ガールズちゃんねる

TBS『冒険少年』の過剰演出報道 テレビ関係者が「やらせ」より深刻視した「ある問題」とは

106コメント2022/01/19(水) 04:06

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 22:52:03 

    TBS『冒険少年』の過剰演出報道 テレビ関係者が「やらせ」より深刻視した「ある問題」とは(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    TBS『冒険少年』の過剰演出報道 テレビ関係者が「やらせ」より深刻視した「ある問題」とは(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     TBS系バラエティー番組「アイ・アム・冒険少年」に過剰な演出があったと、「文春オンライン」が1月9日に報じた内容が波紋を呼んでいる。


    テレビ制作会社に勤務する40代の男性社員は「今回の問題で気になったのは過剰演出より、番組スタッフが告発した別の問題でした」と警鐘を鳴らす。

    「番組スタッフがロケの5日間はほぼ不眠不休だったことが綴られていますが、人手不足など労働環境がずさんな制作会社が存在するのは事実です。以前に比べて労働基準法を順守してきっちり休ませる会社が増えましたが、オミクロン株で感染拡大する前はコロナが収束したことでロケの仕事が一気に増えて、スタッフが準備に大きな負担を強いられているという話を聞きました。番組制作でこの過酷な労働環境が常態化すると、働いているスタッフが過労死する危険性があります。下請けの制作サイドは仕事を断れないかもしれませんが、テレビ局側もブレーキをかけてほしいです」

    関連トピ
    《TBS『冒険少年』“やらせ疑惑”》「5日間ほぼ寝られない。過労死の危険性が…」疲弊したスタッフから告発SOS 「脱出島」王者・あばれる君のイカダは船が引っ張っていた!
    《TBS『冒険少年』“やらせ疑惑”》「5日間ほぼ寝られない。過労死の危険性が…」疲弊したスタッフから告発SOS 「脱出島」王者・あばれる君のイカダは船が引っ張っていた!girlschannel.net

    《TBS『冒険少年』“やらせ疑惑”》「5日間ほぼ寝られない。過労死の危険性が…」疲弊したスタッフから告発SOS 「脱出島」王者・あばれる君のイカダは船が引っ張っていた! TBSの人気番組『アイ・アム・冒険少年』(毎週月曜日19時~)の人気企画「脱出島」。 昨年...


    「アイ・アム・冒険少年」過剰演出報道にTBS「放送に影響はありません」
    「アイ・アム・冒険少年」過剰演出報道にTBS「放送に影響はありません」girlschannel.net

    「アイ・アム・冒険少年」過剰演出報道にTBS「放送に影響はありません」 スタッフが一緒にイカダを作っていたことについて、TBSは「安全面や環境面を考慮して、専門家の指導のもと、出演者とスタッフが一緒に作っております」と説明した。イカダを船でけん引した理...

    +87

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 22:52:51 

    テレビにやらせがないと番組なんか成立しないよ

    +50

    -77

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:54 

    ナスDも不眠不休でやってる

    +16

    -51

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:58 

    こうやってテレビ番組は衰退していくんだよね。

    +163

    -22

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:00 

    >>2
    この記事は「やらせよりも労働環境のヤバさが問題だ」という記事だから…

    +307

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:34 

    テレビ関係のスタッフとか、常に過労のイメージはある。ろくに家に帰らないような。

    それでもこういう話が出るのは、よっぽどの状況なのかな?

    +187

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:45 

    電波少年みたいな危険なやつはもう見たくない(発砲してくるとか)
    ヤラセの方がマシ

    +133

    -14

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:46 

    +103

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:46 

    私、突っ切り山以外見ていない。
    あばれる君なんか知ったこっちゃない。

    +10

    -16

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:46 

    今まで国民を馬鹿にしてきたツケやろ

    +107

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:27 

    私は中居さんの番組の一人で農業をやらされてるスタッフが気になってる。
    番組は見たことがなくてガルチャンのトピで知ってる程度だけど、元々テレビ局志望の人間が、局の仕事じゃなく農業って本心から納得してるのかな?
    テレビの企画だからって先輩に押し付けられて断れない感じでやらされてたら可哀想。

    +225

    -12

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:36 

    本当スタッフとか大変そうだと思う
    芸能人は番組でるだけだけど、スタッフは準備とか後片付けとか全部やらないとダメだしね

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:37 

    テレビ局オワコンまっしぐら
    会食合コン気づいたらクラミジア

    +38

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:04 

    >>6
    なんか、もうそういう時代じゃないのかもね
    テレビ局も働き方を変えて労働環境良くしていかないといけないのかも

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:06 

    毎週やる内容じゃないと思う
    スペシャル向け
    スタッフ無理してると思う

    +136

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:04 

    労働環境がヤバいのはテレビ界ならあるあるみたいな感じじゃない?

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:10 

    あばかれる君

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:20 

    これもやりがいの搾取ってやつ?
    もうブラックじゃないとやってけないほど貧しい国になったんだね

    +51

    -6

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:24 

    >>3
    あれは体力化け物や

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 22:58:11 

    記事のタイトルのせいで過労死の話がスルーされがちって、ガルちゃんに立ったトピでも指摘してる人はいた

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 22:58:45 

    >>1
    え、というかやらせだの台本だのってもうテレビ業界の古典芸能じゃん。だからみんなテレビなんか見なくなったと思っていたんだけれど、未だに見てる人いたの?そして真に受けていた人がいたの?
    【実録】無人島でサバイバルにチャレンジしたら悟りを開いた【真似すんな】|TIME&SPACE by KDDI
    【実録】無人島でサバイバルにチャレンジしたら悟りを開いた【真似すんな】|TIME&SPACE by KDDItime-space.kddi.com

    ライターのヨッピーがTIME & SPACEからの依頼を受けて向かったのは、佐賀県伊万里にある無人島。スズメバチや毒魚に襲われながらも、スマホだけで人は果たして生きていけるだろうか? そしてヨッピーがたどり着いた悟りの境地とは?

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 22:59:15 

    ナスDしか信じられない
    それ以外は全部嘘

    +7

    -20

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 22:59:20 

    NHK以外のテレビキー局ってホンマお金が無いのが画面からヒシヒシと伝わる。
    お金無くても関テレやテレ東みたいに面白ければ観るのに

    +73

    -4

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 23:00:24 

    >>3
    あの人を基準にしてはいけない気がする
    見てるけども

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 23:00:57 

    もうドラマみたいにこの番組はフィクションですって最後にテロップ入れれば?

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 23:01:20 

    >>17
    または
    あ、バレる君

    +65

    -4

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 23:02:33 

    >>18
    馬鹿はトンチンカンな事ばかり言ってんなw労働環境の変化の違いが分からないニートか笑

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 23:02:44 

    テレビなんて全部台本通りで、ちゃんと構成作家とかいるじゃん

    アドリブ部分が少しあるくらい

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 23:04:04 

    特に長時間ロケとかのスタッフさんとかヤバそうだもんね。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 23:05:12 

    労働環境が悪い職場なんてテレビ局に限った話じゃないし記事にもならないんじゃ

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:00 

    その分雇用を増やせばいいのに。上だけ利益吸い取ってるのが問題でしょ。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:19 

    ヤラセの番組は全部打ち切りにしたらええ

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:27 

    TVで観るのは地元ローカルTV
    ゆる〜く方言喋ってて地元の美味しい店や宿なんか紹介してるやつ大好き😘

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:38 

    水ダウのスタッフさんも辛いって水ダウでやってたよね

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:00 

    5日間ほぼ不眠不休でよく倒れないよね
    2日で無理だ

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:40 

    ラップとかペットボトルとかちゃんと持ち帰って処分してるのか気になってる
    漕いでる途中で剥がれていくパーツとか

    +58

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:47 

    あばれる君いいよな
    スタッフがイカダ作ってる横で
    寝たりしてるし
    そりゃサバイバル生活楽しいわ

    +75

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:00 

    >>6
    タレントさんがよく
    「昔は床で寝てるスタッフごろごろいたけど働き方改革で変わった」
    と言うけど改善されたのは正社員だけなのかな、この記事読むと

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:01 

    >>27
    ブラックに洗脳された社畜が吼えてて可愛いねぇ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:07 

    >>3
    あの人はむしろ自分で大変な方に進んでるだけw

    完璧主義者なのか納得いかないと気が済まないんだろうね

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:21 

    やらせでは驚かないけど
    スタッフが奴隷みたいに仕事してるのは大問題だと思う

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 23:09:22 

    脱出島は年2~3回の天候が良くスタッフ出演者の体調安全が確保出来るときにして、他の企画やらセシタマンの島巡りとかイザワさんの雑学コーナーにしたら?安全でタメになりそうな。

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 23:09:33 

    >>38
    局の社員と制作会社はまた違うんだろうね

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 23:10:13 

    TBSが1番キツそう

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 23:11:01 

    >>3
    あのひとは寝たくないんだよww

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 23:12:30 

    ココリコ田中
    ナスDの担当番組
    黄金伝説やってたから
    冒険少年のことどう思ってるんだろw

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 23:12:49 

    有能なクリエイターはネトフリやAmazonや中国がガンガン引き抜くだろうし、スタッフの質も下がって面白くないのに現場は過酷という正に今の日本を体現した状況になりそう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 23:13:52 

    >>11
    ものすごく暗い方だよね。元々の性格もあるのかもしれないけど全然生き生きしてない。

    +75

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 23:16:17 

    >>32
    ほとんど打ち切りになりそうwww

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 23:18:07 

    >>32
    多分テレビ何も放送されなくなっちゃう。

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 23:18:52 

    >>3
    TBSはあれをスタッフに強要してるんじゃないの
    張り合って

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 23:19:17 

    >>6
    前にコロナの時にカラオケの2階から落ちてケガしたスタッフの方いたよね。あんなこと普通の会社じゃ考えられないしあの事故から本当にテレビ関係って怖いところなんだと思った。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 23:19:24 

    >>3
    ディレクターという自分に権限がある立場で率先してやるのと、指示を受けたら断れないスタッフという立場でやらされるのとは、全く違うと思う。

    +51

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 23:21:05 

    >>39
    社畜w
    今の会社の社畜になれてホンマ幸せ者だわw
    落ちぶれたのは国じゃなくお前

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 23:26:57 

    >>1
    スタッフにバイトが多かった職場は、テレビ制作でなくてもコロナ禍で仕事が減り沢山バイトをクビにして、ようやくコロナが収まってきても、人手が戻ってきていない。人手が足りなくてアップアップなところ、多いみたいだよね。

    それにしても、TBS。なんか内部告発多すぎない?大丈夫?

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 23:27:07 

    このニュースに関してスタッフの過重労働についてはスルーして「やらせとか最初から分かってる。子供が好きだから続けて」
    って母親が多くて辟易としたわ
    子供が喜べば良いってねぇ

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 23:32:06 

    あばれる君がイカダに乗っててももう感動しない

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 23:36:57 

    内部告発が出た時点でもう番組続けるのは無理じゃない?
    この番組のスポンサーも同じ感覚の企業だと思うわ。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 23:39:08 

    >>32
    私はそれでいいかな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 23:43:37 

    >>11
    何年か前に見た記憶あるけど
    あれってまだ続いてるの?!
    こんにゃく芋そのまま食べて
    大変な事になってた人だよねぇ?

    +78

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 23:46:59 

    >>11
    1人農業の人って“元スタッフ”じゃなく現役スタッフなの!??
    何回か見たけど自主的に都会から離れてのんびり過ごしたい人だと思ってた

    +66

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 23:51:04 

    >>61
    うつ病で戦線離脱した元局員じゃなかったっけ

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/12(水) 00:05:58 

    昔の鉄腕DASHも大変だったと思う
    DASH村に住み込みの人とかいたよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/12(水) 00:07:02 

    昔からそうだよね
    TBS『冒険少年』の過剰演出報道 テレビ関係者が「やらせ」より深刻視した「ある問題」とは

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/12(水) 00:09:48 

    >>31
    テレビ局は、局正規社員が高い給与取ってるのに、仕事は下請けや非正規に丸投げして給与(報酬)搾取。
    局正規社員より、下請け、非正規の方が現場をわかってたり、編集などの機材の使い方をよく理解してる場合もある。
    仕事ができない正規社員ほど威張り散らす。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/12(水) 00:13:52 

    >>5
    でも、テレビ業界って大変なんだってね。15分の動画に60時間ぐらいは編集作業必要なんだって。それに移動と撮影。番組台本も一応ザッとは覚えとかないといけないし。カンペ作り。部下のチェックミス(弁当の手配は済んでるか?とか)を確認。過労○しないのが不思議。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/12(水) 00:20:09 

    >>11
    TV局の仕事で鬱になってたけど、好きな農業をして暮らして給料も貰えてる状態
    田植え収穫時など忙しい時期は芸能人が手伝いに行くし災害にあっても局がどうにかしてくれる(もちろん全部撮影して放送)お互いwin-winな関係

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/12(水) 00:22:12 

    ひるおび!は絶対に報じないかな?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/12(水) 00:23:33 

    鉄腕DASHも過酷な感じする。
    絶対に失敗できないような。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2022/01/12(水) 00:24:42 

    金ないくせに過剰なテロップや字幕はやめないね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/12(水) 00:28:52 

    >>14
    なんかそういう話あったね
    野村不動産の特別指導のことで野党が批判してるって東京労働局にマスコミが詰めよったら、「みなさんの会社に行って是正勧告してもいいんですよ」って言われて脅しだムキーってなったの
    マスコミの労働環境は役所も手出しできない場所ってことよね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/12(水) 00:30:58 

    最近新しい仕事探してて色々検索してたら、「冒険少年等のバラエティのAD」ってめちゃくちゃ出てくる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/12(水) 00:44:31 

    >>1
    娯楽にそんなに命かけなくていいよ
    人を楽しませるために誰かが苦しむなんてナンセンス

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/12(水) 00:44:33 

    >>69
    DASHは失敗したら失敗したでそれを放送する方向の番組じゃない?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/12(水) 00:54:07 

    >>3
    ナスD歌ったり呑気だよなwww

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/12(水) 00:55:48 

    YouTubeとかよりテレビのがいいって人どんどんいなくるのかな?
    私は後者なんだけど。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/12(水) 00:57:03 

    >>4
    そこじゃなーい

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/12(水) 01:19:41 

    記事にあったんだけど小舟の所有者のつてで原地の山の持ち主に竹を切らしてもらってるのに、その山の所有者にTBS側からは何も説明や連絡が無いらしいよ
    タダであげてるんだからヤラセを隠さず先にお礼でも言っとけば良いのにね
    なんか現地の住民を下に見てる印象

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/12(水) 01:23:35 

    >>11
    一つ言える事はガルちゃんのトピで物事を判断すべきではないって事

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/12(水) 01:27:35 

    脱出島は良くて見てるけど、アウトドアに役立ちそうなアイデアとか便利グッズとかが好きだからで、順位発表までは見たり見なかったりだなぁ。
    特番くらいがちょうどいいと思う。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/12(水) 01:27:37 

    放送業界はナスDみたいなぶっ飛んだ人間じゃないと厳しそう

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/12(水) 01:30:34 

    一般人参加型の番組に出た時、泊まりで23時過ぎとかに「明日は朝5時集合でーす」ってなってみんな驚いてたら「うちらそれが普通だから」って言われました。
    それもあって、ロケだと難しいのかもしれないけどシフト制にすればいいのにと思うぐらい長時間拘束されてるイメージが強い。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/12(水) 02:47:46 

    >>42

    伊沢と高岸のコーナー好き w

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/12(水) 03:07:50 

    免疫力も下がるしね…。それ以前に、つまらんから無人島脱出とか、やめたらいい。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/12(水) 03:11:50 

    >>37
    それで大金もらえるんだろうしね。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/12(水) 03:38:53 

    >>6
    昔友達が出版社で雑誌編集者だったけど、締め切り前とか職場に泊まり込みはザラだと言ってたよ。体調崩して辞める人は多い業界。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/12(水) 04:09:20 

    ニュースとかで、過剰労働の話題とかしてるけど、それを発信してるあなた達が1番働き過ぎでは?といつも思う。
    売れてる局アナ使いすぎだし、テレビの長時間ロケとか本当に大変そう。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/12(水) 05:04:59 

    今でもセーター首からかけてるtheって感じのプロデューサーって存在してるのかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/12(水) 05:15:13 

    >>22
    簡単に詐欺に遭いそうなタイプね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/12(水) 05:56:09 

    >>3
    ナスDは時間押すごとにスタッフにお金払ってたよね。トップが進んで過酷な事するしお金も払うんならまあ付き合うかとなるよね。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/12(水) 06:24:28 

    局員のディレクターと付き合ってるけど頭おかしいなとは思う。常識って概念とかないよ。
    会うのが夜中の1時とかザラだし会えても2〜3時間。しかも隙あらば爆睡しだすし。

    仕事は趣味だからしんどいと思うことはないって言ってる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/12(水) 06:52:46 

    局員のディレクターと付き合ってるけど頭おかしいなとは思う。常識って概念とかないよ。
    会うのが夜中の1時とかザラだし会えても2〜3時間。しかも隙あらば爆睡しだすし。

    仕事は趣味だからしんどいと思うことはないって言ってる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/12(水) 07:11:29 

    >>37
    そりゃあ
    過剰な白々しい表情を出せるよね
    ただでさえコメントとか下手くそなのに
    だーい嫌い

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/12(水) 07:45:52 

    >>11
    あの企画がきっかけで、シンママと結婚しなかった?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/12(水) 08:11:29 

    TBS今日の水ダウのボロ実家の企画の予告。見てられない。芸人なら実家のことまで馬鹿にしてもよいのかな?クラスで裕福じゃない子をいじめて笑ってて「いじってるだけです」って感じに見える。
    みんな不器用だけど一生懸命生きてるのに、芸人本人じゃなくて親御さんのことを笑いの種にするのは違ってる。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/12(水) 08:38:40 

    毎週やるようになってから見なくなったよ
    無理させると歪みがでるわ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/12(水) 10:04:06 

    この番組ナイナイ岡村が出てるから観る気しないんだよね。YouTubeのほうが面白いのたくさんあるし。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/12(水) 12:51:12 

    >>6
    >>66
    数年前まで編集の仕事してました。
    3〜4日帰れないのはザラだし、働き方改革のせいで仮眠室もなくなり、そのせいで家に帰る時間もないから近くのホテルでシャワー借りるだけ。
    また戻ってずっと編集作業してた。
    夜中も土日祝もなんも関係なし。つらかった

    売れっ子だと1ヶ月半とかまともに帰れないスタッフもいる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/12(水) 15:00:03 

    この番組ってジャニーズのアイドルがたくさん出まくっているんだね
    ツイッター等みるとジャニオタがやらせを擁護しまくっていた

    理由としては番組やあばれる君は関係なく
    アイドルに影響でないか心配とか番組がなくなったらアイドル見れなくなる…だって。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/12(水) 16:12:30 

    >>1
    制作会社の人間が過労死しようが
    テレビ局の人間ではないので
    「別に俺らのことじゃねーし関係ねーし‼」
    「ま、しんみょーな顔して型通りの謝罪会見しとけばいっか」って感じ?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/12(水) 19:45:05 

    >>32
    バラエティのロケに出てくる一般人役は仕込みエキストラだしそうなると全部番組なくなる
    私も事務所から言われて若い時ヤラセロケに参加したことあるよ
    エキストラ数人ととある芸人と同じロケバスで地方の村に行ったのに現地で始めて会った体で「えー!○○さんだ!びっくりー!まさかいると思わなかったー」って小芝居
    アホらしって思ったわw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/12(水) 20:10:23 

    オウムビデオ問題

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/12(水) 20:38:28 

    あばれる君とバットナイス常田の闇ってなに?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/13(木) 07:05:33 

    >>42
    深夜放送の時はそうだったんだよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/13(木) 09:10:30 

    いらないワイプを二つも出してたからせっかくの字幕が見えてないんでやんの。バカじゃない?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/19(水) 04:06:45 

    >>32
    youtubeもヤラセ普通にあるけど。
    youtubeはヤラセかヤラセじゃないか分からない中で楽しむらしい。
    なんかyoutubeやSNSでは許せてTVには許さない事多いよね皆んな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。