ガールズちゃんねる

共働き夫婦の家事分担、どんな感じですか?

135コメント2022/01/05(水) 22:24

  • 1. 匿名 2021/12/12(日) 11:29:59 

    みなさんのリアルが知りたいです。
    是非教えてください。

    まずは主から。
    主…土日祝休み・残業なし
    主旦那…金土休み・残業なし

    各自→洗濯
    どちらも→猫のお世話
    主→インコのお世話・料理
    主旦那→その他全部
    ※ルンバ・食洗機有り

    いわゆる『名もなき家事』もほぼ主旦那です。
    主は本当に料理作るだけです。
    そして、その唯一の料理もたまに「作りたくない病」にかかるとテイクアウトや外食にします💦
    共働き夫婦の家事分担、どんな感じですか?

    +23

    -26

  • 2. 匿名 2021/12/12(日) 11:30:37 

    特に決めてません
    その時出来る方がやる

    +39

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/12(日) 11:31:12 

    共働きと言っても圧倒的に労働時間が違うから私がほぼやってる

    +114

    -2

  • 4. 匿名 2021/12/12(日) 11:32:08 

    単身赴任でいないから全部私

    +7

    -7

  • 5. 匿名 2021/12/12(日) 11:32:50 

    私は土日休み
    旦那の休みは日曜のみ、平日はほぼ家にいない

    日曜日に車が必要な買い物と、子供のお風呂と歯磨き以外は全部私

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2021/12/12(日) 11:33:04 

    旦那、会社経営、忙しい
    庭の草刈り、電球交換、ゴミ出し

    私、正社員土日祝休み
    それ以外の家事全部

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/12(日) 11:33:08 

    休み基本被らないので旦那が休みの時は全部やってもらってる。
    旦那の方が労働時間が長いのでいつもは私が大体やってる。

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/12(日) 11:34:15 

    料理と食器洗い拭きは私
    掃除、洗濯、ゴミ捨ては夫
    乾いた自分の洗濯は自分で畳む

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/12(日) 11:34:28 

    ほぼ私が家事してる。
    夫は自分のクリーニングと、たまのゴミ捨てくらい。

    でも平日の食事は各自にしているので家事の負担はそこまで苦痛ない。
    子供もいないし結婚したからといって平日毎日一緒にご飯を食べる習慣はなくても良いと思ってる。

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/12(日) 11:36:16 

    家に入れてるお金は同じくらい

    私→土日休みフルタイム出張多い
    買い出し、料理

    夫→土日休みフルタイム
    私のやる家事以外全部

    私が大きな病気してから、夫が献身的になんでもしてくれるようになった。

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/12(日) 11:36:48 

    お互い土日祝休み

    ハッキリ決めてないが、夫は料理出来ないから料理は全て私、食器洗いは夫がやるのが定番化してる。掃除洗濯は、例えば帰宅して既に洗濯されてたら、あー、洗濯やってくれたんだ、じゃあ先にお風呂掃除しておこうかなとか、そんな感じ
    気がついてやってないとこあればやるって感じで多分夫もそんなタイプ。どっちかがやってとか言い出さないうちに終わってる

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/12(日) 11:37:00 

    働いて家事するのに精一杯だから
    子なし希望やな。

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/12(日) 11:37:15 

    お互い土日休みで残業多くて月〜10時間くらい、会社も職種も別だけどコロナ禍を機に夫婦共に在宅勤務

    夫…風呂掃除、買い物荷物持ち、洗濯物セット、食事後片付け、ゴミ捨て

    私…風呂以外の掃除、洗濯物畳み、料理

    こんな感じで落ち着いてます。もちろんキッチリ分けてる訳じゃなくてお互い出来ないときはフォローし合ってます。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/12(日) 11:37:33 

    インコと猫を両方飼っていることにビックリしたw
    猫は興味しんしんじゃなかろうかw?

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/12(日) 11:37:36 

    正社員フルタイム共働き年収だいたい同じ
    子供達と私の事は私
    旦那の事は旦那
    土日は全部旦那
    いま旦那が掃除機かけて洗い物してる
    お昼も買いに行って貰う(お店選びは私)

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/12(日) 11:37:47 

    平日 ほぼ自分だけど別に気にしてない。ルーティン化してるからその通りに動いてるだけだし。何より最新家電があるから。土日は旦那もやる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/12(日) 11:38:15 

    >>1
    旦那さん、不満もってると思うわ。共働きなのに家事は嫁ばかりの家庭が夫になっただけだもん。

    +25

    -13

  • 18. 匿名 2021/12/12(日) 11:39:57 

    >>3
    扶養内パート?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/12(日) 11:39:59 

    正社員どうし。
    私9割。ちゃんと役割分担できてる夫婦が羨ましいです。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/12(日) 11:42:00 

    >>4
    旦那さんも全部だね

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/12(日) 11:42:57 

    >>18
    そうだけど、扶養内パートはもしかしたら世間的には共働きとは言わないのかな?

    +22

    -6

  • 22. 匿名 2021/12/12(日) 11:42:59 

    >>17
    家事やってもらえるかどうかだけが結婚のメリットじゃないし
    そもそも他人の家庭のことを勝手に想像して「不満もってる」とか言うのよくないと思う

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/12(日) 11:43:10 

    旦那が休みの日だけ洗濯と朝溜まった分の洗い物と掃除と私がまとめておいたゴミを出しに行く

    残りは全部私。共働きだろうが休みの日しか家事育児してくれない

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/12(日) 11:43:34 

    正社員で共働きだけど夫の方が年収倍ほど違うから家事比率は私が高い。
    私→料理、食器洗い、掃除、保育園関係ほぼ全部
    夫→洗濯物全般、ゴミ捨て、ウサギの世話
    まぁ仕方ないかな。夫に任せても大丈夫なやつだけ担当させてる。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/12(日) 11:43:48 

    >>1
    うちの場合旦那が週4仕事で私が土日祝休みのフルタイムだけど、同じ感じだわ
    毎日の料理って結構労力使うよね

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2021/12/12(日) 11:44:23 

    昼間家に居ないのに猫と鳥を一緒に飼うとか怖くない?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/12(日) 11:44:35 

    >>1
    水回りの掃除は、毎日してるぜぃ∩^ω^∩
    私、偉い✨✨✨

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/12(日) 11:45:04 

    子供がいないと分担も何とでもなるんよね

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/12(日) 11:45:19 

    >>22
    それはやってもらってる側の意見だと思う。思いやりがないから相手の負担が多くてもそのままにしてるんだと思うよ。

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2021/12/12(日) 11:45:38 

    私は月〜土(平日は16時まで土曜は午後のみ)
    旦那は月〜金(8時〜18時残業あると19時)

    ゴミ捨ては先に出る旦那が。
    掃除洗濯料理は私。
    子供達のお風呂は旦那。寝かしつけは一緒に。

    庭掃除は旦那

    って感じで全く不満なくやってます。
    休みの日とか旦那の気まぐれでご飯作ってくれたりする。簡単なものだけど助かる。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/12(日) 11:45:46 

    お互い正社員で、私の方が年収倍以上あるし、労働時間も長い。
    7:3か6:4で旦那のほうがやってくれます。
    家事に極力時間かけたくないから、ドラム式洗濯乾燥機、食洗機、ロボット掃除機は全部買いました。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/12(日) 11:46:19 

    >>29
    つまりあなたは夫が家事してくれなくて不満な人なの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/12(日) 11:46:34 

    私→平日のみ週3パート
    旦那→正社員 土日祝休み

    料理…平日の夜は私。ホットクック活用。休日は旦那負担でUberEATS等で頼む。
    皿洗い…食洗機活用。食洗機に入らないものは旦那。
    洗濯…各自
    掃除…風呂は旦那。それ以外は私。
    ゴミ出し…主に旦那だが24時間ゴミ出し可なのでそれぞれ気になった時にやってる。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/12(日) 11:46:42 

    フルタイム共働き・夫婦2人暮らしで家事は私7:夫3ぐらい。
    生活費はその逆の割合で負担し合ってる。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/12(日) 11:48:26 

    >>1
    共働きでもフルタイムとパート主婦で分担が大きく変わりそう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/12(日) 11:49:20 

    >>1
    二人とも土日祝休み、残業なし

    料理→二人でやる
    皿洗い→交代制
    ゴミ→旦那
    掃除→わたし
    猫のお世話→旦那
    名もなき家事→わたし

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/12(日) 11:49:22 

    >>32
    うちはやってくれるよ。でも前は私の方が多かった。これやってくれてるんだから私はこれをやろう ていう気持ちがあればおのずと半分になる。
    でも片方が、やってもらって幸せ。みたいな考えだと、もう片方は苦労する。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/12(日) 11:49:55 

    >>1
    名もなき家事やってくれるのはありがたいよね。
    うちもかなりやってくれる。
    感謝を気持ちだけじゃなくて、ちゃんと言葉で言うように心がけてるよ。
    私の夫は、私は居るだけでも良いって言ってくれてる。
    実際病弱だから、本当に良い人と結婚できたと思ってる。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/12(日) 11:50:24 

    >>21
    家事分担する共働きはフルタイムが多そう

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/12(日) 11:51:21 

    >>38
    病弱でいるだけでもいいって言ってるのに働いてるの?偉いね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/12(日) 11:52:08 

    >>39
    旦那さんが激務で自分もフルタイムとかだと大変そうだね

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/12(日) 11:52:51 

    >>29
    私が言いたかったのは「家庭にはそれぞれ事情があるのに、知らない人の夫の気持ちを勝手に代弁して不満持ってるなんて言うのはよくない」ということです
    私自身は、パートナーと話し合って負担がだいたい半々になるようにしてます

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/12(日) 11:53:27 

    >>37
    横だけど、夫婦って本当にそれぞれだよ。
    色々負担させられてるように見えて、生き甲斐感じてめちゃくちゃ幸せな人も居るから。
    まぁアドバイスするとしたら、なるべく負担をかけないとか感謝の気持ちをわかりやすく示すのが良いとは思うけど、決めつけは良くない。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/12(日) 11:54:39 

    夫婦ではないのですが、私の両親は

    父…自営業(親から継いだ)
    母…自営業(父と一緒に)

    家事と育児は女の仕事という父方の祖母の言葉で、本当に父は全く何もしませんでした。
    掃除、洗濯、料理、育児、名もなき家事、なにもかも全て母が1人でしていました。
    今はお父さんもベビーカー押すのね!と母が言っていましたが、今も昔もやる人はやるでしょと思います。

    皆さんのコメント拝見して、家事してくれる旦那さんいるのかと驚いています。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/12(日) 11:55:16 

    >>42
    そんなこといったらがるちゃんトピ全般そうじゃない?どのトピでも知らない家庭のことなんてって言いまわってるの?

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2021/12/12(日) 11:55:26 

    >>39
    すいません。
    扶養内パートでもかなり分担してもらってます。
    洗い物とかちょっと置いとくと洗われてる。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2021/12/12(日) 11:55:42 

    正社員共働き
    家出る時間は30分私の方が早く、帰りは旦那の方が30分遅い
    お互い残業なし、土日祝休み

    朝ごはんは各自
    旦那担当→お弁当作り、トイレ掃除、ゴミ出し
    私担当→夜ご飯作り、お風呂掃除、洗濯

    後のもろもろの家事は土日にまとめて一緒にしてる

    ここまでくるの大変だった。最初の方はトイレ掃除以外全部私がしてて爆発してこの形態に落ち着いた(笑)今は不満ない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/12(日) 11:56:43 

    >>40
    扶養内でほんの少しですが。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/12(日) 11:57:09 

    私→月〜土、祝日9時ー17時
    洗濯、子供の世話、掃除機週2か3、ゴミ出し

    旦那→月〜金、祝日8時ー17時
    何もしない

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/12(日) 11:58:11 

    0:10

    皿一枚洗わねーよ。
    退職金もあてにならないし、離婚したい。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/12(日) 11:58:31 

    >>43
    だからこそ、幸せだろうと思うのもまた決めつけだよね。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/12(日) 11:59:19 

    夫婦共にシフト制で、夫の方が残業多めです。
    夫 料理、お風呂掃除、ゴミ捨て
    私 皿洗い、洗濯、掃除

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/12(日) 11:59:53 

    料理って旦那が品数とか味付けにうるさいとほんと疲れるけど、出した物を素直に食べてくれる人だったらそれほど負担ではないかなぁと思ってる。メインと米と汁物で十分だよ。
    洗い物してくれるから助かる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/12(日) 12:00:10 

    10時~15時パート 土日祝休み
    仕事終わりの買い出し 料理 洗濯 掃除

    旦那三勤務交代
    出来るときに洗い物
    車の洗車メンテナンス休みの日子供の送り迎えお風呂

    自分の弁当も自分で作るし
    朝7時半起きでゆっくる寝れるし
    私も完璧に家事しようとはせずちょうどいいかな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/12(日) 12:00:37 

    >>21
    共働きと言われるとフルタイム正社員をイメージするなあ

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/12(日) 12:00:54 

    お互い土日祝休み(旦那交代制、土曜休日出勤多い)
    最近夕飯は材料さえ揃えておけば旦那が作る事が多く、私は片付けと毎日の弁当担当。掃除(週末のみ)洗濯は私がやり、ゴミ捨ては全て旦那。週末はほぼ外食かテイクアウトにしてる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/12(日) 12:00:57 

    >>43
    いるいる!
    全てやってあげたい、してあげる事が幸せって人。
    うちの母親だわ。だから父はなんもしない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/12(日) 12:03:59 

    >>53
    旦那さんも文句を言わない人で、自分自身も気にならない性格なら負担にならないとは思う。料理も家事も、ちゃんとしなきゃと思うとしんどい。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/12(日) 12:05:35 

    私フルタイム会社員 掃除・洗濯・朝のペットの世話・土曜の夕飯作り
    夫フリーランス ゴミ出し・洗濯取り込み畳み・夜のペットの世話・日曜の夕飯作り
    上記以外の食事は各自でやってる

    夫は掃除を全くしないんだけど
    私が片付けすぎだという自覚もあるので、まあいいかと思っている

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/12(日) 12:06:17 

    フルタイム正社員の共働きですが、旦那のほうが生活費を多く負担してるのに、家事を半分もしてくれてありがたい🥲

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/12(日) 12:06:31 

    >>17
    昭和初期からのタイムトラベラーかな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/12(日) 12:07:14 

    夫、残業ありのカレンダー通り勤務8.9時頃帰宅
    私共働き(育休中)子供2人
    旦那
    風呂掃除、洗濯、洗い物、

    料理、トイレ掃除、床掃除
    その他は適当に旦那がやって、たまに私がしっかりやる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/12(日) 12:08:24 

    夫が食器を洗ってくれても、ダダクサだし、シンクのゴミは捨ててないし、それが地味にストレス。
    やってくれるだけありがたいと自分に言い聞かせてる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/12(日) 12:10:04 

    >>11
    これすごく理想。
    担当決められたことしかやりません!より愛情感じると言うか、お互いが思いやりを持ってないと出来ないこと。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/12(日) 12:15:49 

    旦那ゴミ捨てだけ
    あとの事はやらせるとロクなことにならないので自分で。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/12(日) 12:16:16 

    主旦那って表現わかりづらい
    主さんと旦那さん両方なのか、主の旦那さんなのか
    旦那のこと主人とも言うのもあってわかりづらさすごい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/12(日) 12:21:42 

    >>17
    料理は大変だから、その他全部と大体イコールでいいと思うわ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/12(日) 12:23:20 

    共働きといっても、両方が時間が自由に采配できる業種
    だから学生の同棲と同じように担当は別に決めず、両方がする
    でも性格の問題で偏ることはある

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/12(日) 12:29:42 

    9割が私

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/12(日) 12:29:58 

    >>20
    子供がいたら、家事+育児と自分の家事だけじゃ全然違うけどね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/12(日) 12:30:38 

    >>46
    えーそれは良い家庭だわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/12(日) 12:30:45 

    旦那はゴミ捨てだけ。
    旦那は朝7時に出て22時に帰宅してくるし、土曜日も仕事。平日休みでも疲れたって寝てるだけ。
    ほぼ、ワンオペでフルタイムしながら子供3人見てます。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/12(日) 12:37:52 

    共働きだけど私が在宅ワークなので120ぱ私がしてる
    旦那はまとめて玄関に置いてあるゴミを出すくらいしかしない💢
    たまに朝起きたら旦那が夜中に食べた後のお皿とかシンクに置きっぱ、本当ムカつく

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/12(日) 12:38:31 

    私・平日5日間7時間勤務、家事育児全て、ゴミ捨てからタイヤ交換まで全て自分でやります
    土日は子供の部活や習い事の送迎も。
    夫・平日に1日と日曜日休み、仕事のみ。

    夫、いらない気がする

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/12(日) 12:41:25 

    >>50
    一緒
    自分で食べたお箸とお皿くらい洗ってほしいわ
    朝起きてシンク見たら萎えたって言ったら逆ギレされた
    仕事疲れてるのに何でそこまで言われなあかんのって
    は?????私かって仕事してるし子供の面倒も見てるし家事も全部してるのに

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/12(日) 12:52:48 

    >>75
    それな!
    私もフルタイムなのに、家事育児はお母さん担当だろ!ってほざいてるよ。
    無視して食洗機買ったらめちゃくちゃキレてた。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/12(日) 12:54:47 

    私…ご飯、洗濯
    旦那…洗い物、ゴミ全般、掃除
    私は時短だし在宅なのに色々やってくれて感謝

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/12(日) 12:58:32 

    決まってないよ
    職場同士近いから平日は外食で済ませて帰っちゃうしお風呂掃除はジャンケンで勝ったほうがやるって決まってる
    フロアとかはルンバ大先生にお任せ
    休日は予定なければ昼すぎくらいまで夫婦でグータラ
    休日は夫がお風呂掃除、トイレ掃除としてくれる
    料理は夫に作らすとキッチンがかなり汚れるから私が作るけど食器洗いは食洗機大先生に任せて片付けは一緒にしてる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/12(日) 12:58:56 

    私も残業や徹夜もある仕事だったんで、早く帰った方がご飯作って、遅い方が洗い物だった。掃除は私。こだわりがあるから、これは意義なし。
    育児に関してはダンナ7、私3くらいだった。これは私が子供嫌いで「子育ては無理」って言って産んだから。
    今は子供達が巣立って、料理好きなダンナが料理、掃除好きな私が掃除と、得意なものを得意な人がするって事で落ち着いた。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/12(日) 13:15:42 

    私もフルで働いてるけど私が全部やってる
    夫は激務で休みほぼないので

    正直不満はあるけど覚悟の上で結婚したから仕方ない
    稼ぎも全然違うし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/12(日) 13:21:17 

    週5フルタイムパートだけど旦那が単身赴任みたいなもんだから基本は全部私だな。
    下の子が前にゴミ出し手伝ってくれて近所の人に褒められたのが嬉しくてゴミ出しは下の子がやってくれてる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/12(日) 13:23:42 

    >>31
    お互いに自立して働いてるなら、どんどん最新家電を導入したらいいと思う
    基本的に最新家電のターゲット層は共働き子育て世帯らしい
    お金で時間や楽を買うから

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/12(日) 13:25:02 

    料理作るのは自分だけど、片付けは旦那。それ以外の掃除や買い物は、その時々で決めてる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/12(日) 13:25:36 

    >>70
    自分だけなら納豆ご飯でいいけど子供いたらそうはいかないもんね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/12(日) 13:26:17 

    >>76
    何もやらないお前はキレる資格ないわって言ってやりたい💢

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/12(日) 13:36:08 

    ゴミ出し、朝ごはんの皿洗いは旦那でそれ以外は全部私がやってる!
    帰ってくるのが0時超えるのでそもそも子供達とは朝しか顔合わせないから。
    ただ旦那が休みの日は必ずお風呂に入れてもらってる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/12(日) 13:37:43 

    うちは夫婦両方とも毎朝6時代に出て帰るのは20時半から22時半くらいのあいだ。「できるほうがやる」制度です。
    子どもいないからやっていけてると思いますが結婚して2年、家事でもめたことはないです。
    旦那は私の食の好みを完全に知ってるから、私が遅くなって自分が先に食べてても一緒に座って「おいしい?」てワクワクした顔で聞いてくるから多分嫌がってはないと思う。昨日何食べた?てドラマ観ながら研究してくれてるみたい笑
    逆に旦那は洗濯たたみが苦手だからそれは私がやるけど、私も一から料理するより洗濯たたみのが断然楽だから全然おっけーて思ってます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/12(日) 13:42:24 

    正社員の共働き?

    仕事+家事+育児の合計時間が平等になるようにしています。

    旦那がまだ仕事してるなら自分が育児家事やるし、休日自分が料理してる時は旦那に子供を見ててもらう。
    休日は1時間交代で昼寝する時間作ったりもします。

    とにかく労働時間も自由な時間も平等にするのがうちのルール。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/12(日) 13:43:08 

    私→シフト制、正社員
    夫→週1休み、正社員

    家事全般私がしてます。
    夫はゴミ出し担当。部屋や水回りの掃除は休みの日にたまにする。
    朝早くから夜まで仕事なので仕方ない。
    かといって私も仕事が不規則なので手抜き出来る時はしてる。夫もそれでいいと言ってるので不満はない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/12(日) 13:48:16 

    旦那は夜勤あるから分担とか言ってられない
    お互いやれる時にやる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/12(日) 13:50:33 

    50代でお互いフルタイム共働きで旦那は家事は一切やらないって、この年代でもあり得ないですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/12(日) 13:56:38 

    >>42
    めんどくさそうな性格って言われたことない?

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2021/12/12(日) 14:03:40 

    >>91
    50代で家事やる男ってほぼいないと思うけど。
    ゴミだし程度じゃない?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/12(日) 14:04:38 

    >>91
    そもそも正社員共働きが少ない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/12(日) 14:18:02 

    >>9
    うちも平日の食事は別にした。
    夫が一緒に食べることにこだわってたから半年は頑張ったけど、物理的・身体的に私が限界にきて「もう今日から別にします!」と宣言した。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/12(日) 14:29:49 

    >>1
    男が結婚したくない理由これでしょ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/12(日) 14:31:32 

    知人の既婚男性。
    家の家事は料理以外はほぼ夫側がしていて
    お金の管理は妻でお小遣い制らしい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/12(日) 14:47:06 

    アラフィフ夫婦、私もフルタイム勤務の共働き。数か月前まで専業だったけど今と同じ。食洗機は専業時代から所持。

    私・・・食事及び毎日の夫婦のお弁当作り・子供の学校関係や習い事管理及びお迎え・洗濯もの取り入れ畳み(収納は各自)
    夫・・・洗濯(干すまで)・ゴミ捨て(集めて仕分けも)・玄関トイレお風呂掃除・週末家の掃除・週末子供の塾の送迎

    家計管理はずっと夫。私が夫を説得してフルタイムになったんだけど、私の収入はあてにしてないから家に入れなくていいと言われてるので貯めてる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/12(日) 14:47:30 

    旦那ゴミ捨て、夕飯後の洗い物のみ
    残りは私、
    お互いフルタイムです。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/12(日) 15:48:36 

    お互い土日休み
    今までは平日の家事は基本私が担っていたけど(旦那の帰りが遅いので)、コロナになって旦那が在宅になってからはご飯作ってくれたり掃除も頼みやすくなった。
    唯一、旦那が洗濯嫌いなので私がやってる。
    生活費は全て旦那が出してくれてるから私の方が家事多めでも不満はないかなー。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/12(日) 15:57:37 

    子供がいなければ家事の分担は決めやすいだろうけど、子供がいると一気に用事が増えて、しかも分担しにくい。
    旦那は決めたことしかしないので、結局私が多め。こういうことが何年も続いてるので離婚も考えてる。
    子供が巣立って楽になったら旦那に切り出す予定。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/12(日) 16:12:31 

    マイナスくらいそうだけど7割夫です。
    私ももっと頑張らなきゃと思うけど、出産後体が弱くなったの知ってるので無理しないでと言ってくれてる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/12(日) 16:20:46 

    2人ともフルタイムだけど全て私
    旦那はたまに子供を風呂に入れるくらい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/12(日) 16:45:13 

    >>17
    いまは旦那の負担もそれなりに多いよ。別にそれが不満に繋がるわけでもない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/12(日) 16:48:12 


    料理
    平日の掃除
    洗濯
    風呂掃除

    主人
    食器洗い
    ごみ捨て
    家の周りのあれこれ

    二人で
    猫の世話
    買い物
    週末の大掃除

    丁度いいくらい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/12(日) 16:53:16 

    主です!
    みなさんコメントありがとうございます。
    各家庭の事情はそれぞれだと思いますが、いろんなパターンが知れてとても参考になります。
    「猫と鳥の同居はいかがなものか」とのコメントいただきましたので、ノコノコと出てきました。
    もともと主がまだ独身のときに脱走インコを保護し飼っていました。(なのでインコのお世話は主がメイン)
    その後旦那と暮らし始めてから、今度は産み捨てられた子猫を保護しました。
    先住インコがいたのでとても迷ったのですが、獣医から居住スペースを完全に分ければ大丈夫との意見を聞いて子猫も我が家の一員になりました。
    愛鳥家のかたにはご心配をおかけしてすみません。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/12(日) 17:38:47 

    >>11
    うらやましい!
    うちの旦那「言ってくれればやったのに」とか言う。
    確かに頼んだことをやってくれることもあるけど、ホントに言ったことだけ。
    なんて気が利かないんだろうと悲しくなるよ。
    実際頼めばやりたくないことはやらないときもあるし。今日は庭の落ち葉拾いすらやってもらえなかったよ💧

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/12(日) 17:55:07 

    生活費全て旦那で共働きしてます。自分で稼いだお金は全て私自身のものです。家事負担はどのくらいがベストでしょうか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/12(日) 18:12:16 

    >>3
    共働きで夫が圧倒的に働いてるけど、夫がたくさん家事してる。ごめんよ。夫。圧倒的に稼いでいるのも夫だわ。

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2021/12/12(日) 18:57:52 

    >>1
    主旦那ってもしかして主の旦那さんのこと?
    すっごいわかりづらい書き方

    主・旦那、で分けてよ、それとも主&旦那?

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2021/12/12(日) 19:15:08 

    >>22
    勝手に想像して男の悪口ばかり言ってるガル民に言われても今更

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/12(日) 19:16:35 

    >>33
    なんか旦那さんがかわいそう

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/12(日) 19:18:21 

    >>42
    あなたガルには向いてないよ笑
    どこも憶測でコメントしてる人ばかりだから

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/12(日) 19:26:39 

    >>17
    私が男だったら全然不満じゃないけどなぁ
    料理しなくていいなら楽じゃん
    ただし子供は作らないかも

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/12(日) 19:37:24 

    平日朝 夫 子供起こして準備させる
          水筒準備

        私 朝ごはん&お弁当作る

     夕方 夫 早いなら買い物&子供の連絡帳チェック、宿題チェック、塾へのお迎え

        私 夕飯、洗濯、掃除

    ゴミ捨て、皿洗い、米とぎ、週一の買い出し、塾の送り迎えは夫担当です。
    私は掃除、洗濯、料理担当です。
    予防接種も夫が全員分把握してくれているので助かります。土日祝は私が出勤ですが、夫が休みなので安心して働けるし、感謝しかありません。
    夫はサラリーマン、私はアパレルです。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/12(日) 19:42:32 

    >>112
    週3パートだからもっと私の負担大きくすべきってことかな?
    旦那は自炊や掃除が得意な方ではないから、「色々やってくれてありがとう」って労ってくれるし二人の間ではこれで問題ないよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/12(日) 20:18:13 

    明確に決まってるのは私が料理作って、旦那が食器洗うってことだけだなー
    後はそれぞれ適当にやってる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/12(日) 20:21:05 

    >>73
    うちも全く一緒です。
    どうしたらこんなに気の利かない大人になるんだろうと不思議でならない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/12(日) 21:25:51 

    うちは夕食は夫
    皿洗いは私
    残りは私多めで折半

    夫の方が家に帰ってくるのが早いのでそうなった
    朝はパンとコーヒーなので各自がやる
    正直言ってめちゃくちゃ楽
    ただし、やってもらった家事には文句を言わないのがルール
    料理は共働きするなら両方に必要なスキルだと思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/12(日) 21:45:30 

    私 フルタイム公務員(土日仕事あり)
    夫 そこそこ激務の会社員(土日休みだけど終電後朝までリモートとか)

    収入は夫が倍くらい。
    土日は子供のお世話と家事全般してくれて、布団干したり玄関掃除したりトイレ掃除したりしてくれる。
    平日は、朝食作りと子供の送りが交代制。
    あとは大体私がやってる。
    激務の中、かなりやってくれてると思う。
    日々感謝。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/12(日) 21:48:47 

    晩ご飯作るのは私がしてるけど、それ以外は特に分担決めてない
    手が空いてる方がやる
    最近してもらうことが続いてるなと思ったら積極的にやるって感じ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/12(日) 21:49:46 

    >>73
    私ならそのまま放置していつになったら洗うかみてるかも
    意外と放ってたらやり出すかもよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/12(日) 22:32:08 

    ほとんど私が家事をしている
    ごくたまーに皿洗いとか掃除とかする程度だし、夫が作るご飯はハッキリ言って不味い(笑)
    ほとんど家事やらない代わりに、夫は私が家事を手抜きしても文句言わない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/12(日) 23:18:24 

    >>1
    旦那→会社員 週1休み 家事育児:気が向いたら子どもに微笑みかける、ゴミ出し
    私→経営者 月10日出勤 家事育児:旦那がすること以外

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/12(日) 23:35:50 

    30代半ば、共働き、子供なしです。
    朝は夫の方が1.5時間早く出て、帰りはほぼ同時の帰宅です。マンションを買う時に、私の職場近くにしてもらったため私の負担も多めにしています。

    《夫の家事》
    毎日の風呂掃除
    洗濯(アイロンがけのみ妻が担当)
    スーパーへの買い出し
    ルンバの起動(床に置いてあるものをどけるのが地味にだるい家事)

    《妻(私)の家事》
    残り全て(ふたり分の弁当も作ってます)


    夫はおおらかで、私が家事をサボってても文句言わないのがとても助かります。
    弁当も月に数回作るのが面倒なときは頼めばコンビニで買っていってくれるのが嬉しい。共働きなのでゆるくないときついです。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/13(月) 07:04:29 

    私:平日8時出勤16時帰宅…買い物、料理、洗濯(洗い、畳み)、ゴミ分別や捨てる、ちょこちょこ掃除がけ

    夫:平日8時出勤19〜21時帰宅…洗い物、週末のトイレ掃除・風呂掃除・家全体の掃除機がけ、子どもの靴洗い

    その他は週末に二人で分担。
    子どものお世話もほぼ分担。夫が休みの日は子どものお世話や遊び相手はほぼ夫。
    ありがたや〜!!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:10 

    >>1
    夫婦ともに土日祝休み
    夫婦ともにだいたい在宅
    夫婦の年収ほぼ同じ
    現在、子供3人いて、四人目妊娠中
    よって家事育児は家事ロボットをフル動員させつつ、夫主体のたまに私
    旦那のほうが育児も家事も圧倒的に得意…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/13(月) 08:38:36 

    正社員共働き。働く時間は夫が少し多いかもしれないレベル。家事は9:1で私。

    ただ子供いないのとズボラすぎてやる家事があまりないから大丈夫(掃除は気になってきたら、洗濯する服たまらないから数日に1回、お風呂はシャワー率高い、朝ごはんはコーンフレーク系、夜ご飯も定期的に出来合いなど)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/13(月) 08:47:50 

    >>110
    わかるけど~🤗

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/13(月) 08:51:27 

    >>22
    そうね~
    家事が好きな旦那さんかもしれないしね

    みんなの見てると面白いね
    いろんな家庭があって いろんな「普通」があるんだな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/13(月) 10:09:55 

    正社員共働き残業なしですが、夫の方が給料が高くて家計の負担も多いので家事は私メインでやってます。
    ただ頼めばやってくれるし、お金を多く負担してくれることを考えると今のところ平等だと感じてます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/13(月) 12:56:29 

    掃除について
    私は一ヶ所をパーフェクトに掃除・除菌するのが得意で
    旦那は全体を表面的にサッときれいにするのが得意

    なので水回りは凝り性の私、それ以外は旦那がやってる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:11 

    お互い土日休みで家事はほとんど夫がやってくれてる(夫9:私1)
    収入は夫の方がやや多いかな
    主に料理、洗濯、掃除が夫
    ゴミ捨てと簡単な片付けが私
    たまに休日、私も料理する
    夫に感謝

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/15(水) 15:38:07 

    夫:料理(買い物含む)、皿洗い
    私:洗濯、掃除片付け

    ゴミ出しその他は2人でやるか時間ある方がやる

    お互い苦手なことがお互い得意だからちょうどよかった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/05(水) 22:24:55 

    >>3
    良いなー私が食品日用品費用担当のパートだから
    私の夫は私より後の11時に起きて私より少し遅く7時に帰ってくるから全部家事してる
    基本パートも1日しか休みないのに夫は布団かソファで座ってる時間多くてムカつく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード