匿名 2022/04/23(土) 18:38:35 

    >>316
    水没しちゃって壊れてるかも…

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/23(土) 18:38:44 

    >>315
    その陸地がヒグマの生息域らしいよ。なにしろ世界遺産だから…本当に北海道は広くて大自然だと感じるよ

    +50

    -5

  • 329. 匿名 2022/04/23(土) 18:38:46 

    水温5度だと耐えられるのは1時間くらい…
    北海道に住んでるけど、今日は外気温も寒いです
    どうにか助かって欲しい

    +96

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/23(土) 18:39:45 

    なんで風が強く波があるのに船出したんだろ?普通中止にしないかな?

    +46

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/23(土) 18:39:48 

    遅かったか

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2022/04/23(土) 18:39:52 

    >>324
    ヒグマ冬眠明けかまだ寝てるか…

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2022/04/23(土) 18:40:04 

    >>328
    ヒグマは臆病なので大勢の人がいたら襲ってなどきませんよ

    +19

    -13

  • 334. 匿名 2022/04/23(土) 18:41:26 

    >>315
    正直それ意外だとかなり悲しい事になると思う

    +48

    -1

  • 335. 匿名 2022/04/23(土) 18:41:59 

    子供が2名いるんだよね

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/23(土) 18:42:47 

    さっきNHKみたけど、もっとガンガンヘリ飛ばして探さないと…
    万一沈没してたら、ライブベストのみなら寒さで死んでしまうよ。ボートとか、とにかく無事だといいんだけど。

    +3

    -18

  • 337. 匿名 2022/04/23(土) 18:44:16 

    同じ会社の違う時間コースの船に乗ってました
    鳥肌たった

    助かってほしい…

    +125

    -5

  • 338. 匿名 2022/04/23(土) 18:44:43 

    >>326
    救命ボートには救難信号出すヤツついてないのかな?ボートに乗れたとしてかなり沖に流されてしまってる可能性もあるのかな

    +50

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/23(土) 18:44:49 

    >>321結構人気の観光船なんだね。冷や汗止まんないね

    +65

    -1

  • 340. 匿名 2022/04/23(土) 18:45:16 

    通報が13時15分で救助についたのが16時30分?遅くない?
    観光船なんてそんなに遠くにはいかないし、カシュニの滝付近と特定できているのになんでこんな遅くなったのかな

    +11

    -22

  • 341. 匿名 2022/04/23(土) 18:45:33 

    >>330
    コロナで全然運行出来ていなかった観光船で、今年最初の運行、週末ということで乗客も20人以上。周りの漁船も出ている(高波で全部引き返してきたらしいけど)「せっかくだから行ってみてダメなら引き返そう」と思ったのかな。
    他の会社は今月末〜GWから運行開始だから今日乗りたい人はこの船に集まっただろうしね。

    +71

    -2

  • 342. 匿名 2022/04/23(土) 18:45:41 

    夕方からずっと気がかり
    船が見つからないって事は沈んでしまったの?
    だったら救命具つけてる人は浮いてるはずだよね
    なんで手がかりも見つからないんだろう
    本当無事でいてほしい

    +65

    -3

  • 343. 匿名 2022/04/23(土) 18:45:48 

    >>320
    陸が見えてても、かなり海が荒れてるようだからなかなか陸に近づけないとかありそうよね。
    大丈夫かな…

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/23(土) 18:45:53 

    >>100
    セウォル号は女の感情で悲惨な結果に終わった側面がある。

    +3

    -32

  • 345. 匿名 2022/04/23(土) 18:46:10 

    >>321
    シャチがいるの?!

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2022/04/23(土) 18:46:18 

    そうか道東は日没が早いのか!もう暗い…

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/23(土) 18:46:19 

    ライフジャケットはあったのかな?子供がかわいそうで心配

    +18

    -2

  • 348. 匿名 2022/04/23(土) 18:49:04 

    >>340
    風が強い

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/23(土) 18:49:04 

    >>337
    事故の原因の特定にも繋がるから是非とも落ち着いた段階でも良いから当時の状況などを海上保安庁に連絡してほしい

    +35

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/23(土) 18:49:13 

    >>332
    GWに知床旅行を考えていたので色々リサーチしてましたが、もうすでにヒグマの活動を確認しているようです。

    +21

    -1

  • 351. 匿名 2022/04/23(土) 18:49:22 

    >>338
    現場は波が高いので救命ボートがあっても状況はキツいんじゃないかと
    地元の漁師も捜索に協力したいそうだけど、二次災害の危険があって船を出せなくて待機するしかない状態

    +149

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/23(土) 18:49:57 

    >>344
    どゆこと?

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2022/04/23(土) 18:50:09 

    >>318
    全然専門家でもないんだけど、
    船のだけのトラブルなら、他の船が近くまで行って助けてあげたりできるのかもしれないけど
    かなり時化てたみたいだし、
    天候によっては簡単には助けに行けないんだと思う。

    +68

    -1

  • 354. 匿名 2022/04/23(土) 18:51:47 

    >>340
    海上保安庁が羅臼側(半島の現場の反対側)と網走から出港してるからでは?

    +24

    -1

  • 355. 匿名 2022/04/23(土) 18:52:42 

    >>345
    いるよー運が良ければ見れるんだよ!あとクジラも!

    +24

    -3

  • 356. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:28 

    >>348
    風速10mくらいならヘリも船も余裕だよ
    しかも海上保安庁のやつならなおさら

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:29 

    >>354
    網走からも根室側からも遠い。

    +35

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:30 

    通報してから巡視船が到着するまで4時間40分もかかったらしいけどあまりにも遅すぎないかこれ

    +30

    -40

  • 359. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:33 

    近くに同じ観光船いなかったのかな?

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:47 

    >>352
    パククネが日本が嫌いという理由で日本の救助を頑なに拒んだ結果、いたずらに犠牲者を増やした。

    +110

    -5

  • 361. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:05 

    >>308

    現場に到着した時は船は見当たらなかったとなってたけど……
    誤報であってほしい

    +47

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:08 

    >>311
    見つからないみたいだね…

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:33 

    海保の人たちも必死で捜索してくれてるんだろうな…日が暮れてしまったからなんとか早く見つかってほしい。

    +94

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:42 

    >>166
    横だけど同意。
    ナメた装備で山登り行ったりして救助される人とかがよく非難されるけど、ああいうのとはまた別だよね。

    +101

    -3

  • 365. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:53 

    続報が入ってこない…

    +34

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:25 

    >>357
    ウトロから出ても1時間以上航行しなきゃないらしいし急いで3時間で到着してるんだから海保が遅いわけではないんだよね

    +108

    -1

  • 367. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:48 

    自然には勝てないね

    +31

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:54 

    エンジントラブルなのかな。
    穏やかな日だったら漁船とか周りからも助けに行けるのに、よりによって時化なんて。北海道はまだ寒いし海に浸かったら厳しいよ。

    +47

    -3

  • 369. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:19 

    >>344
    なんでも女のせいにしたいのはわかったけどあれ完全に船長の判断ミスのせいだよね

    +67

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:41 

    >>301
    朝から天気予報は曇で、良くはなかったよ。
    朝から、グーグルの天気予報のマスクのカエルが可愛くて、北は稚内から南は沖縄まで、天気予報を検索していたから、道東の天気も見ていたよ。場所と天気によってカエルの絵が違うよ。トピずれだけど。海のない山梨県なのにカエルが海にいたり、つい見てしまった。

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:55 

    >>358
    海の状況によっては時間が掛かるんじゃないの
    今日は荒れてるから救助に向かう人達も大変だと思うわ

    +73

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:14 

    ニュース聞いたときはすぐに救助されるもんだとばかり思っていた。早く救助されたニュースがありますように

    +156

    -4

  • 373. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:23 

    お願いします。本当に本当にみんな無事でいてください。悲しいニュースは聞きたくないです。

    +107

    -3

  • 374. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:40 

    こんな死に方も嫌ねえ

    +6

    -27

  • 375. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:47 

    NHKのニュースでやらない
    追加情報が何もないんだな

    +30

    -1

  • 376. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:52 

    >>366
    おまけに時化じゃあ…

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2022/04/23(土) 19:01:24 

    >>330
    10時発の違うコースの便で出発したものですが、10時の時点では波も穏やかで風もあまり吹いていませんでしたよ

    +128

    -5

  • 378. 匿名 2022/04/23(土) 19:01:45 

    こういう時って戦闘機飛ばしてもらえないのかな。戦闘機なら新千歳から5分くらいで知床いけるのに…

    +2

    -12

  • 379. 匿名 2022/04/23(土) 19:01:46 

    >>318
    道東住みだけど、今日はものすっごく風が強くて怖いくらいだったから救助のヘリも船も出せなかったのかも。
    どうか、奇跡が起きて助かって欲しい。

    +75

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:08 

    >>367
    自然の中で遊ぶ時は正しい知識と入念な準備と引き返す(中止にする)判断力が大事…
    船長さんの誘導で皆さん陸で救助を待っているといいな。

    +84

    -2

  • 381. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:12 

    波が高く漁に出た漁船も午前中で戻ってきたみたいだってね。そんな状況で船を出したのか…。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:18 

    >>330
    調査は今からだろうけど、そこは多分問題になるよね。

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:14 

    >>377
    ご無事でなにより。
    その後、波の高さが3メートルだったみたいだよ。

    +119

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:26 

    >>375
    今やってるよ。波がすごいね。子どもも2人含まれてて、船が全く見えないってすごく怖い。

    +62

    -1

  • 385. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:50 

    数年前に同じの乗ったことある
    夏でも寒かった
    沿岸を船から見るんだけど何となく北の海って感じで怖かった
    助かるのは厳しいかも

    +76

    -3

  • 386. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:56 

    せめて人が浮いてればもしかしたらを期待出来るけど厳しそうだね…
    沖に出すぎて見つけられなかっただけで有りますように

    +23

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:30 

    知床は東にあるから、もう真っ暗だね…

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:32 

    >>378
    哨戒機ならともかく戦闘機が向かっても意味がない

    +27

    -1

  • 389. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:35 

    >>378
    早すぎて、海上もあっという間に過ぎて見つけられないよ…

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:39 

    >>384
    今見てる
    もう真っ暗になって…
    通報から6時間も経ってしまったんだね

    +50

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:48 

    NHKでニュースやってるけど波と風の影響で海上保安庁も大変なんじゃないの

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:58 

    >>380
    キャンパーですか。詳しそうですね

    +0

    -8

  • 393. 匿名 2022/04/23(土) 19:05:15 

    時間が経ちすぎてる
    これは人災になるよね
    観光客たちかわいそうすぎる

    +57

    -2

  • 394. 匿名 2022/04/23(土) 19:05:23 

    >>369
    「部屋で待機して待ってろ」って放送がなければ助かった人数ももっといただろうね

    +56

    -1

  • 395. 匿名 2022/04/23(土) 19:05:34 

    道民です。NHKでやってる…まだ見つからないのか、、

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/23(土) 19:05:50 

    風の強さ15mとは…

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/23(土) 19:06:52 

    スマホとか船のGPSで分かったりしないの?
    水没したらアウト?

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/23(土) 19:07:37 

    >>358
    プロ中のプロだからね。それだけ悪条件なんだよ

    +90

    -2

  • 399. 匿名 2022/04/23(土) 19:08:01 

    観光船って強風注意報でも出航していいんだね?
    急航かと思ってた

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/23(土) 19:08:26 

    >>385
    私も怖かった。乗っているときは、周りの人達は大丈夫って言っていたけど、海に投げ出されたらどうしようとか考えてしまった。

    +39

    -2

  • 401. 匿名 2022/04/23(土) 19:09:50 

    >>397
    電波の悪いとこや海中はどうなんだろうね

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/23(土) 19:10:05 

    どうか皆さん無事救出されますように

    +132

    -1

  • 403. 匿名 2022/04/23(土) 19:10:36 

    つい数日前に、北海道と青森の間を航行中だった船の沈没事故の動画を見たばかりだからゾクっとした。
    あれは台風来てるのに天気を見誤って台風の中心へ突っ込んでしまったらしいけど、とにかくひとたび何か起きると海には敵わないな……と恐ろしくなった。その事故を受けて青函トンネルができたってのもびっくりした。

    +42

    -3

  • 404. 匿名 2022/04/23(土) 19:10:52 

    >>353
    今日はシケで、地元漁師もお昼には港に戻ってたとあるね、この遊覧船も午後便は欠航だったらしいから良くないことが重なったのかな

    +103

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/23(土) 19:12:03 

    今日は昨日よりも気温けっこう低いから余計寒く感じるからね。
    心配

    +24

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/23(土) 19:12:13 

    ヒューマンエラーやん
    乗客がひたすら可哀想
    海保の人たちも怪我しませんように
    早く皆さんが無事見つかりますように

    +94

    -3

  • 407. 匿名 2022/04/23(土) 19:12:45 

    >>1
    皆んな無事でありますように
    地元もこれからGWのかき入れどきなのにショック大きいだろうな

    +92

    -8

  • 408. 匿名 2022/04/23(土) 19:13:20 

    >>378
    通りすぎるしかないよ

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/23(土) 19:13:22 

    >>399
    Yahoo!のコメではコロナ前だけど少しでも風が強く吹けば欠航になってたらしいです。(夏の稼ぎ時でも)
    今回の運航の判断ほどうであったのか、、でもまずは乗員の無事を祈ります。

    +71

    -2

  • 410. 匿名 2022/04/23(土) 19:14:21 

    小型の船だと救命ボート備え付けておく義務はないんだね。
    今後法改正になったりするといいな…。
    ライフジャケットで浮けはするけど、水温的にそれで助かるのはかなり厳しいから。

    +84

    -1

  • 411. 匿名 2022/04/23(土) 19:16:55 

    寒い地域で救命胴衣なんて全く役立たずだね
    救命ボートないんかな?
    失礼な話だけど、このご時世でこんな事故起きるって考えられない
    昭和の無知な時代ならともかく

    +70

    -5

  • 412. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:12 

    避難ボート?とか観光船に乗せて無かったのかな
    それに乗ってたらいいんだけど
    観光船って聞いたからそんなに遠くに行かなくてすぐに救助されるものかと思ってた
    水温10℃ってニュースで言ってたんだけど海に浸かってたら体力が
    子どももいるみたいだし

    +41

    -2

  • 413. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:14 

    コロナ前の2019年GWに知床の船に乗りました
    これじゃないけどその時でも流氷ツアーとかだったので救助のボートに居たとしても寒いんじゃないかなととても心配です
    どうか無事でいてください

    +55

    -1

  • 414. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:22 

    >>378
    東日本大震災のような広い範囲に影響のある災害だと
    大規模な火災や土砂崩れの有無を確認するために飛ばすこともあるらしいけど
    さすがに戦闘機から船1隻探すのは無理だと思う
    タンカー炎上のように派手に煙が上がるなら分かるだろうけど

    +16

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:28 

    >>52
    ズレてるズレてる言われてるけど、ズレてなくない?
    誰かを助けるための税金も公務員に支払われる税金も税金でしょ?

    +4

    -75

  • 416. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:36 

    >>371
    確かにそうですよね。最善を尽くしてないはずがないですよね。

    +13

    -2

  • 417. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:43 

    >>403
    昭和29年の洞爺丸台風だね。タイタニックに次ぐ船舶事故なんだよね

    +34

    -1

  • 418. 匿名 2022/04/23(土) 19:18:41 

    >>410
    今後は観光船は義務付けになりそうだよね、事故が起きれば。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/04/23(土) 19:19:20 

    助かりますように!

    +54

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/23(土) 19:20:02 

    沈んだにしても全員救命胴衣を着てて、誰1人浮いてないってどうなの?
    神隠しか?

    ロシアに捕まったんだよ!
    岸田!さっさと動いて

    +5

    -39

  • 421. 匿名 2022/04/23(土) 19:21:28 

    >>420
    船の中なんじゃ

    +29

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/23(土) 19:21:51 

    >>161
    仮に陸に上がれたとしても「ヒグマに出会える確率98%」って…
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +72

    -6

  • 423. 匿名 2022/04/23(土) 19:22:50 

    >>377
    道東に住んでますが、確かに午後からだったか
    急にすごい強風が吹き始めてたので知床もそうだったのかな…

    +78

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:18 

    もう6時間
    どうか見つかりますように

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:24 

    通報した時点で30度の傾斜なら、わりとあっという間に沈没したのかもしれない。船長と乗員2人であの屋上?みたいなところにある救命ボートを使えるようにして26人沈没前に乗れたのかな?乗れたとしても波の高さが3mで風速15メートルは…状況はかなり深刻だよね

    +68

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:43 

    本来なら漁に出てる船がいるから、近くにいたら直ぐに救助して貰えるのに、、、、

    +48

    -1

  • 427. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:59 

    >>275
    もちろん大人もだけどやっぱり子供ってワードに胸が締め付けられる。

    +80

    -6

  • 428. 匿名 2022/04/23(土) 19:24:14 

    >>7
    こんな小さい船を器用に浸水させる水雷なんてないでしょ。通報する間も無く爆散するよ。

    +235

    -3

  • 429. 匿名 2022/04/23(土) 19:24:28 

    観光地の船とか乗るもんじゃないな。

    +8

    -4

  • 430. 匿名 2022/04/23(土) 19:24:54 

    >>420
    映像みた?救助要請から3時間以上経ってあのシケだったら救命胴衣つけてても浮いてる状態で目視で発見するのは厳しいよ
    奇跡的に岸に流れ着いている生存者を見つけるしかない

    +52

    -1

  • 431. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:14 

    >>30
    見つかってないってことは無理かも。まだ泳げる水温じゃないし。

    +41

    -2

  • 432. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:17 

    奇跡くる

    +76

    -2

  • 433. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:20 

    どういう観光船か分からないけど窓や屋根があるような船だったら沈没仕掛けたら脱出するの難しそうしかも30度傾いてたって聞いたから
    出入口1つ2つくらいしかなさそうじゃない?
    大丈夫かな

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:20 

    船が沈没してしまったら連絡手段は無いんだろうか
    船長独自でGPSを持っていたりしないのかな

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:28 

    >>422
    まさにこのコースを予約してました。
    船の上から安全にヒグマを観れると思ったのに、自然の中に100%安全なんて無いですね。

    +105

    -5

  • 436. 匿名 2022/04/23(土) 19:26:11 

    >>1
    SOSが1時過ぎで4時半に現場に着いた海保ヘリが発見できてないってやばすぎる。
    水温の低さから一刻を争うから現在進行形で夜間に照明つけて目視捜索しているのかも。

    +93

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/23(土) 19:26:19 

    >>65
    ボートに救命ボートはついてないでしょ

    +36

    -3

  • 438. 匿名 2022/04/23(土) 19:26:36 

    知床観光船て強風や高波ですぐに欠航になるイメージだったけど…
    なぜ運航しちゃったんだろう…

    +53

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/23(土) 19:26:43 

    >>415
    教員の妻も、税金で食べさせてもらってすみませんね、というべき?

    +10

    -12

  • 440. 匿名 2022/04/23(土) 19:27:18 

    さっきニュースで遭難場所を見たけど、波が高く荒れていて、渦巻いてた。
    そこから熊を見るイベントだったらしいよ。

    あ〜人間て……

    +61

    -5

  • 441. 匿名 2022/04/23(土) 19:27:22 

    沈まずに沖の方に船ごと浮遊してないだろうか…岩か何かにぶつかったんだろうか?

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/23(土) 19:27:33 

    >>420

    落ち着け

    +7

    -2

  • 443. 匿名 2022/04/23(土) 19:28:14 

    あらら、もうダメかもね。
    なーむー。

    +4

    -41

  • 444. 匿名 2022/04/23(土) 19:28:20 

    >>430
    思ったけど、あの辺って世界遺産で19号番屋という辺りも季節で漁師しか立ち入れない場所なんじゃない?陸にいても船からしか見つけられない場所かもしれない。

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2022/04/23(土) 19:28:53 

    >>1
    ヒグマを見るイベントなんかするからバチが当たったんだよ。

    +9

    -63

  • 446. 匿名 2022/04/23(土) 19:28:54 

    安否不明ということは、もう沈没してしまったのかな

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2022/04/23(土) 19:29:24 

    緊急で特集組んでてもおかしくない事故だと思うけど…
    ニュース番組でも他のニュースを優先しててちょっと不満

    +110

    -12

  • 448. 匿名 2022/04/23(土) 19:30:35 

    船なんて大きいしすぐ見つかるだろうと思ってたのにこんなに見つからないなんて…

    +15

    -3

  • 449. 匿名 2022/04/23(土) 19:31:01 

    コロナ禍で真面目に自粛してないからこんなことになる

    +3

    -29

  • 450. 匿名 2022/04/23(土) 19:31:34 

    >>447
    土日だと特集ニュースってやらないよね

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/23(土) 19:31:39 

    ロシアがどうだのと無理やり絡めるコメがいくつかあるけど
    錆びたロシアの船では現場に来る前に沈むわ
    北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保

    +96

    -7

  • 452. 匿名 2022/04/23(土) 19:32:28 

    船から熊ウオッチング観光なんだよね
    無事陸に辿り着いても熊がいそうで怖い
    冷たい海の中よりかはマシかも知れないけど。

    +104

    -1

  • 453. 匿名 2022/04/23(土) 19:32:44 

    >440
    イベントと言うかヒグマが見れたら嬉しいですねって感じだよ。

    +1

    -5

  • 454. 匿名 2022/04/23(土) 19:33:02 

    >>52
    そんなに嫌なら辞めればいいじゃん

    +36

    -28

  • 455. 匿名 2022/04/23(土) 19:33:02 

    >>445
    >>449
    こういう関係ないこと言って自業自得感出す人嫌い

    +53

    -4

  • 456. 匿名 2022/04/23(土) 19:33:14 

    >>447
    憶測、推測で語るしか出来ないからじゃないかな。
    現地が遠いからなかなか実況も難しそうだし…
    でも知りたい。

    +29

    -1

  • 457. 匿名 2022/04/23(土) 19:33:25 

    >>447
    この人数が行方不明の海難事故って相当だよね
    しかも子どもも乗ってるのに
    NHKでもさらっとやって終わっちゃった

    +167

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/23(土) 19:34:10 

    >>418
    置く場所ないんじゃ。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/23(土) 19:35:10 

    >>426
    漁に出ていた船は昼には港に戻っていたというから、こればかりは仕方ないね…

    +31

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/23(土) 19:35:47 

    助かるといいね…

    +18

    -2

  • 461. 匿名 2022/04/23(土) 19:37:18 

    なんでまだ救助できないの?

    +31

    -3

  • 462. 匿名 2022/04/23(土) 19:37:35 

    みんな通信手段がないだけで陸について暖とれて救助待ってるだけの状態なら良いんだけど

    +182

    -1

  • 463. 匿名 2022/04/23(土) 19:38:15 

    心配。
    一刻も早く救助を。

    +43

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/23(土) 19:38:57 

    今頃、岸田か外務省がロシアと話してるんだろうね。この時期にあの辺りでわちゃわちてると誤解を招きそうだし。

    +20

    -3

  • 465. 匿名 2022/04/23(土) 19:39:22 

    【速報】海上保安庁巡視船が新たに現場海域到着 発見救助要請の観光船の捜索 これまでに発見情報なし 北海道・知床沖(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
    【速報】海上保安庁巡視船が新たに現場海域到着 発見救助要請の観光船の捜索 これまでに発見情報なし 北海道・知床沖(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    第一管区海上保安本部は23日午後6時30分、観光船から救助要請があった北海道・知床沖に午後5時55分に新たに巡視船が到着し、観光船を捜索していると発表しました。 現在の捜索態勢は、巡視船6隻・航空

    +27

    -2

  • 466. 匿名 2022/04/23(土) 19:40:14 

    >>461
    船そのものが見つかってないのよ
    もし人がいたとしても現場の波が高くて視界が悪いので探すのが難しいらしい

    +86

    -1

  • 467. 匿名 2022/04/23(土) 19:40:38 

    万が一船が沈んでも船にGPSがついていてそれで発見出来る機能とか無かったのかな

    +39

    -2

  • 468. 匿名 2022/04/23(土) 19:40:49 

    >>452
    滝の近くなら熊も近寄れない地形

    +38

    -1

  • 469. 匿名 2022/04/23(土) 19:40:50 

    搭乗者リストとかあるのかな

    +22

    -1

  • 470. 匿名 2022/04/23(土) 19:40:58 

    どうかどうか助かってほしい!!
    まるで知人が乗ってるのかと思うぐらい心配すぎて吐き気する。

    大型客船とかではるか大海を旅してるならともかく、観光船でまさか遭難するとは思いもしないよね。

    ニュースで第1報を見たときはすぐに救助されると思ってたのに

    +171

    -3

  • 471. 匿名 2022/04/23(土) 19:41:07 

    明日にはQ信者が岸田政権がロシアの仕業に見せかけようとして失敗してとか、陰謀論考えついてばら撒いてるんだろうな。

    +10

    -6

  • 472. 匿名 2022/04/23(土) 19:41:16 

    前に違う会社の乗ったけど、岸に沿ってって熊見るやつだよね?あれ、そんな沖に行かないよね?
    どっかの浜辺にいるとかはないのかな。

    +57

    -1

  • 473. 匿名 2022/04/23(土) 19:42:17 

    >>454
    お前に言われる筋合いはない
    税金ドロの専業主婦よ、先ずは働け!

    +1

    -34

  • 474. 匿名 2022/04/23(土) 19:42:26 

    >>472
    荒れてるなら危ないから岸から距離取るんじゃない?

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/23(土) 19:42:47 

    どっか近くで漂流中とかかな。流されて結構沖に行ってしまってるとか。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2022/04/23(土) 19:43:52 

    >>452
    電波もかなり弱く圏外状態な場所なんだって。海に詳しい人が、もし海に投げ出された状態だったら低体温症で最悪19時くらいまでには救助出来なかったら生存率はかなり低いと書いてました。

    +80

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/23(土) 19:44:26 

    >>469
    トピに今日の違う便に搭乗した人がいたけど教えてくれるといいね

    +14

    -1

  • 478. 匿名 2022/04/23(土) 19:44:32 

    心配で気になってずっと見てるけど続報ないね
    奇跡を信じたい

    +87

    -1

  • 479. 匿名 2022/04/23(土) 19:44:41 

    船は危ないね。楽しそうだけど。

    +18

    -1

  • 480. 匿名 2022/04/23(土) 19:44:55 

    船員が船長と甲板員だけだったんだね
    事故起きた時不安だったろうに

    +38

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/23(土) 19:45:25 

    >>385
    私も乗ったことある。夏日のゴールデンウィークだったのにダウン着てても船はめちゃめちゃ寒かった。しかも海は波がなかったけど即効性の酔い止め飲んでも揺れがすごく酔ってしまって辛すぎた。

    遊覧船が沈むなんて信じ難い…どうか全員ご無事でいてください。

    +96

    -2

  • 482. 匿名 2022/04/23(土) 19:45:53 

    やっと来たお客さんに中止ですって言えなかったのかな。
    無理して出航しなければよかったのに。
    GW前の空いてる時期を選んだ人もいただろうに、気の毒。

    +90

    -2

  • 483. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:00 

    知床沖 26人乗った観光船が浸水か 海保が現場周辺を捜索 |NHK 北海道のニュース
    知床沖 26人乗った観光船が浸水か 海保が現場周辺を捜索 |NHK 北海道のニュースwww3.nhk.or.jp

    23日午後、知床半島の沖合で乗客と乗員あわせて26人が乗った観光船から「浸水して沈みかかっている」と通報がありました。海上保安庁は、巡視船…


    【釣り船営む男性は】
    斜里町で釣り船を営んでいる佐藤隆さんは、23日午前5時ごろに釣り客を乗せてウトロ港を出港し、午後0時半ごろまで1キロほどの沖合に出ていたということです。
    佐藤さんは当時の海の様子について、「午後からしけるという予報で、そのとおりに波が高くなってきていたが船が走れないほどではなかった」と話していました。
    そのうえで、「自分の船よりも大きい観光船が航行できなくなるほど荒れた海ではなかったと思うので機関故障などのトラブルがあったとしか考えられない」と話していました。

    +71

    -2

  • 484. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:29 

    >>469
    たしかに。

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:53 

    >>385
    私は乗りたかったけど都合つかなくて泣く泣くやめたんだ。
    いつか乗りたかったけど…。

    +13

    -1

  • 486. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:58 

    北の国からでも鮭?鱒?水揚げシーンがあったあそこの港だよね?いやあ、、あんな平和なとこで遭難?とか考えてもみなかったよね、きっと。
    私が行った時もお年寄りとか子供とか普通にいた

    +7

    -2

  • 487. 匿名 2022/04/23(土) 19:47:22 

    >>483
    いやこれが真実なら色々な意味でツラいわ。

    +38

    -2

  • 488. 匿名 2022/04/23(土) 19:47:24 

    陸にたどり着いても強風の中、濡れた衣服を着て何時間も過ごすと低体温症が心配

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/23(土) 19:47:29 

    >>447
    みんな興味ないからでしょ。

    +1

    -22

  • 490. 匿名 2022/04/23(土) 19:47:53 

    速報レベルの事故では?

    +30

    -1

  • 491. 匿名 2022/04/23(土) 19:49:08 

    >>447
    でも報道が押し寄せると大迷惑
    祈ろう

    +54

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/23(土) 19:49:12 

    日本なんだから助かるに決まってると思ってたのだけど、え、まだ何もわかってないのか‥

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/23(土) 19:49:24 

    どうか無事でいてほしい。
    子供まで乗っていたなんて…

    +39

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/23(土) 19:49:40 

    生存者発見の続報を待っている。それなら特番やって欲しいわ

    +51

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/23(土) 19:49:59 

    >>385
    えー!私11月で、岸近いから怖いとか全くなかったよ。すぐそこ岸じゃん、みたいな?
    あんま寄ると熊が逃げちゃうからそこまで近くじゃないけど、肉眼で熊見えた。
    小樽とかもだけど、北海道の海は岩場で夏でも冷たいけどさ。

    +21

    -11

  • 496. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:02 

    海水の温度は4度
    北西の風が強く吹いている
    13時の通報時点で船体は30度傾いていた
    17時時点で救助ヘリから船体の確認ができず

    かなり厳しいとは思うけど助かる人がいるといいなあ。

    +21

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:26 

    乗船客と乗員みんなライフジャケット着てたのかな

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:59 

    >>476
    海水温は2度から3度くらいらしいね
    思った以上に冷たい

    +28

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/23(土) 19:51:07 

    >>491
    確かに。あまりヘリが飛んで騒がしいと寝てるヒグマまで起きてしまうし、起きてるヒグマも異常反応で興奮状態になってしまう

    +39

    -1

  • 500. 匿名 2022/04/23(土) 19:51:10 

    >>475
    流されて日本海域から出てしまったら面倒な事にならないのかな?

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。