ガールズちゃんねる

長男の嫁が本音を書き込むトピpart6

1263コメント2022/05/19(木) 18:42

  • 1. 匿名 2022/04/22(金) 20:55:49 

    長男のお嫁さん、どんどん書き込んで日々のストレスを解消していきましょう!

    これからも同居はしません
    その方がまだ上手く行きます
    長男の嫁が本音を書き込むトピpart6

    +549

    -10

  • 2. 匿名 2022/04/22(金) 20:56:26 

    なんで義母、山から落ちても助かったんだろう。

    +608

    -42

  • 3. 匿名 2022/04/22(金) 20:56:27 

    夫の妹が自閉症

    +34

    -60

  • 4. 匿名 2022/04/22(金) 20:56:53 

    婿取り姑・核家族の姑は嫁に行った苦労を知らないから能天気

    +500

    -7

  • 5. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:01 

    義母の教育が悪いからしつけがクソ大変よ!

    +671

    -14

  • 6. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:18 

    同居しません、介護しません
    ハズレ嫁で結構!

    +1026

    -15

  • 7. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:19 

    >>2
    そのエピソードに興味ある!

    +402

    -4

  • 8. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:19 

    跡取り産めだの、近くに越してこいだの
    家のやり方覚えなさいだの
    うっせーわ💢

    +644

    -7

  • 9. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:26 

    長年長男の嫁を務めておりましたが先日離縁いたしました、お疲れ様私
    自分のために生きると決めたきっかけを有り難う

    +1099

    -6

  • 10. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:36 

    出来損ないの嫁だと風潮するなー

    +9

    -46

  • 11. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:44 

    義姉がうっとうしすぎる。

    +414

    -5

  • 12. 匿名 2022/04/22(金) 20:57:55 

    次男の嫁ばかり猫可愛がりするな。

    +291

    -6

  • 13. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:00 

    開けてみたらやっぱり怖いよう

    +10

    -18

  • 14. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:04 

    長男はやめとけ

    +295

    -20

  • 15. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:07 

    実の娘のように大切にして下さってありがとうございます。長生きしてください。

    +359

    -106

  • 16. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:10 

    私は基本的に他人だと思ってる。

    姑は「娘」(距離感なく好き勝手したい)のように思っていると言っていた。
    迷惑です。

    +576

    -6

  • 17. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:13 

    ほぼ全員アスペルガー

    見事に娘に遺伝してしまった。

    +173

    -15

  • 18. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:28 

    同居は3年続かなかったです。やはり大変だったよ~

    +238

    -3

  • 19. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:33 

    独身義理弟(47歳)の面倒なんてみませんよ。

    +322

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:35  ID:EYcyytTvGE 

    考えたことない!
    義理の実家に感謝しかない

    +21

    -36

  • 21. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:41 

    >>2
    詳しく!

    +138

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:43 

    >>9
    先輩!後に続きます!

    +197

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:44 

    いずれは墓守りしなきゃいけないけどそれにかかる諸々の費用等経済的な余裕が全く無い
    法事などでお坊さんに包むお金やらも…
    お義父さん達が亡くなったあと本当にどうしようか頭が痛い…
    本当に自分達の日々の生活でいっぱいいっぱい

    +399

    -8

  • 24. 匿名 2022/04/22(金) 20:58:44 

    >>2
    うちの義母は車に跳ねられたのに生きてるよ

    +357

    -6

  • 25. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:01 

    >>1

    私も長女だから夫にもうちの親の面倒見させます!
    男女平等!

    +322

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:09 

    二世帯住宅、断って良かったー
    うちは夫も乗り気じゃなかったからまだましだった

    +267

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:13 

    面倒見てやー。と言われた
    お前に一体何してもらったんだ?
    しかも息子に言わず嫁だけに言うってどんな神経してるんだ?
    絶対しませんよ

    +537

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:15 

    賞味期限切れの物を 早く捨てて欲しいって何度言ったらわかってくれるの?

    +128

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:16 

    めっちゃ良い男に育ててくださって本当にありがとうございます!
    家事育児完璧で高学歴高収入、性格も良くて自慢の夫です!

    +51

    -44

  • 30. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:27 

    3人兄弟の長男
    お金の無心が激しい。
    弟2人には帰省したらホテル代から移動代全部だしてあげるくせに…
    おかげで私たち夫婦は不仲になりました。

    +270

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:40 

    >>23
    遺産などを残しておいてもらえないなら
    墓じまいでいいよね。

    +359

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:46 

    何かある度に「長男の嫁なんだから」
    で?だから何?💢

    +257

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/22(金) 20:59:54 

    主人は最初の子で、神経質に育てられた
    結婚式も住宅購入も初孫出産もテンパってて、姑、いじめて来たし毒舌ばかり吐いてた
    義弟義妹は余裕が出て来たのか、優しくされてて、悲しい

    +127

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/22(金) 21:00:16 

    ちょいとお姑さん、いつ死にはるの?うち、忙しいから葬儀の日にちを教えてもらわないと、出席できんからね。

    +124

    -12

  • 35. 匿名 2022/04/22(金) 21:00:31 

    >>2

    さすがに人の生死に関しての書き込みは引く、私も義母が嫌いだけど。

    逆に旦那が5ちゃんに『なんで嫁の母親はあのとき助かったんだろう』って書いてても恨まないの?

    +254

    -196

  • 36. 匿名 2022/04/22(金) 21:00:47 

    小姑3人もいるのよ~3人ともクセ強め

    +138

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/22(金) 21:00:49 

    転勤族で義実家にほぼノータッチ
    コロナで何年も帰っていない
    弟が義実家を継いだ
    ごめんやで~

    +105

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/22(金) 21:01:19 

    同居解消できてスッキリ

    +91

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/22(金) 21:01:51 

    3世帯同居で旦那の妹はほぼ毎日来て子供を預けてパチンコ行くから躾をちゃんとしてなかったんだと思った。

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/22(金) 21:02:03 

    夫の弟ふたり、頼りにならない何もしない

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/22(金) 21:02:03 

    ひとりっこの夫。ガル見ていると兄弟姉妹いた方が大変なんだろうか?と思うようになった。嫁も孫も比べられないのはよかったのかも

    +157

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/22(金) 21:02:16 

    夫4人兄弟の長男。
    1番気が利かない。
    弟たちはみんなテキパキ動くのになぁ。

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/22(金) 21:02:41 

    ご飯は正直好みが合ってません!
    義母の作るご飯は美味しいし、好きですが私が毎日作るご飯とは違います。
    そして私が作るご飯は私が食べたいものを作るので、基本家族には合わせません。そういう理由で同居後の食事は完全に別にさせて頂きます。

    +80

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/22(金) 21:02:48 

    >>23
    死んだらわからないから何もしないつもり。葬式に○○さん呼んでとかいわれるけど聞き流して家族葬ときめてる。旦那と妹さんだ家族だけでいい。遺骨は散骨坊さんはなし。

    +197

    -5

  • 45. 匿名 2022/04/22(金) 21:02:54 

    >>2
    憎まれっ子世に憚る

    +106

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/22(金) 21:03:09 

    なんでそんなに長生きしたいの?

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/22(金) 21:03:12 

    お墓は、いりません。
    あなた再婚、離婚、再婚して〇〇家じゃないのに、なんで〇〇家の墓に入るって言うの??
    面倒なんで、再婚相手より先に亡くなってもらえます?

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/22(金) 21:03:38 

    継ぐべき家業や素晴らしい家柄があるわけでもないのに、長男の嫁とか言ってあれこれ押し付けんな!

    +234

    -4

  • 49. 匿名 2022/04/22(金) 21:04:17 

    老後の面倒は見てあげない!

    +104

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/22(金) 21:04:35 

    同居しない、女の子しか産まない、市内なのに半年に1回くらいしか行かない
    こんな嫁ですみません

    +60

    -7

  • 51. 匿名 2022/04/22(金) 21:04:44 

    末っ子長男の嫁!

    お墓と仏壇の面倒を当たり前に託されてる。

    旦那は弱い立場だから何にも言えない。

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/22(金) 21:04:53 

    >>9
    お疲れ様!
    今後の>>9の人生に幸多かれ

    +172

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/22(金) 21:05:24 

    >>4
    うちの姑が全くそう!
    自分の親に家事を全部丸投げしていて、年取った今何にもできないくせに、上から目線で命令だけはしてくる!

    +132

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/22(金) 21:05:52 

    家柄が良いわけじゃないのにいっちょまえに嫁いびりしようとすんな
    何様なの?

    +188

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/22(金) 21:06:08 

    >>19
    その人は仕事してる?
    うちはしてない…こまる

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/22(金) 21:06:18 

    >>14
    今って 長男だらけじゃない?
    少子化だし。

    +178

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/22(金) 21:07:11 

    >>51
    末っ子長男本当に最悪!
    小姑最悪!

    +112

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/22(金) 21:07:41 

    >>31
    23
    本当に墓じまいしてしまいたいくらいです
    でも親戚の家が仏壇屋だったり旦那も墓じまいは全く考えて無さそうなので今後かかる費用をどうやって工面するのか…
    一度にお金はかかりますがいずれ墓じまいを検討してほしいです

    +75

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/22(金) 21:07:42 

    もう墓の年間管理費払いたくないんですけど。
    うちだって裕福じゃないし、少額でも子供のために貯蓄しておきたい。そちらから何も援助受けてないんだからそれくらい払って欲しい。

    +116

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/22(金) 21:08:16 

    再び出戻った 義理姉に
    全て任せたーー!!!!
    お願いしまーーす♪

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/22(金) 21:08:33 

    介護無しでコロっと逝ってほしい
    それが理想

    +134

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/22(金) 21:08:59 

    料理上手で美味しいものをいつも送ってくださってありがとうございます。
    レシピも教えていただいて嬉しいです。
    どうか長生きしてください。
    感謝。

    +43

    -4

  • 63. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:01 

    >>18
    特に何が大変でした?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:13 

    >>18
    わたしは半年でギブでした〜(笑)
    旦那が味方になってくれて良かった…

    +73

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:18 

    恨んでるから関わりたく無い
    それでもお盆、お正月は帰省してやった
    孫より息子の義母なのに…
    孫の息子もやっと高校生なので私はこれから帰省しません、どうぞお元気で
    主人がこれからは一人で何とかするでしょう

    +87

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:46 

    >>12
    かわいがるのはいいんだけど、兄弟平等。嫁にも平等。みんなに公平に優しくしてるよ。ってパフォーマンスとアピールをやめてほしい。
    思いっきり差をつけてるの分かってるから。うちに渡すものは次男家が断ったものか余ったものの押し付けなのに平等って馬鹿じゃないの。最近は全部いりませんって断ってるけど、えーなんでー言われるのもイラつく。

    +148

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:46 

    >>51
    そんなに嫌ならお墓も仏壇も放り出したら?法律的にも長男の義務ではないし。

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:52 

    >>36
    うちも小姑2人
    都合のいい時には実家の人間・都合が悪いと◯◯家に嫁いだ身だから〜と逃げやがる
    絶対介護しないからな!!

    +103

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:56 

    同居なんてしませんよ。
    墓守もしませんし、孫も産みません。
    ついでにメアドは迷惑メールに登録させて頂きました。

    +124

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/22(金) 21:09:58 

    大した家柄じゃないのに
    家を守るとかばっかじゃねーの
    全部滅んでしまえ

    +141

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/22(金) 21:10:05 

    義母で人生大きく変わるよなぁ
    長男に依存してる親は最悪で嫁は苦労するぜ!

    +151

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/22(金) 21:10:24 

    家を継いでほしいなら下から来いよ
    嫁に威張って意地悪して家を継いで貰える時代じゃないんだよ

    +189

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/22(金) 21:10:32 

    うちは長男と言うか一人っ子。息子に仕送りをもらう事も老後の資金出してもらう事も当然の権利の様に思ってるのなんでなん?

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/22(金) 21:10:46 

    >>1
    義両親今は元気だからたまにうちに招いて一緒にご飯食べるだけだけど、そういや私も長男嫁だったわ。
    嫌いじゃないけど介護なんかしたくないし、かといって施設入る財産もない義両親何かあったらどうすんだろ、、

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/22(金) 21:11:03 

    >>10
    「吹聴」って言いたかった?

    風潮はまた違う意味だよ。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/22(金) 21:11:23 

    うちは、みんなが入れる墓を買って私たちや息子が代々面倒を見るか、義両親だけの墓を買うか迫られている。
    どっちがいいんだ
    同じ墓には入りたくないし

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/22(金) 21:11:35 

    独身子なし非正規実家に寄生の義姉50歳

    義両親を食事や旅行に誘ってもついてくる
    家族じゃないんだから遠慮して欲しい


    +80

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/22(金) 21:11:37 

    嫌い
    旦那にハッキリ言ったらスッキリしたわ
    非常識で嫁を小間使いにした見返りはよくよく実感しているようで、ざまあみろと嬉しいw

    +88

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/22(金) 21:12:12 

    ふつうに、義父母、半引きこもりの義妹!

    早く死ねとは言わないがダラダラ介護必要なまま生きてはほしくない

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/22(金) 21:12:16 

    何で長男夫婦のわたしたちが葬儀で来た親戚のホテル代出さなきゃいけないの?
    はぁ( ´Д`)=3ホントヤダわ

    +99

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/22(金) 21:12:32 

    今のところ特に問題なしです。
    近くに家を建てたので同居の可能性はないです。
    更に義両親の家も最近平屋に建て替えたのでずっと住み続けるでしょう。
    優しい人達なのでたまに様子をみるくらいはします。

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/22(金) 21:12:46 

    >>25
    うちの兄夫婦がそうだわ
    夫婦で正社員
    お互いの親を金銭的に面倒みてる
    (わたしは金銭的はみてないけど病院付き添いとか細々した用事、ケアマネとのやり取りとかしてる)

    兄のお嫁さんには頭が上がりません

    +56

    -5

  • 83. 匿名 2022/04/22(金) 21:12:49 

    お義父さーん!お義母さーん!
    墓じまいって墓石ぶっ壊して地中深くに埋めるんでしたよね!!
    土に還れていいですね!!

    +12

    -5

  • 84. 匿名 2022/04/22(金) 21:13:57 

    ぶっちゃけ長男の嫁とか意識した事ない。
    それをがるちゃんに書いたらどこかの次男嫁から、自覚がない!私はわざわざ次男を選んで結婚したんだ!迷惑!って罵られた事あるw

    +102

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/22(金) 21:14:02 

    >>1
    夫はかなりかなり素敵な旦那でそこには感謝致しますが、義理姉なんとかなりませんかね
    義理姉の子供らにお金や物を要求されたりかなり気分悪い事ばかりなのでしばらく関わり無くしてます
    このまま疎遠になりたいなあ!!!

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/22(金) 21:14:17 

    >>6
    嫌われた方が楽よね

    +201

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/22(金) 21:15:24 

    >>35
    それくらい嫌いな人ってやっぱりいるもんだよ
    書き込むくらいいいじゃない
    実際山から突き落とすわけじゃないんだから泣

    +289

    -22

  • 88. 匿名 2022/04/22(金) 21:15:26 

    朝早くから来ないで!!
    休日もゆっくりしてらんない!!

    急にお裾分け持ってこないで!!

    +73

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/22(金) 21:15:30 

    同じ墓に入りたくない

    +81

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/22(金) 21:15:33 

    >>26
    うちは家買ったときに
    相談してくれれば一緒に住んで5000万の家に住めるのに…ってブツブツ言われた
    ひとり暮らしだから二世帯住宅でもない。

    家族だけで3000万の家で満足です

    +103

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/22(金) 21:15:56 

    >>4
    自分が姑の世話としていないくせにこっちには同居して家事をやれと言ってくる図々しさ
    今までも自分の思い通りだったくせに

    +148

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/22(金) 21:15:58 

    義母「あの頃私は姑の介護をしながら仕事してて大変だったのよ〜」

    夫「え?介護なんてしてたの?ばあちゃんなんか施設に行っててほとんど家にいなかったよね」

    義母「……」

    私「……」

    +123

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:00 

    >>37
    私の旦那も転勤族で結婚してもうすぐ3年だけど旦那の両親に会ったの1回だけ。
    旦那の独身の弟に会ったことないけど弟は同じ県内に住んでるから面倒見てくれるかなぁ?どうなるんだろ。

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:05 

    結婚2年目。義母とは飛行機で帰省する距離にいます。
    義母に会ったのは2回。
    コロナもあって全然会えてません。

    距離感わかりません。。。

    義弟夫婦達の方が義母との付き合い長いし、近くに住んでるし、孫たちも含め、お正月やお盆も一緒に過ごしてると思います。

    わたしたちは子供いないし、気は利かないし、出来の悪い嫁だと思われてると思いますが、別に良いです。

    +78

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:12 

    >>2
    怖いよ

    +13

    -12

  • 96. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:19 

    お義父さんお義母さんて呼んだことないや

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:22 

    >>76
    私も似た感じだけど、義母らの希望に沿う様聞いてやってるけど結局、お亡くなりになったらバレないので全員、永代供養に入れてやりますぜ

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:22 

    >>58
    なんで他人の嫁がそこまで悩まなきゃならないのか…
    いやだね。

    +88

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:27 

    >>55
    逝くときには一緒に連れて逝ってほしいよね

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:39 

    長男だけど末っ子長男だから10.11歳離れた義姉2人がいてその2人無駄に嫉妬して敵対視して来てそれが辛い
    幸いにも義父母は良い人だし孫達も大切にしてくれるし優しいから同居してるけど暮らしやすい
    ただ義姉達がママを取られただの跡取り(孫)を産んだくらいでデカい顔するな、嫁と認めないだの子供は一人で十分だろ(2人います)とかこれでもかってくらいの嫌味の詰め合わせされてそれがすごく嫌
    小姑鬼千匹ってことわざあるけどその通りだと思う、しかも二千匹だし

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:48 

    同居なんて地獄でしかない
    人生の半分以上地獄を生きるなんて嫌過ぎる
    結婚前の約束は必須にして良かった

    +116

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/22(金) 21:16:54 

    >>80
    それは酷いな

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/22(金) 21:17:07 

    >>5
    もう言うこと聞かないからよろしくねって言われたけど
    私の言うことだって聞かないよ、オタクの息子さん

    +129

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/22(金) 21:17:13 

    >>9
    おめでとうございます!
    お疲れ様でした。

    +127

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/22(金) 21:17:35 

    何であの家継がなきゃいけないの💢
    何で義姉は好き勝手していいのに私は義実家継いで義母の面倒見なきゃいけないの💢
    義母は嫌いじゃないよむしろ義両親にはいつか何かしら恩返ししたいと思ってる
    だけど義姉とは関わりたくない

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/22(金) 21:17:43 

    長男だけど末っ子長男だから10.11歳離れた義姉2人がいてその2人無駄に嫉妬して敵対視して来てそれが辛い
    幸いにも義父母は良い人だし孫達も大切にしてくれるし優しいから同居してるけど暮らしやすい
    ただ義姉達がママを取られただの跡取り(孫)を産んだくらいでデカい顔するな、嫁と認めないだの子供は一人で十分だろ(2人います)とかこれでもかってくらいの嫌味の詰め合わせされてそれがすごく嫌
    小姑鬼千匹ってことわざあるけどその通りだと思う、しかも二千匹だし

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/22(金) 21:17:52 

    >>2
    ウチの義父、ステージ4からの大腸癌、寛解した。私より旦那や義母がまだ生きるんか、、、ってため息ついてた

    +165

    -3

  • 108. 匿名 2022/04/22(金) 21:17:58 

    息子産んだとき「ガル山家の跡取りが出来た」ってかなり喜んでいたけど、全く大した家じゃありませんから。孫たちに一円たりとも何か与えた事なんてないし

    +66

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/22(金) 21:18:36 

    >>35
    理性が吹っ飛ぶほど憎しみを持たれるようなことを義母が過去にやらかしてんだよ。その実績がこういう発言を引き出すんだよね。

    +229

    -10

  • 110. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:05 

    男2人兄弟の長男の妻だけど、義母が弟の方をかわいがってたからなのか長男の夫はしっかりしてて優しくてありがたい笑

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:06 

    なんでこんなに感染者が多いのに、「GWのバーベキューどうする?」とか聞いてくるんだよ
    去年も一昨年も断ったやん!
    なーんも気にしてない義弟1家族と義弟2家族とやれば?
    うちは誘わなくていいですから
    あんた達全員、大人数集まってもマスクしないから嫌なんだよ!
    「家族だから〜」って、みんな違う家に住んでるやん

    +103

    -2

  • 112. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:19 

    >>16
    うちも…男ばかりだから
    娘と一緒に料理したり憧れ…だって
    あなたみたいな意地悪な人と一緒になんてムリです
    失礼いたします

    +123

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:31 

    >>18
    同居10年でギブ
    来月家族だけで引っ越す

    +120

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:41 

    >>60
    再びとはこれまた……

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:44 

    お姑さん、自分の両親と義理のお母さんの3人の世話をしてる。介護じゃないけどご飯作ったり病院連れてったり。
    将来、私ってそういうことしなきゃダメですかね…今は車で数時間の場所にいます。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:50 

    義両親は嫌いじゃないんだけど、いつか敷地内同居しないといけないのが憂鬱。田舎だから行くの嫌だ!

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/22(金) 21:19:54 

    先が思いやられる
    将来に不安しかない

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/22(金) 21:20:11 

    >>92
    ナイス突っ込み!
    旦那さんに拍手👏

    +57

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/22(金) 21:20:29 

    本音で書き込めるトピあるの嬉しい

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/22(金) 21:20:33 

    >>3
    誰に責任があるわけでもないけど、
    それは大変だね。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/22(金) 21:20:48 

    >>1
    代々何百年も続いてる家柄でもないのに、家のお墓だとか相続だとかにうるさ過ぎ。

    +109

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/22(金) 21:21:10 

    >>32
    わかるー!
    嫁なんだから嫁なんだから嫁なんだから

    夫の嫁にはなったけど、あんた達の奴隷になった覚えはないわ!
    いつの時代の話だよ!

    +125

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/22(金) 21:21:33 

    うちの旦那は男兄弟の長男なんだけれど全員嫁なのも辛い。
    子供産んだタイミングが一緒で色々話せるかと思いきや発達やらどこで子供服買ってるやらで微妙にバチバチしてて苦手。
    ウチが家を買ったらすぐに義弟夫婦たちが次々と家を見に行ったりうちに家について聞いてきたり建てたりとなんかわからないけれど気まずい。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/22(金) 21:21:40 

    >>23
    うちは子どもがいないから
    義理きょうだいにお墓作るなら頼んでおいてと言った
    そしたら義理きょうだいとその子どもが全く使えないことだけはわかって墓を持つのを諦めてくれた

    不動産もそうだけどいろいろ残されるのはこちらも
    大変です

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/22(金) 21:21:58 

    長文ですみません。

    長男の嫁ってだけで介護押し付けようとすんな。
    すぐ近くに自分の娘が家建てて毎日入り浸りじゃん。
    自分の娘も長男に嫁いだのに甘やかしすぎ。
    援助しまくって義両親が育ててるのかってくらい義妹の子供の面倒みてるのに、なんで介護は私達が引き取り同居するって話になってんの?
    こっちには相談もなしに。
    そのくせ旦那がいないところで私には嫌味や暴言に近いことを言ったりする。
    私には「あんたたちには何も期待してない」「妻がしっかりやらないとだめだろ」と義父母二人して私を責めてきたけど、旦那には「頼れるのは長男のあなただけだよ」とか言ってる。
    バカみたい。

    孫差別してあからさまに態度に出すあなた達のこと軽蔑してます。いい大人が何やってんのかと。
    そのくせ顔出せうるさいくせに、行っても自分の娘の子供しか可愛がらない。
    援助しまくりの可愛い自慢の娘に介護してもらってください。

    +130

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:12 

    >>77
    義姉友達いないの?

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:20 

    既婚義妹ってどんな感じですかね
    家にはいかないけど兄大好きなもんで外でよく会ってます

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:30 

    自分達は長男でもなく同居したこともないのに「いずれは一緒に住んでもらわないと」とか上から目線で言ってくる。
    もし自分の息子が結婚したとしても、絶対に同居なんてしたくないわ

    +76

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:32 

    >>24
    うちも
    まあ介護日誌になるよりはマシだけどね

    +46

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:54 

    >>5
    私それ嫌味言ってるよ
    ずっと〇〇(旦那)はそうやってきたから〜なんだろうなぁ
    ほんと大変だわー!
    ずっと〜が当たり前にきたのかなぁ?不思議…
    小さい時からこんな事もしなかったようだけど驚いた!うちでは当たり前だったし〜
    とか色々言ってるw
    極めつけは、息子(孫)に世話焼いてまさかな事をしてくれたんで、あ、そんな事しないで、旦那みたいにしない子になっちゃうから。と言ってやった

    +86

    -3

  • 131. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:57 

    長男の嫁で、義弟たちもいてそのお嫁さんたちもいるので「TOP オブ 嫁」なんでしっかりしなきゃいけないんだけど、旦那のお姉さんにいろいろ頼っちゃってます。
    頼りない長男の嫁でごめんなさい🙇‍♀️お姉さんいつもありがとう

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/22(金) 21:23:05 

    自己中心的なとこそっくり
    それが嫌で婿にきたのに、歳をとるごとに母親にそっくりになっていく

    まぁ、違う意味で自分達のことしか考えてない姑なので、なーんのこちらごとにも興味なくてらくでいいけど

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/22(金) 21:23:11 

    >>91
    婿取り姑の子供の独身率の高さ!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/22(金) 21:23:23 

    >>106
    親と同居してくれてるのに、盛大に感謝こそすれ嫌味のオンパレードとは
    私だったらそんな義妹なら大事にしたいけどな

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/22(金) 21:23:58 

    >>11
    ドキッ… 長男の嫁でもありますが、実家では長男の弟のいる姉です

    代わりにお詫びいたします

    +97

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/22(金) 21:24:02 

    ぴーーんぽーん♪

    突撃してきちゃった!!!

    じゃねえよ💢

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/22(金) 21:24:46 

    >>19
    うちは、義母に宣言しちゃったよ。
    我が家からは義妹のためのお金は一切出しません。
    うちの子どもたちにも出させません。
    お義母さんがしっかりお金を遺してあげてください、って。
    レストランに夫と一緒に義母を呼び出して。
    うちがマンションを建てるタイミングで。

    義妹、職歴なし、32歳。引きこもり。

    +139

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/22(金) 21:24:58 

    >>5
    ほんとそれ。しかも義母は「あの子は抜けてるところがあるから(私)さんがしっかり見て見ぬふりしてあげてね♡」とかいうトリハダもんのメッセージ送ってくる始末。
    お前が見て見ぬふりの甘々育児したおかげで使えねー男が出来上がったんだよってイライラする。

    +124

    -2

  • 139. 匿名 2022/04/22(金) 21:25:38 

    >>126
    独身の友達が居ないみたいです。
    土日はいつも家にいて新聞のクイズやってたりするそうです笑

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/22(金) 21:25:44 

    >>11
    私もです。
    義母もうっとおしいけど、無視したり適当にあしらえる。義姉は私達の結婚式を欠席したり陰険。子供も我儘で可愛くない。
    結婚して10年近く、敷地内同居で色々ある。私は子供無理なので少し肩身が狭いけど、自分の好きなように新築建てて、チワワ飼ってやりたい放題してます。

    +94

    -2

  • 141. 匿名 2022/04/22(金) 21:25:53 

    >>76
    みんなっていうのはどのレベルの関係?義おじ、義おばとかまで一緒となると、誰が墓守りするかで、いとことか同世代の関係者で揉めそうな気がする。あと、墓じまいしたくなってもややこしくなりそう。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:16 

    負の財産しかないような義両親のことは大嫌いだけど、義妹達が長男であるうちの夫とちゃんと協力して面倒みる気でいるならまぁいいかな
    義妹達が我が家(特に私)に丸投げする気なら絶対許せない

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:31 

    手作りの食べ物いりません

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:32 

    >>35
    嫁側の親は娘ムコに気を使う
    ごちそうを食べさせたりするし
    夫側の親は嫁をとことん使わないと損みたいに非常識な要求をしてくる
    茶も出さない

    +211

    -9

  • 145. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:34 

    結婚して15年にもなるのによく毎日息子に電話するね
    仕事中だと怒っても何度もしてくるね?
    可哀想だよ、息子はあなたの暇潰し相手じゃないから
    そんな自己中だから友達がいないんだよ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:39 

    >>14
    本当これにつきますね。あと、近くには住むな。

    +52

    -3

  • 147. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:40 

    なんの苦労もした事ありません
    可愛がって貰ってばかりです

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2022/04/22(金) 21:26:44 

    息子や孫に土地や遺産なんていらんから、そのお金で高級な老人ホームでもいってくれ!!!たのむ!!!
    切実に頼む!!!!!

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:10 

    長男の嫁だけど
    何もしてないですw
    上げ膳据え膳ですwwww
    嫌なことはスルーして聞こえないふりw

    +31

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:16 

    >>87
    すっごく分かる
    うちは同居で、しかも金銭的支援までさせられてるから思うよ
    まだ働けるくせに働かない
    小学生と中学生の子いてこれからもっともっとお金かかるのに…
    ◯んでくれたら楽になるな…ってどうしても思っちゃう
    これだけ尽くしてやってるんだから介護だけは絶対にしないと心に決めてる

    +94

    -8

  • 151. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:19 

    道路挟んで向かいに義実家。自宅から徒歩3分の会社で、義父母・義弟・旦那とわたしの4人で働いてます!
    毎日毎朝行きたくなくてゲーしそう!
    同じ町内に住む義弟嫁は「ちょっと変わってるから」って理由で免除。
    そんなんで会社出なくていいんだったら、私も全裸で全力疾走でもしときゃ良かったー!

    +46

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:21 

    >>144
    これだよな

    +60

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:22 

    >>86
    嫌われる、かつ義家に顔を出さない
    これを今徹底してやっています
    全ては何の期待も持たせないためだけに!
    会うたびに同居断った事を逆恨みされ長年苦しめられたので、この作戦に行きついて良かったです

    +106

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:40 

    将来介護してもらう気満々な所が迷惑

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/22(金) 21:28:06 

    >>109
    それ。

    一度や二度じゃなく、きっと何度も何度も、義母に心をこ◯されるような事をされたんだと思う。

    +72

    -2

  • 156. 匿名 2022/04/22(金) 21:28:14 

    祖母 なくなってる のマイナスにしかならない不動産をマザコン義父は処分しないの。して欲しいって次の帰省で伝えたいです。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/22(金) 21:28:16 

    >>141
    今のところわかってるのが、義両親、私たち夫婦、息子(と未来のお嫁さん)、義妹夫婦です

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/22(金) 21:28:33 

    仕事中
    手続きにいらしたお客さんにご用件は?と伺ったらピカピカの笑顔で第一声が
    「姑が亡くなって!その手続きで〜!」
    先輩、お気持ちお察しします

    +94

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/22(金) 21:28:44 

    >>63
    ご飯作りです。義母と義父の好き嫌いがそれぞれ多くて。この間に子ども産まれたのですが、つわり中も産まれてからも私が大人4人分のご飯作りで。義母も専業だけど、おんぶしてご飯作ってねって言われる感じで

    +60

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/22(金) 21:29:11 

    夫は長男だけど次男と長女もいる、私は一人っ子で実家には持病があり無理ができない父とパートで働きながら支えている母がいるのでいずれ実家に戻るつもりで夫も賛成してくれている。
    でも夫の親は実家は長男が継ぐべきであり長男嫁が介護をするのが当たり前で、周囲の家もほとんどがそれを守っている、私達に恥をかかせるのか、長男嫁の親は承知で嫁がせたのだろうし最悪仕送りすればいいと言われた。
    夫も怒って3年程絶縁一歩手前が続いているけれど次男と長女側も長男夫婦が背負うべきだと言ってきてきょうだい仲も悪い。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/22(金) 21:29:57 

    >>35
    恨まないよ。こんな書かれるくらい嫌なことされたんだろうな。って同情する。

    そして、私は義母にそれだけのことされてるから。
    私だって人生でこんなにも嫌いな人ができるなんて思わなかった。
    ネットでくらいぼやかせてよ。
    現実で言えないんだから。

    +216

    -7

  • 162. 匿名 2022/04/22(金) 21:30:16 

    >>97
    義父母どちらかが先に亡くなったらどうするの?義父が亡くなれば義母がお墓建てたい仏壇買いたいって言うのでは?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/22(金) 21:30:16 

    >>14
    今って、そんな大変かな。
    うち長男で大変って特に何もないよ。
    昔と違うから大丈夫なんだと思ってた。

    +26

    -11

  • 164. 匿名 2022/04/22(金) 21:30:43 

    >>19
    うちは義理姉(39)
    家事一切出来ないから一緒に住んで全部してあげて
    とか止めてくれ!

    +84

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/22(金) 21:30:52 

    (一人っ子長男だから遺産問題で揉めなくていいから良かったわ〜)

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/22(金) 21:31:04 

    法事の費用もお墓の管理費も全て、私がフルタイムで働いているおかげで払えるということを、一族みんな忘れている時、ちゃぶ台ひっくり返したくなる

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/22(金) 21:31:32 

    >>2
    なぜ、
    好きな人のお母さんを嫌いになるのだろう

    なぜ、
    息子の好きな人をこき使おうと思うのだろう

    独身34歳の疑問

    +140

    -26

  • 168. 匿名 2022/04/22(金) 21:31:38 

    介護してもらうなら、かわいいかわいい長男だけにしてね。嫁は義務はないから

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/22(金) 21:32:11 

    長男の嫁だけど義両親は義姉が同居してるから特になんもない
    お金もないから相続とかの心配もないし、逆に援助してくれとも言われない
    倒れたり入院したりしてもその時は連絡が来ず、回復してから連絡が来る
    心配なのですぐ連絡してと言うと、その心配をかけたくないのよ、と要らん気遣いされてる
    たまに孫の顔見せると喜んでくれる、いい距離感
    墓がないから墓の心配だけしてる

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/22(金) 21:32:35 

    >>35
    2の人はうちらには想像もつかない苦労したかもしれないよ?物騒な事しようとした訳ではないんだしボヤかせてやれよ

    +115

    -4

  • 171. 匿名 2022/04/22(金) 21:32:58 

    >>35
    書かないけどふと頭をよぎる事はあるよ
    あー、ダメダメだ人としてそんな事思っちゃダメだってね
    色々苦しんでたくさん嫌な思いしてきたから私は分かるよ
    ここで書くくらい良いじゃない
    うちの旦那が同じような思いをうちの両親にさせられたなら別に良いわ

    +125

    -2

  • 172. 匿名 2022/04/22(金) 21:33:10 

    >>30
    うちも三兄弟の長男嫁
    次男三男って要領いーよね。
    面倒はぜーんぶ家任せ
    飲み会や楽しい席には参加するくせに姑たちが入院したときは知らんふり
    ふざけんな。
    今私の実家のすぐ近くに家を建築中。
    完成してから事後報告よ。
    10年必死にお金貯めてここまできたよ。
    これからは好きにさせてもらう^_^

    +126

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/22(金) 21:33:38 

    お義父さんが借金、詐欺にあっても気づいてない、嘘つく、息子の言うこと聞かない等々
    ニブイ旦那でも気付く程頭がおかしすぎて同居話が立ち消えました!おかしすぎてありがとう!!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/22(金) 21:33:39 

    女の子産んだときのあからさまながっかりした顔、絶対に忘れない。その後の下の子が男の子の時の喜び方。本当にイライラする。
    跡取り産むために結婚したんじゃありませんから

    +54

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/22(金) 21:33:47 

    次男嫁が「私別に介護してもいいよ〜」って言ってたから任す♪
    義父が酔ったらいつも「俺はちゃんと子育てしてきたぞ」って言うんだけどどこか?としか思えないし、あんた借金作って姑に返させてたよね
    親子揃ってクズだわ

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/22(金) 21:33:51 

    私は義両親に本当に恵まれたので、お義母さんが亡くなって辛い

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/22(金) 21:34:53 

    お義母さん、家が汚いですよ

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/22(金) 21:34:54 

    そんなに娘が可愛いのなら介護も娘で
    都合のいい時だけ娘で悪くなると嫁に行ったからと自由自在に◯◯家と●●家に変化しないでください

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/22(金) 21:35:28 

    三男嫁で姑と同居してるけど、

    長男嫁が金も出さない手伝わない、「今どき長男嫁みないといけない理由はない」というだけでめっちゃ腹立つ

    別に同居自体は誰かがしないといけないなら私でいいけど、援助くらいしてくれって思う。

    長男も長男で、嫁の言いなり

    +5

    -15

  • 180. 匿名 2022/04/22(金) 21:35:32 

    >>18
    私も1年で同居解消しました。嫁が正社員フルタイムで働く事が気に入らない義母と折り合い悪くなりました。
    義父は他界していたので義母1人だけなら何とかなると思った私の考えが甘かったです。

    +77

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/22(金) 21:35:57 

    >>1
    うちは義両親の家のローン8万円を支払ってるのでそれ以外は断固として何もしてません。
    弟夫婦からは文句が出てますがお金の話をすると「そういうことじゃない」と話にならないので知らんぷりしてます。

    +63

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/22(金) 21:35:58 

    未婚の小姑はうるさい

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/22(金) 21:36:02 

    お肉を切ったまな板でバナナや苺を刻むのやめろ

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/22(金) 21:36:30 

    >>133
    うちも30代半ばまで実家暮らしだったからね…
    なんだかんだ自分も義両親に頼っていたんですよね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/22(金) 21:36:56 

    「うちがお墓も仏壇も面倒見てやっているんだぞ!」
    みたいな態度の長男一家もいるけどね。
    嫁いだ身では実家の仏様は面倒見られないし。だから法事のたびに御仏前やお供えも持っていっているのだけれど。

    +0

    -7

  • 186. 匿名 2022/04/22(金) 21:36:59 

    「私が最低な姑だって言いたいの?」
    「まさか自分がいい姑だと思ってたんですか?」
    「ここは私の家よ、出ていけば!」
    「ではそうさせてもらいます」
    からの同居解消
     
    浪費家で自己破産してるくせに、旦那の家族カード無断で使い込んだり、新興宗教に貢ぎまくったり突然お店やるとか言い出して借金作って旦那まで自己破産させられた。今まで何百万無心されたことか。出て行けって言ったくせに「この家がどうなってもいいのか!」って脅してきたけど知らねーわ。息子を何だと思ってるの?都合良すぎ。入り浸りの義妹にでも助けて貰ったらどうですか?

    +73

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/22(金) 21:37:04 

    >>4
    実親、義親世代(70前後)は自分たちの親は早くに亡くなってたり、元気に長生きぽっくり逝ってるからか、綺麗事ばっかり言うてる

    アラサーで子育てしながら実親の介護してるけど介護されてる本人は別にがる子に世話になってない。自分の親が介護必要なら喜んでしてあげた~などなど…

    義実家も同居しながら実親の面倒みたら良い。子育ては手伝うよ!(家事はがる子ね)

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/22(金) 21:37:52 

    義理妹!実家に入ってくれてありがとう!
    旦那、スパッと同居を拒否してくれてありがとう!
    お陰で残ったローンも同居も、果ては介護まで免れた! 金銭援助は一切いらないから、その他は全部任せた!

    +33

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/22(金) 21:37:59 

    弟家族が帰って来るからって何故私達も集まらなきゃ行けないの??去年だって年末に義父母の家行ったけど朝から晩まで義弟家族買い物で出掛けてて不在。次の日は義弟と義父は早朝から居ない。弟嫁さんと弟嫁さんの赤ちゃんと義母で何の話しすんの?赤ちゃんとお嫁さん残して義弟と義父ゴルフって馬鹿なの?大晦日の日に食べるものがマフィンと餅しかないってどう言う事?色々と衝撃すぎてお昼過ぎにもう自宅に帰ったわ。本当に何の為に年末に渋滞の道を時間かけて行ったのかわからない。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/22(金) 21:38:15 

    なんで義母、コロナにかからないんだろう…

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/22(金) 21:38:20 

    >>151
    今からでも間に合う。
    全裸でなくても全身蛍光ピンクとか。
    ちなみに私は結婚10年間嫁いびりに耐えてきたけどド金髪にしたらいびりがなくなったよ。

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/22(金) 21:38:54 

    >>174
    うちは兄妹だけど下の子への関心のなさがすごい。「やっぱり男の子はかわいいわね」って言ってくる義母に会わせたくない。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/22(金) 21:39:19 

    本当に老害です

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/22(金) 21:39:21 

    >>151
    まだ間に合う!急におかしくなったと思われれば大丈夫!

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/22(金) 21:39:35 

    義姉の子が初節句なので、GW義実家に行く予定なのですが、今日義姉から連絡があって、
    「GWは何回帰ってくる?☺️」
    一回に決まっとるやろがーーーーい

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/22(金) 21:40:33 

    次男は独身でのんびり暮らしてるんだから、介護手伝わせなさいよ。もしくは金でも出してもらえば。なぜ、次男にだけ甘いんだよ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/22(金) 21:40:57 

    >>35さんはそう思ってしまう程の事をされてないからこういう意見になるんだなと。
    多少の苦労は覚悟で嫁いでる方がこういう発言するって相当な我慢とストレスを抱えてる
    何もされなければ、嫁側はこういう事言わないから
    我慢の積み重ねの上での発言じゃないかな?

    +87

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/22(金) 21:41:27 

    >>1
    何がそんなに不満なの?
    長男に嫁いで最高って思ってるよ?

    +1

    -28

  • 199. 匿名 2022/04/22(金) 21:42:11 

    >>35
    結納と聞いて振袖着て行ったら、え?今日何の会?知らないんだけど。と言われた日から始まりましたよ。
    結婚式では嫁の上司にあんな役立たず職場にいたら大変でしょう?とほざき。同居予定だった新築の家を取られ、ローンは旦那。我が物顔で住んで20年。
    私が産んだ子の名前を間違え、何年も経って誕生日はいつ?と親戚に聞く。
    他にも常温で置いておいた寿司を食えと持ってきたり、細かい嫌がらせは数知れず。
    そんな時に救急隊員から、車ごと落ちたという連絡が来た時につい期待してしまったのよ。
    人としてダメだと思うよ。分かってるよ。

    そして義母は、いまピンピンしてる。
    相変わらず意地の悪い顔を見るたびため息が出る。

    +174

    -4

  • 200. 匿名 2022/04/22(金) 21:42:15 

    絶対誰にも言えないけど独身実家暮らしの義弟が結婚して子ども生まれてほしい。孫への干渉と執着がひどい。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/22(金) 21:42:20 

    最近の世の中の世相や事件に御立腹のご様子。
    こんな世の中嫌だ嫌だ!が、口癖の義母。

    どうぞ、さっさと逝かれてくださいませ!!
    誰も止めませんよ。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/22(金) 21:42:25 

    >>1
    金持ち長男、貧乏次男

    これはまじ。
    親が金持ちの地なだったけど資産やらいいとこは全部長男、雑用だけ母親だった。
    金持ちなら長男狙わないと意味無し。

    +1

    -13

  • 203. 匿名 2022/04/22(金) 21:42:27 

    2人目妊娠中で性別が男の子と判明した途端に、上の子(娘)に洋服を買ったり私に誕生日プレゼントをくれたりしてきてドン引きです。
    私の誕生日知ってるのも謎だし(旦那は何も言ってないらしい)娘に対して今まで何もしてこなかったのに2人目の性別がわかった途端変わった。

    何を企んでいるかわからないけど私とこどもたちがもう義実家行くことはないから対応に困る。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/22(金) 21:42:46 

    >>157
    コメ主さんが同じ墓に入りたくないなら、義両親のみにしてはどうですか?もし、義妹さん夫婦が自分の両親と同じ墓に入りたいと言うなら、義両親の墓守は義妹さん夫婦で。義妹さん夫婦にお子さんがいなくて、その後の墓守は?という問題がもしあるのなら、あらかじめ永代供養やってくれるお墓を買う方向で検討されては?

    義両親と同じ墓に入りたくないお気持ちはよくわかります。私は実家の墓に入ります。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/22(金) 21:43:10 

    >>41
    長男の嫁大変だなーと思って見てたけど、よくよく考えたら私も長男の嫁だった

    うちは義姉が居ますが、遠くにお嫁に行っていてほとんど会いません

    多分長男の嫁っていうよりも、義父も夫も長男の家の嫁が大変なんだと思います

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2022/04/22(金) 21:43:51 

    >>76
    えー!?
    今どきはお墓参りとか中々行けないし、墓じまいして、お寺さんに永代供養で預けるって方がよく聞きますけどね〜!!


    こないだ、言うてやりました。
    天然(空気読めない)な嫁でございます

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/22(金) 21:44:44 

    旦那45歳で結婚
    次の年に息子誕生
    さらに次の年に娘誕生

    結婚も孫も諦めていた義両親からはそれはそれは丁寧に扱われます笑

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/22(金) 21:44:50 

    意地悪な姑
    孫にも嫁にも嫌われてるぞ

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/22(金) 21:45:11 

    うちは遠方で転勤族、義実家は2世帯住宅で旦那の父方祖父母と同居なんだけど義両親を含めて全員生きてる。一気に介護がやってきそうで怖い。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/22(金) 21:45:54 

    >>204
    横ですが、結婚して名字違うと実家のお墓に入れないのでは?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/22(金) 21:45:54 

    >>204
    返信ありがとうございます!
    なんか、パアーっと視界がひらけた気分です。
    私たちは、墓守する金銭的余裕がないし。
    墓守は、義妹夫婦に任せます。

    ありがとう!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/22(金) 21:46:59 

    >>6
    うちは夫の従兄さんたちが10歳くらい上でみんな長男の家族が同居してる
    うちもしてもらえると思って普通に言ってきたんだけど
    披露宴の時にあれだけ揉めたのにどうして同居したいって思うんだろうね
    一度大げんかして、同居したいなら同居してくれる人と結婚したら良いよ、離婚してあげますよって言ったら
    そこから言わなくなった

    そこまでしないとわからないんだから
    おめでたい人たちだよね

    +98

    -3

  • 213. 匿名 2022/04/22(金) 21:46:59 

    うちの地域は義実家遠方でお嫁さんの実家近くにいえ建てる人ばっかだよ
    長男とか関係ないかな

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/22(金) 21:48:28 

    旦那の理解がなくてきつい。義母の両親は若い頃に亡くなってるから旦那にとっては父方の祖父母と密な関係なのが当たり前らしい。私の両親は健在だし跡継ぎだのなんだの偉そうにされる筋合いはない。というか考え方が時代遅れ。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/22(金) 21:50:05 

    >>100
    何その義姉たち。
    読んでいて腹たった。
    私の8つ下の実弟夫婦(子供2人)が実家で父母と同居してくれているけど、嫁ちゃんが窮屈じゃないか、嫌な思いしていないかと心配だよ。
    母親取られただなんて!親離れ子離れできていなくて気持ち悪い。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/22(金) 21:50:34 

    すみません、トピずれだとは思いますがこんな時どうしますか?
    例)義母本人や義祖母の病気や入院について、夫にのみ連絡があった時。

    自分に連絡がきたワケではないので、知らんぷりする。→+

    夫から聞いた以上、お見舞いや連絡など、嫁としての責務を全うする。→−


    わたしなら前者+です!

    +68

    -5

  • 217. 匿名 2022/04/22(金) 21:51:23 

    若い時って田舎の長男嫁とか何も考えてなかったけど、
    今になって失敗したと思う。
    あー人生やり直したいわ

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/22(金) 21:51:35 

    旦那が一人っ子長男。
    将来の同居や介護はある程度覚悟して結婚したけど姑とは本当に性格が合わず、始終見下され、邪険にされっ放しだった。(舅は空気)
    10年くらいしたときにストレスで体壊したときに私自身が限界なのかと思ったら姑の方が持病で3ヶ月くらいの入院で亡くなった。すると舅が後を追うかのように倒れ、そのまま終身入院。
    介護と同居の問題がいっぺんに片付いて怖いくらい。

    +34

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/22(金) 21:52:14 

    うちの義実家の場合

    長男=サンドバッグ。
    私=サンドバッグの嫁。
    いじめられ放題。
    私も、何度も、今だって、姑には◯んで欲しいと願っています。

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/22(金) 21:52:23 

    >>54
    育ちの悪さ全開ですよね
    見てるとかわいそうになるくらい…

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/22(金) 21:52:25 

    >>210
    うちの両親がお墓を建てたお寺さんは、誰でもOK!宗派も問いませんよ〜!というところでした。
    もしかしたら、土地柄もあるのかもしれません。私の地元の知人ですが、苗字が違う人が同じお墓に入っている家が何軒かあります。わりと『気にしない県民性』なのかしら?

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/22(金) 21:52:34 

    私の娘への違和感に私達を介さず娘自身に問い詰めて性同一性障害と知った時娘を深く傷付けて泣かせた事は一生許しません。
    心優しい娘が許したとしても私は絶対に許せません。

    +54

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/22(金) 21:53:07 

    >>12
    うちも次男の嫁ばかり可愛がってます。親戚が集まった時も自分の席の横を取っておいて次男の嫁に「ここ、ここ取っておいたよ」
    何かを食べに行くにも何をするにも次男の嫁と一緒。
    この前呼ばれて2家族が集まった時、出前の大きなお寿司が届いたのですが、あんたたちのは無いよと言われ子どもたちと帰りました…

    +109

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/22(金) 21:54:27 

    >>216
    しばらく経って電話一本位しただけ。
    今日初めて聞いたテイで。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/22(金) 21:54:33 

    やっと最近になってから旦那が私に理解してくれるようになった。自分の実家がかなりおかしいことに気付いてくれたし、長男教からの洗脳が解けてきた感じ。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/22(金) 21:54:52 

    そちらのお墓には入りません‼︎

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/22(金) 21:55:03 

    義実家に集まりたくない。家に行っても気を遣うし落ち着かないし、何していいか分からないから行きたくない。泊まるのも勘弁してくれ。

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/22(金) 21:55:24 

    >>111
    義母なんて、何か口実つけて一族集結させたがるよね。
    コロナ禍なのにこの3年間、盆正月の集まり(親族約30人)も一度も中止にせず、うちの子、義弟の子、義妹の子の誕生日のたびにパーティー。
    私、同居してて本家だから逃げられない。
    こんなご時世だから…って言うと「家族なんだから大丈夫!」って。
    想像力なさすぎてイヤ!!!

    +58

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/22(金) 21:55:32 

    結婚して、マイホーム買うって言う話をしたら何を勘違いしたのか義母…同居ありきで買ってくれたと勘違いしやがりました。

    義母さんかなり図々しい人なので嫌だから、我慢できなかったら実家に帰る…オカンごめん!

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/22(金) 21:56:35 

    >>1
    地方が実家の夫。コロナになってから会ってません。
    コロナ前もお正月とお盆に日帰りで会う程度。
    私の実家は歩いて15分。
    それでもお正月とお盆だけ。
    私の方はもっと遠い地方に親戚がいて会いたいから何がなんでも会いに行きたい。だから年毎に行く事にしてます。どちらかが我慢して行くとか考えられない。長男だからってなに?って感じ。相手の両親も同じ考えらしく何もかもお金で解決してくれる。とても楽でいい。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/22(金) 21:56:47 

    >>144
    お正月行ってもごちそうとか出してもらったことないよ
    うちのお母さんはそういうことしないの、だって
    でも行って1時間くらいで帰ってくる、コロナになってからは玄関先で失礼しまーすだから
    ラクになったよ

    +43

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/22(金) 21:56:51 

    >>130

    +13

    -17

  • 233. 匿名 2022/04/22(金) 21:57:35 

    >>23
    すごくわかります。
    なんで援助たくさんしてもらってる娘ではなく何もしてもらっていない私達が介護やいらない田畑を管理しなきゃいけないのか。
    全部自分の娘にあげろよ。田畑も。介護も。

    +121

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/22(金) 21:57:41 

    >>1
    義母のダブスタ
    ええ加減にせえよ

    お金のことと厄介ごとの時だけ長男家って言って押し付けてきて
    ふざけないで

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/22(金) 21:58:36 

    >>12
    次男家族は一年くらい会ってないの。音沙汰ないのよ〜
    って嘘を。なんでいつもつく?
    正月、私たちに内緒で独女義妹と次男家族だけでパーティしてたろうが。

    +59

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/22(金) 21:59:41 

    >>27
    同じ。
    自分の息子には絶対言わない。
    「介護はあなたしかいないからね!ってお父さんと話してたの」って言われた。
    「娘さんがいるじゃないですか(超がつく実家依存症の)」って言ったら
    「あの子は嫁いだから関係ないから!」だそうです。
    なんで関係ないのに毎日きてご飯食べてんだよ

    +126

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/22(金) 22:00:04 

    義母は優しいし、程よい距離間だから好き。
    義妹は上からだから嫌。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/22(金) 22:00:49 

    長男が亡くなったらさぁ、その嫁は義母の面倒って見なきゃいけないものなの?
    ってか、義母含め義理の家族とはどこまで付き合わなきゃいけないものなんですかね?

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/22(金) 22:00:58 

    お義母さん、私が看護師だから老後ってすり寄ってきてるけど、私は延命しないから頼っちゃだめよ。

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/22(金) 22:01:10 

    義弟夫婦も腹立つ
    遠くに住んで自分は関係ない顔して義親の世話押しつけて自分達は悠々自適に暮らしてさ
    何もしないならお金くらい援助しろよ

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/22(金) 22:01:59 

    同居は免れたんだけど、家建てる時に援助で2000万円出してくれるとのこと。
    介護しなきゃダメかな?
    する気全くなかったのに…
    援助してくれなくていいからそのお金を自分たちの老後に使ってほしい。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/22(金) 22:03:12 

    >>163

    これからだよ。義父母が入退院したり、生死の一大事が来たら分かるよ。
    終活きちんとなさってる方々なんて稀よ。

    +16

    -2

  • 243. 匿名 2022/04/22(金) 22:03:16 

    >>239
    看護師さんだと期待されそう。
    私は幼稚園の先生。
    いつもおむつばっかり買えてるんでしょ?って勘違いしてる。
    図々しい。いじめてばっかりで老後の期待するな。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/22(金) 22:03:51 

    働かないなの?って子供1歳4ヶ月
    姑は大学でてから結婚ずっと専業主婦。
    遠方に住んでるしやって行けてるんだから今くらいは子育てに専念させてよ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/22(金) 22:04:42 

    >>12
    次男嫁は呼び捨てにしてるんだよね、あちらの希望なのか
    だまされてるよなあって思う いやらしい
    向こうは孫のためにお金出してもらわないといけないから

    私のことはずっとさん付けでお願いします

    +13

    -4

  • 246. 匿名 2022/04/22(金) 22:05:07 


    旦那はサラリーマン家庭ですが、私の実家が自営業だって言うだけで見下され「店が潰れてもウチに迷惑かけるな」「ウチの財産目当てで結婚したんじゃないのか?」と散々馬鹿にされました。
    そっちこそただのサラリーマンのくせにと思ってましたが、義父母が相次いで亡くなり遺産が結構な額があり本当に驚きました。(旦那も知らなかったみたい)
    相続は大変でしたが今では少しばかり感謝してます。お陰で息子の授業料も払えます。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/22(金) 22:06:10 

    >>238
    私もそれすごく気になってる。
    ほんとは義務なんてないんだろうけど、もし旦那に万が一のことがあったら、いま県外に住む私達を無理やり自分の家に連れてこうとすると思う。(私のこと介護要員だと思ってる)

    県外に住んでるのは、義母と共依存の義妹一家がやばすぎていつも私に子供の世話押し付けてくるからです。逃げました。
    県外に住む今でも私に介護させる気でいるみたいだし、「息子(義母にとって息子)だけ残してあなたと子供だけこっちで住まない?」って言われた。

    どんだけ介護してもらいたくて必死なんだよってドン引きした。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/22(金) 22:07:33 

    >>228
    うちもー
    みんな仲良くないのに義母だけ脳天気に集めたがる
    みんな楽しそうじゃないでしょ?見てわからんのか?空気読めやっていっつも迷惑してる
    しかも自分が喋って話繋げたり盛り上げたりするわけじゃなく、呼ぶだけ呼んで放置だし

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/22(金) 22:07:42 

    一人っ子長男最悪だよ。

    一人っ子同士の結婚はもっと最悪。

    一人っ子とは結婚するな。

    +6

    -4

  • 250. 匿名 2022/04/22(金) 22:07:56 

    わたしが足崩して座ったら、「目上の人に対して失礼だ」とキレて説教するくせに、
    次男嫁が体育座りしてもニコニコしとる。
    それ以来、足を崩せと言われようが、絶対正座している。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/22(金) 22:08:42 

    >>238
    3年前に結婚するときお互いの両親への対応はそれぞれでしましょうという条件出したから今もそれぞれしてる。
    同居する気もないし、こちらに遊びに来たときにそろそろ地元に帰って来れないのと言ってくる。
    それも主人がはっきり断ってくれてる。
    そもそも同居なったら離婚とも言ってある。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/22(金) 22:08:43 

    >>232
    爽快よ〜
    そんな私も結婚後5年は耐えたんだよ
    旦那が母親に態度が悪いと、そんな事言うもんじゃないよ、と私が注意してたんだよ最初はね
    じゃあ、義母は
    〇〇ちゃん(私)は黙ってて!だったんだ〜
    帰省の度に手土産買うじゃん?私がね。
    じゃあ〇〇(旦那)の頑張って稼いだお金でもういいのにー、〇〇のお小遣いにしたら良いんだよ、だと
    母の日のプレゼントもね

    そりゃ私も変わるでしょw

    +42

    -4

  • 253. 匿名 2022/04/22(金) 22:09:17 

    >>6
    地方に住んでる義両親。近くに義妹家族もいる。
    義妹家族のマンション頭金も出した義両親。
    我が家はビタ一文援助は受けてない。
    会うのは年に2度だけ。
    なのに介護は私と旦那にやって欲しいんだと。理由は長男だから。
    ばーーーーーーーーかと思わず口に出してしまいそうだったわ。

    +149

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/22(金) 22:09:51 

    >>238
    俗に言う死後離婚ってやつがあるみたい。
    婚族解消届だったかな?

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/22(金) 22:10:29 

    自分の娘(義妹)にお土産買ってこいとか、義妹の子供を自分の子供と同じくらい可愛がれとか普通嫁に言います?

    義母に発狂されながら言われたんですが、よくそんなこと他所様の娘に言えたもんだな、恥ずかしい人だなとドン引きしました。

    お土産は義実家に買っていってるし、なにか送るときも実家依存の義妹一家のぶんまでいつも送ってたのに。
    義妹一家からは一切もらったことないし、そんな事言われる筋合いないわ。
    そんなんだから嫁に嫌われるんだよ。
    ついでに義妹一家は顔も見たくない嫌いなので、会わせようと必死ですが知りません。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/22(金) 22:10:38 

    >>253
    将来財産分野の際に頭金の事も引いて計算するといいよ。
    面倒なんか見なくていいよ。

    +54

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/22(金) 22:11:28 

    義母は結婚3年目で他界
    でも義母の地元なので親戚がたくさんいて
    付き合いがあるのがしんどい

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/22(金) 22:11:35 

    >>216
    入院が長くなりそうならお見舞いは行くだろうけど、身の回りの世話をするとかではなく本当にお見舞いのみする。もちろん旦那が一緒の時について行くだけ。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/22(金) 22:12:01 

    >>71
    あとめちゃくちゃ元気な姑は大変

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/22(金) 22:12:07 

    >>254
    婚姻関係終了届

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/22(金) 22:12:35 

    >>238
    結婚の挨拶行った時に同居の意思が無いと宣言して、その後も会う度にいい嫁ではないことをアピール。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/22(金) 22:13:06 

    >>144
    たしかに婿殿は大切にされがち
    実家の父(婿養子)もそうだった
    子どもも婿養子に出したいくらいよ

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/22(金) 22:13:12 

    未婚の義弟の老後が心配
    貯金ゼロ
    関わりたくない

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/22(金) 22:13:43 

    >>238
    私なら一年に一回くらい孫見せに行ってあげるくらいはするけど、介護とか絶対無理だなぁ
    婚姻関係終了届を提出したら縁切れるみたいだよ

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/22(金) 22:14:01 

    >>216
    旦那より先に嫁に直接連絡しないだろ

    とりあえず、旦那をお見舞いに行かせる
    わたしも一週間以上の入院なら差し入れ持って一回だけ様子見に行く

    (いまはコロナだから面会禁止だと思うし、今なら何もしない)

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/22(金) 22:14:14 

    >>142
    私も丸投げされそう。
    義両親が自分の娘に看させるつもりがないんだよね。
    ほんといつの時代だってくらい昔の考え。
    田舎の農家本家長男です。

    人付き合いが苦手で付き合いを全部旦那さんにさせてる義妹が介護なんてするわけがない。
    私達が遠方から何時間もかけて帰省すると、すぐ来て子供だけ置いて自分だけ帰っていく。
    そんなやつが介護するとは思えない。
    もうほんとに義両親も義妹一家も全員大ッキライ。
    義祖母がものすごく優しい人だから会いに行きたいけど義両親と義妹一家に会いたくない。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/22(金) 22:14:19 

    >>24
    うちも〜
    義父がバツ3で元奥様方は全員義父と一緒にいるので、三途の河で門前払いなんだと思う。
    ちなみに不倫略奪婚。

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/22(金) 22:15:13 

    >>216
    コロナだから、お見舞い行かずに済んだ
    退院後も特に何もしてない。
    わたしが妊娠出産後もいじめたり、産まれた息子を小馬鹿にしたりしたこと忘れてない。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/22(金) 22:15:19 

    長男✖️長女夫婦です。
    主人は関西出身で、私の地元に就職でやって来ました。
    7月に私の地元に家が建ちます!

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2022/04/22(金) 22:15:25 

    >>260
    ありがとう‼️

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/22(金) 22:15:44 

    長男だけど、姉がいる末っ子だから
    まだマシ

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2022/04/22(金) 22:15:56 

    >>55
    転職を繰り返してますが一応してます。けど、収入が少ないのでなんやかんやと義両親がお金を出してお世話してるみたいです。私たち夫婦はともかく、将来社会人になった私の子供達にお金を無心してきそうで、それが1番怖いです。

    +32

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/22(金) 22:16:29 

    >>238
    これ幸いに縁を切る絶好のタイミング
    夫という個人と結婚したのであって、婚家に嫁いだわけではないからね

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/22(金) 22:16:41 

    >>160
    素敵なご主人ですね
    奥様のお立場をよく理解されているし

    向こうも言いたい放題言ってるかもしれないけど
    ご主人が素敵ですよ
    あなたはご自身の実家のことを何と言われても
    やれば良いんですよ

    ご主人と仲良く素敵な日々を過ごしてくださいね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/22(金) 22:16:45 

    >>167
    いずれにしても言えるのは、最初からそうしようと思ってそうなったわけではないってことですかね。

    +85

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/22(金) 22:16:56 

    >>206
    ほんと、自ら永代供養申し出てほしいわ
    実親は面倒かけたくないからってしっかりしてくれたのに
    それに引き換え義親はお墓守っていってねとか重すぎるし嫌過ぎる

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/22(金) 22:17:40 

    今回はド派手な爆発とかはない感じかな?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/22(金) 22:18:35 

    >>6
    私も「嫁として認めない!」と夫、義両親、親族一同から言われた。
    同居を強要されて、解消しようとした時に。
    しかも孫は義両親の退屈しのぎに寄こせ!孫と養子縁組させろ!母乳あげるな!育児は義母の指示に従え!等々散々でした。
    あの時、義両親の肩持った親族は全員不幸。

    +93

    -1

  • 279. 匿名 2022/04/22(金) 22:18:40 

    旦那ど田舎の長男で、いつかは義実家の敷地内に家建てるってずっと言ってたのに、急に今住んでる地域でも良いよって言い出して家探ししてます。義実家にはまだ相談してないが笑 未来が輝いて見える!

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2022/04/22(金) 22:19:01 

    ねぇ、なんで義弟と義妹にはお祝い貰ったことなんかないのに我が家だけお祝い包まなきゃいけないの?
    なんで今義弟が来てるけど入学のお祝い渡しに来るでしょ?ってお祝いある前提なの?
    旦那も長男だからそこは出さないとって、そろそろキレていいよね?

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/22(金) 22:19:40 

    >>273
    全く関わらないってできるのかな?
    亡くなった旦那の法事とかはどうしたらいいんだろう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/22(金) 22:19:58 

    みなさんのコメントがわかるわかる、、ていうものばかり…
    長男嫁じゃないとわからない辛さがありますよね(泣)

    あたまかたすぎてほんっと昔の考えの義両親。
    めんどくさいことはすべて私に押し付けようとし、口ではここはあなたたちの家なんだから!とか言いながら自分たちの娘の物であふれかえってる。生活できるくらいの。毎日入り浸りだからね。

    自分の娘とその子供自慢がすごいんだけど、
    「周りに話すとみんなドン引きするくらいやべー義妹だわ。恥ずかしい人たちだな」と思ってます。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/22(金) 22:20:15 

    >>216
    コロナ禍前なら一緒にお見舞い行ってた。今は面会禁止のところも多いから相談してから。夫もうちの母に何かあれば一緒に来てくれると思うので

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/22(金) 22:22:24 

    >>269
    グッジョブ!!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/22(金) 22:23:54 

    最初は同居するつもりでした。でも義母が亡くなってから、今までいい人だと思っていた義父の困ったところがどんどんわかってきて…極めつけは○○家に嫁いできてあの人は本当に幸せ者だよと私のことを言ったと人に聞いて同居は無理だと思いました。なんであんたが決めるんだと。私達夫婦も持ち家があるし、旦那も1日実家に泊まっただけでストレスでぐったりしてしまうほどなのでとりあえずは別々に暮らしてます。義父の家は田舎なので近所ではあんな年寄りを一人でおいて…と言われてるようですが気にしません。いざとなったら旦那に一人で帰ってもらいます笑

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/22(金) 22:24:10 

    婚活してるけど長男しかいない…次子は姉がいるパターンの長男だわ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/22(金) 22:24:34 

    >>280
    おうおう!非常識なやつは言ってやって良いさ我慢する事ないさ頑張れー!

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/04/22(金) 22:25:51 

    >>253
    この先、義家が固定資産とか不払いになった時は住所が近い方にまず請求が行きますよね?

    だとしたら義妹と折半なら払うとか前もって交渉できるからいいなぁ

    義実家には義理兄弟より近くに住まなければよかった!

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/04/22(金) 22:25:55 

    長男に嫁いだ義両親の娘。
    毎日おんぶに抱っこで援助しまくり。

    私長男嫁。
    同居しろ介護しろ言われる。
    小姑の実家依存やばすぎて県外に家建てる

    義母が見捨てられたと言ってるそうです。
    なんで自分の娘は良くて私はだめなんだよ。
    勝手すぎだろ。

    +33

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/22(金) 22:26:15 

    >>167
    好きな人とそのお母さんは別人格だからね
    初めは好きになろう上手くやろうと思っていてもそうならなかった人が殆どだと思う
    あと場合によってはお母さんとの関係が上手く行かずその好きな人すら好きじゃなくなる場合もある

    息子の好きになった人を息子を盗ったと思うんですかね?
    他人に対してよくもまぁ…という人はいますね
    あと自分が姑から受けたことを自覚の有無は別として嫁にする人もいるようです

    +82

    -1

  • 291. 匿名 2022/04/22(金) 22:27:21 

    >>24
    うちの義母は「もうそろそろあぶない」と言われてもう3か月生きてる

    +75

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/22(金) 22:27:24 

    結婚一年ちょいだけど旦那実家行ってもキッチン入られたら嫌かなと思って何も手伝わないしな〜んにもしないでテレビみてる。
    もちろんLINEもしらないし直で連絡取ることはない。
    数年後にはここの皆さんみたいにこき使われるのかな…怖いトピに来てしまった、、、

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/22(金) 22:27:26 

    義母だけではなく義妹らにもイラついてるのは私だけではなかったのね

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/22(金) 22:27:45 

    >>281
    永代供養にして相続終わったら婚姻修了届を出して
    お終いでいいんじゃない

    +12

    -2

  • 295. 匿名 2022/04/22(金) 22:28:23 

    >>292
    大丈夫
    一回やったらおしまい やらなきゃいいのよ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/22(金) 22:28:29 

    >>242
    義父亡くなったけど、特に問題は無かったよ。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/22(金) 22:29:14 

    >>282
    うちもよくここはあなたたちの家なんだからとかよく言われます
    特に孫に吹き込んでるけど全然嬉しくないよね、あれ
    家全部売っぱらってお金にしてもらったらまだ嬉しいけど
    それでも要らないから縁切りたいと思ってしまう、、末期だわ

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/22(金) 22:30:07 

    >>135
    あ、私も😂
    末っ子長男の嫁であり、弟のいる長女。
    弟が結婚したら適度な距離をもって付き合うことを決めてる。
    義姉とはほぼ付き合いなし。連絡先も交換してない。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/22(金) 22:30:19 

    >>238
    他に兄弟姉妹がいる場合、嫁は直系ではないから扶養の義務はないと思われる。
    むしろお嫁さんは自分の親の方の面倒を見なきゃいけないよね。
    それに、もしかしたら再婚とかもあるかしれないしね
    それでも何か言ってくるようなら、縁を切るしかないかもね

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/22(金) 22:30:21 

    >>216
    コロナ禍が私の味方してくれてる。
    ノータッチ。

    +14

    -1

  • 301. 匿名 2022/04/22(金) 22:30:34 

    義理実家から結婚した後にお祝い金ももらわなかったし、子供が生まれたとしても一切面倒はかけないつもり
    介護はしないでいいですかね?

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/22(金) 22:31:44 

    >>271
    どういうこと?
    私も末っ子長男の嫁だけど、末っ子長男のマイペース甘えん坊にクソほど嫌気さしてるよ。
    せめて下の兄弟がいる長男が良かった

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/22(金) 22:33:16 

    マイホームどうするかって話になった時旦那がうちの実家あるからなーって言ったけど正直いらない。

    +43

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/22(金) 22:33:29 

    >>292
    私もしなくていいって言われるからしないんだけど義弟嫁がグイグイやり出すから困る
    自分だけしないわけにもいかないし、する事探して落ち着かなくなるし
    よく見られたいからなんだろうけど、余計な事すんなって思う

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2022/04/22(金) 22:34:32 

    うちの義母は熱中症で倒れて入院して以来、急に可哀想ぶりっ子になり赤ちゃん帰りしたのかと思う程、元気に旦那にわがままばっかり言ってくる、、もれなく嫁の私も流れ弾を食らってるw

    手間もお金もかかりマジで疲れるし旦那の妹←義母の近所に住んでる)はなーーんにもしないww

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/22(金) 22:35:30 

    明日義実家一族、
    義両親、義妹、義弟夫婦に会うよー
    私たち長男一家が帰った後に、みんなでいそいそと食事に行くのを知っている。
    私たちはいいから、せめて、自分たちの初孫であるうちの息子だけでも入れてくれ
    孫差別までして酷い。

    +38

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/22(金) 22:36:37 

    >>1

    同居は止めておいた方がいいよ。

    いや、絶対にやめた方が良いよ。
    本当にこれが最大に失敗だと反省しているもの。

    +54

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/22(金) 22:36:40 

    >>294
    うぅ…そうだよね…
    旦那が亡くなって悲しみに暮れている時にそういう手続きできるかな
    永代供養にするって義家族に伝えなきゃいけないのも気が重いわ…

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/22(金) 22:36:55 

    >>281一周忌までちゃんとやればいいんじゃないかな?
    あとはこちらで、やりますのでって宣言しちゃえば。
    そうすりゃ、自然に疎遠になるてしよ!
    もちろんこちらからは、一切連絡はしない。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/22(金) 22:37:19 

    >>144
    結局女ってどこに行ってもアウェーだよね…。
    姑には「息子のお給料で暮らしてるんだから大事にしなさいね」と言われ、実家の母は「躾がなってないまま嫁に出しちゃってすみません。気の強い女だからって遠慮せずに、旦那くんがちゃんと躾て下さいね」と旦那に耳打ちしてた。

    息子しかいないから将来私も姑になるんだろうけど、お嫁さんにはこんな思い絶対させない。
    負の連鎖を絶対断ち切る。
    と言うより息子たちが幸せなら一生独身でも全然平気。

    +90

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/22(金) 22:38:32 

    >>291
    でもいいなー、先が見えてて
    うちはまだまだ10年、長かったら20年生きそう

    +29

    -3

  • 312. 匿名 2022/04/22(金) 22:39:36 

    あいちゃん
    カッコいい

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/22(金) 22:40:51 

    >>233
    本当にわからないの?
    単に自分の娘は可愛いから苦労させたくないんでしょ。

    +0

    -15

  • 314. 匿名 2022/04/22(金) 22:42:27 

    >>302
    横だけどお義姉さんが義母の面倒見てくれると思ってるとかかな?

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/22(金) 22:43:40 

    義妹が帰ってくる度偉そうにしてきたり指図してきたりハブってくんの腹立つ
    たまにしか帰ってこないんだから何も出来なくてすみませんって謙虚になれないの?
    何でたまにしか帰ってこないでそんな偉そうに出来んの?太々しくて大っ嫌いだわー

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/22(金) 22:44:09 

    大した家柄でもないのに長男家族はこっちの方に住みなさい感を出してくる、絶対地元から離れねーからな

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/22(金) 22:44:21 

    >>2
    うちも、事故で車全損でも無傷とか、ちょっとした足の怪我で病院行ったら他の病気早期発見とかあったけど、脳梗塞数回して去年平均寿命より20年以上早くお逝きになったよ
    でも、死んでからも掻き回すのが義母

    +49

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/22(金) 22:44:32 

    >>87
    実際にするわけじゃないし、
    そのくらいつらいってネットで吐き出すくらい許してほしいよね

    +70

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/22(金) 22:44:59 

    >>144
    婿は何故か、妻の母親や父親からしつこく連絡がきたりはしない。
    贈り物が妻の実家から来ても婿からお礼の連絡はしない。
    母の日に妻の母親に妻名義で贈り物をしない。

    これ、嫁の立場なら全部当たり前に起こることだよね。
    嫁と婿では差がありすぎる。

    それでも婿の立場の人が妻の親から酷いことを言われて嫌味を毎回言われるのなら、◯を願うのは仕方がないと思う。

    +57

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/22(金) 22:46:26 


    「これをガルちゃんに見せなきゃと思って!」と猫撫で声で連れてこられたのが仏壇で、小さい本みたいなやつに名前が書いてある。
    旦那のいないところで。
    お経様あげろってことですか?
    なら、お嫁さんもっと大事にしたら?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/22(金) 22:46:31 

    >>4
    わかる…距離感がわかってない気がする

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/22(金) 22:46:40 

    義母が嫌い。

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/22(金) 22:47:36 

    今から正月の泊まりに行きたくなくて憂鬱
    孫比較するな

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/22(金) 22:48:25 

    長男の嫁だけど長男の妹(アラフォー)ふたりが未だに家にいて、何とも言えない気持ちになる
    コロナで会わなくて良くなって超うれしい

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/22(金) 22:48:38 

    >>308
    子どもさんいらっしゃるなら
    子どもさんと相談するのがいちばんだと思う

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/22(金) 22:53:14 

    年1で集まることすら嫌なんだけど、行事参加してない人いる?

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/22(金) 22:53:46 

    >>242
    横、お義父さんが認知症だけど実の父親じゃなくてお義母さんの再婚相手。
    私は全く何もしなくていいし無関係状態。
    お義母さんの介護も絶対させないって旦那から元々言われてるよ

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/22(金) 22:54:02 

    >>18
    市営住宅受かっていま別居に向けて準備中!
    旦那本当に別居する気あるのか心配だけど‥

    新築してローンあるけどこのまま同居してたらおかしくなるから家は義理親に建ててあげたってことにして諦める。そして出たら絶対義理親には会わないと決めてる!

    +74

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/22(金) 22:55:10 

    >>35
    本当に嫁の親から酷いことをされたのなら、そう思ってしまうのは自然なことだと思うよ。

    ただ、男って義実家から酷い仕打ちを受けることってそんなにあるのか疑問。
    宮崎の義母殺害事件はがるちゃんでも死刑囚の婿に同情してたけど、あとからマスコミのミスリードや人権団体の影響があって、後半からは同情されなくなってたしね。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/22(金) 22:57:13 

    >>24
    うちもだわ。跳ね飛ばされたのに後遺症もなくピンピンしてる。

    +34

    -1

  • 331. 匿名 2022/04/22(金) 22:57:30 

    多分だけど、義母は次男嫁の方が気が合うし、出来た嫁だと思ってんだろーなー
    次男嫁と話してる時のテンションですぐ分かるよー
    ちょっと傷つく…
    来月法事あるから次男夫婦に会わなきゃだよ
    やだなー

    +26

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/22(金) 23:00:47 

    >>238
    近所にお姑さんと同居してた若夫婦がいたけど、旦那さんが亡くなってしまった。
    お嫁さんは子供を連れて自分の実家に帰ったよ。

    旦那と義母が「おばあちゃん可哀想。」って言ってたけど、お嫁さんをずっと義実家に縛り付けるほうが可哀想だと思った。

    +67

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/22(金) 23:01:30 

    この前義父が亡くなったけど、私は義母の面倒見ませんからね。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2022/04/22(金) 23:01:37 

    >>331
    うちもー
    次男嫁の方が楽しそう
    私とはお通夜だよ、、私も姑と話してもイライラするだけで何も楽しくないし、全然仲良くするのは構わないんだけど
    次男嫁に介護してもらったらいいのにって思う

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/22(金) 23:01:38 

    >>5
    脱いだ服も飲み食いした食器もそのまま…。

    +27

    -1

  • 336. 匿名 2022/04/22(金) 23:01:40 

    >>4
    うちの姑、次男の嫁で地元を離れて核家族、結婚後ずっと専業主婦だから、よく言えば純粋なんだろうけど、人との距離感おかしかったり世間知らずで接してると疲れること多い…。

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2022/04/22(金) 23:01:41 

    >>113
    お疲れ様です!!

    すごいよ、10年、、、(涙)
    ゆっくり休んでくださいね。

    +73

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/22(金) 23:01:44 

    >>211
    話し合いが上手くいきますように。

    あと、お節介ですみません。
    憶測で申し訳ありませんが、義両親さんや義妹さん夫婦はコメ主さんの息子さんを墓守として当てにしている可能性はないかな?と思いました。息子さんの先の人生を考えると、墓守はできるだけ回避させたいかも、私なら。
    勝手な意見でごめんなさい。スルーしていただいて大丈夫です。

    どういう方向に向かうかは未知ですが、最終的な着地点としては永代供養をやってくれるお墓にしておけば、誰にとっても安心なんじゃないかなって気がします。

    気苦労ばかりの長男嫁ですが、あまり思いつめずに自分の言いたいこともちょいちょい言いながらのらりくらりやっていきましょう。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/22(金) 23:03:32 

    義母の言う事にいちいち腹立ててるのしんどいし
    「義母」だと思うとイライラするから
    どこの職場にもひとりは居る性格が合わない人
    くらいの感覚でいくことにする…

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/22(金) 23:03:49 

    >>86
    嫌われるデメリットより好かれるデメリットが上回るんだよね。

    +58

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/22(金) 23:04:54 

    >>55
    うちの義弟は働いているとは思うけど、何の仕事してるか不明。お金持ちではない。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/22(金) 23:05:39 

    義姉から「将来は同居しなよ?」と言われてます…
    絶対しねーよっ

    +33

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/22(金) 23:06:09 

    家だって弟夫婦が継いでるんだし、弟夫婦が近所に住んで面倒見てくれてるからそれでいいよ。
    変な時だけ、長男だからって立てるのやめて欲しい。
    何もいらないから、義実家に関わりたくない。

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2022/04/22(金) 23:07:21 

    旦那5人兄弟の長男。

    義両親の地元は別にあるし、今の義実家は弟が住んでるから面倒なことにはならないかなと踏んでる。

    マイホームも建てる時も特に何も言われなかったし、良い義両親だと思ってる!今のところは!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/22(金) 23:07:52 

    >>338
    横だけど永代供養がスタンダードになってほしい
    今時跡取りとか墓を守るとか重いし古いよ
    もうバーチャル墓地とかでいい

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/22(金) 23:08:46 

    >>199
    嫁の上司に‥の時点で義母の性格の悪さ分かりそうだけど何故同居までしようとしたのですか?旦那さんが完全に義母の味方とか?そこまでの扱いを受けて旦那さんは何もしてくれないのか気になります。

    +59

    -1

  • 347. 匿名 2022/04/22(金) 23:09:25 

    別に同居も跡継ぎというのも構わない。ただ娘(小姑)の義実家旦那嫌い、パパママ大好きの実家依存を認めてるならもう私には何も期待してくれるな。
    同居跡継ぎ嫁としては、小姑と小姑子はあくまでも出ていった人とみるよ。一線ひくよ。
    それでがるこちゃんは態度悪いとか冷たいとか悪い嫁扱いされてもまず娘にそれを言ってくれ。正直、娘むちゃくちゃだぞ

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/22(金) 23:10:10 

    >>303
    買うなら早めがいいですよ。うちはそんな感じで結局買えなくなってしまいました。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/22(金) 23:11:24 

    もう義母や義祖母と関わりたくないけど、いいよね?
    旦那の親なんだから、旦那が対処すればいい。
    義弟夫婦も全然顔出ししないし。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2022/04/22(金) 23:12:00 

    義弟がろくでもない女を結婚相手に選んだ
    ここまで出来が悪いなんて思わなかった
    夫が不憫だし、もう関わりたくない


    +4

    -2

  • 351. 匿名 2022/04/22(金) 23:12:02 

    >>314
    なるほど。それ考えてなかった。
    嫁に行ったわけじゃないし、義親のことは義姉と夫に任せるわ

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/22(金) 23:12:30 

    >>296
    >>327
    あなた方ご幸運ね。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/22(金) 23:16:30 

    >>51
    うちも!義姉が実家で暮らしてるのに、仏壇を持っていけとか墓のことは長男夫婦でやれとか言ってくる。
    実家にいるあんたがやれ!やらないなら出て行け!

    +31

    -1

  • 354. 匿名 2022/04/22(金) 23:17:34 

    >>271
    わかる!
    うちは男兄弟
    しかも未婚の実家住み貯金無しで最悪

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/22(金) 23:18:43 

    義母に子供をとられそうになって、勝手なことばかりされてから大嫌いになった。
    二人目を出産してから疎遠なんだけど、久しぶりに嫌な夢を見た。
    隙を見て子供を連れ出されて、夕方まで帰ってこない。
    心配で仕方ないのに、旦那は「面倒見てもらえてよかったじゃん」って。

    いまだに鮮明に再現されるってことは相当トラウマなんだって改めて思った。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/22(金) 23:23:33 

    >>86
    私も嫌われるほうがいいと思った。
    旦那が不倫をしたんだけど、つくづく実の息子は可愛いんだなって思い知らされた。
    口では家族円満を願ってるみたいに綺麗事言われたけど、実際は私が努力する方向で片付けられた。

    それまでは義母の過干渉に悩んでたけど、すっぱり切ったよ。

    +71

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/22(金) 23:24:42 

    親のそばに住むのは
    面倒が多い

    通院の送迎 家事手伝い 親戚との関わり
    スマホの使い方教えてと呼び出しされる
    車で事故ったから迎えに来てと連絡あった
    実家でも義実家でも面倒

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/22(金) 23:25:23 

    義妹は義妹でうちの旦那に頼りがちだからうざいけど、義両親の病院の付き添いとかなにも文句言わず当然のようにしてくれてるから有り難い存在ではある
    これで義妹がいなくて兄弟だけとかだったら嫁同士の戦いになるだろうから男兄弟がいなくて良かった…

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/22(金) 23:25:27 

    >>303
    うちもそれ言われたけど、ゴリ押しして買ったよ。
    義母にここはあなた達の家だからとか言われてたから、逃げ切るために尚更早く買った!

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/22(金) 23:25:50 

    >>236
    自分の子には甘く他人の嫁を使おうとするんだよね

    赤の他人を使おうとする図々しい思考に殺意湧くわ

    +83

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/22(金) 23:26:04 

    >>16
    娘だから介護してくれるよね?みたいな。本当に娘だと思ってるわけないんだから他人の距離でお願いしたい。

    +47

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/22(金) 23:26:51 

    >>360
    横、超絶同意!

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/22(金) 23:27:06 

    長男は便利なお兄ちゃん扱い

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/22(金) 23:28:19 

    >>357
    実家は兄が、義実家は小姑がいるけど何でそんな同居や敷地内同居したいのか分からんない。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/22(金) 23:28:34 

    小姑達がウザい

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/22(金) 23:29:51 

    夫の不貞、モラハラで長年苦しんでいるので義実家の面倒なんか見ない

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/22(金) 23:29:59 

    >>2
    義祖母が「うちは長生きの家系」って言った時、複雑な気持ちになった。
    結婚して15年だけどまだ生きてる…。
    今の年寄りは長生きだよ…。

    +87

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/22(金) 23:30:52 

    >>353
    横、分かる、分かる!小姑実家にいるくせに面倒ばかり長男嫁に押し付けようとしやがって!

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/22(金) 23:31:25 

    >>365
    はい、同意‼︎

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/22(金) 23:32:24 

    >>216
    私も義父が手術したけど私からは連絡しなかった。
    まだ子供いないんだけど孫のこと言われて嫌な気分にされたあとだったから。
    孫のことがなかったら連絡してたかもしれない。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/22(金) 23:33:26 

    >>363
    小姑、「育児は実家が1番だよね?お金かかるし、実家に援助してもらおっと。あ、同居と介護は長男夫婦がお願いね!」殺意、殺意。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/22(金) 23:33:48 

    >>12
    次男の嫁として言いたいけど、だったらお義母さんもっと大事にしなよ。
    こっちは大事にしてるから可愛がられてるんだよ。

    +12

    -40

  • 373. 匿名 2022/04/22(金) 23:34:58 

    >>358
    小姑いると大変だろうけど、今は実子が親の面倒を見ることが増えてるから女兄弟いたほうが後々良さそう。
    息子は役に立たないって検索でも出てくるくらいだし。
    うちは男兄弟しかいなくて、しかも義弟夫婦は顔出ししなくなったから憂鬱。
    旦那が親の面倒みればいいのに。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/22(金) 23:35:07 

    >>216
    手術の時に便利かなと買ったグッズだけ旦那に持って行ってもらいました。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/22(金) 23:35:46 

    義実家市内にあるけど
    そこに義妹が7歳と3歳の子供と
    元旦那の借金付きで出戻りしてきた
    義父は認知症

    ウチの子は中学生で子供同士関わらなくて
    済むそれだけが救い
    近づかないようにしてる

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/22(金) 23:36:43 

    >>223
    酷すぎる…
    何のために呼ばれたの?

    +94

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/22(金) 23:37:27 

    >>364
    同じ市内、県内でも
    こんな感じよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/22(金) 23:38:46 

    >>373
    横、家は最終的には小姑が介護すると思うけど、実家依存だから「長男夫婦が帰って来なければぁ〜!長男夫婦がやらなければぁ〜!」とかぬかされました笑。え、何で家?賃貸だし、お金もらってないし、援助もないけど?みたいな感じで。義母は義母でなぜか老後の不安を私に訴えてくるし…。娘が中心でやるのが1番では?と思う。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/22(金) 23:39:46 

    >>2
    あなたを虐めるためよ、ヒヒヒヒヒ

    +5

    -6

  • 380. 匿名 2022/04/22(金) 23:40:10 

    結婚前提で付き合ってる彼氏が、親の会社の跡を継ぐらしい。そろそろ色々探り入れないと…

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/22(金) 23:40:21 

    >>223
    絶縁のチャンス!
    オキニの義弟嫁と末長くやってください
    落ち込むことないよ

    +106

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/22(金) 23:40:57 

    >>372
    最初からバトルしようなんて思ってないよ
    尽くして尽くしてこれだよ

    +35

    -2

  • 383. 匿名 2022/04/22(金) 23:41:21 

    >>367
    私自身も結婚したのが遅くて34歳だけど、旦那は45歳で結婚したので、義両親73歳と74歳でした。今、確か78歳と79歳位です。死なない、死なない。あと何年だろう…。

    +28

    -1

  • 384. 匿名 2022/04/22(金) 23:41:24 

    >>16
    3回しか会ってない婚約者の母親にそれ言われて別れた。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/22(金) 23:43:21 

    >>382
    横、分かるよ。家なんて「ずっと正社員で敷地内同居で挙式は指定の神社で!」とかうるさくて3年半位疎遠だったけど、義両親が弱ってきたからまたドナドナだよ…。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/22(金) 23:44:01 

    義母は義父の実家やその家族のこと
    悪く私に言うけど
    自分は義実家をたてろとか何なの?

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/22(金) 23:44:33 

    義母と義妹うるさい。旦那のラインに私宛で同じ事言ってこないでください。先輩面はやめてください。ゴミを押し付けてこないでください。ゴミを押し付けられても私は断る権利ありませんので悩んでます。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/22(金) 23:45:59 

    彼氏の親がそこそこちゃんとした企業の社長で、長男だから跡を継ぐらしいんだけど、早く結婚しろと急かされてるって言われた。
    彼氏35歳でつきあって半年。
    彼女がいることはまだはなしてないらしい。

    これやばい?

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2022/04/22(金) 23:46:20 

    >>303
    もらうとかなるとしがらみが多過ぎて…。中古でいいから好きな土地のを買いたいです。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/22(金) 23:46:37 

    >>372
    トピタイ読んでね

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/22(金) 23:47:29 

    >>388
    昨日のやんごとなき家族みたい

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/22(金) 23:48:17 

    義母のご飯、美味しかったなー。
    義母はもう亡くなってしまったけど、義母も私も男の子ばかりの親なのが共通点で、私は女姉妹で育ったから、母の料理とは違って、ガッツリ男飯をたくさん教わった。
    肉肉肉のたくさんの料理、どれも本当に美味しかった。
    我が家のレシピです。

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2022/04/22(金) 23:50:13 

    >>363
    わかる
    昔からずーっと使われてきたせいか疑問にすら思わず言いなりの旦那
    結婚して子供もいるのに当たり前のように息子使おうとするのやめてほしい
    ちょっとは遠慮しろや

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/22(金) 23:50:49 

    男児が望まれている…
    義母は娘にメロメロで可愛がってくれているけど、義祖父からはハッキリ「次は男」と言われた
    義父は言わないけど内心はそうなんじゃないかなという雰囲気
    旦那は2人目も女なら3人目チャレンジして欲しいといってきている
    産み分けの病院行かなきゃ…
    どれほどの確率なのか、ちと憂鬱…

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/22(金) 23:50:53 

    義母も義父もうっぜぇよ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/22(金) 23:51:45 

    >>372
    ここはね、長男の嫁トピなんだよー
    わざわざ覗きに来るところが何か笑えちゃうね

    +39

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/22(金) 23:53:19 

    >>199
    分かるよそりゃ期待してしまう
    20年以上、書き切れないくらい苦しんで耐えて来たんだろうなぁ
    義親との関係もかなり変わってきただろうけど、そう割り切れない環境ってまだまだ健在してるんだよね
    特に田舎の方じゃ時代の変化についていけていない義親世代が多くいたりね

    早くいなくなれば良いのにねホント

    +62

    -1

  • 398. 匿名 2022/04/22(金) 23:53:50 

    >>378
    そうだよね
    義両親的にも実娘に面倒見てもらうのが1番気楽では?と思う
    ただ義妹に介護全部任せて兄はノータッチっていうのも義妹が可哀想だから兄妹力を合わせて頑張って欲しい
    義両親の遺産がすごいなら私も加わるけど、そんなの一切なさそうだし介護するメリットが1ミリも無い
    本当にどうしてもどうしても人手が足りない時のお手伝いくらいならしてあげてもいいけどと思ってる
    私は2人姉妹だから実の親の面倒もあるしね

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/22(金) 23:56:44 

    義両親(特に義父)の兄弟差別が見るに耐えない。義弟贔屓が酷すぎて夫が可哀想になる。

    にもかかわらず、次男特別待遇されてた義弟は「それでも足りない!!」。どんだけ王様扱いされないと気がすまないのかと開いた口が塞がらない。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/22(金) 23:57:43 

    実の娘(独身義妹)には「田舎に帰って来なくても、結婚してもしなくても、ただ元気に頑張っていればそれでいいのよ。無理はしないのよ。」と決して多くを求めない義母。

    なのに、赤の他人の長男嫁には求めることが多すぎる。
    ①近くに帰ってこい 
    ②とにかく働け 経済的な負担を息子にだけかけるな
    ③孫を早く!2人はいるの。できれば男子 
    ④家を建てろ 
    ⑤息子(夫)の健康を気遣い、もっと大事にしろ
    ⑥子どもは、素直ないい子に育てろ
    ⑦従順な嫁でいろ 逆らうな 
    ⑧親戚付き合いもそつなくこなせ
    などなど。

    ノルマが多すぎて、ブラック過ぎる!
    娘には苦労をさせたくないのに、嫁には苦労を買ってでもしろってなんなの?自分の娘がこんな扱いされたら悲しくて耐えられないでしょと言いたい。

    +28

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/22(金) 23:57:54 

    >>306
    うちもそんな感じだよ。
    夫である長男が呑気で腹立つわ。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/22(金) 23:58:17 

    >>398
    分かる、分かる。養子にするならまだ分かるけど無償でやらせるとか納得いかぬ。相続は旦那なんだし、小姑中心で小姑に多くあげればいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/23(土) 00:00:35 

    >>400
    娘は可愛いからね。でも、嫁は他人だから、プライベートな上司だよね。こういう理不尽本当嫌。

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/23(土) 00:01:05 

    お義母さん、あなたが甘やかしたせいで好き嫌いが多すぎて困ります。どれだけ困っているかというと...同じ食材で偏った栄養素しか摂れない為、現在夫婦2人とも栄養不足による慢性疲労が続いています。幼い頃は偏食でも生きてこれたかもしれませんが、大人になるとそうもいかなくなるんですよ。今年の私達夫婦の目標は「夫の好き嫌いを減らすこと」です。

     ただ、「義両親を反面教師にしてきた」と夫本人も言っているように、性格は素晴らしく育っています。優しくて思いやりがあり、若い頃転職を重ねたせいで稼ぎは良い方ではないですがそれでも真面目に働いて、自分より妻の私をいつでも優先してくれて...胸を張って″良い夫″といえます。
    この世に夫を誕生させてくれて、大人になるまで健康に育ててくれてありがとうございます。

    あ、この先何があっても同居はしません。
    あなたの息子である夫が一番嫌がっていますので(笑)

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2022/04/23(土) 00:04:20 

    ずっと気を使っていい嫁キャンペーンやってたけどもうどうでもよくなった
    気を使っていい嫁をしてても文句ばかり言われるなら、我慢してるだけ無駄だなと
    もう誰にどう思われてもいいやって思ったら気持ち楽になったよー

    +40

    -1

  • 406. 匿名 2022/04/23(土) 00:04:37 

    >>400
    娘さん孤独しマッシグラやん

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/23(土) 00:04:54 

    >>313
    わかってますよ。
    可愛いから娘には苦労させたくないんでしょう。
    313みたいなのが姑だと絶対いやだわ。
    お嫁さんに介護させる気でいるんですねー

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/23(土) 00:06:46 

    >>400
    ⑤と⑥くらいしか出来てないわw
    親戚付き合いとか大っ嫌い
    愛想悪い嫁だと思われてるw

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/23(土) 00:08:07 

    義父の法要に、義弟嫁がダメージデニムとキャラものの靴下、義弟と義弟子がTシャツにハーフパンツ、という姿でやってきた
    義弟嫁、私達の披露宴の時に白いワンピースで参列してたから、またいつかやらかすと思ってたけどね…
    いつもは義弟一家に甘い義母がドン引きしてたわ

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/23(土) 00:09:14 

    出産祝い1万円とリンゴ…友達か✋

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/23(土) 00:12:09 

    借りたお金はちゃんと返して下さい
    あなた、義父とは別居中で単身だし働いてるのにそんなにお金が必要ですか?その着飾っているアクセサリーや派手なネイルの為に息子のお金を頼らないで下さい

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/23(土) 00:14:06 

    旦那の親戚ってほとんどみんな性格悪いから亡くなったって話聞いたらホッとする
    嫌だと思っててもみんないい歳だからいきなりコロッと逝ったりする
    義母はまだまだ生きそうだけど、、

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/23(土) 00:15:00 

    何で娘と同居じゃダメなの?これ疑問。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/23(土) 00:15:34 

    私の旧姓は割と少なく名家だったのに、佐藤田中とか普通の名字の夫の姓になることが結婚の条件だった。
    夫は好きだけど名字は戻したい。あの義実家と同じ名字なんていや、お墓なんて絶対入らない。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/23(土) 00:15:37 

    >>412
    ちなみに何歳位で?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/23(土) 00:17:41 

    >>414
    分かる。旧姓の方が気に入ってた。義両親と同じお墓入りたくないな。その時は死んでるから関係ないけど気持ち的にね。死後に同居とか嫌過ぎる。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2022/04/23(土) 00:18:24 

    義父母の嫁&孫差別キツいんですけど!
    週2で仕事帰りの義弟に義弟一家の夕食持たせてるの知ってんだぞ。こっちは敷地内同居してるのに何もなし。
    義弟の子には沢山おやつ用意しといて、うちの子にはなし。
    うちの子が傷つく前に早めに居なくなって欲しいです。

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/23(土) 00:18:32 

    >>94
    いいと思います!
    のちのちそれの方が絶対幸せです!

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2022/04/23(土) 00:18:42 

    私の周り、長男と結婚しても大切にされて素敵な優しい義両親!って友達多いからここのトピに慰められる(泣)

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/23(土) 00:18:47 

    義妹が新居に来ようとしてるのがウザイ。お願いだから来ないで。嫌われてることに気付いて。私は旦那と子供と幸せに暮らしたいのに邪魔しないで。毒親から離れてやっと安心できる家庭が手に入ったと思ったのに義家族が厄介だとなかなか辛い。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/23(土) 00:19:24 

    隣の県に住んでるけど全く会わない。
    仲が悪いとかではないけど。程よい距離感で丁度良い。
    義両親はサバサバしてて楽だし、次男は独身彼女なしなので次男嫁と比べられたりもないし、小姑もいないしとても楽。
    夫が義両親に将来同居はしないから。とハッキリ言っていて向こうもOKしてたから、一緒に暮らす事もないし良いところに嫁いだなと思ってる。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/23(土) 00:25:44 

    >>420
    今度同居になるけど、小姑が敷地内同居してるから来そうで嫌だ。ななら小姑と同居すればいいのに。って思う。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/23(土) 00:27:41 

    30代前半で長男嫁です。旦那も同い年。自分や友達見てても60手前の義父母が多いですが、これぐらいの世代になると、お姑さんは現代的で優しいタイプが多いなーと思います。
    私のお姑さんは働いていて、うちの家庭への口出しは一切なし。あまり親しくない私にお姑さんは自由をくれたので、私も将来そういう義母になろうと心に決めています。
    でも友達で1人強烈義母を引いた子がいますね。そういうのに限って旦那もフルタイム共働きで家事しないハズレっぽいし、正直同情しちゃいますね...

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/23(土) 00:28:38 

    >>29
    それなら文句言えないな。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/23(土) 00:29:02 

    >>252
    読んでて辛くなった

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/23(土) 00:33:55 

    アハハ先で息子の嫁に言われるよ

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/23(土) 00:34:18 

    >>415
    80か80前くらいだよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/23(土) 00:35:31 

    >>423
    たぶん、私その強烈義母系の義実家だと思います笑。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/23(土) 00:37:20 

    >>427
    マジで⁉︎(歓喜!)たぶん、78歳と79歳位だと思うんだけど、もうすぐお迎えありかな⁉︎(嬉!)

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/23(土) 00:37:57 

    >>11
    本当それ。姑と結託していろいろ言ってくる。同居させたいが為に、義両親既に亡くなってる自分は夫の義姉(バリキャリ独身)とおいおいは同居するとか言ってきたw
    しかも亡くなってるって言い方じゃなく、旦那さんの前で「うちは両方もう死んでるからw」って言ってて姑も誰も注意しないし本当ヤバいわ

    +18

    -2

  • 431. 匿名 2022/04/23(土) 00:42:37 

    なんで義母って同居したがるの?
    お互い他人だから普通に考えたら絶対嫌だと思うんだけど嬉しそうに同居の話出してくるよね…本当に謎

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/23(土) 00:42:46 

    >>429
    平均寿命86くらいだっけ
    言ってる間だと思うけど、伸びてきてるからな〜
    数えてたら長いよねw

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/23(土) 00:43:53 

    お義母さーん!
    先に行くならお義父さんも一緒に連れてってくださいねーーーーー!!

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/23(土) 00:45:28 

    コロナに便乗して義実家のグループライン抜けました!

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/23(土) 00:47:44 

    >>60
    大丈夫です。
    義理母の大半の財産を
    注いでもらっているから
    義理母、義理父の事はお任せしましたっ!!

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/23(土) 00:48:45 

    >>431
    心細いんだと思うよ
    他人と寄り添わなくても平気なのは若いから。

    という私もまだ若いんだけど、コロナの外出自粛で独居老人と同じライフスタイル送ってたら高齢者の悲しみが分かるようになってしまった…。

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2022/04/23(土) 00:49:09 

    代々のお墓が夫婦で一基、旦那で15代目なのでお墓が20以上ある。
    うちは子供が女の子しかいないので残すわけにもいかず夫の代で1つにまとめるとか何とかしないといけないと考えてるんだけど、とんでもない金額になるみたいで困った。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/23(土) 00:50:14 

    >>431
    厚かましいよね
    まだこっちが自由に出来て甘えられるような姑ならまだ住めるかなと思うけど、こういう事言ってくる姑って大概自己中で図々しくてこっちが気を使わないといけないようなしんどい姑なんだよね
    何のメリットもない
    デメリットしか無い所に飛び込めんわ!

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/23(土) 00:50:59 

    >>400
    言わせておけばいいよ
    なかなか流せないかもしれないけど
    ご家族と楽しく元気に過ごしてください

    ホント義両親ってわけわからん…うちも

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/23(土) 00:51:42 

    >>431
    娘と同居して介護してもらえば全て解決!遺産も私は相続権ないし、娘が1番もらえばいいって思うのに長男と同居。なぜ、なぜ?私の前世は犯罪者か何かなのですか?何でこんな苦行を強いられるのか?って思うわ。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/23(土) 00:51:55 

    >>394
    そんなの無視しちゃいなよ
    言われた通り産み分けまでして男児産まれたらマジで逃げ場なくなるよ

    +21

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/23(土) 00:54:22 

    >>437
    うちも祖父母と祖父の前妻、父、伯母とすでに5人入ってるから墓じまいはけして安くはなさそう… わたしが始めた寺付き合いでもないのに、何でこんなことで悩むのか?

    夫のところは義両親が建てようとしてたけど
    うちの話やら墓守がいないという結論になりやめてくれた

    お墓ってなんなの?ってお金からむとモヤモヤします

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/23(土) 00:54:35 

    >>432
    あと7、8年かぁ…。今度同居になるから早めにお願いしたいです。お金くれて、ご飯とかお茶だけで口うるさくなくて、同居や在宅介護求めない優しい義両親ならいくらでもどうぞ‼︎って感じです。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/23(土) 00:55:15 

    >>394
    あなたとご主人が幸せな生活を送ることがいちばん

    義両親はほっとけー

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/23(土) 00:56:49 

    >>443
    もう同居は決まりなの?
    同居して同一家計の認定されると、なかなか特養とか老健とか順番取れないじゃん

    回避は無理か?

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/23(土) 00:59:22 

    >>445
    5月末から。ガル民助けて下さい…。でも、隣に小姑様いて片方亡くなったら小姑の家に行ってくれるそうです。小姑が住んでる家と土地は義両親の前の代の物です。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/23(土) 01:00:57 

    >>394
    うちは男だったんだけど舅に子供を見ながら男は大きくならないと役に立たんと不満気に言われたよ
    多分女の子が欲しかったんだろうと思うけど、そんなのいちいち言うか?ってショックだったわ
    義親の為に産む訳じゃないし、勝手な事ばっか言うやつはほっとけばいいと思う

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/23(土) 01:03:49 

    >>60
    義理姉が 注いでもらって…
    ですっ!!

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/23(土) 01:07:38 

    >>446
    せめて土地名義しっかりしてもらわないと
    相続うるさくならないかな?
    もうご主人に任せるしかないけどね
    同居できょうだいいると揉めそうだよね

    あなたもいろいろなこと想定していつでも別居できるように準備はしておいた方が良さそう
    それか延期してやっぱりやめる…ってできればいちばん良いけど

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/23(土) 01:13:11 

    >>11
    相手が誰だろうと、どんな場でも主導権握りたがる女帝みたいな義姉が独身で実家にいるのに、うちら長男一家に同居してもらえると思ってる。義両親だけでも無理なのに、するわけねーだろ。

    もし同居して、将来旦那が先に逝って子供たちも巣立ったら、私と義姉と二人暮らしwwありえないww

    +60

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/23(土) 01:13:43 

    >>436
    心細いのか、その発想はなかった
    それなら息子だけを求めればいいのに、他人である息子の嫁までセットで住まわそうとするのが意味不明なんだよなぁ

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/23(土) 01:13:43 

    >>449
    名義は両方とも義両親の物です。前の家が住所だけが小姑の物らしいです。一応一筆の土地ってわけではないみたいなので相続は住んでるそれぞれの土地と家になるのかな?と思いますが、問題は介護で…。家に居たいらしいので、どちらが主にやるのかなのですが、小姑が敷地内同居してても家が同居なら不利になると思うんですよね。前の家に早く行ってもらうように旦那に交渉しているのですが、嫌らしくて…。こっちも嫌だしって感じで…。

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2022/04/23(土) 01:15:17 

    >>451
    横、嫁は家事や世話を期待してるみたいです。だから、旦那だけではダメみたいです。ワガママ言うな!と言いたい。旦那だけ実家に帰るならどうぞ、どうぞ!って感じです。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/23(土) 01:16:36 

    >>438
    旦那に「じゃあ嫁ちゃんの両親も含めて6人家族になるのか~」と言わせたら「嫁ちゃんのところは弟さんがいるからいいじゃない!!」と返ってきたww
    旦那が両親と住むなら私だって両親と住みたいのにナチュラルに嫁の両親は関係無しとする厚かましさにビックリした

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/23(土) 01:19:03 

    >>453
    横だけど旦那だけでいいと思う
    というか気が合うわけでもない他人に求めないで、気が合う友達やら兄弟と住めばいいのに

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/23(土) 01:19:53 

    >>391
    今TVerでみてきた。なにこれ怖い

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/23(土) 01:23:23 

    >>455
    または娘と住んでもいいですよね?何で他人の嫁?理解しかねます。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/23(土) 01:26:15 

    結婚四年目。
    新婚のとき我慢がピークに達したので
    3年は会ってません。

    老老介護大変だね!墓守大変だね!ざ ま あ み ろ!

    私達夫婦に6000万ローンさせて 同居させようとしてきて 家の名義は譲らず
    小姑には激甘で何もさせず
    墓のお布施も引き継がせようとしてきた糞共。
    夫の留守中に、義親の知り合いの男を うちに入れようとしてきた あたおか。

    葬式にも行きたくないわ。てめーらのせいで 心療内科いくとこだったんだよアホ。


    +27

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/23(土) 01:27:50 

    >>453
    家事や世話!?!?
    他所様が大切に育てた娘にそんなことさせようとするの…?
    もう本当に理解できない、そんなの実子にお願いするか外注すればいいのにね。
    自分の大切な息子がそんな理由のために嫁親に同居求められたら気分悪いだろうにね。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/23(土) 01:28:40 

    2歳男の子が居て
    もうめちゃくちゃ可愛くて
    寝てる時とかに
    あと何年一緒に居れるかなとか考えて
    涙が止まらなくなったりするけど
    お嫁さんができたら
    なるべく干渉しない様に頑張ろうと思う
    4歳女の子も居るから
    そっちにも干渉しない様にしないと…

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/23(土) 01:29:02 

    >>458
    私も結婚4年。3年半位会ってなかった。病んでました。現在進行形ですが。義両親両方元校長でザマスでうるさいです。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/23(土) 01:30:52 

    >>144
    わかるー!
    義妹一家来たときだけ(毎日ご飯食べに来るんですけどね…)お寿司頼んだりする。
    私と子供だけ行ったときは「あなたは家族なんだからごちそうはないからね!」っていってほうれん草のお浸しだされたw

    ほーんと都合いいときだけ家族家族。
    うらで悪口ばっか言ってんの知ってんだからな。
    常識なさすぎな自分の娘どうにかせーよっていっつも思う。

    +48

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/23(土) 01:31:07 

    >>459
    娘がいたら娘がするのが1番ですよね。なぜ、嫁?なぜ?って思います。世代で価値観がかなり違うらしく理解するのが難しいです。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/23(土) 01:31:34 

    >>174
    お腹の子が女の子って分かった時、何かの間違いじゃない?って言われたよ。
    下の子が男の子だけど、絶対跡なんて継がせない。好きなところで好きなことして生きろって言うつもり。

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/23(土) 01:32:13 

    >>388さんも35歳?
    なら「早く結婚しろ」→「早く子供産め」→「産めないなら嫁が悪い」→「夫は経営、妻は子育てして跡継ぎ育成しろ、義親にも子供の面倒みさせろ」→「嫁の実家はクズ、うちは素晴らしい一族」→「うちは墓もデカイから 寺にお布施しろ」→「素晴らしい義父の介護は 嫁がしろ」

    とか言われないか、彼氏に確認しないと詰むよ。

    36とかで子供産んで 専業主婦やったら、離婚できなくなる。

    とにかくうまーく全て聞いとく事。彼氏マザコンでモラハラならヤバイ。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/23(土) 01:35:21 

    >>159
    私も妊娠中毎日三食作らされた…
    しまいにゃ小姑の子供が毎日朝から晩までいるもんだからストレスで発狂しそうだった。
    義父好き嫌い多すぎだし。
    横になれる時間なんて一切なかったなぁ。
    30分でも部屋に言ったらすぐ嫌味言われるから休むこともできなくて。
    夜になると小姑一家がご飯食べに来るし。

    ほんとストレスたまったけど常識なさすぎな義妹一家のおかげでもう同居は無理だなと決断できました。県外に家建てた。
    義妹よ、ありがとう!

    +53

    -2

  • 467. 匿名 2022/04/23(土) 01:38:23 

    >>311
    この発言、人として信じられない。
    先が見えて(死にそうで)羨ましい……と?

    ありえない。

    +7

    -33

  • 468. 匿名 2022/04/23(土) 01:39:07 

    >>216
    何にもしない!
    病院に連れて行けコールを休日何回も旦那にしてきたし、それで休日つぶれることもあったし。
    お互い命の危険があっても、知らんぷり。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2022/04/23(土) 01:39:54 

    完全分離の二世帯に住んでるんですが
    とにかく外野やうるさい。
    今日も姑の妹が来て私の悪口を言ってるのが聞こえたので
    その人が帰る時に外に出て、悪口言うなら外で言って下さいって
    切れてやった。
    何も知らないくせに口だけ出して人の家を振り回す。
    土地も建物も旦那名義なんだけどきっと知らないんだと思う。
    旦那が後で文句言うそうですw
    旦那さえ味方なら大丈夫!

    +28

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/23(土) 01:41:09 

    >>222
    デリカシーないね。
    私なら一生縁切ります。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/23(土) 01:43:02 

    >>468
    横ですが、旦那も私も車もなくペーパーなので、隣に住んで世話になってる小姑夫婦に送迎お願いします。って感じです。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/23(土) 01:46:07 

    >>469
    その義母の妹かなんかが2世帯すればいいじゃんね。その人同居とかした事あるんか?って思う。本当大変だよね。気にしなくていいよ。感謝こそすれ悪口とかムカつくね!

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/23(土) 01:47:12 

    >>452
    姑、家に居たいとかバカぬかしてんなよって感じよね。
    だったら嫁を大事に大事にしとけ。

    心療内科いって 相談して 医師から「介護休みなさい」と言って貰うといいよ。それか「措置入院が必要です」と。
    そしたら やっと夫って解るから。

    夫が「家に居たい」と のたまう自分の親の介護を 全部やってみれば良い。

    夫の言い方が足りない。本気になれと言いたい。
    こういう夫は将来 熟年離婚される。ママを取るんだから 当たり前よね。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/23(土) 01:48:09 

    >>467
    シンデレラって話知ってますか?あんな感じの事やられてみ?解放されたい、自由になりたい。って思うでしょう?

    +34

    -1

  • 475. 匿名 2022/04/23(土) 01:50:38 

    ガソリン代高いから、旦那だけ呼ばれて足に使われるのもイライラする。
    足がないなら住み替えて欲しい。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/23(土) 01:53:45 

    >>473
    ありがとう。お優しい。嬉しいです。介護はまだなんです。でも、78歳と79歳じゃ近いよね?義父が癌で義母がメニエールやって同居になりました。隣に小姑いますが、子どもが小さいから普段甘えてるみたいです。在宅系じゃなくて、病院で入院系なら娘夫婦でいけるかもしれません。私達は運転出来なくて笑。自分にこんな感じの義両親に当たるとは思っておらずびっくりです!旦那に、義両親と旦那の対応が酷いようなら離婚は宣言しています。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/23(土) 02:00:30 

    >>472
    ありがとうございます!
    そうなんですよ。同居した事も無く偉そうなのがたくさん居ますw
    有難い言葉に救われます。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/23(土) 02:01:00 

    >>91
    私なんかそれに姑がしてる畑を継げって言われたよ。全部断ってやったわ。
    そんな気でいるならもうなーんも手伝ってやらないと心に誓った(笑)

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/23(土) 02:03:07 

    >>476
    とんでもないです、ご返信ありがとうございます。

    癌とメニエールだと、介護生活ではないでしょうか?
    476さんが居ないと、義親は出来ない事があると思います、それに476さんは時間を割いていたら、介護です。

    絶対に無理なさらずにね💦

    そういう「家に居たいのに 嫁を大事にしない義親」は、プライドだけは高いので、
    第三者(心療内科や 他の相談所など)に相談するとテキメンに効きます。
    見栄っ張りだから、第三者が来ると良い返事します。そういう返事は録音しておいて、証拠にしておいて下さい。

    もし、476さんが介護したものがあれば、証拠品…レシート等とっといて下さい、
    相続の時に 介護したという点での相続権は請求できます。

    小姑、子供が世話になってんなら 同居しろやカス💢

    旦那さんの件は 悩まれていないようで 良かったです✨
    お疲れ様です…!

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/23(土) 02:04:21 

    >>477
    あなた偉いですよ。私もこれから同居なの。だから、どれだけ大変か想像出来ます。いろんな事言う人いるかもしれないけど、どうか気にしないで。同居しただけで頑張ってる!って私思います。元気出してね。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/23(土) 02:07:51 

    一人娘貰っておいて嫁扱いするのやめてほしい
    本来なら婿とっても良かったのに、うちの息子がお嫁にいくことになったらどうしようかと思ったとか平気で言える姑はほんと性格悪いと思う

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2022/04/23(土) 02:07:56 

    >>479
    ありがとうございます。今のところ時間は割いてませんが、心の疲労はあります笑。どうか小姑と同居になりますように…。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/23(土) 02:08:28 

    >>241
    2000万!すごい!

    うちは家建てるとき援助なかったのに、介護は私がやれだそうです。
    というか、県外から引っ越してくるそうです。
    アホか。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/23(土) 02:12:20 

    >>483
    横ですが、他に兄弟いるならそっちと一緒に住んでもいいはずなのに、頑なに長男、長男!言いませんか?自分達、人気ないだけなんじゃないの?って思う。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/23(土) 02:12:32 

    >>248
    うちも。
    義妹家族になんて会いたくもないのに(非常識すぎていまは顔も見たくないくらい嫌い)会わせようとするんだよね。
    義母が、義妹の子供を溺愛してるから子どもたちを遊ばせたくて仕方ないみたい。
    色々ありすきてもう嫌なので、義妹の子供なんて正直仲良くならなくて結構です。

    それにいつも義母と義妹と旦那さんしか知らない話(同級生の話とか仕事の人の話とか)しか知らないから空気読めないやつらだなって思いながらいるよ。
    コロナで会う機会減ってせいせいする。

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/23(土) 02:15:48 

    >>484
    そうなんですよ、まさにそれです。
    めんどくさいことだけ長男に押し付けますよね。
    うちの場合は私にだけ押し付けてきます。

    5分もしないところに小姑が家建ててるんだけどもうドン引きするくらいの依存度。
    家に毎日いくのに(子供預けるから)電話は毎日するし、ご飯は食べておかずはタッパーにいれて持って帰ったり…
    なら一緒に住めばいいのに意味がわからない。
    そのくせなにも手伝ってもらってもいない私が介護とかもっと意味わからない!

    +19

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/23(土) 02:16:59 

    >>5
    あなたは自分の子供は完璧にしつけできてるの?
    しつけや教育って、親の思い通りにならなくて子育ては難しいとつくづく思う

    +8

    -11

  • 488. 匿名 2022/04/23(土) 02:17:30 

    >>319
    横だけど、母の日父の日や義両親の誕生日とか敬老の日とか結婚記念日とかって贈り物してる?
    ちなみに私は結婚してから全スルーなんだけど。

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/23(土) 02:18:22 

    >>82
    質問なんですが、自分は妹だからお兄さんだけがお金を負担するのが当たり前と思っているのですか?病院の付き添い等はやっているとの事ですが、それって自分の母親なんだからやって当たり前の事ですよね。休日を削って介護をしているとかならまだしも。兄夫婦は男女平等で‥以前に兄妹平等だと思うんだけど‥同額まではいかなくてもできる限り金銭面も協力するのが筋じゃないの?

    +20

    -8

  • 490. 匿名 2022/04/23(土) 02:19:44 

    >>481
    現代で嫁扱いって、ちなみに結納金ってもらいました??

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/23(土) 02:21:17 

    >>486
    分かる!私が言いたい事全部言ってくれました!たぶんね、同居だと逃げ場がないから責任とか押し付けられやすい、こういう家の小姑ずる賢いから分かってるんですよ。家なんて親の土地と家で小姑敷地内同居してるんだから、そっちに行ってもいいわけだよね。両方自分の物なんだし。本当、長男って損。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/23(土) 02:29:42 

    >>241
    横ですが、断った方が良いと思います。

    「2000万出したわよね?お宅で私を引取ってね。じゃなきゃ周りの親族に言うから」と言われる可能性は あります。

    義親から2000万なくなったら、義親自身の介護料金が かなり目減りしますし。
    そのぶん、241さん夫婦が払って介護する可能性あります。恩着せられて同居になったら。同居すると施設入居順位ガクッと減ります。

    義親は2000万で、241さん夫婦に 将来に向けて投資したいのではないでしょうか。

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/23(土) 02:30:04 

    >>490
    結納したので結納金は貰いました。
    うちはお返しで礼服とか買いました。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/23(土) 02:33:14 

    >>488
    私も横ですが、
    一切してません。

    なんなら最近 呼び方も変えました。
    「お義父さま お義母さま」→絶縁、会ってない→「○○(夫の名前)のお父さん ○○のお母さん」→
    「○○の父 ○○の母」←NEW!

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/23(土) 02:33:25 

    >>392
    なんかこの人マイナスになってるけど、ここって叩きトピ?
    義母とうまくいってる長男嫁は書いちゃいけないの?

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2022/04/23(土) 02:38:26 

    >>492
    さらに横なんだけど、土地をあげるとか家買ってあげるみたいな人達ってべったり在宅介護希望な場合もあるから受け取らない方が身の為ですよね。土地と家買ってもらったりしたらその土地から逃げられないですもんね。

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/23(土) 02:41:57 

    >>488
    横、結婚して4年。母の日は2回プレゼントした。つまりはたまに母の日だけ。父の日は正直関わりなさ過ぎて分からない。何あげたらいいのかも分からない。あと義母がうるさいから。母の日くれとかじゃないけど、干渉的な人だから人と関わりたいみたいだからたまにこういうのしないと拗ねそう笑。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/23(土) 02:42:34 

    >>179
    え?なんの援助?

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/23(土) 02:44:35 

    >>1
    今どき長男とか次男とかってよりは、近くに住んでる方が損な気がする。

    +14

    -1

  • 500. 匿名 2022/04/23(土) 02:46:47 

    >>25
    だよね、毒姑とか、共働きの嫁にも「あなたは嫁に来たんだから私と息子には従え」とか言ってるが

    共働き主婦の場合は、だいたい離婚されて、貧困に落とされてるよ。そして、離婚されたあと、その元旦那からのロミオメール(元嫁に戻ってきてくれってやつ)ばかり送られてくるとか

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード