ガールズちゃんねる

親の宗教入信で「奨学金570万円」ある男性の過酷

57コメント2022/03/17(木) 22:46

  • 1. 匿名 2022/03/02(水) 18:03:39 

    親の宗教入信で「奨学金570万円」ある男性の過酷 | 奨学金借りたら人生こうなった | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    親の宗教入信で「奨学金570万円」ある男性の過酷 | 奨学金借りたら人生こうなった | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「奨学金を借りてると話すと、周りからは気を遣われることが多いんです。でも僕の経験は、奨学金を借りようか悩んでいる高校生の参考になると思います」そんなメッセージをくれたのは、恩田一朗さん(仮名・29歳)。都内にて映像関係の仕事をする男性で、関西圏にある芸術大学を卒業している。


    「僕が15歳の頃に、母が病気で他界したんです。父は相当引きずってしまったようで、その後、『魂と会話ができる』とうたう新興宗教にハマってしまいました。

    そして、その教団から『この人と結婚しなさい』と信者の女性を紹介されて、再婚することに」

    父はもともとそれなりの会社に勤めていた。だが再婚も影響したのか、引っ越しを機に家を購入。もともと持っていた家は手放さず、二重でローンを支払うようになった。その結果、家計は逼迫していった。

    「当時、思春期だったのもあって、継母とのケンカが絶えませんでした。高3になり、受験勉強にも支障をきたすようになってきたため、亡くなった実母の祖父母の家に逃げたんです」

    1年浪人して入った芸術大学。(略)学費も4年間で約600万円と高額だった。奨学金だけでは賄えず、また親からは理解も援助もない。

    現在の年商は1200万円。かなりの高年収だが、その背景にあるのは会社を退職する頃に、とある映画賞を受賞したことだった。

    実家の支援を得られず、大学時代からギリギリの生活を続けて努力を重ねてきた彼にとっては、受賞の吉報は、自分の生き方を肯定してくれるものだったに違いない。

    「奨学金を借りないと、今の仕事にはたどり着けなかったし、今も返す以外の選択肢はない。だからこそ、家庭のために進学を諦めようとしている人には、僕は『奨学金を借りないともったいない』と伝えたいんです」

    +70

    -8

  • 2. 匿名 2022/03/02(水) 18:04:12 

    気の毒

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/02(水) 18:04:35 

    全てが特殊すぎてなにも参考にならない…

    +200

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/02(水) 18:04:53 

    年商1200万なのか
    年収1200万なのか

    +125

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/02(水) 18:05:29 

    確かに環境に恵まれない家庭にとって、奨学金は大きなチャンスになるかもしれないね。

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/02(水) 18:05:29 

    私のとき奨学金の説明受けてた子、クラスで1人いるかいないかだった。
    その子は弟に奨学金背負わせるわけにいかないって親に言われたと。
    その時も意味分からなかったけど今も分かんないわ。

    +16

    -14

  • 7. 匿名 2022/03/02(水) 18:07:02 

    大変な状況でも夢を追って芸大に浪人してでも行くハングリー精神がすごい。

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/02(水) 18:09:03 

    現在の年商は1200万円
    かなりの高年収

    良かった良かった
    めでたしめでたし

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/02(水) 18:09:12 

    こういうちゃんとした人はいいんだけれど、適当に奨学金を借りて適当な三流大の文系学部で適当に遊んでいると卒業後が地獄になりがち

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/02(水) 18:09:17 

    宗教やってる親戚は子供全員高卒だわ

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/02(水) 18:09:20 

    関西の芸大って私立の大阪芸大のこと?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/02(水) 18:09:41 

    結局何が言いたいのかよくわかなかった。

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/02(水) 18:10:05 

    マーティン奨学金は、あのタイミングで全額だけどね

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/02(水) 18:11:28 

    >>6
    今は高校で、大学の為の奨学金説明会凄い人ですよ。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/02(水) 18:12:26 

    >>12
    「奨学金を借りないと、今の仕事にはたどり着けなかったし、今も返す以外の選択肢はない。だからこそ、家庭のために進学を諦めようとしている人には、僕は『奨学金を借りないともったいない』と伝えたいんです」

    ↑ここかと

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/02(水) 18:12:51 

    そんな切羽詰まった状況で芸大目指すのか
    結果でたから良かったものの

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/02(水) 18:14:30 

    宗教は家族を巻き込むのが本当に厄介

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/02(水) 18:15:15 

    >>5
    団地住まいの母子家庭だった友人は奨学金で国立大学とロースクール行って司法試験一発合格したわ…

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/02(水) 18:16:01 

    年商は1200万らしいが年収はいくらなんだろう?

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/02(水) 18:16:54 

    新興宗教ほど恐ろしいものはない

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/02(水) 18:17:04 

    >>4
    年商って書いてあるけど、フリーランスの映像編集だと純利益はどのくらいなんだろうね
    職種が違うと全く想像がつかない

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/02(水) 18:19:06 

    親ガチャ大ハズレだけど、祖父母ガチャと頭脳遺伝ガチャには当たったもよう

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/02(水) 18:19:44 

    幸福の科学も確か学校あったよね。
    確か勉強できる子しか入れないようなところだった気がする。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/02(水) 18:21:52 

    >>22
    お父さんも元はそれなりの会社に勤めていたと書いてあるもんね。この息子さんの逞しさが合わさればかなり優秀なのかも。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/02(水) 18:24:24 

    その教団から『この人と結婚しなさい』と信者の女性を紹介されて

    こういう宗教怖い

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/02(水) 18:28:13 

    >>4
    ライターさんが、その違いをわかってなさそう

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/02(水) 18:29:07 

    奨学金一種二種貧困枠の200万借りた私から言えることは
    「やめとけ」しかない。
    親が管理して生活費に当てられて学費や私にはほとんどまわらなかった。
    適当に進学するくらいならその分公務員試験の勉強して就職する方が…って思うけど若い子にはなかなか伝わらないのが悲しいわね。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/02(水) 18:29:09 

    >>18
    地元の同級生も団地住まいから弁護士になってテレビに出るほどまでになってた。めちゃくちゃ性格のいい子だった。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/02(水) 18:35:57 

    >>25
    統○教会…

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/02(水) 18:37:10 

    >>10
    だよね、下手すれば高校の学費すらろくに払ってもらってない人いたよ
    何故?って、入信のとき「お金かからない」だの言われても、親がガチだとお金の優先順位が学費にじゃなく宗教活動に費やすからね
    入ったら幸せになるだの、良いところに就職できるだの言われてたみたいだけど、結局その人はニートだし、その家族も良いところには誰も就職してなかった
    子供は親の宗教勧誘のせいで、まわり近所にに知られて肩身の狭い感じに過ごしてた
    選挙の時に声かけまくるから辛そうだったし

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/02(水) 18:41:44 

    オーイッ!

    🗽🇺🇸loyalneatconnectionCrazyCouple!!!

    読め!見習え!

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/02(水) 18:43:03 

    >>1
    魂のと会話つてイタコ芸的な??

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/02(水) 18:43:54 

    宗教やってる人って幸せそうに見える自分に拘ってるだけな気がする
    本気で幸せになりたい人は宗教にお金使わん

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/02(水) 18:46:45 

    >>17
    左翼活動家の家も大変だよ。地元就職出来ない。
    貧乏だから県外も大学も行けない。親の奴隷状態だよ。地獄少女で観た世界と同じ

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/02(水) 18:50:10 

    >>1
    この間のトピもそうだったけど、奨学金云々以前に親が毒すぎだよ。
    語るのはそこじゃないと思う。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/02(水) 18:51:27 

    >>27
    あなたが借りたお金なのにね…。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/02(水) 18:53:12 

    いい加減信仰宗教からも税金取ればいいのに。
    かなり儲けてるよね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/02(水) 18:53:31 

    「僕が15歳の頃に、母が病気で他界したんです。父は相当引きずってしまったようで、その後、『魂と会話ができる』とうたう新興宗教にハマってしまいました。


    人が弱ってるタイミングをみていて、情報網で一気に勧誘するんだよね
    新興宗教のそういう所が大っ嫌い

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/02(水) 18:53:32 

    親ガチャ失敗ですな

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/02(水) 18:54:05 

    >>5
    今なら金利も低いから奨学金借りても大丈夫だと思う
    住宅ローンの変動より低いんじゃなかったかな?しかも固定

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/02(水) 19:17:02 

    特殊な経歴と特殊な家庭環境であんまり共感する部分はなかったわ

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/02(水) 19:23:17 

    >>1
    奨学金を借りてもいいのは国公立かそれなりの偏差値の私大。
    Fラン行く人間は奨学金どころか大学進学は諦めろ。肉体労働しろ。
    Fラン大生は日本のGDPに悪影響を与える疫病神。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/02(水) 19:28:11 

    不幸や困難続いたのに
    キャリア積んで仕事の幅拡げがんばったね
    親の借金の火の粉ふりかからないように後は気をつけないとだ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/02(水) 20:01:50 

    >>10
    良いなあ…うちの親族は高校出て宗教の大学に行く事にしたらしい…泣
    少し前に認可されないとかなんとかで揉めてた気がしたけど大学出ても高卒扱いになるのか?そもそも就職なんてそこ界隈でしか無理だろうし親は何考えてんだかって思うけど子供を勝手に二世にするくらい何も考えてないんだろうな…
    怖すぎて調べもできないし関わりも薄くなってきた。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:58 

    >>21
    あんまり経費かからない気がする

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/02(水) 20:17:44 

    宗教入信って、家族が苦しむ率高いね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/02(水) 20:23:26 

    私の家は宗教対立してるんだけど、仏教vsキリスト教でね…裏切りやがったのはおかん

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/02(水) 20:28:42 

    家計が逼迫したのは二重ローンが原因で、宗教入信とは直接関係なくね?
    洗脳されてお布施名目で丸裸にされたとかではないので、タイトルと内容が違う気がする

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/02(水) 21:08:32 

    人の弱味に漬け込む宗教は本当の宗教じゃない!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/02(水) 21:26:05 

    >>47
    おかんが仏事出席拒否とか焼香拒否とかやったの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/02(水) 21:49:23 

    >>26
    どうせ半分以上作り話だからしょうがない

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:30 

    >>9
    そういう子は現実見させる方がいいよ。
    学問向きじゃない子は多い

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/03(木) 00:44:30 

    才能有る無しは置いといて、私も奨学金利用肯定派。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/03(木) 01:46:49 

    >>46
    そう大体、鬱とかメンタルが病む…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/03(木) 14:54:29 

    >>8
    チャンチャン♪

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/06(日) 11:11:18 

    最近テレビで、やってるけど検索したら新興宗教の関係者!生きたゆるキャラみたいな変なオッサンの!
    親の宗教入信で「奨学金570万円」ある男性の過酷

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/17(木) 22:46:18 

    >>8
    しかし利益率が35%としても年収420万しかないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。