ガールズちゃんねる

ベランダガーデニング部 part1

108コメント2022/04/21(木) 16:51

  • 1. 匿名 2022/04/11(月) 20:11:20 

    最近ベランダガーデニングを始めました
    マンションなので手狭なのですが、皆さんはどんなお花や植物を育てていますか?
    今の季節、初心者でもお勧めの物が有りましたら教えて頂きたいです
    写真はカーネーション、ガーベラ、薔薇です🌹
    ベランダガーデニング部 part1

    +64

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/11(月) 20:12:16 

    憧れはある!!
    でもやっぱり虫が許せない…

    +42

    -5

  • 3. 匿名 2022/04/11(月) 20:12:29 

    虫が寄ってきて迷惑

    +9

    -29

  • 4. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:11 

    買ったネギの根っこ植えたら
    ニョキニョキ生えてきた

    パセリは苗買って植えた

    +34

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:42 

    バジル

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/11(月) 20:14:08 

    先日中古物件に引っ越したんですが、前の住人さんの趣味で紫陽花、姫リンゴ、モッコウバラが植わっています。すごく立派なので私が引き継ぐ気持ちで大切に育てていきたいのですが、全くもって初心者なのでどうしたらいいのか分かりません。剪定方法や育て方などアドバイスが欲しいです。

    +62

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/11(月) 20:14:19 

    これからの季節はペチュニアでしょう

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/11(月) 20:14:22 

    子の弁当が始まったのでプチトマト植えました

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/11(月) 20:14:46 

    私は手伝い程度ですが、祖母が育ててる庭のバラです。近所では少し有名なミニバラ園になってます。
    ベランダガーデニング部 part1

    +94

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/11(月) 20:16:34 

    ベランダガーデニングだと水をあげると土がベランダに流れませんか?
    皆さんどうしてるんだろうか?
    あと花や葉っぱが散って、隣のベランダに飛んだり。迷惑かけちゃいそうで…

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/11(月) 20:17:05 

    >>6
    良い話だなあ

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/11(月) 20:17:52 

    チューリップ、ミニバラ、オステオスペルマムなど!
    あと枯れかけた御柳梅がなんとか咲いてくれました。葉も増えるかな。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/11(月) 20:18:06 

    >>6
    ちょっとした紫陽花マニアです。
    紫陽花は花が終わったら剪定しとかないとデカくなりますし、花は散らないので枯れたまま付いててかっこよくないです。
    でも11月以降に翌年の花芽が出来てくるので、9月以降は切らない方が良いです。冬に切ると翌年咲かなくなります。

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/11(月) 20:18:27 

    日陰は何がいいかな
    トレニアかな

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/11(月) 20:21:45 

    >>9
    凄く綺麗ですね!!
    the薔薇🌹って感じ(語彙力無くてすみません…)

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:12 

    >>4
    パセリが鉢1つでめっちゃ獲れるからびっくりした。買うより全然もと取れる。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/11(月) 20:26:18 

    >>7
    どうやったらモリモリに咲きますか?大きくなるって札に書いてあるのを買ってもたいして育ちません
    初期にいっぱい蕾を切らないとダメなんですかね?

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/11(月) 20:29:45 

    >>13
    11月以降に新芽が出るんですか?こちら積雪する地方なのですが冬に葉っぱが全部落ちてしまいました
    最近また葉が出てきましたが今年は咲かないのかな

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/11(月) 20:29:58 

    日当たりが良すぎて夏の暑さで薔薇とか枯れてしまいました。日除けとかした方が良いのでしょうか?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/11(月) 20:30:00 

    冬にほったらかしにしてしまったオリヅル蘭がめっちゃ枯れてしまった…もう起死回生は無理なのかなー。
    母がガーデニング趣味だったんだけど、病気で亡くなってしまって、残された鉢植え達のお世話係をしてるけど、どんどん枯れていって悲しい。

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/11(月) 20:32:57 

    冬に金のなる木をベランダに出してたら霜がおりてたみたいで枯れてしまった。根が生きてたので思いきって伐採したけど復活してくれるかな。もう少し暖かくならないと無理かな。

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/11(月) 20:34:57 

    狭いベランダですが、昨年からお花に癒されたくて色々育てています。今はピンクのマーガレットが咲き始めているのを毎日楽しみに眺めています。ビオラ、パンジー、チューリップなどが綺麗に咲いていますが、今からの季節ですとサフィニアやマリーゴールドなどどうでしょう?紫陽花も色々出ていてホームセンターで見るだけでも楽しいですよ。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/11(月) 20:35:34 

    >>18
    新芽じゃなくて、その時点にある芽が花芽(花になる芽)に変化するんですよー
    先っちょの芽がなんか丸っこくなります。
    中で花になる準備してる感じ。
    その先っちょ以外の葉っぱが冬に全部落ちるのは普通です^ ^
    紫陽花強いので、よっぽどその先っちょを切り落としたりしてなければ咲くと思いますよ!

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/11(月) 20:38:56 

    隣がやっている
    葉っぱや土が年中流れてくる
    虫が多い
    迷惑

    +1

    -23

  • 25. 匿名 2022/04/11(月) 20:39:31 

    ベランダじゃなくてサンルームだけど
    サボテンと多肉集めてる
    サボテンのつぼみ出てきて嬉しい

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/11(月) 20:39:45 

    ちょうど今日、ホームセンターでらくらく栽培セットっていうのを買うか悩みました。
    簡単でたくさん収穫できるやつがいいのだけど、葉ネギとプチトマトどっちがいいかな〜
    ベランダガーデニング部 part1

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/11(月) 20:40:57 

    お弁当用のパセリを育ててます!

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/11(月) 20:42:16 

    >>6
    モッコウバラは気合い入れて剪定しないとヤバイほど繁るよ
    がんばって

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/11(月) 20:43:01 

    モヒート飲みたいからモヒートミントの苗買った。
    無事に冬越ししたので今年の夏もガブガブ飲むぞー♪

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/11(月) 20:44:12 

    西日すぎるベランダなのでアガペが面白いほど育ちます。でもチクチクが多くなっても怖すぎるので(狭いし)クローバーのたねまいたら速攻生えてチリチリに枯れました(水やりは朝)。
    西日すぎるベランダって酷ですよね🌿

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/11(月) 20:44:34 

    いまナスタチウムが一株で数十輪咲いてる。雨にあたらないよう、明後日はベランダの奥に移動させる予定。雨に当てると草姿が乱れちゃう。
    これからの季節、ベランダガーデニングは照り返しやら厳しいね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/11(月) 20:46:40 

    >>26
    ミニトマトなら、スーパーで売っているのを土に植えたら、たくさんはえてきますよ。

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:29 

    前に住んでたマンションのベランダです。
    フェイクも混ざってますが。
    ウッドマットはネットで購入して敷き詰めました。
    ベランダガーデニング部 part1

    +63

    -5

  • 34. 匿名 2022/04/11(月) 20:52:34 

    北側と南側しか置けないから植物により明暗が分かれてしまう。。陽射しの時間とか温度とか極端だからね。
    けどお花は気持ちが豊かになれるから鉢植え買って楽しんでるよ。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:40 

    >>3
    近所の人などの花も毛嫌いされるタイプですか。虫は花がなくてもやってきますよ。

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/11(月) 20:57:15 

    >>10
    繋がってるところがあるの?排水口とか溝とか。時折、ほうきで掃いてるよ。あとは受け皿を完備するとか。
    プランターから少しずつ出てくるよね。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:56 

    >>9
    きれいー拝観料払うから見学したい🥺笑
    住宅街歩いててもめちゃめちゃ素敵な家ってあるよね

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:58 

    >>4
    わたし今、ニンニク育ててる。冷蔵庫に入れてたら恐ろしく葉っぱが伸びてて。

    そんなに生きたいのか!そうだ、埋めてあげる。て感じで。どんな苗になるのか見てみたい。文字通りにょきにょき大きくなってるよ。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/11(月) 21:00:05 

    毎年涼を得る為にスイカやメロンの種を蒔いて緑を楽しんでる
    この夏は電気代節約の為暑さ対策に力を入れたいからゴーヤでカーテンを作りたい
    ゴーヤ好きだから去年も植えようとしたら苗が売り切れ、昨日買いに行ったらまだ売ってなかった

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/11(月) 21:01:56 

    ガザニアが毎年安く出てて買ったけど、南側のベランダで枯れてしまった。

    あちこちの路地で見るからに強そうで伸びてて増えそうだったのに。

    本当に原因が分からない。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/11(月) 21:03:26 

    カモミールの種を植えて
    ちっさな芽が出てきてる

    ゼフィランサスの球根も植えた
    ダイソーのだから芽が出るか分からない

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/11(月) 21:05:34 

    ビオラとパンジーはもう買わなくなりました。必ずビオラとパンジーを植えたときだけアブラムシがたかる。牛乳かけるとか薬も濃度が加減しきれず黒くなってしまったり。

    一年通してアブラムシ見るのはこの時だけ。もはやビオラとパンジーの中から産まれたのか??と買うのやめちゃった。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/11(月) 21:05:56 

    >>13
    ベランダ鉢植えだと夏水切れ地獄になるんですが何がいい方法ありませんか?あと今からミョウバン水撒いても間に合うかな?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/11(月) 21:06:00 

    >>21
    葉っぱ一枚でも土にさせば根が出てきますよ❤

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/11(月) 21:10:11 

    うちの辺りは、今年の冬は寒かった。
    シクラメンが例年より遅めに咲き始めて
    今、ちょうど花盛りです。

    今から15年くらい前かな
    プランターに3株ほど、買ってきた苗を植えて
    何回か引っ越しているけど毎年きれいに咲いてくれます。
    手入れも楽ちんですよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/11(月) 21:11:38 

    >>9
    ベランダガーデニングのトピじゃないの…??

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/11(月) 21:13:57 

    市販の野菜、とりあえず色々と種とか使い残し植えてみたことある。ネギ、豆苗は知られてるよね。山芋、かぼちゃの種、アボカド、小松菜。アボカドは加工してあるのか一度と成功したことない。

    山芋はむかごがゴロゴロ取れたからネットで食べ方調べてみて、初めてのむかごごはん食べたよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/11(月) 21:17:58 

    植物男子ベランダー観てた人!!!
    また再放送されないかなぁ
    ベランダガーデニング部 part1

    +24

    -3

  • 49. 匿名 2022/04/11(月) 21:21:49 

    >>13
    ありがとうマニアさん!
    今年紫陽花デビューしました❇

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/11(月) 21:28:27 

    >>2
    わかる。
    でも、お花がキレイにいい匂いさせて咲くのは、我々のためじゃないよね、虫にアピールしてる。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/11(月) 21:31:30 

    畑のあぜ道に咲いてたムスカリを球根ごと堀りあげて、寄せ植えの鉢に植えていたら、毎年花が増えて可愛い。
    チューリップも蕾が色づいてきて、今週中に咲きそうで楽しみ!

    グリーンだけの鉢と、季節の花々の寄せ植えを作って楽しんでます。

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2022/04/11(月) 21:39:34 

    >>1
    今は、DAISOで買ったネモフィラとパンジーの種が元気に花を咲かせてます!

    近々、同じくDAISOで買ったマリーゴールドの種を蒔く予定です。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/11(月) 21:46:29 

    >>6
    紫陽花は剪定勝負
    モッコウバラは誘引勝負
    両方とも普段の手入れは地植だと楽ですが剪定と誘引怠ると偉いことになります

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/11(月) 21:47:32 

    >>17
    切り戻しよりもハイポネクス&リキダス等液肥をあげているかどうかが大きいと思います

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:07 

    >>52
    宜しければ写真も見てみたいです(´∀`)
    わくわくしますね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:20 

    >>16
    パセリは上手くいけば成長してくれるし、とれたては美味い!
    失敗すると毛虫に全部食べられてる。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:39 

    >>15
    ありがとうございます!祖母も喜びます!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:44 

    >>37
    ありがとうございます!そう言ってもらえると祖母も喜びます!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/11(月) 21:57:55 

    >>9
    ミニバラは難しいんだよ。梅雨までは元気に育つんだけど猛暑にやられる。そしてお店で買ってきたようにたくさんお花をつけてくれない。
    この人、育てるの上手だわ。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/11(月) 21:59:25 

    >>46
    一応マンションのベランダです!ただ祖母が大家していて祖母の部屋の階のベランダは特殊な造りになっているので道端から眺めれるようになっています!
    そこから皆さん観て頂いてますよ。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/11(月) 22:02:18 

    >>1
    ガーベラが簡単で毎年花を咲かせてくれるから好き。
    イングリッシュローズと一緒に育ててるよ。
    あとクレマチスも好きよ。

    その他白い花とアメリカンブルーが好き。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:39 

    >>61
    返信有難うございます
    沢山育ててるんですね⸜🌷︎⸝‍お花の写真が有りましたら、是非載せて頂きたいです

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:22 

    小さかったゴムの木の苗を数年後がかりで大きくしたのに、冬に油断して外に出してたら全部の葉っぱが茶色っぽくなってしまった
    なんかセピア色の写真みたいな感じに
    でも葉はしっかりついたままなんだけど
    これって再生するのかな?
    いま祈る思いで見守ってる…

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:04 

    うちは、メインツリーのオリーブが10年目になりました。
    あと大きめの植木鉢で育てているのはバラ(アンブリッジローズとパパメイアン)とローズマリー。
    小さい植木鉢はビオラの寄せ植えとマーガレット、紫陽花があります。
    南西向きで夏の日差しが厳しいベランダですが、アンブリッジローズは9年目でしっかり根付いてくれています。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/11(月) 22:37:56 

    いろいろ挑戦するけど
    ゼラニウムとビオラくらいしかまともに育てれないから
    割り切ってゼラニウムの色んな品種育ててる 年に何度も咲くし切り花にしても華やかだからこればかりだ

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:31 

    >>54
    ヨコです。そうなんですね。冬越しの間、剪定もせず肥料もしなかったら、頑張ってパラパラ咲きだしてはくれたんですが、ザンバラ頭みたいに葉がなく、枝?がわびしい感じになってしまいました。。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/11(月) 22:48:43 

    >>55
    ベランダではないですが、後で昼間の明るいうちに写真を撮れたらUPします!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:41 

    >>1
    ラナンキュラスのラックスシリーズ良いですよ
    大きな鉢で育てると見事な株になってたくさん花が咲きます
    球根植物なので増えていくし毎年楽しめますよ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/11(月) 23:01:06 

    >>68
    情報有難う御座います。今度探してみますね❁

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:27 

    >>3
    最近、そういう人が増えたせいか、庭もない家が増えているけれど、木がなくてコンクリートで固めてると、気温が上昇するって知ってる?

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2022/04/11(月) 23:05:24 

    >>65
    うちは逆にゼラニウムが上手く育たない。なんでだろう。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/11(月) 23:07:54 

    >>42
    日本のアブラムシはメスしかいないから異常に繁殖するらしいんだけれど、オスを輸入するとかで防ぐわけにはいかないんだろうか。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:59 

    >>38
    ニンニクはすごく栄養分を必要とすると聞いているのですが、肥料とかはあげていますか?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/11(月) 23:43:50 

    「ベランダ」ガーデニングと書いてあるのに庭の事を書き始める人たちが多いですね。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/11(月) 23:44:25 

    >>10
    実家のベランダでゴーヤを育てた事がありますが、やはり下の階に葉っぱが落ちるからと一年で断念してました(一階は庭付きなので庭に落ちてしまう)
    普通のお花とかはそんなに葉が落ちないと思うし、こまめに葉や土を掃けば問題無さそうかなーと思います

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/12(火) 00:08:38 

    >>73
    とにかく葉が、伸びてるからあげてない。けど鉢が深さ30センチはあるからそれで土は大丈夫かと。

    伸ばしてʕ º ᴥ ºʔさあどうしよう?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/12(火) 00:15:36 

    >>42
    苗にすでに付着していることもありますからね。あたたかくなると急激に虫も増えます。オルトランDXでも時々株元にまいてあげればアブラムシもわきません。薬剤を使いたくないなら植えない選択でも仕方ないですね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/12(火) 00:16:41 

    >>68
    球根はいつ掘り上げますか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/12(火) 00:28:24 

    >>71
    そうなんですか?ゼラニウムはただ植えてたまに肥料やって 広がりすぎたら切り戻したり 子株を別に植えたりの繰り返しです
    日当たりいいとこに置いて、乾いたら水あげる程度です
    私が毎回失敗するのはダリアです。簡単とか言うけど毎年枯れます、今年もう枯らした

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/12(火) 01:01:48 

    >>23
    ありがとうございます。安心しました

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/12(火) 01:37:22 

    >>65
    ビオラって植えっぱなしでたまに水やるぐらいなのに秋口からずーっと初夏まで咲いてくれてほんと愛しい奴ですよね。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/12(火) 07:30:51 

    夏は遮光ネットをかけてます
    ツッパリ棒とか物干し竿を利用

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/12(火) 07:59:56 

    >>4
    気があいそう!!
    私も、再生野菜のネギとパセリ植えてます♪
    小ネギだったのですが、育ちすぎて花が咲いてます。‪( ̄ᵕ ̄;)‬
    ベランダガーデニング部 part1

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/12(火) 08:58:27 

    >>81
    ですよね(*^^*)
    私はパンジーはダメになるのに ビオラは同じように育てても長い間咲いているので 楽でいいです
    色んな色があって選ぶのも楽しいです

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/12(火) 14:44:21 

    初心者だけどミニ薔薇とかすみ草と金のなる木?を育ててる
    ミニ薔薇が蕾咲きかけで咲くの楽しみにしてたのに蕾のままドライフラワーみたいになった
    何がダメだったんだろう…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/12(火) 17:27:28 

    戸建だけど、二階のベランダでもスダチを鉢で育ててるよー(ダメかな?)
    庭だとアゲハ蝶がすごい勢いで卵を産み付けるから、ベランダに持ってきた

    去年は実が二つだけだったけど今年は花芽が十以上ある!
    秋に秋刀魚と食べるの楽しみにしてます

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/13(水) 12:43:24 

    買ってきたミニバラ(ピーチ姫)が枯れてきた
    下の方の葉が黄色くなって
    他のミニバラはうどんこ全開
    ミニバラ難しいなあ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/13(水) 17:44:44 

    >>55
    我が家のパンジーとネモフィラです!
    プランターもDAISOです笑
    ベランダガーデニング部 part1

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/13(水) 17:45:55 

    >>88
    パンジーが抜けてた…
    ベランダガーデニング部 part1

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/14(木) 18:02:11 

    >>88
    ネモフィラって淡色で綺麗ですね(´∀`)
    パンジーも可愛い

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/15(金) 17:27:42 

    最近ベランダガーデニング始めたんだけど土にカビ?みたいなフワフワした白いのが出てきた
    水がちゃんと抜けてないのかなぁ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/17(日) 01:56:09 

    我が家のベランダは今花盛り!
    春っていいよね〜、幸せ
    ベランダガーデニング部 part1

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/17(日) 01:57:44 

    >>88
    ネモフィラって日当たり良くないとビヨンビヨンに徒長して垂れちゃうから、ベランダでは難しいよね
    よくこんなに満開に咲かせたね!綺麗な青!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/17(日) 01:58:43 

    >>91
    粒の肥料を表面にまかなかった?
    肥料は土をかぶせないとかびるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/17(日) 02:01:09 

    >>87
    買ってきたばかりのミニバラの葉っぱが黄色くなるのは、環境の変化でよくあるよ
    うどんこ病にはスプレーの薬剤をシュシュっとしてね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/17(日) 02:02:42 

    >>85
    肥料あげすぎたとか?
    花が咲く時期は肥料あげなくて良いよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/17(日) 02:10:23 

    >>66
    横だけど、それはさすがに切り戻した方が…
    1番下の葉っぱがついてる上で切り戻したらその下から枝が出て育つから、そしたらまた1番下の葉の上で切り戻し、って2、3回繰り返したら夏ごろには形よくなるはず
    もしくは伸びてる元気よさそうなところを切って、挿し芽で更新したら新しい株ができるから、その方が綺麗かも

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/17(日) 02:13:07 

    >>4
    パセリもネギも数年楽しめるよ!
    あとおすすめはニラ、放置で多年収穫できる
    ニラとネギのそばで育てると他の植物にもアブラムシがつきにくい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/17(日) 02:14:04 

    >>76
    葉ニンニクも食べられるらしいよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/17(日) 02:16:05 

    >>83
    食べるなら花は切った方がいいけど、
    花咲かせるのも楽しいよね!
    うちでは水菜と白菜が菜の花咲かせてるわ〜

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/17(日) 02:18:36 

    >>5
    バジルも毎年育ててる!
    毎朝摘んでちぎってチーズトーストに乗せて食べる
    それだけのためにワサワサ育てて食べきれなくなるとジェノベーゼにして冷凍
    今年もそろそろ種まかなくては

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/17(日) 02:20:10 

    >>7
    ペチュニアは花いろ豊富で丈夫で暑さに強くて良いよね〜
    ベタベタしなかったらもっと好きになれるんだけど

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/17(日) 02:22:51 

    >>59
    小さなバラ園なのであって、ミニバラの園ではないのでは…?

    なおミニバラうちでは毎年の買った時よりバンバン咲きますよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/17(日) 02:25:13 

    >>10
    ベランダガーデナーはみんなベランダ掃除をマメにしてると思う
    ガーデニングしない人の方がベランダ掃除しないから、ベランダ用のホウキも無いってひと多いよね

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/17(日) 02:31:07 

    >>20
    うちのベランダのオリヅルランは今ランナーの先に花が咲いてきてる
    寒さで下葉は数枚枯れたけど、新しい葉も出て再生中
    室内オリヅルランは葉が枯れることもなくワサワサ、花が終わってランナーが伸び放題、子株を取り分けて増やしてる
    地域にもよるけとか今の時期に新葉が出てこないなら枯れてるかも
    土が乾いたらお水をたっぷりあげて半日陰で様子を見てね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/17(日) 02:37:07 

    >>31
    うちもナスタチウムがいっぱい咲いてる〜
    てっきり夏の一年草だと思ってたから、冬に枯れたまま放っておいたら、まさかの大復活!
    植え替えも施肥もしてないのに去年よりたくさん咲いてる
    おかげでサラダの彩りになってます
    リーフレタスも我が家産✌️
    ベランダガーデニング部 part1

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/18(月) 14:15:31 

    ネギとサニーレタスがよく取れるので
    パセリも買ってきました( ◠‿◠ )

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/21(木) 16:51:03 

    いちご育てたい!(買うと高いしやっぱり完熟が一番美味しいから。)専用の土と肥料買ったから明日苗買ってくるー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード