ガールズちゃんねる

救急車サイレンになぜ苦情 音消せない理由

355コメント2022/02/16(水) 13:56

  • 1. 匿名 2022/02/11(金) 23:07:39 


    サイレンの音量基準は法令で定められており、一定の音量より小さくできません。メーカー側も音の負担を減らすため、様々な工夫を凝らしています。

    〈中略〉

    苦情の内容は「深夜の住宅街でサイレン音を消してほしい」「サイレンやマイクのアナウンスがうるさい」などが多いという。「眠った子どもが起きてしまう」「病院が近いため何度も聞くと不安になる」といった具体的な理由もあるという。

    東京消防庁は「夜間の住宅街であっても、歩行者や自転車などの通行が考えられ、事故防止のためにサイレンで注意喚起をする必要がある」と理解を求めている。

    +26

    -275

  • 2. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:32 

    えー…そんな事を言うんだ?

    +1008

    -7

  • 3. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:36 

    「眠った子どもが起きてしまう」

    モンペまっしぐら

    +1361

    -22

  • 4. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:42 

    救急車は仕方ない

    +1111

    -8

  • 5. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:43 

    文句言うやつは救急車の世話になるな

    +1157

    -11

  • 6. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:46 

    みんな心にゆとりがないんだね

    +484

    -10

  • 7. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:46 

    いや音ないと意味ないじゃん

    +790

    -5

  • 8. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:53 

    真夜中に呼ぶようなことがあったら近所のこと考えちゃうな…

    切羽詰まってたら関係ないけど。

    +448

    -14

  • 9. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:11 

    なぜそんな自分勝手なクズ多いんだ
    自分が乗せられた時にサイレン消してやりてぇ

    +535

    -15

  • 10. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:18 

    ノイジーすぎるわ、マイノリティーが

    +103

    -8

  • 11. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:19 

    サイレンに苦情言うやつは絶対に救急車を呼ぶなよ

    +546

    -14

  • 12. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:27 

    こんな人こそすぐ救急車呼ぶんだよな

    +459

    -9

  • 13. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:28 

    救急車の音にも文句なんてクレーマーだろ

    +325

    -6

  • 14. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:31 

    選挙カーじゃあるまいし何でもかんでも文句つける奴馬鹿なんじゃないか
    自分が倒れた時後悔すんなよ

    除夜の鐘にまで騒音だと文句つける層だろ絶対

    +456

    -8

  • 15. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:32 

    病院が近いため何度も聞くと不安になるって…引っ越そうよ

    +468

    -6

  • 16. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:42 

    ギスギスした世の中になったね
    それとも、前からあったけど情報社会になってこういうことが表に出てきただけか。
    緊急時のことに何も思わないわ

    +161

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:46 

    住宅地に入ったら低音に切り替えてくれるだけでも有り難いと思っています。

    +222

    -12

  • 18. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:46 

    音消したら意味ないぞ

    +153

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:51 

    緊急だからだよ!
    それより選挙カー何とかしろ!

    +312

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:52 

    田舎だから、家の前までサイレン鳴らしてくるのやめてほしい
    野次馬がみにくるもん
    できたらサイレンは大通りまでにしてほしいな…

    +21

    -68

  • 21. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:55 

    私も割れそうに頭が痛かった夜中に、ピーポーピーポーが近所迷惑になると思って、救急車呼ぶのはためらった。
    朝まで耐えた。

    +9

    -41

  • 22. 匿名 2022/02/11(金) 23:09:56 

    暴走族はムカつくけど、救急消防などは仕方ないでしょう

    +221

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:10 

    救急車走ってるのに、止まらない車いるからなぁ
    そんなにうるさい?

    +196

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:14 

    >>1
    病院が近い為何度も聞くと不安になるって・・・
    病院近いんだからそりゃ仕方ない

    +197

    -5

  • 25. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:17 

    苦情は無視でいいよ。
    納得できない人は裁判でもしたら?

    +146

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:20 

    住宅街でサイレン鳴らすと野次馬が集まってくるからか近頃はあんまり慣らさない事が多い

    +9

    -19

  • 27. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:22 

    うちも病院近いけど慣れたよ
    夜中に救急車が来るような病院なんて滅多に後から出来ないと思う
    慣れなくて嫌なら引っ越そうよ、人命がかかってるんだから音は消せないよ

    +140

    -7

  • 28. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:29 

    友達でもよく、救急車うるさいとかストーリーあげたりツイートしたりする人いるけど、どうかと思ってた。
    子供が起きちゃうよーとかいろいろ理由はあるんだろうけど、じゃあ子供が体調くずして救急車で運ばれた時、周りに迷惑だからサイレン消して道譲ってもらえなくて間に合わず...みたいになっても絶対文句言うなよと思う。

    +219

    -6

  • 29. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:42 

    うるさくなきゃ意味無いわ
    自分らが世話になってる時に同じこと言われてみろよ

    +117

    -4

  • 30. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:47 

    >「病院が近いため何度も聞くと不安になる」
    引っ越せば解決

    +138

    -6

  • 31. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:48 

    救急車のサイレンに苦情とか日本終わってんな。

    海外なんかエゲツない音量なのに。

    +128

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:50 

    音でてないと後ろからスっとこられたら怖いよね

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/11(金) 23:10:53 

    病因が近いからとか言う奴は引越せ!

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:05 

    音を出してくれた方が良いよ

    子どもが起きる?
    全員じゃないだろうし起きてもいつか寝るだろ

    +134

    -5

  • 35. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:12 

    こういうこという人は音が静音で、病院まで時間
    かかって死んでも文句いうなよ

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:17 

    老人ホーム近いから昼夜を問わず家の前を通過するよ。子どもたちも慣れてるからか起きない。それより爆音のバイクや車が嫌だ。

    +89

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:22 

    >>3
    じゃぁその子供に何かあっても、よそ様の子供が起きちゃうから救急車呼ぶなよって言いたくなる

    +395

    -8

  • 38. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:23 

    病院の隣に住んでるけど慣れたよ。
    むしろコロナで一時救急車受け入れてなかった時の静けさの方が怖かった。

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:23 

    そんなに音が嫌なら自力で行け

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:32 

    病院が近くて何度も聞くと不安になる

    それなら引っ越しなよ。

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:34 

    自分の家族が乗ってても同じ苦情言えるの?
    寝てる子供がいるかもしれないし周りに迷惑かもしれないのでサイレン無しでお願いします。って

    +49

    -3

  • 42. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:34 

    なんか気持ち悪い人増えた

    +81

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/11(金) 23:11:46 

    >>28
    子供が起きるとか正直どうでもいいよね
    それよりも命助けなきゃだよ

    +127

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/11(金) 23:12:15 

    「病院が近いため何度も聞くと不安になる」
    救急車がの対応するような総合病院って病院の方がたぶん先にあるよね?

    +65

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/11(金) 23:12:35 

    苦情言った人は赤色灯だけ焚いてサイレンなしでいいんじゃないかな。
    それで色々間に合わなくても、ね。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/11(金) 23:12:40 

    すぐ通り過ぎて一瞬なのに何言ってるの?

    +41

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/11(金) 23:12:43 

    >>19
    夜勤シフトで寝てる時の選挙カーは頭にくる

    +82

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/11(金) 23:12:47 

    >>3
    昔毎日救急車呼ぶ人がいてウチの子は見飽きて、ピラピラ光ってもウーって来ても反応しなくなった

    +92

    -5

  • 49. 匿名 2022/02/11(金) 23:12:58 

    消防、警察、救急は、音を出してよし。
    うるさいバイクははよとりしまって

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:09 

    >>23
    そう。ここだと思う。「進路を譲ってください」って言われても急には無理よ。
    聞こえてきたら場所空ける時間必要だわ。

    +50

    -6

  • 51. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:14 

    病院が近いからって文句言ってる奴は歳をとったら小学校、幼稚園が近くてうるさいって文句言うタイプだろうな

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:14 

    >>44
    そうでもない。

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:16 

    千葉の郊外に住んでるけど朝から晩までなりっぱなし。呼びすぎじゃない?って思うほど。って書いてる今もなってる。救急隊、医療関係の方、本当に大変、お疲れ様って思うのみ。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:56 

    >>8
    頼めば家の付近で音消してくれるよ

    +58

    -18

  • 55. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:58 

    自分が乗る時無音にされたことで病院に間に合わなかったらどうするんだろう。
    助け合いって全て自分に返ってくる

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:02 

    >>20
    田舎で野次馬?なんかそんな地域のほうがおかしくない?
    心配じゃないんだね。

    +6

    -11

  • 57. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:05 

    >>44
    除夜の鐘がうるさい、やめろ!ってのと同じ心理だね。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:07 

    >>3

    この張り紙も世も末って思ったけど、その親はこの張り紙に文句言えないね。
    救急車サイレンになぜ苦情 音消せない理由

    +97

    -12

  • 59. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:09 

    >>1
    サイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。
    このうち約190件は同一人物によるものだった


    まずこの人物を逮捕したほうがいい

    +98

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:22 

    >>44
    建て替えで移転とかあるからね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:24 

    >>43

    ほんとそのとおり!
    てか救急車がうるさいなんて思ったことなかったわ。

    夜中にブイブイ言わせて走ってるバイクとか改造車は迷惑だけど!!

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:27 

    >>19
    救急車のサイレンよりはるかにうるさいよね

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:41 

    大病院の裏で住んでたけど、1日何回もなるよ。
    でもそんなの当たり前じゃんね

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:46 

    >>15
    完全に病気だから、田舎に引っ越した方がいいね。
    都会に住んじゃいけない人だわ。

    +91

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:56 

    >>1
    自分や家族に何かあったら…
    搬送先の病院が近くで良かった!なんて思うんでしょ?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:02 

    引っ越せば解決というのもあるね。
    持ち家であとから消防署が出来たとかならなんとも言えないけど、口には出さないでほしい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:03 

    住宅街に住んでるけど別に鳴ってもいいよ
    それよりも人命の方が大事
     
    うちの父が深夜クモ膜下出血で倒れた時に救急車が来てくれたから今でも生きてる

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:04 

    妨害行為をしてくるケースもあるみたい。何のために大きな音を鳴らしているのか、理解できないのかな。
    救急車のサイレンに「うるさい」と苦情が多発 緊急走行中に妨害行為も
    救急車のサイレンに「うるさい」と苦情が多発 緊急走行中に妨害行為もgirlschannel.net

    救急車のサイレンに「うるさい」と苦情が多発 緊急走行中に妨害行為も 「救急車のサイレンがうるさい」。全国の消防当局に、このような苦情が多々寄せられているようです。2020年10月には沖縄県で、サイレンがうるさいという理由から、緊急走行中の救急車に生肉の入...

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:20 

    >>26
    本当に野次馬邪魔だよね。
    何もできないくせにボケっと突っ立って。
    恥ずかしくないのかな。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:43 

    近所に救急車が来た事があったけど窓を閉めてると
    そんな不愉快になる程うるさい音量でも無かったよ

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:44 

    田舎だから寝るのも早いから夜中救急車の音が聞こえると結構響く

    滅多に救急車や消防車通ればどこの家に?って気にする人もいる。

    そういう私も具合悪くて救急車呼びたい時あったけどチキンだから止めた

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:09 

    >>15
    そのうち幻聴がが聞こえるようになったりして...

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:22 

    世も末

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:25 

    >>59
    どうせ無職で一日中家にいる輩でしょ。
    世間に迷惑かけずに生きろよ。

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:29 

    自分が救急車乗る立場になったらそんなこと絶対に言えないよね、、

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:33 

    >>19
    わかる。
    選挙カーで叫びまくってる奴には票入れない。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:48 

    除夜の鐘うるさい問題もあったよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/11(金) 23:17:26 

    私の職場での話、この前お婆さんが転んで「痛い、痛いー」って喚いて。息子とその嫁が付き添いで車で来ていたにも関わらず、すぐに救急車呼んでてみんなドン引いた。命に関わるわけでもないのに、そんなんで救急車使うなよと。車で運べるやろ。結局、骨折でも何でもなかったと。
    ほんま、大変ですね、救急隊員の方。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/11(金) 23:17:40 

    近所に止まるとかそうそう滅多にある事じゃないのに我慢できないのか?文句言う人たちって

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/11(金) 23:17:42 

    >>1
    メーカー側も工夫って…音の調整なんて、音楽のボリュームくらい簡単そうなイメージ

    昔から家族には、私が倒れて救急車呼ぶ時は音は消してもらってと言ってるけど、できないの?💦かなり、近所迷惑になってしまう…

    +2

    -13

  • 81. 匿名 2022/02/11(金) 23:17:53 

    サイレントサイレン

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/11(金) 23:18:10 

    >>47
    わかる。さて寝るかってなったらやってくるんだよ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/11(金) 23:18:14 

    苦情した奴らは何があっても救急車使わないで病院行ってね。まじで

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/11(金) 23:18:32 

    >救急車サイレンになぜ苦情

    クレーマーはブラックリストに載せて
    救急車手配要請を拒否しようw

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/11(金) 23:18:48 

    >>20
    サイレン鳴らすなとは言わない。でも田舎じゃないけど救急車が来ると近所の老人がワラワラと出てきて見てるから不愉快。
    鳴らしてほしくないなって気持ちも少しはわかる。

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/11(金) 23:19:13 

    >>12
    犯罪に遭えば即警察も呼ぶし、火事になれば即消防に頼る。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/11(金) 23:19:27 

    文句言うのって年寄りなの?それともイラついてる人とか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/11(金) 23:19:40 

    >>80
    音の配慮する位の余裕あるならタクシーで病院いけば?

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/11(金) 23:19:40 

    まわりはほぼ親戚というのもあったんだろうけど、野次馬に助けられるということもあるんだよ。
    当事者家族はパニックになってるから精神的に落ち着かせてくれたり、他の事を助けてくれたり。
    家族が救急搬送されるときがそうだった。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/11(金) 23:19:46 

    こんなことで苦情なら
    救急病院や
    消防署の前の家の人はどうするの?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/11(金) 23:20:00 

    >>57
    これね。年一回大晦日だけ!意味あるんだからさ。地元の除夜の鐘、鳴らなくなったからね。近所のじいさんがクレームつけたせいで。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/11(金) 23:20:11 

    これ載せた家族に後日のアンケートじゃない?
    また、走り出す時にサイレンどうするか高確率で聞かれると思うけど…
    この中に医者の嫁はいますかぁあ!!
    うちのご近所さんは無音で呼んでたよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/11(金) 23:20:52 

    緊急車両はサイレン鳴らさないと意味ないと思うんだが
    それよりうるさいだけでクソ迷惑な選挙カーを何とかして欲しい

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/11(金) 23:21:12 

    >>89
    ワタシが車に轢かれて
    誰かが救急車呼んだときは
    野次馬が実況中継してたわ

    「あっ動いた、生きてるわ」とか

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/11(金) 23:21:28 

    バイクに文句行け

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:18 

    >>1
    ちょい前だけど田舎だからか消して貰えたけどな

    それでも近所にはバレてたけどw

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:24 

    救急車、消防車、パトカーは一分一秒でも早く駆けつけてほしいからサイレンは必須です。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:35 

    >>1
    夜中はうるさいよ‼️

    +2

    -12

  • 99. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:36 

    >>64
    田舎で病院近い+老人ホーム近いから深夜とか普通に救急車が鳴ってるよ。田舎故に他に音がないからサイレンが響き渡ってるけど気にならんわ。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:39 

    >>85
    老人以外にもいるよ
    近所の事何でも知りたがるお喋りなおばさんとか
    見に行くのも失礼だし、そのあと噂話広めるしマジで失礼だと思う
    ほんと腹立つ

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:45 

    >>17
    マイナス付けてる人、サイレンを低音に切り替えしない地域なのかな?

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:49 

    >>17
    そうそう
    住宅地入る際に音のトーンを落としてくれてるんだよね
    そういうできる範囲での配慮は既にされているのにそれでもクレームがあるって驚き

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/11(金) 23:22:55 

    ヤンキーや不良がいなくなった代わりに
    こういう変な部類が出てきた

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/11(金) 23:23:52 

    >>58
    どこで遊んだらいいんや

    +83

    -8

  • 105. 匿名 2022/02/11(金) 23:24:30 

    >>15
    病院が歩ける距離にあって救急患者も受け入れる病院があると
    むしろ安心する

    +81

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/11(金) 23:24:30 

    昭和の頃、救急車が通ります道を開けてください開けてください!開けろコラァ‼️ってマイクで絶叫してたの見たことあるけど、今は緊急時でも気を使うんだね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:06 

    >>1
    自分のことしか考えられない人が増えたのか

    昔から思ってた人はいたけどSNSなどのおかげで発信する人が増えたのか


    消防車、救急車、パトカー、命に関わるものは優先であってほしい。

    もし子供起きても、人命が助かるならまた寝かせる。それは苦じゃない。
    暴走族みたいのがうるさくて起きたら腹立つけど。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:19 

    >>15
    想像力もないバカなの。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:20 

    叔父が救急車の運転手だったけど出動要請の電話をかけてくる人は近所に知られたくないのでサイレン消して来てくれますか?と言う人が多かったけど、それは違法なのでできないと言ってた。もしサイレン消して走行中に事故起こしたらクビになるらしい。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:26 

    人命より自分の事しか考えれない発言するなんて嫌な世の中になったなぁ

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:26 

    救急、消防、警察に文句つける奴はまともじゃない。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:34 

    病人やケガ人の命はどうなってもいいのか?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:41 

    文句言うならオマエは呼ぶなよと言いたくなるわ
    自力でなんとかしろと

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/11(金) 23:25:48 

    救急救命士の仕事してた人から聞いた数年前の話なんだけど、
    緊急ではないけど通院のため病院行くのに救急車を呼ぶ高齢者がいたらしい。大したことじゃないからサイレンは鳴らさずに来いと言われたらしい。
    救急車側も、救急車を呼ばれたから行かないわけにはいかないらしくて、しかも帰りも送ってくれと言われたって。
    その救急救命士は、仕事を辞め会社を設立し、介護タクシー事業を始めたよ。

    結構地方では、緊急でもないのに交通手段がないから救急車使う迷惑な人がいるらしいね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/11(金) 23:26:20 

    >>86
    要は自分の都合しか眼中にない。これにつきる

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/11(金) 23:26:32 

    緊急じゃないときはならないよね?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/11(金) 23:26:56 

    救急車の役割りをわかっていない気狂いだな。
    くそ人間が増えてきた。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/11(金) 23:27:13 

    国道沿いなんかに住むから、悪い

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/11(金) 23:27:30 

    >>106
    今もそのぐらい言ってもいいよ
    のかない人はほんっとにのかないからイライラする

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/11(金) 23:27:37 

    >>110
    寝てる子供を起こさないようにすることより、今にも死にそうな人を助けることの方が重要だと思うけどねぇ。そのためなら子供起きても仕方ないよ。
    私にも小さな子供いるけどそう思うよ。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/11(金) 23:28:19 

    防音してない安アパートの民度の低いやつがケチつけてるんだろうな

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/11(金) 23:29:03 

    >>1
    苦情言う人にいいたいが、
    じゃああなた自分が危機に陥ったとき絶対に救急車呼ばないんだよね?他人に迷惑かけるもんね?🙂何かあったら自力で治せよ、と。
    自己中な意見に振り回される現場の身になってほしいし、声の大きな一部の人に従う必要もないと思う。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/11(金) 23:29:13 

    >>116
    緊急事態以外は鳴らしちゃいけないだよ。
    法律で決まってる。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/11(金) 23:29:33 

    むしろもう少し音大きくしてもいいくらい
    車に乗ってると、え?どこから来てる?
    ってわかりにくい

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/11(金) 23:30:18 

    >>106
    コラァ!は聞かないけど道を空けてください!は最近でも聞いたよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/11(金) 23:30:30 

    >>54
    頼んだけど決まりで消せないと言われた…

    +41

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/11(金) 23:30:41 

    >>19
    あれこそ騒音だと思うNo.1

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/11(金) 23:30:57 

    昔から病院の近くに住んでる人は文句言わないよ。病院あるの分かってて後から引っ越してきた人達じゃないかな、苦情言う人って。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/11(金) 23:31:10 

    >>30
    救急外来のある病院なら救急車が何回も来るの当たり前じゃん?と思う。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/11(金) 23:31:36 

    >>5
    本当に緊急ならいいけどさ。
    救急救命士とにこやかに話しながら乗せられてる人見た事あるよ。。

    +7

    -18

  • 131. 匿名 2022/02/11(金) 23:31:47 

    これに文句言うくせに、自分がいざ必要になったら早く来いとか言いそう。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/11(金) 23:31:49 

    近所のスーパーは搬入のトラックが朝からうるさいからって
    開店時間にならないと品出しできなくなったらしい
    年寄りって耳遠いくせになんでこういうのには敏感なのかねえ
    そのスーパーにお世話になってるだろうに

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2022/02/11(金) 23:32:24 

    >>34
    本当それ

    子供が起きたことによるリスクなんて大したことじゃないよね

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2022/02/11(金) 23:32:30 

    >>104
    家の中で遊べばいいじゃん

    +10

    -24

  • 135. 匿名 2022/02/11(金) 23:32:43 

    >>121
    やっすい耳栓でもして寝ろや!って言ってあげたいわ

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/11(金) 23:32:44 

    >>106
    結構スピードも出してた記憶
    今はそんなに出さない

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/11(金) 23:33:04 

    >>43
    子どもが起きたとしても死にゃしないのにね。

    +30

    -2

  • 138. 匿名 2022/02/11(金) 23:33:11 

    田舎だからか近くに来たらサイレン消えてる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/11(金) 23:33:57 

    >>129
    先住民だと文句言いそうだね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/11(金) 23:34:07 

    私、実家の10m先が消防署で上京した一人暮らしの家は20m先が病院だから生まれてからずっと救急車の音とともに過ごしてるわ笑
    慣れるもんだよ

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/11(金) 23:34:26 

    >>51
    そして入院先で救急車うるさいって言うんだろうね
    終わりまで言うよ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/11(金) 23:34:30 

    >>105
    私それで今住んでいる賃貸を決めた

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/11(金) 23:35:00 

    >>8
    近所に気を使っちゃうくらいとか言っている症状なら救急車じゃなく自家用車かタクシーでいいのでは?
    本当に切羽詰まった状態じゃなかったら救急車は呼んじゃいけない。

    +75

    -5

  • 144. 匿名 2022/02/11(金) 23:35:07 

    距離が300メートルくらいのところに大病院があってひっきりなしに救急車の音がしていたけど、気にならなかった。
    でもそれはマンションの5階で聞いていたからだと思う。

    戸建てで横の通りをバンバン通られてたら子育て中はきつかったかもしれない。
    でも人の命に関わる事だし、それを承知で選んだ物件だからしょうがないわ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/11(金) 23:35:25 

    >>134
    家の中で遊ぶにも限界があるよ

    +17

    -5

  • 146. 匿名 2022/02/11(金) 23:35:32 


    西hiro人くんのこと考えてた❗️

    ごめんねー。一緒にいたのに。国際カンヌ。

    楽しかったね!!☺︎


    千本桜🌸 🎹 上手でした。

    陰では褒めてたんだよー。

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:03 

    >>122
    仕事だから救急車は向かわせるけど、病院までサイレン無しで走行します。(一般車よりも安全運転で)

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:30 

    こんな苦情世も末だわ!人を必死で助けてくれてる人たち!
    今なんてコロナ酷くて頑張ってくれてるんだよ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:30 

    >>134
    こういう人が張り紙貼ってんだろうね。昔、引きこもって家で遊んでました?

    +23

    -5

  • 150. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:51 

    苦情と言うかお願いならした事はある
    救急車を呼んだ時に「住宅街だから路地に入る時はサイレン消してください」って119番にお願いしたよ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:52 

    夜中の12時以降車も人も通行禁止にすれば可能かもしれないけどそんなの無理だし、人が外に出てる限りサイレン鳴らして優先的に通れるようにしないと間に合わないケースもある
    どうしても気になるなら大きな通りや病院近くを避けた物件探すしかない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/11(金) 23:38:04 

    救急車を何度か要請した事ありますが、田舎でちょっとした住宅地になっており、近所の方が来てしまうので、家の近くでサイレン消してもらいました。
    それでも、パトライトは点灯しているので、何人かはいましたが…

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/11(金) 23:38:12 

    >>70
    夜中にご近所さんがレンジ爆発火災で消防車数台と救急車来たことあるけど、全然気が付かず家族みんなぐっすりだったよ
    ガルちゃんのニュースで初めて知ったくらいよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/11(金) 23:38:32 

    >>143
    地方だと切って欲しいって方は結構いるんじゃないかな?
    父がひどいときに救急車よんだけど
    近所の人5〜6人わざわざうちの前に来たよ

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/11(金) 23:38:36 

    >>125
    その言い方ならよく聞くよ
    もっと強く言ってもいいよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/11(金) 23:39:04 

    >>58
    何のための広場?って思う

    +63

    -4

  • 157. 匿名 2022/02/11(金) 23:39:54 

    >>152
    余裕だね
    自力で病院まで行けないの?

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/11(金) 23:40:03 

    >>134
    子供の時って公園で遊んでた
    もっと昔の人は家の中で遊んでたの?

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/11(金) 23:41:32 

    >>1
    >病院が近いため何度も聞くと不安になる

    引っ越せよ
    好きでそこに住んでる癖にそんなことで文句言うな

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/11(金) 23:41:33 

    そんな静かな環境がいいなら聴覚失えばいいやん

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2022/02/11(金) 23:43:04 

    >>1
    命かかってるから交通ルール無視で猛スピードで走ってくるハイエースが音なしなんてそっちの方が怖いだろうよ。
    病院が近くてサイレンの音が不安なら病院から離れて暮らすしかない。

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/11(金) 23:43:49 

    クレーマーは無視すればいい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/11(金) 23:44:00 

    >>160
    その一言で傷付く人もいるから気を付けて!

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2022/02/11(金) 23:45:07 

    だって救急車は信号関係ないから、そのまま音も無しに走ってきたら困るよ。他の車とぶつかるよ?文句言ってる人って何もわかってないよね?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/11(金) 23:46:11 

    うちは消防署の近くだけど、全然気にならないよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/11(金) 23:46:26 

    山奥で暮らせば?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/11(金) 23:46:32 

    うち救急病院と消防署の中間だから良く聞こえる
    でもその都度「助かりますように」「隊員の方お疲れ様です」ってなんとなくだけど思うよ
    身内がお世話になったこともあるし感謝の思いしか無いな

    文句言う人って自分自身や家族が健康なのが当たり前でまさかのときを想像できないのかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/11(金) 23:46:33 

    >>58
    「苦情が寄せられています」とか書いてあるけど、子供の声がうるさいと感じている人が個人で勝手に書いて掲示した貼り紙なんだろうな。
    苦情を寄せられた機関が掲示した貼り紙だとしたら、「○○公園管理課」とかどこが出した貼り紙なのかを明記するはずだし。

    +111

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/11(金) 23:46:46 

    >>130
    救急車をタクシーの様に扱うバカがいるんです

    +26

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/11(金) 23:47:27 

    携帯の緊急地震速報とかにも文句言う人もいるもんね
    かと言ってたまたま鳴らずに大きめの地震きたりすると鳴らなかった!役立たず!って言ってるのも見かけるし

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/11(金) 23:47:28 

    >>64
    田舎はカエルの鳴き声がうるさい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/11(金) 23:48:10 

    >>154
    緊急なんだから仕方ない。
    呼んでおいて「音消してね」って、都合が良すぎる。
    ピーポーピーポーピッ って音が止まった時点で人は気になると思う。赤い光も強いし。
    早く走るためには音は必要だし、遠くで切っても野次馬は探してきて見に来る。

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/11(金) 23:49:08 

    >>88
    ナイス!そうですよね!?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/11(金) 23:49:13 

    >>172
    家の近くだけ切って欲しいってことじゃないかな?

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2022/02/11(金) 23:49:58 

    >>126

    私も運ばれた時、夜中だったから親がサイレン消してくれって頼んだけどダメって言われたらしい

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/11(金) 23:50:18 

    >>3
    寝かしつけって大変だしお母さんが寝不足なのも辛いし、気持ちわかるけどこれはないよね
    本気で言ってるならヤバい

    +70

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/11(金) 23:51:07 

    >>8
    うちは団地なので敷地内は音を消すようにお願いしました。
    深夜だったしね

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/02/11(金) 23:51:34 

    以前も似たトピあったよね
    私実家が病院の真ん前だけど、慣れたというか
    気にならなかったよ
    大丈夫かな?多いなとは思っても
    赤ちゃんとか居る家庭は大変かもしれないけれど

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/11(金) 23:52:13 

    >>3
    毎日来るわけじゃないのにね

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/11(金) 23:52:15 

    >>106
    そんな頃もありましたね。昭和の頃と比べてドライバーのマナーはだんだん向上したのかどうか・・・

    大阪の梅田駅近辺だったらコロナ前の近年でも「一歩手前」くらい明らかに消防が苛立った声かけしてるのは目撃したことあります。さらに偶然居合わせた右翼街宣車がそれこそ拡声器で辺りに怒声を浴びせていて「開けろコラァー!救急車がおるやろがぁー!そこのアホタクシーはよどかんかー!(ナンバープレートの)◯◯ー◯◯!お前もじゃー!このボケがー!」て声かけしてくれて、生まれて初めて右翼街宣車に拍手したくなりました。そんなカオスが日常茶飯事の大阪好き。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/11(金) 23:52:18 

    >>172
    近所についたら消してほしいとお願いしましたがダメでした
    でも、このトピで消してもらえるという方もいるので何の違いなんでしょうね…

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/02/11(金) 23:53:23 

    >>14
    夜中の除雪作業車にまで文句言う人がいるって聞いた💦聴覚過敏とかかなぁ?

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/11(金) 23:54:30 

    >>3
    既にモンペでしょう。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/11(金) 23:54:37 

    >>172
    都合良すぎる?
    近所にも配慮してるんだと思いますよ

    +7

    -6

  • 185. 匿名 2022/02/11(金) 23:54:52 

    >>1
    日中でも夜間でも近くまで来ると音消していない?
    クレームするより、救急車いるのに道譲らない車の多いこと。マイク最大で後方から行きますので譲ってくださいとか交差点侵入しないでくらいやってもいいと思うけど
    人命かかっているからね
    選挙カーの方が迷惑でうるさいよ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/11(金) 23:55:00 

    そんな何でもかんでも苦情言ってたら社会成り立たないわ...。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/11(金) 23:56:14 

    >>14
    救急車にクレームなら、消防車にもクレームするのかな
    頭おかしいよね

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/11(金) 23:56:26 

    >>172
    悪いのは音を鳴らす救急車ではなくて見に来る人たちですよ。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/11(金) 23:57:14 

    >>24
    保育園の近くに引っ越してきたくせに子どもの声がうるさいってのと同じだね

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/11(金) 23:57:38 

    田舎なら近所に救急車が止まったら
    あらっ!○○さん家じゃないの!何があったの!
    って駆け寄ってくる人もいるかもしれないが
    救急車をうるさいなんて思う人いないと思うよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/11(金) 23:58:48 

    >>182
    やらなきゃやらないで行政に文句言いそうだけどね

    何年か前新聞に「農家が朝早くから農作業始めてうるさい」って投書があってけっこうな騒ぎになったなー

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/11(金) 23:59:11 

    うちの父、自らサイレンは鳴らさないでと伝えたら鳴らさないで来てくれたみたい。
    本人が希望して容態によってはサイレン無しでも大丈夫なのか?と思う。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2022/02/11(金) 23:59:14 

    自分の身に降りかかるまで必要性がわからないんだろうな。
    ひどい想像力のなさ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/12(土) 00:01:16 

    >>104
    道路では絶対遊ばせないでね

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2022/02/12(土) 00:01:37 

    田舎なんてサイレン鳴っただけで見に来るからな
    んであることないこと噂話する
    病人が救急車まで運ばれる所までしっかり見てる
    自分が救急車呼ぶことになったら近所の奴ら見に来るんだろうなぁ。
    それが嫌だ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/12(土) 00:01:57 

    >>3
    そう、うちの子は夜の寝入りだと起きることあるのよ。
    でも大通り近いとこに住んでるのは自分達の責任だし、起きちゃう…うるさいなぁと心で思うことあってもさすがに苦情は普通じゃないね。急病人を運ぶのが救急車なんだからあの音は必要だと思うわ

    +67

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/12(土) 00:02:07 

    >>1
    うるさいなら耳栓しとけばよくない?
    何で自分が世界の中心だと思って生きてるんだよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/12(土) 00:04:29 

    >>8
    早く来てください、音は切ってくださいって、救急隊員の人が気の毒です。

    +38

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/12(土) 00:06:33 

    >>158
    ドラえもんから察すると裏山だと思う。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/12(土) 00:08:16 

    >>8
    そもそも切羽詰まってるときでないと呼ばないでしょ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/12(土) 00:12:36 

    >>3
    選挙カーには思うけどね
    今寝たのに起こさないでよー!って

    救急車にそんなこと思ったことないわ
    自分や家族がいざ乗ることになった時、同じこと言われたらどう思うんだろうね

    +120

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/12(土) 00:12:43 

    >>8
    近所で噂になるのも嫌だよね。
    田舎は今でも窓から覗いたりひどいとわざわざ外に出てきたり、次の日の朝質問責めにされたりする。

    +27

    -5

  • 203. 匿名 2022/02/12(土) 00:12:56 

    ピンポイントで音が届くスピーカーあるよね
    救急車の進行方向だけに音が届くようにすればいいのに。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/12(土) 00:15:27 

    >>154
    近所迷惑だからじゃなくて気づかれないようにだったら相当前から消さないと無理じゃない?もしサイレン鳴ってなくても乗せるのにゴタゴタしてればどっちにしろバレそうだし。そんなの気にするの大変だね。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/12(土) 00:15:55 

    救急車が近所を通ると不安になる
    同じ人いますか?
    あぁ。今日も鳴ってる。運ばれた人大丈夫かな。救急車呼ぶって相当だよな。どうか助かりますように。ってなる
    だからあのサイレン聞くと不安でドキドキする

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/12(土) 00:16:21 

    「病院が近いため何度も聞くと不安になる」

    病院、後から建ったんか?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/12(土) 00:17:16 

    >>8
    子どもの為に呼んだけど正直全然考える余裕なかった…

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2022/02/12(土) 00:17:36 

    夜中の住宅街だと、割と近くまで来たらサイレン消して入ってくるけどね。通過するだけなら一瞬だし、緊急車輌にそんなこと言う人いるんだね。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/12(土) 00:18:25 

    2つの病院の間に住んでるから毎日夜中に救急車が通る時期もある
    もう慣れた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/12(土) 00:21:09 

    >>9
    田舎に住んでいますが何故か救急車のサイレンが聞こえても左側に寄って車を停める人が少ない…音、聞こえないの?聞こえないフリ?免許取る時に停止するように教わっているはず。毎回イライラする!

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/12(土) 00:22:23 

    >>206
    老朽化で移築とかもあるからね
    私が前に住んでいた地域がそうだった
    消防署も病院も両方老朽化の移築で家の近くへ…
    私の場合は、仕方ないかで過ごしていたから特に音は気にしていなかった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/12(土) 00:22:48 

    >>210
    ひとごと、なんだろうね
    自分や自分の家族が乗ってる時にされたらめちゃくちゃ怒るんだよそういう奴は

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/12(土) 00:24:42 

    最近近所の2軒がよく救急車呼んでる
    2軒とも老夫婦が住んでいるところだから、大丈夫かなぁ?程度にしか思わない。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2022/02/12(土) 00:26:56 

    大きい音を長い時間聞いてると将来耳が悪くなる原因らしいしね。

    私も騒音問題抱えてました。
    6年の間に私の部屋のそばで、何軒も家が建ったので、金づちやドリルの音に長年悩まされて、どうしようもない事だったけど、すごいストレスでした。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/12(土) 00:31:01 

    毎日じゃないし緊急なんだから無視していい。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/12(土) 00:31:14 

    >>4
    クレームいってるやつの口を塞ぎたいわ
    鳴らすべきと思う人の方がおおいだろ
    黙れと思うのは選挙カーだけだわ

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/12(土) 00:32:09 

    >>207
    考えなくていいのよ
    みんないつ世話になるのかわからないんだし
    文句いうやつがおかしい

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/12(土) 00:34:17 

    子供が起きるのはそれはもう必要な犠牲です
    諦めてください

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/12(土) 00:34:51 

    救急車呼ぶ本人も周りに迷惑かけるから鳴らさないで要望する人もいるみたいだよね。なら余裕あるしタクシー呼んで病院いくべきだと思うわ。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2022/02/12(土) 00:35:16 

    うちは逆に住んでいる所の救急車の音が小さくて音楽かけてない車でもかなり近くまで来ないとわからないから危ないんだよね。もっと大きくしてって苦情出したいくらいだよ。隣町のは大きいから来てる!ってすぐわかるのに。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/12(土) 00:38:24 

    >>210
    音楽聴いてたり、何か見ながらとかながら運転してる人が結構な割合で居るから自分がいる車線側か対向車線側の方か、どちら側からサイレンが聞こえるか分からないっていうのもあって、対応出来ないんだと思う。

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2022/02/12(土) 00:40:33 

    >>3
    その大事な我が子が夜間に体調急変して救急車呼んでも、
    いやぁサイレン鳴らすとクレーム来るんで!ってのんびり搬送されてもいいのか?と思う。

    +71

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/12(土) 00:46:24 

    >>160
    それは流石に言い過ぎかな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/12(土) 00:53:07 

    前にガルちゃんの救急車の野次馬トピか何かで
    家族が病気持ちだから救急車呼ぶことあるけど、近所の人が見に来るのが嫌って書いたら
    「それうるさくて迷惑だからだよ」って言われた
    しかも大量+

    まさかあの時迷惑と言った人+した人はここで
    「救急車の音がうるさいなんて心狭いわね!」なんて言ってないよね?
    てか、都合良く忘れてると思うけど

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/12(土) 00:54:56 

    >>85
    まさにそれよ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/12(土) 00:55:40 

    苦情を言う人の個人情報は蓄積しておいて欲しい
    きっと何かの予備軍なので、役に立つ日が来る

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/12(土) 00:55:46 

    >>89
    野次馬と手助けしてくれる人は全くの別だよ
    野次馬は心配してあげてる自分の心に言い訳して、興味本位に見物する人

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/12(土) 01:04:48 

    運転中に音楽とかテレビ流れてると近くまで来ないと気づかない。日中はもっと爆音でも構わない。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/12(土) 01:08:20 

    以前、父親が脳硬塞の軽い再発を起こして、ひっくり返ったんだけど、救急車は近所に知られるから絶対に嫌だってごねるから、住宅街から離れた少し大きい道路まで歩かせたよ。救急車にはそこに来てもらうようにして。

    タクシー待ってるような感じでチョッと待って、車が見えたら、あーここでーすって手を降って乗った、みたいな感じだった。

    119番に電話したとき、サイレン消してもらえるか聞いたら、それはできないって言われて知ったよ。

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2022/02/12(土) 01:11:07 

    >>15
    引っ越したばかりだとびっくりするけど、すぐ慣れた。ちなみに、線路脇も。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/12(土) 01:18:51 

    緊急だから鳴らしてるのに苦情言う人なんかいるんだ…(°°;)
    そういう人って自分や家族が運ばれてるときにサイレンもアナウンスも無しで他の車が避けてくれなくても文句言わないんだよね?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/12(土) 01:18:56 

    >>195
    まさにそれ。
    中学生だった私は嫌だったよ、真夜中に近所のジイさんバアさんに見られてさ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/12(土) 01:20:19 

    >>15
    ウチ、近くに割と大きい急患受け入れの病院ある。
    家が近いから頻繁に救急車の音。
    娘はその病院で看護師だから、あーまた急患か。みんな大変かもー、なんて言ってるせいか本当に1ミリも音なんか気にならない。軽めの症状だといいなぁとかの方が気になる。笑

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/12(土) 01:24:01 

    >>202
    同居の義母がそれだわ。
    向かいの家の高齢者が搬送された時、帰宅した私に大興奮の様子で報告してきた。その場で家人に症状や倒れた時の状況を聞きたかったけど聞けなかったー!と悔しそうにしてたよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/12(土) 01:24:23 

    >>49
    交差点とか、気づかない車が多すぎてヒヤヒヤする。
    むしろ今の音でもまだまだ小さいの?とすら思う事に出くわす。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/12(土) 01:25:39 

    >>214
    大きい音を長時間聴くと将来耳が悪くなるのは、機械等の凄い音がする工場とかで長年働いていたり、イヤホンなどで毎日毎日長時間大音量で音楽などを聴いている人レベル

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/12(土) 01:29:11 

    それが結構いるんだなー。税金で生活してるのに市民に迷惑かけるとは何事だ!的な人。
    身内に消防士いるからよく聞く話。
    わざわざ署まで来てご丁寧にクレーム入れる人もいるんだとか。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/12(土) 01:47:52 

    救急車去年から一気に増えたよね。
    ウチも静かだったのにうるさい日が多くなった。
    近くにのマンションとかに来てるから文句は言えないよね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/12(土) 02:02:58 

    子どもも毎日聞いてると救急車で起きなくなるよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/12(土) 02:04:12 

    救急車の音したらお勤めご苦労さまですって思うだけだわ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/12(土) 02:11:31 

    >>143
    前盲腸で救急搬送されたんだけど痛みと吐き気がやばかったけど深夜だったし住宅街だから気にしちゃって我慢してたら気絶して朝になってたw
    死ぬほどしんどかったけど気にする人はするよww

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/12(土) 02:16:52 

    >>237
    その税金の対価として倒れたり体調悪い時に電話すれば来てくれる持ちつ持たれつの関係なのにね
    想像力が圧倒的に欠けてるとしか思えないね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/12(土) 02:24:13 

    救急車はいいけどさ
    電車(汽車)ってなんでいちいち警笛?鳴らすの?
    あれ車で側道走ってるとすごく驚いてむしろ危ないからやめて欲しいんだけど。
    駅から発車して踏み切りも越え通り過ぎたあたりでわざわざ鳴らすから、本当にそれ意味ある?と不思議
    住んでる人はそれ込みでわかってて住んでるでしょとは思うけど、通行人(車)としてすごく不快

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2022/02/12(土) 02:29:18 

    >>143
    その通りだと思う。
    命の危機を感じるくらいに「緊急」だからお願いするわけで...
    他に何かを考える余裕があるならタクシーを呼ぶ方が色々とお互いのためだよね。

    +9

    -4

  • 245. 匿名 2022/02/12(土) 02:30:07 

    >>58
    想像力を働かせるのはお前だろといいたい

    +50

    -2

  • 246. 匿名 2022/02/12(土) 02:41:31 

    昼間は気にならないけど、夜中に車なんて通らないような田舎はサイレン消しても良くない?って思う。
    本当に響くし、緊急アラームと同じで不快音で目が覚めるよ。
    サイレンも臨機応変に調整できたらいいなぁと思った。

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2022/02/12(土) 02:58:31 

    >>1
    救急車、パトカー、消防車は良いよ


    選挙カーお前はダメだ

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/12(土) 03:02:18 

    >>59
    措置入院でぶち込み、検体として生涯を終えて貰いたいレベルですね

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2022/02/12(土) 03:04:05 

    救急車も消防車もパトカーも聞こえるうるさい地域に住んでるけどそんな文句言おうなんて思ったことないわ。それよりブンブンブンブンうるさいバイクのが嫌だった。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/12(土) 03:24:10 

    >>19
    神社やお寺の音より前から言われてると思うけどいっこうに改善されないね。しょうがない、気にならない、むしろ好き、選挙の時だけだから我慢できるって派の声一回もきいたことないよね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/12(土) 03:39:23 

    >>56
    昔は田舎特有のそう言うのあったかもだけど、今は田舎で顔見知りいててもズケズケと野次馬的見方なんてしない。かなり田舎で特殊な地域なの?

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2022/02/12(土) 03:43:54 

    >>50
    >>23さんが言ってる事は、あなたが言いたい事と違う気がするけど。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/12(土) 03:49:34 

    >>23
    子供が倒れて救急車のお世話になった事あるけど、横断歩道で止まらない歩行者が多くてビックリした!
    サイレン鳴らして、「救急車が通ります」ってアナウンスしながら目の前で救急車が待ってるのに、走って横断する人の多い事。
    幸いにもその時には意識戻ってたから、ビックリしただけで済んだけど、一刻を争う時に見てたら人間不信に陥りそうだと思ったわ。

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2022/02/12(土) 04:01:42 

    悪い意味でアメリカナイズされた
    悲しい国

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/12(土) 04:06:22 

    >>130
    私が呼んだ人はサイレンと救急隊員にビビって、「だいじょぶです」って辿々しく言いながら自力で起き上がって乗り込んでた。
    病院までついていったけど車内で気を失ってた。
    火事場の馬鹿力みたいな感じなのかな?

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/12(土) 04:08:33 

    除夜の鐘もダメ、救急車もダメ
    文句を言うヤツは気楽でいいな

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/12(土) 04:29:51 

    >>105

    安心だし救急車の音も慣れてそれほど気にならなくなります。
    近所で停まった時は思わず覗いちゃうけど。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/12(土) 04:38:08 

    それより緊急車両のサイレンが鳴ってるのに全然停止しない車が多い。この前サイレン鳴っていて交差点(青信号)手前で停止してたら後車がクラクション鳴らすし。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/12(土) 05:08:28 

    >>4
    自分もいつかお世話になるかもしれないのにクレームって…
    そういうふうに思った事ないわ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/12(土) 05:28:13 

    >>54
    私も昔、友人が意識を失った時に呼んだ。
    近くまで来たら音消してくださいと頼んだけどダメと言われた。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/12(土) 05:29:45 

    >>182
    私、聴覚過敏だけど除雪車に文句を言ったことないな。
    ただのクレーマーが聴覚過敏を名乗ったら風評被害だわ…

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/12(土) 05:41:03 

    >サイレンの音量は「前方20メートルの位置において90デシベル以上120デシベル以下」と定められており、これより小さな音量に下げることはできない。


    最近の気密性遮音性の高い自動車だと、この音量でもギリギリ迄聞こえないこと無い?
    この基準を決めた頃とは条件が変わってきているのだから見直しが必要だと思うな

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/12(土) 05:55:46 

    去年乗ったけどアレ近所中に響き渡るんだよねぇ…
    自己都合で止めれないのはわかる。
    でも自力で動けないけど意識はあったから申し訳なさと恥ずかしさで、ずっと「サイレン鳴らさないでー」って唸ってた(笑)

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/12(土) 06:29:53 

    >>3
    山奥に住めって話ですよ、夏は虫の声が煩いけど

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/12(土) 06:38:29 

    サイレン鳴らして走らなきゃ緊急なのきづかないし、サイレン鳴らしても道譲らない車がさらに譲らないでしょう

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/12(土) 06:42:21 

    救急車等の緊急車両がサイレン鳴らさず事故を起こせばいろんなところにかかる賠償の費用をサイレンの音に反対の連中に全額保証をさせるべき。
    これで解決する話。
    でも余裕で一回でも1億並みとかの賠償になると思う。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/12(土) 06:45:55 

    >>247
    わかる。
    しかも選挙での演説や選挙カーでまともな話を聞いたことがなくて騒音でしかない。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/12(土) 06:47:22 

    >>54
    音が消えるのは付近でなく到着したですけど?

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2022/02/12(土) 06:49:55 

    >>12
    なるほどタクシー代わりに使いたいからサイレンを鳴らすなという流れのクレーム?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/12(土) 06:59:31 

    個人情報教えていただけますか
    呼ばれても行きませんのでとくらい言っていいと思う。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/12(土) 07:12:40 

    >>134
    発達に影響出るよ

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2022/02/12(土) 07:16:35 

    わかるわ。実際にクレームは入れないけど、内心イラついてる。
    うちの近所に精神疾患の娘さんのいるお家があって、月3〜5回真夜中に救急車呼ぶんだよね。
    閑静な住宅街で人通りも皆無。
    平日の0時〜2時サイレンが鳴り響いて、音が止まってからも30分〜1時間赤いランプが点滅し続ける。
    みんな朝から仕事なのに...。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/12(土) 07:17:02 

    お祭りのお囃子練習も後から住む人達から苦情来てるんでしょ?
    おかしい!

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2022/02/12(土) 07:32:18 

    実家のマンションが街中で消防署も近くにあるし、広い道に囲まれていてパトカーや救急車が通ると目が覚めてしまう。うるさいなとは思うけどクレーム出すのはおかしいと思う。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2022/02/12(土) 07:41:21 

    今のサイレンがどの方向から鳴ってるのかわからないから方向わかるような音に変えて欲しい
    方角わからないと余計危ない

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/12(土) 07:48:46 

    サイレン消したらどうなるかまで想像出来ない人なんだね、きっと

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/02/12(土) 07:51:42 

    除夜の鐘も救急車のサイレンも…なんだか変な人が増えたと言う印象です。
    特に救急車はいつ何時。昔父が喘息の発作を起こしてどうしようもなく救急車を呼んだ時 家の側ではサイレンを消していただけますか?って母が言っていたのを思い出しました。
    近所の人が野次馬のように出てきていちいち説明するのも嫌だったようです。
    サイレンって必要だけど…難しいものでもありますね。
    私も今の家に住んでから呼んだことがあるのですが 近隣住民みんな出てきて夫にどうしたの?!って質問攻め。私は担架に乗せられ周りの人の多さと大丈夫?!という声に答えられない(だから救急車な訳で)

    何があれば助けると言うスタンスはいいけど、野次馬だけはちょっと…サイレンは野次馬ホイホイでもあると言うところが難しいところです。

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2022/02/12(土) 07:52:56 

    >>58
    こういう苦情って高齢者に多いと聞く。だから尊敬されない信頼されない

    +35

    -3

  • 279. 匿名 2022/02/12(土) 08:01:27 

    >>6
    402件中190件が同一人物
    除夜の鐘と同じで一部の人が騒いでいるだけだと思う

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/02/12(土) 08:06:32 

    苦情が自己中し過ぎる…

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/12(土) 08:14:22 

    うちの周りは高齢者多いから3日に1度ぐらいは近くのどこかで救急車来てる。正月とかなんか1日数回来る。
    うちの目の前の道路が真っ直ぐでたまに爆音のバイクが何度も往復したり、夏休みの夜とか目の前のグラウンドで中高生がロケット花火飛ばしてギャーギャーやってるけど夜中の救急車のほうが全然マシ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/12(土) 08:16:20 

    >>247
    ホントだよ。時代に合ってないよ。今時、病院で夜勤してたり、車の通りが少ない夜中に工事済ませてくれてたりする人もいるのに。昼間だからってみんながみんな起きてるわけじゃない。そんな空気も読めないやつに政治を任せられるわけないもん。私の中の“絶対投票しちゃいけない人リスト“に加えるだけ。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2022/02/12(土) 08:25:55 

    >>38
    すごいわかる!
    しかも、救急車行きだけサイレン鳴らして知らぬ間に帰っていたりする。多分、搬送先が見つからず帰るのか思いの外患者が軽症だったのか。

    前者ならば静けさが怖すぎる

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2022/02/12(土) 08:40:21 

    >>1
    こういう事言う人達って車運転してる時
    緊急車輪来ても道譲ってくれなさそう

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:08 

    >>201
    選挙カーうるさくて寝付いたばっかの子供起きた時はイラッとしちゃった。子供に優しいまちづくりをー!!とか言ってる人だったからw

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:21 

    >>59
    いざ、自分が倒れて救急車を呼ぶ立場になったら
    誰1人呼ばないよ。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:53 

    >>264
    ど田舎に住んでた時、カエルの大合唱がうるさすぎて都会に戻りたかったw

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:44 

    >>275 わかる。車乗ってるけどどの方角からなのかわからなくて悩む時がある。
    あと、例えば赤信号3車線(2車線+右折レーン)で車も詰まってる場合で うしろから救急来た場合はどうしますか? 
     

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:30 

    >>54
    そうそう
    昔は消してくれた記憶がある

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:37 

    救急かと思ったら輸血、ガス、電気会社のサイレンカーもあるよね?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:41 

    むしろ、音聞きたくて
    (安心が得たくて)、
    消防署と警察署が隣同士の
    地区に引っ越したよ
    両署から歩いて約40秒

    サイレン鳴り始めると
    ガンバレ!!助けてやって!
    と心の中で隊員にエールしてる

    夜中に鳴るとウトウトしながら
    ガンバレ!思って、再び眠りコケてる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:14 

    怪我や急病でもしかしたら命に関わるかもしれないって人を搬送してるのに赤ちゃん寝てるのにうるさいとか近所迷惑とか心の冷たい人達だね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:19 

    >>107
    寺の鐘がうるさいって、ずーと前から存在している寺の近くに後から引っ越してきて文句言う人がいる世の中だからね。よくわからんよ。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:24 

    総合病院の近くで育ったから、救急車の音もドクターヘリの音も気にならない。
    小さい子はすぐ慣れるよ。ママの方がしんどいのかもね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/12(土) 09:01:23 

    サイレンに苦情出すなら、地震のときのスマホのアラームや、火災報知機も鳴らなくていいのか?
    必要だから鳴らしてるのに、人のことはダメで自分の時は鳴ってほしいとは言わないよね?

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:55 

    >>1
    伝えれば家の近くに来たらサイレン消してくれるよね?
    それだけしてくれたら十分。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:30 

    義父が昼間に具合悪くなって、これは救急車呼ばなきゃってなった時に、義母がサイレンの音消してきてもらってって頼んでーと強く言われた。近所の目が恥ずかしいって。
    そんなの無理だよって言ったけどしつこいので一応お願いしたら「無理です。交通ルールで決まってるので、消したら事故のもとになります」と言われ、そりゃそうだと思ったわ。
    田舎はこんなことさえも大変なんだよね...

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/02/12(土) 09:11:48 

    うちの実家はマンションなんだけど救急車は近くに来たらサイレン消してくれるし、引っ越してきた30数年前からプライバシー重視で〇〇さんが亡くなったとかの回覧もない。

    いま結婚して住んでるところはサイレンも家の前まで消さないし、亡くなった回覧もすぐに回ってくる。
    サイレンは規則なのか知らないけど、実家のマンションに住みたいよ。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/12(土) 09:13:21 

    こういう自己中な奴等って、もし自分の家族が救急車のお世話になった時には「音消してください」なんて絶対言わないよ

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2022/02/12(土) 09:30:18 

    >>282
    絶対投票しちゃいけないリストwわかるwなんど子供の昼寝を邪魔されたことか

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2022/02/12(土) 09:34:01 

    私の家の近所も救急車よく通るけど、二重窓にしたら気にならないよ

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2022/02/12(土) 10:04:11 

    救急車のサイレンの音消したら
    みんな道譲れないじゃん。
    ってか何のための救急車なのか理解してない人がこういう
    アホクレーム入れるんだろうね。
    そういう人は自分が死にそうな時も救急車使うなよな

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2022/02/12(土) 10:39:32 

    いくらうるさくても、『緊急事態』と割り切るしかないだろ。

    こんな下らないクレームにいちいち耳傾けてたら、キリがない(。・´_`・。)

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2022/02/12(土) 10:42:35 

    理由あって鳴らしてるし人命に関わるからそれで文句言うなら自分がそうなった時に助けてもらう必要ないと思う

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2022/02/12(土) 10:48:31 

    >>15
    家建ててから病院ができたなら100歩譲って、これ言うのも分かるけど、病院の近くに自分が住んで、これ言ってるなら
    アタオカすぎる。
    そりゃそうでしょうよって。
    下調べしなかった自己責任だよ。

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/12(土) 10:49:11 

    >>9
    お寺の鐘も鳴らせなくなってるし、小学校のチャイムも子供達は聞いたことないわ

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2022/02/12(土) 10:52:33 

    子供が起きちゃうって…
    じゃあ子供に何かあっても
    救急車は呼べないけ

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/12(土) 10:53:33 

    >>15

    個人的に病院が近いと安心するわ

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/12(土) 10:56:39 

    >>88
    ヨコだけど、気を失ってたりしたら、タクシー呼ぶなんて非現実的過ぎる。

    この人の意見にプラスが付くなんて、ガルちゃんバガばかりだね。


    +0

    -5

  • 310. 匿名 2022/02/12(土) 11:02:28 

    >>107
    反ワクの知り合いも、救急車がうるさい、消防車がうるさい、うちの子達が可哀想、っていつも言ってるわ。ほんと自分勝手なんだよね。子供が障害児だから、駐車禁止除外とかで優遇してもらってるのに。
    常に被害者ヅラで呆れる。

    そのくせ自分達がコロナ感染したら、救急車呼んでたわ…

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2022/02/12(土) 11:06:38 

    そんな苦情ほっときゃいいのに

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2022/02/12(土) 11:20:05 

    仕方ないよね
    自分も引越しした家が近所にでかい病院無いから大丈夫だと思ったら
    救急指定の産婦人科があって酷い時だと毎日夜中に救急車が家の前で搬送されるまで止まってるよ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/12(土) 11:20:36 

    思った事が無い。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/12(土) 11:21:46 

    >>20
    子供の時搬送される時家の周りの人みんな顔出てたわ笑
    珍しいからねー

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/12(土) 11:37:13 

    >>309
    横だけど、
    音に配慮できる余裕があるならって書いてあるよ。
    救急車が音消したら一般車両と同じように走らないとダメだろうから、自宅に来てもらうのも時間かかるし、病院行くのも遅くなる。
    というか、一刻を争う自体じゃないってことになるわけだけど、だったらなぜ救急車を呼ぶんだって話。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/12(土) 11:50:50 

    >>3
    寝てる子が起きてしまうって。
    別に救急車のサイレンじゃなくても、旦那が遅く帰ってきたら起きてしまうわ。

    こんなクレーム大嫌い。我が子中心で世の中回ってないって。
    新生児の時に寝なくてやっと寝てって言うのもあるだろうけど、サイレンだけじゃなくて、物音ひとつで起きるからさ。救急車のお世話に絶対ならないとは限らないよ。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/12(土) 12:05:26 

    もうはっきり既知外は無視するってルールで決めていいと思うんだよね

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2022/02/12(土) 12:18:49 


    学校のチャイムのもそうだけどきちがい増えた。
    どんだけ敏感なのw救急車はとくに音鳴らせないなら意味ない文句言うなら絶対乗るなよって言いたい。こういう奴に限って絶対何かあったら乗ってそうだけどw

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2022/02/12(土) 12:19:32 

    自分の子供や大切な人が運ばれたとしてもそんな事言えるのか?と問いたい

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2022/02/12(土) 13:19:28 

    246で、見通しの良い大型道路でサイレンなってきたら絶対気ずくじゃない?

    横断歩道の赤信号が青に切り替わるときにちょうど救急車が差し掛かりそうになり、歩行者がみんな渡らずに止まっていた、、、のに7〜8人はあるきだすのね、まじびっくり

    その人たちは渡り切るまでにちょうど救急車と鉢合わせするような形になって、大半が途中で立ち止まった、けど2人だけ、なぜか伺うようにして救急車より先に渡り切ろうとした人がいて呆れた

    一人は小柄の自転車に乗ったおばさんだったけど、何考えてるのかね

    救急車通ります、お譲りください、ってアナウンスが聞こえるまでどうにか、どうにか、ってじりじり進んでた

    最悪な人っているものだね
    どういう神経なんだろう

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2022/02/12(土) 13:47:10 

    昔は救急車呼ぶ時「音を消してくれ」て頼むとサイレン鳴らさずに来てくれたけど、いつの間にか変わったんだね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/12(土) 13:47:25 

    嫌なら自分が動いて引っ越せば良いのに。
    サイレン音消せは流石に無いわ。必要に決まってんじゃん。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2022/02/12(土) 13:47:51 

    場所時間によって、
    低音と高音のサイレン音があるとかないとかあったような?!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/12(土) 13:53:43 

    深夜の住宅街でサイレン音を消してほしい
    サイレンやマイクのアナウンスがうるさい
    →自分や身内が当事者になった時も同じ事が言えるのか?
    サイレンを鳴らすことにどんな意味があるのか理解してから言ってくれ

    眠った子どもが起きてしまう
    →それは仕方ないです

    病院が近いため何度も聞くと不安になる
    →病院から離れた所へ住むべきです

    早朝や夜中にサイレンが鳴って目が覚めた経験もあるし
    やっと寝た子どもがサイレンで起きた経験もある
    病院ではないけど消防署が近いからサイレンもよく聞く
    でも文句を言おうと思ったことなんてない
    どちらも非常時なんだからなんでそこにクレームを言えるのかが理解できない
    なんなら逆にサイレンが聞こえると大丈夫かな?と心配になるわ

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2022/02/12(土) 14:04:36 

    初めて一人暮らししたところが消防署近くでよくサイレンで起こされたな
    もし社会人で睡眠時間削られてて連日げっそりだったら文句言いたくもなると思う

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2022/02/12(土) 14:14:10 

    >>12
    自分が乗る救急車のサイレンは良いけど他人はダメってやつでしょ。糞自己中

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2022/02/12(土) 14:14:41 

    >>321私も実家に居た頃、家族に身体弱い人間が居て時々救急車呼んでたけど頼むとサイレン消して来てくれてたから今もそうなのかと思ってた

    アレ鳴らされると思うと近所の人に申し訳ない

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/12(土) 14:23:02 

    >>54
    私保育士なんだけど、お昼寝の時間中に同僚の保育士が倒れて救急車呼んだ時は音消せなかった。
    大勢の子ども達が起きて不安になるだろうからと園長がお願いしたけど、それはできませんと断られていたよ。

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2022/02/12(土) 14:37:06 

    築40年位のボロアパートの住民がケチつけてそう

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/02/12(土) 14:49:19 

    救急車派出所の近くだけどさすがにそれは仕方ないよ
    でもサイレンが日常化しすぎて、この前救急車来てるのに平気で信号渡りかけて轢かれかけました。
    聞き慣れすぎてるから気に留めなくなってしまってるので気をつけなければ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/12(土) 15:46:37 

    >>241
    そういえば顔見ないから家に行ったら急病で
    倒れててそのまま○んでた、どうして救急車
    呼ばなかったんだろう?というケースは
    こういう人もいるのかも?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/12(土) 15:48:42 

    >>19
    +1億くらい押したい。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/12(土) 16:05:56 

    夜中きつい
    朝方3時半くらいから火事があって1時間くらいずーっとサイレン。
    流石にうるさいと思った、仕方ないんだろうけど。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2022/02/12(土) 16:14:16 

    >>210
    この間大きい交差点で信号待ちしてたら、救急車がサイレン鳴らしながら交差点内にいたのに、一台も止まる気配なくてドン引きした。結局信号が変わるまで救急車ずっと待機してた。

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2022/02/12(土) 16:38:44 

    >>191
    それで除雪車が入らなくて困ってるヒトもいるのに、ヒドイよね。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2022/02/12(土) 16:55:43 

    サイレンうるさい!て苦情言う人いるんだね。
    あらサイレン!大丈夫かな、助かりますように…とか念じてるよ。
    あと親指隠すのはなんだっけ、親の死に目に会えないとかだっけ。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:03 

    >>321
    そうそう、大通りまでは普通にサイレン鳴らしながら来て、近くまで来たら音消して道入ってくるから近隣の家の中にいる人にはどこの家かまではわからない感じで到着してた。
    今はできませんって言われたから変わったんだなって思った。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2022/02/12(土) 19:01:43 

    音鳴らさないなら、普通の車と同じように信号守って渋滞にはまっちゃうだろうけどね。


    他の一般車両が全然止まってくれないから、サイレンも同じ場所で鳴ることになるし、うーうー鳴らされるんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/02/12(土) 19:28:01 

    どう考えても救急車の音より
    おじさんのクソバカデカくしゃみのが不快
    クレーマーはそういう人にはなんも言わないんだろうな

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/12(土) 19:33:58 

    近くで鳴り続けてるなら確かに迷惑だなって思うけど、救急車の音がするなんて一瞬じゃん!我慢せい!それくらい!笑

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/12(土) 20:39:51 

    苦情とかアホ?
    じゃあ驀進打つなよアホンジン共

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2022/02/12(土) 21:07:58 

    >>1
    この間、交差点に救急車が進入してきたとき、サイレン思いっきり鳴らしてるのに信号変わったからって横断しようとした人がいたよ。私も後ろのおじさんに押しのけられそうになった。「救急車が交差点に進入します!横断を一時中止してください!!」ってスピーカーで言われたらやっと止まったけれど。
    それぐらい言われなくてもわからない?

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2022/02/12(土) 21:09:23 

    >>182
    朝になって雪で通れなくてもいいのか?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/12(土) 21:11:10 

    >>241
    それほど酷い状態で、しかも救急車呼ぶのが嫌だったら、タクシーとかで病院行くって発想はなかったの?下手したら死ぬよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/12(土) 21:14:16 

    >>1
    逆に夜間の住宅街だから車なんて来ないって高をくくってスピード出している自転車とかいそうだし。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/12(土) 21:21:01 

    なんだっけ?消防の鎮火のサイレンにも苦情言ってる人居なかった?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/12(土) 21:51:05 

    >>306
    え!今チャイムならないの!?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/12(土) 21:57:26 

    >>347
    うちの近所は鳴らしてるよ。時間わかって便利。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/12(土) 21:57:58 

    他人が呼んだ救急車の音はちっとも気にならない。
    むしろ心の中で「何があったかわからないけど助かりますように」なんて祈ってしまうくらい。
    でも自分が呼んだ救急車の音はめちゃめちゃ気になる…。

    サイレンの音もだけど、道中のすべての人が自分のためだけに道を譲ってくれてると思うと申し訳ないのと感謝の気持ちでいっぱいになる。
    救急車呼ぶくらいだから今それどころじゃない状態なのにそれでも頭をよぎる。
    瀕死で意識薄れてた時だけはごめんなさい、うっかり忘れてました…。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/12(土) 21:58:16 

    >>346
    それで死者がでても、自分さえよければいいのかな。火事なんて毎日おきるものじゃないのに。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/12(土) 22:26:26 

    緊急車両は仕方がないじゃん!
    それよりもっとうるさい車とバイクいるよね…

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:57 

    >>344苦しいと思ってるウチに気絶して意識保てなかったからじゃない?
    私も前にめまいの発作が初めて起きた時「苦しい死ぬ?!救急車…あ、でも…」て迷ってる間に気絶→次に目覚めたら少しだけ回復→また気絶
    て、何度も繰り返し(途中で嘔吐もした)最終的に何とか知人に電話し助けを呼んだ事あるし

    単なる目眩だったから大丈夫だったけど、脳出血とかヤバいのだったら最初の時に即救急車呼ばすに迷った事で死んでたと思うw

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/13(日) 16:24:47 

    苦情返ししてやれ!
    人でなし!って。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/14(月) 15:04:26 

    消防車に言うなら、度胸があるなら、

    右翼の街宣車

    に言え!!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/16(水) 13:56:51 

    救急車をタクシー替わりに呼ぶバカ
    救急車が来ても道を譲らないバカ

    こいつらのせいで助かる命も助からなくなる

    あと、119番しといて、音消して来て下さいって言ってくるやつ、そんな余裕あるなら救急車いらないだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。