ガールズちゃんねる

3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加

656コメント2022/02/05(土) 09:05

  • 1. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:02 

    3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    ホームレス支援の食料配給の現場で、多くの女性を見るようになった。コロナ禍で、女性たちにいったい何が起きているのか。


    「生きるのに必死です」

    1月上旬、東京・新宿の都庁前。食料配布の最前列に座っていた30代女性は、つぶやいた。

    高校を卒業後、派遣の仕事を続けてきた。しかし昨年5月、新型コロナウイルスによる業績不振を理由に「雇い止め」にあった。姉と一緒に都内のアパートに住んでいるが、姉もコロナ禍で仕事をなくしたので頼れない。家賃と光熱費は、姉と折半し月4万円ほど。貯金はわずかしかない。

    少しでも節約するため毎週、配給の列に並ぶようになった。情報はSNSで知った。

    最近、ようやくスーパーでのパートが見つかったが上司のパワハラがひどく、近く辞めるつもりだ。だが、次の仕事の当てはない。このまま仕事がなかったらどうしよう──。不安ばかりが頭をよぎる。この日は、3時間近くかけ歩いてきたという。

    「少しでも切り詰めないと、生きていけなくなります」(女性)

    +53

    -433

  • 2. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:46 

    安倍さん、菅さんのせいでこんな事に

    +81

    -461

  • 3. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:15 

    本当に?
    やらせなんじゃないの?

    +1092

    -51

  • 4. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:19 

    仕事だる〜と思ってるけど、働けるだけマシだよなと思います

    +970

    -11

  • 5. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:19 

    >>2
    さすがにそれは違うでしょ

    +375

    -18

  • 6. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:21 

    新宿の都庁前ブラブラしてるならUberの配達やればいいのに。

    +948

    -34

  • 7. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:35 

    人手不足なんよ
    うちで働いてよ
    清掃業だし簡単だよ
    お願い!

    +989

    -10

  • 8. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:37 

    岸田総理、こういう人にお金を

    +32

    -215

  • 9. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:37 

    生理用品買えない人がいる~とかより、こういう人達を助けなきゃいけないんじゃない?

    +37

    -162

  • 10. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:41 

    生活保護が必要だよ、

    +21

    -171

  • 11. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:52 

    たい平が笑ってるんだが…

    +350

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:05 

    生きるか死ぬかみたいに言ってるのにパート辞めるんだね

    +1255

    -25

  • 13. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:13 

    >>2
    小泉からじゃないの

    +194

    -7

  • 14. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:14 

    >>1
    国よまじで仕事与えてあげてくれ
    30代で働きたくて健康でって
    大事な宝じゃん

    +287

    -125

  • 15. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:16 

    お金ないのになぜ辞める👊



    +654

    -20

  • 16. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:16 

    飲食のパートの方が賄いが出るよ。

    +461

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:19 

    なんで上京するの?バカでしょ
    高卒のくせに
    東京は大卒で就職した人がいい暮らしできるエリア
    高卒は養分

    +482

    -176

  • 18. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:35 

    >>1
    たい平の匂わせ?

    +147

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:49 

    こういう報道って何で若い女限定なんだろ。困ってる人は他にもいるよね

    +358

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:51 

    3時間歩くくらいなら日雇いのバイトしたほうが稼げるような気がするんだけども

    +752

    -5

  • 21. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:58 

    SNSをやれるほどのお金が残っているじゃない。

    仕事選ばなきゃ働けるよ。

    +517

    -9

  • 22. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:06 

    >>6
    ウーバーって徒歩でもできるの?
    なんか乗り物持ってなさそうだけども

    +154

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:10 

    >>4
    本当に思う。仕事の愚痴は山ほどあるけど。

    +164

    -4

  • 24. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:13 

    >>17
    (´・ω・`)つ●~*

    +61

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:14 

    >>14
    20代30代の大卒男性がいくらでもいる

    +18

    -12

  • 26. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:18 

    せっかくのパートあるんだからしがみついた方がいいと思うが。パワハラ上司ってどこにもいるよ

    +377

    -10

  • 27. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:20 

    >>1
    コンビニやスーパーの求人はたくさんあるよ。
    なんで辞める前に次を決めないの?
    何でそんな簡単なリスクヘッジしないの?
    何で全部環境のせいなの?

    あとさぁ、現在のパート先もパワハラで辞めるつもりらしいけど、本当にパワハラですか?

    +645

    -35

  • 28. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:40 

    いや、働き口なんていくらでもあると思うんだけど…嫌なことはしたくないとか、生活レベル落とせないとかでしょどうせ。

    +228

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:48 

    守りたいこの笑顔
    3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加

    +145

    -13

  • 30. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:53 

    仕事ってあると思うけどな。
    結構募集してるところあるし、場合によって寮とかもあるし。

    +210

    -5

  • 31. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:53 

    >>16
    たしかに

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:00 

    >>1
    家賃と光熱費で80,000円かからないところに引っ越せばいい
    新宿に来るぐらいだからその路線住民かな、東京に居なくていいです

    +353

    -14

  • 33. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:12 

    仕事つらいな辞めたいな〜と思いながらも頑張って働いているよ!
    パワハラされるとかは可哀想と思うけど、仕事選ばなければ求人もあるんじゃないかな?
    身体が元気なら働かなきゃお金が貰えないのは当たり前だよ。

    +177

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:13 

    その状況でパート辞めるのが…

    +201

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:15 

    >>22
    自転車シェアリング使ってやってる人も多いよ。

    +98

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:19 

    >>14
    仕事は沢山あるよ
    この人が選り好みしてるだけ

    +338

    -14

  • 37. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:23 

    就職氷河期で就職も出来ずさらにコロナで派遣切りに合いました。

    +50

    -12

  • 38. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:25 

    東京なら職種を選ばなきゃ仕事あると思うよ。

    +149

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:48 

    しっかりしろ!

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:48 

    >>2
    ガースーは悪くない

    +144

    -10

  • 41. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:04 

    食べ物を貰うためだけに3時間歩くか
    キツくても働いて食べ物以外にも使えるお金を得るか

    +185

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:10 

    >>7
    仕事見つからないとか言ってる人みるけど、実際かなり選んでるよね。
    うちも事務だけどなかなか決まらない。

    +516

    -10

  • 43. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:11 

    >>14
    世の中に求人サイトや無料の求人紙媒体もあるよ

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:14 

    >>1
    本当なの?
    そんな暇あるなら働けばいいのにw
    私はアラフィフおばさんだけど、コロナになってから自営じゃ食べて行けなくなってパートに出たよ。
    仕事選ばなきゃ求人なんてあるけどなー

    +304

    -4

  • 45. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:24 

    そんなに切羽詰まってるならパートは辞めずに次を探した方が良いのでは。パワハラはキツいだろうけど生きていくにはお金がないと。

    +108

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:40 

    >>27
    嘘記事かもしれないしね

    +134

    -2

  • 47. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:53 

    健康な人は働ける。
    寮付き工場でもなんでもあるからね。
    女性が多いとこもあるし。
    そういうとこまで頭が回らない人たちの話かな?

    +128

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:54 

    >>32
    この状態じゃ引っ越し費用も無いんじゃない

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:59 

    いくらなんでも自分がおかれてる経済状況ならパート辞める前に次決めて辞めるよね。パートの求人はまだまだ多いよ!

    +98

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:59 

    私バツイチだけど正直やばい時子ども養う為に身体売った。今は看護師して貯金もある。

    +26

    -21

  • 51. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:13 

    >>32
    むしろその辺は東京の方が安いよ
    新宿中野杉並区は貧乏人向けのアパートがたくさんある
    私は荒川区民だけどこっちだとその手のアパートは少ないから金がないと埼玉に移るしかない

    +13

    -13

  • 52. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:14 

    >>36
    介護、清掃とかいつも募集してるよね

    +111

    -3

  • 53. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:14 

    いやいや、30代まで派遣って。
    持病や障害があるなら仕方ない面もあるけど、そうじゃないなら、結局は自分の楽な方に流されたって事かもよ?
    自分可哀想な悲劇ぶってるように感じる。

    +29

    -24

  • 54. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:30 

    食い詰めてるとか言いつつ次の仕事も決めずにパート辞めてスマホでSNSしてるんでしょ
    んで、ダメならナマポ貰えばいいや~ってか?
    ふざけんなよ
    くだらないバラマキばっかするからクレクレが増えてんじゃん

    +116

    -5

  • 55. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:35 

    女子大生の方は若いんだからキャバやれば稼げるのに…。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:36 

    こう言う人もiPhoneとか贅沢品持ってるんだよね

    +87

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:37 

    >>1
    2人暮らしでどうやって光熱費4万も行くのよw
    光熱費4万ってだけでやりくり下手で好きな物ガンガン買ってるんだろうなっていうのすごい想像つく。

    +51

    -32

  • 58. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:39 

    >>52
    そんなのはイヤなんだよ、きっと。

    +35

    -8

  • 59. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:47 

    なんかほんとにも住所もなくてとか、怪我や病気で働けずに食糧をもらいに行く
    そういう感じかと思ってた
    何この人と働けるし図々しい、本当に飢え死にしそうな人に行き届いて欲しいわ

    +62

    -3

  • 60. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:54 

    >>26
    ミスして怒られる=パワハラって思ってそう。

    +98

    -3

  • 61. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:55 

    >>1
    高校卒業後まともに就職せず、自己研鑽もせず、派遣で楽してきたのが問題では?
    何で自分でやるべきことしないの?
    それに小売業のパートは今でも大量に募集でてるから他あるよ

    +132

    -13

  • 62. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:04 

    >>57
    家賃と光熱費ね。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:10 

    >>2
    岸田さんはどうなの?

    +14

    -6

  • 64. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:18 

    知り合いが工場系は若い人は嫌がるし辞める人が多いから常に募集してるって言ってた

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:36 

    家賃4万かと思ったら8万でびっくり
    仕事なんて選ばなきゃいくらでもある。生活立て直してから選べばいい
    ひとまず埼玉あたりに引っ越せばいいのに。田舎から出てきたなら田舎帰ればいい

    +47

    -4

  • 66. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:45 

    >>58
    生きるのに必死なら繋ぎでも働くわ

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:47 

    >>57
    家賃と光熱費と書いてる
    二人で8万
    二人暮らしなら安い

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:51 

    >>56
    生理の貧困の時と同じだよね。
    金ないって言いながらド金髪だったりね。

    +71

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:58 

    >>3
    なにを根拠にそう思うの?

    +30

    -19

  • 70. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:00 

    こういう方には配給じゃなくて、どうやったら生きていけるか根本から教えてあげることができるといいんだけどね。

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:10 

    すみません教えてください。
    何の仕事をしていたらこんなに困窮になるのでしょうか。
    私もワーキングプアですが、こんな人周りいない…

    +54

    -4

  • 72. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:18 

    >>58
    仕事を選べる立場じゃないのが自覚できない脳みそなんだろう

    +59

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:29 

    >>7
    必死とか切羽詰まってるとか言ってる人に限って選り好みしてるからね

    +224

    -7

  • 74. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:31 

    >>67
    本当だ、ごめん。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:37 

    >>15
    でもさ、だからパワハラって無くならないんじゃない?とも思う。我慢しろって他人が言うのはちょっと。

    +82

    -16

  • 76. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:48 

    食費もままならないのに仕事辞めるって思考がどうも
    3時間歩いて都庁まで来るのは時間の無駄じゃない?

    +66

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:48 

    で、子供のいる家庭に配ってる10万の経済効果は?

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:48 

    >>65
    二人暮らしで光熱費と家賃で月8万と書いている
    妥当だよ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:17 

    >>51
    新宿って物凄いボロアパート結構あるんだよね。そう言う所は大抵外国人住んでるけど。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:30 

    >>19
    女性がこういう所に並ぶのが珍しいから、ただそれだけ
    記事は見てもらってなんぼだからね
    タイトルに付けるだけでも効果あり
    いつも通りおっさんが並んでますでは誰も興味ないし記事にもなんない

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:33 

    >>65
    配給に並ぶような人たちに「ひとまず引っ越し」は無理だよ。引越し代もないし、安定した収入がないから新しい家の審査も難しい。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:36 

    >>27
    ミスして怒られたらパワハラとか思ってそう

    +203

    -5

  • 83. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:38 

    >>76
    3時間単発で働いたらいいよね

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:50 

    >>67
    安くないでしょ
    それで支払えない生活になってるんだから

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:03 

    そんなに追い詰められてるなら次を見つけるまで辞めたら駄目でしょ

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:10 

    >>64
    女ばかりの職場で嫌みなババァ幅を利かせてるだろうな

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:13 

    >>75
    辞めるなとは言わん
    次を決めてから辞めるんだよ
    アホなん?

    +86

    -9

  • 88. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:30 

    あの…そこまでするなら仕事は選んでないよね?
    うちバイト募集してますよー…

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:32 

    こういう人ほど職選んでるんだろうな
    身を犠牲にして東京にしがみつく必要ない
    東京で暮らすならお金ないと楽しめない

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:33 

    >>17
    大卒でも保証はされてないけど
    パートアルバイトで家賃払って上京はキツいよね
    実家あるなら帰って立て直しした方が良さそう

    +192

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:38 

    >>64
    そのくせ採用してもパワハラのように高圧的に接してみんなやめていく そして人が増えたら今度は使えないやつは切ると言い出す
    自業自得だよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:39 

    >>83
    今時給1700円で単発でもいいコロナのコールセンターバイトいっぱいあるよ

    +31

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:40 

    配給の列に並ぶ女性が増加 ねぇ…

    とりあえず若者とか女性とか言ったら釣れると思って記事書いてるんだろうな
    本当にこの人が存在するのか知らんけど

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:40 

    >>17
    現時点でだけど、このコメにプラスが沢山ついているのにびっくり

    +114

    -27

  • 95. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:42 

    >>20
    短時間のバイトならもう終わってるかも。
    そして新宿辺りで3時間なら、最低でも3000円以上は稼ぎ終わってるという。

    +61

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:56 

    パパ活か援交でもいいからとりあえず国に頼るの辞めたら?
    国を頼らないで夜職1本で生活切り詰めながらもやってる人もいるのにアホなの?
    病気で生活保護とかは分かるけど

    +14

    -7

  • 97. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:01 

    >>34
    辞めぐせのある人ってこの状況でやめるの?って思うタイミングでも気にしないで辞めるよね

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:07 

    >>27
    うちのスーパーの社員にも陰湿な奴がいて標的にされるとネチネチ嫌がらせが始まるからまあパワハラはあるかもしれないが、お金に困ってるなら耐えるか次決めてからやめるべきよね。
    配給の情報を知れる環境にいるなら職探しだってできるだろうし。

    +156

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:26 

    去年5月、、コロナ始まってから1年以上経ってるけどそれまで何してたの?
    派遣だったなら、切られる可能性あるのに、対策何もなし?

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:34 

    >>75
    我慢して続ける必要はないけど、食べる物に困ってるレベルなら次を見つけずに辞めるなんて馬鹿でしょ

    +78

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:40 

    働くより都庁前ブラブラして食糧もらう方が楽だもんね!わかるわ!

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:41 

    どの程度のパワハラか知らんけど、一食のために3時間歩き回るのより辛いのかな。生きるか死ぬかの経済状況ならば次の仕事決まって無いのに辞めない。
    嫌な人はどこの職場にも一人や二人はいるもんだ。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:47 

    >>90
    大卒の就職率は高い

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:48 

    >>6
    まさしく。
    三時間も歩けるならめっちゃ体力あるよね。

    +220

    -4

  • 105. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:36 

    >>104
    3時間歩くなら単発バイトできるぞw

    +85

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:52 

    捏造で有名な朝日系列かー

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:00 

    >>52
    介護って誰でも出来る仕事じゃないんだが

    +50

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:00 

    働かなくても生きていける国

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:01 

    >>103
    はいはい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:03 

    パートはした方がいいと思うよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:06 

    バイトかけもちすれば大丈夫な気もするけど、都内だと無理なの?
    私はバイトかけもちで生活していますよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:19 

    どうして就職しなかったのだろう

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:28 

    私はニッコマ出身の元ニートだけど27の時にバイト始めて31で就職した
    民間エージェント使ったよ
    35歳以下の大卒は欲しがる企業がたくさんありますと言われて嬉しかった

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:29 

    給与は高くなくていいけど一人暮らしできるくらいで正社員でできれば事務っ・・て拘って就職できない資格も経験もない人多そう

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:41 

    >>91
    そうかもしれないけど食うに困るレベルならそういう所は募集してるのにって話

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:50 

    劇団員だね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:52 

    >>105
    単発バイトしつつ単発入ってないときにUberやればだいぶ稼げるよね

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:16 

    東京の都心部って全国でも1番仕事あるのに

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:29 

    >>6
    宅配サービスの仕事ならいっぱいあるよね

    +79

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:31 

    次のあてがないのに辞めるって…

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:09 

    >>74
    素直^_^

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:11 

    >>114
    馬鹿に限って無駄に高望みだから・・・

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:19 

    >>32
    やっぱり引越し代、、、

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:20 

    健康体なら仕事あると思うんだけど。ジャンル選ばなければね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:36 

    >>113
    頑張ったね

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:37 

    >>42
    仕事見つからない人のインタビューで
    「やっぱりこのご時世なんで飲食業はなかなか見つからなくて〜」 
    とか言ってるの見たよ
    アホかと思った

    +123

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:43 

    うちの近所のドラスト、年中募集してるよ~

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:51 

    >>118
    それは嘘
    東京の有効求人倍率は低い
    東海地域の方が求人は多くそれでいて給与は高めで物価は安い
    東海地方出身なのに東京でフリーターやっているのはバカ

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:00 

    >>104
    都内住みだけど、ポスティングのバイト募集のチラシとか頻繁にポストに入るよ。
    食を求めて3時間歩き回る体力あるならそういうの向いてると思うわ。

    +105

    -2

  • 130. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:23 

    ホームレスじゃないのにホームレス支援する場所へ行って
    ホームレスから食事を奪う酷い人じゃないか

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:48 

    >>107
    誰でも出来るなんて思ってないよ。ただ生きるために必死なら大変な仕事でも頑張れば良いのにって。

    +49

    -2

  • 132. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:34 

    >>1
    工場作業やピッキング人としゃべらない職業があることを知らないのかな

    +61

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:39 

    >>122
    辛辣www

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:57 

    >>130
    ごめんなさい
    福岡の大学在学中に小腹が空いていた時博多駅前の炊き出しに並んでご飯もらっていました

    +1

    -17

  • 135. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:02 

    介護職とかあるじゃん

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:05 

    やらせじゃなかったらただのおバカさんじゃん(笑)
    何でパート辞めるの?意味不明

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:08 

    >>118
    仕事もあるけどそれ以上に人もいる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:13 

    >>127
    うちの近所のスーパーも年中募集の貼り紙してるわ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:33 

    >>51
    以前荒川区住んでたけど山の手とか主要路線が近いから家賃高いんだよね。
    場所の都合が良くてしぶしぶそこに住んでたけど築40年のクソボロアパートで妥協してた。
    綺麗なオートロックのマンションに住もうもんなら10万か、それ以上する。
    もう住もうと思わない。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:43 

    >>128
    正社員は難しくても、結構バイトならあるよ
    短期バイトもあるし

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:46 

    >>12
    確かに。
    それに都内ならスーパーとか結構、求人があるしね。
    私なら、食べるためならパワハラなんか我慢するだろうな。
    あと、住んでいる場所の区役所とかでも困っている人に物資の支援とかしているみたいだけど。


    +195

    -16

  • 142. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:53 

    >>133
    でも当たってるw

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:57 

    >>2
    コイツも忘れずに!
    3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:07 

    >>130
    本当だね
    こういう人は自分に甘過ぎだし支援しようとは全く思わないわ

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:23 

    要領悪すぎて社会で生きるのに向かない人達なんでしょ
    なんで高卒後の就職先が派遣なの
    なんで30になるまでに転職しなかったの
    なんでお金ないのに都内に住んでんの
    なんでパートすら続かないの

    +23

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:36 

    太平の笑顔で話が入ってこない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:47 

    3時間も歩ける忍耐あるなら割とどんな仕事でも耐えれそうだけど

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:13 

    短期で食品工場のバイトしたけど履歴書なんて見てないだろってぐらい即採用だったよ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:12 

    短時間清掃のバイト募集してるけど応募少ない
    採用基準も低いから即日働ける

    私は副業として週に一回だけ2時間やってる

    70代の人も頑張ってるからできるよ

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:22 

    穴つかえ

    +4

    -5

  • 151. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:28 

    >>134
    小腹が空いたくらいなら公園で水でも飲んどけ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:59 

    何人も言ってるけどパートを辞めるなんておかしいよね。食うに困ってるはずなのに。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:21 

    >>144
    生活保護か精神患ったとか言って税金使い始めるよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:38 

    >>1
    何故実家で暮らさないのか?
    家族との確執があるのか?
    それがなくて一人暮らしして困窮してるならただの馬鹿
    家で暮らしながら貯金食べろと思う

    +69

    -6

  • 155. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:29 

    >>149
    35の時に面接に行ったら大卒の若い子がやる仕事ではないと怒られましたが?

    +0

    -7

  • 156. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:31 

    3時間歩いて配給ねぇ
    労力使うとこ、そこ?

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:33 

    >>1
    まじで馬鹿じゃないの?
    そんなことしてる暇あるなら仕事選り好みしてないで働けよ!

    +61

    -5

  • 158. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:34 

    >>1
    トピずれかもだけど、こういう配給って東京とか大阪とか都会以外はやってるの?
    地元の千葉で住んでた時は配給なんてやってなくて浮浪者もほとんど見なかったんだけど、
    結婚を期に東京住んでから浮浪者普通に見かけるし、災害とかないのに配給なんてしてることにも驚いたくらい。
    配給なんてするから安易に浮浪者増えちゃうんじゃ?とも思うけど困窮しすぎると犯罪走っちゃう人もいるだろうからしょうがないのかなぁとも思うと複雑…

    +41

    -4

  • 159. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:41 

    >>27
    生活が取り敢えず立ち行くならパワハラ?ああやめろやめろやめて休めって言うけど、
    生活していくのが無理なら「パワハラがない職場なんてそもそもないよ」って言う
    折り合いの悪い上司や同僚を避けていたら働けない

    +96

    -5

  • 160. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:51 

    コロナ禍で困ってますみたいな記事で、こんなに働く意欲のない頭が悪そうな人の例えを出されても、同じ女性として迷惑なんですけど…

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:52 

    うちの近所にある清掃会社は(ゴミ収集)は、
    若い女の子もいるよ。
    手取りで22万くらいらしい。

    肉体労働だからしんどいだろうけど、3時間歩けるなら務まるよね。
    こんな人に限って「あれはイヤだ、これはイヤだ」なんだと思う。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:56 

    >>3
    女性も増えてるよ

    +21

    -10

  • 163. 匿名 2022/01/20(木) 15:00:06 

    >>152
    仮にいじめとかで嫌なら次の働き場所を探してからやめるよ
    いじめが酷くて鬱病までいってしまったとかならまた変わってくるけど

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/20(木) 15:00:36 

    >>6
    あれってカバンは自費だしお金かけてられないんじゃない?

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/20(木) 15:01:09 

    >>155
    本当に困ってるならどうしてもやりたいって食い下がるぐらいすればいい

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/20(木) 15:01:46 

    お金無くなった人は全員地元帰れ

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/20(木) 15:01:48 

    >>155
    へえ、そういう方針の会社なんでしょ
    気の毒だけど私に言われても知らないわ

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:25 

    >>155
    見るからに務まらないと思ったんじゃないの?

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:27 

    コルセンいっつも人不足なんだけどなんで応募してこないのさ
    嫌な仕事だろうけど時給は高いしシフトは入れ放題だし服装ヘアメイク関係ないし、クソみたいな電話にあたるかもしれんことだけ目をつぶればパラダイスだぞ

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:53 

    少しでも切り詰めないと、生きていけなくなります

    とか言いながら仕事は選ぶんだね

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:16 

    >>169
    コルセンがあるのは地方

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:27 

    >>152
    食うに困ってるのに都庁まで行く体力はあるってすごくない?
    お腹減ってたら3時間も歩く体力無いよー

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:29 

    >>155
    体よく断られただけでしょ

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:32 

    >>52
    どんなに困窮してても介護と看護は無理だなぁ
    その場の生活はしのげても結局体とメンタル壊して生ぽになるのが目に見えてる。
    だからって困窮してても働かないなんてことはしないし何かしらできることはするかな。

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:34 

    このコーディネート特徴あるから新宿の配給場所で本人特定できるな

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:35 

    今ハローワーク通ってるけど求人たくさんあるけどなー
    地方だけどさ
    都会ならもっとたくさんありそうなのに違うんか

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:53 

    何人か言ってる方いますが
    工場や倉庫、介護や清掃
    探せば求人はあります
    切羽詰まってるのにも関わらずなぜそういう所では働きたくないのか
    本当に切羽詰まってるのか疑問に思います

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:59 

    食べ物求めて3時間歩くかわりに求人情報探したりすれば良いのに。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:33 

    >>171
    東京都内にもいっぱいあります

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:33 

    >>155
    清掃は朝早いから、早起きでも苦じゃない人が多い高齢者を主に採用してるんだと思う。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:38 

    >>172


    その3時間あるなら何故全て面接が受けれる仕事をピックアップしたり調べに行ったりしないのか?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:58 

    >>8
    目先の金より生活教育かなぁ…

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:14 

    >>176
    募集する方だっていい人を採用したいでしょ
    こんなやる気も能力も無さそうな人を採用せずに良い人から順番に売れていく

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:51 

    >>176
    沢山あります!履歴書不要とか当日だけおkとか
    少なくても3時間さまよってホームレスの飯を取り上げる
    そんな事態にはならない

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:20 

    >>169
    ごめん、私事務職で電話トラウマになったタイプ。
    ぬるいと言われてる事務職ですらこれだから、コルセンなんてやったら多分メンタル壊しちゃうわ。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:25 

    選べれる立場でないのに自分の実力以上の仕事を見つける人が多すぎる
    とりあえず職について次の仕事をステップアップしながら上げていけば良いやとか考えないんだね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:49 

    3時間歩いてる時点でエネルギー消費して無駄は行動すぎる。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:53 

    都内で35歳以下大卒なら簡単に就職できるよ
    特に男性は企業から引くて数多

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:53 

    >>164
    メルカリで買えば3000円くらいで入手できる。
    短期バイトして、配達用の装備整えて、短期バイトと配達員かけもちでやれば少なくとも配給に頼らなくても生活はできると思うよ。

    +36

    -4

  • 190. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:05 

    でも携帯はスマホでWi-Fiも通してるんでしょ?
    ガラケーにすればいいのに

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:27 

    >>179
    だよね、私も都内でやってた
    時給も良かった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:31 

    >>184
    家があるだけでまだバイト受かりやすいよね。
    配給貰うほど詰んでないと思う。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:32 

    >>156
    それなw
    時間の無駄としか思えない
    だったら3時間働いた方がいい

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:56 

    >>189
    ちょっと考えれば方法はあるよね

    頭はいくら使ったってタダなんだし

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:16 

    毎日握りしめているスマホをちゃんと使えていない典型

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:17 

    生理の貧困と同じニオイがするわw

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:37 

    独身でお子さんいなかったら早朝とか夜とか時間選ばなければできそうですよね。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:12 

    パワハラが酷くても「次を見つけるまで」は我慢して働きつつ、求職や資格取得とか出来ないかな。職探しだって交通費やら細々掛かるだろうしお金は稼がないと。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:19 

    この人別に食うに困ってるというほどではなくて、節約したいだけでしょ。
    散歩がてら食糧も貰えるってことでは?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:21 

    ホームレスのご飯に手を出したら次に出るの都の税金よ
    ハイエナ

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:38 

    >>195
    スマホ使ってsnsやゲームばっかりしてんじゃ?
    この状況でゲームで課金してたら軽蔑するわ

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:40 

    ニュースじゃアルバイトの求人だしても人が来ないって
    いってたから仕事はあるんじゃないの?
    3時間歩いて貰いに行くよりも3時間働いた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:59 

    東京住むのやめなよ。東京で働くなら埼玉千葉神奈川でいいでしょ。しかも、スーパーで働くならなおさら東京じゃなくていい。
    姉妹揃って実家に戻ったらどう?

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/20(木) 15:10:12 

    仕事さえ選らばなければ東京仕事あるんでないの?
    コンビニや介護や配送の仕分けとか警備員とか

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:05 

    前にも似たようなトピ見たぞー
    池袋に弁当もらいにくるのに仕事ないって言う女の子のトピ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:12 

    >>195
    スマホも大昔の契約で、3大キャリアの高いプランのままとかな

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:23 

    >>190
    そこがお金がないと言ってる人の不思議ポイントだよね。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:28 

    日雇い派遣もあるよ
    日雇い派遣でもした方が絶対割にあってるよ
    3時間歩くって時間も労力も無駄にしすぎ
    タイムイズマネーだよ

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:46 

    >>205
    仕事ないない詐欺や〜

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:47 

    >>7
    働きたい

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:56 

    >>201
    だよね
    確かにスマホはゲームやSNS出来るけど、もっといろんなことが出来るのに
    くだらないことでしか使ってないよね
    これも端末を使いこなせない情報格差だと思っている
    課金してたら終わりだよね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:21 

    >>207
    iPhoneの最新機種だったりして
    ケツバットの刑やな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:31 


    コロナ禍で注目の新ビジネス「並び屋」 一日に2万5千円稼ぐツワモノも  
    コロナ禍で注目の新ビジネス「並び屋」 一日に2万5千円稼ぐツワモノも  
    コロナ禍で注目の新ビジネス「並び屋」 一日に2万5千円稼ぐツワモノも  girlschannel.net

    コロナ禍で注目の新ビジネス「並び屋」 一日に2万5千円稼ぐツワモノも   報酬は時給制。お金と引き換えに長蛇の列に並ぶことになるが、暇と体力があり、寒さも気にならない人にとっては、最高のアルバイトになるようだ。 メディアの取材に「私はプロの便利屋...

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:56 

    >>206
    そうかもしれない
    払えるならいいけど無理なら自分でスマホから調べて変えろって思うよね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:04 

    >>204
    警備なら寮付きとかある
    羽田空港警備とかね、楽

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:39 

    この人ってシングルマザーではないんだよね?24時間いつでも平気なら見つかりそうだけどね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:40 

    >>213
    ピッタリやんw
    3時間歩くよりいいんちゃう?

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:09 

    こういう人に限ってスマホはiPhone

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:10 

    >>184
    単発って今普通にあるの?
    派遣の方だけど調べてたら60歳以上とか世帯収入がいくら以上の方とか条件あるっぽいんだけど…

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:26 

    3時間の単発バイト入れた方がもっと良い物食べられるよ
    あほらし

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:41 

    >>7
    うちで家政婦して欲しい。

    +39

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:58 

    >>42
    人それぞれ適正があるから、選ばざるを得ない人は結構いると思うよ。選ばなければ仕事はあるって言うけど、誰でも出来る仕事って無いと思う。

    +113

    -8

  • 223. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:48 

    >>2コロナからもう2年も経ってるわけだし、職がないのはさすがに本人の努力不足。

    +31

    -7

  • 224. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:49 

    >>1
    日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:52 

    通販が多くなったから仕分け、配送がよく募集してる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:56 

    >>20
    本当に?って感じ。いくら時間があるからって3時間も歩ける体力あるなら肉体労働の仕事なんて余裕だよね。3時間も歩くって結構すごいよ。

    +48

    -1

  • 227. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:08 

    >>208
    単発って今普通にあるの?
    派遣の方だけど調べてたら60歳以上とか世帯収入がいくら以上の方とか条件あるっぽいんだけど…
    (すみません、他の方にも聞いたコピペなのですが)

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:26 

    >>222
    間違った自己評価による選択もあるけどな
    食えないならまずはやってみる事からだろう
    やりもしないで適正とか片腹痛いわ

    +64

    -7

  • 229. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:37 

    >>219
    聞く前に調べれば?自分は昨日見たときにいろんなの見たよ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:45 

    >>222
    そうだけど生きていけないとか言ってるなら選んでる場合ではないでしょ

    +78

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:29 

    日本郵便は数年前からずっと募集中ですよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:45 

    >>27
    キツいこと言ってしまえば仕事のパワハラとか我慢して仕事覚えた方が貧困解消されると思うんだけどな…
    スーパーとか食品系の職場だったら貰えたり安く買えたりするし…
    生きるためには辛いこと自分の心を強くもって耐えなきゃいけないことたくさんあると思うが…

    +90

    -5

  • 233. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:12 

    >>12
    3時間歩く時間あるなら、次のバイトかパート探した方がいいよね?

    +334

    -1

  • 234. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:38 

    >>222
    何もコルセンとか介護、看護、水商売でなくても学生でもできるような接客バイトすらいやらないやつは本当に選んでると思う。

    +36

    -6

  • 235. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:39 

    >>1
    女性…「結婚したい!」

    男性…「絶対結婚したくねえ」

    +18

    -2

  • 236. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:02 

    >>216
    3時間も歩いて物貰いしに行くくらいだから暇でしょう
    やる気があれば出来そうだけど、こういう人って無さそうだから

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:54 

    まさか汚い仕事や作業着がダサいから嫌だとかいう理由で弾いてる仕事ない?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:03 

    ガルちゃん民はナイナイの岡村さんが大好きだし
    彼が望んだ世界になっているので文句を言ったらダメだよ
    あの岡村さんが望んだ世界なんだから

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:07 

    >>226
    3時間歩けるからと言って肉体労働の仕事に応募して雇ってもらえるかは別だよ。とろとろ3時間歩くのと何か物を運んだりするのでは全然違うし。

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:07 

    >>222
    合う合わないは確かにあるし余裕があればじっくり探す方が絶対に良い
    だけど食うに困ってるなら選り好みしてられないんじゃないかなあ

    +52

    -1

  • 241. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:26 

    >>229
    調べたうえで、そういう条件が、しかも法律で決まってるっぽかったからさ。
    単発であるならその条件見落としてるか、当てはまらないものがあるのかなって。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:51 

    20代の時に工場でバイトしたら性悪ババア(若くて40代、上は定年ギリギリ)だらけだった。けど、心を無して黙々と仕事をやったよ。時給良かったし。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:28 

    >>40
    じゃあ安倍のせいだ

    +4

    -11

  • 244. 匿名 2022/01/20(木) 15:22:09 

    >>215
    もと羽田で働いてた違うところでだけど
    警備も楽だけど

    あそこで働いてる警察官も楽すぎて
    警察官の間でも楽園と言われてるらしいよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/20(木) 15:22:10 

    >>52
    体力ないし奉仕する精神そんなにないから無理だな
    痴呆のおばあちゃんに叩かれたりしたらしょうがないと思いながら冷たくしそう

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/20(木) 15:22:18 

    >>73
    楽に稼ぎたいんだよね
    早起きや疲れる事、対人関係とか面倒なことはしたくないってさ
    枠の少ない工場の流れ作業とか飛びつくのよね、簡単と思って。
    でももうベテランさんがいるし機械化されて怠け者なんかいらないの、みんな頑張って働いてんの

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/20(木) 15:22:35 

    お金の使い方とか時間の使い方とかが下手で飲み込みが悪い頭の悪い人達が一定数いるんだよね。
    昭和の時代はそんな人でも正社員になれて、まわりに飽きれられながらも助けられつつ仕事出来てたんだけど今の時代は無理だからねぇ。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:27 

    >>243
    本人のせいでしょ

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:43 

    三時間あるなら歩きながら募集してるところを探したりして飛び込みで聞いたりしてみたら?
    とりあえずアルバイトやパートでも良いから稼がないとね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:49 

    あれこれ選り好みするのは頑張って貯金してからにすれば良いのに。余裕が出来たら希望の職を探せば良い。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:59 

    >>1
    都内で賃貸住みならお姉さんと一緒に地方に行ったらいいのに
    そこまでお金ないし持ち家でもないのに東京に住んだらそりゃキツいよ
    でも新宿まで歩ける範囲ってめちゃくちゃ仕事あると思うんだけど

    +49

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:18 

    選ばなきゃいくらでもあるよ!

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:45 

    >>250
    それまでの間に勉強して資格取得したりね

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/20(木) 15:26:22 

    岡村様が予言された望まれた世界になって素晴らしい光が降り注いております

    +0

    -6

  • 255. 匿名 2022/01/20(木) 15:26:48 

    毎週配給に並ぶ暇があるならパートの時間を増やすか単発のバイトをした方がマシでしょ。配給に並んでも今後に繋がらない。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/20(木) 15:26:59 

    やってると言っても真剣にやってる人から見たらほぼやってないと同じなんだよね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/20(木) 15:26:59 

    >>107
    使えない人はマジいらない
    猫の手にもならん人がいてイライラするならいなくて大丈夫です、一人でやります

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/20(木) 15:26:59 

    >>16
    飲食店も今余分に人は雇わないよ

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:27 

    >>251
    たしか着の身着のままでも地方移住できるところあるよね。家や仕事まで面倒みてくれるようなとこ。九州の方だった気がする。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:32 

    コルセンの話が出ているけど大学卒業してからずっとフリーターの29歳の弟がそういう職場でバイト始めた
    そしたら職場で出会った45歳の女性社員と結婚すると言い出して母親がキレているわ
    29歳のフリーターが45歳の正社員女性と結婚するのは悪くないと思うけどな

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:49 

    >>260
    ロマンだわ
    本人同士が好きならいいと思うけどね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:57 

    コルセンなんて底辺嫌だ
    大卒でそんな仕事したくない

    +2

    -9

  • 263. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:59 

    >>222
    それって余裕があるときの話だよ。食うに困ってるなら適正云々言ってないでどんどん受けていかないと。

    +50

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:25 

    >>2
    反ワクの仕業

    +8

    -5

  • 265. 匿名 2022/01/20(木) 15:30:12 

    >>263
    酷いね
    介護やるくらいなら自殺って人は少なくないと思うよ
    私も死にたい

    +3

    -20

  • 266. 匿名 2022/01/20(木) 15:30:55 

    >>27
    顔は見えないが身なりで判断するとちょっとね の人だと思う そら仕事も出来ないでしょう

    +36

    -3

  • 267. 匿名 2022/01/20(木) 15:30:59 

    >>260
    相手が正社員とか有難い話じゃん
    29歳フリーターじゃ同年代、年下からは嫌がられるし

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2022/01/20(木) 15:31:45 

    >>260
    オイシイ話だと思ってしまった

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/20(木) 15:32:00 

    >>260
    お母さんからしたら嫌かもね。
    女性の方が45歳だと孫は望めないだろうし、今はまだ弟さんに若さがあるからいいけどなくなってその人に捨てられでもしたら目も当てられない。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/20(木) 15:32:12 

    独身なら子持ちより色々選べるだろうに

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/20(木) 15:32:55 

    >>269
    45ならまだ産めるよー

    +0

    -8

  • 272. 匿名 2022/01/20(木) 15:34:22 

    >>234
    看護は資格ないと出来ないから違うでしょ
    接客と介護なら接客だけど、コミュ障の人も多いからつらいよ
    私も品出しで応募して採用されたのに、レジに回された
    求人詐欺

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2022/01/20(木) 15:34:52 

    >>1
    三時間歩いてなんて かえってお腹空くよ
    私なら家で毛布かぶって寝とくなあ

    +45

    -1

  • 274. 匿名 2022/01/20(木) 15:35:33 

    お店で待ってるで!

    3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:09 

    全て、中国のせい。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:12 

    >>272
    看護助手なら出来る

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:27 

    >>10
    働ける状況なのに?

    +19

    -2

  • 278. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:38 

    >>35
    そうなんだ!みんな賢いね
    教えてくれてありがとう

    +34

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:19 

    >>25
    女性はダメ?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:23 

    >>271
    リスクが高すぎるよ。
    高齢出産になるだけじゃなく、その人自身が妊娠・出産となったら産休育休でしばらく稼げなくなるし、育休明けたとしても定年まで20年弱。女性側がよほど高給取りか資産家ならいいかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:29 

    >>222
    生死に関わる状態って触れ込みで記事書いていて
    適正もなにもないだわさ

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:56 

    >>36
    たしかにそれも一理あるね
    いいお仕事見つかって、住む場所も見つかるといいなぁ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/20(木) 15:38:26 

    その女性を狙いにくるジジイがいそう
    貧困大学生とかさ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/20(木) 15:38:45 

    >>43
    この子がちゃんとお仕事できますように

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:09 

    >>14
    横だがスーパーのバイトが見つかった(パワハラで辞める予定)と書いてあるよ
    東京みたいだし、そのスーパー以外でもいくらでもバイトあるよ
    私も長年無職のアラフォーで職歴ボロ雑巾だけどすぐ派遣見つかったし

    +58

    -3

  • 286. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:50 

    ネットやハローワークもあるしスーパー、コンビニにフリーペーパーの求人も置いてある

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/20(木) 15:41:51 

    >>94
    高卒・大卒は関係ないけど、きちんと職が有ること・または明確な目標がないとまあ苦しくなると思う

    職も決めないでなんとなくで上京して、生活苦しいと言ってる人を何人か見た
    中にはこれじゃだめだと踏ん張って転職して落ち着く人もいるけど、ダラダラとその場に留まってる人も多かった

    +52

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/20(木) 15:42:47 

    >>260
    私が親ならその正社員の女性にしがみついて離さないで
    棄てられないように家事頑張れと応援するけどなあ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/20(木) 15:43:11 

    選り好み出来てるならそこまで追い詰めされてないんじゃ…

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/20(木) 15:44:45 

    >>35
    (じ、自転車に乗れないとは言えない…この人はどうか知らんけど)

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:29 

    >>265
    介護を仕事にされてる方も居るのにめちゃくちゃ失礼だね。もう少し人の気持ちを考えたら?

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/20(木) 15:48:26 

    上司が嫌だからって仕事辞めるってそのくらいで辞められるんならあんまり追い込まれてないよね
    貧困に陥る人ってちょっとアタマの出来がいまいちな人が多い気がする
    最重要なことはなんなのか見極められない
    (この場合は仕事で給料を得ることだよね)

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/20(木) 15:48:54 

    >>222
    3時間歩いて来たんなら、清掃の仕事は出来ると思うけど

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/20(木) 15:49:44 

    >>292
    堪え性のない人も多いよね。
    もちろん心身の健康を害してまでパワハラや嫌なことを我慢しろとは思わないけどそれにしてもハードルが低すぎない?って人が結構いる。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2022/01/20(木) 15:50:24 

    3時間歩けるなら自転車で配達とか出来そう

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/20(木) 15:50:31 

    私ならとりあえずコロナ禍のうちは気に入らなくても働いて、終わったらさっさと転職する
    今は金銭的に辞めないほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/20(木) 15:51:03 

    >>222
    適正云々はわかるけど、ご飯も食べられないくらい困窮してるならもう少し理想のレベル(希望賃金とかの条件)を落とすことも必要だと思う。

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/20(木) 15:52:42 

    >>8
    一生懸命働いてるのに回らないような人に支援してあげてほしいよ。
    こういう人達って仕事探ししてるって言うけど、実際どれだけ頑張って探してるかわかんないしさ。
    本当に困ってる人もいるだろうけど、「タダ飯ラッキー」みたいな人も絶対いるよ。

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/20(木) 15:52:51 

    >>161
    手取り22万ってすごいな!
    金に困ってて体力あるなら飛びつかない理由がない

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/20(木) 15:54:34 

    >>136
    悪いけどそういう人だから、貧困に陥りやすいんでないかなあ
    後先考えない・その場しか考えない・些細な嫌なことあるとすぐ辞める

    大手に勤務してるとき、管理職は転職回数多い人は堪え性がないということで書類で即落としてたし、そういう人はどこ行ってもなかなか厳しいと思った

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/20(木) 15:55:20 

    >>7
    清掃業、人手不足なんだ。
    40代でもいけるの?

    +87

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/20(木) 15:56:28 

    >>271
    子供って産んで終わりじゃないからね…。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/20(木) 15:56:31 

    >>269
    フリーターが言える立場か!と思うが、親だしまだ二十代だからなんとかなる…と思っちゃうんだろうね

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/20(木) 15:59:24 

    選んでるのは経営者だよ。面接いっても良い人材じゃないと雇わないからね

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/20(木) 16:00:04 

    >>3
    出版も廃刊ラッシュで厳しいから、少しでも稼ごうと必死で危機煽ります。

    +51

    -4

  • 306. 匿名 2022/01/20(木) 16:01:32 

    >>1
    仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるよ
    私はコロナで会社倒産してネットカフェと、スーパー、居酒屋かけ持ちした。子供いてシングルだから、あれ嫌これ嫌言ってられなかった。そりゃ正社員の方が良いかもしれないけど融通きくってのはバイトよね。
    居酒屋も時短営業したりであまり出勤出来なかったことがある。でも悪くなりそうな食材は貰えたり安く買って子供に食べさせてた。

    +74

    -4

  • 307. 匿名 2022/01/20(木) 16:02:16 

    >>7
    応募条件は?
    必要な能力や適正はありますか?

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/20(木) 16:02:38 

    地元に帰るのも手だと思う。
    あと仕事選ばなければいくらでもある。
    持病があるとか、そういうのでなければ頑張れると思う。
    合わない仕事を続けるのは私はすすめたくない(メンタルに来る)から辞めるのは良いけど、
    次の仕事はもう選べないとは思う。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/20(木) 16:04:35 

    >>304
    それは言えてる。
    すぐに介護職勧める人がいるけどかなり適正がいる仕事だもんね。
    適正の無い人が入ってきたって続かないし、最悪利用者を虐待でもしようもんなら賠償もんだし

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/20(木) 16:04:41 

    東京なら日払いバイトとか夜の仕事とか沢山ありそうだけど?選り好みしてない?

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/20(木) 16:07:42 

    >>310
    30代未経験で夜の仕事はよほど見た目がきれいじゃなければ安値で股開くしかないよ…。しかも30歳じゃなくて30代、だからね…。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/20(木) 16:09:53 

    >>69
    横だけど、朝日新聞アエラだからじゃない?

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/20(木) 16:11:58 

    >>4
    わたしも。
    嫌いな人はいるけど意地悪する人はいないし、ありがたいのかも。

    +30

    -1

  • 314. 匿名 2022/01/20(木) 16:12:44 

    >>20
    「3時間歩いた」って言っちゃ悪いけど愚かな人なんだなって。3時間歩いてたらスーパーやコンビニやら、店員募集のポスターとか目にするでしょ普通。
    食べ物求めて歩くついでに仕事も見つけられるはずでしょ。

    +72

    -1

  • 315. 匿名 2022/01/20(木) 16:14:32 

    >>2
    何でもかんでも他人のせいにするもんじゃないよ!

    +33

    -2

  • 316. 匿名 2022/01/20(木) 16:19:33 

    配給は節約のために利用するようなものじゃない
    昨日から何も食べてない風呂には一週間は入れてないみたいな人が行くところ

    今並んでる人は小綺麗すぎる
    いいもの持ってる。最新型スマホとか

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/20(木) 16:21:32 

    >>94
    17のコメって辛辣ではあるけど、首都圏の、それも都内は生活するの厳しいと思うよ。
    職とか色々選択肢がありそうだけど、その分何をやっても桁違いのお金がかかるもの。無意識に自分の生活水準もあがっちゃったり、ちょっと外食しようにもとんでもないお金がかかったり。神奈川在住だけど、職場が都内だった時はちょっとコーヒー飲むだけで高くない?って思ってた。チェーン店でも値段が変わる時あるし。

    地元でちゃんと軍資金を貯めて、職を決めて、準備しないとあっという間に苦しくなる。
    どこの地域に住んでも同じだと思うけど、苦しくなるスピードが他の場所よりも早いとは思う。

    バカだとは言えないけど、姉妹揃って一旦出直した方がいいと思う。悪い人に捕まって搾取されたりなんてしたら人生すら棒に振る。

    +57

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/20(木) 16:25:18 

    周り中人手不足の仕事だらけなんだけど。

    職がないと嘆く人達と違う世界に住んでるんだろうかと不思議でしょうがない。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/20(木) 16:25:24 

    >>1
    少しの食料のために3時間も歩く体力があるんだったらUber系でもしたらいいのに

    +59

    -1

  • 320. 匿名 2022/01/20(木) 16:37:06 

    >>272
    品出しって意外と接客だよね
    コミュ症だから応募したのに辛過ぎて泣いてる

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/20(木) 16:37:38 

    >>73
    選り好みしたいよ
    続かなきゃ意味ないからね

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2022/01/20(木) 16:39:16 

    Uberの配達やれば良いのに、という書き込みが結構あるの見て凹んだ
    実は自転車ってみんな乗れるもんなの?( ;∀;)

    まさか炊き出しのトピで自分の運動音痴さに気付くとは…

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2022/01/20(木) 16:39:25 

    >>245
    一応お金もらって仕事しているわけだから仕方なくニコニコするけど、ガルちゃんでグチ三昧だわ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:16 

    >>16
    まかないは勤務時間と値段によるかな
    無料なら、めっちゃありがたいよね

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:50 

    >>22
    出前館なら電動自転車のレンタルがある。

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:17 

    >>1
    私ならまずそのスーパーを辞めるのではなくて上層部に連絡してパワハラを訴えるわ

    +30

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:25 

    うちの母なんて62歳で何十年も働いて国家資格までとって続けた調理師の仕事コロナ渦でなくしたけど、すぐに職探しして、同じ調理師の仕事はコロナでまたどうなるかわからないからって、せっかく資格もあるのに全然関係ない清掃の仕事してるよ。62歳でそれくらいの覚悟あればすぐ転職できるのにそれより若い人が仕事見つからないって、何かにこだわって仕事選り好みしてるとしか思えない。

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2022/01/20(木) 16:44:56 

    >>107
    これから超高齢化社会になるんだから介護ロボットが普及出来ないなら、実子が介護という方針になれば良いのにね。介護時短分の給料は補償して

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/20(木) 16:45:13 

    >>51
    荒川区のほうが貧乏向けアパート多いと思ってた!
    上京してから10年だけど足立区、荒川区はまだ行ったことないな。
    目黒区住人より

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2022/01/20(木) 16:47:58 

    >>326
    時間も労力もいるじゃん
    そして裁判となればお金もいる
    そして、その間居づらい
    まあでも東京のスーパーでいいなら、他にもありそうなのにね

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/20(木) 16:48:12 

    >>36
    まぁ、そうよね。
    自分の周り見渡せば、例えば、近所のドラスト、時給千円近くで募集してるし。
    この人の仕事がないは、私がしたい仕事がない、の可能性あるね。

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:54 

    45歳だけど事務で決まったよ
    期間限定だけど
    多分選り好みしてる人多いんじゃないかなー

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/20(木) 17:00:22 

    >>12
    切羽詰まってるなら、今のパート先を辞める前に次を探して面接なり受けるよね。コロナを理由に甘えてるだけだと思う。元々が怠けなんだよ。

    +263

    -8

  • 334. 匿名 2022/01/20(木) 17:05:46 

    >>2
    自民のせいではある

    +7

    -21

  • 335. 匿名 2022/01/20(木) 17:06:38 

    >>320
    冷凍食品の品だしをしょっちゅうやっていたら冷え症もあるからか冬に手がしもやけになったw 

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/20(木) 17:11:34 

    適正って言ってる人いるけど、働いてみないとわからないよね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/20(木) 17:26:03 

    >>285
    個人的に30代って社会で活躍できる年齢じゃないかなっていうのと、コロナ禍で求人無くなってるのかなって思ってたんだけど
    みんなのお返事見てたら違うんだって思った
    求めてくれてる業界も沢山あるみたいだし、まだまだ人生長い年齢だと思うから、衣食住は最低でも安定できますようにって願ってる
    そして285さんボロ雑巾って
    私にコメント下さるくらいだから、優しくして温かい方だなって思いますありがとう

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:38 

    >>7
    さしつかえなければ何の清掃業ですか!?

    +23

    -1

  • 339. 匿名 2022/01/20(木) 17:58:27 

    >>4
    年末年始に腰痛で死んだ目で仕事してたけどコロナ禍で他の職場探して面接して慣れるまでに何年かかるんだろ?と思って
    続けることにした

    +42

    -1

  • 340. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:32 

    >>2
    この2人は新自由主義政策を強引に押し進めたからね

    結果、このザマ

    +3

    -13

  • 341. 匿名 2022/01/20(木) 18:17:28 

    >>329
    荒川のアパートやマンションはファミリー向けだらけです
    学生街がないので一人暮らし向けの1ルームの賃貸が少ない
    元々生まれも育ちも荒川出身が家族で移り住んできた人が暮らす戸建てとマンションばかり

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/20(木) 18:18:54 

    >>301
    横だけど、マンションの清掃いいですよ
    コロナでも仕事なくならないし、汚く使う人も少ないです
    応募してくるのは年配の人が多いから若い人欲しがってます

    +85

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/20(木) 18:26:28 

    >>3
    そう思う。
    本当の本当につらい状況の方もいると思うけど、スマホ持ってSNSで情報サーチ出来てる時点で、何かもっと出来る気がする。
    3時間並んでるその時間はただの時間の浪費でしかないのに。
    例えば、その並んでる時間で何らか僅かでもお金生み出すことをしたりさ。
    まあこうやってガルちゃん見てる私も時間浪費してるわけだけど…

    +138

    -6

  • 344. 匿名 2022/01/20(木) 18:27:43 

    >>7
    30代だなんて若いよね。
    えり好みしなければ、何かしら仕事ありそうだけど。

    清掃だけでなく、介護業界も人手不足と聞くけれど。
    若いから少し勉強したら、知識を吸収できそうなのに。


    +90

    -2

  • 345. 匿名 2022/01/20(木) 18:27:50 

    >>21
    スーパーでバイト始めたって書いてるよ
    でもパワハラで辞めたいってさ

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/20(木) 18:28:35 

    >>301
    私、文化施設で働いてるんだけど、清掃スタッフさんは40〜70代といった感じだよ!
    40代の方は若い印象。

    +74

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/20(木) 18:34:32 

    こういう人達って何して生きてきたのか不思議
    ニートもフリーターも経験したけど現在普通に貯金も仕事もあるぞ…

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:05 

    >>12
    でもさ、たまに派遣でくる人で何度教えてもできない人がいるんだよね。いない方がむしろ私の仕事減るみたいな人。
    ホームレスとかになる人はそういう人が多いんじゃない?

    +73

    -9

  • 349. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:26 

    >>21
    そのスマホがないと社会的な手続きや仕事情報得られないんだよ。
    日雇いバイトだって今やアプリ応募の時代。

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2022/01/20(木) 18:50:18 

    仕事選ばなければ、というが、
    私は人間関係は選びたい。
    誰でもできる系(データ入力とか)は、非常識人間の吹き溜まりだったから、私はもう二度と落ちたくない。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:35 

    >>314
    本当にね。
    3時間歩いて食べ物ゲットしてまた3時間歩いて帰るのかな。カロリープラマイゼロか寧ろマイナスになってないか?
    考えて行動してないのかな。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:45 

    >>3
    性格悪いね。
    いろんな状況の人がいるでしょ

    +15

    -19

  • 353. 匿名 2022/01/20(木) 18:56:13 

    正直Uberって訳ありの人が多そうで利用したことがない。
    何者かわからない人に配達されたくない。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/20(木) 19:00:58 

    最初の緊急事態宣言の時は、単発のバイトさえ少なかったよ。
    地方だからってのもあるだろうけど。
    登録した会社から来るメールも少なかった。
    最近はバイトの数も増えてるし、時給もそこそこなのが普通にあるけどね。

    本当に切羽詰まってたら、とりあえず何でも働くよ。
    まだまだ甘い証拠。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/20(木) 19:03:04 

    >>20
    日雇いのバイトできる体力あるよね。
    ピッキング、食品工場ならいっぱいあるよ。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/20(木) 19:04:04 

    3時間歩けるなら地域の情報誌とかポストに投函できるじゃん

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/20(木) 19:07:14 

    オフィスビル勤務で地下にレストラン街あるけど、求人募集コーナーにいつもたくさん募集の紙貼ってあるよ。
    3時間も働けば叙々苑弁当とスタバのコーヒー買えると思うんだけど。

    3時間歩くガッツあるなら働いたらいいのに。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/20(木) 19:08:30 

    こういう場所行ったことないけど、女性が並んでたら狙われるんじゃないの?危なくないの?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/20(木) 19:08:43 

    >>7
    清掃は結構募集してるよ。
    トイレ掃除が嫌なら朝や夕方の2時間だけのオフィスの掃除やマンション掃除とか、探せばあるよ。

    +71

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/20(木) 19:08:53 

    >>20
    3時間も歩いたら腹も減るし、喉も乾く。
    そんな体力あるなら深夜ピッキングのバイトでもすればいいのに

    +29

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/20(木) 19:10:57 

    >>1
    なんの派遣か知らないけど、コールセンターとか年中求人出してるじゃん。
    綺麗で温かいビルの中で一日中座って仕事できるよ。
    クレームだって直接殴り込みになんて来れないし、鼻ほじりながら話そうが何しようが基本的には自由。
    シフトも融通がきくところが多い。

    アレイヤコレイヤと仕事選んでません?

    +51

    -3

  • 362. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:14 

    >>348
    あなたの教え方が悪い可能性もあるんじゃない?

    +12

    -28

  • 363. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:15 

    >>324
    チェーン店だと従業員割引だね。
    個人の店だと無料で食べさせてくれる所が多い気がする。

    後、余り物とかくれる事もある。
    チェーン店は破棄だけど個人店は店主の胸次第だから。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/20(木) 19:44:47 

    >>48
    この状態なら持ち物も少ないだろうし、敷金礼金ゼロ物件探して自力で荷物運んだらいいんじゃない?
    3時間歩いて配給に行くぐらいなら他のことに体力気力使った方が良い。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/20(木) 19:47:12 

    >>348
    この人は仕事が出来ない、馴染めないで辞めるのではなく、パワハラで辞めようとしてるから話が違う。

    +13

    -10

  • 366. 匿名 2022/01/20(木) 19:49:00 

    >>330
    上層部に連絡してパワハラを受けてることを言うだけなら労力いらなくない?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/20(木) 19:50:11 

    >>320

    レジがないだけで接客あるよね
    私も応募したの間違えたと思ったわ。場所とか商品の詳細聞かれるのが苦痛だった

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/20(木) 19:53:36 

    >>60

    みんなの前でキレるのはパワハラだよ

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:01 

    目の前の情報しか見えないんだろうね。短絡的で後先を考えない。
    配給がもらえるけど3時間歩く必要がある→近くで似たサービスがないか調べる、日払いの仕事をして手持ちを増やす。
    パワハラがひどいから仕事をやめたい→今日食べるものにも困っているので次の収入源を見つけるまでは耐える。

    とか、普通はもう一歩先を考えて、どちらがより良いかを考えてから行動に移す。
    これが出来ないからここまで追い詰められる状況になってるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/20(木) 20:00:33 

    >>1
    大して困ってない人が配給に並び出しただけだよね?

    都内の私立大学に通ってて、親に頼りたくないから配給もらうって何…?バイト先が時短営業になったなら他のバイト探せばいいじゃん。

    +30

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:05 

    >>365
    パワハラもどうだか。
    同じことを何度教えてもメモをとらずにまた聞いてくるとか、この人自身に原因があって叱られただけなのにパワハラと捉えている可能性も無くはないのでは?

    +30

    -3

  • 372. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:14 

    >>301
    地方の施設で働いてるけどシルバー人材で60代~80代の人が清掃で来てるよ。

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:30 

    >>17
    高卒でも美人なら生きやすいのが東京です

    +63

    -8

  • 374. 匿名 2022/01/20(木) 20:07:09 

    >>18
    金の心配で落ち込んでたけど
    めっちゃ笑った

    +17

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:03 

    >>17
    言葉厳しいけどわかる

    上京組で派遣でって普通でも不安しかないよ

    派遣してる時に何か他の資格とってスキルアップとかして正社員を目指したりしないとムズい

    +92

    -1

  • 376. 匿名 2022/01/20(木) 20:21:44 

    もちろん本当に困ってる人に支援は当然だけど、子どもとか飲食店とか離婚家庭とか、「お金ない!助けて!」って大声で言ってかわいそうな人をアピったらお金もらえるのを見たから、味をしめちゃったんじゃないかと思う。その一方で、どこにも引っかからなくて粛々と働いて納税してる人は、「なんか哀れっぽい声出してるけど、パフォーマンスなんでしょ?」って冷めきって、もう他人を助ける気力もなくなっていく。国としてのモラルの崩壊はこうやって起きてくるんだな、と思う。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/20(木) 20:27:44 

    家賃高い東京に人集めてホームレスとか増やしてたら意味ない気がする

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:36 

    働ける体があるんだから働け

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:43 

    >>321
    始まってすらいないじゃん。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:45 

    美人の方なら食事奢ります

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:43 

    >>363
    個人の店
    250円も取られた
    フルタイムじゃなかったから、これなら帰宅してから家で食べた方がよかったと後悔
    一度要ると言ったら、取り消しずらい環境だった
    学生時代働いてたとこは150円でよかった

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/20(木) 21:09:33 

    いつも不思議でたまらないんだけど、仕事なくなったとか食べるものがないとか言ってて、ずっと都心暮らしなのってどうしてですか?

    大学生で通わなきゃいけないとかならまだ理解できますが、社会人で仕事失って都心で暮らし続けてる理由って何ですか?

    田舎に行けば物価も安いし、人手不足なところたくさんあるのに...

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/20(木) 21:17:30 

    いや、三時間コンビニで働けよ
    外国人働いてるくらい人足りてないんよ?

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/20(木) 21:17:58 

    30代でパートアルバイトなら選択肢多いはず

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/20(木) 21:25:23 

    >>377
    そう思うね
    自分も東京に住んでそう思ったので、地方からノリで上京するのはやめた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/20(木) 21:27:13 

    >>17
    まぁそりゃそうだが、、
    言い方あるでしょうよ

    +25

    -2

  • 387. 匿名 2022/01/20(木) 21:32:26 

    >>3
    生理用品が買えない〜貧困〜とかもヤラセだしね

    +65

    -5

  • 388. 匿名 2022/01/20(木) 21:34:34 

    >>94
    いやだって、東京で暮らすってお金がかなりかかるのは周知の事実だよ?
    稼げる補償もないのに、上京してどーすんの?

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/20(木) 21:35:35 

    >>301
    この間仕事で使ったビジネスホテル、清掃の方、何人か見かけたけど、見た感じ60代~70代ばかりだったよ。

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/20(木) 21:35:43 

    >>22
    都内なら、そこら中にレンタルの自転車あるじゃん

    +26

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/20(木) 21:37:22 

    >>6
    ね。
    3時間も歩けるほど健康で丈夫なら、いくらでも働けるじゃんね。
    なんで、自分がやれることもしないで文句ばっかりいって、全てを国や他人のせいにしてるんだろう。

    +73

    -2

  • 392. 匿名 2022/01/20(木) 21:38:32 

    >>351
    3時間も働いたら、少なくても3000円はゲットできるよね。
    配給なんかより、よっぽどいいもん食べれるのにね。

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/20(木) 21:40:39 

    >>10
    派遣で働いててコロナで〜はただの甘え。
    いくらでも仕事あるでしょ。無駄なプライドの為に保護してやる金はない。

    +22

    -1

  • 394. 匿名 2022/01/20(木) 21:41:37 

    悪いけど選り好みしているから現状に至っているのだと思う。私からすれば助け合える姉がいるだけマシ。
    私なんて、住み込み派遣でいつ契約切られるかいつまで契約延長出来るか分からない中、パワハラ・モラハラ・法令違反三昧のザ昭和マインドの仕事にしがみついてるわ。寮だって、築20年以上であろう1度もリフォームやハウスクリーニングしてないこと確実のきったないオンボロだけど、それでも背に腹は変えられないし選り好みしている立場じゃないから、ただただ我慢だわ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/20(木) 21:43:55 

    >>37
    氷河期理由言う人まだいるの?氷河期から何年経ったの?派遣切られるレベルって氷河期理由だけじゃないよね?

    +14

    -4

  • 396. 匿名 2022/01/20(木) 21:49:55 

    >>2
    コロナは中国のせい
    恨むなら中国をうらむ
    賠償させるべき

    +20

    -3

  • 397. 匿名 2022/01/20(木) 21:50:48 

    >>32
    田舎なら安く住めるが…

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/20(木) 21:51:01 

    働かないのは甘えっていうけど、働くにも準備もいるし、必要なものもそろえないといけない。
    そして、給料日まで長いんだよ...わかるかなー

    +1

    -6

  • 399. 匿名 2022/01/20(木) 21:54:35 

    近所のスーパーもいくつか求人の紙出てるよ。
    朝早くだと時給1100円〜とか。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/20(木) 21:55:41 

    アスペルガーで仕事が出来ず
    歳上の優しい男性と結婚した
    おススメ

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/01/20(木) 21:55:47 

    >>3
    パート、バイトなんていくらでもあるんだからそれで食いつなげばいいじゃんね。並んでるその3時間で稼げるだろ。

    +68

    -4

  • 402. 匿名 2022/01/20(木) 21:58:19 

    こういう見ると今の職場辞めようと決めたけど、一瞬迷ってしまうな

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/20(木) 21:59:43 

    高卒後、派遣だけでゆるく働いてたのに、今さら被害者ぶらないでほしい。社会情勢が不安定な時に真っ先に切られるのは派遣だってわかるのでは。

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2022/01/20(木) 22:00:52 

    >>318
    周り中?例えば?

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2022/01/20(木) 22:03:10 

    >>189
    ワープアじゃん

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/20(木) 22:04:45 

    ぶっちゃけ住所あって選ばなければバイトでもパートでもあるけどね。
    3時間もかけてタダの食料貰いに行くなら、私ならその3時間働くわ。バイト掛け持ちでも何でもするわ。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/20(木) 22:05:40 

    有名大卒
    美人
    それ以外は
    上京しても家賃が高いばっかりですよ東京は

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/20(木) 22:06:32 

    >>400
    若い女性なら結婚という手段があるよ!

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/20(木) 22:06:41 

    >>406
    たぶんこういうとこなんだと思うよ。職場でもちょっとというかズレてると思う。
    パワハラはダメだけどこの人の感覚もおかしいし世間を舐めてそうだから、周りはイライラすると思う。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2022/01/20(木) 22:07:47 

    >>61
    高卒で就職決まらなかったんじゃなくて、とにかく上京すれば何とかなると思ったのかな。
    すごい昔の話だけど、私の同級生は保育士になりたくて、高卒でまず就職してお金貯めて専門学校に入ったよ。
    高卒で地元で就職しないなら、専門学校でも何でも資格取れるようにしたほうがよかったかも。
    派遣でも若い人は紹介予定とかあったと思うんだけど。

    ただ、姉と一緒に出てきてるって事は毒親って可能性もあるんだよね。

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2022/01/20(木) 22:09:03 

    うちの小学校でも今度、フードバンクが始まった。
    小学校に通わせてる家庭で食材をもってこれる人はもってきて集めて、貧困家庭に配るらしい

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/20(木) 22:09:07 

    >>17
    は?
    求人の量の分母が膨大なんだから、どんな層でも求人あるよ。

    +12

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/20(木) 22:10:08 

    >>375
    地方で手取り13万で社員です!安心です!
    ってやってるよりは都内で派遣で手取り20万円の方がつまない気がする。

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2022/01/20(木) 22:10:51 

    >>372
    シルバーって、試食にも、マックにも、図書館にもどこにでもいるよね。
    杖ついたおばあちゃまが試食のパートしてて驚いた。でも、何かお客をつかむスキルがあるのかも。

    この方、マックとかファミレスじゃダメなのかなぁ。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/20(木) 22:13:32 

    >>1
    3時間も歩けるならポスティングとかすりゃいいのに。
    仕事辞めるなら同職他社でまた始めりゃいいのに。
    言い訳ばっかでなぁ。

    +35

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/20(木) 22:13:40 

    >>158
    千葉ってあまりホームレスいないよね、市川とか浦安の都会の方はいるのかな?
    たまにいるとすごい目立つ。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/20(木) 22:14:11 

    >>367
    わかる。

    店員だからって全ての商品がどこにあるか把握しているわけじゃない。

    「この商品とこの商品は何が違うの?」って聞かれてもメーカーじゃないから分からない。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/20(木) 22:15:33 

    >>379
    人には適材適所っていうのがあるでしょ?
    接客業にコミュ障が来ても迷惑なだけじゃん。

    採用しない→面接時間の無駄
    採用する→足手まとい

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/20(木) 22:16:13 

    >>1
    介護職とかバンバン募集してるけどなぁ。
    こういう人って大変な仕事はしたくないんだろうな。
    普通に考えて3時間食料配布に並ぶなら仕事すると思うんだけど。
    こんな人に限って職種や給料、待遇に注文つけがち。

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/20(木) 22:16:59 

    選ばなきゃ仕事はいくらでもあるでしょ!

    私もパートが減らされて辞めたけど、ハローワーク通って事務の正社員として働き始めたよ。
    書類選考で落ちまくって面接まで漕ぎ着けたのは2社だけだったけど、諦めなくて良かったって思ってる。

    私は生活のために今の会社にしがみつくよw

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/20(木) 22:27:04 

    >>4
    わかる。激務で残業多くてしんどいけど失業した人も沢山いるから働けてるだけ感謝しなきゃだな。

    +16

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/20(木) 22:32:45 

    SNSはできるんだと思ってしまった

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/20(木) 22:42:01 

    >3時間近くかけ歩いてきた

    往復6時間あれば
    どんなバイトでも配給の食事の10倍くらいの賃金得られるじゃん
    アホなの?

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/20(木) 22:42:13 

    >>4
    働くも地獄、働かぬも地獄。

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/20(木) 22:47:02 

    >>423
    今は単発もいろいろあるのにね

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/20(木) 22:50:18 

    >>227
    制限あるけどそんなん派遣会社によっては誤魔化してくれるよ
    案の定底辺ばっかだよw

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/20(木) 23:00:09 

    >>61
    派遣=楽って・・・正社員=厳しいって訳でもないでしょ。

    +17

    -1

  • 428. 匿名 2022/01/20(木) 23:00:12 

    >>398
    現金当日支給の仕事なんて、沢山あるよ。
    方法なんていくらでもあるのに、こうやって言い訳ばかり。
    無知なら無知で、持ってるスマホで自分でしらべれぱいいでしょ。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/20(木) 23:01:44 

    >>423
    アホだから、こうやって貧困になってる。
    その尻ぬぐいは、真面目に働いている他人や国。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/20(木) 23:02:31 

    >>423
    アホというかそうまでして働きたくないんだろうね。
    ある意味病気だと思う。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/20(木) 23:05:44 

    >>129
    こういう食料乞食って頑なに仕事はしないよ
    売られてるキャベツ買う時に2、3枚剥がして下に置いてあるダンボールにいれるじゃん。そこからキャベツ取って行く
    スーパーの試食巡り、1番びっくりしたのは携帯ショップに置いてある来店した人の待ち時間ように無料であるコーヒの自販機?カプチーノとかがでるのを飲むだけで帰った人
    1分くらいで出て行ってびっくりした
    手馴れてたから常習犯なんたろうな

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/20(木) 23:09:17 

    >>129
    住所ないとできないよ。 チラシを家で保管するから。 

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/20(木) 23:11:46 

    >>4
    コロナ禍でも仕事があるって有難いことなんだなと最近常々思う

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/20(木) 23:17:09 

    >>20
    往復6時間だからねw
    日雇いでも行った方がマシじゃんね

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/20(木) 23:18:02 

    >>396
    それを入れたのは誰?!
    春節に大量に来たじゃん
    あれは安倍さんのせい

    +2

    -5

  • 436. 匿名 2022/01/20(木) 23:20:02 

    >>1
    話盛ってるんじゃない?ビル内の清掃の仕事してるけど中卒、未経験、34歳なのに採用になって手取り26万円で家賃補助もあるよ。昨日面接に来た人も居るし。

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/20(木) 23:20:10 

    こんな御時世でも、
    パチンコ屋とか掃除とか介護は
    仕事ある
    3時間も歩くって本当かよ?!

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/20(木) 23:20:11 

    片道3時間かけて食べ物もらいに行くって…
    働くより「もらう」ほうにいくんだよな、こういう人って

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:31 

    >>314
    節約術とか言って、数十円安い物を求めて遠くのスーパーまで買い出しに行くみたいだな。
    その時間を使って働けばいいのに…。

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:49 

    SNSで食料配布の情報仕入れられるなら求人情報も探せると思うんだが

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/20(木) 23:24:35 

    >>437
    絶対働いてなるものか!と強い意志を感じる

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/20(木) 23:24:49 

    食べ物支給に数時間寒い場所に並ぶなら、その時間で食べる為のお金確保しないとってのが人間じゃないの?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/20(木) 23:25:06 

    >>436
    いい会社だね~。私もそこで働きたいわ!

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/20(木) 23:34:42 

    職業訓練を受ければ10万円もらえるよ?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/20(木) 23:38:06 

    >>61
    自己研鑽もせず、派遣で楽をしてきたってどこに書いてあるの?まともに就職しなかったんじゃなくて採用されなかっただけかもしれない。どうして悪いほうへ決めつけるの?誰でもすぐに採用されるパートなんて最低賃金で未来はないのに、そんなところに就職してどうするの?結婚はできないし子供は産めないし、少子化に拍車がかかるだけだよ。あなたこそこんなところにコメントするヒマがあるならもっと有意義な時間を過ごしたらどう?プラスする人たちも怖すぎ。

    +24

    -2

  • 446. 匿名 2022/01/20(木) 23:38:22 

    >>435
    こういう人達って、なんで揃いも揃ってアベガーなの?そして、なんで中国のせいとは絶対に言わないの?
    自分の責任はいつ自分で取るの?何もかも全部政治家のせいーって言ってるの笑える。

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2022/01/20(木) 23:40:12 

    働くのが怖くなったんだろうな
    職場でパワハラを受けると人が信用できなくなる

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/20(木) 23:40:25 

    アラフィフで正社員歴なくて、ブランク5年ある私でも最近デスクワークの派遣決まったよ!
    単発じゃないけど、派遣会社さんが「満額じゃないけど日払いにもできますよ~」って言ってた。
    3時間歩くなら派遣受けまくれば1週間以内には仕事決まりそうだけど。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/20(木) 23:40:52 

    >>444
    そうそう、いきなり生活保護じゃなくてもこういう制度がある
    でもこういうお金が貰える方の制度の周知は国って全然しないよねw
    取る方はエグい取り方するししつこく知らせて来るのにさ

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2022/01/20(木) 23:41:54 

    >>35

    特に都内だと渋谷は多いね。
    ほかの所だと少ないけれど。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/20(木) 23:42:39 

    >>449
    ハロワHPやハロワでうざいくらい目につくように出してるから、ちゃんと仕事探してれば制度は知ってるはずだよ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/20(木) 23:43:40 

    >>414
    マックはそこそこ厳しいよ。
    機転きかないとダメだし。ぼーっとしたタイプは無理。
    スーパーで上司からパワハラって言ってるけど上司の意見も知りたいね。
    パート仕事すら満足に出来ない人なのかも。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/20(木) 23:45:24 

    >>301

    比較的中高年の男性女性でしゃんとした人が増えた。
    駅やショッピングセンターとか忙しそう。
    マンションなら人の通りも少ないから
    もうちょいゆったり出来るのかな?

    +15

    -1

  • 454. 匿名 2022/01/20(木) 23:45:31 

    >>1
    もはや安楽死を合法化するぐらいしか日本を良くする方法はないね

    +2

    -6

  • 455. 匿名 2022/01/20(木) 23:46:17 

    >>415
    ポスティングってきついよね。
    時間過ぎるの遅い。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2022/01/20(木) 23:48:50 

    >>373

    美人で明るい性格でハキハキしてれば
    とりあえず仕事に困らない。

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/20(木) 23:50:06 

    >>437
    絶対働いてなるものか!と強い意志を感じる

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:56 

    >>388
    住居費をめちゃくちゃ節約したらなんとかなるよ。
    東京は競争が激しいから激安スーパーは本当に安い。
    地方は生活費安いけど給料も低い。
    物価は低いけどびっくりするほど低くはない。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/20(木) 23:52:51 

    >>451
    ちゃんと自立しようとしてる人、働こうとしてる人みたいな、その制度をちゃんと必要としてる人に情報が周知される、よいやり方ですね。
    ハロワにも行く気がないような、こういうコ○キ根性凄まじい人達には、知らせない方が良いに決まってる。
    働く気もないのに訓練受けて、無駄に税金を奪われるだけだよ。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/20(木) 23:53:01 

    >>361
    あなたがやれば?

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2022/01/20(木) 23:53:34 

    >>51

    ちなみに渋谷や世田谷にもあります。
    大学だけでなく専門学校が幾つかあると
    ボロいというより
    めちゃくちゃ狭い部屋とか結構あります。
    恵比寿や広尾あと西麻布近くにも風呂無し物件あります。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/20(木) 23:54:17 

    いやいや、3時間並ぶくらいなら、
    時給1000円の短時間バイト絶対あるって、

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/20(木) 23:54:50 

    普通3時間歩いて食料を貰うなら働くけど歩くことを選択するのは働きたくないかその程度の能力なんだと思わざるを得ない。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/20(木) 23:55:14 

    >>47

    顔出して無いなら
    スタッフが演じてるかも知れないね。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/20(木) 23:55:39 

    >>415
    ポスティングって今はあんまり需要無いと思う。
    マンションなんかポスティング禁止ほとんど。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2022/01/20(木) 23:55:53 

    >>154
    ほんそれ。

    実家に帰れば親なら喜ぶだろうに。

    +6

    -3

  • 467. 匿名 2022/01/20(木) 23:56:01 

    >>458
    東京に来たって、スキルも学歴も能力もない人なら、たいして稼げないよ。
    それに家賃を抑えるって、治安の悪いボロボロの所に住まないといけないよ。
    なんでそこまでして、東京に来たがるんだか。
    東京に来て稼ぎたいのなら、そもそも稼げる人間になってからくりゃいいのに。
    頭悪いよな。、

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/20(木) 23:57:21 

    >>402


    わたしは必死だよ。
    生産性低かったら
    辞めさせられるから
    みんなと仲良くしつつ毎日数字追ってる。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/20(木) 23:57:42 

    >>462
    結局こういう人種の人達が考えるのは、いかにタダで貰うか。いかに恵んでもらえるか。
    自分で働いたり稼ぐ気なんてないんだよ。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/20(木) 23:57:57 

    >>392
    少なくとも3000円分好きなものが買える。
    配給は選べない。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/20(木) 23:59:50 

    >>419

    スマホ持ってるなら
    アルバイトなら幾らでも探せるのにね。
    どうせ女性スタッフが演じてるだけかも知れないが。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:09 

    >>1
    こういう投稿に大量マイナスがつく事が衝撃。
    日本の民度が下がってるよね。

    +3

    -6

  • 473. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:48 

    >>467
    その通りだけど東京に来てフリーター人生送っている地方出身者は結構いる。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:53 

    >>447
    パワハラって心と体を破壊するから、イヤなら他の仕事すればいいというほど簡単じゃないよね。わたしは働いてるけど涙がでてくるし、ここのコメント見てるとこわくなる。記事の女性には幸せになってほしい。

    +15

    -2

  • 475. 匿名 2022/01/21(金) 00:03:40 

    >>141
    トピの件の場合パワハラとか言ってただの仕事が出来ない人の可能性が高そうな気が・・・

    +16

    -5

  • 476. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:09 

    >>27
    匿名なのに人柄がみえるほど口悪いな

    +10

    -3

  • 477. 匿名 2022/01/21(金) 00:08:57 

    >>472
    想像力が無い人が多いのかなと思う。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2022/01/21(金) 00:13:46 

    まかない付きのバイトやればいいのに

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/21(金) 00:30:36 

    >>1
    配給って、誰でも貰える物なの?ほんとに路上生活してる人だけだと思ってた。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/21(金) 00:39:29 

    >>1
    この人仕事選んでるよね。だって求人はある!

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2022/01/21(金) 00:42:57 

    >>437
    私の勤務先のマルハンは普通に募集してるよ
    だから>>1の人は理想が高いのか話盛ってると思う

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/21(金) 00:46:02 

    >>1
    新宿じゃないんだけど、
    近所で配布してるところあるんだけど、
    薄着の子供が並んでるんだよね…
    今まではひと目でホームレスだってわかる人しかいなかったんだけど。
    心痛むね。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/21(金) 00:57:11 

    >>458
    激安スーパーの食材買い続ける生活はキツイと思う
    あれはメンタルにじわじわと来る

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2022/01/21(金) 01:03:03 

    >>32
    私もそう思った。仕事ないのに高い家賃払って東京に住み続けるのはなぜ?

    +20

    -1

  • 485. 匿名 2022/01/21(金) 01:06:18 

    コロナの影響はあるけど
    その年齢で東京で
    収入もそこまで気にしなきゃ派遣でも気にしないならあったやろ・・絶対。(田舎ならともかく)

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/21(金) 01:08:42 

    >>472
    内容で選んでるだけや。

    民度言いたいなら金でもばら撒いてみたら?
    拾う人たくさんいるし、あなたも心満たされるよ。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/21(金) 01:11:08 

    配給の列に並んでる時間でバイトして食料買えばいいのに
    選ばなければ職は沢山ある
    貧乏な人って努力の方向性が違うんよ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/21(金) 01:13:48 

    >>401
    仕事選んでるんだよ。
    家賃滞納で追い出されそう、電気もガスも止められそうって人が何人かいたから建設の仕事紹介したけど全部スルーまたは断られた。

    +27

    -1

  • 489. 匿名 2022/01/21(金) 01:14:29 

    3時間歩けるならUberEATSの配達員でもしたらいいのに
    得意そうじゃん

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/21(金) 01:15:07 

    >>402
    次見つけてから辞めれば大丈夫

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/21(金) 01:24:37 

    >>17
    辛辣だけど概ね正解。
    学歴や資格等の稼げる要素がないなら物価の高い東京に来てはいけない。
    非正規の仕事しかできないなら実家を出てはいけない。

    +51

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/21(金) 01:27:04 

    >>373
    条件の良い男性と結婚できるし、職には困らない
    若い美人なら未経験でも正社員で雇ってくれるところもある
    東京住むには何か(学歴・資格・容姿・根性等)持ってないとダメだよ

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2022/01/21(金) 01:28:51 

    スーパーでパワハラって書いてあるけど、
    なんか能力も根性もなさそう…
    本当にパワハラなのか?
    要領がとてつもなく悪いのでは
    普通はその3時間でバイトして稼ぐのよ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/21(金) 01:29:42 

    >>6
    Uber、チャリ自前。チャリ買う金もねぇんだわ。
    日本の貧困のヤバさを全くわかってねぇんでねぇの⁇

    +10

    -16

  • 495. 匿名 2022/01/21(金) 01:30:49 

    地方へ移住すればどうかな
    なんか自治体で職も住居も面倒見てくれるみたいなのもあるじゃん
    スマホさえあればね簡単に検索できるはず
    賃貸だし東京にいる必要ない

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/21(金) 01:31:11 

    >>494
    東京ならレンタルできるんじゃないか

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/21(金) 01:32:12 

    >>1
    引っ越し、コンビニ、居酒屋、介護、清掃員、倉庫の軽作業…などなど。
    より好みして選ばなきゃ仕事はあるよ。
    3時間も歩くなら、その時間ぶん日雇いのバイトすりゃいいのにね

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/21(金) 01:46:22 

    バイト雑誌にも求人たくさんあるけどなぁ
    とりあえず日雇いで働いて、長期はじっくり探せば?
    コンビニも飲食も店に求人たくさん貼ってあるのに。
    30代女性なら、年齢制限も引っかからないし。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/21(金) 01:55:56 

    >>104
    更に3時間歩いて帰るんでしょ?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/21(金) 02:08:13 

    >>17
    まあホントこれ
    スーパーのバイトしかできないなら即刻地方に行くべき

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。