ガールズちゃんねる

16歳以上は免許なしでOK 電動キックボードに新ルール

104コメント2022/03/11(金) 06:56

  • 1. 匿名 2022/03/04(金) 14:00:21 


    改正案では、自転車と同じくらいの大きさで、最高速度20km/h以下の電動キックボードについて、運転免許がなくても16歳以上は乗ることができる。

    16歳未満が乗ったり、提供した業者は、懲役6カ月以下、または10万円以下の罰金が科せられる。

    ヘルメットは、全ての自転車利用者と同じように努力義務となる。

    +9

    -106

  • 2. 匿名 2022/03/04(金) 14:01:12 

    ヘルメットかぶってるの見たことないんだけど

    +167

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/04(金) 14:01:41 

    歩道走ったり信号無視したり逆走したり問題になってたよね

    +144

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/04(金) 14:01:45 

    罰金の値段もっと上げろ

    +127

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:05 

    逆じゃない?16歳以上が乗ってて、明らかにスピード出しすぎてるやついるじゃん。
    そいつらを取り締まって欲しいんだけど?

    +197

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:07 

    絶対事故を起こす奴が出てくる
    歩道車道関係なく
    ヘルメット、義務にした方がいいんじゃないの?

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:18 

    事故が増える予感…

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:21 

    そもそもこういうの乗りたがるやつって交通ルールとか気にしなさそう

    +115

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:27 

    自転車より遅くて免許必要?
    イラネ

    +7

    -12

  • 10. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:30 

    じゃあたまに検問やってチェックしなきゃね

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:43 

    は?意味わからん
    全年齢免許アリにして

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:48 

    これも法律きちんとしなきゃ。
    保険加入は義務とか。
    怪我人続出しそうだよ…

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:52 

    ヘルメット要らないの?
    やったねヒャッハー!

    大体どんなやつが乗るのか想像つく

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/04(金) 14:02:54 

    努力義務じゃかぶらないだろ

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/04(金) 14:03:09 

    車道も歩道も走らないでほしい

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/04(金) 14:03:30 

    チャリ売ってこっち買おうかな

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/04(金) 14:04:03 

    乗ってる人すごくダサく見えるんだけど私だけ?

    +37

    -7

  • 18. 匿名 2022/03/04(金) 14:05:06 

    >>12
    便利な物ではあるし、ちゃんとルール化されるといいよね。

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/04(金) 14:05:06 

    電動○○乗ってる人は気が大きくなりがち

    電動車椅子
    電動自転車
    電動キックボード

    +36

    -4

  • 20. 匿名 2022/03/04(金) 14:05:29 

    免許要らないんだ。知らなかった…

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/04(金) 14:06:57 

    なんか電動キックボードを普及させたい様な気がする

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/04(金) 14:07:20 

    もちろん自賠責と任意保険入るんですよね

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/04(金) 14:08:43 

    急に飛び出してくるし本当に危ない。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/04(金) 14:09:01 

    ヘルメットさせなよ。すてーんって転ぶらしいじゃん。あと車道限定にして。歩道あがってくんな。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/04(金) 14:09:05 

    >>1
    自転車でもぶつかられて亡くなる人もいるというのに??

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/04(金) 14:10:19 

    >>5
    それで事故起こしたら被害者面してくるからね。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/04(金) 14:12:11 

    安全運転でね

    昨日 自転車同士の事故したけどコツンと当たったと思っただけだったけど後遺症が

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/04(金) 14:12:50 

    >>24
    車道にもくるな

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/04(金) 14:12:58 

    20キロしか出せないなら電動自転車のほうがいいな

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/04(金) 14:15:45 

    何で16歳以上は免許なくていいの?根拠ないじゃん。乗る人皆んなが常識あるとは限らないのに。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/04(金) 14:15:59 

    >>28
    じゃあ、やっぱ路上禁止でいいよね。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/04(金) 14:17:33 

    当たり屋増えそう。
    車からも歩行者からも危険でしか無い。
    保険は義務で、車と同様に過失割合あってほしい。

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2022/03/04(金) 14:19:18 

    >>21
    メーカーからキックバック入る政治家いませんかね。

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/04(金) 14:19:21 

    市が電動キックボードのレンタルに許可出してる。だから結構走ってる。それはヘルメット無しでも可。利用しようと思いつつステーションの場所をいまいち把握してないので借りたことない。
    楽しそうに見える。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/04(金) 14:19:28 

    16歳って20歳からで良くない早すぎるよいくらなんでも

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/04(金) 14:19:32 

    当たり前だ、バカ政府。
    こんなのブラック規制してんの日本だけだ。
    最初、ナンバー付けろって言ってたんだよ?^^アホか?
    構造がまったく違うだろ?
    普通免許で原付きが乗れる不可解さに匹敵。
    原付きがいいなら中・大型スクーターは何でだめなんだよ?^^
    操作はバギーと変わらないじゃん。
    反対にギア付きの原付きがあるのに。

    フランスでは超小型EV車が原付き免許で乗れる国。
    すごいよね。この頭の良さ。
    文化の違い。

    +1

    -17

  • 37. 匿名 2022/03/04(金) 14:22:24 

    事故が多発する未来が容易に想像できるのに何でこんなルール作るのか

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/04(金) 14:25:44 

    >>29
    電動自転車も時速24キロからアシスト切れるよ。
    アシスト切れたら普通の自転車より重い自転車なので…普通の自転車より速度が落ちる。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/04(金) 14:26:16 

    免許不要ならナンバーも要らなくなったってことかな?
    ナンバー、ウインカー不要なら利用のハードルだいぶ下がって使いやすくなったね

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/04(金) 14:29:26 

    都内の道狭いし、これ以上訳のわかんない乗り物増やさなくていい

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/04(金) 14:31:32 

    でも中高生の一部の考え足らずの男の子の自転車よりスピードはでなさそうだからありかもしれない。
    上手く男の子をキックボードに誘導できないかな。たぶん本格的なスポーツ自転車じゃなくなんちゃって自転車。でもナンチャッテも軽い細いからスピード出る。それで歩道をビュンビュン飛ばしてるからいつかじこおきるだろう…と思いつつ通勤してる。

    ちゃんと車道走ってる本格的な自転車はおじさんが多いよね。
    電動自転車で子ども乗せてるお母さんもスピード出すけど…自転車が重そうだから中高生のスピードビュンビュンよりは出ないしね。

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2022/03/04(金) 14:35:32 

    誰か死ななきゃ法改正しないのほんとやめて。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/04(金) 14:35:59 

    何でそこまでして電動キックボードを世に出したいの?絶対危ないし、公道走っていいものじゃ無いのに。

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:03 

    >>17
    うんお前だけ

    +7

    -9

  • 45. 匿名 2022/03/04(金) 14:48:06 

    >>21
    全体にEV車を普及させるのは時間がかかるし、こういうことからやっていかないといけないのでは

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/04(金) 14:48:10 

    田舎じゃオモチャみたいなキックボードに子供が乗ってるのしか見た事ないや。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/04(金) 14:51:36 

    >>17
    まぁまだ浸透してないから物珍しさでそう見える
    東京でもまだあんまり見ない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/04(金) 14:52:43 

    ナンバー必須だったけどそれも要らないってこと?
    なんだかこれから事故多発するだろうなー

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/04(金) 14:53:49 

    自転車ですら危険運転多いのに、さらに危険な乗り物増やしてどうするの
    子供や老人にぶつかったら死亡事故になるよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/04(金) 14:59:25 

    >>1
    これって急な坂道でも電動自転車並に登れたりするの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/04(金) 15:00:41 

    >>1
    原則として歩道は走行禁止だよね?
    車道の左側を走ればいいの??
    買う予定はないけど事故った時のためにルールは知っておきたい

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2022/03/04(金) 15:00:56 

    >>1
    余計なことを。子供とぶつかったらどーすんだ?

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/04(金) 15:01:10 

    歩いて職場行ってるから使いたい
    通勤時間半分以下になりそう?
    問題はこんなの乗ってるおばちゃん見たことないこと

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/04(金) 15:12:24 

    >>12
    保険加入の義務化は必要だね
    自転車も自治体ごとだけど義務化が進んでる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/04(金) 15:24:19 

    交通ルールは原付と同じままだよね?
    めちゃくちゃな人が多いから講習なりのした方がいいと思うんだけど

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/04(金) 15:28:06 

    求人見てて駅から距離あるところの仕事が気になってたけど、こういうのあれば行きやすくていいな
    電車には持ち込めるのかな?
    都内は自転車レンタルも駅の近くとかコンビニで気軽にできるけど、田舎だと全然見かけない
    車運転できないと本当に不便で生活できないし田舎にこそ普及してほしい

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/04(金) 15:30:01 

    >>54
    免許は不要でもナンバープレート装着や自賠責保険加入は改正後も必要です。
    ババアの皆、少しは調べて書こうね。

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2022/03/04(金) 15:34:29 

    電動自転車と同じ扱いなのか、原付と同じ扱いなのか
    そこいらへんはハッキリして欲しいね
    電動自転車も電動キックボードも危険運転する馬鹿はいるよね
    安全に使うのであれば便利だと思うし、危険運転する人の為にいいものを使えないってのは嫌だな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/04(金) 15:36:11 

    >>17
    ダサクはない

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2022/03/04(金) 15:36:35 

    年齢関係なくマナー悪いやつは悪い。
    好き勝手やって車の過失になるとかは勘弁して欲しい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/04(金) 15:36:37 

    >>21
    ガソリン高いしね

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/04(金) 15:36:43 

    >>58
    全部法律や省令に書いてあるから自分で調べろよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/04(金) 15:37:36 

    >>61
    紛争で電気代もかなり値上がりする

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/04(金) 15:39:22 

    中学生、絶対乗るべ
    高校生の兄貴が持ってたら絶対乗るべ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/04(金) 15:39:33 

    絶対事故激増するぞ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/04(金) 15:40:04 

    ガル汚がイキってて笑うw

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/04(金) 15:42:58 

    >>66
    イキってどの様な意味ですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/04(金) 15:45:25 

    >>63
    世知辛いね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/04(金) 15:49:03 

    >>67
    長崎県の壱岐島の事じゃね?知らんけど。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/04(金) 15:51:36 

    自賠責、税金はもちろんのこと無免許でもメット、任意保険、ナンバーの三点セットは必須にしてほしい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/04(金) 15:54:41 

    この乗り物東京でしか見たことないんだけど…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/04(金) 15:57:26 

    >>70
    昭和のおばあさんみたいな発想だね

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2022/03/04(金) 16:05:09 

    乗ってもいいけど交通ルールを守らせないと
    自転車ですらなくて徒歩と同じ感覚で乗ってる人がいる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/04(金) 16:22:36 

    なんか一時期厳しくしようって空気だったのが一転、どんどん緩めてきてない⁉️

    裏で何かの圧力がかかってる気がする…

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/04(金) 16:24:54 

    なんだろう、良い大人がコレ乗ってるの見て燗に触るの自分だけじゃないよね?

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2022/03/04(金) 16:33:04 

    >>75
    オバサンってなぜか新しい物に拒否反応するよね

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2022/03/04(金) 16:36:23 

    >>1
    酒飲んで乗っても
    免許ないから免停無し
    罰金無し
    事故ってもナンバープレートないからすぐに逃げられる

    だよね!これを野放しの道路交通局!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/04(金) 16:37:20 

    >>77
    やばー

    私も乗ろう!

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/04(金) 16:39:53 

    >>51
    どっちでもいい

    ルールが決まってないから好き放題だよ!

    捕まることなんて当然ない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/04(金) 16:40:56 

    >>52
    逃げるの一択

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/04(金) 16:42:28 

    >>55
    行くわけねーじゃん!

    めんどくさい

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/04(金) 16:43:07 

    >>77
    ナンバープレートと自賠責保険は必要だから、違反したら罰金はある。
    飲酒運転30万

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/04(金) 16:44:09 

    >>1
    下り坂だと40キロは出るんじゃないか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/04(金) 16:44:59 

    >>83
    スピード違反で捕まる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/04(金) 16:45:53 

    >>82
    それはちゃんと買う場合

    ネットで買ったり、盗んだり、借りたり、手に入れ方は人それぞれだし、事故ったらすぐ逃げるから大丈夫だよ

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/03/04(金) 16:46:25 

    >>84
    捕まるわけ無い

    取り締まらないんだから

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/04(金) 16:47:11 

    >>86
    私は通報するから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/04(金) 16:49:11 

    >>85
    逃げると救護義務違反でめっちゃ重罪。
    都市部はそこらじゅうに監視カメラあるから逃げられない。
    田舎はぶつかるような人が居ないから好きにしろ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/04(金) 17:07:19 

    シルバーカーみたいに歩行者じゃないよね?
    狭い店内は邪魔だよ…ピーピーとバック音はしてたけど見えず・運転してる老人が周り見てないから引かれそうになりました
    狭い道路も迷惑になり危険、双方に危険な物許可しないで

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/04(金) 17:08:17 

    >>1
    高齢者全員に無償で配ってあげて欲しい

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/04(金) 17:09:18 

    >>90
    流行ったら自分も乗るw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/04(金) 17:37:11 

    >>19
    電動車椅子(シニアカー、セニアカー)が車道を走っている動画例…
    車道を走るセニアカー、歩行者扱いの筈ですが運転している本人は… - YouTube
    車道を走るセニアカー、歩行者扱いの筈ですが運転している本人は… - YouTubeyoutu.be

    購入に時に、販売店から歩行者扱いになってると説明されている筈ですが、実際には自動車を運転しているつもりになってるようです。">


    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/04(金) 17:39:33 

    >>75
    最近見ないけど、ショッピングモールとかでローラーが付いたスニーカーで得意げにスイーってやってる小学生に似たものを感じる

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/04(金) 17:51:37 

    それでも私は座ったまま移動したいので自転車

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/04(金) 18:16:48 

    免許あった方がいい
    SNSに動画流れてるけどバスより早い速度で走ってる人いた。
    事故が起きてもおかしくない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/04(金) 18:23:52 

    >>21
    シェアリング業者とか?

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2022/03/04(金) 20:40:04 

    >>76なんだと⁉️
    ローラースルーゴーゴーも知らないお子ちゃまは、ホットミルクでも飲んで早く寝なさい!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/04(金) 21:19:09 

    都会はとにかく移動が不便だから乗りたいな。何をするにも電車、バス、徒歩しか選択肢がなくて昭和初期かよと思ってた。自転車は乗れません。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/05(土) 02:04:30 

    そもそも原付免許レベルも合格出来ないくらい人間なら自転車も車道で走るのも凄く危険だよ。
    国は交通事故を増やしたくないなら原付扱いにした方が良い。まわりの車が被害に遭う一方だよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/05(土) 08:05:53 

    >>87
    現行犯でなければ第三者からの通報では警察は動きにくいよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/05(土) 08:07:44 

    >>88
    捕まればね

    あと、被害の大きさによるけど、被害者が被害届け出すかどうか、軽い接触なら警察は被害届けを受理しないよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/05(土) 15:09:13 

    >>30
    むしろ常識がない人が乗るイメージ。
    この前も歩道で横すれすれを通られて怖かった。
    あれ使ったスリが流行りそう。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/06(日) 06:47:20 

    >>53
    ガルちゃんではマイナスだらけだから言いにくいけど購入予定です。
    私はのんびりツーリング等レジャー目的だけど、通勤にもいいよね。
    電車から降りた後とかいいと思う。
    電車や車で気軽にて持ち運べるのが嬉しい。
    マナーはバッチリ守ります。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/11(金) 06:56:21 

    どこで売ってるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。