ガールズちゃんねる

コミュニケーション能力高い人にありがちな事

193コメント2022/01/14(金) 00:43

  • 1. 匿名 2022/01/12(水) 17:33:09 

    割とはっきり物が言える

    +215

    -13

  • 2. 匿名 2022/01/12(水) 17:33:50 

    言いたいことを冗談を交えて言う。

    +276

    -7

  • 3. 匿名 2022/01/12(水) 17:33:53 

    情報量が半端ない

    +179

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:01 

    依存される

    +6

    -13

  • 5. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:02 

    鋼のメンタル

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:09 

    実は人にそこまで興味がない

    +346

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:11 

    楽観的

    +112

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:12 

    言語外コミュニケーションの読み取りが上手

    +133

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:13 

    経験豊富

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:17 

    自己紹介にウケ狙いネタを仕込む
    あと、挨拶の時に一言何かメッセージをつける

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:19 

    初対面でも10分たてば友達

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:31 

    我が強い
    コミュニケーション能力高い人にありがちな事

    +27

    -26

  • 13. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:32 

    引き出しが多い

    +119

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:42 

    >>1
    逆じゃない?
    言葉選び上手くて遠回しでも相手傷つけずに伝えそう

    +124

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:45 

    みんなに平等に接する

    +92

    -8

  • 16. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:48 

    よく物をもらう。

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/12(水) 17:34:52 

    意外とモテる

    +55

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/12(水) 17:35:12 

    頭の回転が早い

    +138

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/12(水) 17:35:12 

    色んな人と話すぎてるせいで分からなくなるのか、同じ事何度も言う。
    こっちが話したことは覚えてない

    +130

    -8

  • 20. 匿名 2022/01/12(水) 17:35:31 

    適当

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/12(水) 17:36:04 

    何も言わなくてもだんだん人が集まってくる

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/12(水) 17:36:14 

    一定数のアンチもいる

    +64

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/12(水) 17:36:16 

    群れてる

    +9

    -13

  • 24. 匿名 2022/01/12(水) 17:36:31 

    冗談超重要だと思う。
    友達のコミュ力ある子、言ってる事の半分は冗談。

    +124

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/12(水) 17:36:56 

    一人でいる人がいたら声をかけて仲間に入れてあげる

    +54

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/12(水) 17:37:43 

    立ち回りがうまい。
    変な事に巻き込まれない。

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/12(水) 17:37:47 

    すごい仲良いなと思ってたら、今日初めて会ったたまたま隣に座ってた人だったりする

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/12(水) 17:37:50 

    先生、先輩、上司など目上の人との関係性が抜群に上手い。それに加えて、たまに先輩のこととかを嫌な感じなく上手くいじれたりできる。

    +96

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/12(水) 17:38:00 

    ちょっとしたきっかけで相手との距離を易々と超える。誘ってくれる。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/12(水) 17:38:40 

    貸し借りとかちょっとしたお礼、声かけておくとか。そういうの私はわずらわしくて、出来るだけ避けたい、目立たないように済ませたい派なんだけど、コミュ力高い人って、こういうわずらわしく思えることも大好きみたいに見える。

    +66

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/12(水) 17:38:52 

    八方美人

    +16

    -9

  • 32. 匿名 2022/01/12(水) 17:39:01 

    >>1
    いや、逆だよ。コミュ障の方がはっきり言う

    +45

    -24

  • 33. 匿名 2022/01/12(水) 17:39:05 

    自分に有益を持たさない人間は基本スルー

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2022/01/12(水) 17:39:59 

    >>32
    同意。はっきり言う人はコミュ障だと思う。

    遠慮なくて無粋なんだよね。

    +86

    -9

  • 35. 匿名 2022/01/12(水) 17:40:12 

    常に新しい情報持っていたいから、LINEの最後は『近況報告よろしくですー』

    まじめに答えてたら、すぐスピーカーのごとく情報流すからあえてフェイク入れていく

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2022/01/12(水) 17:41:18 

    >>1
    むしろ人に関心がない

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/12(水) 17:42:13 

    さり気なく気遣いが出来る

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/12(水) 17:42:25 

    断り上手。

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/12(水) 17:42:57 

    >>6
    そうらしいね

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/12(水) 17:43:15 

    >>36
    そうだよね
    良く言えばスルースキルが高い
    いちいち人に入れ込まない、悪く言えば親身じゃなくて軽い

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/12(水) 17:43:32 

    人が好き

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/12(水) 17:43:43 

    声がでかい

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2022/01/12(水) 17:43:57 

    >>6
    分かる
    私コミュニケーション能力高いとよく言われて営業職でも好成績だったけど、人に全く興味ない
    ビジネスにおいては多少は興味を持たないといけない場合はあるけど、プライベートでは興味なし
    上辺だけの知り合いは多いけど友達は少ないというかいらないタイプ

    でもコミュニケーション能力高くて正反対の人も多いと思う
    人が大好きで友達が多いタイプ

    +117

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/12(水) 17:43:59 

    >>11
    コミュニケーション能力高い人にありがちな事

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/12(水) 17:44:10 

    意外と「ごめんね」って言えない人が多い気がする。
    軽く「あはは、ごめんねー」は言えるけど、きちんと面と向かっての謝罪するくらいなら、しばらく距離あけて、ほとぼり冷めたらまた遊ぶって感じ。

    +11

    -21

  • 46. 匿名 2022/01/12(水) 17:44:36 

    内容がない会話ができる

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/12(水) 17:45:18 

    嫌われないちょうど良い距離感

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/12(水) 17:45:55 

    声がでかいタイプは地雷

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/12(水) 17:46:53 

    自己開示が上手い。そして実際に気を使ってたとしても気を使ってるように見せない演出が上手いから、こちらも自然と素を出せて心地いい。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/12(水) 17:46:57 

    >>6
    なんかわかる
    私、人当たりよく誰とでも気軽に喋れ、コミュ能力高いとよく言われるんだけど
    人には興味はあるんだけど、深くは関わりたくないと思ってる節がある
    一期一会みたいなのが好き

    +139

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:09 

    >>32
    自分が常に話題の中心にいたいタイプのコミュ力ある人はハッキリ言う人もいるよ。人脈がすべて!みたいなコネを使いまくるタイプとか。人の上に立ちたい人とかも。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:13 

    能力の高さと
    その人の信頼度に相関関係はない

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:23 

    >>6
    そうそう。
    こんなこと言ったら相手を気付けちゃうかなとか、嫌われちゃうかなとか、あんま気にせず言える=そこまで相手に関心がないので気を使いすぎない=コミュ高

    +16

    -9

  • 54. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:33 

    >>1
    比較的どんな性格の人とも仲良くなりやすい

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:56 

    コミュ力高い=好かれているという訳でもないから、皆にうっすら嫌われていたりする。

    +18

    -11

  • 56. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:59 

    普通に会話しているだけで、
    異性に好かれてしまう(^^♪

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/12(水) 17:48:07 

    >>1
    それも相手を不快にさせない言い方でね
    上手いこと言ってんな〜思う

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/12(水) 17:48:18 

    仲良い人とだけたくさん話せるうるさい人がコミュ力あるわけじゃないよね。
    インキャ相手にもきちんとコミュニケーション取れる人がコミュ力高い人

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/12(水) 17:48:35 

    >>12
    コミュニケーション力じゃなくて、破壊力高めじゃん?自他共に

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/12(水) 17:49:09 

    >>6
    わかります、私も誰にも心を開いていないからこそ誰に対してもフラットに笑顔でテキトーな対応ができてしまう。内心、それでその場がうまく回るならラクじゃんっていう程度の感覚。
    だからグイグイと親しくなろうと誘ってくれる人がいると逃げたくなる。

    +84

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/12(水) 17:49:28 

    友達が多い分、色んな情報を知っているから雑談力が高い

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/12(水) 17:50:39 

    会話の受け身がうまいしいつでも取れる
    突然冗談振られても、さっと上手く返して場をいい感じにする
    そして乗りたくないとき、すーっと引くのも上手い

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/12(水) 17:50:52 

    大きな病棟の看護師さん
    毎日色んな患者さんと接してるからかな

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2022/01/12(水) 17:51:29 

    自己肯定感が物凄く高い。
    自分が拒否られるとは思わないから初対面でもガンガン話しかけられる。

    +15

    -8

  • 65. 匿名 2022/01/12(水) 17:52:58 

    自分のことコミュ力高いと思ってたけど、接客業辞めた後ただ仕事の会話をお客さんとしていただけだったんだと気付いた。
    実際はこれがしっくりきた
    コミュニケーション能力高い人にありがちな事

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/12(水) 17:53:55 

    >>63
    チームワークと親切が身についてるんよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/12(水) 17:54:58 

    >>55
    でもコミュ力高い人を嫌ってる人は劣等感だと思うよ
    コミュ力高い人は誰にでも均等に優しいし、誰にでも均等にさっぱりしてて特に嫌がられる場面もないのに、それをわざわざ嫌うって自分側の勝手な思い込みな気がする

    +32

    -9

  • 68. 匿名 2022/01/12(水) 17:55:20 

    優しくて、ちょっぴり意地悪

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/12(水) 17:56:44 

    コミュニケーション能力高い人にありがちな事

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/12(水) 17:57:02 

    働くのに有利
    うつ病に縁のない人もいる

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2022/01/12(水) 17:57:21 

    ただハイテンションで陽キャラでワーワーやってるのをコミュ力だと思ってる人間違ってる
    コミュ力高い人はそう言うのじゃないよ

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:38 

    人との距離の取り方が適切

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:38 

    >>6
    凄いよくわかる
    嫌われる事も気にしてないからきちんと物が言えるし
    最終合わなかったらまぁいいやと思うからね

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:56 

    千原せいじさんと鶴瓶さんをイメージした。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:57 

    >>55
    嫌われてるというより
    私みたいな誰とでも気軽に喋れる人を苦手な人ももちろんいる、ただそれだけだと思う

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:58 

    >>70
    外ではコミュニケーション能力が高くても知らない内に色々溜め込んで鬱になる人もいると思う
    外では意識しなくても勝手にスイッチ切り替わって上手く行くから、溜め込んでることに中々気付きにくい

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/12(水) 17:59:55 

    コミュニケーション能力高い人間は人を嫌わない
    なぜなら嫌うほど相手のこと知らないから

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/12(水) 18:00:32 

    突然話を振られても上手い返しができる
    勉強ができるのとはまた違う意味での賢さがある

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/12(水) 18:00:38 

    よく笑う、自分から連絡できる

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/12(水) 18:01:20 

    毎日誰かの誕生日会をしている

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/12(水) 18:01:25 

    >>77
    確かに嫌いな人いないw好きな人もいないけど
    人に対する感情はみんな同じ、フラット

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/12(水) 18:02:23 

    人のこと見てない、覚えてない、話聞いてない
    その場の雰囲気に合わせてるだけ

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/12(水) 18:02:28 

    >>67
    相手の気持ちを汲み取れないコミュ力おばけもいるからね
    人の迷惑考えずにゴリ押ししたりマシンガントークで人の時間を奪ったり

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2022/01/12(水) 18:02:36 

    一日中電話が鳴りっぱなし

    +0

    -7

  • 85. 匿名 2022/01/12(水) 18:02:46 

    >>50
    分かる。昔いた職場のおばちゃんが物凄くコミニュケーション力あっていつも感心してたけど、職場の人と職場以外では会いたくないみたいだった。
    心を許してる友達は1人だけだって言ってたな

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/12(水) 18:04:00 

    >>74
    そういうタイプもいるし、フワちゃんや指原みたいなのもいる。実は裏表はげしそうな内にこもってるタイプ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/12(水) 18:04:08 

    >>1
    ヤンキーから陰キャまでどんなタイプの人とも話せる。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/12(水) 18:04:26 

    >>55
    メンタル強くて嫌われても気付かないタイプもいる

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/12(水) 18:05:03 

    >>58
    インキャ、陽キャ、えらい人にもみんな平等
    インキャさんとも喋れる私←とも思ってない
    無関心

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/12(水) 18:07:10 

    人当たりはいいのに変な人を寄せ付けないバリアがある

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/12(水) 18:07:52 

    >>65 普通のオトナ。社会人。大半の人がそうだと思う。

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/12(水) 18:08:46 

    >>88
    すごいポジティブな人いますね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/12(水) 18:10:06 

    人に関心を持ったり、親切してあげるという意識がない
    親切するとしても無意識でやってる

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/12(水) 18:10:29 

    >>88
    気付かない人もいるけど嫌われても構わないって思ってる人も多いと思う

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/12(水) 18:10:43 

    爽やかで厚かましい

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/12(水) 18:11:20 

    常に誰かと連絡を取り合っていて人脈をどんどん広げている知人がいるけど、まぁまぁ話を盛ってたり他人の噂話を共有することで仲間内の繋がりを深めたりしてるから、コミュ力あって友達多くみえても性格良いとは限らないなと思ってる。私と合わないだけとも言えるけど。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2022/01/12(水) 18:11:29 

    恩着せがましくない
    いつの間にか居なくなってる

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/12(水) 18:13:04 

    >>19
    私が教えたこと(おすすめの病院)を
    数日後「◯◯の病院おすすめなのよー」と教え返されたことあるw
    色んな人と関わりすぎて誰に聞いたとか覚えてないみたい‥

    +51

    -3

  • 99. 匿名 2022/01/12(水) 18:13:06 

    >>1
    ハッキリ物を言わない人と多いよ。
    私の周りにいるコミュ力高い人50代女性2人は、どちらも二枚舌。
    本人の前ではニコニコして相手の話しに同意するけど、影ではいない人の悪口言うタイプ。

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2022/01/12(水) 18:14:26 

    コミュ力高い分、おしゃべりで口数多くて影響力ある。
    物事を大袈裟に脚色するけど、周りが信じてしまう。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/12(水) 18:14:29 

    >>34
    コミュ力高い人もはっきり言うけど言葉は選んで伝えてくれる。相手の立場をわきまえてくれる。
    例えば騒がしい人を注意するときに、黙って
    「集中したいのであちらに移動させてください」って傷つけないように言ってくれるけど、コミュ障かな?って人は「うるさいです、作業中ですから静かにしてくれますか」って言ってトラブルになったりする。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/12(水) 18:14:43 

    自意識過剰ではない
    でしゃばらない

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/12(水) 18:15:23 

    >>101
    自己レス。黙ってはいらないですすみません。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/12(水) 18:15:57 

    不快なこと言われたりされたりしたとき
    明るいトーンで「え〜〜、そういうこと言うのよくないですよ〜〜!」と意外とハッキリ言ってる
    わたしは我慢して後からもやもやするタイプだから羨ましい

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/12(水) 18:17:04 

    >>99
    それってコミュ力高い?
    コミュ力高い人って人前ではニコニコし続けるか、同意も否定もせず悪口も言わずに上手く立ち回るかじゃない?世渡り上手というか。

    影で悪口言ってるのバレたら全然コミュ力高くないと思う。

    +20

    -5

  • 106. 匿名 2022/01/12(水) 18:19:02 

    図々しい、うるさい感じ

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2022/01/12(水) 18:20:25 

    なかなか心を開かない人にもフレンドリーに話しかけちゃう人

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/12(水) 18:20:37 

    他人の趣味を否定せずにまずは面白がって理解しようとする

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/12(水) 18:23:06 

    なんだかコミュ力=陽キャ、ネアカ、リーダーシップだと勘違いしてる人いるけど、コミュ力と言うのは嫌われたり嫌ったりしない能力であって、人との距離感がちょうどいい人のことだよ
    おとなしくてもコミュ能力高い人もいるよ

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/12(水) 18:24:17 

    >>99
    コミュ力じゃなくてただのおしゃべりな人じゃない?

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/12(水) 18:26:43 

    >>109
    嫌われなければコミュニケーションとれてるって言えるのかな、にこにこ静かにしてたらOKなの?

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2022/01/12(水) 18:27:41 

    >>105
    それが、うまいんだよ。
    気も利くし立ち回りもうまいしターゲットにさえならなければ、面倒見の良い姉御肌に思える。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/01/12(水) 18:29:38 

    心から人に興味がない
    公の場ではポリシーを主張しない
    その場さえ良ければ良い
    個人的な世界は別のところに持っていて無意識に分けている

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/12(水) 18:30:04 

    >>83
    それコミュ力高いんじゃなくて迷惑な人ってだけではw

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/12(水) 18:31:23 

    お喋り上手とコミュニケーション能力が高いのは全然違うよね?

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/12(水) 18:31:36 

    勉強云々ではなく頭の回転が早い。地頭が良い。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/12(水) 18:32:28 

    >>74
    新幹線で乗り合わせただけの隣のオッサンと本音で大喧嘩してたとか凄い。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/12(水) 18:34:12 

    初対面からタメ語。
    〇〇ちゃんって呼んで!

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/01/12(水) 18:34:36 

    パリピみたいなのがぐいぐい来るのは好きじゃないから自分ではコミュ力高いと思い込んでる人の行動が歓迎されるとは限らない
    本当にコミュ力高い人は相手に迷惑かけない、我慢させない

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/12(水) 18:36:24 

    ある程度の深さで付き合うとどんな性格だろうと合う合わないで必ずどこかで嫌われるもんだから交遊関係浅く広くその場では楽しくやれる人をイメージするわ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/12(水) 18:36:48 

    分からないことは分からないって言うしその場で聞く

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/12(水) 18:41:02 

    メールやラインの返信が早い

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/12(水) 18:41:56 

    話しかけやすい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/12(水) 18:43:29 

    >>19
    ごめんなさい、本当にごめんなさい

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/12(水) 18:46:28 

    >>109
    コミュ力って、相手のかしこまってない素の部分を引き出せる人の事だと思う。
    あれ?いつの間にか自分のこと喋っちゃってるな〜って人が居たら、その人はコミュ力高い。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/12(水) 18:51:21 

    動物にやたら好かれる気がする。
    イメージだけど

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/12(水) 18:52:04 

    気まづい空気も物ともしない

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/12(水) 18:53:13 

    聞き取りやすい声

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/12(水) 18:57:34 

    テンションが安定している

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/12(水) 19:00:36 

    >>19
    ギクッ
    それめっちゃ自覚ある…
    相手の反応で気がつくのよね

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/12(水) 19:15:33 

    職場の同僚は和ませる冗談が上手だったり、聞きやすい雰囲気を作ったり、様子を伺ったりするのが得意だなと感じます。面白いしよく笑います。
    転職が多いらしく苦労しているのか出来ない人とか新人達のメンタル面のフォローがすごく上手。
    とにかく新人さんや同期、上司達や社長やおじさんは彼女が大好きなようでよく話しかけられてますしとにかく聞きやすいです。
    ただ同じ課の女性の先輩からは受けが悪く孤立してます。本人はあんまり気にしないようにしてるみたいですが疲れてる時は若干病むそうです。
    先輩達は頭は良さそうですが堅くて人付き合いが苦手な人という印象で、その同期は割と今時な雰囲気だけど一生懸命で仕事量は人より多いし休まず働いてるイメージがあります。
    私としてはなんでも相談できるし、よくないけど一緒に愚痴もこぼせるし、困ってると手伝ってくれるので辞めて欲しくありません。
    私的にはすごくコミュニケーション能力高いと思います。なぜ先輩からは受けが悪いんでしょうか??それとも実際あんまりコミュニケーション能力高くなく上から嫌われやすいってことでしょうか??

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/12(水) 19:20:10 

    皆に好かれるイメージです。明るくて誰にでも平等に接する感じです。ポジティブ思考だと思います、私とは正反対なので羨ましいです。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/12(水) 19:23:39 

    >>3
    引き出し量半端ないよね。しかも程よく浅いから、その分野の人から好かれる。マニアすぎない。よって誰とでも会話広がりまくり。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/12(水) 19:25:22 

    >>19
    記憶力良くて、そんなミスもしない超人もいるよ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/12(水) 19:25:30 

    会って間もない人とも連絡先交換出来る

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2022/01/12(水) 19:41:12 

    本当の顔は家族や親友にしか見せない。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/12(水) 19:41:34 

    >>112
    影で悪口っていうのも、絶対職場関係の人が来ないような敷地を出てから言う、みたいに徹底してるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/12(水) 19:48:35 

    新しい環境、職場に馴染むの早い

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/12(水) 20:16:22 

    リアクションがシンクロする。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/12(水) 20:23:43 

    ノリがいい!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/12(水) 20:27:37 

    >>11
    厳密には友達じゃないし
    単なる話しネタ要員扱い

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2022/01/12(水) 20:38:40 

    >>125
    いるいる!口数は多くないのに距離感抜群で、その人と話すとペラペラ喋っちゃう。
    不思議なんだよなぁ~
    安心感とかなのかなぁ?決して興味津々って感じじゃないの。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/12(水) 20:41:30 

    >>2
    これされるの嫌い
    なんかずるいから
    ちゃんと言ってくるまで冗談として流しておく

    +2

    -12

  • 144. 匿名 2022/01/12(水) 21:04:25 

    人が大好き

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/12(水) 21:06:32 

    相手を喜ばせる天才というか誉めるのがうまいよね。端で聞いてても感心するときある。
    あまり皆が気づかないような、でも本人が言われたら嬉しくて、且つお世辞と勘違いしないような、絶妙な加減。
    数回会っただけでその人へ好き好き光線出してるのわかるもん。同性でもね。天性のものもあるんだろうか。

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/12(水) 21:11:48 

    同じこども園の保護者でコミュ力高いママさん、通る人通る人知り合いで、先生ともそれぞれの保護者とも楽しそうに軽~く雑談して、そこまで深入りもせず颯爽と子供引き連れて帰ってく…距離感の取り方がお見事!!

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/12(水) 21:15:24 

    >>11
    私、初対面の人とも結構フランクに話せちゃうタイプ。
    数年前、都内の某百貨店に1人でパフェを食べに行った。
    何組かお待ちのお客さんがいて、私の前は綺麗な若いお母さんと年少の可愛い男の子。
    私が子供に話しかけていて、流れでお母さんとも話していたら、店員さんが私達が連れだと思ったらしく、お客様は別々ですか!と、びっくりしてた。
    でも、その場限りだからこそなんだよね。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/12(水) 21:16:18 

    いい意味で媚びない。空気読める

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/12(水) 21:38:10 

    >>19
    わかるー!雑談の中で前回と同じ質問されるから「全っ然私に興味無いんだな」って思ってる笑

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2022/01/12(水) 22:13:26 

    >>69

    この画像いただきますww

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/12(水) 22:38:28 

    高田純次的なノリ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/12(水) 22:39:25 

    おねだり上手で断り上手

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/12(水) 22:39:41 

    >>151
    笑う。高田純次の女版みたいな人でずっと女子校育ちの人は人気者だったな~。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/12(水) 23:44:42 

    サラッと話して面白いこと言ってその場を笑わせて去っていく。深入りしないしつるまないし基本話さない。でも上司が怖くて、場が凍りついた時に悪口とジョークの中間みたいな絶妙なディスりをして笑わせてくれる。
    仕事も早く理解も早くとにかく怒らない。
    色んな職場に行きましたが只者ではないと感じてます。
    本人にどんな事してたんですか?って聞いたら、大した仕事してきてないよ汚れ仕事ばっかりだよと言ってたけどどうしたらあんな風に育つんだろうと思う。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/12(水) 23:45:43 

    >>145
    それは人たらしでは?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/12(水) 23:46:06 

    >>6

    分かる。

    コミュ力あるからこそ人に依存しなくともいいってのもあるんじゃないかと自己分析。
    現地調達、現地解散で十分だし、それこそが最高の人間関係だと思ってる。



    +17

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/13(木) 00:11:41 

    >>34
    大人しいタイプであまり喋らない人が、びっくりするようなあつかましいことを平気で言ってて場が一瞬凍りついてた場面に遭遇したことある笑

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/13(木) 00:13:39 

    私みたいな陰キャにもなんやかんやで優しいし親切にしてくれる。ありがとう。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/13(木) 00:18:54 

    >>34
    逆に言えないけどw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/13(木) 00:26:02 

    >>141
    マイナスつけてる奴
    1度で友達扱いしてるなら勘違いも良いところ

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/13(木) 00:32:48 

    >>145
    それ、
    人気者に擬態した自己愛の得意技

    マジで人気ある人は他人にやたらスキスキ光線出さないよ
    そんなことしなくても周りからスキスキ光線出されて近づいて来られる
    沢山人が来るし寄ってくる
    単に皆が行くから~で来る人もいるしカオス
    私とあの子とどっちが好きなの?!と詰め寄られたり面倒な思いもするから出来る限り若干の距離保って平等扱い
    けど心の友はちゃんと別に居て、ベタベタつきあって無い

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2022/01/13(木) 00:44:03 

    >>161
    読解力www

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2022/01/13(木) 02:02:51 

    >>134
    分かる!そしてその人はめちゃくちゃモテてると思う。
    随分前に休憩中にちょこっと話した内容とかでも覚えてて、あっでも○○さんアレ食べれませんよね!とか言ってくるからドキっとしてしまう。
    本人には普通のことで、思わせぶりとかでもない感じ。
    みんながドキっとしてるの見たことあってモテモテだなって思った笑
    私には雲の上すぎてもちろんスター的な存在なだけだけど。
    隠キャの誰も話しかけないおばさん社員とも仲良さそうに話してたし、ノリもよくて冗談も面白いから上司もちょこちょこ話しかけに行ったりしてるのに、どこのグループにも所属してない。お客様からも人気で、まさに超人。
    ただ、中間管理職の中年男に嫌われてる笑。そいつも人気者相手だから直接は良くしてるけど、嫌いがひしひしと伝わってきてウケる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/13(木) 02:06:37 

    >>157
    うん、コミュ障の方がはっきり物を言うよね。
    相手が嫌な気持ちになるってことが分からないんだろうね。
    コミュ力高い人は公の場では意外と核心的な一言は言わない。あんまりにも流したい時は笑って流したり。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2022/01/13(木) 03:39:33 

    挨拶は誰に対してもハッキリとする。
    初対面の人でもなるべく名前で呼びかけるようにしてるから、名前を覚えるのが早い。
    色んな人と雑談してる風で情報を集めている。
    ジョーク混じりの会話。
    細かい気遣いが出来る。
    目が合いやすい。

    私の知り合いのコミュ力高くて仕事が出来る人はこんな感じ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/13(木) 04:42:48 

    >>51
    コミュ力は相手との意思疎通能力の事だから自分の事しか頭になくて相手の言ってほしくない事ハッキリ言ってる時点でコミュ力は低いんですよ、相手からしたらこの人と関わりたくないってなりますよね

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/13(木) 04:55:07 

    声が大きかったり群れるのが好きだったり思った事をそのまま発言したりってのはアッパー系コミュ障の特徴であってコミュ力高いわけではないよね

    コミュ力って積極的に他人に絡みに行くアクティブさの能力の事ではないから

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/13(木) 05:01:25 

    >>53
    相手を傷つけてる時点でコミュ力低くない?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/13(木) 05:03:21 

    >>55
    そもそも嫌われてる時点でコミュ力は低いんだよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/13(木) 05:20:09 

    陰キャは喋れないコミュ障だけど陽キャは喋るタイプのコミュ障なのよね、コミュ障にも種類がある

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/13(木) 05:21:45 

    >>83
    だからそういうのをコミュ障って言うんだよw

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/13(木) 05:31:24 

    >>109
    ですよね、コミュ力を社交性の事だと勘違いしてる人多すぎ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/13(木) 05:40:40 

    >>135
    距離感近すぎじゃない?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/13(木) 05:42:37 

    >>137
    悪口言ってる時点でコミュ力は低いんだよ、悪口言ってる人を好き好んでコミュニケーション取りたい!ってならないでしょ?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/13(木) 05:49:42 

    >>147
    えっ、怖…

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2022/01/13(木) 05:56:42 

    コミュ障ほどよく喋る
    よく喋る人はコミュ障?!本当にコミュ力低い人の特徴・共通点とは? - YouTube
    よく喋る人はコミュ障?!本当にコミュ力低い人の特徴・共通点とは? - YouTubeyoutu.be

    LINE@に参加して「記憶喪失になっても思い出したい3つの会話術」セミナーを受け取ろう。http://s.carory.com/kaiwa/電子書籍「溢れる勇気と自信を備える7つの習慣」を無料でプレゼントしています。http://carory.com/zisin.html(↑ここをタップで受け取る)電子書...

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/13(木) 06:18:13 

    話し上手だけど、それ以上に
    聞き上手である。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/13(木) 07:34:59 

    >>65
    これぞ社会人の立ち回り。
    オフィシャルの顔とプライベートの顔と使い分けてるだけだと思うけど。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/13(木) 07:57:41 

    >>109
    コミュ障の陽キャとか普通にいるもんね。なんでそれ言うのかな?なんでそういうことするの?みたいに周りにモヤモヤを残す陽キャ。
    周りは合わせてるけど、嫌われてたり。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/13(木) 09:06:02 

    >>151
    わかる。軽いのよ、けど笑っちゃう。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/13(木) 10:33:04 

    >>164
    とんでもない地雷発言したのを
    さりげなく尻拭いしてくれてるよねコミュニケーション上手な人はさ。
    そういうのも気づいてないからコミュ障の人って何度でもやらかす。
    あたしは何も悪いことしてないのに~が常套句だったり。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/13(木) 10:52:35 

    >>50
    一期一会、わかります。
    人見知りとかせず、誰とでもお喋りできますが、その場が楽しければいいや。と思っています。
    人のことは、好きなんだろうけど、それよりも疲れてしまうので、ずっーと、仲良くよりはその一瞬が楽しければいいや。と思ってます。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/13(木) 11:39:11 

    無口なコミュ障は存在感が空気だから別に気にならないんですがたまに異常に距離感近くてなんでもかんでも無神経にペラペラ喋ってくるコミュ障っていませんか?

    このタイプは向こうから接近してくる上にコミュ障の自覚もないのでとても苦手です、グイグイ関わってくる服屋の店員さんみたいなタイプ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/13(木) 15:00:38 

    コミュ力高い人は、普通に話していても穏やかな空気感が伝わってきて良い雰囲気。
    なのに、
    暗い悪意を向ける人いるよね。「一見穏やかでもこれは自己愛の特徴」だみたいなこという人。
    結局その手の人って、自ら相手に話しかける積極性がないのにそこを見ないフリをして相手のせいにするんだよね。
    でもって、身勝手な虚像を作り上げて妙な噂を流す。一言も話したこともないのにね。
    小心者の自分を直さず相手のコミュ力の高さを憎む。歪んだ自分大好き人間。

    自己愛だとかいう前に、自分自身が自己愛だと気づけばいいね。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/13(木) 16:10:49 

    孤独好きな人にも嫌がられずに雑談できる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:23 

    >>48
    どゆこと⁇

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/13(木) 18:26:34 

    >>51
    それはコミュ力とは言わないし周りも勘違いしてる人よ

    コミュ力とは傾聴力よ
    周りに人がいるかいないかではない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/13(木) 18:40:23 

    >>184
    概ね書いてあることは当たっているけど本物の人気者はスキスキ光線は出さないよ
    自己肯定感高いから
    そんなことする必要無いし
    常にフラット

    偽物の成り済ましはそこが違う
    周りに愛情枯渇や自己肯定感低い人集めて持ち上げたりスキスキ光線出しまくる
    ぼっち毛嫌いするのも偽物のやること
    (同族嫌悪やスケープゴート)

    人気者はぼっちを嫌ってないし
    独断で話したり仲良くするよ
    何も知らないのに何故人気者を語れるのか謎
    貴方の理想的人気者のイメージなの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/13(木) 19:36:56 

    >>183
    アッパー系の人のことかな?
    人の輪大好きだけど周りからは避けられる人でTPOが解らないし他人の気持ちに配慮出来ないやつ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/13(木) 19:40:09 

    >>181
    100%自分は悪くない!も言うよ…
    人気者ぶって擬態してる奴はこうしたおかしなことを平気で言える

    周りは咎めないイエスマンばかりだから余計に増長していく

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:32 

    潤滑油的な存在になってくれるからありがたい
    器用だと思う

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/13(木) 23:35:48 

    外見が良いほう(不細工じゃない)
    笑顔が多めで雰囲気が暗くない
    ネガティブな感情を表に出さない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/14(金) 00:43:59 

    >>189
    それです!本人にコミュ障の自覚もないので厄介なんですよね、距離離してもさらに距離詰めてきますし

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。