ガールズちゃんねる

松本人志、アカデミー賞でのウィル・スミス「平手打ち」問題に「この話が続いてしまうことで一番キツイのは奥さん」

228コメント2022/04/05(火) 09:52

  • 1. 匿名 2022/04/03(日) 11:19:41 

    松本人志、アカデミー賞でのウィル・スミス「平手打ち」問題に「この話が続いてしまうことで一番キツイのは奥さん」 : スポーツ報知
    松本人志、アカデミー賞でのウィル・スミス「平手打ち」問題に「この話が続いてしまうことで一番キツイのは奥さん」 : スポーツ報知hochi.news

    今回の問題に松本は「いつまでもこの話が続いてしまうことで一番キツイのは奥さんですよね」と指摘…


    「結果論になってしまいますけど、こんなことになるぐらいなら、あそこはウィル・スミスさんスマートに終わらせて、後日、当事者だけで話し合うかなんなりしたらよかったっていうことになってしまいます」とコメントした。

    関連トピ
    ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
    ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高かgirlschannel.net

    ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か 「長編ドキュメンタリー賞」の発表を任されたロックは、主演男優賞にノミネートされ、客席にいるスミスと妻を侮辱するようなスピーチを披露した。すると、スミスは席を立ってつか...

    +60

    -44

  • 2. 匿名 2022/04/03(日) 11:20:26 

    家族あんまり良い人いないんだけど祖母だけ尊敬出来る。
    ・陰口や悪口を言わない
    ・自分から挨拶をする
    ・いつも笑顔をキープ
    ・頭ごなしに否定せず話を聞く
    ・ありがとうやごめんを言葉にする
    ・人によって態度を変えない
    ・しっかり相手を褒める
    ・イライラを人に見せない

    +25

    -56

  • 3. 匿S 2022/04/03(日) 11:20:46 

    平手打ちしなくてもよかったとは思うけど、司会者は擁護できない

    +630

    -9

  • 4. 匿名 2022/04/03(日) 11:20:57 

    あらあら

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:01 

    その場で何も言わなかったら何も言わなかったで、ウィルスミスは妻を守らなかったとか言われそう。

    +476

    -18

  • 6. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:07 

    でしょうね

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:20 

    >>2
    何で2コメでそんな長文書けるの

    +104

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:53 

    なぜか司会者の株が上がる

    +181

    -4

  • 9. 匿名 2022/04/03(日) 11:22:14 

    正義が負ける時代
    今って絶対に男より女のが強いよね
    腕力は使えない時代だから

    +26

    -15

  • 10. 匿名 2022/04/03(日) 11:22:19 

    さっきヤフーニュース見たけれど、むこうはどんな理由であれ暴力した方が加害者らしい。
    日本は、暴力に至った経緯も重視するけれど。
    だからむこうでは、スミスを擁護する人は圧倒的に少ないらしい。
    日本人は、優しいんだなと思った。

    +322

    -14

  • 11. 匿名 2022/04/03(日) 11:23:02 

    >>5
    今アメリカで流行ってるのは女を守らない男だから絶賛されるんじゃね?
    有害な男性性って奴。女を守ろうとしてるけど、実際守ってるのは己のプライドとかいうわけのわからん理屈

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2022/04/03(日) 11:23:08 

    >>7
    Twitterかメモアプリに保存してた文章をコピペしたのでしょう

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/03(日) 11:23:20 

    じゃあ、どうするのがウィルスミスにとって良かったのかな

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/03(日) 11:23:38 

    皆が思ってる当たり前の事を名言みたいに語るまっちゃんと、それを絶賛する信者w

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2022/04/03(日) 11:24:49 

    なんか当人たちで和解っぽく納めようとしてんのに周囲が大ごとにしてるよね

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/03(日) 11:24:54 

    >>10
    いや実際は半々だよ
    BLMとか言ってアカデミー賞行かなかったり嫁が息子の友達と不倫したのを見過ごしたり、嫁のこと普段はどうとも思ってない感じの正義感な態度してるくせに人をビンタすんな的な
    もともとウィル・スミスじたい潜在的に好感度低かっただけ

    +76

    -12

  • 17. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:31 

    その時は黙って、授賞スピーチでなんか言ってやれば良かったのに、って意見が1番しっくりきた。
    それだったらカッコよかったで済んだかも。

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:34 

    木下ほうかの件について「こういうことがあるとある程度上の男(地位がある男)は女性を誘いにくくなるよね」みたいなズレたこと言っててイラッとした。

    +85

    -4

  • 19. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:49 

    >>13
    言葉で抗議かな?

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:50 

    この司会者が人気で処分無しってあたりでアメリカの民度を察する

    +32

    -5

  • 21. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:59 

    >>7
    あらゆるウィルスミス事件関連のトピックに、すかさずコメントできるようコピペしてんだろうなwww

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:06 

    日本人の感性てどこかズレてるよね

    +3

    -13

  • 23. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:08 

    >>13
    アカデミー賞のあの舞台じたいコメディアンがセレブを馬鹿にするシーンでもあるからスルーしたらよかったんちゃうか
    他の人も散々言われてきたみたいよ

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:19 

    >>2
    隙あらば自分語りなんてレベル通り越してるな

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:20 

    >>8
    あれが支持されるって頭のおかしい国だね。

    +83

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:41 

    >>16
    ウィル•スミスって日本では好感度高いと思うけどアメリカではそうでもないんだ

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:59 

    >>1
    そんな事より、ブルースウィリスの事をブルースウイルスと呼ぶ芸能人が多いのが気になるわ😩

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/03(日) 11:27:33 

    でも奥さん子供の同級生と不倫してたんだもんね、、、
    ゲスな不倫した妻は平手打ち出来なくて他人は平手打ちするんだねってアメリカでは言われたんだよぬ

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/03(日) 11:27:34 

    >>26
    映画に自分の息子ねじ込んだとかポツポツと批判はされてたみたいよ

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:16 

    人にストレスを与えて生きてきた人は人生が安定すると、いい人に思われたくなるんだよ。過度にね。
    ブラック企業の社長と同じような思考になってきてるよこの人。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:31 

    「暴力はいけないよね」っていうけど、確かにそうなんだけどほんとに最初からそう思えた?
    最初は衝撃だったけど「そりゃカッとなるよね!」と思っちゃった。
    今なら他にやりようがあったと思うから、私も感情的になったときは気をつけないといけないね…

    +9

    -9

  • 32. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:56 

    >>5
    この夫婦って
    お互い不倫相手がいて
    仮面夫婦だと知られてるから
    あの場で妻を擁護しなくても
    そんなに非難されないような気がする

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/03(日) 11:29:06 

    ウィル・スミスって前に剥げの人を馬鹿にする発言してたじゃん

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/03(日) 11:29:21 

    >>5
    それもあり得たと思う。
    アメリカって女性の人権がどうのとか言ってくる団体が騒ぎ出してくる事多いからね。

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/03(日) 11:29:26 

    まぁそうだろうけど、
    奥さんも横の旦那が席を立とうとした時に腕を引っ張って止めるとかは咄嗟だからできなかったのかな。
    席に戻って来た時に、落ち着きなさい止めなさいと言ってれば、旦那の暴言くらいは防げたかも。
    咄嗟だから状況が理解できなかったのかな。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/03(日) 11:29:33 

    >>15
    そりゃ、あんな公の場で起こした事件なんだから世界中から色々な意見が出続けるのは当たり前でしょ。
    プライベートで起こった事件だったら、本人たちで〜って言えるけど。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/03(日) 11:29:50 

    >>16
    >嫁が息子の友達と不倫したのを見過ごしたり

    これ本当なら嫁もたいがいだぞ…

    +83

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/03(日) 11:30:23 

    >>26
    ウィル・スミスそんなでっかいホクロあったっけ?

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2022/04/03(日) 11:30:28 

    >>36
    ほんとよな
    世界生中継でビンタとか早々あることじゃない

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/03(日) 11:31:19 

    >>35
    すぐ隣に座っていた訳じゃないし、日頃からキレて突っかかる人でもないなら、止めるのはできなさそう。
    奥さんもびっくりだったと思うわ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/03(日) 11:31:36 

    メディアが蒸し返し過ぎだから、当事者同士でやってくれ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/03(日) 11:31:38 

    >>13
    終わってから楽屋で事情を話して、今後は頭髪には触れないでほしいと伝えるのがベスト

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/03(日) 11:31:45 

    >>13
    妻に「大丈夫。愛してるよ」のキスかな。

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/03(日) 11:31:47 

    どっちも悪い
    司会者は人を侮辱した
    ウィルは暴力

    喧嘩両成敗、どっちも謝罪しなきゃダメ
    どちらも称賛できない

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/03(日) 11:32:19 

    >>16
    一応他民族国家だから考え方は色々だもんね
    アジア系やラテン系は奥さんは微妙だけど
    親兄弟があれされたら多分殴り殺す
    勢いで怒り狂うもんね
    あの一家機能不全家族ってバレてるから
    冷めた目で見られてるのよね

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/03(日) 11:33:38 

    アメリカと日本のセンスがこんなに違うと思わなかった。大衆の面前で容姿を笑うことへの禁忌はアメリカの方がずっと厳しいと思ってた。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/03(日) 11:33:52 

    この件で思い出したけど、
    新沼謙治さんが結婚したときにビートたけしが奥さんの容姿を散々バカにしてそりゃあ酷かった
    歌にまでして。
    新沼謙治の嫁がくる逃げろとかなんとか
    新沼さんがやめてと抗議してもスルー
    あれなんでなんの批判もされなかったんだろ、、、
    ほんと不思議、、

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/03(日) 11:33:55 

    長引くと奥さんが一番キツイっていう部分には同意
    現に「奥さん不倫を公言してたのに」っていう話が日本でも広まってきているし

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/03(日) 11:34:22 

    >>13
    言葉で抗議、暴力なんて問題外だよ
    特に子どもも見る機会がある場所で、暴力はダメ

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2022/04/03(日) 11:34:41 

    >>36
    でもこういう人たち囃し立てるだけ囃し立てて解決はしないんだよなー

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/03(日) 11:35:54 

    >>29
    息子って、どっちの今の息子?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/03(日) 11:35:57 

    こんなことがなかったら、奥さんが子供の友達と浮気したなんてことも広がらなかったんだろうね

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/03(日) 11:36:50 

    >>13
    穏やかな抗議だと司会者本人や世間にもこの話題がとても辛いことであることが、世間に伝わらない興味持ってもらえないこともあるよね。
    暴力はダメなのはもちろんだけど。

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/03(日) 11:37:15 

    >>32
    え、そうなの!?
    それだとなんか話変わってくるな

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/03(日) 11:37:23 

    >>51
    ジェイデン

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/03(日) 11:37:30 

    >>13
    ラップ対決

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/03(日) 11:38:23 

    >>42
    前も話したと見たよ。
    今回二回目とか。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/03(日) 11:38:51 

    >>49
    男の怒鳴り声や暴力が無条件で嫌悪する人もいるし、トラウマ持ってる人もいそうだ

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/03(日) 11:40:20 

    >>1
    ジムキャリーなんぞの外野が騒ぐから、炎上が広がる

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/03(日) 11:40:20 

    まずは当事者の奥さんの意向を聞くべきじゃない?
    あんまり騒ぎにしないで、クリスに直接話したいかもしれないし
    結果的に騒ぎになって嫌な気分かもしれない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/03(日) 11:40:54 

    >>34
    それ、人権じゃなくてもはや特権では?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/03(日) 11:41:56 

    >>5
    アメリカでは、男性が妻のために抗議するのではなく、当事者である妻が自分で抗議の意志を示すべきだ、みたいな意見もあると聞いたよ

    男女平等の意識が進んで、女も自分で立ち上がれ!みたいな風潮なんでしょうか?

    松ちゃんの意見にあるように、日本は男性が女性を守る行動が美徳とされる社会で、それも全然悪くないと思うんだけどな

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/03(日) 11:42:06 

    あそこで怒る事自体は間違って無いと思う
    手を出したのが悪い

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/03(日) 11:42:42 

    >>10
    シャルリーエブド事件思い出したわ
    イスラム教の風刺(というよりバカにした様な悪口)書き続けて襲撃されたら被害者ヅラで
    そのくせユ◯ヤ(シャルリーエブドはユダ◯の新聞社)の悪口言ったらヨーロッパでは逮捕されるんだよね
    日本のヘイト禁止と似てる
    本当にヘイトする方は野放しでちょっと言い返したら捕まる

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/03(日) 11:43:18 

    >>5
    それは日本人の感覚らしいよ
    アメリカでもウィル・スミスを擁護してる人はアジア系が多いんだって

    +39

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/03(日) 11:43:56 

    >>2
    隙あればこの話に何の関係もないババジマン。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/03(日) 11:45:31 

    >>61
    でもすでに成人した女性は守られる存在じゃないから夫が勝手に行動するのはNGって意見もある
    ともに歩むパートナーとして当事者の意向をくんで行動すべきみたいな
    ジェイダ本人はどうだったのかね、ビンタを笑って見てたからジェイダの意向通りなのかどうなのか

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/03(日) 11:47:40 

    >>27
    数年前まで日本ではブルースウィルスだったんだよ
    いきなりウィリスになったから、意識してないとウィルスって言っちゃうと思う。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/03(日) 11:48:32 

    >>2
    同居の祖母?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/03(日) 11:49:24 

    >>5
    言われない
    独立した大人なんだから抗議は自分ですべき

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/03(日) 11:49:27 

    この動画何回見てもよくわからないのが、平手打ちする前のウィル・スミスは、この人のトークを聞きながら笑ってるよね
    その横で奥さんは渋い表情
    画面が切り替わったその後、平手打ち

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/03(日) 11:50:39 

    >>32
    えっ!?知らなかったわ…仮面夫婦なのにあんなに熱くなれるのね

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/03(日) 11:50:55 

    >>18
    私もそれ気になった。どういうこと? 別に両者の同意を得ていれば問題ないのに木下の件は強要でしょ。業界にはびこりすぎてて感覚がマヒしてるのか。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/03(日) 11:52:10 

    >>28
    そんな年下と不倫してたの?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/03(日) 11:54:12 

    >>68
    え? ウイリスにいつなったの?ってくらい今知った。どっちでもいい気がするけど。まして日本なら。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/03(日) 11:54:33 

    >>32
    笑いで返して、スピーチでロックを弄りで返した方が絶賛されてたよねー?
    と言うか毎年大物って弄られまくってるから、奥さん守れとか絶対無いと思う

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/03(日) 11:55:15 

    >>67
    ごめんけど、話が噛み合ってないわ
    ウィル・スミスが何もしなければ人権団体が騒ぐって話では?
    もし、騒ぐとしたら女は男から守られなければならないって事でしかないし、それはもはや特権って事になる

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/03(日) 11:55:45 

    >>18
    松っちゃんはそろそろ岡本ちゃんに平手打ちされたほうが良いと思います(笑)
    吉本不倫興業といいズレにズレまくって笑えなくなってきた

    +18

    -4

  • 79. 匿名 2022/04/03(日) 11:56:07 

    >>37
    色々難アリな夫と不倫妻だったのか…
    結局賞よりビンタだけを残したね
    この年賞とったのそういえば誰だっけ?みたいな
    あの時コラ画は盛り上がったねみたいな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/03(日) 11:57:09 

    殴った後も嫁の名前を口にするなとか騒いだみたいだけど
    殴らずに席からそうやって野次飛ばすぐらいにしとけばよかったのに

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/03(日) 11:57:15 

    >>15
    お金になるからね。
    金儲けしたい奴らがこぞってネタにして煽ってる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/03(日) 11:57:25 

    >>13
    殴ったら終わりでしょ

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/03(日) 11:59:31 

    >>32
    だよね。かえって仮面夫婦だからこそ、ああいう大袈裟な平手打ちパフォーマンスに出た気がしちゃうんだわ。夫婦円満アピールというか。

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/03(日) 12:01:22 

    >>8
    これってお国柄なのかな?
    私は見ていて奥さんの事を本当に愛しているから、テレビ中継もされている由緒ある場で、少しの笑いがほしいだけで、人を傷つける発言をした司会者に腹がだった。
    なんで司会者が最後まで司会して凄いとか言われてるのが、理解できない。

    +14

    -9

  • 85. 匿名 2022/04/03(日) 12:03:55 

    >>10
    当たり前。
    マイナスつきそうだけど、これに関しては擁護ばかりの日本の感覚がおかしい。
    多数に同情、共感されるような正しい理由さえあれば、言葉に対して暴力で返していいのかという話だよ。いいわけがない。
    居ても立っても居られなかったにしろ、壇上で「妻への許せない侮辱行為だ、謝罪しろ」と詰め寄るだけで十二分怒りは表明できたはずだよ。
    結局手を出してしまった事で、今アメリカでスミスの妻は「言葉に対して暴力で応えた野蛮な夫」「自分の事で感情的になる夫を彼女は止められなかったのか」と批判されてる。

    +37

    -6

  • 86. 匿名 2022/04/03(日) 12:04:30 

    >>27
    引退のニュースでアナウンサーすら言ってたよ。
    まだ言う人いるのか…って思った。
    芸能人ならまだいいとしてもアナウンサーが。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:32 

    ハリウッドドラマだったら殴った旦那に拍手喝采or殴ったのが女だったら拍手喝采

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:50 

    >>75
    日本語表記だとどっちでもないらしいね
    日本の発音だとウィルスでもウィリスでもないけど、スペルがwillisだからウィリス表記に統一させたらしい
    だから日本語でウィルスって発音しても間違いじゃないんだよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/03(日) 12:10:01 

    野球でもアメリカは絶対相手に手を出しちゃいけないよね
    野球の乱闘が祭りになる日本とは国民性の違いを感じる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/03(日) 12:10:40 

    >>3
    ブラックジョークいったあとの周りの笑い声もうんざりだよ。海外のコメディアンは辛口が面白いとおもってるんだろうけど。嫁の立場からなら、私の代わりに殴ってくれてありがとうと言いたいくらいだわ。

    +36

    -8

  • 91. 匿名 2022/04/03(日) 12:11:39 

    >>5
    よくよく考えたら、にやにや笑い続けるという選択との2択てきついよね

    不仲説とかゴシップで流しながら、不仲にしたがって、さらに不仲だとそれをいじり倒して病気の揶揄も正当化する愚民たちがきもちわるい

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/03(日) 12:12:25 

    >>85
    実際はcm中も緊迫してたらしいね

    せっかくの有観客だったのにみんな可哀想

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/03(日) 12:12:35 

    >>72
    ウィル・スミスはクリスのジョークに笑ってるんだよね
    笑ってたの奥さんにバレたから過剰反応したんじゃないかって人もいる

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/03(日) 12:14:30 

    >>80
    Fのワード叫んでたよ
    あれは無いわ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/03(日) 12:14:39 

    >>37
    そうだよ
    あと奥さんとの比喩に出したGIジョーの主演も20歳下と不倫してるんだよ
    そこ含めてセレブイジりしたって感じ
    背景やアメリカでのウィルスミス夫妻の評判も知らないのに奥さんかわいそう!って擁護してる人多すぎ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/03(日) 12:15:27 

    ブラックジョークって言い返せない立場の相手をみてニヤニヤするイメージ
    黒人はカッとしやすいと言うけど
    根本的にアメリカのジョークがクソつまらない

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/03(日) 12:15:37 

    >>84
    お互いに不倫しあってる夫婦が愛し合ってる(笑)ね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/03(日) 12:16:06 

    >>68
    いや日本でもダイハード一作目がヒットした時からずっとウィリスだったよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/03(日) 12:17:15 

    アメリカでは司会者側を擁護する意見が多いんだっけ?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/03(日) 12:17:26 

    >>85
    これ日本で日本人同士が同じこと起こしたら、見てる日本人だって普通に暴力振るった方を非難する声が多いと思うんだけどね。なんかハリウッドフィルターというか、勧善懲悪の映画のワンシーンを見てる気になっちゃうのかもね。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/03(日) 12:17:55 

    ジョークくらいでムキになっちゃって…という見方があっちでは多いみたいね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/03(日) 12:18:08 

    >>73
    こういう事件があるとタレントとか口説くと強要と取られかねないってことでは。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/03(日) 12:23:14 

    >>100
    スカッとジャパン ならぬ スカッとアメリカ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/03(日) 12:23:27 

    >>74
    他にも愛人いたし、その愛人がいままたしゃしゃり出てきてポエム的なコメント出してた

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/03(日) 12:23:28 

    奥さんのトーク番組に夫婦で出た時の映像見たけどドン引き、よくお蔵入りせず放送したなって内容だった。

    嫁「私たちは複雑な時期があったわね」
    ウィル「僕たちはあれで終わりだと思ったよ」
    嫁「距離を置いたわね」
    ウィル「その時なにしてたの?」
    嫁「不倫相手(息子の親友)ともつれを経験してた」
    ウィル「痴情のもつれ?」
    嫁「うん」
    アッハッハー!
    ウィル「関係を持ったの?」
    嫁「そうね。あれは関係ね。ただ気持ちよくなりたかったの。長い間気持ち良く感じたことがなかったから。そして彼を癒すことも楽しく感じた。」

    なぜ離婚しないのこの2人…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/03(日) 12:25:24 

    もし濱口監督がアジア人差別されて登壇して視界を殴ってたら?
    日本人は日本の恥!なにしてるの!って怒ってただろうな。
    そういうことでしょ。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2022/04/03(日) 12:26:12 

    >>95
    ほんとそれ!
    これまでのこと
    日本だったら叩かれまくりよ(奥さんがね)

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/03(日) 12:26:19 

    >>16
    不倫に関してはお、互い外で恋愛するのOKっていうそういう夫婦なんじゃなかったっけ?

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/03(日) 12:27:38 

    >>10
    裏を返せば身体的な暴力に甘い国。
    だから子供のイジメを「ただの悪ふざけ」、体罰を「指導の一貫」と弁解する。
    そういう弁解する人間が教壇に立ってる国。

    +41

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/03(日) 12:27:46 

    ヨーダの赤ちゃんと言われたジョー・ペシでさえスルーしたと言うのに、

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/03(日) 12:28:16 

    >>5
    私アメリカ人じゃなくてよかったわ

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2022/04/03(日) 12:29:22 

    >>5
    セレブはいじられて当然っていう文化らしいから普通にスルーだったかもよ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/03(日) 12:29:31 

    >>105
    気持ち悪いな、、、😨
    息子の親友と浮気なんてただでさえドン引き1000倍
    それを夫婦で笑って話す
    異常な世界だ、、、

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/03(日) 12:31:12 

    初めに容姿いじらなければ何も問題にならないんだよ。そこを言えればね

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2022/04/03(日) 12:31:25 

    >>10
    ジムキャリーが無駄に憤慨してて嫌いになった。

    +4

    -13

  • 116. 匿名 2022/04/03(日) 12:35:24 

    >>93
    思った
    最初奥さんだけ真顔でウィルは笑ってた
    そのあと平手打ちしに行ってたけど奥さんへのパフォーマンスだったのかと思ってしまう
    アピールするにはわかりやすいことしなきゃだしね

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/03(日) 12:37:13 

    >>2
    トピ間違えてない?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/03(日) 12:41:15 

    奥さんの不倫とかこの件に関してはどうでもよくない?

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2022/04/03(日) 12:42:59 

    >>40
    でも平手打ちされた後、奥さん司会者のジョークに笑ってたよね。普通なら旦那に何やってんの?って言うわ。笑えないわ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/03(日) 12:48:06 

    >>72
    仮面夫婦とはちょっと違う。
    もしそういう相手が見つかっても、あなたと夫婦はやめたくないから、いっそのこと最初からOKにしようって契約。
    オープンマリッジと言うらしい。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/03(日) 12:49:41 

    アメリカ人ですらもうウィル・スミスの養護のほうが多いのに、なんか日本だけ斜めの論調だよね、ネットやTVでも

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2022/04/03(日) 12:50:11 

    >>32
    最初ウィルも笑っていた後の3秒間が何故か画像が出て来ないんだって。(デーブがサンジャポで言っていたけど)奥さんがウィルに何かいって次のカットが舞台上に上がって平手打ちだったらしい。

    よくわからない夫婦。
    本当に愛していたら、イジった時にムッとするよね?

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/03(日) 12:50:24 

    >>85
    なぜか司会者の評価が上がっておかしい!的なコメの人多いけど、本気ビンタ食らった後で応戦せずにきっちり司会進行こなした=ウィルスミスと違って大人として仕事続けたって事だから、まあ妥当な評価だと思う。
    病気をネタにした事はウィルスミスの怒りも分かるし、あってはならない事だけど、ウィルスミス自身も過去に共演者やスタッフを威圧したり侮辱したりして問題になった事は幾度もあるし、奥さん共々不倫問題も起こしてたから、それを知ってると尚更今回の件は、アカデミー賞という注目を浴びる場で愛妻家ヒーローを演じたかったか、もしくは感情的に手が出るのを止められなかったただの素行不良としか見えない。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/03(日) 12:52:45 

    >>94
    なんだかなぁ…だよね

    殴った時の動画Twitterで流れてきてたから見たけど結構衝撃的だったw
    トラウマになりそうw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/03(日) 12:54:02 

    >>106
    このクリス・ロックに暴言吐かれたインド人は、暴行はしなかったけど激おこで抗議してたよ
    アジア人差別もすでにやらかしてるし、全方位に差別意識ある人間なんだよ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/03(日) 12:59:53 

    >>10
    >日本人は優しい
    ↑倫理的判断より感情的判断を優先してヒロイズムに酔える幼稚な国民性ってだけ。
    せっかく有観客のアカデミー授賞式を、突然の個人間トラブルで台無しにされた他の観客や受賞者の身になってみなよ。
    せめてスミスが言葉だけで応酬して「後で話を付けよう」とおさめていればよかったのに、殴った事で会場中が気まずい雰囲気になったんだよ。

    +20

    -7

  • 127. 匿名 2022/04/03(日) 13:05:59 

    >>85
    言葉に対して暴力はだめだけど、平手打ちよりずっときつい言葉の暴力もあるからな。この件がそうだって感じたわけじゃないけど。

    +2

    -7

  • 128. 匿名 2022/04/03(日) 13:12:39 

    >>126
    でもさー皆の前で侮辱されて周りもジョークとして笑ってる国もこわいわ。言われた本人達は嫌なのにさ。いじめみたいじゃん。

    +9

    -8

  • 129. 匿名 2022/04/03(日) 13:18:49 

    >>10
    アメリカ人には赤穂浪士とか絶対理解されないね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/03(日) 13:19:16 

    病気のこと知らなければ、フーンって聞いてられるよね。あの場にいる全映画関係者が病気のこと知ってて皆んなで笑ってたなら話は別だけど。ふつうにnアマゾネスみたいでカッコいいなと思ってる人もいるだろうし。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/03(日) 13:23:14 

    どんな理由があろうと暴力はダメなのに、色々理由つけて落として民間人殺傷した原爆は正当化されるのは、まあダブスタなんだけどさ。

    うん、まあ、ダブスタだろうがなんだろうが、ウィルスミスは怒られてしかるべき。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/03(日) 13:25:08 

    >>5


    奥さん結構嫌われてるみたいだし
    スルーしてても今ほど炎上してなかったと思う

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/03(日) 13:26:14 

    >>8
    日本では喧嘩両成敗、人に言われて嫌なことは言わない、病気で苦しんでいる人をバカにしないって子供の頃から教わるからね。
    ジョークと言えば他人を傷付けてもいい国に生まれなくて、つくづく良かった。

    +9

    -6

  • 134. 匿名 2022/04/03(日) 13:31:55 

    >>7
    そこ?わらったわ。
    でもそうだね。いきなりの自分語りでびっくりよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/03(日) 13:45:30 

    >>133
    アメリカにもジョークが嫌な人だっているのに主語がでかすぎ。それに日本でもクリスの比にならないぐらいひどいことを書いている人は少なくないよ。ここの日頃の芸能人トピを知らないのかな。

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2022/04/03(日) 13:48:53 

    >>128
    やめとけよ、という乾いた笑いも混じっていたよ。言った直後の会場の雰囲気が悪いふうに変わったから、満場一致で腹から笑ってる人ばかりとは思えない。とにかく弄るのはアメリカの人も快くない人も多くいるのはわかった。

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2022/04/03(日) 13:52:48 

    >>127
    このトピはこの件のトピなので、あなたのコメントは完全にお門違い。
    そもそも夫婦揃って不倫問題起こしてるし、この発言がビンタに勝るほどスミス夫妻の心を傷つけるほどスミス夫妻が愛し合ってるとも思えないしね。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/03(日) 14:02:10 

    >>109
    そうだよね。人の国のこと言えんわ。
    この間、低学年の一人に対する複数人の暴力をポピュラーな遊びと言ってた教師がいたのにはもうびっくりよ。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/03(日) 14:10:37 

    >>95
    不倫した妻を庇うウィル・スミス、心広いなーと思ったけどだめなん?

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2022/04/03(日) 14:14:52 

    >>139
    心が広い人は平手打ちしてプラスFワードまで言う、ということはしないんだよ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/03(日) 14:17:21 

    >>136
    そういう風習、アメリカもなくなればいいのにね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/03(日) 14:25:53 

    >>7
    指が二十本あるから。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/03(日) 14:29:29 

    >>84
    ウィルスミスが言葉に言葉で返してたならその通りだけど
    暴力で返して司会者を肉体的に傷つけたので、「相手を傷つけた」という意味で2人はお互い様だよ。
    傷つけられたから相手を傷つけたのがスミス、傷つけられても応戦せずにそのまま仕事を続けたのが司会者。
    どちらが大人の対応かといえば、法的には司会者の方。
    日本だって例えどんなに名誉を傷つけられる発言されたとしても、手を出したら出した方が法的には悪になる。当たり前の話だよ。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:18 

    >>128
    倫理的に反論できなくて個人的感情論ではんろんしたがるガルおばさんの決まり文句

    「でもさー」

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:28 

    獲得した主演男優賞も剥奪されるかも知れないんだよね?今後も俳優を続けてくれるだろうか?大好きな俳優さんだから悲しい

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:53 

    >>140
    なるほどねー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:15 

    >>8
    そもそもあんな大勢の前で公の場で病気をネタに軽口叩かなきゃスミスのビンタも産まれなかった。

    手を出したのは悪いと断罪されても、そもそもの原因を作ったこの司会者も裁かれるべきなんだよ。なに人気沸騰みたいになってんだか。

    ガルちゃんは基本的にスミスが悪いということで叩いてるけど、私も自分の夫や親など大事な家族をあんな大勢の前で勝手に冗談にされて笑われたら堪らんよ…
    私は気が弱いからその場で文句言うこともビンタすることも多分出来ないんだろうけど…悔しくて悔しくて正気失うかもしれんわ。

    +8

    -7

  • 148. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:46 

    >>128
    いじめだよね。
    でもこのおじさんは自分が容姿いじりで金儲けしてるから、そこはスルーしたいらしい

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/03(日) 14:33:51 

    >>135
    ガルちゃんとアカデミー賞の司会比べてんの?

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/03(日) 14:37:35 

    「他人の苦しみをネタにして笑いを取り金を稼ぐ史上最低のコメディアンから祝福されて本当に幸せだ」
    やはり言葉で抗議すべきだったと思うよ。
    プライベートならともかく、個人の感情より重要で尊重しなければならないことがたくさんある神聖な場所。いかなる理由があってもぶち壊すことは許されないよ。仕事がなくなるし、追放になるかもしれない。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:38 

    >>149
    何に腹が立つか、ということになればそこ関係ないよ。なんで立場が重要視されるのよ。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:50 

    会場の人たちが笑ったのもお国柄でいじめみたい、的に言ってる人って、建前とかスルースキルとか分からないキッズなの?
    スミス夫妻と司会者だけの場じゃないんだよ。
    アカデミー賞に関わる全ての人達と受賞した関係者の輝かしい場なんだから、司会者が明らかに人としてアウトな発言をしたとはいえそれを糾弾したりブーイングして授賞式中断なんてできるわけがない。
    その場では無難に流して授賞式進行してほしかった人がほとんどでしょ。なのにウィルスミスのせいで台無しになった。
    せめて言葉で怒りを表すだけならともかく、公の場で暴力を振るった時点で大人として社会人としてアウトなんだよ。
    だから今アメリカではウィルスミスの嫁も、夫の暴走を止められなかったのかのかと批判されてる。

    +7

    -6

  • 153. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:51 

    >>137横だけど
    「この発言がビンタに勝るほどスミス夫妻の心を傷つけるほどスミス夫妻が愛し合ってるとも思えないしね。」
    ↑不倫し合ってたから、妻をバカにされても殴る筋合いはないっていうことなんでしょうか?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/03(日) 14:39:23 

    >>141
    そう思っている人もたくさんいると思うわ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/03(日) 14:40:17 

    >>152
    ふーんなるほど。なぜここまでウィル・スミスが叩かれてるのか、少し腑に落ちた。ありがとう

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/03(日) 14:49:36 

    >>152
    アカデミー賞会員全員で奥さん笑いものにしたってことか。訴訟起こしたら面白いね

    +1

    -7

  • 157. 匿名 2022/04/03(日) 14:51:54 

    >>108
    黙認夫婦と言われたけど違うって奥さんが言ってたよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/03(日) 14:54:14 

    >>156
    頭悪すぎの超解釈で草
    どこをどう読んだらそうなるんだ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/03(日) 14:54:47 

    >>109

    仕返しならオッケーって考えの人が多い
    スカッとジャパンみたいなのが好きな国民性と言ってる人がいたけどそういうことなんだろうね

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/03(日) 15:06:21 

    >>133
    日本って本当に喧嘩両成敗なのかな?
    ガルだって発達障害馬鹿にしたコメント多いよね?
    毒親に苦しんでる人馬鹿にする人もいるよね?
    嘲笑コメントも多い
    ただ権力者の暴力に弱いだけじゃない??

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/03(日) 15:07:23 

    人の気に障る話題を出した人間が根本の原因なんだと何故スルーする???お笑い芸人でも頭いい人はイジメしないで上手く笑い取ってますよ?直接的な容姿いじりはレベルの低い芸人しかやってないよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/03(日) 15:09:32 

    >>159
    この手のサイコ芸人には口で言ってもダメなんだよね。
    何も想像力がないから。

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2022/04/03(日) 15:15:10 

    アフターパーティーでノリノリでウィル・スミス、アカデミー像片手に踊ってたけどその場に妻はいないわソーシャルディスタンスのわけでもないのに皆3m位ウィル・スミスから距離取っててなんか孤独で滑稽に見えたわ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/03(日) 15:16:00 

    >>33
    そなの?
    ブーメランなだけか

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/03(日) 15:16:17 

    >>159
    その場でいいかえせないからウィル・スミスは代理戦争みたいになってるよね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/03(日) 15:18:46 

    >>137
    そこは余計な想像じゃない?愛し合ってなかったら妻を侮辱していい理論になるじゃん…
    まずもって、セレブへの弄りがもう耐えられない人がいるんでしょこれ
    芸能人だから弄られて当然みたいな前提からしておかしいよ
    お酒の席には必ず来いって言ってるようなもんw

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/03(日) 15:19:05 

    容姿いじりは想像力のない人にだけに笑える手法なんだよ
    世の半分ぐらいはドン引きしてますよ。

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2022/04/03(日) 15:21:34 

    >>161
    それな、自虐も上手く使う
    そもそも笑うって必要なのは共感だけなので、軽いストーリー作りと話術があればいいだけ
    複雑に考えすぎなんだよ

    容姿なんてそもそも全員が見下してる感覚があってはじめて笑いになる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/03(日) 15:22:35 

    >>167
    ジェイダのは想像力じゃなくて類似性だよね。年下と浮気してるとくにパッとしない女優としてのキャリアなどなど

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/03(日) 15:23:06 

    >>160
    白人文化に弱いだけじゃない?w
    白人がこうだから正しいって言ってる

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/03(日) 15:23:28 

    >>163
    ジェイダくらいそばにいてほしかったよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/03(日) 15:24:29 

    >>160
    喧嘩両成敗ではないでしょ。ウィル・スミスが一方的に悪い。暴行罪だよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/03(日) 15:25:13 

    >>169
    そりゃあそこに集まった人たちがそうやって見下してるなら笑えるだろうね

    何でアカデミー賞獲ったんだよ、どうせ黒人だから獲らせたんだろってことでいいのかねぇ

    アカデミー賞の人気年々下がる訳だね、誰が見るのかな

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/03(日) 15:26:42 

    >>152
    しかも他のカップルはいじられてもスマートに返してたのにね。空気読めなくて勘違いして激昂したウィル・スミスかっこ悪い。奥さんも止める間なかったもんねあの勢いじゃ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/03(日) 15:28:04 

    >>174
    同調圧力すぎて無理w

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/03(日) 15:29:54 

    >>173
    いや毎回何故かノミネートされて実力?って人は結構いじられてるよ。ウィル・スミスとか自分が引け目に思ってると全て責められたり虐められてるように感じることが問題じゃない?過去人種とわずノミネートされたウィル・スミス以外の人は華麗にスルーできてるんだし

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/03(日) 15:31:35 

    >>175
    集団で作り上げるショーで自分自分ってアピールするのっておかしいよ。皆が頑張ってきてやっとあの席についたのにさ。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/03(日) 15:36:30 

    >>55
    ジェイデン
    七光りって叩かれまくって病んだよね
    妹さんもちょいヤバめだし。
    ジャッキーチェンとやった映画、とっても可愛くて大好きだったけどね。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/03(日) 15:42:08 

    >>37
    と言ってもジェイダのは別居中の不倫だよ。
    ウィルも不倫してたからね。
    だから夫婦セラピーを受けて修復したけど
    お互い縛り合わない夫婦になったと
    説明してた。子供も納得してるし
    別に外野がギャンギャン言うことじゃない。

    +9

    -6

  • 180. 匿名 2022/04/03(日) 15:44:49 

    >>107
    海外ではなぜか妻が不倫すると妻より夫が寝取られと
    バカにされる。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/03(日) 15:50:33 

    >>105
    別居中の不倫だから。
    ウィルも不倫してたからね。
    だから夫婦セラピーを受けて修復したけど
    お互い縛り合わない夫婦になったと
    説明してた。子供も納得してるし
    別に外野がギャンギャン言うことじゃない。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2022/04/03(日) 15:52:24 

    >>157
    そうなの?その割にジェイダの方もウィルの公認でオーガスト・アルシーナって恋人作って楽しんでるみたいだけど、、

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/03(日) 15:53:17 

    >>23
    セレブを馬鹿にするのと、病気を茶化すのとはまた違うと思うけどな。

    +16

    -6

  • 184. 匿名 2022/04/03(日) 16:00:19 

    >>172
    危害を加えたのは悪いけど、一方的な悪ではないでしょ。揶揄して怒らせた側も悪い。

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2022/04/03(日) 16:08:29 

    >>1
    アイシュタインの河井さんの発言めちゃくちゃしっくりきたよ


    「喧嘩両成敗というか、どっちが悪いというか、どっちも悪いと思う。全員悪かったなと」と見解。「思いやりのないジョークで笑ってしまった観客も悪いし、以前、アジア人を揶揄するようなことを言ったにもかかわらず、また(クリス・ロックを)プレゼンターとして抜てきしている。運営側もよくないと思いました

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2022/04/03(日) 16:16:17 

    松本人志、アカデミー賞でのウィル・スミス「平手打ち」問題に「この話が続いてしまうことで一番キツイのは奥さん」

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/03(日) 16:36:36 

    >>184
    怒らせたら殴っていいの?怒らせられたらまず話にいけばいいじゃん。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/03(日) 16:37:47 

    >>185
    こう言っとけば全角度から叩かれないからでしょ。こんなの意見でもなんでもないわ。

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2022/04/03(日) 16:38:59 

    >>13
    ブラックユーモアにはブラックで返せば良かったらしいよ。
    「妻がGIジェーンの主役なら君はミンチになる役で出てもらおうか。もちろんスタントもCGも無しでね」「あと妻は脱毛症の病気なんだ。君のユーモアは時に人を傷付ける。君の今回の司会のギャラはいくらか知らないが世の中の病気で苦しむすべての人達に寄附したら僕達夫婦は君を許そう」とかやっぱり暴力で返したらいけなかったんだよ。

    +31

    -2

  • 190. 匿名 2022/04/03(日) 17:31:18 

    当事者のジェイダはどう思ってんだからイマイチ見えてこないよね
    やっぱりそういうの含めてジェイダの方がウィルより一枚上手にみえる

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:53 

    >>151
    流石にガルちゃんとアカデミー賞を同列に語るのは無理があるよ。
    匿名掲示板なんて便所の落書きみたいなもんだから何言われても気にしないって人も多いけど
    世界中から注目を浴びてる授与式であんなスピーチするのは侮辱でしかない。

    ネットならアメリカの匿名掲示板だってかなり過激。
    もちろん、どっちならいいってわけではなくて誹謗中傷は全てなくなるべきだと思うけどね。

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:02 

    >>37
    普通のアメリカ人でも別居中の男女関係って問題にならなかったりするけどね。
    不倫つうかオープンマリッジだけど

    側からみたらワケ分かんないし不倫は嫌いだけど、なんだかんだこの2人お互いに別れられないって印象で、夫婦間でOKなら別に良い気はする

    それに不倫してるからって病気のことあんなおちょくり方していいとは思えないし

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:30 

    >>191
    ネットも世界中の人が見れるじゃん。
    芸能人は全世界公開の場所で好き勝手書かれてるよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:05 

    >>188
    そのコメントこそブーメランだよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/03(日) 19:36:36 

    映画評論家とか普段から映画好きな人たちの意見聞いてても、年々下品になっていくアカデミー賞そのものの風潮も今回の暴力もどっちも不評な感じ。
    アカデミー賞も視聴率稼ぎに必死で技術賞を放送から削ったことからしてもまず批判が多かったのに、そのかわり入れたのがああいう下品なコメディアンたちの司会やプレゼンターのくだらないやりとりだったから、アカデミー賞の質がそのものの問われてるところにあの暴力。女性司会者に長たらしいセクハラジョークも最悪だった。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/03(日) 21:45:57 

    >>10
    そうなんだ…。でもそれならウィルはそれを分かった上でやった行動って事だよね。なら尚更許せなかったのだと思ったけどな。家族を大事にしたりとか、差別だとか、日本よりオープンで進んでいる感じがするのにどんな理由でも暴力が一番ダメなんだ…もう何が正しいのか分からないわ

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2022/04/03(日) 21:59:36 

    >>13
    一時退室でもよかったかも。冷静になるために。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/03(日) 22:43:13 

    >>32
    不倫してる夫婦でも愛情がないとは言えないよ
    交際関係が派手なタイプの二人だと
    結婚しても落ち着かずどっちもどっちな事をしてる

    普通の感覚だと変に思うけど
    当人たちは愛情があるみたい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/03(日) 22:52:58 

    >>150
    部外者が後から〇〇すべきだったって考えるのは簡単だよ
    実際そう冷静に行動できない事が多い
    後からああすればよかったって事みんなあるよね

    暴力は肯定派できないけどさ

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2022/04/03(日) 23:17:59 

    >>62
    確かに。
    いやいや、私気にしてないのに何勝手な事しとんじゃって

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/03(日) 23:34:04 

    暴力肯定、言論統制の日本と暴力反対、言論の自由のアメリカの文化の違い。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/03(日) 23:44:24 

    べつにどうでもいいや。
    ウィルスミスによくやった!とも思わないし、司会者にそんな事言うな!とも思わない。アメリカ人てよくわかんない。え、それはよくてこれはダメなの?って感覚の違い沢山あるから、黙る。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/04(月) 00:07:22 

    この動画見てアメリカで意見が分かれてる理由が
    何となくわかったよ

    ただやっぱりウィル・スミスを一概には批判できないな

    My final thoughts on Will Smith situation at Oscar [ウィルスミス] 皆さんの意見を受け、到達した考えをもっと深く話します。 - YouTube
    My final thoughts on Will Smith situation at Oscar [ウィルスミス] 皆さんの意見を受け、到達した考えをもっと深く話します。 - YouTubewww.youtube.com

    ウィルの動画: https://www.youtube.com/watch?v=2rlyr_CRPvQhttps://www.youtube.com/watch?v=aF2bfjQrhS40:00 - 挨拶0:22 - 例のビデオ1:00 - ウィルの幼少期の話2:38 - 米黒人が抱える苦悩3:05 - ウィル...">

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/04(月) 00:44:25 

    >>187
    ビンタぐらい張られてもしかたない。家族侮辱されたら自分でもそうする

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2022/04/04(月) 00:56:33 

    >>204
    アカデミー賞だと弄るのがお約束だから
    有吉の付けたあだ名にブチギレる感じ

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/04(月) 01:00:39 

    >>2
    きいてねーーーーーーーーよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/04(月) 01:06:30 

    この司会者に「肌真っ黒だけど、家火事になったの?もちろん冗談ですよ。」とか言っても許されるのかな?じゃなきゃフェアじゃないよね。

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2022/04/04(月) 01:32:39 

    >>204
    またまた〜。ネットだからギャンついてるだけでしょ。日本人が黒人に殴りにいけるはずないと思うよ。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/04(月) 01:33:58 

    >>207
    面白おかしく返されてあなたが撃沈するだけだと思うけどwそもそも英語でそれ言えないでしょw

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/04/04(月) 02:01:03 

    >>208
    黒人を殴る話なんて誰もしてない
    大勢の前で病気の家族笑いものにされたら絶対許さない

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2022/04/04(月) 03:22:33 

    >>90
    ブラックジョークって言ったらなんでも許されるみたいなのがキモい
    最先端の人権意識が根付いてるってよくテレビで言ってるよね?アメリカは〜欧米は〜ってさ
    にほはダメだダメだって
    謝ったら負けないアメリカより日本のがマシかもね

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/04(月) 03:27:38 

    >>5
    ここの夫婦は奥さんの不倫スキャンダルやらなんやらで叩かれまくってるんだよ
    だからあんなひどいイジリしても周りが笑ってるの
    それにしても病気の女性の坊主頭を笑いのネタにして、しかもそれを周りも笑ってるなんて最低だよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/04(月) 04:38:23 

    なんかズレてるよね
    だったら言われて黙認しろってこと?

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2022/04/04(月) 11:43:26 

    >>5
    アメリカでは『浮気する妻を守ったウィルスミス』って言われてるって。
    映像でも最初はジョークとして笑ってたウィルスミスが奥さんの表情を見て殴りに行ったでしょ。
    でも奥さんは一切止めようとする素振りも無し。
    ロックが『殴られた』と言うと奥さんは爆笑。
    その後もウィルスミスを擁護することは未だに一切無しで自分が注目されるためにわざとあんな表情をしてウィルスミスを陥れたって言われてる。
    以前奥さんの誕生日パーティーを開いたウィルスミスに『自分が注目されたくてしただろ』って言っちゃう奥さんだから。
    ウィルスミスを一切大事には思ってないし、
    息子の親友と不倫してTV番組でウィルスミスのいる前で『気持ち良かったのよ』って笑いながら言っちゃう人だから...。
    奥さんは可哀想って言うよりウィルスミスが叩かれれば叩かれるだけ飯ウマ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/04(月) 11:51:53 

    >>210
    それがどんな人種でもってことだよねって聞いてるの。まぁ勇ましくていいんじゃない。返り討ちにあうだけだと思いますが。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/04(月) 11:53:56 

    >>213
    黙認でなくて言葉で言えば良くない?なんでそこがわからないのかわからないしもしかしたらわかりたくないのかなとさえ思う。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/04(月) 11:58:24 

    >>214
    奥さんの気持ちもわかるよ。ああいう空気読まずに猪突猛進するとこ子供っぽいし恥ずかしい。ちなみにアメリカでは騎士道なんて思われてないよ。寧ろ奥さんを子供みたいに扱って奥さんの能力を下にみてる証拠と言われてる。
    守られて嬉しくなっちゃう日本人女性
    自立こそ喜びだと感じるアメリカ人女性の差かな。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/04(月) 12:05:22 

    彼はブラックジョークを言っただけなんだよ…黒人だけに!

    ちなみにこれもジョークだから許して🙏

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/04/04(月) 12:14:34 

    またこのパターンか…。病気でしょ、明らかに。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/04(月) 12:21:28 

    >>205
    ちょっとイジられたくらいで怒るなよwみたいな空気あるよね
    反論したらしらけるとか言われるやつ
    一般社会でもよくある

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/04(月) 12:25:38 

    病気を揶揄したのが引っ掛かる
    いくらアカデミー賞がそういう文化だとしてもそこに触れずにジョークを言うことはできなかったのかね?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/04(月) 12:31:26 

    Yaho◯でも在米の飯塚真◯子って人がコラム出てたけど、全然問題の本質じゃないこと並べてる。

    暴力は悪いよ、そりゃそうだよ。
    でもね、病気を世界面前で揶揄も、あり得ない。

    なぜその暴言は批判されないの?って話だよ。

    ウィルは批判されても仕方ない。
    でもあの司会者が不問どころか持ち上げられてるの、本当にあり得ないよ。

    言論の自由とかじゃない。言葉の暴力の容認だよ。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/04/04(月) 12:34:10 

    >>205
    病気揶揄して名前つけたら、その人人格疑われるよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/04(月) 12:36:02 

    >>216

    それが正解だよ。だからウィルが批判されても仕方ない。
    でも、あんな暴言吐いてる人が不問にふされてることが、多くの人の不快感の原因だよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/04(月) 12:39:38 

    >>224
    不問にされてないでしょう。殴られてるんだから。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/04(月) 12:43:44 

    >>222
    言論の自由がどれだけ強いか分かってないね。発言した人と受け取り側に誤差があって当たり前だしその誤差は故意ではないなら容認される。誤差があるから話し合うことが重要なの。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/04(月) 21:29:19 

    ウィルスミスという人の人間性を知らないからだけど、奥さんとか身内にも気に入らないことあるとすぐ暴力振るう人なら怖い。奥さんを庇った美談みたいになってるけど、子ども虐待しながら子供が別の人に虐められると怒る人っているから。暴力でなく口頭で抗議すればよかったのに。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/05(火) 09:52:10 

    >>224
    そうかな、ワシントンポストのコラムにウィルを擁護する内容あったわ
    言葉の暴力
    原因と結果
    手加減してるでしょ
    痛みは人前で顔を張られた辱め
    奥さんとウィルの痛み(辱め)は?
    クリスも「それだけ?」と返してるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。