ガールズちゃんねる

200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由

127コメント2021/12/22(水) 11:44

  • 1. 匿名 2021/12/20(月) 12:39:16 

    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由 (2021年12月20日) - エキサイトニュース
    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由 (2021年12月20日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    本当におかずは1種類だけ。2021年6月に登場した「ウインナー弁当」は、200円(税別)で5本のウインナーと白いごはんだけのシンプルなお弁当ながら、おいしいと話題になりました。11月には第2弾の「ミートボール弁当」も登場。今後の展開も期待されています。 そんな「おかずは1つだけ弁当」ですが、ローソンストア100によると、1人の社員の熱意により10年の年月をかけて開発した商品なのだそう。



    ■「ウインナー弁当」の開発に10年かかった理由は
    ――どのようなキッカケで「おかずは1つだけ弁当」のアイデアを思いついたのでしょうか

    毎日店舗でお客さまの動向をチェックしていた中で、「好きなおかずだけを思う存分食べたい!」という人が必ずいると思いました。お弁当のおかずの定番といえば卵焼き、からあげ、ウインナーなど。ウインナーはお弁当に必ず入っていますが「主役」ではないですよね。

    また、からあげ弁当はあるけどウィンナー弁当はない。そこで、「ウインナーを主役にしたお弁当を作りたい!」と考えました。

    通常、お弁当を商品化する際、ある程度見た目なども考慮した上で開発するのですが、「ウインナーだけでは顔にならない」「見た目のバランスが悪い」などの理由で発売できずに10年が経過しました。

    ですが、お客さまには間違いなく支持があるはず! という熱い思いは変わらず、カップ麺や冷やし麺と一緒に買うお弁当として、必ずニーズがあると考えていました。

    +55

    -18

  • 2. 匿名 2021/12/20(月) 12:39:49 

    おもしろい

    +77

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:13 

    前スッキリで紹介されてたね

    +45

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:15 

    野菜も付けて欲しい

    +32

    -38

  • 5. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:18 

    これじゃあ流石に飽きる

    +46

    -5

  • 6. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:19 

    老害

    +0

    -17

  • 7. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:19 

    これ買う人いる??

    +98

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:20 

    しかも200円で安いもんね

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:34 

    まずそう
    ハンバーグ弁当がいいや

    +18

    -10

  • 10. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:35 

    この人ドーナツ好きそう
    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由

    +43

    -9

  • 11. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:37 

    >本当におかずは1種類だけ


    パスタ🍝見えてるぞ笑

    +65

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:45 

    >>1
    写真を見て10年間失敗した弁当を食べ続けた結果かと思った
    ごめんなさい

    +3

    -9

  • 13. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:01 

    普通のローソンでも売ってくんないかな
    +温玉のせして食べたい

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:04 

    主婦の昼ご飯みたいな

    +10

    -7

  • 15. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:10 

    体に悪そう

    +22

    -5

  • 16. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:17 

    >>4
    ブロッコリーくらいはつけて欲しいよね🥦

    +16

    -22

  • 17. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:17 

    乞食弁当

    +7

    -12

  • 18. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:26 

    まるで戦時中のご飯だなあ
    日本は貧乏になってしまった

    +40

    -19

  • 19. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:26 

    お金ないとお肉食べられないし200円でウィンナー食べられるのはご馳走だよ

    +42

    -3

  • 20. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:30 

    ご飯に加工食品に下にパスタまで敷いてやがるのか?
    こんなの食べるやつは頭がいかれてる。
    絶対に汚い見た目してる。

    +14

    -23

  • 21. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:32 

    ウィンナーをタコさんにしてください

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:37 

    >>10
    元ダウンタウンマネージャー藤原に見えた

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:39 

    パスタ「で、俺は今回も脇役に回ってソーセージを支えてあげてるってわけ」

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/20(月) 12:41:53 

    これプラスサラダ買うの想定してるのかな?

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:00 

    エサみたい

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:31 

    >>22
    あ〜似てるw
    仕事できる系の顔なのか

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:35 

    私あまり食に興味がないので200円なら買う
    特にお昼は早く食べ終わりたいので、これにスープがあれば満足

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:36 

    たまに食べるならいいけど、
    毎日、毎回この弁当食べてたら早死にしそう

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:47 

    >>7
    男の人なら買う。
    横で見てると同じものばっかり食べてるし。、
    大食漢で子供の舌を持ってる男の人なら絶対毎日お昼のお供(主食ではない)に買ってると思う。

    +98

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:55 

    >>10
    この弁当みたいなのを数十年食べ続けた結果だろうな。何とは言わんが。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:59 

    辻ちゃんは人より先を行ってたんだなぁ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:02 

    >>21
    すみれ「あああああ」

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:34 

    こんなん買うくらいなら自分で作ったほうがいい

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:42 

    >>27
    50円でネギだけ味噌汁カップ販売して欲しい

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:47 

    でも一つのおかずだけで良い!ってタイプの人意外と多いからね。
    女の人はどっちかというといろんな味を飽きないように食べたがる傾向だからこういうお弁当はどちらかというと男性向きなのかも
    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:48 

    ウインナー6本と白米を自分で用意しようと思ったらなかなか200円には収まらないし上手くやったなとは思った。選ばないけどこういうのでいいって思う人もいるのもわかる

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:49 

    韓国の方のまとめサイトの書き込みでこの弁当見て「日本も貧乏になったな既に俺たちの方がいい暮らししてるし」
    って書いてあったね

    +1

    -7

  • 38. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:52 

    貧しい食べ物だな。昭和の方がまだ安くてもおいしいものがあった気がするよ

    +4

    -9

  • 39. 匿名 2021/12/20(月) 12:44:00 

    買う人はこれ一つで済ませるんじゃなくてサラダや惣菜とか他の商品も選ぶの前提らしいよ
    普通のお弁当だとおかずが全部食べたいものとは限らないから自分で好きなようにできるのがいいって

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/20(月) 12:44:06 

    家で1人のお昼によくやるやつ
    もっとカリカリに焼いて塩コショウする

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/20(月) 12:44:26 

    >>31
    辻ちゃんのウィンナーはグロいじゃん
    ローソンのは可愛い

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/20(月) 12:45:12 

    >>37
    韓国に限らずそういうことを言う人は心が貧しいから放っておけばいいと思う

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/20(月) 12:45:34 

    実際に見たけどめっちゃ小さかった
    買うか迷ってるうちに歯抜けの爺さんが横から取って行った

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2021/12/20(月) 12:45:37 

    >>27
    私も食べることに興味ないから
    これで十分

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/20(月) 12:45:49 

    >>38
    ガストの399円セールが普通だったよね
    今外食しようとすると800円は取られる

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/20(月) 12:46:07 

    体に悪そう

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/20(月) 12:46:27 

    >>43
    お年寄り馬鹿にしてんの?

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2021/12/20(月) 12:46:29 

    ミシマデリカ?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/20(月) 12:47:37 

    >>18
    貧しくなっちゃってる。んだよ。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/20(月) 12:47:40 

    昔の辻ちゃん思い出した

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/20(月) 12:47:42 

    >>20
    汚い見た目

    はい、営業妨害〜

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2021/12/20(月) 12:47:44 

    うちの旦那は絶賛してたわ。
    たまにお弁当作るの面倒くさいときは買ってもらうんだけど栄養はどうでもいいし、飲み物いれて500円以内におさめたいからこれはいい!って言ってた。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/20(月) 12:48:27 

    ローソンストアもっと店舗増えてほしいなー!
    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/20(月) 12:48:28 

    >>7
    買う!野菜なんていらない

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/20(月) 12:48:34 

    >>7
    200円でこれだからお金の無い、男性とかかうんじゃない?

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/20(月) 12:48:41 

    >>7
    私買ってみたけど全くお得感なかった。次のミートボール弁当も買ってみたけどむしろ損した気がする

    +6

    -8

  • 57. 匿名 2021/12/20(月) 12:48:45 

    こんなんが爆売れ?
    世の中分からんもんや

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/20(月) 12:48:52 

    私のいつものお弁当じゃん。ご飯とウインナー

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/20(月) 12:50:48 

    量が足りないな🐖

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/20(月) 12:50:59 

    >>11
    右端のはパスタなの?気が利いてるじゃん!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/20(月) 12:51:00 

    >>42
    日本人でも海外のニュースに嫌み書く人いるもんね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/20(月) 12:51:23 

    >>18
    昔はウインナー、スパゲッティみたいなハイカラなモンをこんなに安く買えたの?スーパーやお弁当屋さんも人件費削りまくって限界まで安くしたお弁当出してるよね。それでも野菜付けて欲しいとか文句言う人いるし。もう相当前から貧困大国だよ。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/20(月) 12:51:38 

    私も旦那に持たせる弁当これにしようかな。手作りで(米炊いて、ウインナー軽く炒めるだけ)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/20(月) 12:51:49 

    >>39
    うちの近くにローソン100あるから見てみたら、想像してた以上に小さいお弁当でびっくりした。かなり少食な人でもない限り、これ1つでは足りないと思う。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/20(月) 12:52:23 

    >>10
    はっきりとしたえくぼに見入ってしまった💦

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/20(月) 12:52:23 

    >>37
    何でわざわざ見に行くの?自らそんな労力割けるのが不思議。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/20(月) 12:53:30 

    >>4
    他のお惣菜(サラダ)を買わせる作戦だよ

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/20(月) 12:54:02 

    中身がウインナーとご飯だけなら、大して手間かからないし安上がりだから、市販のウインナーで同じもの作って持って行くわ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/20(月) 12:54:07 

    このウインナーはあらびき?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/20(月) 12:54:58 

    >>18
    いや戦時中はウインナーなんか食べられなかったよ
    ケチャップもつけられないし

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/20(月) 12:55:20 

    >>18
    戦時中ならかなりの贅沢だな

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/20(月) 12:58:13 

    >>10
    掌サイズじゃん
    これにカップ麺とかおでんを食べること想定してるでしょ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/20(月) 12:58:38 

    >>1
    発展途上国の食べ物みたい😣

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2021/12/20(月) 12:59:30 

    >>1
    男性が大きいからなのか、遠近法だからなのか弁当がやたら小さく見える

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:36 

    >>7
    身内が探してます…

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:48 

    >>7
    このお弁当、量が少なくない?
    ご飯と袋ウインナー買っても同じほどの値段で量が多いよ。

    +27

    -4

  • 77. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:44 

    >>67
    なら割高だな

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:00 

    お前ら記事読んでんの?はなから誰もこれ単品で買って食うなんて考えてねーよ。カップ麺とかの足して言ってんだろうが

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:01 

    >>77
    そうだよ 安いからアレもコレもってつけてたらね、、

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/20(月) 13:09:28 

    ファストフードの店でもさお客にアンケート取ると「もっと野菜を増やして欲しい」とか「ヘルシーなメニューがあると嬉しい」とか言われるけど実際出すとあんま売れないんだって、売れるのはジャンクで濃い味

    ファストフードとかコンビニに求めるものって結局そうなんだよね

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/20(月) 13:11:30 

    >>1
    ターゲット層もこのおじさんみたいな人なんだろうなと安易に想像がつく画像だな

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/20(月) 13:13:40 

    >>80
    野菜食べたい人はサラダ買うもんね
    弁当買う人は肉やコッテリ系目当てだもん

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/20(月) 13:13:50 

    >>39
    戦略っぽい。
    顧客単価を上げるためにはお弁当1つ買ってもらうよりあれこれプラスさせるの。
    おにぎりやパン、カップ麺、サラダ、冷凍のおかず、デザート等お弁当自体の価格が安いと人の心も大きくなりがち。
    このお弁当を選んだら千円近くになりそう。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/20(月) 13:19:55 

    ソーセージは指に似てる
    喪黒福造を見たから苦手になった
    味もあんまり好きじゃないし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/20(月) 13:20:59 

    >>70
    すいとん、芋、雑炊とかだよね
    すいとんを巡って大人がケンカするような時代

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/20(月) 13:22:05 

    >>7
    ネタとして買うと思う。

    私は食欲そそられないから買わない

    これなら自分でご飯炊いて
    シャウエッセンとか御殿場ウィンナーとか買って食べた方が絶対美味しいし安い

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/20(月) 13:24:23 

    下にパスタある?
    自作します真似して

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/20(月) 13:24:45 

    >>18
    この容器にご飯だけ入れておかかパックと醤油をつけたおかか弁当もあるよ
    もう「貧しいから梅干し入れた握り飯一つ持って出かける」戦前と変わらないよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/20(月) 13:28:37 

    一品おせちはいつから販売?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/20(月) 13:28:55 

    デブ飯だね
    野菜入れて欲しいな

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/20(月) 13:31:28 

    自分で作るわ

    近所のスーパー豊潤198円で売ってるし

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/20(月) 13:38:21 

    最近これも出たよね
    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/20(月) 13:40:05 

    ソーセージもおかかもいらん

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/20(月) 13:54:03 

    >>1
    ビンボーくさっ!こんなの自分で作れるじゃんか

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2021/12/20(月) 13:55:10 

    >>7
    買ってるよ!
    夫もわたしも気に入って食べてる。
    昼ごはんにちょうどいい。
    わたしはウインナー弁当よらミートボール弁当派!

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/20(月) 14:12:46 

    これ食べてる時なんか気持ちが沈んでいきそう
    同じ200円ならおにぎりの方がいいなあ

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/12/20(月) 14:12:59 

    なんでヒットしたんだろう
    これならオニギリ食べたい

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/20(月) 14:21:40 

    >>4
    別売りでサラダ買えば?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/20(月) 14:39:08 

    こういうのでいいんだよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/20(月) 14:39:15 

    餌みたい...

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/20(月) 14:40:41 

    >>86
    その手間分さっ引いたらコスパいいと思うけどね
    男の人なら買いそう

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2021/12/20(月) 14:55:50 

    >>51
    しかもすごい偏見

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2021/12/20(月) 14:59:03 

    開発した人、こうゆうの好きそ~

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/20(月) 15:32:25 

    >>1
    「からあげ弁当はあるけどウィンナー弁当はない」

    「ちんすこうはあるけど、○んすこうはない」の会社と同じ発想😣

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/20(月) 15:56:52 

    >>4
    それしちゃうと面白みがないじゃん

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/20(月) 16:13:57 

    >>86
    それは女性の思考だよね
    男性は足りなければ買い足す

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/20(月) 16:47:38 

    >>86
    そんな事言ったらコンビニの物より手作りのが大概は美味しいよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/20(月) 16:53:21 

    >>11
    パスタは油吸うためでは?
    パスタ要らんから目玉焼き乗せて!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/20(月) 17:17:47 

    >>80
    コンビニの質の悪い野菜なんていらない
    どうせ中国製や冷凍でしょ
    だったら美味しいのがいい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/20(月) 17:56:56 

    これウィンナーをもっとよく焼いてくれてたら買うんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/20(月) 18:00:00 

    >>4
    盲なのかな?
    ちゃんとケチャップとゴマが掛かってるでしょ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/20(月) 18:05:57 

    >>18
    かなり痴呆が進んでるか、余程の特権階級の金持ちだったのか。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/20(月) 18:14:51 

    これ思い出した人おる?
    200円で爆売れ! ローソンストア100「ウインナー弁当」が発売までに10年かかった理由

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/20(月) 18:50:56 

    見つけたから買ってみたけど不味かった。
    ご飯も薬みたいな臭いがしたし、とても食べれなかったよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/20(月) 19:13:22 

    >>7
    パリッッみたいなウインナーじゃなさそうだよね。
    半分魚肉みたいな皮無しウインナーぽくない?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/20(月) 19:18:11 

    >>115
    安さがコンセプトじゃなくて
    好きなオカズだけを食べたい人のためってことだから
    最低限の品質ではあると思うよ。

    私は米が嫌いだから買わないけど米が平気だったら買ってる。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/20(月) 19:30:24 

    >>4
    >カップ麺や冷やし麺と一緒に買うお弁当として、必ずニーズがあると考えていました。

    サラダを別途買ってほしいがための弁当だからそれじゃ最初からサラダ付いてるやつ買えばいい

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/20(月) 20:05:38 

    >>11
    ほか弁の唐揚げ弁当にもパスタ敷いてるけど、このパスタがうまいんだよね!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/20(月) 23:20:10 

    >>36
    たしかにその通り!
    200円で同じ食べ物作れないなって今ハッとなったよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/20(月) 23:20:24 

    >>4
    安さを追求してるんでしょ?
    野菜が欲しい人は他のを買ってくださいって事で、単純にご飯とウインナーだけで良いって人向けのもの。
    男子学生とか買いそう。
    普通に安いし。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/21(火) 00:31:00 

    野菜が入ってなくてシャケだけのシャケおにぎりって
    貧乏臭いし身体に悪そうだし自分で作った方が安いよね。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/21(火) 00:40:00 

    >>119
    私なら目玉焼きウインナー2本ブロッコリー足して家から持っていくかな…
    大差無い気がする(寧ろ豪華)なのに自炊だとショボい気がするのは何故だ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/21(火) 00:44:14 

    >>19
    ウインナーはお肉なのか?お肉か。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/21(火) 01:38:20 

    >>7
    買ったよー

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/21(火) 01:41:28 

    >>110
    わかる(笑)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/21(火) 10:20:03 

    >>18
    戦時中ナメんなよ 
    白いご飯なんか食べられないよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/22(水) 11:44:54 

    そこまでして食べたいなら家で作ってきてもいいような

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。