ガールズちゃんねる

余った給食のパン、買いませんか 学級閉鎖相次ぐ福岡市で

156コメント2022/02/09(水) 22:06

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 00:42:52 

    余った給食のパン、買いませんか 学級閉鎖相次ぐ福岡市で:朝日新聞デジタル
    余った給食のパン、買いませんか 学級閉鎖相次ぐ福岡市で:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    新型コロナ感染拡大にともなう小中学校・特別支援学校の学年・学級閉鎖で余った給食のパンを、市民に販売する取り組みが福岡市で始まっている。2日、市内の学年・学級閉鎖は166校に上った。約4千個のコッペパンやミルクロールパンが早良区役所前で販売された。午後1時半の販売開始を前に200人以上が列をつくり、午後3時までに完売した。


    いい取り組みですね!近所でやってたら買いに行きたい

    +542

    -5

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 00:43:25 

    ナイス!!

    +182

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 00:44:09 

    買いたい
    給食パン久々食べたい

    +407

    -4

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 00:44:23 

    給食のパン食べたいなぁ

    +263

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 00:44:47 

    >>2
    スティック

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 00:44:51 

    買います!

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 00:44:54 

    給食って美味しいよね。
    パンだけと言わず買えるなら買いたいよ。

    +212

    -10

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:00 

    1つおいくら?

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:04 

    黄粉パン好き

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:07 

    買ったるわい
    家族の分まで買ったるわい

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:16 

    私のパンティも誰か買いませんか?

    +3

    -49

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:50 

    こんな機会でもなきゃもう2度と給食のパンを食べられないから買ったるわい

    +193

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:55 

    名古屋でも売って下さい
    あの、少しモソモソとしたパン凄くノスタルジック

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 00:46:37 

    福岡だけじゃなく、他の地域でも余ってるのならぜひ売って欲しい!

    +159

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 00:47:23 

    カレーなら買います

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 00:47:58 

    パン買うよ!今なら特別に格安価格で

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 00:48:07 

    これもセットで売って欲しい。
    地域限定かな?
    余った給食のパン、買いませんか 学級閉鎖相次ぐ福岡市で

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 00:49:05 

    給食食べたいわー!
    あんなにありがたいモノだったなんて

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 00:49:41 

    買いたい人いっぱいいると思う。
    近かったら私も買いに行きたい

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:00 

    >>17
    普通にスーパーに売っていますよ

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:08 

    ちょうど、家で話題になった!

    食材を、売ったりあげたりしたらいいのにね。って。
    子供には、SDGsとか教えるんだから。

    でも、やったらやったで、文句言う人もいるんから、難しいよねって結論になってた。

    やれるなら、やってほいしね。
    パンなら、私も買いに行くよ!

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:16 

    >午後1時半の販売開始を前に200人以上が列をつくり、午後3時までに完売した。


    凄い人気だなぁ!
    でも人が集まるのも怖いなぁ。

    +121

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:18 

    給食のくるみぱん食べたいっ!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:29 

    スーパーに給食のパン売ってるからたまに買ってる

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:31 

    >>17
    ミルメークは日持ちするからなぁ!

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:55 

    >>17
    ダイソーで見かけたよ👀‼️

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:56 

    旦那の同級生が学校パン作ってる人で急な休校(災害系とかも)パンが余って困るって言ってた。

    地域性なのかな?
    【あげたり売ったりしてもダメ!】って決まりがあるみたいで捨てるしかないって言ってた。

    そんなルール廃止して臨機応変に対応したらいいのに。全然エコじゃないよね。


    いい取り組みだよ!



    +153

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 00:51:23 

    他の食材も売ってほしい
    他の地域でも展開してくれたら買います
    農家さん今大変だし応援の意味も込めて

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 00:52:39 

    >>1
    パン買いたい。
    揚げパンもソフト麺も買いたい。ソフト麺、袋のまま真ん中を潰して切って半分ずつ入れてたの懐かしい。

    +66

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 00:53:19 

    パン食べたい パン食べたい

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 00:53:26 

    >>11
    メルカルへどうぞ笑なんちゃって

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 00:53:57 

    揚げパンたべたいなー

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 00:54:53 

    自分の子がどんな給食食べてるのか食べてみたい☆

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 00:55:50 

    学校給食パンて国産小麦粉なんだよ。
    だから、ヤマパンみたいには安くないです。
    でも、今の給食パンは昔と違い
    美味しいです。学校栄養士より

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 00:56:16 

    余ったパン児童に配ればいいのに
    もとは給食費だよね?

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 00:56:24 

    むしろ日常的に売ってほしいでやんす

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 00:57:58 

    >>1
    人気で売り切れなのね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 00:58:24 

    >>27
    給食パンの小麦粉は、国や都府県の
    税金で一部補助が出ているから。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 00:58:39 

    むしろ給食食べたい!子どもの献立表見てるとめちゃくちゃ美味しそう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 01:00:07 

    いいな〜
    ほうれん草ロールパン好きだった

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 01:00:25 

    菱型のお餅
    冷凍りんご
    袋麺
    この辺も売っておくれ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 01:03:31 

    コッペパン好きなんだよねー!
    買いに行こ!

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 01:06:04 

    コッペパンください♪

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 01:06:58 

    給食のパンいいよね。余計なもの入ってないからすぐ腐るし。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 01:09:06 

    普通の工場が作ったパンなら買いたい

    障害者支援施設で作ったパンならいらない

    +2

    -14

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 01:09:43 

    コンビニはあるけど、パン屋は自転車乗らないと行けない距離だから、小学校で買えたらいいなぁ〜。
    (小学校は徒歩10m)

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 01:18:26 

    >>1
    いいね。子供や孫がどんなパン食べてるのかしら?って興味のある親御さんも多いだろうしね。

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 01:19:18 

    給食のパン屋はお店も持っているパン屋だったから
    たまーにコッペパンを買っては「やっぱいいなぁ♪」
    って思ってた。又食べたいなぁ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 01:22:17 

    うちの地域の給食パン、近所の方が作ってる。アレルギー問題もあるしちょっとでも良い素材をと、こだわって取り寄せてパン作りしてると話してた
    一回だけパンをいただいた事があるんだけどこれが給食なのか?と驚くほどのいい香り、生地感、味わいだった。いつもコーヒーと一緒にパン食べるけどそんな事絶対できないもったいないとうちの家族全員言って 水を用意してコッペパン食べたわ
    ただのコッペパンがこんなに美味いなんてびっくり
    こんな美味しいの毎日給食で食べれる子供達 パンに対して舌が肥えちゃうなーって。笑
    パンが余ったら是非売って欲しいけど殺到するだろうなー
    うち田舎でパン屋が2軒しかない。しかもまずい。
    給食のパンが美味しいのは有名らしく子供の口コミ。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 01:23:59 

    給食のパン好きだったな。ありそうなのにパン屋さんとかにはあのパンが売ってないだよね。近くで売ってたら買いたいなー。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 01:29:33 

    ちょっと衝撃だったんだけど、
    給食のパンが揚げパンなところとかあるの?
    私の地域は普通のコッペパンだったわ!

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 01:30:24 

    >>35
    確かにその辺はどうなってるんだろう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 01:31:51 

    >>45
    普段口に出さないけど私も同感。
    私は一回そういう場所に買いに行ったのね、その時にマスクがうまくできない子が多くて、大きな奇声を発しながら笑顔でパン生地こねてたのを見て、えー?って思った
    そしてレジに1人いらっしゃいませーと来てくれたんだけどやっぱりうまくレジ打てなくてパニック傾向になっててそれを健常者の方がおさめながら笑顔でレジ打ちしてくれてなんだか複雑な感じで店を後にした
    いくらオーブンで焼くからと言っても衛生面は保たれてないなと見えたし 慣れてないのもあるけど目の前でパニック傾向になられるといたたまれなくなる
    困ると私は笑う癖があるんだけどうまく笑えてたかな?って後から考えたり。ひきつり笑いだったかも?とか。
    大袈裟かもしれんけどどうしていいかわからないからもう行きたくない

    +5

    -11

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 01:32:06 

    さきたまライスボール分かる方いるかな?
    久しぶりに食べたいなぁ🍞

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 01:34:13 

    >>51
    ちょっと衝撃なんだけど揚げパン出ない地域なんてあるの?
    あんな美味しいもの給食に出ないなんて!!
    きな粉も出てね、それ付けながらたべるのよ
    コッペパンは残すけど、揚げパンだと残す子いなかったわ。揚げパンの日はみんなニコニコだったな

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 01:34:52 

    コロナ療養者に配給とか

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 01:36:39 

    自治体ごとにいろいろ事情あると思うけど全国で広まってほしいね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/03(木) 01:36:42 

    >>17
    ダイソーに行けばいろんな味のミルメークがあるよ
    コーヒー味だけではありません

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/03(木) 01:38:39 

    >>1
    大丈夫なの?
    コロナ付着したりしてない?

    +0

    -12

  • 60. 匿名 2022/02/03(木) 01:39:46 

    うち牛乳も凄く沢山飲むから牛乳も買いたい

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/03(木) 01:40:31 

    >>53
    あなたは人間性に障害があるタイプだね。

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2022/02/03(木) 01:40:57 

    >>59
    そもそも誰も登校してないのに?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/03(木) 01:42:24 

    >>33
    希望する保護者だけ給食参観あったわうちの小学校は。勿論、1人分のお金は払うよ。久々の給食で保護者みんなテンション上がってた。1クラス5人くらいかな?参加者は。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/03(木) 01:42:28 

    >>53
    うん、もう行かない方がいいよ。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/03(木) 01:42:32 

    >>35
    衛生面の問題点で、持ち帰れないんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/03(木) 01:43:37 

    >>53
    買う前にその光景を見て嫌悪感抱いたなら買わないで帰ってらよかったのに。
    他の人がそのパンを買えたのに。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/03(木) 01:43:52 

    >>61
    そういう事をわざわざ書き込むあなたもですね

    +2

    -5

  • 68. 匿名 2022/02/03(木) 01:44:26 

    あの給食のパンをトーストするのが夢です!!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/03(木) 01:46:09 

    >>33
    コロナで無くなっちゃったけどPTA主催で給食試食会ってのがあったよ。
    今の給食は美味しいなあと感激。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/03(木) 01:46:44 

    >>59
    そんなこと気にしてたらスーパーにも行けないね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/03(木) 01:46:57 

    子供達の学校も続々と学級閉鎖になってたりオンラインが増えたりしておかわりするけどそれでも余ってるっていうし(..)破棄されるなら他の県でも取り組んでほしいね!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/03(木) 01:52:00 

    >>28
    他の食材はフードバンクなどに配るとニュースで言ってましたよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/03(木) 01:55:11 

    揚げパン食べたい!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/03(木) 01:59:24 

    >>51
    私も。揚げパン知らないな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/03(木) 02:02:29 

    >>38
    なるほど〜
    でもさ、廃棄するくらいならね〜
    エブリデイそれで金儲けしようと思ってるわけではなく、こんな事態なんだから柔軟に対応したらいいのに!

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/03(木) 02:06:38 

    >>1
    袋にぐちゃぐちゃに詰められたパンいらない。なんでこんな風に汚くしてるの?
    イメージ悪いよ。

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2022/02/03(木) 02:07:25 

    ジャムとかなにも入ってないコッペパン食べたい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/03(木) 02:10:16 

    >>51
    私も揚げパン未体験
    存在は知ってたけど給食に出てきたことはない

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/03(木) 02:10:43 

    >>76
    おい、コストコの悪口やめろ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/03(木) 02:31:16 

    コッペパン食べたい!!近くだったら買うのに

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/03(木) 02:55:28 

    >>35
    このコロナ禍で子どもの中学校でも希望者はリモート授業OKになり、欠席が1クラス10数名いるんだって。
    でも給食は通常通り作られてくるから、運動部男子のは
    よし、食べろ食べろ!と半ば強引に盛り盛りに配膳されて、
    おかわりも並々注がれるって息子が言ってるわ。
    まるで相撲部屋!と言いつつ、帰宅後おやつも食べ、夕食も完食してるけど
    今日は寝る前に胃もたれでしんどいわ〜ってエビオス錠飲んで寝たw

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/03(木) 03:15:35 

    >>51
    うちもだ。人が給食の揚げパンの話とかしてたら、自分だけ知らなくて悲しい。
    ちなみに給食センターでした。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/03(木) 03:29:49 

    kuradashiとか結局余剰生産して元値がおかしいだけの割引率で引いて買わんくなったなあ。
    お肉とか普通に肉屋のが安いし良質。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/03(木) 03:31:18 

    余ったの買ってほしいなら99パー引きにすれば
    黙ってても売れるよ。結局利益載せてるのが
    透けて見えてる。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/03(木) 03:59:28 

    >>51
    揚げたコッペパンにきな粉まぶした、きな粉パンがたまに出てました。とお〜い昔なので今も出てるのかは不明ですが、それは大人気でした。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/03(木) 04:07:18 

    >>56
    業者が勝手に売れないなら、市や町で買い取って売るとか、特に冬場はすぐ悪くなるわけじゃないからホテル療養してる人に出すとかしたらいいのにね。
    そんな次の日にはお腹壊すようなパン給食用に作ってるわけじゃないんだから。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/03(木) 04:15:09 

    >>1
    去年の春くらいに、給食で余った?学級閉鎖や給食停止で売れなくなったパン屋さんの給食コッペパンの販売カーで買ったことあるんですけど、コッペパンとして美味しくなかったのよね・・・
    いい取り組みだと思うのだけど、子供たちがあのコッペパンを主食にしてるのか?って思ったら、正直、スーパーやコンビニで買うコッペパンのほうが美味しくて、「そうなんだ~」ってテンション下がった記憶。
    パンのうぱうぱ乾いた感じが苦手で給食が苦痛だった子供の頃、思い出しちゃいました。
    いい取り組みだと思うけど、パンそのものが美味しいのが大前提じゃないかなって、思っちゃったな。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/03(木) 04:46:12 

    >>29
    ソフト麺食べたい!
    箸箱のフタで十字に4等分してたな〜
    懐かしい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/03(木) 05:18:04 

    >午後1時半の販売開始を前に200人以上が列をつくり

    コロナ気をつけてください

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/03(木) 05:18:38 

    発注かけてるから仕方なくその人数分作り大量に余る。高学年に持っていって食べてもらったりしてるそう。
    鍋やタッパー持ってくから分けてくれ〜!
    って絶対無理だよね、日本は。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/03(木) 05:23:45 

    >>8
    テレビでやってた。
    5個で100円だそうです。

    +71

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/03(木) 05:25:08 

    >>87
    給食は安全性も考えてあるからね。保存料とかの添加物入ってないからすぐパサパサするんです。焼きたては美味しいんだよ、今の給食パン。

    そりゃ、ヤマザキとかはいつまでもふわふわですが、添加物どっさり入ってるよ。あとマーガリンもどっさり入ってるから美味しいでしょう?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/03(木) 05:50:51 

    パンだけじゃなく普通に全部作ればいいのに。
    テイクアウト用の容器もって買いにいくよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 06:05:07 

    >>17

    子供が学校牛乳パックだからミルメークこの粉じゃなくてチューブで入れるって言ってた!
    まだ牛乳瓶の地域もあるのかな?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 06:29:14 

    ほんのりチーズ味のコッペパンあったよね?いちごジャム付けて食べるの好きだった。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 06:32:52 

    黒糖パンが好きだったなー!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 06:42:50 

    旦那が給食センターに野菜卸してるけど、休校で給食休みになると用意していた大量の野菜が残る上に、市側がお金払ってくれないから大打撃。別に休校になった分給食費が安くなるわけじゃないのになぁ…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 06:42:51 

    買う買う!!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 06:45:22 

    >>35
    学級閉鎖中ってことは出歩き禁止
    一軒一軒配って歩けと?物事はよく考えてから発言しましょうね

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 06:47:24 

    >>35
    この売り上げから給食費を返金すればいいと思う。

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 06:50:13 

    ついでに牛乳も欲しい…( ̄▽ ̄;)

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 06:51:43 

    >>55
    出たことないよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/03(木) 06:52:32 

    >>1
    買いたいけど、給食のパンの費用って税金なんだよ?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/03(木) 06:55:54 

    うちの学校休校になっても給食費の返金ないんだよなぁ。
    自分都合じゃないのに返金ないのってなんかモヤモヤする。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2022/02/03(木) 06:58:23 

    コロナ前は子供が食べ切れなかったパンを持って帰ってよくて、食べてみたらすごく美味しかった。また食べたいなぁ。市販のやつとは違うんだよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/03(木) 06:58:32 

    ソフト麺もうってくれないかな?!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/03(木) 07:08:10 

    そもそも余剰分が発生しないように
    計画的に生産すればよくね?
    学級閉鎖で不要かどうか連絡先と調整役を
    設ける方が先なのになんで余剰分生産が先なの?
    理解に苦しむ。

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2022/02/03(木) 07:29:53 

    あげパンを食べたいのです。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/03(木) 07:35:01 

    お金取るなら給食費の返金してあげてね。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/03(木) 07:36:15 

    >>103
    破棄するにはあまりに大量、もったいない、という視点からのことじゃないの?集まったお金はまた子供に還元してくれたらいいけどな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/03(木) 07:36:24 

    給食にある変わったものが出たのだが、あまりに不味くて担任の先生が「食べなくていい!」と激怒してた。
    全校的に残しまくって、その日は午前中で臨時休校になった。
    昭和の時代の話。
    給食の調理係の人がその日の食材の発注を忘れるという大チョンボで給食が牛乳とパンとマーガリンだけという状態になり、これまた午前中で臨時休校になったことある。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/03(木) 07:37:03 

    こういうのは協力したい
    うちの地域でも結構閉鎖してるみたいだから、やってくれたら買います

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/03(木) 07:38:41 

    >>103
    税金を無駄にせず済んで良いことでは
    税金で買ったパン捨てるのと、税金で買ったパン売って自治体の収入に加えてまた還元してもらうのどっちがいい?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/03(木) 07:38:42 

    福岡市だけどこういうお知らせどこに出してるんだろう?いきなり市役所でたまたまた通りががりの人がお客さんなんだろうか?
    学校からはこんなお知らせまったくこない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/03(木) 07:41:09 

    >>113
    というか食べられなかった分は給食費返還してくれないと。
    福岡市だと年度末に調整の月がある。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2022/02/03(木) 07:41:22 

    >>114
    学級閉鎖で大変な状態ってことは学校は各保護者に連絡流すの難しいかもね。いろいろ対応に追われて
    急遽決まったとかならお知らせするタイミングないかもしれないけど、何かしら呼び掛けてくれるともっと大勢に買ってもらえそうだよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/03(木) 07:45:25 

    >>91
    安いね〜
    いっぱい買いたい

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/03(木) 08:03:00 

    >>11
    ガルオさん、出口はあちらです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/03(木) 08:05:15 

    良いとおもう!
    近かったら買いたいよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/03(木) 08:06:27 

    こういう柔軟な取り組みナイス!税金取り扱っていたけど、謎のルールに縛られて、もったいないなぁと思うことあった。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/03(木) 08:10:31 

    よく知らんけどこういうのって二重の収入?にならない…の??
    給食費って返金制度ないよね。
    無償で配るならまだしも。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2022/02/03(木) 08:13:50 

    いいな、懐かしのコッペパンや揚げパン食べたい
    あと、ときどき出たコーヒー牛乳

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/03(木) 08:17:49 

    >>109してると思う。1日いくら計算で。

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2022/02/03(木) 08:23:45 

    >>75
    だよね。捨てるのは、農家さんも
    作ったパン屋さんも悲しい

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/03(木) 08:25:30 

    >>100
    売るって事は人件費がかかるんだよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/03(木) 08:27:37 

    福岡市早良区民。うちの子どもも学級閉鎖中。
    そしてコロナでまさに大打撃を受けている家庭。
    それでも返金して欲しいなんて思わない。
    余ったパン売って少しでも財源の足しにしてほしいし、パン屋さんの収入にもしてほしい。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/03(木) 08:36:07 

    >>17
    コーヒーバナナいちご味をダイソーで見たよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/03(木) 08:42:05 

    >>1
    揚げパンなら買いたいわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/03(木) 08:43:52 

    給食のテイクアウトってやらないのかな?休校や学級閉鎖でも、お昼テイクアウトできれば親も助かると思う!

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/03(木) 08:48:12 

    >>129
    容器代がかかるのでないと思います。スープなど汁物もありますし。ギリギリの予算でやってるので

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/03(木) 08:57:15 

    >>3
    今の給食のパンはおいしい!学校ボランティアに行ったときに給食食べてきたけど、米粉パンが出た!モチモチで美味しかった〜

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/03(木) 09:00:47 

    >>130
    容器代出すからテイクアウト希望

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/03(木) 09:09:58 

    >>129
    最終加熱後、2時間以内に食べるという
    決まりがあります。だから無理だよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/03(木) 09:11:36 

    >>91
    横。
    安い!!!
    学級閉鎖でもパン買って朝ごはんに出したりできるし
    私が福岡に住んでいたら買いに行きたかった

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/03(木) 09:16:52 

    最近の給食のパンって美味しいのかな?
    私の時代はパサパサのコッペパンでバターはもちもん小麦も香らず美味しくなくてこれが原因かパン嫌いで育ったほど

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/03(木) 09:17:35 

    >>91
    やっすー!安すぎる!
    これたくさん買って
    冷凍しときたいなぁー

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/03(木) 09:31:40 

    >>121
    もうパン買ってるんだから使った分の給食費をどこから返すん?って話になるじゃん
    買ったけど給食に出せなかったパンを売れば、もう使った給食費をもし返金するみたいな話になっても税金投入しなくてよくなるんじゃない?余分に税金投入しなくて良くなるならそれに越したことない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/03(木) 09:42:10 

    買う買う!!
    学校のパン食べたさに給食体験会行った事あるくらいだよ〜

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/03(木) 09:50:35 

    同じ福岡県だけど遠い
    近くなら喜んで行ったのになぁ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/03(木) 09:52:40 

    安く売ってくれるなら買うよと、
    上から目線勢が出てこない事を祈る!

    ってもう十分安いみたいだけど、、

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/03(木) 09:54:00 

    給料食の食堂、配食があったら利用するわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/03(木) 10:07:49 

    給食費返金より消毒代やパーテーション代として使えばいい
    コロナ禍でその分支出が増えてるんだから

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/03(木) 10:10:27 

    コッペパン嫌いだったけど、持って帰って真ん中切ってバター挟んで焼いたらとんでもなく美味しい事に気付いてからパンの日は毎回持って帰ってた

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/03(木) 10:19:01 

    >>101
    わかるー!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/03(木) 10:23:44 

    >>87
    うぱうぱ…?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/03(木) 10:55:47 

    給食に出て来た素朴なパンがむしろ好きなのでぜひ買いたいわ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/03(木) 11:05:05 

    >>88
    4等分派なんだ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/03(木) 11:16:20 

    >>81
    うちのとこは給食を休止できるから、1週間以上休む予定なら連絡すれば給食とめてくれる。あとから給食費返金してくれる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/03(木) 11:31:13 

    現在って、普通に休んだり、残した生徒のパンとかデザート的なものも持ち帰ったらダメなんだよね

    アラフォーの私は給食のパンをいつももらって
    部活帰りにジャムつけながらかじって帰ってた、いい思い出
    (そしてその後しっかり夕食食べても太らなかったな…)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/03(木) 12:11:55 

    >>125
    え?じゃあ自分が給食費払って買ったものが勝手に他人に売られたのにその売り上げを売った人間の給料にまわされるわけ?
    4000個の売り上げ>人件費だと思うけど?儲けはどこへ?
    そもそも売り立ったの役所の人間じゃないの?給料二重に払うのかな?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/03(木) 12:59:30 

    >>137
    給食費の返金ってのは無いよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/03(木) 13:42:47 

    >>53
    同じく
    テレビに出た施設でも鼻水たらしてる鼻触りながらこねてる子が普通にいたし

    近くにコッペパンのサンドイッチ屋があるけど、調べたらそこはそういう施設で作ったパンを使ってるらしくて行くのやめた

    役場で売られてるパンとかもそうなんだよね
    誘われても理由付けて断ってるわ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/03(木) 14:08:06 

    >>131
    米粉パンおいしいよね
    私が子供の頃は出なかったなぁ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/03(木) 14:10:09 

    >>53
    わかる。
    役所とかで売ってるけど買えない。
    なんで食品なんだろう。
    衛生面クリアできないなら食品以外のものにしたらいいのに。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/09(水) 17:55:02 

    貧乏だから買いたいけど、早良区って遠すぎる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/09(水) 22:06:14 

    >>1
    欲しかったが、もー売られてないか…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。