ガールズちゃんねる

秋冬のベランダガーデニング

125コメント2021/12/19(日) 09:41

  • 1. 匿名 2021/11/18(木) 10:37:08 

    秋冬のベランダガーデニングについて語り合いたいです!
    主は先日ようやく春から頑張っていたペチュニアを抜き、パンジーに植え替えました。
    去年はビオラを植えましたが、リビングから眺めたとき花びらが大きいほうがよく見えて良いかなと今年はパンジーを。

    お花や植物の好きな方で、ベランダで育ててらっしゃる方、お話しましょう!
    秋冬のベランダガーデニング

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/18(木) 10:39:47 

    クリスマスローズの新しい葉がどんどん出てきて、ワクワクします。

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/18(木) 10:41:05 

    >>1
    ベランダじゃないけどビオラ植えた
    パンジーとかビオラ長く楽しめるから嬉しい

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/18(木) 10:42:21 

    この季節はビオラ、パンジーにお世話になりっぱなし。強いし長く咲いてくれるからありがたい。
    あとミニバラもやってみることにしたわ。

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/18(木) 10:43:10 

    >>1
    ベランダではないけど、昨日玄関周りにパンジーとミニチュアシクラメンの鉢植え🪴とハンギング植をしました。家が可愛くなった感じがして毎日観るのが楽しみです。💕

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/18(木) 10:43:22 

    >>1
    近くに花農家があって前を通るとパンジーの良い匂いがする、

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/18(木) 10:43:41 

    素敵だなー。憧れる!

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/18(木) 10:46:09 

    フレンチマリーゴールド花盛りです。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/18(木) 10:53:00 

    ミニガーベラを買おうか悩んでる

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/18(木) 10:57:55 

    >>4
    私もミニバラはじめました!
    めちゃめちゃかわいいです。
    まだ咲きそうです(東海地方)

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/18(木) 10:59:06 

    丈夫でかわいいニチニチソウ、まだ頑張って咲いてくれてる。
    いつまでかな・・・

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/18(木) 10:59:55 

    チューリップ植えたよ。春が楽しみです❗

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/18(木) 11:02:56 

    クレマチス2鉢溶けた
    冬は鉢に棒しかない状態だからビオラとかの寄せ植えでも作ろうかな
    フリフリだったり変わった色合いのビオラ多くてびっくりしたよ
    一年草にしてはわりといいお値段のビオラもあるんだね

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/18(木) 11:05:20 

    お隣さんへの虫鳥対策って何してる?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/18(木) 11:09:02 

    シエルブリエ植えました

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/18(木) 11:20:33 

    玄関前の話でもいいかな?もうすぐ葉牡丹とビオラ使ってリース作る予定!
    リースでクリスマスっぽくもあり、葉牡丹で年始っぽくもなるから今から楽しみ!
    この時期は長く楽しめる草花が多くていいですよね。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/18(木) 11:24:48 

    主です!トピ採用嬉しいです!

    植えたパンジーの苗に徒長してる部分があったので取って食卓に飾っています。本当は徒長してない苗を買うべきなんでしょうが、あまりにも色が可愛くて選んでしまいました。
    秋冬のベランダガーデニング

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/18(木) 11:40:31 

    >>3
    パンジービオラって、世話が簡単な方なイメージで、結構花殻摘みが大変な感じがしてる。

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/18(木) 11:48:17 

    >>17
    何の瓶に飾られてますか?
    今は100円ショップに売っていた瓶に飾っていますが、>>17さんのくらい小さいのが欲しい。
    雑貨屋さんをこまめに探せば一輪挿しあるかな。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/18(木) 11:54:48 

    ジュリアンが可愛くて好き。
    秋冬のベランダガーデニング

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/18(木) 11:55:02 

    夏からずっと咲いていた千日紅を
    ドライフラワーにしました。
    冬に向かうので、ビオラを植えたいです。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/18(木) 11:56:35 

    >>20
    ジュリアン絶対枯らすよ…蕾が上がらないんだよね
    何かコツがあるのかな

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/18(木) 11:59:58 

    >>15
    シエルブリエ、かわいいよね。
    ちなみに来週エボルベでるよ。

    私は奥田園芸さんのが好きだけど。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 12:00:59 

    >>19
    コメントありがとうございます!
    実はこの瓶、調味料のパセリの空き瓶なんです… お恥ずかしい…笑
    お役に立てずすみません。
    秋冬のベランダガーデニング

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 12:02:07 

    >>22
    まず日当たり。
    それから花の中心に水をかけないこと。乾かし気味に管理すること。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 12:08:46 

    >>25
    ありがとうございます
    午前中の日当たりが良くないからそれかな…かわいくて好きなんですがやっぱり無理っぽいですね…

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 12:14:36 

    >>14
    無農薬で管理してるけど。
    お迎えしたばかりのビオラポットにアブラムシが!
    ガツガツ切り戻したけどw
    嫌になっちゃう。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/18(木) 12:16:38 

    >>24
    おしゃれ!小物使い上手!

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/18(木) 12:20:11 

    >>24
    早速ありがとうございます!
    要らない瓶がないか、大掃除代わりに探してみます。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/18(木) 12:20:22 

    >>26
    肥料をまめに与えたらどうかな?
    うちも午後しか日が当たらないところにミニバラ植えたけど、化成肥料、有機配合肥料、牛フン、堆肥、液肥とフルコースで与えたらひょろひょろだったのが茎かしっかり太くなったよ!

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/18(木) 12:25:47 

    >>10
    わぁミニバラ仲間うれしいです。
    華やかになりますよね。
    こちら四国です。まだまだ咲きそうです。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/18(木) 12:26:45 

    >>24
    大きさといい高さといい、確かにちょうどいいね

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/18(木) 12:28:36 

    >>17
    挿し方もおしゃれよね。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/18(木) 12:29:27 

    >>11
    うちもまだ咲いてくれてる。
    花がふたまわりぐらい小さくなったわ。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:39 

    今年からガーデニングデビューした者です
    庭が狭いのでパンジーのハンギングバスケットに挑戦したのですが丸くならずに楕円になってしまいました
    寄せ植えとかもそうですけど主役以外の植物が結構必要なうえお高くて総額にするとかなりいきますよね…

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/18(木) 12:34:40 

    >>35
    寄せ植え私も難しいです。センスないし、結局主役より賑やかしで植えたアイビーとかのグリーンばっかり繁殖してる…笑

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:23 

    >>36
    私もセンスないのでお手本の通りにしか作れない
    なのでお手本の植物が手に入らないと詰むんだわ笑

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/18(木) 13:50:07 

    パンジー ビオラ が王道ですが
    お正月に向けて玄関横のまあるい植木鉢には小さい葉牡丹を白と赤紫まあるく植えました。かわいいですよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/18(木) 14:00:30 

    >>26
    私は窓辺でジュリアン育てましたが意外と咲いてくれましたよ
    日当たり良いところだともっともっと咲くのかもしれないけど充分楽しめました

    ちなみに肥料のあげ過ぎでジュリアン枯らした過去があります
    意外と放置気味でも育つ強い花かも

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/18(木) 14:05:19 

    先日ホームセンターで購入したケイトウを今日植えました。
    フサフサで可愛いです。
    説明書きに耐寒性がないって書いてあったけど冬はこせないのかな?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:21 

    日々草がまだベランダで生き延びてる。
    夏の花だから元気ないけどね。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:10 

    鉢が高いのでいらない大きめの空き缶に塗装して使おうと思ってるけど
    思ってるだけでまだ塗料すら買いにいってない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/18(木) 14:28:59 

    >>40
    ケイトウ良いですね!大人の花という感じがします。
    夏〜秋の花みたいですね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/18(木) 14:39:06 

    カルーナのガーデンガールズを植えています。
    花持ちも良く繊細で控えめな感じが大好きです。
    育ててみて、水やりの調整が難しいと感じています!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/18(木) 14:45:17 

    >>42
    今だと百均でも割と使える鉢売ってたりするよ
    塗料買って塗るぐらいなら金額的には百均の方が安いと思う

    あと、安いスリット鉢買って鉢カバーに納めるのも植物に優しいし手間いらず

    拘りあっての事なら余計な差し出口ごめん

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:20 

    >>43
    そうなんですね!
    メリークリスマスってカードがさしてあったからクリスマスくらいまではもつかなあ。東京だから今年いっぱいくらいかな。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/18(木) 15:22:32 

    今日ハーブの寄せ植えしました。
    ミント、スープセロリ、パセリ、イタリアンパセリ、ディルです。
    ミントは繁殖力すごいみたいなので鉢にうえてから合流させました。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/18(木) 15:33:32 

    >>30
    まてまてまて。
    バラとジュリアンは全然ちがうから!
    もちろん適切な肥料は必要だけど、なんでも与えたらいいってもんじゃないよ。

    あと、牛糞は肥料ちゃうよ。土壌改良だよ。
    ミニバラの苗は生産者が挿し木からはじめて、根が出て花がついたらすぐ出荷。わりとヒョロい。
    木だからそのうち幹は太ってくるよ。

    やってたらごめんやけど、バラは伸びた枝の先に花をつけるから、冬の間にしっかり切り戻して、カンピやっといたら、樹形をきれいに保ったまままた花が咲くよ。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/18(木) 15:34:28 

    >>46
    ケイトウは一年草。穂の部分に水がかからないように育てよう。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:59 

    >>45
    ありがとう
    フットワーク重くてズボラなくせに見栄は張りたくてアンティーク風なブリキ缶が欲しいの
    1㎏入りのコーヒーの缶が2つあってそれを塗ると良い感じになるという妄想だけは立派な私

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/18(木) 15:59:09 

    >>47
    いいね!私もやってみたいけど外だと虫がつきそうで嫌だな
    でも家の中だと猫が食べちゃったりしないか心配
    ハーブなんか食べないか

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/18(木) 16:08:09 

    >>49
    ありがとうございます!大切に育てたいです。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/18(木) 16:13:56 

    >>51
    園芸コーナーに、ネコちゃんの草とか種も売っているの見るよ
    飼ってないから必要ないけど、芝生みたいなのがカワイイなって思って見てる

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/18(木) 16:38:02 

    ベランダで大葉やミョウガなど、食べられる野菜を育てようとしましたが、悉くアブラムシ、葉ダニetcにやられて食べられませんでした。
    一階なので、ベランダのすぐそこには草が生えたマンションの共用部分があり、そこからすぐやってくるのかなと…
    諦めて、今は農薬や殺虫剤を使いまくれるお花だけ育ててます。もっと上の階なら害虫は来にくいんですかね…?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/18(木) 16:57:15 

    >>54
    マンション4階でもアブラムシや葉ダニは出てきます。
    葉野菜が次々やられてしまったため、今秋は思い切ってすこし高めの位置にプランター置き場を作り、ワイヤーと防虫ネットをつけました。
    中で大根、白菜、ブロッコリーを育てていますが、今のところ全く虫は付いていません。
    季節的なものなのか、防虫ネット効果なのかわかりませんが、ご参考まで。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/18(木) 16:58:56 

    ペチュニアがまだ頑張っています。
    だいぶ寒くなってきたので、もうそろそろ終わりかな?
    秋冬のベランダガーデニング

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/18(木) 17:09:01 

    >>56
    色味が素敵ですね!
    まだまだ現役な感じですね。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:14 

    >>48
    かんぴ?かんごえ?って何あげたらいいのかな
    あじさい母の日にもらったんだけどあまり有機質の肥料あげて虫が出たら隣人に悪いなーと思って…

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:29 

    庭はないけど玄関ドア開けた時に花咲いてたり、新しい芽が出てたりすると嬉しい。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/18(木) 20:35:04 

    >>17
    徒長した茎を切って挿し芽できると教えてもらってやってみたら一ヶ月くらいで発根したよ
    好みの花色の株だから嬉しかったです

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:58 

    今ベランダでワイルドストロベリーの花が沢山咲いています
    秋は種が育ちやすいそうで、春夏になった実の種から芽が出て順調に育ってくれてます🥰

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/18(木) 21:27:58 

    >>51
    猫は吐くために草食べるよ。
    胃の中の毛とか骨とか出すためにオエッてなるために雑草を食べる。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:46 

    >>56
    すごーくモリモリだけどこれって一株ですか?
    同じ種類をたくさん植えるのかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/18(木) 23:51:11 

    まだまだ咲いてます‼️
    秋冬のベランダガーデニング

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/19(金) 05:40:01 

    >>63
    見えている一株と、違う種類のペチュニアがもう一株です。
    珍しい種類だから、それは育ちにくいのか、成長が全く違いました…
    秋冬のベランダガーデニング

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/19(金) 11:00:09 

    >>29
    >>24
    とりあえず見つかったやつで飾ってみました。
    秋冬のベランダガーデニング

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/19(金) 13:11:38 

    >>65
    うわぁ見えてないほう凄い素敵な色合いですね!
    じゃあやっぱ一株であんなにモリモリになるんですねぇ
    私も時期になったら挑戦します~

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/19(金) 13:16:39 

    このトピめっちゃ平和で癒されるけど平和過ぎると伸びないんだね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/19(金) 14:20:00 

    >>68
    ガーデニングの定期トピがあるから人が分散するのと
    秋から冬のガーデニングトピは伸びにくい傾向があると思う
    この時期も作業としてはやることいろいろあるけど
    華やかな春のほうが人が集まるのかな?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/19(金) 15:05:59 

    >>68
    確かに、ここと観葉植物ばかり見てるわ
    少し前は家庭菜園も

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/19(金) 20:57:57 

    寒くなったからか、ハダニは見なくなった。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/19(金) 21:10:36 

    >>56
    全然元気ですね✨地植えのペチュニアは同じように元気ですが、鉢植えにして大事に育ててたのは、一時期寒かった時に葉を落としたり枯れたりしてしまいました。もう瀕死です🥲

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/19(金) 21:10:43 

    >>70
    気が向いたら園芸部にもおいでよ😊

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/19(金) 22:08:34 

    >>73
    ありがとう❤️
    植物好きはいい人たちが多いね
    今は根菜、ハーブやグリーンばかりだけど勉強しにお邪魔させてもらいます

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/20(土) 01:57:19 

    まだまだ頑張るダリア、キンギョソウ、ニチニチソウ
    パンジービオラ、ネメシア、アリッサムに頼りがち
    伸びすぎたシロタエギク
    沈黙している球根類

    ↑私の秋のガーデニングあるあるです。笑
    春の芽吹きを想像しながらの秋冬の穏やかなガーデニング好きです!
    秋冬のベランダガーデニング

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/20(土) 10:32:39 

    >>75
    明るい淡いカラーで統一されていておしゃれですね。
    お揃いかな?我が家のビオラです、良い香りがしますね。
    秋冬のベランダガーデニング

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/20(土) 12:07:40 

    >>76
    褒めてくださってありがとうございます!
    わ、まさにお揃いですね〜♪
    ロマンチックな色合いで癒されます。
    秋冬のベランダガーデニング

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/20(土) 16:54:56 

    虫食いされた為か値引き品だったゼラニウムです、お花が見られて満足です。
    葉っぱが大きくなって欲しいのに、小さい葉っぱの数が増えるだけで試行錯誤中です。
    秋冬のベランダガーデニング

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/20(土) 17:03:18 

    >>77

    >>76ですが
    わー、すごくセンス良くておしゃれですね!

    私は、まとまりがないので家族からの評判が良くありません😅
    見た目が良くないためか、虫はいないでしょうねと何回も言われてます…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/20(土) 19:34:42 

    >>54
    8階に住んでいた頃でもハダニ、アブラムシは来ましたよ!
    土や苗に付いているのか、空を飛んでくるのか謎ですよね。
    ハダニはとにかく電動霧吹きで葉水、アブラムシは発見次第ワセリンをつけた綿棒で取っています。が、イタチごっこですね😅

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/20(土) 20:42:57 

    >>44
    寒さに強いみたいですから、これからの季節も楽しみですねー。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/20(土) 23:06:35 

    ガーデナーは常に未来を見てるって言葉がとても好きです!
    今ある花よりも、数週間先の花のためにピンチしたり
    今はただの土だけど、春になったらこんもり咲く予定の球根とか
    未来の幸せな想像をふくらませながら管理するのって幸せなことですよね。
    お花が満開の時期も好きですが、その時期を目指して誘引したりピンチしたりしている時も楽しい(^ ^)

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/22(月) 14:34:02 

    >>82
    今は、どんなものを育ててますか?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/22(月) 14:38:34 

    ミニバラには寒肥は必要なんですかね?
    とりあえず、普通のバラでも鉢植えには不要と書いてあるのもありますね。

    うちのミニバラちゃんはまだ頑張ってくれてます。
    秋冬のベランダガーデニング

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:35 

    球根でユリも背丈が低いのがあったけど、アネモネも大きいのしかないのかなと探してみたら
    アネモネ・フルゲンスという原種系のものは小さいのでベランダでも良さそうです。
    画像は楽天のショップさんからお借りしました、3.5号ポットだそうです。ミニチュア感あってかわいい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/23(火) 17:15:49 

    これです↓
    秋冬のベランダガーデニング

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:56 

    夏に撒いたアリッサムとパンビオの種の残りを10月に撒いて今ココ。
    来春に可愛い花を咲かせてくれるのを楽しみにベランダで育ててます。が、夏と違って太陽の高度が低くて日照時間が短くなってるのを考えてなかったのよね🥲
    秋冬のベランダガーデニング

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 15:50:04 

    >>87
    全くの初心者で申し訳ないですが種ってどこで手に入れるんですか?
    ホームセンターだと野菜の種ばっかりで全然花の種を見かけません
    ちょっと大きめのガーデンセンターでも同じ感じでした
    自分が育てた花から取る感じですか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 21:07:29 

    >>88
    横からですけど、私はネットで買いましたよ。
    本屋さんの園芸コーナーにカタログ本も売っているみたいです。

    種から育てるのに興味があるというわけでなければ、ベランダだと環境が限られるので、手間賃も考えてお店で買った方が良いと私は思いました。

    置くところないな~と、まとめてしまったらこうなってしまいました。アリッサム。
    秋冬のベランダガーデニング

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 21:20:59 

    お店で販売されている苗と比較すると、種の代金と苗1個が同程度の価格だったりするのでお得感は感じられます。まだまだ咲かないパンジー種から3か月です。
    秋冬のベランダガーデニング

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/26(金) 09:37:15 

    サカタのタネだと、「〇月に蒔ける種」って探せるようになっていますよ。
    今ならスイトピーとかみたいです。
    種(タネ),球根,苗の通販はサカタのタネ オンラインショップ
    種(タネ),球根,苗の通販はサカタのタネ オンラインショップsakata-netshop.com

    創業100年以上の国内最大手種苗メーカー、サカタのタネが運営するオンラインショップです。花と野菜、園芸用品を中心に、ガーデニングを愛好される皆様のお役に立つ商品を販売しています。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/26(金) 14:45:57 

    >>89
    >>90
    >>91
    ありがとうございます
    やってみようと思います

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/26(金) 15:30:48 

    >>88
    ホームセンターでも見かけますが地域性もあるかもしれませんね。近所のスーパーの種コーナーにも売ってたりします。
    あと穴場でDAISO
    少し大きめのDAISOだと種売ってますね。二袋で百円でした。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/26(金) 20:13:21 

    プリムラ・ジュリアンは色が子供っぽいかな?と思って探してみたら、アンティークカラーもありますね。
    秋冬のベランダガーデニング

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/26(金) 21:27:57 

    >>88
    >>87です。
    少しお高めになりますが、タキイさんのネット通販をよく利用します。ホームセンターでも買えるのですが、色んな品種を選ぶのが楽しくて🙂 種から育てる実生栽培にハマってよく撒きます。今年はビオラの交配もやってみようと思ってます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/27(土) 00:14:20 

    >>93
    ダイソーはビックリです
    今度探してみます

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/27(土) 00:17:18 

    >>95
    やはりネット通販ですか~
    きっとあれもこれもってなっちゃうんだよなぁ
    まずは誘惑に負けず一種類からはじめようと思います

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/28(日) 10:31:26 

    アンティークカラーのビオラが綺麗に咲いてます。
    まるで加工フィルター越しかのような絶妙な色付きです。
    他のビオラ・パンジーは切り戻したので今は寂しいですが春の満開が楽しみです。
    秋冬のベランダガーデニング

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/28(日) 10:33:42 

    >>94
    アンティークカラーかわいいですね!
    プリムラジュリアンはバラ咲きのもかわいくて寄せ植えの主役になってます♪
    プリンアラモードって名前までかわいすぎ。
    秋冬のベランダガーデニング

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/29(月) 00:30:24 

    >>99
    これも開くと中心が普通のと同じ色味で黄色いんですよね、かわいい寄せ植え見てみたいです

    探してみたら、中心の見えないバラ咲き・八重咲きのもありました
    秋冬のベランダガーデニング

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/29(月) 19:51:29 

    急に寒くなりましたね!
    耐寒性の低い植物は今夜から室内へ移動です。
    飼い猫がかじらないように、お手製の段ボールハウスへ収納しました。
    毎晩面倒だけど、手をかけた分来春も綺麗な花を咲かせてくれるはず!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/01(水) 10:23:41 

    昨晩はえらい大嵐でベランダの中も雨風入りまくり

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/02(木) 12:06:12 

    肥料って何を使えばいいのかわからない
    オールマイティーなのを買えばいいんだろうか
    去年もらったシクラメンと胡蝶蘭に液肥を与えようと思ってホームセンター行ったんだけどたくさんありすぎて値段もピンキリだし決められず帰ってきた
    胡蝶蘭は芽が膨らんできてシクラメンは葉っぱだけの状態

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/02(木) 12:22:17 

    >>103
    シクラメンはこの時期肥料あげないと花咲かないよ
    リン酸多めのやつが良いんじゃないかな
    ハイポネックスとかでも良いのでは?
    蘭は良くわからないけど胡蝶蘭用のやつ使っておけば心配ないと思います
    肥料あげないと栄養不足で可哀想だよ
    あげすぎも良くないけど

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/02(木) 12:41:58 

    >>104
    ハイポネックスを買おうか悩んで一旦帰宅しました
    それでよかったんですね
    ハイポネックスはランには使えないのかな?
    ラン専用の方が無難ですかね
    錠剤のタイプもあったけどランって水やりの回数少ないから液体の方が良さそうかな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/02(木) 15:16:55 

    >>105
    横です
    シクラメンって球根植物で乾燥気味に育てるものだから、特に冬は水やりの頻度週に1回かそれ以下くらいになりますよね
    なので仰る通り、冬は錠剤よりも液肥がベストと思います!開花期は錠剤+液肥でもいいくらいです。
    胡蝶蘭もシクラメンもハイポネックスの液肥で問題ないですよ〜(^ ^)
    錠剤はマグァンプkとか無難ですよ。
    肥料あげればきっとシクラメン花咲かせますよ!

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/02(木) 17:43:00 

    >>106
    ありがとうございます
    シクラメンはやはり肥料が必要ですよね
    可哀想なことしました
    ホームセンターで買って与えようと思います

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/03(金) 20:17:20 

    ベランダガーデニングにおすすめの植物ってありますか?

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/03(金) 21:11:30 

    >>108
    ・住んでるおおまかな地域(北海道、東北、関東、四国、とか)
    ・ベランダの日当たり(南向き?北向き?1日何時間くらい直射日光が入るのか)
    ・風当たりはどうか
    ・どれくらい時間をかけられるか(毎日朝と夕方に5分ずつでも世話できるのか、1日1回だけなのか、週の半分だけなのか、週1しか世話できないのか)

    の情報あるとアドバイスしやすいかもです!

    今の時期から始めたいなら、やはりパンジービオラは強くて花も次々に咲かせるので初心者の方にもオススメです。
    パンジービオラも100円以下の安い苗よりも、500円前後する高めの苗(いわゆるブランド苗)の方が育てやすく、美しく、花がつきやすかったりするので個人的には初心者の方こそ高い苗を買うのがいいと思います。
    あとはプリムラ、アリッサム(スイートやスーパーがつくもの)あたりは香りも良くて強いのでおすすめです。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2021/12/04(土) 02:40:25 

    すごい勢いです、鼻息荒そう
    初心者ですアドバイスくださいとは書いてませんね

    >>109さんは、どんな環境で何を育ててるんですかね
    それを書いた方が質問に沿った返答だと思います

    +2

    -9

  • 111. 匿名 2021/12/04(土) 05:29:38 

    >>110
    失礼しました…。
    ベランダガーデニングといっても環境によって向き不向きの植物があるのでどんな環境か分かればおすすめしやすいと思ってのことでした。
    またかなり的が広い質問だったので、ガーデニングを始めたことのない初心者の方なのかな?と勝手に思ってしまいました。
    不愉快にさせたようでごめんなさい。
    ただ、ベランダでもなんでもビオラ・パンジーは育てやすいからおススメです、と書きましたがこれだと返答になってなかったですかね💦

    うちは関東南向き風当たりよしの広いルーフバルコニーで色々な植物を育てており、何をと書くと本当に長くなってしまうので割愛します。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/12/04(土) 07:49:31 

    >>110さん
    横ですが、環境に合う植物を植えれば最低限の手間で健やかに育ちます。
    ですから「おすすめな植物」を訊かれて環境情報がほしいという流れはこれまでの園芸トピで何度も見かけました。
    >>109さんは親切丁寧な人だなと思いながら読みましたよ。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2021/12/04(土) 09:40:58 

    パンジー
    ビオラ
    プリムラ
    アリッサム

    私もベランダガーデニングにおすすめだけどなー
    どんな答えを望んでるんだろ?
    ショッピングモール行って開口一番「オススメはなんですか?」って尋ねるようなもんだよねw
    何をお求めですか?ってヒアリングされるに決まってる

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:56 

    こんな過疎トピにこんなヤバめな人がいることに驚きを隠せない

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/05(日) 18:03:31 

    果樹、カミキリムシ対策で土にヤシのシート+クルミの殻でマルチングしてるのもあってかぜんぜん土乾かなくて1ヶ月に1回くらいしか水やらないけどこんな頻度で大丈夫かな?
    はじめての冬越しなので心配です。
    木自体は葉っぱもピンピンしてて元気なんだけど心配だらけ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/09(木) 11:57:54 

    嫌な予感がしてチューリップ掘り返してみたら、8割腐ってました
    まだまだ暖かい日が続くのと雨が多かったからなぁ
    土ごと全部取り替えて新しく植え直します。今度こそ!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/11(土) 15:53:47 

    >>116
    え?すごい…
    プランターにチューリップの球根を植えたけど、掘りおこす勇気が無い…春までほったらかしの予定です
    一緒に植えたムスカリとビオラがすくすく育ってるから大丈夫かな?って思ってたけど、116さんの嫌な予感って何ですか?何か兆候ありました?
    チューリップ初めて植えたので心配になってきました😵

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/11(土) 20:19:35 

    >>117
    見た目は何も変化なく、本当にただの予感なんです!
    暖冬だなーというのと、雨が続いたのでもしや…で指で少し掘ってみたらダメなやつは指で押すと球根が柔らかくて、簡単に傾いちゃいました。
    腐ってないのは球根が硬くて押しても根が張ってて動かなかったです。
    八重咲きの球根がメインでダメになっていたので、球根自体の丈夫さもあったのかもしれません…。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/12(日) 00:14:55 

    >>118
    お返事ありがとうございます!
    見た目の変化はなくて嫌な予感が的中しちゃったのですね?😥
    確かに今年の秋は雨が多くて暖かい日が続いてました!
    私も八重咲きの球根を植えてるので明日チェックしてみます

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/12(日) 00:39:23 

    >>119
    そうなんです〜本日一重咲きの丈夫そうな球根を植え直し、土や日当たりも少し変えてみました。
    八重咲きの球根高かったのでショックでしたが話聞いてもらえて元気出ました。ありがとうございます。
    そちらの球根は無事でありますよう!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/14(火) 13:23:50 

    >>120
    横だけど心配になってうちもプランターで浅植えしてあるやつ掘ってみたらカビ生えてた😭無臭だけど
    中はアイスクリームみたいにとろけてました
    まだ12月だから間に合うよね?
    新しく植え直そう・・・

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/18(土) 17:38:47 

    ビオラとバージーをうっかり地植えしちゃったんだけど、雪が降っても大丈夫なものですかね?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/18(土) 17:45:22 

    >>121
    横だけど、うちも東の庭に八重の球根を植えたんだけど、夏は長い間直射日光が当たるのに、今は2時間くらいしか当たってない。雨も多かった。ヤバイのかな?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/19(日) 09:39:48 

    >>123
    更に横だけど経験上冬のうちは寒い・日当たり悪い分には大丈夫だと思う!
    西や南の暖かいベランダに直置き、水捌けの悪い土、長雨とかだと腐る確率高い
    でも庭に地植えでずーっと湿ってて日当たり2時間くらいの場所は開花率高い
    土の温度かな?
    八重は弱いよね(^_^;)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/19(日) 09:41:37 

    >>122
    -5度まで耐えるから少しくらいなら大丈夫では?
    積もる日が続くと傷んでくるかもだから軒下の方がよさそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。