ガールズちゃんねる

甥っ子姪っ子からの呼ばれ方

223コメント2022/02/23(水) 21:08

  • 1. 匿名 2022/02/19(土) 20:50:21 

    甥っ子姪っ子に何と呼ばれてますか?
    元々名前にちゃん付けで呼ばれてたんですが、最近たまに呼び捨てされる時があって気になってます
    何度か注意したんですが、まだ幼いからか分かってないみたいです。ちなみに5歳です。

    +14

    -50

  • 2. 匿名 2022/02/19(土) 20:50:47 

    あのー

    +41

    -11

  • 3. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:10 

    ガル子ちゃんみたいな感じで、名前にちゃん付け

    +295

    -8

  • 4. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:36 

    旦那の方の姪っ子が、旦那のこと呼び捨て。私はちゃん付け。
    うちにも子供が生まれてから、義弟夫婦が「〇〇おじさんって呼びなさい!」って言ってくれてそう呼んでるけど半分ぐらいは呼び捨てになってる

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:40 

    >>1
    分かってて呼び捨てにしてるんやで

    +61

    -5

  • 6. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:41 

    おばって呼ばれてる笑

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:41 

    分かってると思うよ
    主の扱いが格下げされたんだと思う

    +5

    -11

  • 8. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:41 

    〇〇おばちゃん
    23歳のときからおばちゃん呼びよ

    +109

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:42 

    夫側の甥に一回も名前で呼ばれたことない。
    あの〜とか、ねえとか。

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:45 

    ゆかちゃんて呼ばれてるよ

    +34

    -7

  • 11. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:48 

    え……………わたし叔母を呼び捨てしてるわ。ごめん

    +17

    -25

  • 12. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:55 

    下の名前

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/19(土) 20:51:59 

    名前にちゃん付けのアラサー
    もうおばちゃんでもいいと思う

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/19(土) 20:52:14 

    うちの子はうちの姉のこと「ねえね」って呼んでる。呼びやすいから。

    +137

    -8

  • 15. 匿名 2022/02/19(土) 20:52:36 

    あのーor◯◯ちゃんのお母さん

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/19(土) 20:52:41 

    お姉ちゃん!

    +20

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/19(土) 20:52:53 

    ◯ちゃんのママ
    従兄弟であるうちの子がメインで、そのママって感じみたい。

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:00 

    >>11
    大人になっても根に持ってるよ

    +9

    -7

  • 19. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:11 

    下の名前呼び捨て。姉妹からの呼ばれかたと同じ

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:12 

    小中の姪甥いるけど、名前にちゃん付けで呼んでくれる。もう40のおばちゃんなのにw嬉しいもんよ。

    +135

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:22 

    ジェシー

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:28 

    甥っ子に
    〇〇(乗ってる車の車種名)のおばちゃん
    って呼ばれてるw

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:34 

    〇〇ちゃん。
    私は伯母も叔母もお姉ちゃんと呼ばされてました。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:34 

    >>16
    嘘つかせてどうする

    +1

    -9

  • 25. 匿名 2022/02/19(土) 20:53:34 

    あだなで呼ばれてる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/19(土) 20:54:08 

    あだ名で◯◯ちゃんと呼ばれてる。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/19(土) 20:54:11 

    >>1
    親が怒らないとそうなるよね。注意してそれならわざとだと思う、5歳はもう判別つくし怒られて悪いと思ってるなら直せる(´◔_◔)

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/19(土) 20:54:13 

    ちゃんで呼ばれていても小学生くらいになると自然とおばちゃん呼びになったりするよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/19(土) 20:54:16 

    >>2
    何それww

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/19(土) 20:54:29 

    ちゃん付けをお願いした。まじかわいい。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:01 

    〇〇ちゃん

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:10 

    みーちゃんかねえね

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:13 

    自分の姉妹の子供たちからは名前にちゃん付けで呼ばれる。夫側も最初そうだったんだけど、だんだん成長してきてなんて呼んでいいか分からなくなってきてるっぽいw

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:17 

    >>2
    他人行儀w

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:20 

    名前+ちゃん

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:30 

    お金あげる時だけ「名前+ちゃん」で呼ばれます涙

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:31 

    呼ばれたことないんです。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:42 

    >>1
    呼び捨てが嫌ならちゃんと怒った方がいいかも。

    私も最近、甥っ子にバルーンで顔殴られた。あまりの野蛮さにショックで何も言えなかった。

    見た目こそいい子だけど、悪魔の血をひいている事を忘れちゃいけないなって思ったわ。

    因みに兄の子です。兄は彼の悪い部分を煮詰めて発酵させたような性格をしています。

    +78

    -6

  • 39. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:44 

    ガル子ねーちゃん

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:50 

    >>18
    ごめん、怒られたことなくて。
    母の妹だし………旦那さんのことは、さん付けしてる!!!

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2022/02/19(土) 20:55:59 

    >>2
    切ないwww

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/19(土) 20:56:09 

    〇〇ピて呼ばれてるよ もう40になり恥ずかしいんだけど姪が「〇〇ピは何歳になっても〇〇ピだよ」って言ってくれる😭

    +81

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/19(土) 20:56:12 

    本人はりなちゃんって言ってるんだけど言えてなくて、いなちゃんって言ってる笑。可愛い😂

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/19(土) 20:56:26 

    呼ばれた粉とないんです。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/19(土) 20:56:29 

    >>16
    私も叔母さんのこと〇〇姉ちゃんっていまだに呼んでる

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/19(土) 20:56:56 

    ちゃん付けです
    甥っ子姪っ子からの呼ばれ方

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/19(土) 20:57:00 

    姪っ子は叔母の私を おねぇちゃん と呼ぶ。
    ママが私の妹に当たるから、
    ママがおねぇちゃんて呼んでる。この人おねぇちゃんて名前かみたいな。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/19(土) 20:57:24 

    ねぇねぇって呼ばれてたよ。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/19(土) 20:57:46 

    >>11
    きっとそれくらい近しい間柄ってことだよね
    私は気にならない

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/19(土) 20:58:39 

    ちゃん付けじゃなくなる日は来るのかな?
    流石に中学生になったり自分が30超えると逆に申し訳ないわ
    おばちゃんなのに

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/19(土) 20:58:55 

    まだいないけど、28歳だし、兄夫婦のところにもし生まれたら、呼ぶ頃には34歳とかだろうし、おばちゃんって呼ばせるかなぁ

    あまり呼ばれたくないけどw

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/19(土) 20:59:02 

    呼び捨て。
    周りが呼び捨てだったから呼び捨てに。なんとかちゃんをつけさせようと頑張ってたけど治らなくて、高校生に呼び捨てにされてるよ。とくに違和感はないかなぁ。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/19(土) 20:59:04 

    逃げ恥のゆりちゃん呼び好き

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/19(土) 20:59:15 

    あだ名w

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/19(土) 20:59:17 

    わたしも呼び捨てだけど気にならない
    他の叔父叔母もみんな呼び捨てだし両親と同じように呼んでるだけかなと思う
    友達はあだ名で呼ばれててそれも素敵
    可愛いから懐いてくれてるだけで嬉しい!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/19(土) 20:59:33 

    >>1
    私はアラフィフになっても
    ちゃん付けされてます 

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/19(土) 20:59:47 

    >>49
    自分の兄弟の子からなら、私も気にならないなぁ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/19(土) 21:00:20 

    私が高校生の時に10個上の兄夫婦のところに生まれたので○○姉ちゃんって呼ばれてる。

    従兄弟の子供からは○○さんって呼ばれてる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/19(土) 21:00:43 

    ねえねです!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/19(土) 21:00:51 

    もう就職した子も大学院生も子供の頃と同じで愛称で呼びます
    別になんでも呼びやすいように呼んでくれて良いよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/19(土) 21:01:19 

    妹夫婦の甥5歳&姪7歳から呼び捨てされてる。
    ○○子。
    実家で父は呼び捨てだけど母は○○ちゃん。
    妹からも○○ちゃんって呼ばれてるのに。
    義弟とは会話なしだから何て呼ばれてるかは不明だけど妹夫婦の家庭できっと呼び捨てにされてるんだと思う。
    うちの息子&娘(共に成人)達のことも呼び捨て。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/19(土) 21:01:44 

    呼び捨てでも全然良いけど、親戚の前でも呼び捨てだった時に◯◯おばさんの言う事聞きなと自分の親世代の親戚におばさん呼びされたのはイラッとしたw

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2022/02/19(土) 21:02:08 

    >>1
    兄の子どもが3人(みんな小学生)だけど、上と下はちゃん付けで呼んでくれるけど、真ん中っ子だけなぜか私を呼び捨てにする笑
    別に嫌じゃないし気にしてない

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/19(土) 21:02:10 

    呼び捨てにされてるけど気にしたことないです。
    そんな気にするもの?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/19(土) 21:02:24 

    >>47
    うちの姪っ子は、うちの子がお母さんって呼ぶから一緒になってお母さん!って呼んでくるw
    自分の母親のことはママって呼んでる。4月から小学生だからおばちゃんだよーってそろそろ変えないとな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/19(土) 21:02:25 

    >>6
    同じくw

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/19(土) 21:03:26 

    >>1
    甥っ子姪っ子の親
    貴女の兄弟姉妹が呼び捨てなら子供は呼ぶなよ

    私の姉と年離れてるから
    12才下の姪っ子から『ちゃん』と呼ばれてるけどたまに姉が呼ぶアダナで呼ばれる時あるもん

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/19(土) 21:03:54 

    親が名前呼び捨てしてたら子供も真似すると思う

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/19(土) 21:04:01 

    >>1
    呼び捨てされたら、返事しません。お前に呼び捨てにされる筋合いはない、と言う。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/19(土) 21:04:20 

    ひと回りしか離れてないから名前にちゃん付け
    でも姪たちが低学年の頃は姉と母が私を名前で呼び捨てで呼ぶからその影響で姪たちも私を呼び捨てだったw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/19(土) 21:04:50 

    >>1
    スイカップと呼ばれている😅

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/02/19(土) 21:04:53 

    父方は〇〇おじさん、〇〇おばちゃん
    母方は仮名だけどなつこならなっちゃんみたいな感じで呼んでる、旦那さんは〇〇おじさん
    母方だけちゃん付けなのは1番上のお姉さんがおばちゃん呼びされたくないって言ったからだそうです
    母ももちろん従兄弟からちゃん付け

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/19(土) 21:05:07 

    ちゃん付けで呼ばれる。なぜなら、兄弟多くておばちゃんが複数人いるから。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/19(土) 21:05:16 

    旦那側の姪っ子達からはおばちゃん
    自分の妹の子供達は下の名前にちゃんで呼んでくれる

    うちの子供達も旦那の姉はおばちゃん
    私の妹は下の名前にちゃん付で呼んでる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/19(土) 21:05:22 

    21歳の時におばちゃんになって、甥や姪にとってその立場なので全く抵抗がなく、最初から自分でもおばちゃん呼びしてました。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/19(土) 21:05:34 

    わたしはおばのこと、ねえねって呼んでる

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/19(土) 21:05:49 

    >>11
    何町とか、市でもけっこうな田舎でしょ?ならいいんじゃない?

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2022/02/19(土) 21:06:39 

    今小6と小2だけど生まれた時から〇〇ちゃん。
    生まれたときは私がまだ20代だったから違和感なかったけど、もう30半ばだし私にも子供いるからなんとなく違和感がある。
    でも今更変えられないよーって言われたからそのままになってる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/19(土) 21:06:40 

    おばの名前がみちこで、みっちゃんって呼んでる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/19(土) 21:06:48 

    名前+ちゃんで呼ばれる。呼び捨てなんぞあり得ない。おそらく、私は甥っ子の母親(私の姉)より怖いと思われている。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/19(土) 21:07:08 

    ねーね

    妹が私の事をお姉ちゃんと呼ぶから、そのまま姪甥も同じ呼び方になってる。うちの子が妹を呼ぶときは〇〇ちゃんと読んでる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/19(土) 21:07:19 

    ◯◯おばちゃん(さん)、って呼べてるときちんとしてるなーって思う。友達じゃないしさ。
    お互い既婚だったら普通に呼べそうだけど、独身だと気を遣いそうだな…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/19(土) 21:07:33 

    >>1
    ちゃんって もう痛いでしょう
    呼び捨てを注意するんじゃないよ
    ○○おばちゃんだよ
    まだ お姉ちゃんはー なんて兄弟に子供がいるってことは もう若くないんだから!
    いつまで若い気しているんだ
    おばちゃんなんだよ
    お、ば、ちゃ、ん!!!

    +4

    -22

  • 84. 匿名 2022/02/19(土) 21:07:38 

    ダンナ側の甥っ子姪っ子は○○さん
    私の兄弟の方は○○ちゃん

    呼び捨てなんてしたら怒る(笑)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/19(土) 21:08:18 

    名前です。私もおじやおばは名前で呼んでいて、おじさん、おばさんという呼び方をしたことがない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/19(土) 21:08:19 

    お姉ちゃんと呼ばれてます

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/19(土) 21:08:24 

    >>1
    主です。
    呼び捨てでも気にしない派の人多いですね!
    弟の子で弟が一度本気で怒って注意したんですが、一ヶ月ぶりに会ったら元に戻ってました

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/19(土) 21:08:45 

    ねぇねぇ(姉)と呼ばれてます

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/19(土) 21:08:58 

    名前に近いあだ名。小さい頃私の名前が上手に言えなくてそのまま小5の今もあだ名。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/19(土) 21:09:09 

    >>1
    5歳なら絶対に確信犯だよ。
    偉そうに呼び捨てにしたいからわざとやってるんだよ。
    普通におばちゃんって呼ばせればいいのでは?「おば!」て呼ぶことはないだろうし。笑

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/19(土) 21:10:28 

    私は名前に、さんかな。おじさんもおばさんもみんな○○さん。おじさんもおばさんもいっぱいいるし、その配偶者も含めたらいっぱいになっちゃう。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/19(土) 21:11:08 

    ○○ねえちゃん

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/19(土) 21:11:20 

    >>3
    これ
    かわいい
    おばさんでもいいんだけどね

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/19(土) 21:12:02 

    >>11
    甥っ子にも姪っ子にも呼び捨てされてるけど嬉しいよ。
    2人とも可愛くてたまらん。

    +23

    -4

  • 95. 匿名 2022/02/19(土) 21:12:09 

    独身だから気を遣われてるのか名前にちゃんで呼ばれてるけど、おばちゃん呼びされたい。切り替えるタイミングっていつなんだろう?

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/19(土) 21:12:25 

    娘が私の弟を呼ぶ時のあだ名どうしようか悩んでる
    くん付けで教えるべきなのかな
    弟のこと君付けで呼んだことないからむず痒い

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/19(土) 21:14:15 

    呼び方なんて何でも良いよ
    年頃になれば距離感できるし今だけだと思うと呼び捨てでも可愛い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/19(土) 21:14:18 

    私は、おばさん呼びでもいいけど、私の親と姉が反対する。反対といっても、年齢いじりで反対してるだけだけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/19(土) 21:14:47 

    うちの義兄と旦那が友達で、私と知り合う前から姪っ子が旦那のことを呼び捨てで呼んでたからそのまま呼び捨てにされてる
    うちも子ども出来たからよくないよなーと思うんだけど、姪っ子も友達感覚で呼び方変えてくれないしどうしようもない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/19(土) 21:15:28 

    義姉が気を使ってくれて「ガル子おねえちゃん」と仕込んでくれた笑
    ありがたい

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/19(土) 21:16:10 

    名前呼び捨てです笑
    まだ幼稚園児なので気にしてない。
    そもそも妹(甥の母)が私を呼び捨てで呼んでるのを聞いて覚えたみたいなので自然な流れかな。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/19(土) 21:16:43 

    >>83
    ウチの弟20歳でおじさんになってたしもっと若くて甥っ子姪っ子できる人いくらでもいると思うけど

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/19(土) 21:18:10 

    姉が名前で呼ぶから、そのまま名前で呼ばれてる。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/19(土) 21:18:29 

    結婚してるからおばちゃん呼びでいいと思う
    20代で独身だったら悲しいからちゃん付けでお願いしたい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/19(土) 21:18:46 

    2歳の甥っ子にはしーちゃんって呼ばれてる!
    溺愛♡

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/19(土) 21:19:26 

    あだ名です!
    家族全員あだ名で呼ばれてるので。
    ちょっと大きくなった時に、私の名前知ってる?ってきいたら「え?名前…?」みたいに驚いてたのが可愛かったな(笑)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:17 

    あだ名で○○ちゃん。例えばしおりさんならしーちゃんみたいな。でも子どもって呼び捨てが流行ってるのかそのまま名前で呼ぶ子いるんだよね。私は保育士してるんだけど、呼び捨てで呼んでくる子いるよ。数年前はそんな事なかったけど友達同士でも呼び捨てが多い気がする。何かの影響かな?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:19 

    姪っ子におねぇちゃんと呼ばれてるけど、母はおばちゃんでしょと訂正かけてくる。

    でも私はおばさん(母の義妹)の事を小さい時から今でも〇〇ねぇちゃんと呼んでるけど…
    そこは直さんのんかいって思ってる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:21 

    >>102
    うちの弟は18歳でおじさん
    兄と6歳離れていたからそうなってもおかしくない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:23 

    >>2
    「あのー」か、若しくは苗字で呼ばれる人が一番多いと思う
    三人称でも苗字で呼ばれる人が一番多いんじゃないかな

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:25 

    ○○ちゃんのママとか○○ちゃんのお母さん。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:44 

    おばちゃん

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/19(土) 21:20:59 

    >>1
    私も末っ子だからわかる
    兄姉が私の事を呼び捨てにするから子供が真似しちゃうのよね
    うちは呼び捨てする度にコラって言った
    ちゃん付けになったよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/19(土) 21:22:16 

    弟がちゃん付けで呼んでくるから、弟の子供はちゃん付けで
    妹はさん付けだから、妹の子供はさん付けで呼んでくる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/19(土) 21:22:35 

    >>1
    ガル子だから「ガッちゃん」みたいな呼び方されてる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/19(土) 21:22:36 

    >>10
    同じです笑

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/19(土) 21:23:27 

    「ねぇちゃん」
    サザエさんの家みたいに同居してたので歳の離れた姉弟のように育った
    甥っ子が「おばちゃん」と私の事を言ってたのを、姉のママ友達が聞いて「あんな若い子におばちゃんなんて酷い。可哀想」と責めらてから「ねえちゃん」と呼ばせるようになった
    結婚して三十になるから「もうおばちゃんで良いよ」と言ったけど、甥っ子は「違う人呼んでるみたい」と言われて拒否されました
    たまに名前を呼び捨て

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/19(土) 21:24:32 

    >>1
    私なら呼び捨て何気にうれしい

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/19(土) 21:24:33 

    >>71
    どんな意味か分からないけどそれは辞めさせたほうがいいと思う
    ちょっときもい

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/19(土) 21:24:41 

    >>102
    20歳ならおじさんじゃん

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2022/02/19(土) 21:25:16 

    まいちゃん(ちなみに私の名前はまいとは程遠い名前ですw)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/19(土) 21:25:17 

    ガル子姉ちゃんって呼ばれてる
    姪がうまれたの私が高校生の時だったしね、そのままずっと姉ちゃん呼びしてくれるのありがたいw

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/19(土) 21:25:24 

    >>83
    呼び捨てが嫌なだけでおばちゃん呼びがダメとは主さん言ってないよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/19(土) 21:25:30 

    ◯◯ちゃん。
    今姪っ子3歳なんだけどまだ舌ったらずで『ち』がまだ上手に言えなくて
    ◯◯たん!って呼ばれてて、それがめちゃくちゃかわいい笑

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/19(土) 21:25:33 

    >>2
    >>110
    甥っ子姪っ子から見れば赤の他人だしね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/19(土) 21:25:44 

    ○○(地名)のおばちゃん

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/19(土) 21:26:24 

    兄弟で私だけしか子供いないんですが、弟のことは君づけ。姉の事は私が「お姉ちゃん」って呼んでるので気付けば子供も「お姉ちゃん」です(^_^;)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/19(土) 21:27:51 

    その子の両親から言ってもらうのがいいかも

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/19(土) 21:28:47 

    >>38
    今まで兄に何をされてきたの?笑
    しかも兄の子は兄以上の逸材なの?笑

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/19(土) 21:29:46 

    >>120
    テレビで幼稚園児使って検証してたけど、30過ぎてもファッションに気遣ってる人はお姉さんって呼んでたよ
    20代前半でもカジュアルな服で黒いリュックの人はおばさん認定されてた

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/19(土) 21:29:49 

    おばちゃん
    もう姪っ子も18歳だし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/19(土) 21:30:17 

    ちゃんづけだけど
    名前におばちゃんが良かった

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/19(土) 21:30:19 

    「ガル子さん」
    義父母や義兄弟がそう呼ぶから自然と子ども世代もそう呼ぶようになった

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/19(土) 21:30:26 

    叔母なのにお姉さんって呼ばせてるの
    個人的になんかキモいw

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2022/02/19(土) 21:31:33 

    ママ(私の妹)のお姉ちゃんだから、ママお姉ちゃんって呼ばれてる。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/19(土) 21:32:50 

    がる子的な名前なので子を取って『がるちゃん』と呼ばれてる
    うちは子供居なくて義母達からそう呼ばれてるから同じ様に呼んでくれる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/19(土) 21:33:04 

    >>2
    冗談とかじゃなく、甥からは「あの〜」だわ笑
    「おばちゃんでいいんだよ」
    って言ってるのに、おばちゃんだと失礼だと思ってるからか呼んでくれない。
    年1〜2回しか会わないから他人行儀なんだろうけどちょっと寂しい。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/19(土) 21:34:00 

    ○○(名前)おばさん
    って呼ばれる
    義母がそう呼ぶから

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/19(土) 21:34:06 

    ちゃん呼びだが、おババと呼ばれたいので自らおババは〜と言ってもちゃん呼びしてくれる。ありがてえ。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/19(土) 21:34:32 

    >>1
    姉の子で姉が私を呼び捨てにするから甥っ子達も呼び捨て
    小さいときは欲しいものがあるときに「〇〇っちゃん」って感じでちゃんづけだった(笑)

    特に呼び捨てに違和感ないし、「ちゃん」とかの方が違和感(笑)
    最初は「おばちゃん」って呼ばせようとしてたんだけど母親の真似しちゃっうとね…

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/19(土) 21:35:04 

    ○○お姉ちゃんて呼ばれている。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/19(土) 21:35:50 

    今の子は伯母(叔母)を「おばちゃん」呼びあまりしないね。友だちの親のことも「おばさん」と呼ばず、○○さんのお母さんと呼んでる子が多い。アラフィフの私が子どもの頃と違うみたいよ!

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2022/02/19(土) 21:36:48 

    男兄弟の子供からはなんて呼ばれたいのかな?
    義理妹と私も旦那も一個しか違わないけど、未婚だし可愛くて綺麗だからおばちゃんって教えるのも違う気がする
    お姉ちゃんとかねぇねって教えてるけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/19(土) 21:38:57 

    小6の息子は姉のことを名前にちゃん付けで呼んでます。
    姉はいつまでちゃん付けで呼んでくれるかな?
    いつかおばちゃんって呼ばれるのかなって心配してました(笑)

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/19(土) 21:40:34 

    >>22

    同じ!
    私も昔、車が大好きな甥に車種で呼ばれてた
    田舎でみんなが1台持ちだから区別がついて良かったのかな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/19(土) 21:43:10 

    姫って呼ばせてたけど、ある程度の歳になったらお互い恥ずかしくなった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/19(土) 21:45:54 

    私はちゃん付けで呼ばれてる。
    で、うちの子は私の姉と妹を〇〇おばちゃん・○○ちゃんって呼んでる。
    子供達が大人になれば○○おばちゃんって呼び方になったりするのかも。
    なんて呼ばれても甥っ子姪っ子は可愛いわ(笑)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/19(土) 21:46:01 

    ナターシャ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/19(土) 21:48:25 

    >>14
    うちも私が「にぃ」と呼ぶからこどもたちも
    伯父のこと「にぃ」って呼んでる

    ただうちのこども、男男女で
    それでなくてもお兄ちゃん2人なのに、追加でにぃ(伯父)がいるからもうよくわからないことになってる

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/19(土) 21:51:04 

    姉と歳が離れてて、私が叔母になったのが中1の時だったからずっとちゃん付けで呼ばれてる。
    もう姪っ子達も成人して社会人だけど可愛くて仕方ない叔母馬鹿です(笑)

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/19(土) 21:53:39 

    名前のあだ名で呼ばれてます
    私が20代に産まれた子達で、40になった今もそのまま呼ばれてます
    私は自分を「おばちゃんね」と言いますが、あの子達からは「おばちゃん」と呼ばれた事ないです(笑)

    おばあちゃんになったらどう呼んでくれるんだろう

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/19(土) 21:53:44 

    普通におばちゃん。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/19(土) 21:55:31 

    〇〇奈ちゃん

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/19(土) 21:57:32 

    おばちゃん
    なんか買って欲しい時は○○ちゃんかおねえさんと呼んでくる5歳の甥。
    まあおばちゃん呼びでも買ってあげちゃうんだけどw

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/19(土) 21:59:55 

    >>1
    おばちゃんしかないですよ
    外国だと色々違うんでしょうけどね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/19(土) 22:01:09 

    飼ってる犬の名前で呼ばれてるよ。

    鯉太郎って名前だからコイちゃんって私のことを呼んでいる。犬は鯉太郎って呼び捨てだから区別はつく。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/19(土) 22:03:21 

    〇〇ちゃんと呼ばれる。
    それに合わせて義妹もお姉さん呼びから〇〇ちゃん呼びになったよ。笑
    姪っ子、本当に可愛い。笑

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/19(土) 22:06:19 

    >>6
    私も〜
    ちなみに旦那はおじ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/19(土) 22:12:58 

    ななみだからななちゃん!と呼ばれてた。

    小さい頃から大っきくなったらななちゃんみたいになりたい!!
    可愛くてオシャレで優しいから!

    って言ってくれてたのに大学生になった今は無視される…私のこと忘れたみたい(:_;)

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/19(土) 22:13:37 

    飼ってる犬の名前で呼ばれてるよ。

    鯉太郎って名前だからコイちゃんって私のことを呼んでいる。犬は鯉太郎って呼び捨てだから区別はつく。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/19(土) 22:14:04 

    0〜15才までの姪甥からは○○ちゃん って呼ばれてる
    私が40こえてもそう呼ばれるのかな
    ちょっとおもしろい

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/19(土) 22:14:12 

    >>160
    なぜか連投になってました。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/19(土) 22:17:32 

    20そこそこでおばさんになったので、名前にちゃん付けで呼ばれてからずっとそのまま。
    今は孫がいてもおかしくない年齢だけど、独身で子供もいないからか気を使っておばさんとは呼ばない出来た甥っ子。
    いとこがいなくて(作ってあげられなくて)申し訳ない思いが少しある。ごめんね。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/02/19(土) 22:20:40 

    ○○ちゃん。
    母方の方がみんなそう呼び合ってるから。
    友人にうわぁ気持ち悪っ!って言われたことあるから他人に言わないようにしてる。

    父方の方の弔事があって行った時にイトコに私達が呼び合ってる通りに子供達が呼んじゃってて。
    説明していいよって許可もらって笑
    その後に法事で会う度に、馴れないから変な感じするわぁ〜って言いながらも満更でもなさそうだった。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/19(土) 22:21:12 

    >>1
    まだ産まれたばっかだけどリーダーって呼ばせる予定。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/19(土) 22:23:38 

    所沢のおばちゃん

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/19(土) 22:39:46 

    >>9
    名前で呼ばなくてもいいんだけどちゃんとおばさんとは言ってほしい。なんか人間扱いすらされてないみたいでムカつく。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/19(土) 22:41:06 

    ○○ちゃん。てよんでもらってる。もうすぐ3歳。めちゃくちゃかわいい。
    私が叔母のことをずっと「○○ねえちゃん」と呼んでたのもあるし、子供もいないのにおばさん呼びはツライなと思って。
    私自身は叔母が50歳過ぎても「○○ねえちゃん」と呼ぶことに抵抗はなかった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/19(土) 22:45:37 

    旦那側の甥姪、〇〇ちゃんって呼ばれてます。
    名前も顔も覚えてくれてうれしい。

    私は小さい頃おじさんたちを〇〇くんって呼んでたけど父に「おじさんと呼びなさい」と言われて、3人いるおじはみんなおじさんと呼んでます

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/19(土) 22:50:29 

    姪からは、ちゃん付け
    甥は、居ないとき「おねえちゃん」と言ってたらしいです
    とても可愛いです❤️

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/19(土) 22:51:29 

    >>1
    呼び捨てはダメだと思う
    職場に我が子同然に姪っ子育てた人いるけど(実母はシングルマザーで長距離トラックの仕事してるから一緒に住んでたみたい)

    最近呼び捨てにしてくるんだけどどう思う?舐めてるよね

    って聞かれた。実際いくら可愛がってても可愛がられていても年上を呼び捨てにするのは良くないと思う

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/19(土) 22:59:50 

    >>2
    距離感www

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/19(土) 23:05:19 

    私が高校生の時に姪っ子と甥っ子が生まれて、私の下の名前を呼び捨て。
    私はずっと呼び捨てでも構わなかったんだけど、小さいうちは可愛いくていいけど、姪っ子達が大きくなった時に年上の人を呼び捨てで呼ぶってのを姉が気にしてて、小学校に上がったタイミングで下の名前にちゃん付けで呼ばれるようになった。
    大学生・高校生になった今でも○○ちゃんって懐いてくれて、姉抜きで姪っ子や甥っ子と2人でライブ行ったり出掛けたりしてます。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/19(土) 23:08:58 

    私の名前がユキエだとしたら、

    姉の甥→ゆき姉ちゃん
    兄の甥→ゆきお姉ちゃん

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/19(土) 23:09:13 

    〇〇おばちゃん
    歳とってからおばちゃん呼びになるよりも、最初からおばちゃんって呼ばれた方がマシだなと思って甥が生まれた時からおばちゃんを名乗ることにした

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/19(土) 23:20:41 

    ◯◯ちゃんって言われるな
    兄が19ででき婚したから、私はまだ16だったので
    兄と嫁さんが◯◯ちゃんって呼びなねって
    言ってくれてたみたい笑
    私はおばちゃんでもいいけどね笑

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/19(土) 23:22:30 

    >>1
    妹から呼び捨てで呼ばれてるから、その子供達からも
    同じく呼び捨てで呼ばれてるよ。
    でも、小さい子からの呼び捨ても親近感あって
    私は嫌じゃないよ。

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2022/02/19(土) 23:25:57 

    下の名前で呼び捨てです

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/19(土) 23:29:44 

    下の名前にお姉ちゃん付けで呼ばれてる。今は良くてもいつまでもお姉ちゃんは無いなぁと思うので、お年玉をあげてる間は○○お姉ちゃんと呼んでもらおうと思ってる。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/19(土) 23:44:05 

    4月に甥っ子が産まれます!
    名前にちゃん付けで呼ばせようと企んでます😏(笑)

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/19(土) 23:46:01 

    >>38
    もう関わらないほうがよいのでは兄にも

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/19(土) 23:52:09 

    甥と姪4人いるけどあだ名で呼ばれてる。ガッちゃんみたいな。
    自分は母の妹に対して○○ちゃんって呼んでるけど、父方はおじさん、おばさん呼び。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/20(日) 00:00:27 

    >>1
    お互い呼び捨て
    甥っ子。気にしてない。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/20(日) 00:04:23 

    甥っ子2人が
    私の事は姉ちゃんと呼んでる
    (妹がそう呼ぶので)
    兄の事はおじちゃんと呼んでる
    (妹が(以下略))www

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/20(日) 00:05:00 

    >>22
    甥っ子くんかわいいw車乗り換えたら名前かわるのかなw

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/20(日) 00:08:26 

    会っても呼ばれた事ない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/20(日) 00:12:45 

    >>38
    発酵はヤバそう…

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/20(日) 00:35:32 

    時々名前のみだけど基本名前にちゃんづけです
    弟は何故か名前のみ
    たぶん兄が名前で呼ぶからだろうけど。
    アラフォーだからそろそろちゃんづけは変かな?って思いつつ、おばさんはイヤだからおばちゃんにしてねって言ってる

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/20(日) 00:55:37 

    姉が昔から呼んでたあだ名のまま姉一家に呼ばれてるw

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/20(日) 00:57:00 

    お姉ちゃん。
    私もう35で普通におばちゃんだけど服装カラフルだからか若く見えてるらしい。小さい子って細かいとこ見ないから助かるわ。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/20(日) 01:17:09 

    >>47
    あなたは姪っ子さんからしたらママのお姉ちゃんなんですよね?だとしたら「伯母」ですよ^^;ウザいこと言ってごめんなさい。
    私も妹からもその子どもたちからも姉ちゃんて呼ばれてます。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/20(日) 01:26:06 

    名前にちゃん付け

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/20(日) 01:29:51 

    >>43アインシュタインの稲ちゃんを思い出してしまいましたw

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/20(日) 02:51:15 

    おばさん って若い時から呼ばれてる
    でも全然気にした事ない
    逆に気遣われるの嫌だし

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/20(日) 02:53:10 

    XXXおばさん
    年取った時にもそう呼べるように最初から
    覚えてもらえるし

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/20(日) 02:57:19 

    10年後~30年後も考えて
    〇〇おばさん
    〇〇おじさん
    と呼ばせた方がいいよ、年齢関係なく。
    姉さん系は途中から気まずくなるだろうし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/20(日) 04:37:59 

    >>20

    妹と弟がお姉ちゃんって呼ぶから、姪も甥もお姉ちゃんって呼んでくれてる。
    時が過ぎて40代なのに、、今更呼び方変えれない状態
    呼ばれると嬉しいから、可愛さも¥も倍増してると思う

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/20(日) 04:43:03 

    妹の甥っ子ちゃん達には小さいときから「お母さんのお姉ちゃん」って呼ばれてます^^;

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/20(日) 09:41:14 

    20でおばさんになったけど、ただの続柄だし◯◯おばちゃんと呼んで貰ったよ。
    一番初めは兄も兄の奥さんも気をつかって◯◯ちゃんって呼ばせてくれてたし、その時は嬉しかった。
    でもそのあと、何故だか恥ずかしくなってきておばちゃん呼びに変えてもらいました。笑
    歳重ねることは素敵なことだと思うし、叔母さん呼びに抵抗もないからかも。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/20(日) 09:42:23 

    み、から始まる名前だから
    ずっと「みぃ」

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/20(日) 10:09:44 

    >>38
    煮詰めて発酵www

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/20(日) 10:22:28 

    あだ名で呼ばれてる!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/20(日) 10:59:46 

    ねぇね←お姉ちゃん

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/20(日) 11:47:22 

    義妹が産まれたばかりの赤ちゃんを抱っこして私に「ほら、おばさんよ!」って言ってきて、何故かカチーーーンときたんだけど、今にして思えば、そりゃそーだ、おばさんだわ。

    義妹「○○お姉さんよ」
    私「いやお姉さんはないわ~、おばさんよ!」
    義妹「えー!」

    みたいな流れを当事期待してたんたけど、今になって「私バカみたいだったなぁ」と思う(笑)。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/20(日) 11:49:25 

    >>8
    若いのに「おばちゃん」って呼ばれてて、でもそれを全然気にしてないところカッコイイ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/20(日) 11:52:16 

    >>11
    あなたの親御さんは「呼び捨てにするんじゃないよ」とかは言わない?

    私、一度叔母を呼び捨てにしたらゲロ怒られたわ(笑)

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/20(日) 14:15:45 

    ねぇねって呼ばれてる〜
    一番上の姪はもう19歳だけど、いつまでそう呼んでくれるんだろう笑

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/20(日) 14:58:47 

    >>1
    主です
    20代半ばの頃にできた姪っ子で気付いたらちゃん呼びされてたけど、いつおばちゃん呼びに切り替えようか悩んでいたので、この際呼び捨てやめてもらっておばちゃん呼びしてもらえるように根気よく説得してみます!
    優しく注意してたけど、大人を呼び捨てするクセがつくのもアレなので、コラ!と怒ってみます。
    いろいろなご意見ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/20(日) 15:38:08 

    ちゃん付けです
    もうアラフォーなのに…
    気をつかわんでええんやで…甥っ子よ…

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/20(日) 16:00:08 

    Auntie+名前か名前のみ。
    外国人夫側の甥姪から。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/20(日) 17:14:10 

    本名とは全く関係のないあだ名で呼ばれてる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/20(日) 17:15:35 

    >>17
    うちの3歳の息子がそう
    いとこちゃんのママって呼んでる
    保育園のお友達と同じ感覚なのかも

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/20(日) 17:50:03 

    >>4
    うちも旦那のとこがそうだわ!義姪小学校高学年と低学年。
    娘3歳でだいぶ話も聞いてるからやめてほしい。って伝えたけど義妹家族・義両親共に何が?って言われた。

    義妹家族は口がとても悪くて「お前・てめえ・こいつ・しばく・どつく・コロすぞ」などなど普段の会話で普通に出てくる。
    娘に会わせたくないから会わせてないよ。教育上良くないからねー。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/20(日) 20:15:20 

    >>11
    小さい頃は全然いいんだよね!
    かわいいし!
    ただ、小3ぐらいから呼ぶ方も恥ずかしくて呼べなくなるんだよね〜。
    私がそう。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/20(日) 20:20:39 

    叔母ちゃんです。
    自分も一人称が叔母になってきました。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/20(日) 20:24:46 

    そんなの関係性によるんじゃない?
    呼び捨てが嫌なら〇〇ちゃんとか、〇〇おばちゃんて呼んで〜!って優しく言ってみればいいだけでは?
    呼び捨ては呼び捨てで周りがそう呼ぶから真似してるだけでしょ。
    5歳の子に悪気はないと思うよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:29 

    同じ年の甥っ子がいますが、あだ名で呼ばてます。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/20(日) 20:28:04 

    >>177
    全く同じです(* >ω<)✨

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/20(日) 20:37:53 

    私の名前+ママ。
    すっごいやだ!ママじゃねーよって思う。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:30 

    >>10
    私も笑

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/20(日) 21:03:47 

    3歳の姪にねーね、って呼ばれてる
    私が他の人に、「おばです」って言うと
    おばさんじゃないの!ねーねなの!
    誰かがおねえさんと遊べていいねとか言ったりしても
    おねえさんじゃないの!ねーねなの!って訂正してくれるのがめっちゃ可愛い

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/21(月) 08:31:42 


    おんば♡

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/23(水) 21:08:56 

    あだ名で◯◯ちゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード