ガールズちゃんねる

共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

6156コメント2022/04/08(金) 00:08

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 00:11:29 


    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」 | キャリコネニュース
    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」 | キャリコネニュース


    「家事はほとんどしない。休日も朝昼晩食べた食器も放置。作ってもらっているんだから洗い物くらいはしてほしい」30代女性(事務・管理)

    「ほとんど私が先に帰宅、食事の準備は私、年に数回ですが主人が先に帰宅の日テレビを見ていたであろう私が遅く帰った日、今日のご飯何?だってぇ」40代女性(事務・管理)

    +2122

    -47

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:05 

    >>1
    紙皿か皿にラップすればいい

    +845

    -304

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:20 

    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

    +132

    -77

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:22 

    マジレスすると結婚前に見抜けなかった自分が悪い

    +213

    -893

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:02 

    とりあえず食洗機買おっか

    +1187

    -197

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:48 

    そういう育つ気のない夫じゃ仕方がない。

    +916

    -15

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:49 

    これさ、日本の社会問題だよね。
    いまの共働きの女性たちは長生きしないと思うわ
    ストレスがすごいもん

    +4409

    -41

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 00:14:26 

    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

    +2477

    -23

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:23 

    皿洗うようになるまでご飯抜きにすべき

    +1060

    -7

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:34 

    自分の分だけご飯作るとか洗うのはどう?

    +868

    -14

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:43 

    作ったんだから洗って欲しいな〜くらい言えばいいのに。
    うちはそうやって洗うようになったし、キッチン掃除も張り切ってするようになったよ
    あと疲れた時は家事置いといて寝たりして疲れてる事をわかってもらった方がいい。それを心配もせずに無視するのはもう愛がないから終わり。

    +1738

    -56

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:44 

    女ばかり持ち上げるメディア
    男の言い分もかなりあると思う

    +64

    -333

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:04 

    現代版の夫

    妻にも稼いできてほしい
    理解できる

    でも家事も全てしてほしい
    は?

    そして育児も妻に任せたい
    ふざけるな!

    +3043

    -24

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:12 

    面倒でも入籍前後の最初のうちに教えておいた方がいい。
    それに難色を示す相手なら考え直した方がいい。

    +1016

    -4

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:13 

    >>1
    アテにするからイライラするの

    +63

    -146

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:13 

    大変みたいだから手伝うよって…
    あんたがスマホゲームばっかりしてるからこっちにしわ寄せ来てるんじゃないか!
    大変みたいだからって他人事のよう。

    私、3日前もこの件で怒ったのに忘れたのかな。

    +1300

    -11

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:20 

    >>7
    いや世界一長生きだから

    +35

    -448

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:23 

    >>2
    うちその生活してる。まじでストレスへった

    +385

    -17

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:23 

    私も同じく料理と皿洗いは休日問わず私の仕事。
    まだ新婚で同居していないけど、同居したら掃除もかな。
    ただ、子無しで旦那と年収が3倍違う(私は非正規200万以下)。当然帰宅時間も私が先。多忙な旦那をフォローする気持ちでやっている

    +169

    -93

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:27 

    >>5
    食洗機ならやってくれるのかな?そういう旦那さんて

    +281

    -41

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:41 

    >>17
    今まではでしょ

    +226

    -5

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:44 

    もう、この生活疲れた😭よ

    +375

    -11

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:45 

    休みの日の朝も作ってるなんて偉いね。
    適当に菓子パンでよくない?
    1日3食しっかり人に作らせるって、人の家事労働をどう思ってるんだろう。

    +1202

    -9

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:09 

    結局やってあげちゃうからやらない
    自分も仕事してるなら徹底的に旦那の育児は放棄していいんじゃない?

    +540

    -6

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:11 

    >>22
    ほんっとに疲れると思うわ

    +169

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:25 

    >>17
    理解力ゼロか?

    +317

    -8

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:42 

    >>7
    いいことじゃん
    日本人は長生きしすぎだから若い世代の子たちが苦労してんだよ

    +55

    -189

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:42 

    >>15
    でも共働きのお宅でしょう?それで旦那さんが家事育児しないとなると問題だわよ

    +439

    -7

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:48 

    365日やすみらしい休みがない。

    +465

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:55 

    なんでそんな男と結婚するの?
    大変なだけじゃん

    +284

    -35

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:57 

    >>20
    やってくれなくても自分が楽になるよ!

    +124

    -29

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:57 

    >>8
    ほんとこれ
    父が定年退職して、母は13時までのパートしてるんだけど、いつもパートから帰ってから母が昼ご飯用意してる
    父は朝からテレビ・タブレットでYouTubeってかんじ
    私は家を出てるから何も言わないけど、昼くらい作ってあげれば?って思う

    +1510

    -7

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 00:18:00 

    >>13

    昭和の夫の方がマシだよね。俺が稼いでくるから家のことと子供のことは丸投げするけどよろしく!ってね。

    +1471

    -27

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 00:18:42 

    食事は作るか片付けるかの二分制にしよう!

    +99

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 00:18:55 

    子供がある程度、大きくなったら
    別居か、熟年離婚させてもらう!
    1人になりたい

    +454

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 00:18:55 

    >>12
    ほんとだよ
    世界一女性が優遇されてる国に生まれて何わがまま言ってんだよって感じ
    同じ女として恥ずかしいわ
    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

    +44

    -626

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:02 

    >>5
    うちの夫は食洗機にお皿を入れることすらしない。

    +623

    -5

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:09 

    食器洗い乾燥機とか
    旦那に買ってもらえばいいんだよ
    少しでも楽になる物を
    嫌って言われたらあんたもやんなよ
    っていって曜日決めるとか
    やらなかったら小遣いなしとか 逆に奥さんが貰うとか

    +202

    -9

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:25 

    >>4
    マイナス多いけど付き合ってる時に家事分担するかどうかくらいわかると思うしその通りだよ

    +84

    -166

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:35 

    前は夫の方が勤務時間長いし稼いでるから仕方ないと思ってたけど
    コロナ禍になって残業無くなって仕事休み増えて暇があったってゲームしたり自分のことばっかりでやらない
    しかも一回言ったくらいじゃ変わらないからブチギレまくって関係今めっちゃ険悪
    何もしないなら留守の方が絶対マシ

    +696

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:35 

    >>11
    うちは新婚の時から家事に無関心だったわ
    終わってんな

    +332

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:42 

    >>19
    3倍と言っても600万円か。子供生まれて専業ってわけではなさそうだし、今から完全に妻だけは危険ですよ。

    +331

    -5

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:52 

    >>8 疑問に思う事態が今の時代の子って感じする。こうなっていけばいいね

    +620

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 00:20:28 

    色々条件変わるよね。
    フルタイムからパートになったり子供産まれたり。更年期になったり。

    その時その時で臨機応変にして欲しい。

    +163

    -4

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 00:20:43 

    >>17
    女性は結婚したら働かなくて当たり前だった世代のおばあちゃんの事言われてもね

    +502

    -15

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:04 

    >>36
    自分から女だけどっていうのは大体ガル男

    +298

    -8

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:14 

    >>19
    年収によってはというのはわかる。
    自分とさほど変わらない年収なら家事折半じゃないとストレスだよね。

    +284

    -6

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:26 

    「日本の女性は世界で一番睡眠時間が短い」のCMが流れると夫が気まずそうにする我が家です。

    +528

    -10

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:32 

    熟年離婚で捨ててやればいい。
    そーしないと妻のありがたみなんてわかるわけない

    +197

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:42 

    >>4
    エスパーかよ馬鹿定期
    こーいう事言ってる奴脳内お花畑

    +222

    -57

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:46 

    >>36
    毎回700円と月イチ1200円どっちが贅沢してるのかな?

    +644

    -7

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:58 

    >>31
    うわ、結局女の人が1人で家事やるんだ…そういうお家は…

    +146

    -5

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 00:22:26 

    >>17
    そりゃ長生きだよ。
    今は高齢者医療はなかなか死なせてもらえないくらいめちゃ手厚い。しかもうちらの世代より子も多いし金あるよね。

    +169

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 00:22:28 

    >>15
    じゃあ、結婚したら働いて家事全部やってワンオペ育児が女の生き方なのでしょうか?
    今後、男性の方が稼げる保証っていつまであるのでしょう?

    +185

    -4

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:02 

    >>1
    食器洗いは料理した人の仕事だけど

    +5

    -170

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:20 

    >>12>>36
    巣へお戻りなさい

    +127

    -9

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:21 

    最近の夫って、もはやお荷物だよね。

    +375

    -8

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:25 

    >>13

    このタイプの男が結婚したら、メリットだらけだね。こんな一方的な要求に応えてしまう妻にも問題あり。そこは反論しないとダメだよ。

    +407

    -9

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:39 

    >>45
    農家も多かった時代でも結構長生きじゃない?

    +7

    -39

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:40 

    >>42
    さすがに妊娠、出産中は協力してくれそうな人です。
    私が忙しかった時に進んでやってくれたんですよね。

    +9

    -22

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:19 

    >>7
    日本の男は家庭内で察する力がなさ過ぎる!
    これも少子化の一因

    +1245

    -29

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:25 

    >>55
    料理しなきゃいいじゃんね

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:40 

    うちは共働きの時はご飯作り交互にしてたのに、私が育休入ったらほぼやらなくなった
    子ども懐いてないから育児もほぼ私だし、復帰したら私過労死しそう
    もちろん分担の話し合いはしてるんだけどジワジワやらなくなる
    マジクソ

    +331

    -5

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:53 

    >>13
    介護も…

    +226

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:08 

    >>48
    あれ最初とちょっと変わったよね
    最初いや、それより休ませたれよって突っ込みたくなるようなセリフ言ってた

    +106

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:23 

    料理より、皿洗いがめんどくさい笑

    +73

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:48 

    だから一緒に住みたくない
    ときどき会うくらいが丁度いい

    +238

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:53 

    いちいち期待すると腹が立つから全部私がやってる。
    でも年に二回くらいなんで私だけってイライラ爆発してしまう。
    夫は帰宅後出されたご飯食べてスマホゲームして好きな時間にお風呂入って寝て、、。私は家事がへたくそで要領も悪いから時間が足りない。

    +263

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:59 

    >>64
    稼ぎながら介護ってできるの?介護のために仕事辞める人多くない?

    +5

    -8

  • 70. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:47 

    >>36
    夫のランチ代はほぼ毎日だけど妻は毎日なんこれ?月1とか年数回だろ。そのからくりに気付かなくドヤ顔で貼り付けちゃって。

    +490

    -5

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:59 

    >>67
    本当にこれ。
    夫に子供が少し大きくなったら別居したいと話したら、結婚してる意味がないって言われた、
    なら離婚がいい?って聞いたら
    だんまり

    +242

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/12(土) 00:27:07 

    >>7
    じゃあ働かなければいい。どうせ事務とかでしょ?ガルちゃんでも事務は楽だって言ってて、何もすることがなくてガルちゃんしてるって書いてあるから。よくそれで旦那さんに手伝ってとか言えるよね。

    +22

    -203

  • 73. 匿名 2022/03/12(土) 00:27:37 

    >>13
    実家に帰ってママに世話でもしてもらないな!って言ってやるわ

    +228

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/12(土) 00:27:52 

    >>17
    アホだねぇ

    +101

    -3

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 00:27:52 

    オカンが祖父母とひいばあちゃんと同居して
    共働きしながら家事全部してたの
    今思うとすげーと思うわ
    休日はじーさんばーさんの農作業まで手伝ってた
    子どもも3人いるのに
    でも同居だったから幼稚園のお迎えはじいちゃんが来てくれてたし、学校から帰っても誰か居たし、ばあちゃんは洗濯物取り込んで畳んだりはしてたし、親父は風呂洗いだけはしてた

    +190

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:23 

    >>58

    でも意外と多いよね。共働きなのに夫が家事も育児もほとんどしないって家庭。ぶちギレたらいいのに。

    +334

    -3

  • 77. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:26 

    >>72
    事務員がなぜ急に出てくる?少数派では?事務の人が羨ましいんかな
    私は事務嫌だけど

    +82

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:39 

    私の職場のイケメン店長、既婚小さい子供二人いるんだけど「俺は週6で長時間働いて嫁は専業主婦やらせてんのに家に帰ったら皿洗いしてる。嫁の仕事だろ」って嘆いてた。最初は専業主婦なんだから旦那に家事やらせるなんて可哀想って思ってたんだけど小さい子供いるとやっぱり家事こなすの大変なのかな?
    これが共働きならあたりまえなんだけど、、

    +100

    -9

  • 79. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:39 

    熟年離婚は右肩上がりに増えると思いまーす

    +120

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:52 

    >>22
    わかるよ、、、

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:56 

    >>5
    食洗機って汚れ落ちるの?高校生の時飲食店の厨房で「業務用の食洗機って不衛生だなー」とか思ってたんだけど、社会人になって彼氏の家に行ったら食洗機に汚れや食べカスだらけの食器が大量に並んでて、ちょっとコップにお茶注ぐだけなのにいちいち食器を10秒くらい手で水洗いしてから使っててクソほど効率悪かったの思い出した

    +19

    -101

  • 82. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:57 

    >>7
    今がちょうど変革期だと思う
    共働きが主流になってきて、今の若い男の子は結構家事を教えられてる子も増えてきてると聞くから、その子たちが大人になったら男性も家事育児当たり前ってなるんじゃないかな

    +895

    -9

  • 83. 匿名 2022/03/12(土) 00:29:01 

    >>2
    共働きでこれやったら、紙皿とかふざけるなよ!て言われたよ
    モラハラDVエスカレートして離婚したけど

    +389

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/12(土) 00:29:15 

    >>36
    ここぞとばかりにこの画像出したんだろうけど、逆に笑えてくるわw

    夫700円×月平均22日でしょ?
    妻のランチこれ月に何回あんのよ。下手すりゃ年何回だよ

    +372

    -5

  • 85. 匿名 2022/03/12(土) 00:29:16 

    >>64

    そだね。介護も丸投げするだろうね。

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 00:29:17 

    >>4
    見抜く見抜けないとかじゃなく、共働き有りきで結婚決めたんなら当初にきちんと家事分担決めとかなきゃ。
    まぁでも口約束くらいじゃ平気で破る無責任男も多いだろうから何かペナルティ的な事も決めといた方がいい。

    +225

    -8

  • 87. 匿名 2022/03/12(土) 00:29:20 

    これは妻の雇用形態によって話が変わるね
    共働きといっても短時間のパートなら妻が家事をするのは当然だし、どっちもフルタイムなら夫も家事をすべき

    +43

    -35

  • 88. 匿名 2022/03/12(土) 00:29:56 

    >>72
    みんなあなたの想像で何語ってるんだか
    アラ還ガル民もしくはガル男?

    +42

    -7

  • 89. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:00 

    >>39
    同棲〜新婚の頃は分担してたけど、妊娠して専業や育休になるタイミングで家事全くしなくなる人も多いよ。その後、正社員で再就職してもなぜか家事は妻の仕事があたりまえになってる。

    +214

    -6

  • 90. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:32 

    >>61
    教育が必要だよね。
    妻からじゃだめなんだよバカにして聞かないから
    高校とかで授業で必要

    +509

    -7

  • 91. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:38 

    >>13
    ほんとこれヤバイよね
    一種のモラハラやん
    しかも嫁がパートとかのパターンなら余計に俺のほうが仕事が忙しい稼いでるとか言って難癖つけてきそう

    +432

    -4

  • 92. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:39 

    >>7
    わかる。フルタイム共働きだけど忙しくて死にそう。家事育児仕事はめちゃくちゃキツい。もちろん夫は俺の方が忙しいからと何もしません。収入格差はかなりあるけど、全部押し付けられてイライラ止まらない。

    +819

    -13

  • 93. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:58 

    >>57
    なんで離婚しないんだろうね?不思議。

    +61

    -3

  • 94. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:01 

    >>1
    うわーないなー。
    ありえないレベル。わたしなら文句言いまくると思う。

    +149

    -3

  • 95. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:10 

    >>85
    なんでもできる奥さんなんだね
    すごいね

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:20 

    うち旦那なんにもしない。
    ほんとになんにもしないから、私も余裕ある時しかご飯作らないようになった。
    必死にあれやれこれやれ言ってるうちはやらない。

    こっちも適度に力抜供養になって、やっと少し子供のことならやろうとしてくれるようになった

    +93

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:23 

    >>47
    婚活中の友人が、共働きで家事折半なら独身の方が良いかなと言っていたなぁ笑

    共働きでもその働いた分は使わずに貯金できるような相手なら良いと言っていた笑

    +68

    -9

  • 98. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:37 

    >>93
    子供がいるからだよ。
    子供にとったらパパだから

    +35

    -14

  • 99. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:47 

    >>83
    共働きなら惣菜や弁当、出前でも文句言うなといいたい

    +294

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:08 

    >>94
    文句言いまくっても動かないんだよ。

    +31

    -5

  • 101. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:17 

    >>92
    なんで別れないの?離婚しないあなたが悪いよ。

    +30

    -101

  • 102. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:19 

    うちの旦那だけかもしれないけど、男の人ってちゃんと食べたがらない?
    私は1人の時はカップラーメンOnlyで全然平気だけど(というか作らないならなんでもいい)、旦那は1人の時でもちゃんとしたご飯が食べたいが故に外食やデリバリーをする…
    食費、毎月だいたい出せる金額決まってるんだけどな
    軽く卵かけご飯でいいや〜ってならないのが心底謎

    +265

    -4

  • 103. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:32 

    >>1
    これは育ちの問題。男の子は家事はしなくてもよい。というなんでもやってあげちゃう母親の育て方が悪い。

    +366

    -10

  • 104. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:44 

    >>1
    結論から言うと、所詮日本は男尊女卑の国
    そこの意識を改善しない限り女性だけが負担だけ増える
    海外だと少年でもレディファーストしてくれるけど、日本だとコンビニのドアでさえ俺が先!の男が多い

    +211

    -19

  • 105. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:49 

    家事やってくれる旦那でも皿の洗いかたが雑だったり洗濯物の畳み方が適当だったりすると二度手間になって結局女のがやることになるんだよね

    +152

    -5

  • 106. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:57 

    知り合いの夫婦の話で、奥さんが育休明けて仕事復帰する時に、その旦那は「仕事は時短とかを使って、その分家事育児をしっかりやって」って言ったらしい。
    聞いてるだけでイラッとしたわー。

    +211

    -3

  • 107. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:15 

    >>78
    小さい子ども2人だと夕飯食べさせてからお風呂から寝かしつけまで息吐く暇もないんじゃない?
    それでそのまま寝オチ

    +171

    -3

  • 108. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:32 

    >>13
    +10000個!

    +70

    -2

  • 109. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:33 

    >>100
    あなたも動かなきゃいいじゃん。料理も洗濯も自分のだけすればいい。

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:41 

    自分のことを言われてるようで、ごめんなさいーー!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:44 

    >>4
    寮や一人暮らし経験してて家事スキル十分な男でもどこかで「俺の方が稼いでるんだから家事はやってね」みたいな圧力があるのよ…これは経験してみないと絶対わからない。

    +358

    -7

  • 112. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:53 

    >>50
    あなたみたいな人が結婚後ずっと夫の悪口言ってるんだね
    結婚は合意でするものだよ

    +47

    -36

  • 113. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:55 

    >>37
    夫の皿だけ洗わずそのままついでご飯だしたら?

    +114

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:05 

    イヤと言いつつやってあげたらそれはもう夫にとっては嫁がやりたくてやってると認識されてるんだよ。
    感謝なんかできる知性じゃないからしっかり恩着せがましく言い聞かせ続けないと。
    共働きで家事一つもしないってウンコ製造機だよ。生ゴミだよ。

    +194

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:13 

    使った食器もそうだけど、生ゴミをシンクに放置が地味に腹立つ。

    +73

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:16 

    旦那がやらないのもそうだけど、やらせるとろくなことない。ってのもある。

    +67

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:34 

    >>72
    年寄りの価値観

    +54

    -3

  • 118. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:43 

    >>59
    はい?

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:56 

    この問題、なぜか40歳くらいでピッと線ひかれて家事する旦那しない旦那に分かれるよね。
    うち32歳夫婦なんだけど共働きで私のが20万年収高いだけで旦那がほぼやってくれてるよ。疲れさせたくないんだって。ノロケでも何でもなく同世代やそれより歳下の後半もみんな分担決めてたりそんな感じ。

    +123

    -5

  • 120. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:26 

    付き合う前から「料理できない」、付き合ってからも「洗濯きらい」、結婚前も「家事したくない」って言ってほんとに彼氏の前で家事しなかったよ
    一人暮らしだったから最低限はしてたけどね、手料理ふるまったことないよ笑

    家庭的アピールして結婚に持ち込むと家事しない夫になりそうだね
    相手は相手で「家庭的な人」と結婚したつもりなんだし

    +122

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:32 

    >>113
    賛成!カッピカピの皿を本人が洗うまで使い続けてみてほしいw例えカレーでもw

    +101

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:43 

    >>113
    それでいいよね。妻がするから夫はなにもしないんだよ。

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:44 

    >>1
    共働きなんだから家電に頼りなよ。
    うちは両方忙しい仕事だから、食洗機や乾燥機付き洗濯機に助けられてます

    +10

    -26

  • 124. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:47 

    もはやさ、夫いてもストレスにしかならないから
    政府が子供のいる家庭には手厚く働かなくていいくらいの支援と、夫からは強制の養育費、みんなシングルで子育てすれば
    幸せになるんじゃない??

    +153

    -10

  • 125. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:49 

    私は結婚する前に聞くかも
    共働きなら家事の分担とか細かく話し合う。
    紙に書いてやらなかったら指摘する。文句言ってきたら仕事辞める。専業主婦なら旦那に文句は言わない。まあ働きたいから週2パートはでるけど

    +31

    -2

  • 126. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:14 

    イライラしてる人って魅力ない。

    +9

    -11

  • 127. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:15 

    >>68
    うちの夫もそれ。自分だけ頑張ってバカらしくなったから、朝ごはんは自分と子供の分しか作らなくなった。

    +138

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:17 

    私、子持ちなんだけどPTAとかやってくれるご主人をお持ちの方っている?あれ、なんで女性ばっかりなんだろう。

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:31 

    わたしんとこは共働きだけど家政婦さん雇ってる

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:37 

    >>36
    くっそぉぉぉぉぉ
    こんなゴミコメに間違ってプラス押しちまったぁぁあ

    +103

    -4

  • 131. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:11 

    >>124
    少子化改善したりして

    +20

    -2

  • 132. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:23 

    >>109
    横だけど、それをやってしまうと崩壊するだけだよ。
    そうならない為に女性側が犠牲になってるって事。

    +30

    -8

  • 133. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:29 

    >>111
    アラフィフとかなら結構年収差ついてるかもしれんけどアラサーとかならそんなに年収変わらんよね。どのぐらい年収差あるとお前がやれよ感出してくるんだろう

    +88

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:47 

    >>52
    諦めて自分が楽になる事を選ぶほうが現実的だよ。

    +31

    -15

  • 135. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:07 

    休日何もしない旦那が3食しっかり食べる事が無駄に感じる
    洗い物が出ない菓子パンでもだしとけば良いんじゃないの?
    子供じゃないんだから

    +166

    -2

  • 136. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:07 

    >>124
    うちは夫婦仲いいよ。
    皆が皆家事しないわけじゃないよ。

    +10

    -8

  • 137. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:10 

    作るんだから洗って欲しいよね。でも洗ってくれない。ケンカするのもイライラするのも無駄だから諦めて洗ってる。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:37 

    この前ラジオで3人子育てしてる奥さんが2歳の子供を寝かしつけていたら寝落ちしちやって、洗濯機が終わったからって旦那さんが起こしに来た時の会話で
    奥「干してくれても良かった」
    旦「じゃあ代わりに仕事行ってくれる?」
    奥「自分は仕事から帰ってゴロゴロできるけど私は3人子育てしてて休む暇がない」
    旦「今寝てたじゃん」
    という感じだったんだけど、これに対してラジオパーソナリティの男の人が「売り言葉に買い言葉、お互い様だねー」って言っててちょっとイラッとしたな、

    +276

    -3

  • 139. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:39 

    >>7
    それでちょうど良いじゃん 
    日本って先進国の中で1番男性の寿命と女性の寿命に差があるんだから。

    +11

    -33

  • 140. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:44 

    >>103
    まさにそう。

    今の3.40代はタチが悪くて
    親世代は父親が稼いで母親は家を守るが割と普通だったから、母親たちも息子は家事よりもとにかく勉強、スポーツさせて良い大学へ行かせて就職、良いお嫁さんをもらう、娘は良い嫁になるようにと育てた。

    でもいざその子たちが社会に出ると共働きが当たり前の社会。
    女の子は柔軟性があるので仕事もなんとかこなすけど、男の子は教えられてもない家事できない、不器用、プライドまで邪魔をして拗らせる。

    最悪のパターンだよ。

    +321

    -6

  • 141. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:49 

    >>102
    一人暮らしの時はそうだと思う。
    だけど誰かが作ってくれたり、デリバリーでも用意してくれるとなると話は別、なんだろうね。

    あと、結婚後はたまの一人が特別な時間だから贅沢する。私は。

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:49 

    >>101
    お金のためだよ。子供いるしね。

    +41

    -9

  • 143. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:04 

    >>136
    一緒にいてストレスがない人は一緒にいればいいと思う

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:09 

    妻にも働かせておいて家事をしない男の神経が分からない。おまえもやれよ!
    父親が家事をしない家庭で育つとやっぱりそうなるのかな?

    +123

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:24 

    >>104
    レディファーストはマナーとしてあるけど、価値観は男尊女卑だったりするよ

    +76

    -2

  • 146. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:26 

    >>98
    じゃずっと召使いやっときな。

    +30

    -16

  • 147. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:30 

    >>2
    >>1
    専業主婦だけど食洗機置けない賃貸マンションだから、
    紙皿と割り箸にしてます。楽よ

    +167

    -86

  • 148. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:31 

    >>5
    夫が皿の残り物をゴミ箱に入れてサッと下洗いまでできる程度の知的生命体であれば有効な解決策ですね。

    +344

    -4

  • 149. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:33 

    >>13
    じゃ何で女性の結婚願望って昔から変わってないの?
    男性の結婚願望は年々減り続けてるのに。

    +13

    -40

  • 150. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:39 

    >>132
    夫側は崩壊しても別にいいわと思ってるから歩み寄らないのかな

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:12 

    海外だと朝はビスケットとコーヒーとからしいね。共働きで朝は時間がないし、ゆっくり朝食をとるのはふたりが休みの日だけだって。

    +68

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:16 

    >>127
    68です。
    なんか自分だけじゃないと思うともう少し頑張れそう。私単純だな!

    +51

    -2

  • 153. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:46 

    >>128
    コロナ禍で学校の係お父さんがやる家庭増えた。そのうちPTAにも出てくると思う。うちの方は会長はずっと男性なんだけどね。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:47 

    >>76
    この前ブチ切れて娘帰ってきたけど、離婚は色々厄介だなんだで結局4日程で戻ってったわ。
    戻る前に電話で話し合いしたみたいだけど、言い包められた可能性大。娘もいい歳だから親が出る幕でもないと思って引き止めはしなかったけど、これから先が思いやられる。

    +138

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:56 

    >>17
    そりゃ今までは専業主婦で働かずに飯食えた人ばかりなんだから長生きもするわ。

    +133

    -10

  • 156. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:58 

    >>101
    そんな簡単に決断できるならみんな離婚するがな

    +69

    -5

  • 157. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:04 

    >>32
    そんな動かないと早くボケそうで心配になるわ
    あとワイドショーやYouTubeの変なところに感化されてそう…

    +349

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:19 

    >>57
    うん、金あったらいらないかなって思うよ。

    +80

    -1

  • 159. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:25 

    >>94
    出た、私なら

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:26 

    >>144
    女も女でやってあげちゃうから悪い。洗濯物カゴも分けて皿も完全に分けたらやるようになるよ。

    +70

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:45 

    義母が男の子3人の母親のくせに、夫が子供の頃から揚げ物(唐揚げや海老フライなど)一切せず、簡単なそうめんやカレーやシチューばっかり食べさせてたせいかうちの夫、手料理をものすんごく求めてきてめちゃくちゃウザい
    外食だとそこまで熱量ないのに、私の作るご飯にめちゃくちゃ執着してくる
    あのクソババアが碌なもん食べさせてないせいで

    +65

    -47

  • 162. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:48 

    >>112
    合意が環境変わっても永劫続くとでも?

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:02 

    >>92
    旦那に関する家事だけ一切放置してみてよ
    ごはんとか洗濯とか
    旦那の子供の世話と共用部分の手入れしてるから旦那の稼ぎ使う権利はあるよ

    +181

    -3

  • 164. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:10 

    >>118
    結婚すれば働かないおばあちゃんっていうのは、地方ではあんまりないよって事
    地方は最近まで兼業農家だらけだったから

    +10

    -10

  • 165. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:12 

    >>78
    共働きでも専業でも小さい子がいるうちは大変だよ。日中ずっと子供の面倒見てると休憩なんてないから長時間労働の夫より長時間働いてるようなもんだし。

    +181

    -2

  • 166. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:13 

    >>132
    ゴミみたいな旦那に縋りたいならそれでいいんじゃない?好き好んで奴隷やるのも人生だよ。

    +23

    -3

  • 167. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:15 

    みんなさ、そろそろ毎日ご飯作るのが当たり前というのを止めない?週の半分くらいテイクアウトかパスタにソースかけるだけとかでいいと思うんだ。

    +195

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:18 

    >>102
    ちゃんとしたいっていうよりかは、食べようって思うと自然にそうなるんじゃない?ご飯、野菜、肉、魚料理、みたいな。男の人って定食が好きだし。

    +26

    -4

  • 169. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:19 

    >>119
    いちお40前の38歳の旦那もほぼ家事やってくれる。(ウチは向こうのが収入高いので申し訳ない気持ちはある)ノロケとかでなく、ここで書かれてるほど男性方って酷くないと思う

    +69

    -9

  • 170. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:29 

    >>153
    そうなんだ!うちの学校はそんなことないな…立候補なければくじ引きになるんだけど、くじ当たりましたよ〜って電話かけるのも母親の方にだし、どこからそうなってるのかいつも不思議に思ってた。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:34 

    >>109
    うん、だから>>96って書いたよ。
    でもね、うるさい男だとこれは通用しないと思う。
    そんな簡単な問題じゃないよ

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:10 

    >>133
    100万かな。
    しかも夫の転勤都合で妻のキャリアストップした場合でも

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:17 

    >>101
    ウエメセでご高説して悦に入れてよかったね

    +37

    -2

  • 174. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:27 

    >>1
    感情的にならないように何度かこちらの要求を伝えて、それでも変わらなかったら自分も同じことをして我慢比べ。掃除も洗濯もしない。自分の分だけ最低限やるけど。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:35 

    >>48
    気まずい気持ちになるなら家事して欲しいよねー
    でもこの世にはそのCM見てへーそうなんだー(無関心)で終わる家事一切しない旦那も存在すると思うんだよね…

    +231

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:37 

    うちなんか食器も冷やさないよ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:47 

    >>111
    うちの夫まさにこれ!!フルタイム共働きだけど年収格差10倍くらいあって、私がいくら仕事が大変だと訴えても 俺の方がよっぽど忙しいから。何言ってんの?お前やってよ みたいな態度でイライラしまくり。

    +112

    -11

  • 178. 匿名 2022/03/12(土) 00:44:24 

    >>155
    今までの時代は扶養内パート主婦でしょ
    完全専業のお家はあまり見たことない

    +21

    -26

  • 179. 匿名 2022/03/12(土) 00:44:29 

    >>168
    決まった食費の中でやりくりするって根本が抜けてるよね

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/12(土) 00:44:38 

    >>106
    お金は稼いでね、でも俺に負担をかけない程度にね、ってことだね

    +87

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:08 

    >>150
    ほっとけばヨメがやるって分かってるから動かないだけでしょ

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:22 

    >>32
    思うだけじゃなくてあなたがそう言ってあげたらいいと思う。
    妻より娘から指摘された方が効果的だったりするよ。

    +703

    -2

  • 183. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:35 

    突き抜けていくと
    亭主元気で留守がいいとはよく言ったものだと
    ほんとおもう。

    +88

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:51 

    >>1
    40代は母親世代が家事は女がやるもんだって育てた負の世代だからね。
    なのに半数は二馬力。
    家事育児仕事までさせられる40代男性妻は悲惨。

    +164

    -4

  • 185. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:53 

    >>132
    子どもがいると保ちたい最低限の生活レベルってあるからね

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:57 

    >>177
    いっその事辞めるのは?

    +55

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:00 

    >>22
    人生1度きりだよ。愛を感じないならこっちからオサラバしてやりゃいい。

    +67

    -2

  • 188. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:14 

    え、ブチギレ案件なんだけど。
    主は我慢してやってるの?私、絶対無理なんだけど。
    というか、2人ともフルで働いてて家事の量が一緒じゃないって、何もやってない旦那さんは家事やってる奥さん見て「仕事疲れてるのにかわいそうだな」って思わないってこと?やば。
    うちは絶対2人でやるけどね。

    旦那→犬の散歩、風呂掃除、料理補助、洗い物
    私→料理、次の日のお弁当作り
    2人→洗濯

    今日旦那が「今日はもう何もしたくない!」って言ったから「何もしたくないって言ってやらなくていい家事なんてねぇーんだよ🤬」と私はキレたよ。

    +91

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:21 

    >>37
    うちもです。使い方も知らないらしい。

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:34 

    >>173
    頑張れ奴隷さん

    +1

    -18

  • 191. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:40 

    子が大きくなってきたから、少しずつ家事からフェードアウトしてるw

    +32

    -2

  • 192. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:41 

    >>163
    忙しすぎて買い物に行く暇もない、お金使う暇すらないのよ!!イライラしすぎて血管切れそうになってます。

    +43

    -5

  • 193. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:05 

    >>124
    えっやだよ、うちは夫婦で協力して家事も育児もしてるよ

    +14

    -6

  • 194. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:12 

    子供が巣立ったら、自由に生きような!みんな
    熟年離婚してやれ

    +69

    -2

  • 195. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:15 

    >>104
    コンビニのドアを何で男性が譲る必要があるの?
    それで男尊女卑とか全く理解不能なんてすけど

    +74

    -4

  • 196. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:17 

    >>112
    憲法9条を信じてる人みたいで泣けるんだが

    +16

    -4

  • 197. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:34 

    >>167
    男の人って手料理作ってくれる=愛情
    だと勘違いしてる人多くない?
    うちの旦那なんだけど、私が生理痛が重くて2日連続作れなかったら「俺なんかした?」って聞いてきて、ハ?ってなった

    +143

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:41 

    >>177
    お互い大変だから、料理をやめればいいんだって。一番ウエイトの大きい家事なんだから。

    +85

    -2

  • 199. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:17 

    >>177
    いやそれだったらもう仕事やめれば?
    それとも旦那さんは年収高くて妻に家事全部やってもらっても小遣いもくれないケチなの?

    +63

    -2

  • 200. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:25 

    >>149
    それ具体的な調査や統計あるの?
    あなたの頭の中や、ネットで見た、とかじゃなく

    +35

    -6

  • 201. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:28 

    >>192

    家事代行頼むのは?

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:30 

    >>124
    夫が癒しだから困る!

    +2

    -9

  • 203. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:42 

    >>1
    2人とも事務管理

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:43 

    キムチは日本から出てけ

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:46 

    >>61
    ダメ息子製造機の中高年が多過ぎる
    息子ちゃんラブ
    甘やかしが愛情
    マザコンが優しさ

    気持ち悪い

    +420

    -6

  • 206. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:05 

    >>48
    私ならそんな時はがっつり目を合わせてそらさないわ。顔を両手で挟んで目線合わせに行く勢いで!

    +103

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:28 

    >>151
    うちも大人はコーヒーと昨日の残りもの、子どもは牛乳と菓子パンだな

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:31 

    >>7
    ネットニュースとかではイクメンとか旦那さんと育児家事分担とかよく見るけど一部なんだよね。
    ごく一部の優良旦那さんが取り上げられてさもそういう男性が多いみたいな感じだけどやっぱりメインは奥さん。
    育児もオムツとミルクあげて指示されたらやる以外は自由だったり自分は家事育児は補助的って考えの人が多いよ。

    +344

    -12

  • 209. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:51 

    あんまり男に家事やれ家事やれ煩く言ってると、結婚する男がますます減りそう
    結婚は女の方がメリット大きいんだから、結婚願望のない男が増えると困るのは女だよ

    +7

    -38

  • 210. 匿名 2022/03/12(土) 00:50:25 

    >>124
    政府が支援してるのに何で夫から養育費貰う必要があるの笑?

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2022/03/12(土) 00:50:48 

    >>196
    勝手に泣いてください

    +4

    -11

  • 212. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:05 

    >>30
    本当にそう。焦って下手な男と一緒になってストレスフルな生活送るくらいなら独身貫く方がどれだけ精神面で健全かって話だね。

    +196

    -4

  • 213. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:21 

    >>7
    最近何かのニュースで見たけど既婚女性より独身女性の方が長生きしてるみたいだから夫へのストレスの差かなって思った

    +529

    -12

  • 214. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:22 

    >>209
    この令和においたら、女側にメリットがないんだよ。
    妊娠、育児、家事、仕事、義理家、と全部のしかかってくる

    +85

    -4

  • 215. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:24 

    >>192
    旦那の金使う権利ってのはそいつが住宅費用や水道光熱費払ってる家に住む権利ってことね
    別に買い物で浪費してこいってわけじゃなくて

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:24 

    >>82
    結婚がなくなっていくんじゃないかなと思ってる。今の働き盛りのお母さんは、結婚のメリットがない人が多いから。独身の方が楽よというのが本音だし。子供に結婚しなさいという人がいなくなってると思う。

    +360

    -12

  • 217. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:44 

    でもなぜか女は結婚したがるよね

    +5

    -9

  • 218. 匿名 2022/03/12(土) 00:51:45 

    >>124
    つまり養育費の算定額をもっと上げて、養育費を強制的に徴収出来る法律にすれば良いよね。
    すげー離婚しそうw
    半分以上は離婚かな。

    +69

    -2

  • 219. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:29 

    >>164
    ストレス=死らしい笑笑
    死ねない苦しみもあるよー

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:35 

    >>216
    娘がいたら同じ暮らしさせたくない人、多いと思うよ。
    独身のほうが楽

    +206

    -3

  • 221. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:37 

    >>164
    横だけど、今のおばあちゃんの世代は今みたいな子育てしてないんだよ。子どもの人数は多いけど、今みたいに家で宿題の丸付けを親がしたり習い事の送迎なんかしたりしてない。それこそうちの親の時代は、親が働いてる間ヤンチャな子は木に縛り付けられてたらしい。

    +114

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:37 

    もう結婚しない方が幸せだなw

    +36

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:42 

    >>11
    理解ある素直な旦那でうらやましいわ。

    +216

    -4

  • 224. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:56 

    >>162
    うまくいかなくなったら話し合いして、それでも無理なら離婚でしょ
    愛が永遠じゃないなんて最初からわかってて結婚するわけですよ

    +17

    -15

  • 225. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:01 

    >>88
    新婚さんな気がしない?まだ旦那くんとの絆が深いのかなって。旦那くんなのかもよ。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:02 

    >>217
    やっぱり子供が欲しいから?

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:17 

    >>218
    稼ぎが悪い人からは取りたくても取れないけどね。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:25 

    >>217
    これからはしたがらなくなるよ。
    大学生の女の子にアンケートしたら、7割は結婚したくないと答えたらしい

    +22

    -2

  • 229. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:29 

    >>211
    小学生並みの返ししかできないんならすっこんでろよ

    +11

    -5

  • 230. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:35 

    >>216
    現代じゃマジでメリットない

    +139

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:36 

    >>61
    実は日本って海外と比べたら少子化はマシな方なんだよね。
    韓国の少子化とかえげつない事になってるし。

    +18

    -28

  • 232. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:07 

    >>182
    ありがとう
    私が孫連れて帰ると、母が材料用意してて父が昼ご飯作ってくれたりもするんだけど、普段はどの食材を消費していいのか分からない?とかでやってないみたいなんだよね
    私からもそれとなく言ってみるね

    +151

    -2

  • 233. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:09 

    >>201
    コロナ禍だから怖くて頼んでないの。だからリアルに死んでる。精神病みそうなくらいw

    +2

    -15

  • 234. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:40 

    >>103
    これはありますね。逆に義母が家事が苦手パターンで義父の方がよく動いてた家庭で育った旦那は家の中でもテキパキ動いて、私がパートの日は言わなくても家事をやってくれてます。育った環境大事だなぁと…

    +127

    -2

  • 235. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:43 

    >>61
    我が家の夫も察する力が無さすぎて、こんなのて会社でよくやっていけるな?と心配するレベル
    私の機嫌が悪くなるとようやくスマホ見るのやめて何かする事ないか様子を見てるけどトンチンカンな事ばかりはじめる

    +369

    -6

  • 236. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:52 

    奥さんが突然死したら、もう次の日から本気で困る旦那さんいっぱいいるんだろうね。しかもその危険はないと信じて日々暮らしてる。

    +59

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:54 

    稼げる女性は結婚したら不幸になるね

    +52

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:07 

    >>82
    そもそも男性が家事できるようになったら男性は誰も結婚しなくなると思う。
    現に結婚願望も減少しているし。

    +232

    -15

  • 239. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:12 

    >>222
    私は結婚して幸せだよ~
    皆家事を頑張りすぎなんだよ。
    うちは金だして家電で解決させてる

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:24 

    >>209
    昭和何年生まれ?

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:32 

    もうみんな気づいてしまった。
    結婚にメリットはないってこと。
    大富豪とか極端に共感力が高い優しい稼ぎも満点の一部の男を除き

    +80

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:37 

    うちの夫、何がなんでも料理だけはしたくないってオーラが全開に出てる
    毎日毎日ご飯作ることにストレス抱えてブチ切れたあと一度だけ作ってくれたけどすっっっごい嫌そうな顔して作られた
    あれは何なんだ

    +42

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/12(土) 00:56:33 

    >>23
    夫はそれでいい子供は菓子パン朝からない
    一緒に作っちゃうんじゃナイ?

    +8

    -34

  • 244. 匿名 2022/03/12(土) 00:56:52 

    >>32
    うちの義実家もこれ。義母がパートにいってて、義父が無職。義母が全部家事やってる。
    同居ってなったら義父使い倒してやるわ。

    +301

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/12(土) 00:56:53 

    結婚するときに家事分担について話し合わなかったらそんな感じになるのかな

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:02 

    >>233
    精神病む方がコロナに感染するより辛いよ。

    +37

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:10 

    >>235 私の旦那かと思ったよ。

    +143

    -1

  • 248. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:11 

    >>7
    日本の女は今まで世界一長生きだったんだから、これくらいでちょうど良いだろ
    社会問題を言うなら長生きしすぎて高齢者が多すぎる事の方が問題だわ

    +12

    -30

  • 249. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:35 

    >>177
    お互いフル共働きで10倍ね。300万なら3000万。もうここまで稼げる人なら専業主婦を望んでるのかもね…

    +88

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:44 

    結婚っていう制度は破綻するだろう。
    問題は子供だ。
    結婚という制度なしに子供をはぐくむいい制度を考えてけれ

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:44 

    >>209
    共働きの場合はどう考えても女の方が負担大きいけど?いろんな意味でメリット多くなるのはむしろ男側。

    +53

    -4

  • 252. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:52 

    >>82
    でも男が家事完璧にやると結婚しなくていいやってますますなるんじゃ

    +182

    -16

  • 253. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:55 

    >>224
    そんなゼロか100かみたいなもんじゃないよ
    離婚のメリットデメリットを勘案して現状維持を選んでるんでしょ
    想像力のない人だと自分で選んでるんだから愚痴言うなよって言うんだろうけど

    +22

    -5

  • 254. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:58 

    >>242
    私も洗い物嫌いだし分からんでもない

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:12 

    >>82
    それだろうね。
    変革期って現役世代が一番割りを食ってきついけどさ。
    でも元を辿ればうちらの上の世代の人は同居当たり前、義実家の従ってたり、産めよ増やせよで子供沢山産んでこそ〜なんて言われてただろうし。

    どの世代もみんな大変だわな…

    +278

    -2

  • 256. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:28 

    >>51
    どこに月1って書いてある?

    +7

    -65

  • 257. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:34 

    先週、ドラえもん見てたら
    のび太が学校から家に帰ったらお母さん出かけてて
    ドラえもんがトイレ掃除してた
    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:39 

    >>239
    そんなのとっくにやってるよ。食事と洗濯畳むのはマジどうにかしてほしい
    家事代行しかないわ

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:50 

    >>76
    横ですが、しょっちゅうブチ切れてます。
    家事分担について話し合いしたくても子供みたいに屁理屈言って話しそらすから、リモコン、スマホ、洗濯物、枕、無難そうなやつを気が済むまでヤツに投げつけまくると、少しスッキリする。

    +82

    -2

  • 260. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:10 

    >>229
    泣かないのに適当なこと抜かすなよ
    ネットでは強気で威張る奴に言われたくない笑

    +7

    -13

  • 261. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:23 

    >>241
    こんな時代だからこそ結婚に限らず性別問わず信頼できるパートナーと生きる意味があると思うけど。家族なんて自分で選んだわけでもない気の合わない人より、お互いが選んだ気の合う人と気遣いあいながら生きていきたいわ。

    +17

    -3

  • 262. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:43 

    そうやって何度キレただろう。そして自分が苛々して疲れたから諦めた。
    家事が楽になる物、家電製品を遠慮なく買う方にシフトした。

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:47 

    >>220
    私だったら娘に独身の方が楽なんて絶対言えないよ笑

    +16

    -28

  • 264. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:50 

    >>209
    専業ならね。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:00 

    >>92
    我が家もパートで私の方が働く時間短いときは旦那はなにもしなかったし、しないことにたいして何も言わなかったけど、フルタイムになった今は収入格差があっても働いてる時間はたいして変わらないからお風呂掃除してもらったり、たまに茶碗洗ってもらったりする
    最初はメチャメチャ嫌そうだったけど最近は諦めてそう。旦那に変わって貰わないとこっちがイライラして疲れるからね

    +165

    -5

  • 266. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:23 

    >>235
    やると言われた仕事をこなすだけの職業もあるしね。
    察するのは男性には無理なんだよ。男性脳女性脳の違い

    +18

    -18

  • 267. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:24 

    >>253
    自分の選択に責任持てないなら最初から結婚すんなよ
    離婚する勇気もないのに

    +15

    -20

  • 268. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:50 

    >>263
    私は言える。実際楽だし。わざわざ否定はしないけど、「結婚してほしい?」とか聞かれたら、幸せだと思うように生きなさいと言える。

    +67

    -2

  • 269. 匿名 2022/03/12(土) 01:01:03 

    >>247
    同じような人がいて少し安心した

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2022/03/12(土) 01:01:12 

    私の父親じゃん 反面教師にしてる

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/12(土) 01:01:13 

    >>198
    辞めたい、料理。なのに夫があれ食べたいこれ食べたいとワガママばかりうるさくてさっきも派手に言い争いしたわ。もちろん夫はちょっと手伝う程度で、帰宅したらトドみたいに動かない。

    +51

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/12(土) 01:01:29 

    >>209
    いや、仕事は独身だろうがやってるよ?笑

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/12(土) 01:01:41 

    >>209
    ただでさえコロナ禍で生活苦しくなってるのって女性の方が多いのにね。
    1人で生きていける女性なんてほんの一握りだよ。

    +10

    -5

  • 274. 匿名 2022/03/12(土) 01:02:07 

    >>170
    学校やPTAにあらかじめ申告してる連絡先を使うから、その家庭が何の番号を申告してるかによると思うけどね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/12(土) 01:02:12 

    >>259
    旦那の皿と服だけ洗わなきゃいいんだよ。

    +37

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/12(土) 01:02:21 

    >>124
    生活に困らないお金支給されるなら、夫はいらないなうん。

    +46

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/12(土) 01:02:49 

    >>232 娘&孫が「お父さん(じいじ)料理上手だね〜!美味しい」と言うだけでヤル気に火がつきそう。定年退職して暇を持て余してるなら尚更。

    +166

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/12(土) 01:02:56 

    >>255
    >変革期って現役世代が一番割りを食ってきついけどさ。

    それすごく思う
    うちの母は共働きで自分を産んでくれたんだけど、まだ女性が出産後も仕事を続けるのが今ほど当たり前じゃなかったから、育休の制度が無くて産後2ヶ月ちょっとで復帰したんだよね
    今も今で大変だけど昔は昔で大変だなと思うし、将来「そんな大変な時代があったの?」とびっくりされるくらいみんなが生きやすい世界になってほしいよね

    +129

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/12(土) 01:03:13 

    >>271
    全部惣菜かレトルトにしたら?

    +25

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/12(土) 01:03:20 

    >>235
    わかる!!人が来るから家掃除してて、キッチンとかリビングとかまだ色々出てて汚いのに掃除機かけはじめる。それ最後じゃない?!て思ってイライラする。

    +113

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/12(土) 01:03:21 

    夫を見てるとこの人不安にならないのかなって思う。
    日々の家事だけじゃなく、子供の園や学校の準備、登校時間も知らないだろうし、習い事のこととかあなた1人じゃできないけど、なにかあったらその時焦るのかなって。

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/12(土) 01:04:12 

    熟年離婚されて困るのは夫だと思うよ。
    その時、気づくんじゃない?知らんけど

    +20

    -2

  • 283. 匿名 2022/03/12(土) 01:04:34 

    >>72
    旦那さん ?

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2022/03/12(土) 01:05:31 

    >>267
    勇気じゃなくて、離婚するデメリットを結婚しているメリットが上回ってるからだって言ってるのに

    +13

    -7

  • 285. 匿名 2022/03/12(土) 01:05:38 

    >>36
    私もランチ行ったら1000円くらいと、そのあとカフェでお茶して400円くらいだけど去年は2回しかランチ行ってないわ。今年はゼロ。
    夫の700円ランチ贅沢すぎない?お弁当持っていくかせめてワンコインでおさめてほしい。

    うちは面倒だけど毎朝4時半に起きて弁当作ってる。
    毎日コンビニか社食(まいどおおきに食堂みたいな一品ずつ選んで合計を支払うやつ)かだから結構値段いくから。。

    +117

    -5

  • 286. 匿名 2022/03/12(土) 01:06:05 

    >>199
    お小遣いなら貰ってる方だとは思う。家族カードも限度額ほぼない。家の事あまりに何もしないから顔見るたびにイライラが止まらない。兼業向いてないかもね。

    +9

    -2

  • 287. 匿名 2022/03/12(土) 01:06:31 

    新婚で今まさにそんな感じ。お互い正社員総合職なのに、私がほとんど家事してる。
    担当ふりわけても、やるやるいってやってくれない。
    子供とか憧れるけど、こんな状態で産んで、幸せになれるのか自信ない。

    +41

    -2

  • 288. 匿名 2022/03/12(土) 01:06:37 

    >>248
    男女共にね
    それよりも平均寿命と健康寿命に差がある方が大問題

    +15

    -2

  • 289. 匿名 2022/03/12(土) 01:06:56 

    >>276
    でも男と結婚しないと生きていけないんだから女って哀れな生き物だよね笑

    +9

    -21

  • 290. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:08 

    >>1
    だから結婚前に役割分担決めなきゃ。
    うちは旦那は仕事、私は家事のみとはっきり決めたのでお互い役割分担あるから不満がない。
    家事は家電でいくらでも楽できるし。
    最近かなり余裕できて食洗機不可のバカラの食器も使うようになったわ。
    優雅なディナーになるよ。

    +18

    -12

  • 291. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:27 

    >>124
    2人、3人と増えるたび支援していく。
    少子化改善されるでー。
    母子は生活に困ることなく暮らせる

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:35 

    >>267
    いやそれどんな選択でも言えるよ。
    仕事の愚痴「その仕事選んだのは自分だろ。辞めれば?」
    独身を選べば「給付金が無い?じゃあ結婚すれば良かったじゃん」
    老後2000万円問題「知らねーよなんで貯めてねーんだよ」

    +48

    -7

  • 293. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:36 

    >>287
    担当振り分けるのよくないよ。
    自分の分は自分でやる。これが1番

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:38 

    フルで働いて3人の子持ちで親の援助なしのママさん存在するからすげーわ
    私は無理だ…

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:42 

    >>209
    貴女は正社員共働きの立場でそれ言ってる?

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:54 

    >>265
    いいなぁ理解あるご主人で。うちの夫と交換して欲しい。俺の方が仕事忙しい、俺の方が疲れてる!で家事なんてほぼ何もしないから悲惨だよ。

    +92

    -2

  • 297. 匿名 2022/03/12(土) 01:07:58 

    >>152
    うん、気持ちすごい分かる。お互い頑張りましょう。


    いや、頑張らなくていいんだよ。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/12(土) 01:08:36 

    >>36
    専業主婦だけど確かにたまに行くランチは4000円〜2万。
    1000円のランチとか炭水化物メインだし不味いから食べないわ。

    +11

    -40

  • 299. 匿名 2022/03/12(土) 01:09:23 

    >>1
    休みで家にいるのに三食家で食べるんだ。
    そりゃー大変だ。

    +60

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/12(土) 01:09:46 

    >>282
    ガルでも熟年離婚するて人たくさんいるけど寂しくないのかな?

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2022/03/12(土) 01:09:48 

    >>82
    男性の家事育児を変革するなら、女性の働く意識も変革する必要があるね
    家計の負担そのままで、家事育児の比率だけ問題にしたって相手にされる訳がない

    +96

    -31

  • 302. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:11 

    >>23 >>7
    のび太くんも出来杉くんも小学生から料理してる

    ジャイアンも味はすごいけど料理してふるまってる
    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

    +272

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:20 

    >>5
    食洗機あるのにうるさいしお金もかかると言って使わせてくれないのよ、うちの旦那。
    文句言ったら乾燥機だけはOKになったけれど。
    洗い物一切しないくせにさ。

    +111

    -43

  • 304. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:33 

    きっと今もソファで寝てる
    起こしに行かないと風邪ひく
    今は熱なんか出したらコロナ疑惑で会社にも迷惑かける
    旦那の職場にかかる迷惑までなぜ私が考えて動かないといけないんだろう
    ほったらかしてこのまま寝ちゃおうかな

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:36 

    >>284
    でしたら我慢してください笑

    +10

    -14

  • 306. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:40 

    家事育児しない夫ならさ、子育ては実家でしたいよね。夫は仕送りしてくれればいいわ。

    +40

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:40 

    >>144
    関係ない、夫婦間の問題
    ちゃんと話し合わず曖昧な状態で最初に妻側が家事を多く負担してたら夫もそれに慣れてしまうのもある
    でも共働きでふたりとも忙しいんだから、片方に負担がいくのに気遣いとかできないのってどうかと思う
    思いやりがあるといいよね

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:42 

    >>296
    いやいやいや!なぁに言ってんの!私の方が数百倍疲れてるし仕事頑張ってるし生理あるし大変だわ!あー疲れた疲れた疲れた!って言い返してやれ!

    +92

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/12(土) 01:10:50 

    >>282
    ことわざでもあるよね。
    女やもめに花が咲く
    男やもめにうじがわく
    だっけ?
    男が独身のが本来生きていけないのよ
    精神的に弱いから

    +9

    -4

  • 310. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:03 

    >>289
    私男と結婚しなくても生きていけるし正社員の女性も多いから妄想辞めなよ。

    +31

    -3

  • 311. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:13 

    >>276
    そもそも二馬力じゃないと暮らせないなら選択子なしにしたらいいのに。
    それか独身貫くか。
    片親育ちって病むよ?
    エゴ。


    +11

    -1

  • 312. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:27 

    >>306
    これなんだよなー

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:37 

    女って言われなくてもやるのに、なんで女が言わないから悪いみたいになるのか理解不能。なんで女が教育しなきゃいけないの?

    +28

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:55 

    >>310
    まああなたはそうかもしれないけど
    婚活までして結婚したい人もいるのもまた事実なわけで。

    +6

    -10

  • 315. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:06 

    >>249
    私は働きたいタイプなんだけど、少しくらい家事手伝って!と大爆発を繰り返していたらうるさいしウザいから専業主婦に戻ってくれとまさに言われたよ(笑)

    +16

    -12

  • 316. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:12 

    >>304
    優しいね。子供じゃないんだから放置でいいのよ

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:12 

    >>290
    子供いますか?

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:24 

    >>293
    そうすると子どもの分は母親が、ってなるんだよね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:25 

    >>127
    朝ごはん作らなくなっても旦那さん何も言わないんだったら虚しいね

    +17

    -4

  • 320. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:40 

    >>296
    理解があるのかは分からないけど、旦那が家事を少し分担してくれるまでに何度もケンカ(割りと一方的に私がキレる)を繰り返してきた気がします。

    +34

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/12(土) 01:13:12 

    >>51
    毎回と月一は書いてないね
    もしかしたら男性は毎日ランチしてて女性は月一しかランチできないと思ってるのかもしれないけど、営業さんとかは忙しくてコーヒーだけとかの日もあるよ

    +5

    -51

  • 322. 匿名 2022/03/12(土) 01:13:21 

    >>271
    鶏肉切るのが菌とかも不安だし割高でも切れてるやつ買うんだけど、それで親子丼作ろうとしたら、それをもう半分に切って!細かくして食べたい、と言われた
    鶏肉切ったまな板を熱湯消毒したりする手間が増えることを知らないからそんなことが言える

    +41

    -1

  • 323. 匿名 2022/03/12(土) 01:13:35 

    >>304
    そのまま放置で。うちはお風呂上がりに裸のままソファで寝て風邪引いてたわ。痛い目に合わないと分からない(それでも分からない場合もあるけど)。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/12(土) 01:13:37 

    妻の方が早く仕事から帰ってくるなら妻が家事やればいいとおもう。稼いだら金額ではなく、時間があるほうがやればよい。

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2022/03/12(土) 01:13:49 

    >>1
    そんな状態なら私もやらずに放置するけどなぁ
    ゴロゴロして「あー動きたくないわ〜」って言うよ

    +39

    -2

  • 326. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:01 

    >>214
    うん。だから結婚しなくていいと思う。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:12 

    >>111
    分かります。結婚💒するとお互い最初が肝心だよ!と
    友達に入れ知恵されるから必死になる。
    夫は私が家事を残しておくと、オレの方が遅くまで働くのに家事をやらせるってどういう神経?とか
    言ってくる。やらせる?っておかしくない?
    と言い張ったら真夜中まで説教されて翌日会社でふらふらになるからもう諦めて一人で全てやっている。
    旦那の友達は良かったじゃん。嫁が甘えないようきちんと躾けられてさ。最初手伝うとずっとやらされるよ、とドヤる。やらされる???
    何かおかしい。もう別れたいですね

    +128

    -3

  • 328. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:13 

    >>316
    でも風邪ひいて迷惑かけられるのは私と旦那の会社なのよ〜
    あいつがひとりしんどい思いするだけならほっとくけど…

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:17 

    >>210
    親としての責任として?知らんけど
    でも国が負担すればどんだけでも認知されない子増えそう

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:22 

    >>310
    貴方はどうぞ1人で勝手に生きて下さい。
    別に結婚しろと一言も言ってないので。

    +5

    -9

  • 331. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:32 

    >>308
    あなたは育児してないでしょ!!あなたは仕事だけ!私は家事も仕事も育児もしてるの!私だって大変なの!これくらいは言い返してる(笑)男なんて仕事しかしてないんだから家事育児仕事のフルタイム共働きの妻の方がよっぽど大変だよね?

    +108

    -1

  • 332. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:48 

    >>289
    結婚に魅力感じないや
    だから独身貫いて一生懸命働くよ

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/12(土) 01:15:06 

    >>318
    可愛い我が子のためなら私はストレスにならんかな。疲れたら子供のご飯もレトルトにしちゃうし

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/12(土) 01:15:43 

    会社の先輩(50歳)の夫さんって家事育児一切しないんだって。
    休みは一人で遊びに行っちゃうらしい。
    夫さんの方が年収がちょっと多いらしいけど、先輩も500万は稼いでるのにさ。
    こういう男って定年後はどうするの?

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:00 

    >>292
    だから今は自己責任って散々言われてるじゃん
    筋は通ってるよね

    +9

    -15

  • 336. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:10 

    >>306
    夫もそれを望んでたりしてね
    家を独り占めできるし

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:24 

    >>214
    うん、そうだね
    無理に結婚する必要ない

    +21

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:28 

    >>292
    火の玉ストレートやめい

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:29 

    男なんて共働きでもどうせ家事しないんだから稼げる女は結婚しても損だよね

    +29

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:51 

    >>324
    そうすると男ってわざと遅く帰って来るんだよ。

    +41

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:52 

    >>331
    大変だよ!
    良く頑張ってる!
    他人の私でも分かるのになんで近くで見てる旦那が気がつかないんだろうね。男の人って自分の事以外見えないのかな?

    +70

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:01 

    >>279
    お坊ちゃん育ちで味にうるさいからそういうの全く食べないの。毎日イライラが止まらないよ。自分のご飯だけだったら納豆ご飯でいいのにさ。

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:13 

    >>315
    年収3000万以上なら経営者とか?
    そういう人ならめちゃくちゃ忙しくてもう物理的に家事が無理なんじゃない?
    奥さんが専業になるか、外注するかのほうが家庭がうまく回ると思う。

    +55

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:20 

    >>331
    私はさせてるよ!1回旦那の下着と靴下が全部使用済みになってから家事するようになったよw

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:21 

    >>221
    かといってその世代は
    ほぼ同居だし、姑とかのイビリすごそう…
    そういう意味では違うストレスもあるだろうね

    +46

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:25 

    >>289
    30超えると女は価値ねーからな。金も稼げん、年寄りは価値なし、哀れだな女は。

    +4

    -19

  • 347. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:29 

    >>1
    40代女性のコメ、言いたいことは分かるんだけど、文章変。

    +75

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:00 

    >>322
    そういう細かい事いちいち言ってくると、うるさい!!じゃあ自分でやれ!!ってなるよね。わかる。

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:00 

    >>342
    腹減ったら嫌でも食べるよ

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:13 

    >>327
    読んでるだけでもしんどいわ
    うちの夫も口には出さないけどそう言う考えで、何回かか連続でゴミ捨てしただけで不機嫌全開になる
    多分このまま自分の担当になると困るって思ってる

    +93

    -1

  • 351. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:23 

    >>84
    違うよ、夫はコンビニパン一個120円とかを含めて平均700円でしょ
    逆に女性が平均ではなく月一の1200円だけで回答してたら頭悪すぎるよ

    +4

    -39

  • 352. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:27 

    >>237
    性格良くて家事好きな男性と結婚すればええんや。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:28 

    >>1
    両親がこのようなゴミに育てた

    +31

    -2

  • 354. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:48 

    >>325
    こう言うのって女性側も自分が女だから結局使命感みたいなのがあるのかな?
    私なら女だから何が何でも家事やれって言うんなら
    男なら女1人くらい養える甲斐性ないのかよって言いたくなる

    +41

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:50 

    >>314
    それなら耐えるしかないわな。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:10 

    こういう男って家事さえ出来ない低スペック低脳なの?

    +16

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:39 

    >>1
    育児のトピでは、「子供が小さいうちは早く帰ってきてほしい!」「子供がいるから休日出勤や出張はやめてほしい!」ってコメに大量プラスだったけど、
    それって、家にいて家のことや子供のことをやってくれる旦那、ってことなんだよね。
    >>1みたいな旦那なら、いてもあんま意味ないよね。
    大量プラスってことは、色々やってくれる旦那が
    多数派なんじゃ…

    +69

    -1

  • 358. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:44 

    >>320
    一方的にキレたくもなるよね。子供いてフルタイムとか自分の寿命を削ってるんじゃないかってくらい疲れるもん。

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:54 

    >>9
    そうすると鬼の首を取ったように、うちの嫁は俺より稼ぎが少ないのに、ろくに料理もしないと義母にぐちぐち言い出したよ。
    YouTube動画見せてきて、この女性は美人でお洒落で共働きで手際が良くて、お前とは大違いと元旦那に言われたなぁ。

    そりゃ私がこの女性みたいなスペックなら、あんた程度と結婚したはずがない。いーなぁきっと共働きで家事育児全部していいと思えるくらい素敵な旦那さんなんだろうなと言ったら殴られたよ。

    なんで男ってたいしたスペックでもないのに自分は当然素晴らしい嫁をもらえる前提なんだろ、
    当時はそれでも洗脳されてたけどね。

    +182

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:58 

    >>335
    通ってないよw
    屁理屈ばっかり言って人の言ってることに聞く耳持たずに自分が正しいって、うちのパワハラクソ上司みたいだよ

    +13

    -2

  • 361. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:16 

    >>339
    家事をする男性もいるよ

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:19 

    >>36
    そりゃ日本の女性は長生きするはずだわ笑

    +8

    -60

  • 363. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:20 

    >>322
    うち、鍋してて豚肉が2枚くっついてたらわざわざ見せつけてくるよ
    1枚1枚くっつかないように剥がして入れろとの意
    思い出して腹が立って寝れない

    +95

    -2

  • 364. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:21 

    >>327
    子供いないなら別れちゃえ!
    もっかいケンカしてちゃんと録音してね!

    +76

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:40 

    >>336
    そういう夫は仕送りなんてしないよね

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:53 

    >>140
    私も家事を教わってないよ
    かまどでご飯炊くわけじゃあるまいし、できないなんてないよ

    +92

    -10

  • 367. 匿名 2022/03/12(土) 01:21:27 

    子持ちでフルタイムの人自分の時間ないよね
    過労死しないか心配

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/12(土) 01:21:38 

    >>356
    逆に、そんな低スペしか捕まえられなかった女
    とも言えるけどね・・・

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/12(土) 01:21:57 

    >>102
    牛丼屋とかラーメン屋とか行くとほぼ男の人しかいないけど、皆大盛り定食とかチャーハンセットとか頼んでるよ。
    食費に糸目つけないよね。

    +72

    -2

  • 370. 匿名 2022/03/12(土) 01:22:15 

    >>354
    我慢して妻がやってしまうから、旦那が結局できるくせにって勘違いするんだと思う
    献身的に私がやらなきゃって無理してる人多いじゃん?
    でも配偶者が疲れていたり思うことがあれば、話し合って妥協点を見つけるのが家族じゃない?
    旦那だけ何もせずに、妻だけが疲れていってるなら、妻は家政婦のようなものだし死ぬまで家政婦やらされるし
    独裁者と一緒だよ

    +49

    -1

  • 371. 匿名 2022/03/12(土) 01:22:15 

    >>356
    何で家事さえ出来ない低スペックと結婚するの?

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/12(土) 01:22:37 

    稼ぎ云々なのか?
    共働きってことだから、稼ぎが少ない方が家事負担が大きいとかおかしくない?
    家の事なんだから、2人でやるもんじゃないかな。激務すぎて家にいる時間がないなら別だけど。

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/12(土) 01:22:39 

    >>2
    これめっちゃ楽だよね。良かった叩かれなくて。うち食洗機あるけどもはや出し入れさえ面倒だから、Amazonとかで紙皿定期購入してる。

    一丁前に国産がいいからコスパは微妙だけど、それでも月に何千円かで手洗い派なら食器洗い、食洗機なら出し入れや食器片付けの手間から解放される。

    エコじゃない罪悪感はあるけど、水道代と洗剤は節約になるよ。

    朝ご飯の時とコップやマグカップなんかはキチンとしたのがいいから、そこだけはちょっと良い食器を使ってる。

    うちは布巾もハンドタオルも全て使い捨て。

    あー、エコじゃないね

    +206

    -10

  • 374. 匿名 2022/03/12(土) 01:22:40 

    >>328
    同じ会社で働いてるの?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:04 

    >>315
    私も働きたい派だしあなたの気持ちもすんごい分かるんだけど、そこまで収入の差が付いてるんなら旦那さんからすればもう奥さんが働きたいって事はワガママにしか思えないんだと思う。
    貧乏なのにヨガ学校に通って「女子力磨きたいんだから!いいじゃん!」って言ってるみたいな。

    +48

    -4

  • 376. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:11 

    男女お互い不満があるんだから非婚化、少子化がどんどん加速していくね
    いつか人類滅亡に繋がるだろうけど、もう知ったこっちゃっない

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:21 

    >>51
    これ月平均だから月1とは書いてないよ

    +6

    -30

  • 378. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:36 

    >>363
    「(申し訳なさそうに)あら、ごめんねぇ。私ザツだからこれからはあなたがやってね(真顔)」で

    +30

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:40 

    >>161
    じゃああなたに息子さんが出来た際にはきちんとしたもの食べさせてあげて

    +15

    -6

  • 380. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:02 

    >>363
    うわ、読んだだけでもイラッとするわ…
    お前が入れろよ!

    +69

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:13 

    >>357
    まあ家事しなくても少し子どもと喋りつつテレビに見ててくれるだけでも助かるからね

    +24

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:19 

    >>1
    こういうのって結婚前はどういう話になってるの?話し合いしてないの?

    私の周りだと、ご主人が激務で奥さんには働いても働かなくてもいいよって言ってるケースだと、基本奥さんが平日は全ての家事をやってる。でも週末は掃除とかしてくれる人が多い。

    奥さんがフルで働いてる人は、旦那さんも全員家事分担してる。奥さんの出張中は家事育児もちゃんと任せて問題ないし、働く中で奥さんの方が出世して、旦那さんの方が家事育児多めになった家もある。でもやらない旦那さんはゼロだわ。

    最初から話し合いしないのか、旦那さんが約束守らないのか、どっちなんだろう。
    話し合いしなかったなら女性も悪いから、2人で相談して折半で家事の外注費出したら良いんじゃない?旦那さんが守らない場合は、旦那さんの担当分を、旦那さんが費用負担して外注したらいいと思う。

    これから何十年もイライラしながら生活するのはストレスになりそうだから、離婚しないならお金で解決した方がいい気がする。

    +51

    -1

  • 383. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:23 

    >>278
    そうなってほしい。
    今はコロナや戦争あってどこもみんな余裕なく殺伐とした時代だけど、必死に生きてることには変わらない。
    次世代には生きやすい優しい世界になってほしいわ。

    ちょっとズレるけど、実はこれパート先のおばちゃん達が愚痴ってたのよ。
    「私達の時代は姑に当たり前のように従ってたけど、今はお嫁さんに気を遣わなきゃいけないから一番割りを食って嫌になるわ〜今の若いお嫁さん達はいいわよね~」と。

    まあ、これを聞かされて微妙な気持ちになったけどね。
    なので、自分が一番大変!下の子達は楽!なんて思いは持たないように心掛けようと思ったけど

    +105

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:24 

    1人暮らし時代から家汚い男多い

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:42 

    >>366
    そういうことを言ってるんじゃないの…

    +13

    -12

  • 386. 匿名 2022/03/12(土) 01:24:46 

    >>346
    逆におっさんに何の価値あるの?
    がるじじいさん
    そう言えば無職のおっさんの犯罪増えてるね

    +16

    -3

  • 387. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:11 

    >>335
    どの立場から偉そうに言ってるかも明かさず何言ってんだ
    満たされてるならこんなトピ見ないでしょー?あなたもなんか不満があるから見てんだよ。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:13 

    うちの両親は共働きで平日は父、休日は母が家事で、どちらか疲れたときは家事しないで外食って感じ
    体を休めたいならお金で解決、節約したいならしたい人が頑張るって感じ
    無理しなくていいとおもう、みんなすごいがんばってるよ

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:25 

    仕事さえしてれば俺は何もしなくていいって誰が教育したんだろう?
    しかも仕事終えて退職した老後も、何も手伝わずにいるんだぜ?
    仕事関係ないやん

    +31

    -1

  • 390. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:28 

    >>362
    健康じゃない期間は長いけどな

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:42 

    >>327
    説教きくのが間違い。私なら3倍にして返してる。モラハラにはモラハラを

    +108

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/12(土) 01:26:12 

    >>388
    お互い気遣いあって思いやってる感じする、いいね

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2022/03/12(土) 01:26:39 

    少子化の原因の一つに
    夫が家事育児放棄がありそう‥

    +21

    -2

  • 394. 匿名 2022/03/12(土) 01:26:43 

    >>379
    うちは選択子なしだよ〜

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2022/03/12(土) 01:26:43 

    >>354
    使命感ってより親世代からの刷り込みじゃないかな。それぞれの母親が専業か兼業だったかでかなりちがうと思う。
    ちなみにうちは両方の母親がかなり仕事がんばってた同士なので日々の家事はもちろん、お節料理とか季節の行事ごとに疎い。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/12(土) 01:26:46 

    >>327
    >真夜中まで説教されて翌日会社でふらふらになる

    モラハラじゃん

    +106

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/12(土) 01:27:10 

    >>374
    横だけど、男ってちょっとでも病気になると重病人のように振る舞うじゃない?
    それで面倒になるじゃん

    +17

    -3

  • 398. 匿名 2022/03/12(土) 01:27:33 

    アラフィフです。この年代はまだまだ家事は女の仕事と思ってる男大多数。ですが流石に過渡期だと思ってます。今のアラサー男性は違うよね??

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/12(土) 01:27:38 

    >>336
    あらーwin-winじゃない

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/12(土) 01:27:40 

    >>315
    夫の稼ぎいいなら家事代行頼んだら?
    激務の夫に無理に家事させようとしてイライラするよりよっぽどいいと思う

    +41

    -1

  • 401. 匿名 2022/03/12(土) 01:27:58 

    私は夫より朝遅い出勤だから起きないよ。お休みの日も一切作らないよ。結婚してからずっとそうだから何か言われた事もない。

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/12(土) 01:28:05 

    >>327
    甘えって考え、家事育児何にもしない低スペック見本市って感じするわね

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/12(土) 01:28:16 

    >>15
    こういう、相手を下げることでやりすごせばいい、
    みたいなコメントってうんざりするわ。
    旦那は手のひらで転がして裏で笑っておけばいい、みたいなやつとかもだけどさ。

    そうまでして我慢ってする必要どれほどあるの?って思う。

    +80

    -6

  • 404. 匿名 2022/03/12(土) 01:28:24 

    疲れてて結婚生活楽しくない

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/12(土) 01:28:27 

    >>1
    なんで夫に言わないんだ

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:01 

    >>398
    ちゃんと息子に教えてる母親増えてますよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:07 

    >>394
    横だけど、自分はしたくないことを義母がしなかったせいだってイラついてるってこと?ジャイアンかな?

    +9

    -5

  • 408. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:17 

    >>272
    ほんとそれwww
    特に共働きでやらない旦那だと
    旦那独身時代→仕事する 結婚後→仕事する 出産後→仕事する
    なんら変化ねぇ。

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:34 

    私は今育休中です。
    夫は私より早く起きて、前日の食器の片付け、2人分の朝食作り、1階の掃除、洗濯(干すまで)、朝食の洗い物、ミルク作り→飲ます、子どもの着替え、ゴミ出しをしてから、出勤します。
    また仕事から帰ってきたら、子どものお風呂、寝る前のミルク作り→飲ます、寝かしつけをしてから、自分の夕飯を食べ、食器を洗ってから寝ています。

    この前ちょっとしたことで夫と喧嘩になり、夫に「一日中子どもの世話をしながら家事をする大変を、あんたは分からないんだよ。」って言ったら「俺はやれることはやってる」って言われました。

    昼間ずっと動き回って、目が離せない子どもの世話をしながら家事をする大変さって、言葉じゃ伝わりづらいのかなって思いました。

    +4

    -19

  • 410. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:38 

    >>397
    旦那だけ会社休めばよくない?
    風邪なんか布団でちゃんと寝てても引くときゃ引くよ

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:39 

    >>374
    ううん、違うよー
    でも旦那の職場は熱出したらコロナじゃなくても一定期間出勤停止になるし、旦那と接してた社員の人はみんなテレワークになるし、そうしたらその社員の家族にも負担がかかるだろうしって考えてしまう。
    うちの旦那の不注意のせいで旦那の周りの人に迷惑かけるのは申し訳ない

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:45 

    >>104
    レディファーストは男尊女卑がベースなんだよ

    +65

    -1

  • 413. 匿名 2022/03/12(土) 01:29:50 

    >>396
    奥さんが倒れても、俺に飯まだって言ってきそう

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/12(土) 01:30:00 

    >>48
    睡眠時間が短いから何なんだって話だけどね
    それを言うなら日本の男性の労働時間は世界1位ですし

    +14

    -40

  • 415. 匿名 2022/03/12(土) 01:30:12 

    >>1
    仮病すればいいのに。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/12(土) 01:30:56 

    >>302
    これアニメで見た覚えがある
    出来杉くんが作ったのシチューだったかなー

    +66

    -0

  • 417. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:23 

    >>385
    そういうことだよ
    時代や育ちや性別のせいにしてどこかで納得してるけど
    今の家電やネットがあるのにできないなんてことない

    +42

    -4

  • 418. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:40 

    >>410
    俺の昼飯はどうするんだ!!  ←これウッザ

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:42 

    >>256
    >>321
    >>377
    例えだよ
    月イチでなくても頻度は低いでしょ

    +60

    -2

  • 420. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:51 

    >>407

    義母は自分で選んで子供産んだ
    コメ主は選んで子供産まなかった
    選択が違うだけでお互いが自分で選んだことだよね

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:55 

    >>409
    一度二日ほど実家に帰って子供を全部夫に任せてみな

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2022/03/12(土) 01:32:28 

    このトピ伸びがすごいなw

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/12(土) 01:32:40 

    >>7
    養育費貰ってシングルで生きた方が幸せかも

    +163

    -8

  • 424. 匿名 2022/03/12(土) 01:33:11 

    >>184
    ハズレ引いちゃったのね、ご愁傷さま。

    +25

    -1

  • 425. 匿名 2022/03/12(土) 01:33:13 

    >>409
    えっと、これは釣りかな???
    旦那さん、できる限りのこと十分やってるじゃん。

    >「一日中子どもの世話をしながら家事をする大変を、あんたは分からないんだよ。」

    朝・夜は旦那任せなのに「一日中」とはこれ如何に。

    +21

    -2

  • 426. 匿名 2022/03/12(土) 01:33:32 

    >>327
    あぁ、これは旦那と友人が調子に乗ってますね。

    真夜中まで説教ときたか。私が代わりに朝までネチネチ爆発しながら罵るよ?仕事中はLINE100件、長文送り付けてひたすらに騒いで罵倒しておきたいわ!

    とりあえずそんな旦那捨てていいよ。
    今だと産業廃棄物扱いになって高くなるから、色々証拠集めて自分の見方を増やして録音なんかして、旦那を追い詰めていこうね。
    むしろ1人で何も出来ないくらいに仕上げてから捨てるのもありよ。

    +112

    -1

  • 427. 匿名 2022/03/12(土) 01:33:35 

    >>411
    考えすぎだよ~
    中にはテレワークになってラッキーって人もいるかもだし。
    気をつけてても風邪ってひくし

    +0

    -4

  • 428. 匿名 2022/03/12(土) 01:34:15 

    >>392
    気遣いや思いやりって大事だよね
    みんな忙しすぎて相手を気遣う余裕もないんだろうけど…
    忙しいのは自分だけじゃないって念頭に置けば少しはちがってくるのかなとおもう

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/12(土) 01:34:32 

    >>418
    言ってる事
    ママ〜お腹空いたって言ってる幼児と同じだよね

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/12(土) 01:35:26 

    >>395
    母親が全部一生懸命ヒィヒィ言いながらやって父親が何もせずにいて
    息子に何も教えない家庭からは家事育児放棄の低スペック男がそりゃ育つわな

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/12(土) 01:35:27 

    子ども産まれてから何もしなくなった旦那。
    旦那激務だから子ども生まれる前からメインは私だったけど、より何もしなくなった。
    私が今働いてないから完全に見下してるのがわかる。
    お買い物も私の用事なら一人で行って来いと。
    子どもも連れて行こうと一緒に連れ出すと明らかに面倒臭そうな態度。
    周りにはイクメンぶってるけどそれまでの準備は全部私。
    離乳食も何をどのくらいあげていいかわかってない。
    抱っこ紐で抱っこしてるから荷物も持たないし、買い物もカートも押さない。
    子どもは生後半年、いつ働くの?早く働いた方が子どもにもいいらしい。と持論を持ってくる。
    旦那は朝も早く夜は7時ぐらいで、出張、土日が仕事。今でさえワンオペで休日旦那がいても何もしてくれないのに送り迎えも私、子どもが風邪ひいたり何かあったり子どもの行事も私、家事も私って最悪な未来が見えてる。
    もし私も稼ぐようになったら離婚してしまうかも。

    +24

    -1

  • 432. 匿名 2022/03/12(土) 01:35:28 

    >>389
    (どうしても働きたい妻は別として)
    すごく稼ぐなら家事は何もしなくていいかな
    お手伝いさん雇えるぐらいなら老後も手伝わなくていい

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/12(土) 01:36:07 

    >>418
    投げつけてやりゃあいい
    共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2022/03/12(土) 01:36:14 

    40より上の世代ってマジで何もやらないの?
    職場の40-60代女性社員皆フルタイムだけど、旦那が何もしなくて家事しんどいって愚痴よく聞く。
    たまにうちはやってくれるよーて人の話でも、風呂掃除とか洗濯物取り込むとかお手伝いレベルで、夕食作ってくれるとかはない。
    20-30代はフルタイム共働きでそこまで酷いのは聞いたことないし、いたとしてもすぐ離婚されそう。

    +24

    -2

  • 435. 匿名 2022/03/12(土) 01:36:16 

    >>421
    いや、ちょっとまて。
    >>409自身は朝と夜はなんにもしてない状態だよ。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/12(土) 01:36:26 

    >>50
    人を見抜けないのは無能だからです。超能力も霊能力もいらない。審美眼を磨いて来なかった怠惰が招いた結果なのです。

    馬鹿は、なんでも人のせいにします。そんな不誠実な人間だから変な異性しかよってこないんですよ。大人とは自分の選択の結果に責任を持つ人なのです。

    +28

    -35

  • 437. 匿名 2022/03/12(土) 01:37:37 

    >>409
    お疲れ様。
    うん、わからないと思うよ。
    それと同時に、ご主人も出来ることはしてると思うよ。
    ちょっと疲れてるみたいだから、数日実家に帰ってお休みさせてもらったらどうかな?

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/12(土) 01:37:58 

    >>431
    それが一番じゃない?
    今だって一人で頑張ってんだし

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/12(土) 01:39:21 

    >>434
    やらないし、会社でも女性社員は下っ端の召使いだと思ってる。またはみんなのおっかさん的な。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/12(土) 01:39:21 

    >>431
    今から離婚にむけて弁護士に相談した方が良さそう。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/12(土) 01:39:43 

    >>5
    とりあえず食洗機買いなよ〜で終了じゃん。

    と思ったら世の中の旦那さんはそこに食器を入れることすらしないのか!?

    +165

    -4

  • 442. 匿名 2022/03/12(土) 01:39:52 

    うちは洗濯物は各自でやってる

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/12(土) 01:40:18 

    >>393
    旦那の給料を2倍にして女は基本、専業主婦だけの世界に戻せば少子化は収まるかも
    でも今さら無理だよね

    +2

    -13

  • 444. 匿名 2022/03/12(土) 01:40:24 

    >>409
    書いてないなら離乳食や夜中の授乳もないかんじ?
    逆にあなたは洗濯の取り込み、たたみ、しまい、自分の昼食、買い物、二人の夕食、家の掃除をする感じかな
    旦那さん可能な限りの家事育児してると思うけどな
    手伝うんじゃなくて主戦力じゃん

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/12(土) 01:40:32 

    >>363
    見せつけてる間に残りの肉を全て食べちゃうなww
    食事は早いもの勝ちなのにバカな旦那だ

    +34

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/12(土) 01:40:45 

    私のやってる家事をやって!じゃないよね。自分のことは自分でやってくれって妻が大半だと思う。
    トイレ使ったら掃除する、お風呂自分が最後なら掃除する、休日にお腹がすいたなら自分で準備する…それだけで随分違う。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/12(土) 01:41:24 

    >>275
    ね、自分の事は自分でしろって放置すればいいよ。
    共働きならね。

    +33

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/12(土) 01:41:33 

    扶養内パート(給料は全額貯金)で夫の給料だけで生活してるから何となく家事は全部してる
    でも正直マジでしんどい
    扶養外れてフルタイムで働いた方が文句も言えて楽かなぁとすら思える

    +14

    -3

  • 449. 匿名 2022/03/12(土) 01:41:47 

    >>409
    うん?釣りじゃないならこれ書いてるの旦那さんかな?
    一般的に「良くやってる旦那」「イクメン」ほどこんだけ俺はやってるのに認められないのは辛いよね。
    奥さんの味方ではないけど、育児タスクの数ではなく、精神的な辛さじゃないかな。そんだけやってくれたら何が不満?って思われるの分かってるから友達にも愚痴れないし。言葉で伝えられないモヤモヤはあるな。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/12(土) 01:42:19 

    >>433
    クソ旦那の顔に当たるとこ想像してしまったw

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/12(土) 01:42:29 

    うちは旦那にお願いしたら料理以外はしてくれるけどできない。注意するし、やり直すことになる。しかも「こだわりあるなら自分でやりなよ」とか言われる(笑)タオル干す時に洗濯バサミしないから風で落ちてるし、Tシャツとかを物干し竿にパッと載せてるだけとか、洗った鍋びちゃびちゃのままコンロに置くとか…。申し訳ないが家事できない人間に育てた義親を恨む。

    +31

    -1

  • 452. 匿名 2022/03/12(土) 01:42:49 

    >>443

    元々は稼げる女性が少なくて結婚するしかなく、結婚しても自立できないからどんな旦那だろうと離婚せずに耐えるしかなかったんだよね。
    今は稼げる女性も増えて変わってきた

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/12(土) 01:43:11 

    >>164
    横、そんな田舎の老人の話しされても知らないし

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2022/03/12(土) 01:43:17 

    義母が完璧で私達が義実家に行くと全て用意してある。
    タオル類や歯ブラシまで。
    旦那のパジャマまで用意してある。
    ご飯も次の日の朝ごはんのパンもわざわざ美味しいパン屋さんに買いに行ったり、私達が義実家に行くとお母さんはずっとキッチンでご飯作ってる。
    流石だなって思う反面これが普通だったから旦那は何もしてこなかったんだろうなぁって思った。
    旦那が料理するって言った時両親驚いてたし。

    +32

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/12(土) 01:43:49 

    >>346
    女に限らず金も稼げん年寄りは一般的には価値ないと言われがちですがあなたはどうですか

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2022/03/12(土) 01:44:40 

    >>451
    風で落ちた洗濯物拾って今度からは落ちないようにしよう!って学習しないタイプ?あ~落ちたわって放置してるの?

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/12(土) 01:44:49 

    >>431
    やっぱ共働きの時からしっかり分担させるように持っていかないとだめかもね
    共働きの時に女性が全部請け負っちゃだめだわ
    せめて休日くらい手伝えることやるべきだし、子供が成長するまでの間でもあるし
    その期間はちゃんと2人で補っていくって世の中が変わらないとね
    男に都合良すぎるわ
    今まで通り仕事だけしてりゃいい
    家事は全部してもらって楽、子育てノータッチで楽
    得なことだらけ
    こっちは仕事辞めて家事育児でへとへとって言っても当たり前の顔されて放置
    何、この構図は?

    +18

    -1

  • 458. 匿名 2022/03/12(土) 01:44:51 

    >>409
    え、充分やってくれてるんじゃないの…?

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/12(土) 01:44:57 

    >>436
    審美眼の使い方間違ってるよ

    +20

    -1

  • 460. 匿名 2022/03/12(土) 01:45:25 

    私は土曜に溜まった家事して日曜の朝にまた洗濯物干してから、たまに趣味の山に行くんだけどさ、山っておじさんめっちゃいるのよ。
    泊まり込みで釣りとかしてる。
    あの人たち家事はどうしてんのかな、何もしてないのか?とふと思う。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2022/03/12(土) 01:45:33 

    >>434
    子どもいなかったりすでに自立してると、平日夕飯はそれぞれ勝手にやるって人もいるね
    もう体力もたないって

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/12(土) 01:45:35 

    >>443
    それ旦那がDV系だと女性終わるよ…稼げないから旦那に頼るしかないし。

    +14

    -1

  • 463. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:04 

    >>451
    多分旦那さん仕事は普通にできてるんだよね?
    それならもうできないというより、ちゃんとやる気がないだけな気がする

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:09 

    >>409
    朝晩旦那さんがしてる家事を差し引くと、
    あなたが日中してる家事って、
    ①洗濯物取り込んで畳んで仕舞う
    ②2階?の掃除
    ③自分と子供の昼食・夕飯つくり
    ④買い物
    くらいしか思い当たらないんだけど、他はなにしてんの?
    (定期検診とか町内会の雑務とかは毎日のことじゃないので省く)

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:19 

    反省した これから洗濯食器洗い位はする様にします

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:23 

    >>403
    だから無理して結婚する必要ないと思う。

    +15

    -4

  • 467. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:23 

    >>448
    残業しなきゃフルパートってわりに合わないよ

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:36 

    >>344
    笑った(笑)私もやろうかな?
    男なんだからバスタオル使わないで、洗濯物増えるからフェイスタオルにして!って何度言ってもバスタオルで体拭いてるからこれまたイライラしてるよ。自分の物は自分で洗ってくださいって言いたくなる。

    +27

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:46 

    見えない細かい家事一覧みたいな表があったよね?
    あれを色分けしてみたらどうかな?
    目で見ないとわからないと思う。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:54 

    >>213
    私だったら独身で長生きなんかしたくない笑

    +17

    -47

  • 471. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:58 

    >>281
    いざという時に困ってもいいからそれまではめんどくさくてやりたくない。ってか多分そんな時来ないといいなというメンタルだとおもう。だれかが男はこうだったらいいな症候群がある言ってた

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/12(土) 01:47:12 

    >>451
    あなたが諦めるように仕向けてるんだよ

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2022/03/12(土) 01:47:24 

    >>237
    ガルだと何故かいっぱいいるけど大多数の女性はあまり稼げないがね

    +7

    -3

  • 474. 匿名 2022/03/12(土) 01:47:34 

    >>327
    よし!みんなで武器持って奇襲かけに行こうぜ!
    私は木刀持ってくね!

    +40

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/12(土) 01:47:38 

    >>443
    いやそれDV男だったとき辛いよ。
    離婚できないし、離婚しても女の就職がほぼ無理になる

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/12(土) 01:48:12 

    >>443
    待機児童問題のトピでも、「旦那の給料あげて!」とか言ってる人いたけど、なんでお前の無能な旦那の給料を上げるんだよと思う

    +27

    -1

  • 477. 匿名 2022/03/12(土) 01:48:19 

    >>370
    そう思って、大変だってわからせるためにわざと洗い物を放置したりしたよ。そうでもしないとわからないと思ったから。

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/12(土) 01:48:26 

    >>431
    共働きが前提な上で、子供を作って産む選択を2人でしたんだから、2人で育児はするべき。
    旦那さんと時間を作って話し合ったほうが良いと思います。男の人って言わないと伝わらないこと多いし。
    それでも生活が変わらず、現状や将来への不安があるなら、離婚も選択肢のひとつかな。

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/12(土) 01:48:28 

    >>452
    それなのに男が昔のまま‥

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:18 

    とりあえず嫁を専業主婦にもさせれないのに家事しない男は、子供をつくるな。

    +35

    -1

  • 481. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:32 

    >>83
    別れて正解だよそんなん

    +224

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:43 

    >>475
    そう、逃げられなくなる
    男に好都合な世界
    あと専業増やすと労働者がもっと減って移民大量にくる

    +20

    -2

  • 483. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:45 

    >>468
    バスタオル隠したらいいよ。それか使われないように鍵かけるか。

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:46 

    >>473
    ガルちゃんには高学歴、理系、稼げる、美人
    とかの世の中じゃー少数派の人が
    なぜか大量発生するよね(笑)

    +12

    -1

  • 485. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:46 

    >>464
    ちょっと追い詰めてやるなよ…
    産後ウツっぽくなってるのかもしれないじゃん
    寄り添ってあげようよ

    +8

    -4

  • 486. 匿名 2022/03/12(土) 01:49:56 

    >>350
    そう。言葉には出さないしやってくれる夫ほど不機嫌になる。たまたま私が朝起きれなくて洗濯物干してくれてた時に「ごめん!いいよするから!ありがとう!」って言うのに「いやいいよ別に」って言いつつめっちゃ怒ってて数日機嫌わるい。

    +19

    -1

  • 487. 匿名 2022/03/12(土) 01:50:02 

    >>456
    旦那のものだけ落としておくか

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2022/03/12(土) 01:50:05 

    >>470
    幸せなんだねぇ

    +4

    -7

  • 489. 匿名 2022/03/12(土) 01:50:31 

    >>469
    野々村由紀子さんのやつね
    母子手帳もらう時に冊子をくれたよ
    旦那?渡したけど読まずにポイだよ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/12(土) 01:50:38 

    >>484
    1000万稼いでるの5%弱という事実

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/03/12(土) 01:50:43 

    >>357
    イクメン増えてるんだろうね。
    でも「男性の育休不要!」て意見にも大量プラスだったw

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:03 

    >>479
    変わらない男もいるだけで家事育児する男は沢山いるよ

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:14 

    >>451
    ミスった分の取り戻し作業は妻がやるもんだと思ってるから工夫しないんだな。私も雑なかとされた時に無意識に自分の仕事じゃないと思ってるでしょ?って聞いたらそうかもって言ってた。そうかもって言っといても直らないんだけどね。

    +12

    -1

  • 494. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:25 

    二度洗いの手間考えたら、やらなくていい。
    運んでくれるだけでめちゃくちゃ褒める

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:32 

    >>491
    手伝わない男がいるからじゃない?

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:44 

    >>12
    ぷっ笑
    こういうこと言う男ほど、何もやってないくせに言いたがる説。
    妻と協力して家庭を築いてる男で、男の言い分がーなんてダサいこと言ってる人見たことない。

    +63

    -10

  • 497. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:46 

    >>242
    その自分は嫌で嫌で仕方ない料理を毎日奥さんにさせてる矛盾には気付いてないのだろうか

    +29

    -1

  • 498. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:56 

    >>456
    いっぱいいるよ、そんな人。
    別に家事だけでなく、仕事でもいるよね。
    同じミス何度もする人。

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2022/03/12(土) 01:52:45 

    2人で住み始めて共働きの日々が始まるその前までに分担とかちゃんとしないのかな??

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/12(土) 01:52:51 

    >>400
    コロナ禍で人を家に入れたくなくて頼んでないんだ。自分が潔癖症なのもあるけど。
    人を入れると床とかドアノブとか全部拭かなきゃ気が済まないから仕事が増えてしまうのよ。

    +1

    -21

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。