ガールズちゃんねる

あなたが労働基準法や法律を決める事が出来るならどうする?Part2

193コメント2022/03/03(木) 15:20

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 19:51:55 

    月に6日は必ず休む事。

    +29

    -24

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:24 

    週休3日

    +241

    -7

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:45 

    取り敢えず今ならロシア辞めろや系を

    +6

    -11

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:49 

    ベーシックインカム月5万円
    足りない分は働こう

    +21

    -17

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:52 

    月一出勤

    +14

    -7

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:52 

    完全週休2日制、残業禁止

    +95

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:54 

    あなたが労働基準法や法律を決める事が出来るならどうする?Part2

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:54 

    週休二日 しかもフレックス

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:02 

    最低賃金1500円

    +122

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:05 

    水土日休み

    +132

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:13 

    拘束時間短くする

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:19 

    未成年者であっても悪質な犯行をしたら実名報道、顔写真の公表

    +93

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:21 

    あなたが労働基準法や法律を決める事が出来るならどうする?Part2

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:26 

    36協定廃止

    +6

    -10

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:47 

    有給休暇は100%使わせる。
    使わない人は強制で休ませる。

    +147

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:48 

    週休3日

    生理休暇は廃止して、男女ともに体調管理休暇を設ける

    家で持ち帰りの仕事をしたら必ず残業代をつける

    +128

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:56 

    6時間労働週休2日制、バイトでもフルで入ると手取り20万。正社員はボーナス5ヶ月分〜の固定。

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:02 

    在日特権の剥奪

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:03 

    >>8
    ロマンスの神様

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:12 

    >>1
    6日じゃ足りません。死にます。

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:12 

    外国人実習制度、廃止。

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:14 

    週休3日
    1日7時間労働

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:20 

    月50まん

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:21 

    水曜日も休みにする

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:26 

    >>1
    一分単位で賃金発生を徹底

    破れば罰金

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:37 

    >>5
    月いくら貰えるの?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:47 

    性犯罪をした教員は永久追放

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:52 

    >>9
    正社員の時給なら安くない?

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:53 

    時間前勤務、残業扱い

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 19:54:57 

    >>8
    ロマンスの神様

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 19:55:00 

    犬猫殺したら死刑

    +29

    -4

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 19:55:17 

    >>1
    えっ?たった6日でいいの?少ない!

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 19:55:21 

    みんなを全力で働かせる。
    高度経済成長期はブラック企業多かったけど、日本の勢いが凄かった。
    みんなで貧乏になるより多少潰れる人がいても裕福な人が多い社会の方がいいと思う。何の為の資本主義だよって思う。

    +3

    -15

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 19:55:22 

    三号廃止

    +17

    -9

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 19:55:45 

    >>27
    何で教員限定なの?
    どの職業でもロリコンはいるよ。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 19:55:45 

    土日祝日休み

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 19:56:05 

    >>26
    10

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 19:56:40 

    サービス残業禁止
    仕事さえこなしていれば勤務時間自由
    成果報酬制

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 19:56:45 

    >>20
    法定休日ってことじゃない?
    今は週に1日、月4日なんだよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 19:56:51 

    扶養内の稼げる金額を増やす!

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 19:56:55 

    違法行為と認定されたら、懲戒解雇・免職を可能とする
    そして、退職金無しは勿論、今まで支払っていた給与も全て返還

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:16 

    >>34
    なんで廃止するの?

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:27 

    扶養の壁の数字をちょっとだけ替える

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:40 

    どこで働いても良い(自宅でもカフェでも図書館でも)
    出勤したら賃金割り増し

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:43 

    生活保護の廃止
    労働に対してのみお金を支給

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 19:58:43 

    5連勤禁止

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 19:58:45 

    >>8
    相手はどこにでもいるんだから

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:08 

    >>33
    じゃああなたも私たちのために犠牲になってください

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:14 

    パワハラ、モラハラ加害者は解雇

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:50 

    正社員、準社員、契約社員は月給制で雇用する事

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 20:00:01 

    年齢=月収

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 20:00:02 

    労働契約書に土日休みって書いてたら絶対休むこと!
    私の働く工場は土曜日、自主的に出勤してる人が数人いるけど、土曜は休んでる人のほうが怠け者に見えるから土曜日は完全に全員休む方式にしてほしい。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 20:00:59 

    虐待で子ども殺した奴は同じ方法で死刑か北朝鮮に島流し

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 20:01:08 

    >>44
    カフェ、図書館は仕事する場ではないよ。
    自宅勤務でテレワークでよくない?

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 20:01:35 

    パワハラは警察で取り締まれるように刑事罰にする。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 20:01:51 

    虐待は重罰

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 20:03:11 

    >>33
    そんな会社すぐ潰れるわ。
    昭和脳の老害が社会をダメにしたんだよ。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 20:03:29 

    月に換算して、生活保護よりフルタイムで働いている人の手取り収入が10万円以上多くなるようにする事

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 20:03:36 

    >>31
    同じやり方で殺すべきだよね
    あなたが労働基準法や法律を決める事が出来るならどうする?Part2

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 20:04:17 

    就業時間は基本朝からだけど、朝起きるのが苦手な人は昼から。夜勤も可能

    週休必ず2日制

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 20:04:22 

    プーチンを支持する人間を会社から追い出す
    あなたが労働基準法や法律を決める事が出来るならどうする?Part2

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 20:04:33 

    >>35
    子供と関わる仕事だからでは

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 20:05:03 

    >>1
    独身税と子無し税の法律を作って日本を活気があって治安が良い国に戻す

    +7

    -15

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 20:05:14 

    >>9
    コンビニでおにぎり一個400円、ラーメン一杯2000円になるのも同時に受け入れなきゃね

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 20:05:34 

    前の職場から新しい職場への残りの有給日数を引き継ぐ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 20:05:34 

    社長の年収は、その会社で一番下の社員(非正規雇用含む)の年収の最大100倍までとする。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 20:06:29 

    休憩時間は仕事やめて休憩を必ずする。私の職場は10時と15時にそれぞれ15分の休憩あるけどトイレだけ行ってすぐ仕事開始する人がいる。その人は昼休み50分あるのに、弁当食べ終わったらすぐ仕事開始する。そういう人って周りからしたら迷惑。ゆっくり休憩してるほうがやる気がない怠けものに見えるから。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 20:06:57 

    >>25
    単価とか週休二日とか出てるけど、実際これがいちばん大事だし、いちばんなぁなぁにされてる部分だと思う。15分単位とか意味分からんよね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 20:08:11 

    社会保健料、年金、雇用保険料、介護保健料、労災保健を差し引かれた後の手取り収入が時給換算して、最低時給を下回る事を禁止にして欲しい。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 20:08:19 

    >>31
    道路に飛び出してきた場合はどうなるんだろう?
    不可抗力でも死刑ですか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 20:09:11 

    自動車税だけど、高級車(プリウス、クラウン、レクサス、マークX、カムリ、ランドクルーザーなどの3ナンバー車、外車)は通常の5倍高くする

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 20:09:35 

    優秀なアルバイト、パートさんを社員にできる制度をもっと取り入れたい
    派遣切り廃止

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 20:09:39 

    求人の内容、給料や待遇、具体的な仕事内容など、虚偽を載せた場合、詐欺罪と同等とみなす。また、1年間の新規求人を禁止する。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 20:09:45 

    3分以上のサービス残業禁止。破ったら即刻営業停止。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 20:10:01 

    >>2
    出来れば水、土、日休みにして欲しい!

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 20:10:26 

    高収入な人でも控除や無償化の恩恵を受けれるようにする。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 20:11:05 

    ブラック認定された会社は求人募集禁止!

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 20:11:24 

    非正規雇用を無くす!
    派遣会社は駆逐する!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 20:11:41 

    生活出来る最低賃金は二十万円

    普通に働いているのにそれを下回る事業所はキツいペナルティを科す

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 20:11:49 

    生活の為に低賃金低待遇で頑張って働いているのに、働いてない人の方が裕福に暮らせてる生活保護の見直しをして欲しい。真面目にフルタイム働いている人には、最低でも手取り年収300万円は保証して欲しい。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 20:11:54 

    いつも求人出してる(人間関係や労働環境に問題がある)会社は、理由などを調査の上リスト作って晒しても良いって事にしたい。(何回かこういうブラックに引っかかったから)
    そしていつも新人や同僚いじめしてる奴とかパワハラしてふんぞり返ってる奴がいたら証拠があれば会社を辞めなければいけないとか、何らかの罰則を設ける。度が過ぎる事例のみにはなると思うけど、ある人のせいで何人も辞めてるのに元凶が居座ってるパターン多すぎ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 20:12:07 

    役人の既得権の全廃。公務員法も改正。聖職者項目撤廃。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 20:12:24 

    子供生むことに対しての親の適正試験の導入

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 20:12:44 

    >>15
    うちはもう強制的に取らせてくれる(意図した日にちではないこともあるけど)。周りの話聞いても一昔前に比べたらだいぶ消化出来てる気がするけど、取れなくて捨てる人ってまだまだ多いのかな?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 20:13:20 

    >>73
    1年じゃ短い。
    3年掲載禁止プラス労働局やハローワークに罰金200万円払うを追加。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 20:13:29 

    >>37
    それなら私20出勤する

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 20:13:52 

    週休3日で定時10時間
    週休2日で定時8時間
    時短社員

    3つの働き方から労働者が選択できる
    フルタイム派遣、パート社員の固定給化
    通勤手当を標準報酬月額に含めない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 20:14:16 

    >>59
    性が変わったのは婿養子に入ったのかね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 20:14:39 

    >>16
    体調管理休暇っていいですね!

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 20:14:48 

    年に一度、2週間のリフレッシュ休暇をとること

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:22 

    >>42
    寄生虫

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:34 

    >>8
    超横だけど、この文章だけで頭の中に曲が流れてくるからすごいよね!懐かしい(笑)

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:45 

    >>70
    そのまま立ち去るな
    自分で処置しろ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 20:17:07 

    休憩1時間、どうせ取れないんだから、1日7時間労働にするか、お金で払うか選べるようにして欲しい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 20:17:13 

    >>89
    でしょ??
    生理休暇なんて取りにくいし、男性だって体調わるいときもあるよね。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 20:18:27 

    直雇用はインフルエンザ休暇の付与。
    コロナ含む傷病休暇、介護休暇、看護休暇を有給休暇とは別にそれぞれ90日から210日を付与。医者や役所の証明を得る事を条件で。もちろん給料やボーナスの減額なし。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 20:20:24 

    >>1
    子供が成人するまで、シンママの交際、再婚禁止
    毎年何十人の子供がクズ男の犠牲になってるんだよ!
    ニュースを見るたびに悲しくなるよ...

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 20:20:37 

    シフトはパートのお局に決めさせない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 20:20:51 

    >>95
    生理で休みます、なんて堂々と言えませんよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 20:23:34 

    募集内容と実態に違いがあった場合、処罰の対象にする。ほんの少しの違いが抜け道になってる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 20:24:30 

    >>1
    今ですら、8日、9日は休みあるトコあるけどw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 20:24:59 

    >>63
    独身税、子無し税作ったら結婚や子作りしちゃいけない人たちも子供作って子孫増えるで
    暴力ふるう男、重度のロリコン、アル中やヤク中、ギャンブル依存症の借金もた、性犯罪者…
    そういう人らも結婚して子供の残すよ

    私は発達障害で精神障害者手帳3級持ってるけど、遺伝が怖いから結婚も出産もしてないよ
    尚、発達障害は7割の確率で遺伝すると言われてる

    でもそんな税が課されたら結婚して子作りするわ

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:08 

    >>84
    全然消化出来てないよ。
    周りが使わないから、使っちゃいけない空気出してる。
    有給休暇申請するのに謝るとかおかしいよね。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:35 

    >>84
    私もパートだけど絶対取れときつく言われてる
    ただ、突然人が病気したり辞めたりするとなかなか休めない
    きちんとした理由がある時は買い上げて欲しい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:07 

    1日6時間、週4日まで。

    それ以上働くなら、時間外手当。1.5倍。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:11 

    >>97
    シンパパは再婚OKなの?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 20:27:02 

    ペーパードライバーで何年も乗ってない人が再び運転する場合、実技と学科受けて合格しなきゃ運転出来ないようにする

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 20:27:28 

    朝9時~4時まで
    朝晩は家族でご飯食べられるように

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 20:27:41 

    >>15
    夫が家にいたらウザイ人はどうしたらいいんだ…
    せめて有給買い取り制度にしてくれ
    有給使わなかった分はその日給分を払ってくれるの

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 20:28:36 

    >>27
    教員でなくなったら路上で子供を狙いそう
    去勢でいいよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:30 

    >>2
    週休3日と、選択制で週休4日も可能、1ヶ月の労働時間を守ったら。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:41 

    飲み会は時間外手当を支給する事。
    もしくは業務外で半強制的に集まるの禁止。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:49 

    >>15
    ガルちゃんでこの前、体調不良で有給使うなんて!って人いてびっくりした
    有給って最低5日間取らなきゃいけないし消化するように促すべきなのにね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 20:32:17 

    >>113
    労働者の権利だからね。
    使わせない会社はどんどん罰して欲しい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 20:32:48 

    >>15
    足りない人にあげても良い事にしてほしい。
    うちの会社はコロナに罹ったら有休扱いなので有休が足りなくなった人が居る。
    可哀想なので私めっちゃ余ってるからあげたいくらい。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 20:34:38 

    >>5
    有給使いまーす!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 20:35:27 

    完全週休3日制。
    コアタイムなしのフルフレックス。
    リモートワーク。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 20:35:45 

    >>89
    生理そのものよりも生理前がしんどいからありがたいなぁ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 20:36:07 

    議員の世襲を辞めさせる
    若い方達に頑張ってもらいたい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 20:36:41 

    >>109
    それが問題になって、わざと有給休暇を使わない人がいたから、買い取りはダメになったんだよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 20:39:05 

    >>4
    この制度を推奨してるお花畑まだいたんだ

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 20:39:21 

    >>2
    給料は現状のままで。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 20:40:31 

    >>6
    残業した分一時間あたり、3000円つくとかなら頑張っちゃうよ!?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 20:42:00 

    法学部出身です。
    ものすごく賢い人たちが集まり知恵を絞って作ってあるよ・・・
    神聖なものだと言ったらバカにされるかな。
    守られていないのが問題。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 20:42:04 

    >>9
    フルタイム勤務ならどんな職種でも年収300万!
    生活保護費は絶対上げないでくれ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 20:42:33 

    まず学校の超絶ブラック環境をどうにかする
    働き方改革を推進してるはずなのに、なぜか教師っていまだに超絶ブラックだし、モンスターティーチャーが多いのも環境が悪すぎて精神がおかしくなっちゃってるのもあると思うから

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 20:43:34 

    セクハラ爺や婆はお断り!

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 20:45:05 

    その日にやるべき仕事が終わったら、定時前でも帰っていい制度の導入。給料の減額なしで。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 20:48:21 

    >>124
    当時はそうだろうけどさすがに令和だからね
    時代にあわせて更新されて欲しい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 20:49:33 

    下請けの原則禁止

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 20:50:35 

    業務委託も税金納めるの年収103万~とかにする。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 20:51:15 

    >>25
    パートが少しでも稼ごうとタイムカード押す前にトイレ籠もったりするから1分単位には反対だわ。

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 20:51:27 

    産後休業8週じゃ足りない

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 20:51:49 

    求人のときにあやふや表現は禁止。男女平等とか年齢差別とか関係なく。絶対受からないのに面接行くのもったいないから。
    あと直近で辞めた人10人の本当の辞めた理由を公表しないといけないことにする。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 20:54:43 

    >>132
    1分ごときでうるせーな
    就業中に何度もトイレに行ってたわけじゃないだろう

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 20:55:36 

    離職率の%を求人に記載

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 20:58:42 

    >>84
    旦那の会社有給ないよ😂
    おかしいよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 21:03:43 

    >>137
    明日労基、労働局にチクりましょう。
    ネットで企業名書いてもいいくらいだよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 21:04:36 

    残業代、時間外手当は必ず出すこと。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 21:07:36 

    >>120
    わざと使わないのは、お金か休みかでお金が欲しいってことよね。別にいいと思うけど。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 21:07:40 

    勤務中、どうしても眠たくなったら寝てもいい法案。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 21:09:10 

    マイナカードをタイムカードの代わりに
    マイナカード内のタイムカード記録を労基が確認出来るようにする

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 21:09:49 

    >>45
    生活保護は必要だと思いますよ
    それよりは現金支給をやめた方がいいと思います
    例えばスマホに支給する(勿論、本人の指紋登録)
    大抵の所では使えるので問題はないと思います
    住まいは都営、府営、県営のみ
    問題なのは不正受給です

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 21:14:20 

    結婚したら別々に住むこと。
    同居はしてはいけない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 21:22:06 

    >>8
    相手はどこでもいるんだから🎵

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/01(火) 21:23:11 

    熊とかの獣害の駆除に関して何から何まで民間の猟友会が責任負わされてるのはどうかと思うので行政できっちり訓練された専門のハンター部隊を作りたいかな。
    でも動物愛護の人たちが批判そうだ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/01(火) 21:26:44 

    女だからって給料低くしない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/01(火) 21:27:02 

    いじめの厳罰化
    いじめの内容の程度によっては少年院送致

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/01(火) 21:29:03 

    0〜3歳児を家庭保育してたら月20万支給。再就職の斡旋や企業は採用を積極的に取るように法改正する。保育園預けてる人でも出来れば家庭で子ども見たいって人多いと思うし、月額15万~20万円、0歳児は月額40万かかってるから国からお金出るなら家で見る人増えて待機児童問題無くなるし、子育て後の就職が問題だからちゃんと再就職出来るなら安心して子育てに専念出来る。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/03/01(火) 21:30:43 

    外国人への生活保護禁止
    新興宗教への課税

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/01(火) 21:38:43 

    >>102
    手帳持ってれば、課税対象外になるのでは?独身税子なし税以外にも、現時点で課税対象から外れてるのあるよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/01(火) 21:45:13 

    通勤だって仕事だから、交通費全額に加えて通勤時間分の賃金も払う。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/01(火) 21:46:18 

    サラリーマン、OLにも必要経費を認める
    住宅費、食費、電気、ガス、水道、電話、衣服の合計月15万(一人暮らし)
    夫婦で月25万、子供一人あたり➕10万
    その代わり消費税15%(内訳、国5%、都道府県5%、市町村5%)
    住民税は廃止、こうすれば人口も一極集中しないし、地元で使えば使うほど住民サービスがよくなる(一年間の予測税を発表→老人の予算、働き盛りの予算、乳幼児から学生までの予算が3%、補修するときは電気、ガス、水道工事などと連係して行う、新しくつくるものは住民投票を行う2%)予算の全てを使いきる考え方をやめて、余ったお金は積み立てる(学校、病院などの建物が老朽化して建て替え必要になったとき用)

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/01(火) 21:49:41 

    残業代は1分からでも出る

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/01(火) 21:50:44 

    >>1
    本人が納得して、給料と遣り甲斐に満足しているなら、サービス残業しすぎだとか言わないでほしい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/01(火) 21:56:14 

    週休4日、1日あたりMAX6時間労働まで。残業は1分単位で支給し、違反したら事業者は即罰金。休憩中の仕事禁止。最低賃金2000円。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:10 

    >>6
    横だけど家族が残業で日々帰宅が23時前後です。どこに相談すればいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:34 

    >>152
    通勤距離で賃金が違うなら、距離ある人の方が得しない?
    結構な金額貰えるなら、長時間狙いも出て来るよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/01(火) 22:00:05 

    >>157
    労基、労働局に相談ですね。
    36協定違反している証拠があれば弁護士に相談でもいいよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/01(火) 22:03:52 

    男は労働基準法対象外。
    女性は最低賃金倍増、有給倍増。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/01(火) 22:05:04 

    解雇規制緩める

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/01(火) 22:17:42 

    >>151
    そんなマジな話じゃなくてさ。
    独身税&子無し税を導入しても別の問題が出てくるよって意味でしょ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/01(火) 22:18:28 

    >>113
    今のパート先、前もって旅行とか計画立てて有給取るのはいいけど、体調不良で休んで有給申請するのは駄目ですって言われたな、そういうものなの??前に勤めてたところはそんなことなかった

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/01(火) 22:33:37 

    共働き家庭は、家事をしっかり分担すること!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/01(火) 22:37:55 

    会社支給は、エプロンのみで
    自腹でトレーナーと、ジーンズ、ポロシャツを買ってそして時間も1000円もいかない
    黒字でCMにお金ばかり使って時給全然低いけど、

    私なら全員社員もアルバイトも洋服も支給。
    時給は1200円にするわ!

    お願いだから、CMはがりにお金使わず現場で働いてる人達の時給上げて下さい!上ばかりがウハウハだ。

    カ○○ズさん
    お願いします。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/01(火) 22:39:24 

    >>1
    コロナは明日から風邪扱い。
    高齢者は人工呼吸器は逆に虐待だから治療しません。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/01(火) 22:49:39 

    >>115
    そんなことになったら嫌な奴があの手この手で有休奪おうとするよー。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/01(火) 22:51:33 

    >>6
    それは困る人もいるかも。

    世の中稼ぎたい人もたくさんいるから。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/01(火) 22:51:55 

    今の職場の所長を処刑する
    パワハラは死刑でいい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/02(水) 00:03:15 

    >>3
    なんか頭悪そう。
    ブームじゃないんだから。
    ロシアのこともそうだけど、日本の安全保障も考えて。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/02(水) 00:14:44 

    基本、在宅ワークで出勤は週一

    年間休日は140日以上

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/02(水) 00:46:20 

    就業時間前の準備はもちろん残業扱い。
    朝は定時に到着してればOK。準備はそこからスタート。

    「8時間労働」は実質7時間労働の1時間休憩。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/02(水) 00:49:19 

    >>163
    有給休暇に理由はいらないよー
    理由申請させるのも本当はダメ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/02(水) 02:30:58 

    >>1
    紙のタイムシート廃止。
    出退勤は職場に入った瞬間機械で自動記録、修整禁止。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/02(水) 03:39:11 

    週4勤務8h残業は月に8時間までしか認めない!
    ボーナス何3回!
    パワハラ3回で降格、5回でクビ!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/02(水) 06:01:29 

    >>8
    当時中学生だった私は本気でセックスだと思ってた

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/02(水) 07:12:49 

    >>118
    わかる
    始まってしまえば楽なところもあるよね
    お互い、身体大事にしようね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/02(水) 07:14:42 

    >>45
    誰だって職を失ってお世話になる可能性はあるから廃止はさすがに
    ・受給できるのは日本人のみ
    ・3ヶ月ごとの更新制
    ・その人に見合った労働をさせる
    雪かき支援、公園での見守りその他、行政の手が回りきらない部分が必ずあるはず
    ・不正受給が判明した場合、支給開始時まで遡及して全額返還(もちろん利子付き)させ、破産による逃げ得は許さない

    このくらいはあって良さそう

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/02(水) 07:15:43 

    日曜は就労禁止
    6時間を超える就労禁止
    サビ残は罰則
    ハラスメントは調査して黒だったら逮捕&クビ
    障がい者雇用は障がいレベルに合わせる
    最低賃金値上げ

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2022/03/02(水) 08:23:39 

    不倫は、死刑。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/02(水) 08:31:54 

    残業は月20時間まで

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/02(水) 10:44:55 

    飼育法の確立していないペットの飼育は免許制にする、もしくは誰でも手に入れられるような安価な金額で売らない。わりと真面目に

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:56 

    労基違反が続く会社を業務停止にする
    当たり前だろ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/02(水) 12:15:19 

    >>71
    高級車(プリウス、クラウン、レクサス、マークX、カムリ、ランドクルーザーなどの3ナンバー車、外車)を社用車扱い、会社の経費計上は禁止

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/02(水) 12:28:03 

    >>1
    まてまて
    今は労基法で8日は休む事って決まってるよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/02(水) 13:15:38 

    >>6
    本当は今でも禁止。
    ただし36協定があるからやられ放題w

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/02(水) 13:28:54 

    週休3日制で、労働時間6時間(休憩1時間)にする。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/02(水) 13:39:17 

    >>9
    最低賃金、正社員年収400万はどうでしょう。
    もちろん週休3日で。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/02(水) 15:30:06 

    使えない社員の解雇を容易にする。
    今の労働者は守られすぎ!

    居眠り、ツムツム、ネットサーフィン、愛想なし、返事なし、電話応対・来客対応は取引先からのクレームばかり
    現在、二人目妊娠、つわりで休職中

    こんな37歳(もうすぐ38歳)お局、もういらない

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/02(水) 15:50:43 

    性犯罪はチン切り

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/02(水) 18:49:10 

    >>1

    ①給料同じなら同じ仕事量をさせる
    早いからと次々進めさせるのは禁止

    ②始業前にパソコンの立ち上げが強制なら終業前にシャットダウンも可とする。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/02(水) 20:04:17 

    >>1
    月に6日有給休暇が貰えるとかなら嬉しいけど、6日しか休めないって体力精神面共に無理すぎて、主さん普段そんなに休み貰えてないのかなって心配になりました。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/03(木) 15:20:47 

    物価や医療費は収入に応じて変動

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード